埋め立て被害の緊急なのでテンプレは追い追い
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.194
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 18:12:07.42ID:xM7cGQDh0
2022/11/10(木) 16:51:09.43ID:WUkF7hqF0
Twitterのようなもので、p2p型のマイニング方式使ってそうなソフトって無いもんだろうかね。
SNSは企業ではなく、フリーウェアでないと駄目な時代が来た。
こんなときに、46氏がいたらなぁ。
SNSは企業ではなく、フリーウェアでないと駄目な時代が来た。
こんなときに、46氏がいたらなぁ。
2022/11/10(木) 17:44:10.02ID:kl5fj0jb0
ツイッターの代替で今話題のマストドンとか
ボランティアが管理・運営してるらしいな
ボランティアが管理・運営してるらしいな
2022/11/10(木) 18:11:53.86ID:ScXif/Mf0
ピアツーピアをマイニング式と言われると凄い忌避感あるから使わんで欲しいわ
2022/11/10(木) 19:20:04.03ID:abHDWghP0
どうでもいいけど47氏な
本当の天才だったな彼は・・・
本当の天才だったな彼は・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 23:06:42.42ID:uFCMy7hw0 正面からの顔写真を右半分と左半分に分割して折り曲げて、左右対称にしてくれるソフトってないですか?
2022/11/11(金) 11:10:39.62ID:6pXueOcx0
Filmora10使って顔を追跡してモーショントラッキングしているんだけど、顔の傾きを認識できないっぽい。
顔の傾きも認識できるモーショントラッキング機能の付いた編集ソフトってある?
顔の傾きも認識できるモーショントラッキング機能の付いた編集ソフトってある?
2022/11/11(金) 15:23:25.22ID:VosnAPOb0
>>567
ペイントで左右反転して貼り付け
ペイントで左右反転して貼り付け
2022/11/11(金) 20:33:46.58ID:s3vySaYZ0
AI顔認証の話?
2022/11/12(土) 17:18:41.56ID:3Gh1GvU+0
普通の動画をHMDに出力できるソフトってありませんか?
自宅で体操系動画を見たいのですが、後ろ向くと見えない(笑)
自宅で体操系動画を見たいのですが、後ろ向くと見えない(笑)
2022/11/12(土) 19:14:41.48ID:u3aLcrTV0
>>567
真ん中に鏡を立てるのがお手軽
真ん中に鏡を立てるのがお手軽
573名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 21:32:28.56ID:2LnRbeIs0 これのWindows版みたいなソフトありませんか?
GUIの画像連結ソフトはいっぱいあるんですが、画像表示しながら編集するのが見つけられませんでした。
https://photocombine.net/cb/
GUIの画像連結ソフトはいっぱいあるんですが、画像表示しながら編集するのが見つけられませんでした。
https://photocombine.net/cb/
2022/11/12(土) 22:10:22.50ID:ennb6ZBY0
2022/11/12(土) 22:19:45.36ID:ennb6ZBY0
2022/11/12(土) 23:46:22.06ID:E3/K2vLA0
>>573
ペイントとffmpegで出来ないこともないかも?
ペイントとffmpegで出来ないこともないかも?
2022/11/13(日) 00:28:03.51ID:TKC68eWy0
いやペイント2枚開いて1枚目のファイル→プロパティから連結したい方向のサイズ増やすと空きが出来るから
そこへ2枚目を全選択コピペすると直後には選択状態で位置を調整出来るよ
複数枚開ける画像編集ソフトならどれでもほぼ同じ要領で出来るから専用アプリは大抵一括処理をメインに考えてるんだと思う
そこへ2枚目を全選択コピペすると直後には選択状態で位置を調整出来るよ
複数枚開ける画像編集ソフトならどれでもほぼ同じ要領で出来るから専用アプリは大抵一括処理をメインに考えてるんだと思う
2022/11/13(日) 00:34:34.80ID:TKC68eWy0
追記
選択状態のとき隅をつまめば大きさも変えられる
選択状態のとき隅をつまめば大きさも変えられる
2022/11/13(日) 00:36:10.13ID:Oe/ORsjv0
574は等サイズでの連結だけど異サイズや一部重ねての結合ならjoin together一択
580名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 00:40:20.26ID:+3envUuL0 join together良いよね
2022/11/13(日) 00:58:24.54ID:TKC68eWy0
「xxに似た」系で書かれるとどこまで必要なのかわかりづらいっす
2022/11/13(日) 06:28:34.12ID:q37OV8ks0
Excelでいいじゃん
583名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 12:41:55.16ID:Pi41WBpD0584名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 13:03:28.91ID:rSnNfYBC0 ここってスマホアプリの質問はダメ?
スマホアプリの日本語入力アプリの事聞きたいんだけど
スマホアプリの日本語入力アプリの事聞きたいんだけど
2022/11/13(日) 13:26:36.52ID:UZLO9BfY0
流石にスマホのスレで聞いた方が早いんじゃ?
2022/11/13(日) 13:36:29.96ID:YmBQFggT0
2022/11/13(日) 15:38:29.81ID:Oe/ORsjv0
>>583 あーごめん
574は ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se482217.html
575は ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se480510.html ね
574は ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se482217.html
575は ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se480510.html ね
2022/11/13(日) 16:09:11.13ID:p8aZjlhx0
2022/11/13(日) 16:31:10.56ID:N9bcjV8b0
画像関連ならIrfanViewが最強だよ
時点でXnViewだな
時点でXnViewだな
2022/11/13(日) 17:20:49.32ID:jMqYQSdb0
2022/11/13(日) 17:29:30.07ID:sQtiVCdA0
ツールは単機能が良い
漫画リーダーはmassigra
漫画リーダーはmassigra
2022/11/13(日) 18:33:01.25ID:uKs08i9N0
一つのソフトで何でもできる最強より
単機能をいくつか使い分けた方が速いし楽ってのは同感だ
massigraは使ったことないけどもw
単機能をいくつか使い分けた方が速いし楽ってのは同感だ
massigraは使ったことないけどもw
2022/11/13(日) 19:44:11.64ID:8GVsgvum0
>>589
モノを知らないって恥ずかしいよ・・・
モノを知らないって恥ずかしいよ・・・
2022/11/13(日) 19:45:30.55ID:oy1Xi7rh0
いちいち君って恥ずかしいよ
2022/11/14(月) 00:58:30.26ID:U/gbJv900
irfanviewは4kの高速ロードがすごいけど、UIがどうも馴染めないのでサブだな
2022/11/14(月) 17:01:40.63ID:wtiiYASB0
>>593
そんなレスするならもっと便利なの上げるのがこのスレ的には妥当な流れでは???
そんなレスするならもっと便利なの上げるのがこのスレ的には妥当な流れでは???
597名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 17:07:07.91ID:09N89/pt0 >>574
ありがとうございます。が.. すいませんこれUIがしんどくて使えませんでした。。
アプリの設計が切り取ってつなげることを想定しているのか、毎回縦横数字を指定する必要があって面倒すぎました。
ありがとうございます。が.. すいませんこれUIがしんどくて使えませんでした。。
アプリの設計が切り取ってつなげることを想定しているのか、毎回縦横数字を指定する必要があって面倒すぎました。
2022/11/14(月) 17:49:42.60ID:iMlgc5F60
>>593
( ´_ゝ`) プッ
( ´_ゝ`) プッ
2022/11/14(月) 18:56:40.75ID:ETrfCRlv0
2022/11/14(月) 19:44:18.88ID:teKrZ61J0
>>573
これだな。WinでGUIで画像見ながらならなんでもいいんだろ?
Image Linkingの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/screen/winnt/art/se505680.html
これだな。WinでGUIで画像見ながらならなんでもいいんだろ?
Image Linkingの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/screen/winnt/art/se505680.html
2022/11/14(月) 20:20:02.05ID:zFAtJ5LR0
さすがにIrfan最強とか言っていると・・・馬鹿としか思えない
他のソフトを使ったことがないPC初心者なのかな?
他のソフトを使ったことがないPC初心者なのかな?
2022/11/14(月) 20:52:02.05ID:p7V3ftVN0
レイヤー使える画像ソフトならどれでもいけそうだから色々触って合うの探してねとしか言えないやん
2022/11/14(月) 23:36:52.55ID:O3kr3SMe0
tsファイルのカット編集兼mp4変換出来るソフト探してます
AviUtlのx264guiExで書き出すと音ズレしまくって機能しませんでした
AviUtlのx264guiExで書き出すと音ズレしまくって機能しませんでした
2022/11/14(月) 23:56:17.88ID:iH/wdLv50
605名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 00:49:51.65ID:zD8hsdWM0 ffmpegで音ズレたこと無いや
2022/11/15(火) 00:50:21.93ID:bP3Vg3wf0
607名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 00:50:48.43ID:zD8hsdWM0 >>603
lossless-cutかvid cutterで切ってみた?
lossless-cutかvid cutterで切ってみた?
2022/11/15(火) 10:33:21.25ID:ibasONru0
大量の音楽ファイルの最後の方を機械的にフェードアウト処理出来るようなソフトはないでしょうか?
一つ一つAudacityで処理するのは何気に大変なので
一つ一つAudacityで処理するのは何気に大変なので
2022/11/15(火) 11:00:58.30ID:qmgXSKQ70
面倒だしプレイヤーでフェードアウトしたらどうだろう
2022/11/15(火) 12:19:47.41ID:KZqC02100
>>608
SoundEngine Free でできると思うんだけど、デフォルトだと処理対象は wav のみなんだよね。
SoundEngineスクリプト仕様 | SoundEngineヘルプ
https://soundengine.jp/wordpress/soundengine_help/index/spec/script_spec/
SoundEngine free | MP3形式を読み込んで編集する方法
http://evm-label.com/2015/03/soundengine-free_mp3/
SoundEngine に限らないけど、元が wav や flac とかでない限りはフェードアウトとか編集したら音質は劣化するよ。
SoundEngine Free でできると思うんだけど、デフォルトだと処理対象は wav のみなんだよね。
SoundEngineスクリプト仕様 | SoundEngineヘルプ
https://soundengine.jp/wordpress/soundengine_help/index/spec/script_spec/
SoundEngine free | MP3形式を読み込んで編集する方法
http://evm-label.com/2015/03/soundengine-free_mp3/
SoundEngine に限らないけど、元が wav や flac とかでない限りはフェードアウトとか編集したら音質は劣化するよ。
2022/11/15(火) 12:41:09.82ID:7dgGy8NH0
試してないけどAudacityのマクロ機能でできそう
https://qiita.com/aike@github/items/413d614d358450026d98
mp3DirectCutのバッチ処理にもフェードイン/フェードアウト処理があったけど
同じフォルダ内のファイルしか処理できなさそうだった(ちょっとためしてみただけだから間違いかもしれない)
https://qiita.com/aike@github/items/413d614d358450026d98
mp3DirectCutのバッチ処理にもフェードイン/フェードアウト処理があったけど
同じフォルダ内のファイルしか処理できなさそうだった(ちょっとためしてみただけだから間違いかもしれない)
2022/11/15(火) 15:28:21.31ID:SjKcqfBT0
>>608
dBpoweramp
dBpoweramp
613名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 16:02:12.24ID:uCIEJDbK0 初めて書き込むけどこんな感じで聞いていいの?
win10でパソコン内の時計と連動して秒針表示されるアプリ教えて
・できればアナログがいいけど7セグとかでも
・大きさは可変させたい
(モニタの端っこに小さくして置いときたい)
・時計以外の機能は不要(見やすさ重視)
win10でパソコン内の時計と連動して秒針表示されるアプリ教えて
・できればアナログがいいけど7セグとかでも
・大きさは可変させたい
(モニタの端っこに小さくして置いときたい)
・時計以外の機能は不要(見やすさ重視)
2022/11/15(火) 16:10:18.49ID:vAkV6DwA0
2022/11/15(火) 16:10:42.94ID:vAkV6DwA0
2022/11/15(火) 16:11:18.24ID:vAkV6DwA0
2022/11/15(火) 16:14:07.87ID:qmgXSKQ70
windows10 アナログ時計で見つかる
2022/11/15(火) 16:16:49.77ID:Wrswiopp0
>>613
ClocX
ClocX
619名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 17:07:35.77ID:QgPuEZPV02022/11/15(火) 17:40:33.31ID:EoYtC1bE0
>>613
「普通の時計」はどうだろうか。お好みで「変な時計」でも
「普通の時計」はどうだろうか。お好みで「変な時計」でも
621名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 17:53:56.75ID:8HFjWiWJ02022/11/15(火) 21:34:12.70ID:y3tHv5Tp0
しかしベクター遅くて困る
下手すると公開まで2週間近くかかるもんな
下手すると公開まで2週間近くかかるもんな
2022/11/16(水) 07:52:26.65ID:de6gwtIO0
毎週水曜upだっけ?
624名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/18(金) 01:46:45.09ID:660msZP60 お願いします。
あるフォルダに数千個のにファイルが入っています。
これらのうち、ファイル名に①や②という、本来使ってはいけない文字が使用されているものがあります。
こういう、不届きなファイルのファイル名をパパッと改めたいのですが、適当なソフトないでしょうか?
Nameryというソフトではダメでした。禁止文字を扱えないようです。
あるフォルダに数千個のにファイルが入っています。
これらのうち、ファイル名に①や②という、本来使ってはいけない文字が使用されているものがあります。
こういう、不届きなファイルのファイル名をパパッと改めたいのですが、適当なソフトないでしょうか?
Nameryというソフトではダメでした。禁止文字を扱えないようです。
2022/11/18(金) 01:56:04.80ID:PrlzWtSR0
2022/11/18(金) 07:21:40.92ID:oVuWa1VG0
>>624
LiName
ttps://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se429883.html
というリネームツールでファイル名をテキストに
ttps://gcgx.games/web/tool/pdchar.html
こちらのサイトでテキスト貼り付け
出力結果が満足いくものならコピーしてテキスト書き換え保存で
ファイル名は変更される
(リンク書き込めないのでh抜いてます)
最初の段階で必ず元のテキストファイルのバックアップとっておくこと
LiName
ttps://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se429883.html
というリネームツールでファイル名をテキストに
ttps://gcgx.games/web/tool/pdchar.html
こちらのサイトでテキスト貼り付け
出力結果が満足いくものならコピーしてテキスト書き換え保存で
ファイル名は変更される
(リンク書き込めないのでh抜いてます)
最初の段階で必ず元のテキストファイルのバックアップとっておくこと
2022/11/18(金) 07:52:55.75ID:sitxikyi0
NameryのGUIいいんだけどな、特殊文字扱えないのが残念だよな
628624
2022/11/18(金) 17:17:13.74ID:660msZP60 ありがとうございました!
2022/11/18(金) 19:27:49.17ID:XkQ1RlQR0
①②はShiftJISのはずだしファイル名へ普通に使用OKのはずだけど何が不届き?
2022/11/18(金) 19:42:54.58ID:u5tKSove0
機種依存文字だからじゃない?
2022/11/18(金) 20:30:05.07ID:Gim5mgRD0
面倒だけど問題ある文字列を置換するマクロを書けば・・・
秀丸マクロでこれが使えそう
https://hide.maruo.co.jp/lib/macro/moji200.html
秀丸とLiNameと連携すればかなりラクになるんじゃない?
秀丸マクロでこれが使えそう
https://hide.maruo.co.jp/lib/macro/moji200.html
秀丸とLiNameと連携すればかなりラクになるんじゃない?
2022/11/18(金) 21:27:49.08ID:3RT33e3W0
文字列置き換えソフトウェアの決定版ってどれなんだ?
>>631の組み合わせが最強なのか
>>631の組み合わせが最強なのか
2022/11/18(金) 21:30:32.40ID:u5tKSove0
練馬でもいいじゃん
2022/11/18(金) 21:51:56.33ID:wVmHkSE30
なんじゃそりゃ
2022/11/19(土) 00:05:06.36ID:ZaIUyICb0
パスカル書ければReNamerが良かろう
2022/11/19(土) 00:07:22.20ID:Z9kW7acI0
複数画像の両面印刷を手軽にできるソフトってないですか?
毎回PDF化するのが面倒で、、、
ファイル選択してそのまま印刷したいです
毎回PDF化するのが面倒で、、、
ファイル選択してそのまま印刷したいです
2022/11/19(土) 05:55:14.32ID:0x2HAvRM0
全部選択して右クリックして印刷汁!
2022/11/19(土) 08:35:52.96ID:lLDtewhK0
2022/11/19(土) 08:57:33.68ID:7cLpF/Yh0
並んでる順番に001~999を振るようなソフトで
重複を自動で回避するソフトとか数値の大きい方から小さい方に振るソフトはありませんか
000,001,002~を
001,002,003~に振りなおすと
Flexible Renamerはエラーになってしまいます
重複を自動で回避するソフトとか数値の大きい方から小さい方に振るソフトはありませんか
000,001,002~を
001,002,003~に振りなおすと
Flexible Renamerはエラーになってしまいます
2022/11/19(土) 09:12:34.06ID:Ta4GvK8u0
>>639
そういうのはワンクッションおいてリネームするんだよ
そういうのはワンクッションおいてリネームするんだよ
2022/11/19(土) 09:18:01.22ID:AntzQzQS0
>>640
それは退屈なのでソフトにやってもらいたい
それは退屈なのでソフトにやってもらいたい
2022/11/19(土) 09:18:46.80ID:AntzQzQS0
IDかわりましたが639です
2022/11/19(土) 09:48:48.91ID:wpVmQ6Oe0
>>641
重複で検索してみろ
それかこれのどちらかを使え
重複ファイルを削除してからリネームすれば良いだろ
・Duplicate File Removal Software
AllDup
https://www.alldup.de/download_alldup.php
FileMany
http://codepanic.itigo.jp/
重複で検索してみろ
それかこれのどちらかを使え
重複ファイルを削除してからリネームすれば良いだろ
・Duplicate File Removal Software
AllDup
https://www.alldup.de/download_alldup.php
FileMany
http://codepanic.itigo.jp/
2022/11/19(土) 09:59:52.86ID:yXnK936C0
2022/11/19(土) 10:03:15.32ID:yXnK936C0
2022/11/19(土) 10:17:44.56ID:ZaIUyICb0
2022/11/19(土) 10:20:53.39ID:wpVmQ6Oe0
2022/11/19(土) 10:27:40.49ID:ZaIUyICb0
あ、単に現在の名前を降順表示させれば良かった
2022/11/19(土) 10:38:03.30ID:QLsWWLGD0
>>643>>645
削除しちゃ駄目でしょ
削除しちゃ駄目でしょ
2022/11/19(土) 10:47:43.99ID:0x2HAvRM0
ファイル名一括変更 と Flexible Renamer を併用してるわ
2022/11/19(土) 11:54:29.85ID:lLDtewhK0
>>639
意味が分かってないの俺だけかな
Flexibleでも連番でできたはずだけど・・・
「ファイル名変更君」とかで増減地を-1にすれば降順にもできる
重複を回避ってのが分からん
元々数字で振ってあるのはリネームしないということ?
意味が分かってないの俺だけかな
Flexibleでも連番でできたはずだけど・・・
「ファイル名変更君」とかで増減地を-1にすれば降順にもできる
重複を回避ってのが分からん
元々数字で振ってあるのはリネームしないということ?
2022/11/19(土) 12:05:48.91ID:0x2HAvRM0
001は既にあるので000を001にできないほんぎゃぁあ
だと思う
だと思う
2022/11/19(土) 12:20:10.18ID:AntzQzQS0
2022/11/19(土) 12:31:42.63ID:kUv7v2fN0
1st step
1ファイル目 000.jpg -- rename -> 000_001.jpg
2ファイル目 001.jpg -- rename -> 001_002.jpg
3ファイル目 003.jpg -- rename -> 003_004.jpg
4ファイル目 004.jpg -- rename -> 004_005.jpg
5ファイル目 010.jpg -- rename -> 010_011.jpg
以下略
2nd step
先頭の四文字を消す
end
1ファイル目 000.jpg -- rename -> 000_001.jpg
2ファイル目 001.jpg -- rename -> 001_002.jpg
3ファイル目 003.jpg -- rename -> 003_004.jpg
4ファイル目 004.jpg -- rename -> 004_005.jpg
5ファイル目 010.jpg -- rename -> 010_011.jpg
以下略
2nd step
先頭の四文字を消す
end
2022/11/19(土) 12:35:15.78ID:unpSsoPE0
2022/11/19(土) 12:35:59.48ID:kUv7v2fN0
654修正版
1st step
1ファイル目 000.jpg -- rename -> 000_001.jpg
2ファイル目 001.jpg -- rename -> 001_002.jpg
002.jpg -- rename -> err
3ファイル目 003.jpg -- rename -> 003_004.jpg
4ファイル目 004.jpg -- rename -> 004_005.jpg
005.jpg -- rename -> err
006.jpg -- rename -> err
007.jpg -- rename -> err
008.jpg -- rename -> err
009.jpg -- rename -> err
5ファイル目 010.jpg -- rename -> 010_011.jpg
以下略
1st step
1ファイル目 000.jpg -- rename -> 000_001.jpg
2ファイル目 001.jpg -- rename -> 001_002.jpg
002.jpg -- rename -> err
3ファイル目 003.jpg -- rename -> 003_004.jpg
4ファイル目 004.jpg -- rename -> 004_005.jpg
005.jpg -- rename -> err
006.jpg -- rename -> err
007.jpg -- rename -> err
008.jpg -- rename -> err
009.jpg -- rename -> err
5ファイル目 010.jpg -- rename -> 010_011.jpg
以下略
2022/11/19(土) 12:37:45.31ID:kUv7v2fN0
というのを、なにか良いツールでやれば良い
2022/11/19(土) 13:42:41.92ID:ZaIUyICb0
2022/11/19(土) 13:52:57.94ID:P1peoiRv0
結局、最強のリネーマーソフトウェアと、重複ファイル検索&削除ソフトウェアの決定版はどれなんだ?
気になって仕方が無いわ
気になって仕方が無いわ
2022/11/19(土) 14:14:12.00ID:yXnK936C0
いつも使っているエディタでやれる>>644が便利だけど
人によるよね
人によるよね
2022/11/19(土) 15:17:17.80ID:x/2yzRmq0
renemoっていうのが直感的にやれて便利
特に矩形選択して、一気に削除したり、文字を入れたりするのが便利
ダメなところは
Unicode非対応
置換が少し重い
ぐらいかな
特に矩形選択して、一気に削除したり、文字を入れたりするのが便利
ダメなところは
Unicode非対応
置換が少し重い
ぐらいかな
2022/11/19(土) 23:33:24.27ID:0x2HAvRM0
ファイル名一括変更」は先にダミーにリネームしてからリネームしてくれるから気にしないけど稀に動作不安定でイライラする
2022/11/19(土) 23:54:17.17ID:zVPpsQgH0
リネームなんて001.xyz -> a001.xyz -> 001.xyzでなーも困らんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【自民党】鈴木宗男議員「日本側はわざわざ中国に行ったということは、歩み寄るための行動で、頭を下げるのが仕事である」 [樽悶★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- でも韓国ドラマに出てる女優って美人多いよな
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
