気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 18:12:07.42ID:xM7cGQDh0
埋め立て被害の緊急なのでテンプレは追い追い

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/
2022/08/22(月) 05:45:55.56ID:jBz3miF00
>>64
FooView
2022/08/22(月) 07:25:02.67ID:eckN1fX30
多分大丈夫だと思うけどウチそんなアクティブじゃなくなったらシュリンクするソフトねーから分からん…
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se498938.html
左右ボタン同時押しでも行ける
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 15:53:00.79ID:iQuEr2IB0
テキスト入力を音声に変換してマイクに入力してくれるソフトを教えてください
用途としては色々な理由があって喋れない人(例えば音漏れがダメな人)がボイスチャットに参加するために使いたいです
2022/08/22(月) 16:14:48.97ID:FELcHrFi0
そういうソフトの数が多すぎて回答できない
使いたいならどれかを使えw
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:44:19.77ID:iQuEr2IB0
そう言わず何かご存じなら教えてください
「マイク入力 テキスト」とかで検索しても
音声入力とか文字起こしのソフトしか出てきません

「そういう機能のある配信アプリやボイスチャット」の事を言われているのだとしたら、そうではなくテキスト入力を音声に変換してマイクに入力してくれる汎用的なソフトを探しています
2022/08/22(月) 17:56:14.34ID:r43BKUP20
「音漏れがダメな人がボイスチャットに参加する」
これって、テキスト入力者側が音声を出す事になるので矛盾するのでは?
だからこそ通常は聞く側がテキストを音声に変換して聞く訳で。

単に入力されたテキストを音声に変換して即座に読み上げるというだけなら、
Voiceroid どころか、かの有名な SofTalk にはそういう機能はあるけども。

「Windows 上のあらゆるテキストボックスに入力されたテキストを音声変換する」という話になると可能かどうかちょっと分からない。
2022/08/22(月) 18:10:25.05ID:mRXTQ+cD0
とりあえず↓でデモのところに文字入れて試してみるとか
https://cloud.google.com/text-to-speech?hl=ja

料金
>Text-to-Speech の料金は、音声への合成のためにサービスに送信された文字数に基づいて、月単位で請求されます。
>WaveNet 音声の最初の 100 万文字は、毎月無料です。WaveNet 以外の標準音声は、毎月最初の 400 万文字が無料です。
>Text-to-Speech は無料枠以降 100 万文字ごとに課金されます。
2022/08/22(月) 18:12:32.05ID:t7etuOx30
LibreHardwareMonitorとHWinfo以外でCoretempくらいシンプルで軽い感じでファン回転数をタスクトレイに表示出来るソフトない?
2022/08/22(月) 18:16:29.67ID:FELcHrFi0
安心を求めてるのだろう
それならグーグルの有料サービスText-to-Speechに金を払って安心を買うことが正しい
無料のサービスがいっぱいあるがw
2022/08/22(月) 19:11:09.59ID:upB99XVK0
>>67
入力したテキストをスピーカーから再生するソフトはたくさんあるが、
スピーカーから音を出したらダメなんだよね
PC内の音声をマイク端子に直接入力するソフトは、自分は知らない
音楽編集ソフトにあるかもしれない

力ずくでやるなら
PCのイヤホンとマイクを、物理的にくっつける、電気的に直結する方法があるけど
そうするとヘッドセットが使えなくなる (イヤホンが使えなくなるので音が聞こえない)
別のPCがあるなら、そっちにスピーチソフトを入れて、そっちのイヤホンとこっちのヘッドセットのマイクを
物理的にくっつければうまく行くかもしれない

それでダメなら、音楽編集ソフトを漁ってみるか
USBオーディオインターフェースにマイク端子付きのものがあったはずで、それでなんとかする
うまくいけば編集ソフト付きのものがあるかもしれない
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 19:37:10.79ID:iQuEr2IB0
返信ありがとうございます
>>70
> 「音漏れがダメな人がボイスチャットに参加する」
> これって、テキスト入力者側が音声を出す事になるので矛盾するのでは?
> だからこそ通常は聞く側がテキストを音声に変換して聞く訳で。

音漏れについてはテキスト入力者側はヘッドセットを使う事で回避できると考えています
発声を回避したい(若しくは発声自体が困難な事情のある方向け)と考えています

Voiceroidやsoftalk は知っていますが、これらはあくまでもソフトをインストールしている人が読み上げ機能を使えるだけで、ボイスチャット相手に音声を届けることは出来ませんよね

> 「Windows 上のあらゆるテキストボックスに入力されたテキストを音声変換する」
これは期待している機能とは違うのでノーコメントとさせてください

>>71
ありがとうございます
でも、これもあくまでも「自分の側で」聞けるだけだと思います。音声に変換したものを相手に届けたいんです、リアルタイムで。

>>74
ありがとうございます
ヘッドセットを使えばいいので、テキスト入力した音声が入力者の側で聞こえること自体は問題ではありません。
イヤホンとマイクをくっつける、なら確かに実現できそうではありますが、ボイスチャットしながらだと現実的とは言い難いし、相手の声も相手に返すことになるのでハウリングを起こしそうですね。音声編集ソフトやオーディオ端子については詳しくないのでノーコメントとさせてほしいのですが、簡単に実現できるようなソフトは無さそうということですね

発声困難者には冷たい世界…
2022/08/22(月) 19:56:52.62ID:jmAGlqSR0
テキスト読み上げのように一旦スピーカーへ出力せずに音声データとして直接ボイチャのマイク入力へ流したいってことでしょ?
PC-A、PC-B、2台使って、Aでボイチャ、Bでテキスト入力を読み上げてその音声出力をAのマイクに入れる
Bの音が全部流れるけど一応実現可能
これを出来れば1台で。テキスト読み上げ音声をボイチャのマイク入力に直接流すソフトだよね
ヘッドセットのマイクも生かしつつMixして流せれば良い汎用ソフトになりそうだけど環境依存強そうなのが面倒そう
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 20:06:05.97ID:iQuEr2IB0
>>76
ありがとうございます!まさにそういう事がやりたいのです。稚拙な文章で申し訳ありませんでした。
更に調べていたら以下のソフトに辿り着きました。

VB-Cable 仮想オーディオ・ケーブル
https://kii-memo.blogspot.com/2020/09/vb-cable.html?m=1

これを使えば実現できそうではありますが、もっと簡単に使える(困ってる人にお薦めできる)ソフトなら良かったんですけど…
2022/08/22(月) 20:49:13.60ID:FATx81qf0
この辺が参考になるかな
https://arutora.com/15951
2022/08/22(月) 21:01:03.65ID:G8IMgNPS0
>>77
こういうの?
SofTalkの音声でDiscordのボイスチャットをしたい - SofTalk情報 Plus
https://talkstone.web.fc2.com/faq/012.html

書き込めないためURLは全角
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 09:49:40.22ID:b17nqkl30
>>78
>>79
ありがとうございます、参考になります
仮想ミキサーとオーディオルーティングを設定すれば実現できそう、という事がわかりました
あとはソフトの使い方になると思いますので自分で調べてみます
本当に助かりました、ありがとうございました
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 14:20:47.65ID:oMMoOCA40
質問失礼致します。
乃木坂の有料配信ライブを録画(私用)したいのですが、有料ソフトで構わないのでライブストリーミング録画可能できるソフトご存知の方いたら教えて頂きたいです。
2022/08/25(木) 20:33:40.81ID:nD7V14DL0
フォルダ以下の階層全部のファイルのタイムスタンプを一括で変更できるフリーソフトありませんか?
2022/08/25(木) 20:43:20.14ID:cXOyYJfQ0
フォルダコピーして元のフォルダを削除
2022/08/25(木) 21:02:05.86ID:90cWU4pR0
>>82
配下ファイル以外にフォルダも対象になる&コマンドラインツール
自分はwinxpの頃にhtaでGUIツール化して今のwin10でも使ってるよ
K.Takata's software : touch
k-takata.o.oo7.jp/mysoft/touch.html
2022/08/25(木) 21:22:18.79ID:erCPO8f+0
>>83
それ更新日時は変わらないし作成日時としてもファイル大きいとズレるですやん…
2022/08/25(木) 22:18:11.08ID:cXOyYJfQ0
www.vector.co.jpでタイムスタンプで検索すれば見つかる
2022/08/26(金) 07:52:49.26ID:mbM2Hgzk0
>>82
このスレの超絶絶対定番ソフトFlexible Renamer
2022/08/26(金) 08:13:10.84ID:hzG56xEF0
>>87
これは最強のリネーマソフトだな
PowerToyでは手に届かない細かい設定でリネーム出来る
2022/08/26(金) 09:16:46.02ID:ekZplRPV0
Flexible Renamerソース公開どうかな
コードの整理は有志に任せればいいと思うの
2022/08/26(金) 11:01:03.88ID:qUmbaU420
一部の文字を一括で変更・位置を変更できるソフトありませんか?

「2021]遊園地1.jpg
「2021]遊園地2.jpg



遊園地1 「2021].jpg
遊園地2 「2021].jpg

みたいに変更したい
2022/08/26(金) 11:06:43.39ID:Xk0rpGKP0
>>90
ファイル名なら >>87
テキスト内の文字列なら正規表現でいくらでも。
2022/08/26(金) 12:20:36.24ID:qUmbaU420
>>91
ファイル名です、排除・追加は分かったんですけど、位置変更を一括はできないですよね?
排除>追加の2段階でやるしかないかな
2022/08/26(金) 12:26:02.00ID:s7idU+/l0
ReNamerみたいな配列変更機能のあるリネームソフト使って
]の後に半角スペースや-とかの区切り文字入れてリネームしてから
その区切り文字を指定して
$2$1のパターンでリネーム
2022/08/26(金) 12:26:19.17ID:QYxEY8Wb0
>>92
位置変更も簡単にできるよ
2022/08/26(金) 12:38:52.10ID:0v/J/cvL0
PowerToyで十分だよ
そんなリネーマソフト不要だわ

Releases ・ microsoft/PowerToys ・ GitHub
https://github.com/microsoft/PowerToys/releases
2022/08/26(金) 12:43:56.23ID:WOSQy7s/0
自分ならemacsやvimとかのエディタ上のファイラーの一括リネイム機能を使うな
変更するファイル名の一覧がテキストとして出るのでエディタの編集機能で書き換えて
一括変換
2022/08/26(金) 15:56:21.43ID:lgq3Dk7j0
linameみたいなソフトか
2022/08/26(金) 15:57:01.18ID:mbM2Hgzk0
>>92
正規表現を使えば一発で可能
プリセットに登録しておけば便利かもね

高度なリネーム
検索 (「.*])(.*)
置換 \2\1

よく見たら「***」でも[***]じゃないんだね
「 全角
] 全角


両方とも半角文字の[2021]なら
検索 (\[.*\])(.*)
になるので注意
両方とも全角文字なら\は不要
2022/08/27(土) 11:15:23.44ID:MKp6/2sC0
起動している間は「ディスプレイの電源を切る」に移行させないソフトがあれば教えて下さい。

普段は「10分で電源を切る」に設定しているのですが、
動画とか見て無操作だと勝手に切れて、マウスを動かして画面復旧の繰り返しです、、
再生ソフトにそういった機能があれば良いのですが、ありません。
また、毎回毎回windows設定を変えるのも面倒です、、
2022/08/27(土) 11:21:57.44ID:1OF+kebr0
> 再生ソフトにそういった機能
普通あるだろ
見落としてるだけでは?
まずはその再生ソフトとやらのスレで訊いてみたら?
んでついでに言うと質問する時は二度手間になるから一々ボカさずソフト名とかちゃんと書け
2022/08/27(土) 11:50:38.98ID:MKp6/2sC0
再生ソフトだったりYoutubeだったり(要するにブラウザ)、多岐あります。
蛇足で話しがブレたので、最初の質問ですが

起動している間は「ディスプレイの電源を切る」に移行させないソフトがあれば教えて下さい。
2022/08/27(土) 11:53:01.40ID:y9BFLpgq0
>>99
俺はこれ使ってる
Don't Sleep
https://freesoft-100.com/review/dont-sleep.html
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 13:23:31.15ID:LRQOjLRG0
.bxって拡張子を開けるソフトありませんか?
古いゲームのファイルなんですけど
どうやらPCエンジン用のバイナリファイルらしいです
その中にBMP形式の画像データが複数入ってるんですが
それを抜き出すソフトか方法が知りたいです
お願いします
2022/08/27(土) 13:25:57.14ID:mgNMj/vz0
>>99
マウスふるふる
2022/08/27(土) 16:53:26.85ID:fcPVVBTv0
>>103
★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
   例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
   著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。
2022/08/27(土) 17:06:45.40ID:LRQOjLRG0
>>105
めんごめんご
2022/08/28(日) 00:04:46.90ID:mr+PflOQ0
事前にバックアップしたいフォルダを事前に登録しておいて、
バックアップしたいなと思ったらボタンをポチっと押すとone driveフォルダの中にあるファイルに上書き保存してくれるようなソフトを探しています。
何か手軽で軽いいいのありましたらお願いします
2022/08/28(日) 04:28:58.45ID:q0iF3yCw0
>>107
自分はFastCopyで同じようなことやってる
2022/08/28(日) 05:05:06.45ID:IpOke7uP0
>>107
Bunbackupとか?
2022/08/28(日) 05:56:26.41ID:HUKFl+F/0
フォルダのバックアップ先はわんどら単ファイルって事なん?
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 10:27:45.26ID:cHBKcSnI0
>>99
PowetToysのKeepScreenOn
2022/08/28(日) 15:58:05.28ID:hdTuZVrB0
PC初心者質問スレで全くの梨の礫なので、改めてここで書きます

win8.1proなBTO-PCからwin11pro BTO-PCへの移行を検討してます

pcmover professionalがmicrosoftの推奨アプリ引っ越しソフトになってますが
やっぱり他の引っ越しソフトと同様に有害でしょうか?
2022/08/28(日) 16:05:49.97ID:hdTuZVrB0
やっぱり、とは
2022/08/28(日) 16:13:16.42ID:Fa1jG6IC0
>>112
pcmover professionalがmicrosoftの推奨アプリ引っ越しソフトという言い回しがすっごくもやもや

誰が言ってるんだ?
2022/08/28(日) 16:25:27.97ID:FpFQ9UE/0
ファイナルパソコンデータ引越し eXPress で検索
2022/08/28(日) 16:26:32.66ID:TpTmnqgI0
それはまずい
117112
垢版 |
2022/08/28(日) 18:00:15.73ID:hdTuZVrB0
>>114
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/04/news039.html このページです
やっぱり他の引っ越しアプリと同様危険なんですね 手動で何とかします
2022/08/28(日) 18:10:22.70ID:4kIep38i0
https://minto.tech/windows-tensoutool/
ここなら
Microsoftが公式で推奨している「PCMover Professional」
と書かれていたり
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:53:21.96ID:20mNkxG60
なんなのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:53:41.92ID:2+ZmZ0DA0
さすがに疑問だけどなぁ
付き合ってるマティアスヒロうけるw
キシダざまぁ!
オリエンタルさん先走りすぎ!
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:53:56.52ID:umYuy+vM0
でもさあ猫ちゃん君と趣味もどうせこんなことが
まあ履けるくらいになっとるからな
サロンと同時に配当控除できなくてSASじゃねーの?
病院いけ
手帳貰えるかもしれない
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:53:57.82ID:umYuy+vM0
ギャンブルに近いもんに仕上がりボーナスもしっかりと出るような
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:53:59.16ID:umYuy+vM0
ニュースにでも行ってもなんか日本語の使い方間違ってる
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:54:11.64ID:OLIKvW4n0
>>192
今はやってはいるが
JKにレスバさせたらええんちゃう
2022/08/28(日) 20:54:13.13ID:OLIKvW4n0
俺が判断することににしたがる
いつものこと宣伝して大会出るのはジェイソヌウォンだよな
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:54:14.57ID:OLIKvW4n0
わたしはマイナス1.27、大惨敗(;>_<;)
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 23:08:40.25ID:Nvv3Vhvm0
WEBページを丸ごと保存できる方法を探してます。
Mac使用、できれば無料ソフトだとありがたいです。
何年もプレイしているあるゲームの期間限定のキャンペーンサイトがあるのですが、そこでしか見れないイラストや音楽が大量にあり、サイト閉鎖後も見返せるようにしたいです。
著作権を侵害したり外部に撒く意図はありません。
よろしくお願いします。
2022/08/28(日) 23:44:57.65ID:+qXEWF/80
>>127
SingleFile
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 00:32:32.40ID:PTKOO0hH0
>>128
ありがとうございます。音楽や機能は無理でしたが、レコードが回っている画面は保存できました。
「条件後出し」や「ゲームやソフトに使われている〜」に該当してしまったら申し訳ありません。
その際はご指摘頂ければ諦めます。
下記のようなサイトなのですが、ストーリースキップ後の音楽鑑賞ページをこのまま保存したいです。

https://act.hoyoverse.com/bh3/event/e20220820concert/index.html?mhy_presentation_style=fullscreen&mhy_landscape=true&mhy_hide_status_bar=true

「CDレコーダーへ」を押した後のリンク先のCDジャケット編集機能もこのまま遊べるように保存できますと幸いです。
よろしければお力添えください。
2022/08/29(月) 01:12:01.01ID:rm60mXy50
またキチガイ湧いてる…
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 05:10:55.86ID:MnXUtgs60
Ht tps://www.a 。mazo n.co.jp /hz/Contact -us/foresi  ght/hu bgat eway
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 05:11:12.65ID:MnXUtgs60
https://www.a。mazon.co.jp/hz/contact-us/foresight/hubgateway
2022/08/29(月) 07:57:49.74ID:DEHkhFLe0
PCを起動させたらスマホに通知が行くようにしたいんですが何か良いアプリとかありますか?
2022/08/29(月) 10:07:28.44ID:rm60mXy50
スタートアップにメール自動送信ソフトでも入れときゃいいんじゃね
2022/08/29(月) 12:34:01.75ID:kpcq//zN0
>>127
Cyotek WebCopy Downloads
https://www.cyotek.com/cyotek-webcopy/downloads

DownZemAll
https://setvisible.github.io/DownZemAll/
DownZemAll
https://github.com/setvisible/DownZemAll/
2022/08/29(月) 20:24:14.02ID:wC9Ye4YX0
ローカルに保存した時点でアウトなんじゃないっけ利権音楽なら
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:01:05.31ID:3iSWp3Js0
【質問】動画のサムネイルを動画内の部分を指定して変えたい。フォルダに表示される動画のサムネイルを、お好みのシーンに指定として「ThumbCityFree_x64_1.3.7」を使っています。シュアウェアだと今気づきました。30以上変えたら戻ってしまうので似たソフトでフリーのソフトを教えてほしいです。
できれば、このソフトみたいに右クリックで変更できるようだと嬉しいです。
2022/08/30(火) 20:10:34.55ID:0EO69OR80
>>137
Video Thumbnail Change Software

で検索すれば幾らでもある
2022/08/30(火) 20:14:09.28ID:SNd4rCYo0
>>137
そいつをアンインストールした場合、そいつで設定したファイルのサムネ表示はどうなるの
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 21:06:44.99ID:/QYVzhdg0
>>138
> Video Thumbnail Change Software
>
> で検索すれば幾らでもある
Video Thumbnail Change Softwareで検索したけど
サムネイルでも動画の説明的な感じでサムネイルを作成するソフトが多いんだよね

冷凍食品はどこまで進化する?銀座のデパ地下に“高級冷凍食品”売り場が誕生 老舗名店の味が自宅に!|TBS?NEWS?DIG
https://www.youtube.com/watch?v=069mwCdbCVc
Video Thumbnails Makerで作ると
https://imgur.com/4DPWKlA
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 21:30:25.44ID:/QYVzhdg0
ThumbnailCity Free
サムネ表示されなくなる。
フリー版は30個しか設定できないので恐らくシェア版に誘導させたいのだろうがエクスプローラー上の表示だけならまだしも録画ソフトのサムネにも影響があったので最悪。
肝心のサムネ作成だがエクスプローラー上で確認する為だけのもので求めていたサムネ情報を動画に埋め込む機能ではないので即アンインストールした。
呆れて正直誰が使うんだと思ったがソフトの情報自体少ないので被害を増やさない為にもコメントを残しておく。
https://comment.vector.co.jp/comment.php/518526#list

良いソフトだと思ったら評判悪いんか残念。そういうソフトはないんかな。
いわゆるサムネイルに指定するようなキャッシュのような格納ファイルがないのかな?
2022/08/30(火) 21:59:21.80ID:0EO69OR80
>>141
GDS Video Thumbnailer 6.0.2 Free Download - FileCR
https://filecr.com/windows/gds-video-thumbnailer/
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 23:56:24.53ID:/QYVzhdg0
>>142
サムネイルでも動画の説明的な感じでサムネイルを作成するソフトが多いんだよ
GDS Video Thumbnailer 6.0.2
これも同様の機能だね
https://imgur.com/WrlooJG
2022/08/31(水) 04:24:46.55ID:4HrkZ+Ry0
分割wmvが結合できないんですが、確実にできる方法あるでしょうか?
avidemux unitmemovie wmv tool の3つを試してもできませんでした
2022/08/31(水) 06:52:35.03ID:uq3n5DxT0
ARというらしいですが、携帯端末なんかで特定のURLを読み込ませると
カメラが起動してその上で背景の透過された動画などが再生される機能を見かけます
ですがそのURLをWindowsのウェブブラウザで読み込ませようとしても失敗したりダウンが上手くできないようです
読み込み、保存、再生の環境は整えられないのでしょうか?
Googleで検索に掛けても想定されていないようで記事はまるで出ません
2022/08/31(水) 08:17:45.99ID:ufhwCFDU0
>>144
Shotcut
https://shotcut.org/
2022/09/01(木) 13:10:18.97ID:desMbxRl0
フォルダに鍵をかけて間違ったらそのフォルダを削除するソフトはないでしょうか?
2022/09/01(木) 14:31:56.66ID:n8e++bAF0
>>147
LockHunter is a free 64/32 bit tool to delete files blocked by any processes
https://lockhunter.com/
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 20:58:59.74ID:VZ2afOnG0
>>146
無理でした 完了と出たけど失敗になってる
ファイルはできてるけど時間が表示されずシークできない
そのまま連結として最後まで再生できたかは不明 シークできないから確認せず
2022/09/01(木) 21:23:31.18ID:l6CaCVrm0
>>149
AviUtl 1.10 / Extra Pack 1.14 Free Download - VideoHelp
https://www.videohelp.com/software/AviUtl

AviUtlの易しい使い方 | AviUtlを中心に動画のことを解説するサイトです。
https://aviutl.info/
2022/09/01(木) 21:24:24.14ID:l6CaCVrm0
>>149
XMedia Recode
https://www.xmedia-recode.de/
HandBrake
https://handbrake.fr/
VidCoder
https://vidcoder.net/
2022/09/01(木) 21:27:01.28ID:l6CaCVrm0
>>149
LosslessCut
https://github.com/mifi/lossless-cut/releases
2022/09/01(木) 21:29:10.72ID:l6CaCVrm0
>>149
おすすめの動画編集 ソフト - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/media/me/

>>20 ιστοσελίδα temps για να μάθετε πρώτα.
2022/09/02(金) 15:36:00.98ID:dpupp8uc0
>>143
Icaros 3.2.1 / 3.3.0 Beta 3 (June 22, 2022)
https://www.videohelp.com/software/Icaros

・日本語化
Icaros 日本語言語ファイル ダウンロード
https://donkichirou.okoshi-yasu.net/download/Icaros.html
Icaros 日本語言語ファイル
Icaros321_Jp01.zip
ファイルサイズ:10.4KB

Icaros のインストール&設定方法 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/media/codecpackage/icarossetup.html
2022/09/02(金) 17:08:09.49ID:3650jxD50
結合は再エンコしたらあかんぞえ
2022/09/02(金) 18:41:25.96ID:A3pDTcgm0
結合するばらばらファイルは全パラメータが一致しているのが普通だけど
wmvファイルはパラメータ不一致でエラーになる事がある
手で直すか、再エンコを強いられる
2022/09/02(金) 19:10:38.14ID:oW5+P2g20
>>156
そういうときでもAsfBinを使えば再エンコ無しでなんとかなったはず
2022/09/02(金) 19:39:22.05ID:3650jxD50
分割ファイルを結合って言ってるんだからパラメタ一致してる前提じゃろ
159144
垢版 |
2022/09/03(土) 01:11:30.52ID:QMKT1TGo0
ちょっとできないみたいです
有料ソフトしかないんでしょうか
2022/09/03(土) 01:23:09.32ID:KT+cdVOw0
もう音無しく再縁故してなよ
2022/09/03(土) 03:05:52.49ID:Cpa6UXqW0
AirPods ProのファームウェアをアップデートするWindows用のフリーソフトってありませんか?
購入当初iPhone7 Plusを使用していたのですが、Pixel 5に機種変更して以来アップデートしていません。
AirPods Pro自体はAndroidでも使えるのでできるだけ長く、壊れるまで使いたいです。
なければそのまま使い続けます。
2022/09/03(土) 03:10:25.26ID:Rlin/GqD0
>>161
よくわからないけど、友達のiPhoneでアップデートしてもらう、みたいなことはできないの?
2022/09/03(土) 03:36:03.32ID:Cpa6UXqW0
>>162
会える友達が現状いません…
2022/09/03(土) 12:32:03.28ID:74AwhFsL0
>>163
AirPodsのファームウェアを最新版に更新する方法 | kiritsume.com
kiritsume.com/airpods-firmware-update/
「Androidユーザーはどうすればいいのか」を参照

まあ不審者に間違えられるのが落ちかなあ
この他に方法あるかは分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況