気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 18:12:07.42ID:xM7cGQDh0
埋め立て被害の緊急なのでテンプレは追い追い

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/
2022/10/21(金) 08:47:00.95ID:tuKwEknP0
foobar2000で全部事足りるじゃん
2022/10/21(金) 09:13:37.69ID:MAnnxf5+0
自分はCDから取り込む際に連番でファイル名がつくようにして、
そのファイル名をテキストで並べてm3uにしてるけどこの方法は駄目か
2022/10/21(金) 09:42:49.13ID:tuKwEknP0
バラバラの場合、あとで自分で選曲してベストを作る時には便利だけど、
一度チャプター付きのm4aファイルを試すと、アルバムはコレ一択だと思うようになること請け合い
ひと手間かかるけど、あとでバラバラにすることも可能
CDリッピングからすべてfoobar2000でできる
2022/10/21(金) 10:39:05.62ID:cOAGy8cV0
EACでファイル名に2桁のトラック番号を付加して取り込んでる
2022/10/21(金) 14:01:35.14ID:GDaC5Spe0
>>406
真空波動研Lite
2022/10/21(金) 14:37:28.52ID:B7Ttnn390
>>409
既レスにあるように、ポイントは
・1曲ごとのファイル名、(または曲名、またはTruckNoフィールドに)、
  (ディスク番号、)トラック番号をつける設定にして取り込む
別の方法として
・ISOの形で取り込んで、PCでドライブとしてマウントして再生する
・cueファイル+wavファイルの形式で取り込んで、cueファイルをプレイヤーに読み込ませて再生する
 応用 cue+wav のwav を圧縮して cue+flac, cue+apeにする
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 22:22:26.56ID:Kf/T3Xqm0
フォルダへファイルを追加した際にフォルダの更新日時も変更してくれるように
設定変更できるアプリは無いでしょうか?
win、Macどちらでも良いですが、可能ならMac用のソフトがあれば嬉しいです

以前まではHFS+フォーマットの外付けhddを使用していて、ファイルを追加すれば自動的にフォルダの更新日時も変更され
Finderの「変更日」から最近ファイルを追加したフォルダを簡単に探せました
win環境と共用するにあたりhddフォーマットをexFATに変更した所同じようにはならず
フォルダ毎追加すれば最新扱いですが、ファイルを追加しただけではフォルダの作成日時は
最初に作成した時のままで更新されず、「変更日」から新しい順などに並べ替え出来ず困っています

ソフトではなくosの設定レベルで解決できるのかもですが、
自分で調べてみた限りでは見つけられず、皆さんの知恵をお借りしたく思います
2022/10/21(金) 23:44:37.04ID:4qUA1Z4k0
FreeFileSync
https://freefilesync.org/

RealTimeSync でも出来るけど、その程度だったら設定で出来ないのかな
2022/10/22(土) 00:08:20.57ID:8rNYM2CF0
>>421
おすすめのタイムスタンプ・属性 変更ツール - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/Property/

FolderTimeUpdate
フォルダの更新日時を、フォルダ内にある最新ファイルの更新日時に合わせることができるソフト。
指定したフォルダ&指定したフォルダ以下にあるサブフォルダ の更新日時を、各フォルダ内で最も新しい更新日時を持つファイルと同期できるようにしてくれます。
更新日時の参照元(同期元)とするファイルを指定する機能や、更新日時の参照元としないファイルを指定する機能、フォルダの作成日時も変更する機能、シミュレーションモード... 等の機能も付いています。

無料ファイル情報・タイムスタンプ変更ソフト一覧 - フリーソフト100
https://freesoft-100.com/pasokon/file.html

フォルダの変更日を変更する方法 - マック
https://ja.macspots.com/how-record-roblox-mac

RealTimeSync
https://freefilesync.org/

引数に touch -mt YYYYMMDDhhmm.ss パス

これで上手くいかないかな
macOSは構ったことが無いのでわかりません
ごめんなさい

フォルダの日付がアップデートされない - Apple コミュニティ
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110198528?answerId=101062791122#101062791122


基本的に変更できないようになっているみたいですね
2022/10/22(土) 00:31:46.48ID:8rNYM2CF0
>>423
stat で日付をゲット – ステイタスコマンド – DigitalBoo
https://www.digitalboo.net/post/8013/stat

Finder上のファイルの「変更日」と「作成日」を特定の日時に変更する方法 – Webrandum
https://webrandum.net/finder-change-created-date/

Macでファイルの作成日や更新日を変更する方法 – 私は何から出来ているのか?
https://komoriss.com/how-to-modify-creation-date-and-modification-date-on-macos/

わからんわ
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 00:32:49.22ID:QGPzdAal0
windowsはrobocopy一択だろ
標準機能でインストールも更新も不要だし
2022/10/22(土) 00:53:32.32ID:8rNYM2CF0
>>421
Download free File Date Changer 5 for macOS
https://macdownload.informer.com/file-date-changer-5/

これならいけそうだわ
バッチ処理が出来ると書いてある
2022/10/22(土) 00:53:59.72ID:8rNYM2CF0
>>425
出来ればMacだと言ってるだろ
2022/10/22(土) 00:58:14.51ID:8rNYM2CF0
>>425
robocopy | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/en-us/windows-server/administration/windows-commands/robocopy

難しいね
自分はわかりません
2022/10/22(土) 09:18:32.82ID:cQ1VvYt10
>>428
↓これ使えば簡単
https://n-archives.net/software/robosync/
430406
垢版 |
2022/10/22(土) 09:30:43.12ID:h/mHI0h80
>>408
試してみましたが「シート」表示の項目にはCBRかVBRかは表示されないみたいです
ファイル個別には表示されるのですが、そもそも個別に確認するのが手間過ぎるので一覧したいという事なので
対象外とさせていただきます

>>419
以前から使ってますがm4aファイルがCBRかVBRかは表示されないようです
2022/10/22(土) 09:43:32.45ID:atLcVQkY0
>>430
よくあるビットレートはCBR
半端なビットレートならVBRってことで
2022/10/22(土) 11:45:33.38ID:kHFPaGEc0
>>430
おすすめのコーデックチェッカー - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/media/codeccheck.html

How to know whether a audio file is CBR or VBR? - Super User
https://superuser.com/questions/421922/how-to-know-whether-a-audio-file-is-cbr-or-vbr
2022/10/22(土) 11:48:59.93ID:kHFPaGEc0
>>430
猫科研究所 - CBRの幻想
http://up-cat.net/CBR%25A4%25CE%25B8%25B8%25C1%25DB.html
2022/10/22(土) 11:56:51.90ID:kHFPaGEc0
>>430
MMname2 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/media/mmname.html
https://mmname2.softonic.jp/
2022/10/22(土) 12:10:58.87ID:kHFPaGEc0
>>430
https://mediaarea.net/ja/MediaInfo/Download/Windows
CLIでやってみろよ
2022/10/22(土) 12:52:40.25ID:gS1oKQcY0
>>430
foobar2000
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 13:17:19.11ID:vv7RYtTp0
>>435
わかる

AHK経由でツールチップに表示させてるけどくっそ便利
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 13:25:55.49ID:vv7RYtTp0
>>430
うちのfb2kだとカラムがこういう設定だった
%codec%$if($stricmp(%__encoding%,lossless), %__bitspersample%/$replace($trim($insert($pad_right($div(%samplerate%,100),4),.,3)),.0,),[ %__codec_profile%])
2022/10/22(土) 15:09:02.21ID:TQpCdjIz0
>>438
foobar2000?
2022/10/22(土) 18:45:31.93ID:yN7ymFBW0
foobar2000は、m4aでCBR/VBRの判別はできないでしょう
codec_profileだと、LCなどのプロファイルになってしまう
441421
垢版 |
2022/10/22(土) 22:01:58.42ID:ICEhEdMu0
みなさん色々とありがとうございます
教えていただいたもので試してみます
2022/10/23(日) 15:04:18.00ID:ozvV4F3p0
shareXがときどきこんなエラー履くんですがなにが原因でしょうか?
gif撮影してるとこうなります
https://i.imgur.com/mOyOyxf.png
2022/10/23(日) 15:49:24.76ID:2W9qh4Pb0
スレチだから知らんがな
2022/10/23(日) 16:12:57.83ID:CxXCSOH40
444
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:39:56.77ID:uNH3pEr/0
>>442
ねえなんでgithubでissue出さないの?
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 21:31:22.06ID:XWyqfmIp0
5chのスレッドへの利用であっても
画像自動ダウンロードソフトはここではQ&AはNGでしたっけ?

定番と思われるものを使ってみたんですけど
全然落とせなくて他にないかなあと
昔はあったんですけどね
2chユーザーが作ったすごくいいのが
2022/10/23(日) 21:40:59.79ID:mNO6khpy0
ダウンロードソフトは専門板があるからね
2022/10/24(月) 02:20:48.60ID:amDVKzGH0
>>4
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 03:01:01.07ID:aDngj8gN0
Twitterのフォロワーを一括全削除できるソフトないですか?
2022/10/24(月) 03:50:36.66ID:Mytvycwl0
ChromeやFirefoxからエクスポートしたブックマーク(=HTMLファイル)を
インポートできるブックマーク管理ソフトって何かありますか?
2022/10/24(月) 10:14:54.76ID:n8sIk+dQ0
そのくらい検索すればすぐ出てくるだろ阿呆
2022/10/24(月) 11:25:00.39ID:HVDo6M550
>>451
また「気軽に」論を再発させる気か
スルーしとけよ
2022/10/24(月) 11:54:00.39ID:wKPxKihh0
>>450
その吐き出したHTMLファイルをHome pageにしとけばok
2022/10/24(月) 15:24:46.66ID:amDVKzGH0
何にインポートするのか書いてないところがにゃんとも言えない
2022/10/24(月) 15:32:27.84ID:wcTPpLl80
ブックマーク管理ソフトで検索すればいいだけなのに痴呆症だな
456あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2022/10/24(月) 19:59:57.91ID:amDVKzGH0
ひらがなのお札
初めて見た
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 22:34:58.83ID:XwFP8ubZ0
初めまして。
タッチパネルのノートPCを購入したのですが、水彩画風のイラストを描けるオススメのソフトウェアはありますでしょうか?
有料無料どちらも知ることができたら嬉しいです。

それと、単純な疑問なのですが、皆さんものすごくお詳しいのは専門職だからですか?
知識量がすごくて、社会生活でも有能なんだろうなと羨ましく思います。
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 22:36:10.25ID:XwFP8ubZ0
458です。
追記です。
恐れ入りますが、Windows11対応のソフトウェアでお願い致します。
2022/10/25(火) 03:37:46.87ID:UQuHowPe0
だから検索しろ阿保
2022/10/25(火) 14:26:46.45ID:1xeh2R/80
情報ウィンドウが表示されるソフトの表示内容なんですがどういうわけかそれをファイルに落とす機能がなく
テキストは選択できるため都度コピー→貼り付けしてファイルに保存しています
こういうウィンドウ表示が更新されるたび自動で指定ファイルに追加してくれるようなソフトないでしょうか
うっかりコピーを忘れて閉じてしまったり、ごくたまにですが途中でフリーズしていてコピーできなかったりして困っています

あともし万一、ない場合なんですが、手作業のため保存したファイルにいくつも重複があり重複を排除したいのですがそういうソフトはありますか
2022/10/25(火) 17:45:39.48ID:KMZ+8pa/0
手作業ならマクロかな
手作業に10秒かかるなら10秒ごとにマクロでコピー→貼り付け保存で何とかなる
2022/10/25(火) 17:50:07.70ID:O3rAJWyP0
保存する設定見落としてるとかのオチが結構あるのがここのFさん達の一部だけど大丈夫?
2022/10/25(火) 18:13:05.37ID:KMZ+8pa/0
QuickOCRというソフトは保存機能が見当たらなかった
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 10:30:18.25ID:I1Iw3VpB0
読めればいいなら自動保存出来るスクショソフト使やいいじゃん
2022/10/26(水) 20:05:03.45ID:fKKZBFfL0
まぁテキスト表示してるんだからいちいちそんなテキスト保存する必要ないよね
って人は割と多いと思うからそんな機能いらんってなってるんだと思うの

ところで「更新されるたび」ってあるけど自分でトリガー操作してるんじゃなく勝手に動いてるんかな・・・大量指定一括処理なのかな
RPA系で作ればいいとは思う
2022/10/26(水) 21:21:16.10ID:GwPkDppM0
AHKとかで簡単にできそうだよね・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 23:59:57.08ID:vd+cXwDE0
>>467
それな

大抵はAHKとpythonで終わる
スクショはFindtextで翻訳はgoogle翻訳関数あたりか
2022/10/27(木) 03:13:23.64ID:/vUo+3yP0
スマホ(android)が自宅Wifiに接続されると、撮った画像や動画を自動的にPC(Windows10/11いずれか)の
特定のフォルダにバックアップするソフトはありますか(Googleフォトのローカル版のようなもの)

MSのスマートフォン連携のアプリだと似たことはできるけど
PCへのコピーは手動でやらないといけないので、それが自動でできるようになってほしい
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 09:49:14.81ID:bwk7yyXV0
Tasker + SMBsync
2022/10/27(木) 10:45:48.60ID:EwXpQ3kw0
>>421
フォルダの更新日時を、フォルダ内にある最新ファイルの更新日時に合わせることができるソフト「FolderTimeUpdate 1.71」
https://www.gigafree.net/utility/Property/FolderTimeUpdate.html
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:45:20.86ID:3jmC801n0
ペアリング済みのbluetoothで繋がったイヤホンをワンクリックで接続したいのですが
そのようなことが可能なフリーソフトか方法があれば教えてください

今は以下のようにしているのですが、数クリックする必要があり面倒くさいので、動作を短縮したいと考えています

@デスクトップ右下の通知をクリック
ABluetoothボタンを右クリック⇒設定を開くを選択
Bイヤホンをクリック⇒接続
2022/10/27(木) 23:03:10.36ID:hhJ2GVS40
>>472
それ、おかしくない?
ペアリング済みなら勝手に繋がるでしょ。
2022/10/27(木) 23:08:55.84ID:GYV9V8Lk0
まるっと切り替えならaudioswitcher、アプリ毎ならaudiorouterでどうかな
2022/10/27(木) 23:27:34.77ID:3jmC801n0
>>473
PCだけでなくiPhoneにもイヤホンをBluetoothを繋いでいるので、
iPhoneに接続した後にPCに繋げようとすると上記のような操作が必要なのです

>>474
接続した後でしたらaudioswitcherやAudio Routerで切替え出来ますが、接続前だと無理みたいです
2022/10/27(木) 23:52:15.97ID:NQ3QE7F70
一発じゃないが…
設定の Bluetoothとその他のデバイス ってのを開く場合(場所違いごめん)は、「ファイル名を指定して実行」で「ms-settings:bluetooth」を入力して実行で直接開ける
ショートカット作った方がダブルクリックで行けるから良いかも

参照
Windows 10ミニTips(528) 「設定」をコマンドラインで呼び出す「ms-settings」(バージョン2004版) | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-528/
2022/10/28(金) 00:22:32.39ID:KYJ7HQSw0
環境が無いので試していませんが、audioswitcherで既定のデバイスとそのイヤホンをfavoriteにしておけばonにした時にトグル動作になりませんか
2022/10/29(土) 08:13:47.93ID:+xNmjrn00
Windows10パソコンです
画像ソフトで操作が簡単なソフトを探しています
やりたいことはオークション出品画像を作りたいです
サイズ違いの複数の写真を
サイズを揃えて結合させたり
一部を切り取りしたり
モザイクかけたり
テキスト入力とかです
操作が簡単なモノが希望です
直感で数クリックで写真加工できれば
一万円までなら有料でも構いません
どうぞよろしくお願い致します
2022/10/29(土) 08:48:50.18ID:KO6KOOuO0
フォトショ
2022/10/29(土) 10:15:27.16ID:z6pBDZfO0
FTPクライアントでHTTPも対応してるのってありますか?
一応Firefoxとかブラウザは対応してるけどファイラー、エクスプローラーみたいなファイル管理に使いやすいUIのがあれば
今はFTPはWinSCP使ってるけどスマホのファイル転送がhttpで同じソフトで使えないので少し手間

無料有料は問わないけど中華、ロシア製以外でお願いします
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 11:10:02.08ID:4bThD83Y0
>>472
ms-settings:apps-volume
2022/10/29(土) 13:59:46.11ID:15PYJQ0k0
>>478
lunapicでできるオンラインだけど
無料
2022/10/29(土) 14:50:34.18ID:62q5PtIx0
>>478
JTrim使えば?以下参照にしながら作れば良いんでない?
JTrimオークション出品用画像加工 ~ 連結・重ね・寸法線・説明文字・無地の背景など
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtrim/auction.html
2022/10/29(土) 15:33:45.29ID:Y7vxxlJr0
>>480
真逆のこと言って申し訳ないんだけど、ファイル転送が目的ならスマホ側にFTPアプリ入れちゃだめなの?
スマホのエクスプローラ+とかフリーでもファイラーにFTP実装してるのあると思うけど
2022/10/29(土) 15:55:23.77ID:eQUMdyXb0
>>480
泥側でMiXのFTP鯖を使うといい
2022/10/29(土) 15:55:36.10ID:3oUVxjLJ0
>>478
IfanViewで全部わりと簡単にできるな
(※メニューの並びや用語はバージョンや翻訳者によって違ってくるので臨機応変でヨロ)

・サイズ違いの複数の写真をサイズを揃えて結合させたり
 画像>生成パノラマ画像

・一部を切り取りしたり
 マウスでドラッグして矩形選択して
 編集>編集範囲外側を削除

・モザイクかけたり
 マウスでドラッグして矩形選択して
 画像>画像効果>モザイク
※モザイクの四角の大きさは
 画像>画像効果>詳細作業のPixelizeで変更できる

・テキスト入力とかです
 編集>テキスト挿入

あとはファイル>名前をつけて保存で
2022/10/29(土) 15:57:09.97ID:3oUVxjLJ0
あ、ソフト名間違えた
IrfanView ね
2022/10/29(土) 16:26:14.23ID:/7YBGeA60
うむ
2022/10/29(土) 17:37:29.15ID:DpetIIqc0
>>484
>>485
確かにそうだね
そっち見てみるわ
ありがとう
2022/10/29(土) 22:20:03.79ID:r9BmHzRq0
>>479
買い切り1万円以内で収まるの?
ちゃんとしたライセンスで本当にあるなら自分がほしい
2022/10/30(日) 00:59:57.64ID:RRTRbsk40
>>478です
お忙しい中、教えてくれた皆さん
本当にありがとうございます
教えて頂いたソフトの中に
直感でサクサク進める事ができるソフトがありました
これに決めました
他の教えてくれた方がいますので
どれに決めたか書き込むのは控えさせて頂きます
教えて頂き本当にありがとうございました!
2022/10/30(日) 02:17:50.11ID:UNmyooRl0
いくつかのゲームのファイルを入れたフォルダがあってその中から
例えば「アンパンマン」というワードで検索するとしてどのソフトの中でそのワードが使用されているかみたいな検索をしたいのですが
そういったことができるソフトはありませんか?
2022/10/30(日) 07:01:15.19ID:r/zz2dxM0
>>4
★2
2022/10/30(日) 07:42:45.51ID:BYXKHvaE0
リバースエンジニアリングの目的・用途によるが、法改正により合法となっている
ttps://it-trend.jp/cyber_attack/article/442-0045
著作権法:研究・開発目的であれば合法
特許法:分析・解析するだけであれば合法

個人的にはデータの難読化やデータの暗号化が施されている場合は回答不可。
そうでないなら回答してもいいと思う。
>>4★2は改善の余地があるね
2022/10/30(日) 08:57:01.74ID:GNxAucUe0
デュプリケータでHDDのバックアップをとっていますが説明書に元HDDとコピーしたHDDを同時にPCに繋ぐと一方しか認識しません、と書いてあり実際その通りなのですが
その一方のHDDをまっさらにして別に流用したくなった時Windows付属のクイックフォーマットとかだと、したとしても別HDDと認識してくれないようなのですが
別HDDと認識してくれるような深い領域まで書き換えてくれるのはFAT32とかでフォーマットするようなソフトでいいいのでしょうかね?
それとも時間が掛かる物理フォーマットなどをしないとダメでしょうか?
2022/10/30(日) 09:45:24.90ID:dX+fRdSi0
>>495
終わるまで待たなくてもいいんじゃない?
2022/10/30(日) 10:43:16.32ID:GNxAucUe0
>>496 即レスサンクス、なるほど物理の冒頭かけるだけでHDDの識別ID的な領域が削除される、とかなんですね、参考になります
2022/10/30(日) 11:23:13.00ID:uawSMJE00
>>495
diskpart cleanでググれ
2022/10/30(日) 14:01:36.96ID:GNxAucUe0
>>498 サンクス現在調べてます
2022/10/30(日) 14:42:01.62ID:16qpxOUI0
500
2022/10/30(日) 18:15:39.84ID:dJLYM3a70
アプリと機能一覧にある存在しないソフトを消したいんですが良いソフトありませんか?
理由は、os入れてたssdが壊れる>サブSSDのデータを全部HDDに移して空にしサブSSDにクローンでosを入れる>新SSDを買って来たのでHDDのデータを新SSDに入れる
フルパスが同じなら行けるやろと雑に移したせいで、移せない(読み込めない)物がいくつかありアンインストールも出来なくなってしまった
2022/10/30(日) 18:17:51.14ID:W+kGi7jb0
ggってみた
https://freesoft-100.com/pasokon/uninstall.html
2022/10/30(日) 19:14:51.29ID:FhzNCMUH0
上書きインストールで修復したほうが
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 12:04:45.36ID:LTJgL/E60
install/uninstall 関連はRevoUnlInstallerProが一番いいよ
2022/10/31(月) 12:20:52.63ID:krZ0Ds2P0
>>498
報告 diskpart cleanでやりたい事がかないました、一瞬で終わりました、市井のフリーのdiskformatter的ソフトではうまくいくのが見つかりませんでした
2022/10/31(月) 13:58:52.65ID:tW3VCbDo0
そういえばRegzaでフォーマットしたHDDをPCで再利用するときにそのコマンド使ったな
2022/10/31(月) 16:42:08.82ID:QcIy0RwM0
Data Lifeguard Diagnosticなら上手くいくはずだがサポート終了だし後継のWestern Digital Dashboard utilityは使ったことないので言わなかった
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 18:15:07.58ID:tT0OA4K40
YoutubeでDLした昭和時代のテレビCMの画質を良くするソフト教えてください
サルでも使えるソフトが良いです
2022/10/31(月) 18:23:16.90ID:olL5iWbA0
>>508
Aviutl一択
2022/10/31(月) 18:24:21.59ID:olL5iWbA0
>>508
AviUtl 1.10 / Extra Pack 1.14 Free Download - VideoHelp
https://www.videohelp.com/software/AviUtl
2022/10/31(月) 18:26:28.19ID:olL5iWbA0
>>508
それかk本的にさんに訊くか>>502でもいいし幾らでもあるけれど騙されないようにね
アフィなところが多いからさ

おすすめの動画編集 ソフト - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/media/me/
2022/10/31(月) 21:09:42.56ID:fkPZ5svT0
べあいでいいんじゃね
2022/11/01(火) 01:31:15.31ID:C7OsWHHr0
いまAI高画質化ってヤバい領域にきてんのな
サルじゃ絶対に無理だけどコレとかビビり散らかしたわ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1585811802046484480/pu/vid/960x720/DrCPBS4ixIpnMKMd.mp4
2022/11/01(火) 03:22:15.62ID:BeYeWwOL0
それはフィルタ掛かりすぎてて炎上するヤツって評価が
2022/11/01(火) 05:02:50.74ID:kmHqlP3W0
シャープとかNRかけても大差ないのでAIで書き換えになるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況