>>617
正確に言うと、
したらばの広告表示のために%temp%フォルダにhtmlファイルを作ってそのファイルパスをgoogle ad.に渡していた
%temp%は場所を変えていない人だと、
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Temp
なので結果的にユーザー名が送信されることになった(ただしgoogleへのみ)
なおこれが指摘されてリリース一週間後には改善されたバージョンがアップされた
長くても1週間程度の些細なリークがその後10数年もスパイウェア呼ばわりされる事態になってしまった