埋め立て被害の緊急なのでテンプレは追い追い
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.194
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 18:12:07.42ID:xM7cGQDh0
2022/08/08(月) 08:40:51.84ID:FjxVDQix0
159
2022/08/09(火) 11:50:26.50ID:JMVxtnYJ0 結局自作しちゃいました
好き勝手に手が入れられるので先を考えたらありかなってことで
レスくださったみなさまありがとうございました
好き勝手に手が入れられるので先を考えたらありかなってことで
レスくださったみなさまありがとうございました
2022/08/09(火) 12:57:44.25ID:BVxJJpTE0
Irfanviewみたいにホイールでファイル切り替えられる画像ビューワで、PSDファイルのレイヤまで選択表示できる画像ビューワはないでしょうか
2022/08/09(火) 23:29:56.28ID:NlHzg1ez0
2022/08/10(水) 09:33:05.17ID:Bl8Wk5h00
>>17
ありがとうございます
Xnview使ってみましたが、単一レイヤー毎しか見れなさそうでした
沢山あるレイヤーの中から描画するものを選んで重ねて表示できるものはないでしょうか・・?
オンラインツールですが↓のような感じです
https://oov.github.io/psdtool/
ありがとうございます
Xnview使ってみましたが、単一レイヤー毎しか見れなさそうでした
沢山あるレイヤーの中から描画するものを選んで重ねて表示できるものはないでしょうか・・?
オンラインツールですが↓のような感じです
https://oov.github.io/psdtool/
2022/08/11(木) 03:09:32.21ID:Zsy/hEl+0
>>9
TClockスレッド part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/350
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/07/05(火) 19:00:56.58 ID:5ZayXcVs0
TClock-Win10作者です。
ご無沙汰しておりました。
ご指摘頂いていたいくつかの点、更新しました。
よろしければどうぞ。
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases/tag/5.4.1.1
Ver. 5.4.1.1 (2022/07/05) の更新点
・『その他』設定で『explorer.exeに合わせて再起動する』をチェックしていてもうまく追従再起動しない場合がありましたが、改善しました。
・Win11 22H2に対応しました。
・Win11で特定の条件下(通知アイコンを表示せず数時間経過)で不正終了するバグを修正しました。
TClockスレッド part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625718910/350
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/07/05(火) 19:00:56.58 ID:5ZayXcVs0
TClock-Win10作者です。
ご無沙汰しておりました。
ご指摘頂いていたいくつかの点、更新しました。
よろしければどうぞ。
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases/tag/5.4.1.1
Ver. 5.4.1.1 (2022/07/05) の更新点
・『その他』設定で『explorer.exeに合わせて再起動する』をチェックしていてもうまく追従再起動しない場合がありましたが、改善しました。
・Win11 22H2に対応しました。
・Win11で特定の条件下(通知アイコンを表示せず数時間経過)で不正終了するバグを修正しました。
2022/08/11(木) 03:11:13.78ID:Zsy/hEl+0
>>1
■ソフトウェア紹介サイト (日本語サイト)
k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/
フリーソフト100
https://freesoft-100.com/
フリーソフト速報ソフトコレクション
https://softcollection.org/top/
オールフリーソフト Windows7・8・10対応のフリーソフト
https://all-freesoft.net/
窓の杜ライブラリ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/
Vector
https://www.vector.co.jp/
■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
Downloads-ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/
FileCR-THEBIGGESTSOFTWARESTORE
https://filecr.com/
FreeSoftwareDownloadsandReviews-Filepuma.com
https://www.filepuma.com/
DIAKOV.NET|Скачатьпрограммыбесплатно
https://diakov.net/
DiZona-вседлядизайна
http://diza-74.ucoz.ru/
■ソフトウェア紹介サイト (日本語サイト)
k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/
フリーソフト100
https://freesoft-100.com/
フリーソフト速報ソフトコレクション
https://softcollection.org/top/
オールフリーソフト Windows7・8・10対応のフリーソフト
https://all-freesoft.net/
窓の杜ライブラリ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/
Vector
https://www.vector.co.jp/
■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
Downloads-ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/
FileCR-THEBIGGESTSOFTWARESTORE
https://filecr.com/
FreeSoftwareDownloadsandReviews-Filepuma.com
https://www.filepuma.com/
DIAKOV.NET|Скачатьпрограммыбесплатно
https://diakov.net/
DiZona-вседлядизайна
http://diza-74.ucoz.ru/
21名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/12(金) 00:48:08.90ID:x4pA/OVz0 ファイル管理ソフトで
4つとか6つ~のドライブ・フォルダを並べて比較閲覧できる
そんなフリーウェアソフトはありますか?
エクスプローラ画面を小さくして並べるというのはどうも使い勝手が悪く
4つとか6つ~のドライブ・フォルダを並べて比較閲覧できる
そんなフリーウェアソフトはありますか?
エクスプローラ画面を小さくして並べるというのはどうも使い勝手が悪く
2022/08/12(金) 00:58:15.72ID:A5kNYGpj0
>>21
ファイル一覧ペインを横に複数個並べるってことなら、秀丸ファイラでできるはず
ファイル一覧ペインを横に複数個並べるってことなら、秀丸ファイラでできるはず
2022/08/12(金) 01:09:18.12ID:/++DiALb0
Tablacus Explorer
ツール>アドオン>アドオンを入手に 6分割、8分割、9分割とかある
ツール>アドオン>アドオンを入手に 6分割、8分割、9分割とかある
2022/08/13(土) 04:21:54.51ID:goJ0te8S0
一括で、音楽フォルダと同階層にある.jpgを自動的にアートワークとしてタグに埋め込んでくれるソフト無いでしょうか?
2022/08/13(土) 05:14:57.94ID:Kk+1V5KI0
アイチューンみたいな感じだね
2022/08/13(土) 16:29:43.02ID:cwAWlfP+0
キーボードでマウスのクリックをできるようになるソフトあったら紹介して貰えませんか
今まではKeyMouserというソフトを使ってたんですが
Windows10をクリーンインストールしたらmscomctl.ocxエラーが出て使えなくなってしまいました
代替ソフトを探しています
KeyMouser マウスの基本操作をキーボードで行えるようにするユーティリティ
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140828/n1408281.html
今まではKeyMouserというソフトを使ってたんですが
Windows10をクリーンインストールしたらmscomctl.ocxエラーが出て使えなくなってしまいました
代替ソフトを探しています
KeyMouser マウスの基本操作をキーボードで行えるようにするユーティリティ
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140828/n1408281.html
2022/08/13(土) 17:03:56.51ID:H6ztKtCR0
>>27
mscomctl.ocx は何らかの Visual Basic ランタイムだよね。
それは Visual Basic 6 製みたいだけども、説明にあるように下記を走らせるなり、
Visual Basic 5 / 6 のランタイムを手動で入れ直せば動くようになるのでは。
「XTRM Runtime」VB/VCの各種ランタイムを一括導入
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/xtrmruntime/
また、何らかの問題で ocx がレジストリ登録されていないパターンもあるので、
mscomctl.ocx ファイルが存在するなら、コマンドプロンプトから下記のようにやってやるだけで動くようになるかもしれない。
regsvr32 mscomctl.ocx
mscomctl.ocx は何らかの Visual Basic ランタイムだよね。
それは Visual Basic 6 製みたいだけども、説明にあるように下記を走らせるなり、
Visual Basic 5 / 6 のランタイムを手動で入れ直せば動くようになるのでは。
「XTRM Runtime」VB/VCの各種ランタイムを一括導入
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/xtrmruntime/
また、何らかの問題で ocx がレジストリ登録されていないパターンもあるので、
mscomctl.ocx ファイルが存在するなら、コマンドプロンプトから下記のようにやってやるだけで動くようになるかもしれない。
regsvr32 mscomctl.ocx
2022/08/13(土) 17:46:30.14ID:KcIxHlGs0
NeatMouse
https://www.gigafree.net/utility/keyboard/NeatMouse.html
ちなみにNEETではなくNeat「きちんとした」って意味なので勘違いしないようにw
https://www.gigafree.net/utility/keyboard/NeatMouse.html
ちなみにNEETではなくNeat「きちんとした」って意味なので勘違いしないようにw
2022/08/13(土) 17:50:31.00ID:O5GGp5p00
NEETだってきちんとしてるでしょ・・・
2022/08/13(土) 19:33:26.12ID:cwAWlfP+0
2022/08/18(木) 21:26:45.06ID:eD6VgeoJ0
モニタ3に常時表示しておける萌え萌えしいツールないですか
https://i.imgur.com/fmLUFiv.png
https://i.imgur.com/fmLUFiv.png
2022/08/18(木) 21:38:29.66ID:dRQvpM5v0
萌え萌えしいツールの定義は?
画像(壁紙)でダメなのはなんで?
画像(壁紙)でダメなのはなんで?
2022/08/18(木) 21:48:00.90ID:DcnZotSU0
ちゃちゃベンチおすすめ
2022/08/18(木) 22:56:11.63ID:YUO4Xk0o0
>>32
デスクトップキャラ「伺か」
デスクトップキャラ「伺か」
2022/08/18(木) 23:02:04.68ID:YzrrH44G0
>>32
Desktop Magic Engine
https://store.steampowered.com/app/1096550/
(現在 Steam で -30% 287 円)
ストアページで見ても何これ?ってなる筈なので、そこは Google 検索したら分かると思う。
要は MMD モデルをデスクトップに置いておく為のソフトウェア。
Desktop Magic Engine
https://store.steampowered.com/app/1096550/
(現在 Steam で -30% 287 円)
ストアページで見ても何これ?ってなる筈なので、そこは Google 検索したら分かると思う。
要は MMD モデルをデスクトップに置いておく為のソフトウェア。
2022/08/18(木) 23:06:48.87ID:oxU9jnQa0
マウスを追っかける目玉
2022/08/19(金) 10:24:46.23ID:Eq/tgqLL0
フォルダ内の多数のxmlファイルから特定の文字列が中に入ってる物だけをピックアップしてくれるソフト無いでしょうか?
内容で分けようと思うので見付かったファイルを移動などしたいです
検索で見付けたDyngrepは指定フォルダ内のファイルから特定文字列を見付けてはくれましたが、移動出来ず表示だけなのでエクスプローラーで探してチェックして…とまだまだ手間がかかります
エクスプローラーでファイル内文字も見付けてくれるのが一番ですが、何か無いでしょうか?
よろしくお願いします
内容で分けようと思うので見付かったファイルを移動などしたいです
検索で見付けたDyngrepは指定フォルダ内のファイルから特定文字列を見付けてはくれましたが、移動出来ず表示だけなのでエクスプローラーで探してチェックして…とまだまだ手間がかかります
エクスプローラーでファイル内文字も見付けてくれるのが一番ですが、何か無いでしょうか?
よろしくお願いします
2022/08/19(金) 11:00:02.45ID:o4U8P9cQ0
>>38
秀丸ファイラには「テキストファイルに含まれる文字列」を指定して検索する機能があるよ(ファイル一覧ペインに列挙されるので、そのあと移動やコピー等が可能)
長いことExplorerに触ってないからよくわからんけど、Explorerでもできたような気がする
秀丸ファイラには「テキストファイルに含まれる文字列」を指定して検索する機能があるよ(ファイル一覧ペインに列挙されるので、そのあと移動やコピー等が可能)
長いことExplorerに触ってないからよくわからんけど、Explorerでもできたような気がする
2022/08/19(金) 15:06:11.40ID:TlbJMZly0
エクスプローラの検索でも「含まれる文字列」って項はあるよ
エクスプローラの機能だから、見つかったのはダブルクリックすれば登録されてる拡張子にしたがって動くし、
開いてるエクスプローラにドラッグ&ドロップでコピームーブも自在だ。
むしろこれだけ便利な機能なのに他のソフトを探そうとするのが謎。
エクスプローラの機能だから、見つかったのはダブルクリックすれば登録されてる拡張子にしたがって動くし、
開いてるエクスプローラにドラッグ&ドロップでコピームーブも自在だ。
むしろこれだけ便利な機能なのに他のソフトを探そうとするのが謎。
2022/08/19(金) 15:15:44.46ID:TlbJMZly0
あったあった、これか
https://pc-chain.com/windows10-search-file-string/4782/
でも検索窓でそのつど設定変えられるXPの方が融通聞きやすかったなぁ。
Win10以降って妙に痒いトコに手が届かない印象。
https://pc-chain.com/windows10-search-file-string/4782/
でも検索窓でそのつど設定変えられるXPの方が融通聞きやすかったなぁ。
Win10以降って妙に痒いトコに手が届かない印象。
2022/08/19(金) 15:52:15.81ID:Q1ioFHpi0
2022/08/19(金) 16:25:32.73ID:1Su/Sbt50
あれ、everythingで全文検索できるの知らない?
"*.xml content:愛が欲しい"
みたいな検索の仕方
"*.xml content:愛が欲しい"
みたいな検索の仕方
2022/08/19(金) 16:53:25.21ID:Q1ioFHpi0
Locate32 なら正規表現やhex、dwordなどでも検索可能
2022/08/19(金) 17:45:44.90ID:SsVxszx/0
Everythingの全文はえらい時間かかった覚えあるし
素直にgrepツールの中から探した方がいい
素直にgrepツールの中から探した方がいい
2022/08/19(金) 18:32:51.40ID:cFWKrDnR0
Ripgrep (rg.exe) 使ってバッチ処理が自由度と簡単の両立
2022/08/19(金) 21:46:55.69ID:tkDPLW1c0
Everything
フォルダ指定すると、それほど時間がかからない
"c:\myhome" *.xml content:愛が欲しい
ただ問題があって、メジャーじゃない拡張子は日本語ダメかも・・・
〇"c:\myhome" *.tsv content:dog
×"c:\myhome" *.tsv content:犬
フォルダ指定すると、それほど時間がかからない
"c:\myhome" *.xml content:愛が欲しい
ただ問題があって、メジャーじゃない拡張子は日本語ダメかも・・・
〇"c:\myhome" *.tsv content:dog
×"c:\myhome" *.tsv content:犬
2022/08/19(金) 21:53:14.33ID:Bhw88VFf0
>>47
文字コードとか指定できたりするのかな
文字コードとか指定できたりするのかな
2022/08/19(金) 21:56:33.32ID:v2sxzlAp0
>>47
日本語もいけるけどutf8固定っぽい
日本語もいけるけどutf8固定っぽい
2022/08/19(金) 22:00:37.25ID:v2sxzlAp0
.tsvはutf8固定っぽい
逆にtxtはShiftJISじゃないとダメ
Everythingは文字コードの認識が弱いのかな?
逆にtxtはShiftJISじゃないとダメ
Everythingは文字コードの認識が弱いのかな?
5138
2022/08/19(金) 22:14:37.95ID:Eq/tgqLL0 皆さんありがとうございます
>>41
検索して出た物はwin10だけど2016年だからか仕様違って出来なかったのでこちらで質問させて頂いたのですが、それで出来ました
他のも見てみて自分の使い易い物でやらせて頂こうと思います
どうもありがとうございました
>>41
検索して出た物はwin10だけど2016年だからか仕様違って出来なかったのでこちらで質問させて頂いたのですが、それで出来ました
他のも見てみて自分の使い易い物でやらせて頂こうと思います
どうもありがとうございました
2022/08/19(金) 23:21:58.98ID:tkDPLW1c0
shift-jisなら
"c:\myhome" *.tsv ansicontent:犬
utf-8なら
"c:\myhome" *.tsv utf8content:犬
で可能でした
"c:\myhome" *.tsv ansicontent:犬
utf-8なら
"c:\myhome" *.tsv utf8content:犬
で可能でした
2022/08/19(金) 23:24:34.98ID:08yN1jZR0
>>52
ありがたい情報
ありがたい情報
2022/08/19(金) 23:30:23.64ID:n4yKPwhH0
>>38
PF File searchとかどう?
PF File searchとかどう?
2022/08/19(金) 23:43:33.62ID:0CTJ+Ahf0
自分も真っ先にPFFSが浮かんだ
2022/08/20(土) 08:12:14.42ID:rHhJaSNT0
>>52
そのような設定いったいどこから…とヘルプ見たらいろいろ載ってた
そのような設定いったいどこから…とヘルプ見たらいろいろ載ってた
58名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/20(土) 10:13:52.49ID:/Uhse0Hf0 age
59名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/20(土) 17:33:33.16ID:HdYJ41vy0 >>38
Windows のファイルエクスプローラーの検索使うと、ファイルの中身も含めて検索してくれてる。
Windows のファイルエクスプローラーの検索使うと、ファイルの中身も含めて検索してくれてる。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/20(土) 17:36:33.79ID:HdYJ41vy0 フェンリルのエクスプローラーだとファイルをタグで管理するのに特化してる。
2022/08/20(土) 22:24:51.88ID:CAwRajSN0
マンション備え付けのインターネットなんだけど安定せず遅い。夜はスマホのWiFiが切れたりするんよ。特にpc付けるとスマホのWiFiが切れるのが多い。なんのソフトウェアが通信を圧迫してるのか知りたいんだけど、どういう方法があるかな?バックグラウンドで何かしらのアプデとかしてるような気がするんだけど分からん。
2022/08/20(土) 22:51:12.64ID:dtjTds0O0
まずはググるなりして基礎的なネットワークやWifiの知識を身に付けないとソフトだけ紹介されても問題を解決出来ないと思われ
特に無線LANルーターのあれこれなー
特に無線LANルーターのあれこれなー
2022/08/21(日) 22:37:47.28ID:ir0fPjZ10
>>61
TCP Monitor Plusというソフト入れてみたら?
TCP Monitor Plusというソフト入れてみたら?
2022/08/22(月) 04:55:56.98ID:aDVjCUEN0
オーバーレイ表示のアプリランチャーない?
フルスクリーンのゲーム中に輝度調整とかタイマー起動したいんだけどCLaunchやOrchisだとゲームが裏に行ってデスクトップ画面になっちゃう
フルスクリーンのゲーム中に輝度調整とかタイマー起動したいんだけどCLaunchやOrchisだとゲームが裏に行ってデスクトップ画面になっちゃう
2022/08/22(月) 05:45:55.56ID:jBz3miF00
>>64
FooView
FooView
2022/08/22(月) 07:25:02.67ID:eckN1fX30
多分大丈夫だと思うけどウチそんなアクティブじゃなくなったらシュリンクするソフトねーから分からん…
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se498938.html
左右ボタン同時押しでも行ける
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se498938.html
左右ボタン同時押しでも行ける
67名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/22(月) 15:53:00.79ID:iQuEr2IB0 テキスト入力を音声に変換してマイクに入力してくれるソフトを教えてください
用途としては色々な理由があって喋れない人(例えば音漏れがダメな人)がボイスチャットに参加するために使いたいです
用途としては色々な理由があって喋れない人(例えば音漏れがダメな人)がボイスチャットに参加するために使いたいです
2022/08/22(月) 16:14:48.97ID:FELcHrFi0
そういうソフトの数が多すぎて回答できない
使いたいならどれかを使えw
使いたいならどれかを使えw
69名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/22(月) 17:44:19.77ID:iQuEr2IB0 そう言わず何かご存じなら教えてください
「マイク入力 テキスト」とかで検索しても
音声入力とか文字起こしのソフトしか出てきません
「そういう機能のある配信アプリやボイスチャット」の事を言われているのだとしたら、そうではなくテキスト入力を音声に変換してマイクに入力してくれる汎用的なソフトを探しています
「マイク入力 テキスト」とかで検索しても
音声入力とか文字起こしのソフトしか出てきません
「そういう機能のある配信アプリやボイスチャット」の事を言われているのだとしたら、そうではなくテキスト入力を音声に変換してマイクに入力してくれる汎用的なソフトを探しています
2022/08/22(月) 17:56:14.34ID:r43BKUP20
「音漏れがダメな人がボイスチャットに参加する」
これって、テキスト入力者側が音声を出す事になるので矛盾するのでは?
だからこそ通常は聞く側がテキストを音声に変換して聞く訳で。
単に入力されたテキストを音声に変換して即座に読み上げるというだけなら、
Voiceroid どころか、かの有名な SofTalk にはそういう機能はあるけども。
「Windows 上のあらゆるテキストボックスに入力されたテキストを音声変換する」という話になると可能かどうかちょっと分からない。
これって、テキスト入力者側が音声を出す事になるので矛盾するのでは?
だからこそ通常は聞く側がテキストを音声に変換して聞く訳で。
単に入力されたテキストを音声に変換して即座に読み上げるというだけなら、
Voiceroid どころか、かの有名な SofTalk にはそういう機能はあるけども。
「Windows 上のあらゆるテキストボックスに入力されたテキストを音声変換する」という話になると可能かどうかちょっと分からない。
2022/08/22(月) 18:10:25.05ID:mRXTQ+cD0
とりあえず↓でデモのところに文字入れて試してみるとか
https://cloud.google.com/text-to-speech?hl=ja
料金
>Text-to-Speech の料金は、音声への合成のためにサービスに送信された文字数に基づいて、月単位で請求されます。
>WaveNet 音声の最初の 100 万文字は、毎月無料です。WaveNet 以外の標準音声は、毎月最初の 400 万文字が無料です。
>Text-to-Speech は無料枠以降 100 万文字ごとに課金されます。
https://cloud.google.com/text-to-speech?hl=ja
料金
>Text-to-Speech の料金は、音声への合成のためにサービスに送信された文字数に基づいて、月単位で請求されます。
>WaveNet 音声の最初の 100 万文字は、毎月無料です。WaveNet 以外の標準音声は、毎月最初の 400 万文字が無料です。
>Text-to-Speech は無料枠以降 100 万文字ごとに課金されます。
2022/08/22(月) 18:12:32.05ID:t7etuOx30
LibreHardwareMonitorとHWinfo以外でCoretempくらいシンプルで軽い感じでファン回転数をタスクトレイに表示出来るソフトない?
2022/08/22(月) 18:16:29.67ID:FELcHrFi0
安心を求めてるのだろう
それならグーグルの有料サービスText-to-Speechに金を払って安心を買うことが正しい
無料のサービスがいっぱいあるがw
それならグーグルの有料サービスText-to-Speechに金を払って安心を買うことが正しい
無料のサービスがいっぱいあるがw
2022/08/22(月) 19:11:09.59ID:upB99XVK0
>>67
入力したテキストをスピーカーから再生するソフトはたくさんあるが、
スピーカーから音を出したらダメなんだよね
PC内の音声をマイク端子に直接入力するソフトは、自分は知らない
音楽編集ソフトにあるかもしれない
力ずくでやるなら
PCのイヤホンとマイクを、物理的にくっつける、電気的に直結する方法があるけど
そうするとヘッドセットが使えなくなる (イヤホンが使えなくなるので音が聞こえない)
別のPCがあるなら、そっちにスピーチソフトを入れて、そっちのイヤホンとこっちのヘッドセットのマイクを
物理的にくっつければうまく行くかもしれない
それでダメなら、音楽編集ソフトを漁ってみるか
USBオーディオインターフェースにマイク端子付きのものがあったはずで、それでなんとかする
うまくいけば編集ソフト付きのものがあるかもしれない
入力したテキストをスピーカーから再生するソフトはたくさんあるが、
スピーカーから音を出したらダメなんだよね
PC内の音声をマイク端子に直接入力するソフトは、自分は知らない
音楽編集ソフトにあるかもしれない
力ずくでやるなら
PCのイヤホンとマイクを、物理的にくっつける、電気的に直結する方法があるけど
そうするとヘッドセットが使えなくなる (イヤホンが使えなくなるので音が聞こえない)
別のPCがあるなら、そっちにスピーチソフトを入れて、そっちのイヤホンとこっちのヘッドセットのマイクを
物理的にくっつければうまく行くかもしれない
それでダメなら、音楽編集ソフトを漁ってみるか
USBオーディオインターフェースにマイク端子付きのものがあったはずで、それでなんとかする
うまくいけば編集ソフト付きのものがあるかもしれない
75名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/22(月) 19:37:10.79ID:iQuEr2IB0 返信ありがとうございます
>>70
> 「音漏れがダメな人がボイスチャットに参加する」
> これって、テキスト入力者側が音声を出す事になるので矛盾するのでは?
> だからこそ通常は聞く側がテキストを音声に変換して聞く訳で。
音漏れについてはテキスト入力者側はヘッドセットを使う事で回避できると考えています
発声を回避したい(若しくは発声自体が困難な事情のある方向け)と考えています
Voiceroidやsoftalk は知っていますが、これらはあくまでもソフトをインストールしている人が読み上げ機能を使えるだけで、ボイスチャット相手に音声を届けることは出来ませんよね
> 「Windows 上のあらゆるテキストボックスに入力されたテキストを音声変換する」
これは期待している機能とは違うのでノーコメントとさせてください
>>71
ありがとうございます
でも、これもあくまでも「自分の側で」聞けるだけだと思います。音声に変換したものを相手に届けたいんです、リアルタイムで。
>>74
ありがとうございます
ヘッドセットを使えばいいので、テキスト入力した音声が入力者の側で聞こえること自体は問題ではありません。
イヤホンとマイクをくっつける、なら確かに実現できそうではありますが、ボイスチャットしながらだと現実的とは言い難いし、相手の声も相手に返すことになるのでハウリングを起こしそうですね。音声編集ソフトやオーディオ端子については詳しくないのでノーコメントとさせてほしいのですが、簡単に実現できるようなソフトは無さそうということですね
発声困難者には冷たい世界…
>>70
> 「音漏れがダメな人がボイスチャットに参加する」
> これって、テキスト入力者側が音声を出す事になるので矛盾するのでは?
> だからこそ通常は聞く側がテキストを音声に変換して聞く訳で。
音漏れについてはテキスト入力者側はヘッドセットを使う事で回避できると考えています
発声を回避したい(若しくは発声自体が困難な事情のある方向け)と考えています
Voiceroidやsoftalk は知っていますが、これらはあくまでもソフトをインストールしている人が読み上げ機能を使えるだけで、ボイスチャット相手に音声を届けることは出来ませんよね
> 「Windows 上のあらゆるテキストボックスに入力されたテキストを音声変換する」
これは期待している機能とは違うのでノーコメントとさせてください
>>71
ありがとうございます
でも、これもあくまでも「自分の側で」聞けるだけだと思います。音声に変換したものを相手に届けたいんです、リアルタイムで。
>>74
ありがとうございます
ヘッドセットを使えばいいので、テキスト入力した音声が入力者の側で聞こえること自体は問題ではありません。
イヤホンとマイクをくっつける、なら確かに実現できそうではありますが、ボイスチャットしながらだと現実的とは言い難いし、相手の声も相手に返すことになるのでハウリングを起こしそうですね。音声編集ソフトやオーディオ端子については詳しくないのでノーコメントとさせてほしいのですが、簡単に実現できるようなソフトは無さそうということですね
発声困難者には冷たい世界…
2022/08/22(月) 19:56:52.62ID:jmAGlqSR0
テキスト読み上げのように一旦スピーカーへ出力せずに音声データとして直接ボイチャのマイク入力へ流したいってことでしょ?
PC-A、PC-B、2台使って、Aでボイチャ、Bでテキスト入力を読み上げてその音声出力をAのマイクに入れる
Bの音が全部流れるけど一応実現可能
これを出来れば1台で。テキスト読み上げ音声をボイチャのマイク入力に直接流すソフトだよね
ヘッドセットのマイクも生かしつつMixして流せれば良い汎用ソフトになりそうだけど環境依存強そうなのが面倒そう
PC-A、PC-B、2台使って、Aでボイチャ、Bでテキスト入力を読み上げてその音声出力をAのマイクに入れる
Bの音が全部流れるけど一応実現可能
これを出来れば1台で。テキスト読み上げ音声をボイチャのマイク入力に直接流すソフトだよね
ヘッドセットのマイクも生かしつつMixして流せれば良い汎用ソフトになりそうだけど環境依存強そうなのが面倒そう
77名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/22(月) 20:06:05.97ID:iQuEr2IB0 >>76
ありがとうございます!まさにそういう事がやりたいのです。稚拙な文章で申し訳ありませんでした。
更に調べていたら以下のソフトに辿り着きました。
VB-Cable 仮想オーディオ・ケーブル
https://kii-memo.blogspot.com/2020/09/vb-cable.html?m=1
これを使えば実現できそうではありますが、もっと簡単に使える(困ってる人にお薦めできる)ソフトなら良かったんですけど…
ありがとうございます!まさにそういう事がやりたいのです。稚拙な文章で申し訳ありませんでした。
更に調べていたら以下のソフトに辿り着きました。
VB-Cable 仮想オーディオ・ケーブル
https://kii-memo.blogspot.com/2020/09/vb-cable.html?m=1
これを使えば実現できそうではありますが、もっと簡単に使える(困ってる人にお薦めできる)ソフトなら良かったんですけど…
2022/08/22(月) 20:49:13.60ID:FATx81qf0
この辺が参考になるかな
https://arutora.com/15951
https://arutora.com/15951
2022/08/22(月) 21:01:03.65ID:G8IMgNPS0
>>77
こういうの?
SofTalkの音声でDiscordのボイスチャットをしたい - SofTalk情報 Plus
https://talkstone.web.fc2.com/faq/012.html
書き込めないためURLは全角
こういうの?
SofTalkの音声でDiscordのボイスチャットをしたい - SofTalk情報 Plus
https://talkstone.web.fc2.com/faq/012.html
書き込めないためURLは全角
80名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/23(火) 09:49:40.22ID:b17nqkl3081名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/23(火) 14:20:47.65ID:oMMoOCA40 質問失礼致します。
乃木坂の有料配信ライブを録画(私用)したいのですが、有料ソフトで構わないのでライブストリーミング録画可能できるソフトご存知の方いたら教えて頂きたいです。
乃木坂の有料配信ライブを録画(私用)したいのですが、有料ソフトで構わないのでライブストリーミング録画可能できるソフトご存知の方いたら教えて頂きたいです。
2022/08/25(木) 20:33:40.81ID:nD7V14DL0
フォルダ以下の階層全部のファイルのタイムスタンプを一括で変更できるフリーソフトありませんか?
2022/08/25(木) 20:43:20.14ID:cXOyYJfQ0
フォルダコピーして元のフォルダを削除
2022/08/25(木) 21:02:05.86ID:90cWU4pR0
>>82
配下ファイル以外にフォルダも対象になる&コマンドラインツール
自分はwinxpの頃にhtaでGUIツール化して今のwin10でも使ってるよ
K.Takata's software : touch
k-takata.o.oo7.jp/mysoft/touch.html
配下ファイル以外にフォルダも対象になる&コマンドラインツール
自分はwinxpの頃にhtaでGUIツール化して今のwin10でも使ってるよ
K.Takata's software : touch
k-takata.o.oo7.jp/mysoft/touch.html
2022/08/25(木) 21:22:18.79ID:erCPO8f+0
>>83
それ更新日時は変わらないし作成日時としてもファイル大きいとズレるですやん…
それ更新日時は変わらないし作成日時としてもファイル大きいとズレるですやん…
2022/08/25(木) 22:18:11.08ID:cXOyYJfQ0
www.vector.co.jpでタイムスタンプで検索すれば見つかる
2022/08/26(金) 07:52:49.26ID:mbM2Hgzk0
>>82
このスレの超絶絶対定番ソフトFlexible Renamer
このスレの超絶絶対定番ソフトFlexible Renamer
2022/08/26(金) 08:13:10.84ID:hzG56xEF0
2022/08/26(金) 09:16:46.02ID:ekZplRPV0
Flexible Renamerソース公開どうかな
コードの整理は有志に任せればいいと思うの
コードの整理は有志に任せればいいと思うの
2022/08/26(金) 11:01:03.88ID:qUmbaU420
一部の文字を一括で変更・位置を変更できるソフトありませんか?
「2021]遊園地1.jpg
「2021]遊園地2.jpg
を
遊園地1 「2021].jpg
遊園地2 「2021].jpg
みたいに変更したい
「2021]遊園地1.jpg
「2021]遊園地2.jpg
を
遊園地1 「2021].jpg
遊園地2 「2021].jpg
みたいに変更したい
2022/08/26(金) 11:06:43.39ID:Xk0rpGKP0
2022/08/26(金) 12:20:36.24ID:qUmbaU420
2022/08/26(金) 12:26:02.00ID:s7idU+/l0
ReNamerみたいな配列変更機能のあるリネームソフト使って
]の後に半角スペースや-とかの区切り文字入れてリネームしてから
その区切り文字を指定して
$2$1のパターンでリネーム
]の後に半角スペースや-とかの区切り文字入れてリネームしてから
その区切り文字を指定して
$2$1のパターンでリネーム
2022/08/26(金) 12:26:19.17ID:QYxEY8Wb0
>>92
位置変更も簡単にできるよ
位置変更も簡単にできるよ
2022/08/26(金) 12:38:52.10ID:0v/J/cvL0
PowerToyで十分だよ
そんなリネーマソフト不要だわ
Releases ・ microsoft/PowerToys ・ GitHub
https://github.com/microsoft/PowerToys/releases
そんなリネーマソフト不要だわ
Releases ・ microsoft/PowerToys ・ GitHub
https://github.com/microsoft/PowerToys/releases
2022/08/26(金) 12:43:56.23ID:WOSQy7s/0
自分ならemacsやvimとかのエディタ上のファイラーの一括リネイム機能を使うな
変更するファイル名の一覧がテキストとして出るのでエディタの編集機能で書き換えて
一括変換
変更するファイル名の一覧がテキストとして出るのでエディタの編集機能で書き換えて
一括変換
2022/08/26(金) 15:56:21.43ID:lgq3Dk7j0
linameみたいなソフトか
2022/08/26(金) 15:57:01.18ID:mbM2Hgzk0
>>92
正規表現を使えば一発で可能
プリセットに登録しておけば便利かもね
高度なリネーム
検索 (「.*])(.*)
置換 \2\1
よく見たら「***」でも[***]じゃないんだね
「 全角
] 全角
両方とも半角文字の[2021]なら
検索 (\[.*\])(.*)
になるので注意
両方とも全角文字なら\は不要
正規表現を使えば一発で可能
プリセットに登録しておけば便利かもね
高度なリネーム
検索 (「.*])(.*)
置換 \2\1
よく見たら「***」でも[***]じゃないんだね
「 全角
] 全角
両方とも半角文字の[2021]なら
検索 (\[.*\])(.*)
になるので注意
両方とも全角文字なら\は不要
2022/08/27(土) 11:15:23.44ID:MKp6/2sC0
起動している間は「ディスプレイの電源を切る」に移行させないソフトがあれば教えて下さい。
普段は「10分で電源を切る」に設定しているのですが、
動画とか見て無操作だと勝手に切れて、マウスを動かして画面復旧の繰り返しです、、
再生ソフトにそういった機能があれば良いのですが、ありません。
また、毎回毎回windows設定を変えるのも面倒です、、
普段は「10分で電源を切る」に設定しているのですが、
動画とか見て無操作だと勝手に切れて、マウスを動かして画面復旧の繰り返しです、、
再生ソフトにそういった機能があれば良いのですが、ありません。
また、毎回毎回windows設定を変えるのも面倒です、、
2022/08/27(土) 11:21:57.44ID:1OF+kebr0
> 再生ソフトにそういった機能
普通あるだろ
見落としてるだけでは?
まずはその再生ソフトとやらのスレで訊いてみたら?
んでついでに言うと質問する時は二度手間になるから一々ボカさずソフト名とかちゃんと書け
普通あるだろ
見落としてるだけでは?
まずはその再生ソフトとやらのスレで訊いてみたら?
んでついでに言うと質問する時は二度手間になるから一々ボカさずソフト名とかちゃんと書け
2022/08/27(土) 11:50:38.98ID:MKp6/2sC0
再生ソフトだったりYoutubeだったり(要するにブラウザ)、多岐あります。
蛇足で話しがブレたので、最初の質問ですが
起動している間は「ディスプレイの電源を切る」に移行させないソフトがあれば教えて下さい。
蛇足で話しがブレたので、最初の質問ですが
起動している間は「ディスプレイの電源を切る」に移行させないソフトがあれば教えて下さい。
2022/08/27(土) 11:53:01.40ID:y9BFLpgq0
103名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/27(土) 13:23:31.15ID:LRQOjLRG0 .bxって拡張子を開けるソフトありませんか?
古いゲームのファイルなんですけど
どうやらPCエンジン用のバイナリファイルらしいです
その中にBMP形式の画像データが複数入ってるんですが
それを抜き出すソフトか方法が知りたいです
お願いします
古いゲームのファイルなんですけど
どうやらPCエンジン用のバイナリファイルらしいです
その中にBMP形式の画像データが複数入ってるんですが
それを抜き出すソフトか方法が知りたいです
お願いします
2022/08/27(土) 13:25:57.14ID:mgNMj/vz0
>>99
マウスふるふる
マウスふるふる
2022/08/27(土) 16:53:26.85ID:fcPVVBTv0
>>103
★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。
★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。
2022/08/27(土) 17:06:45.40ID:LRQOjLRG0
>>105
めんごめんご
めんごめんご
2022/08/28(日) 00:04:46.90ID:mr+PflOQ0
事前にバックアップしたいフォルダを事前に登録しておいて、
バックアップしたいなと思ったらボタンをポチっと押すとone driveフォルダの中にあるファイルに上書き保存してくれるようなソフトを探しています。
何か手軽で軽いいいのありましたらお願いします
バックアップしたいなと思ったらボタンをポチっと押すとone driveフォルダの中にあるファイルに上書き保存してくれるようなソフトを探しています。
何か手軽で軽いいいのありましたらお願いします
2022/08/28(日) 04:28:58.45ID:q0iF3yCw0
>>107
自分はFastCopyで同じようなことやってる
自分はFastCopyで同じようなことやってる
2022/08/28(日) 05:05:06.45ID:IpOke7uP0
>>107
Bunbackupとか?
Bunbackupとか?
2022/08/28(日) 05:56:26.41ID:HUKFl+F/0
フォルダのバックアップ先はわんどら単ファイルって事なん?
111名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/28(日) 10:27:45.26ID:cHBKcSnI0 >>99
PowetToysのKeepScreenOn
PowetToysのKeepScreenOn
2022/08/28(日) 15:58:05.28ID:hdTuZVrB0
PC初心者質問スレで全くの梨の礫なので、改めてここで書きます
win8.1proなBTO-PCからwin11pro BTO-PCへの移行を検討してます
pcmover professionalがmicrosoftの推奨アプリ引っ越しソフトになってますが
やっぱり他の引っ越しソフトと同様に有害でしょうか?
win8.1proなBTO-PCからwin11pro BTO-PCへの移行を検討してます
pcmover professionalがmicrosoftの推奨アプリ引っ越しソフトになってますが
やっぱり他の引っ越しソフトと同様に有害でしょうか?
2022/08/28(日) 16:05:49.97ID:hdTuZVrB0
やっぱり、とは
2022/08/28(日) 16:13:16.42ID:Fa1jG6IC0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- X「小学館は漫画を下に見てる!下に見てる!」
- 千晴
- 青銅聖闘士のパンチは音速←わかる 白銀聖闘士はその数倍←まぁわかる 黄金聖闘士は光速←は?
- 非日常すぎるエロ漫画は抜けないの法則
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
