!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
■ Radikool公式 https://www.radikool.net/
■ 前スレ
Radikool Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638480494/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Radikool Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-yBT8)
2022/08/05(金) 16:34:48.91ID:QtJMii4fr632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796c-p8ty)
2023/06/21(水) 21:13:27.30ID:SHJrcZPM0 書き忘れた
>>631の方法だと一応聞くだけだけならユーザー定義の部分でも途切れず聞こえる
>>631の方法だと一応聞くだけだけならユーザー定義の部分でも途切れず聞こえる
633625 (ワッチョイ 65b1-SnHJ)
2023/06/27(火) 07:59:31.13ID:J0/qukLK0 とりあえず、Risten Radioで殆ど聞かないラジオ局にBBC Radioを登録します。
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f5b-owSb)
2023/07/04(火) 01:50:01.14ID:TIFZPmHB0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-6HyP)
2023/07/08(土) 19:16:07.32ID:a8cCuigp0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fba-w0Tz)
2023/07/08(土) 23:37:24.21ID:0EGLFAmQ0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd3-kkOg)
2023/07/09(日) 00:24:19.71ID:yqCZuPvr0 NHK-FMの当日の番組表が取得できなくなった
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-6HyP)
2023/07/09(日) 09:03:42.82ID:iFaEeanR0 >>636
ありがとうございます!
ありがとうございます!
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-6HyP)
2023/07/09(日) 18:17:18.29ID:iFaEeanR0 Win10から11にアップグレードしてから、正常に録音できなくなったのでここで頂いた4.10.1に望みをかけたものの、結果は変わらずだった…
結局、らじれこで再生予約して、Radikoolで予約録音するという、二度手間でやってます。
Win10のままにしときゃよかった。
結局、らじれこで再生予約して、Radikoolで予約録音するという、二度手間でやってます。
Win10のままにしときゃよかった。
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3756-AVVZ)
2023/07/09(日) 18:52:29.85ID:uM6qjZk90 ヤフオクかメルカリで安っすいノートpc買った方が早くない?
ワイは、radiko録音専用機として放置、動かしっぱなしにしているよ。
ワイは、radiko録音専用機として放置、動かしっぱなしにしているよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faa-kkOg)
2023/07/09(日) 19:34:48.99ID:JnQikOx10 >639
普通にWin11で4.9.3で動いてるよ。
普通にWin11で4.9.3で動いてるよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-6HyP)
2023/07/09(日) 22:59:53.59ID:iFaEeanR0 >>640
メインのPCでは動かなくなったってこと?
メインのPCでは動かなくなったってこと?
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-1VI2)
2023/07/09(日) 23:04:13.58ID:YXw3y+Qv0 >>639
うちもwin11で動いてる
tmpフォルダの中身削除してもだめ?
それでだめならradkoolフォルダをリネームして新規に解凍したもので録音できるかやってみるといいかも
再設定めんどいけど・・・
うちもwin11で動いてる
tmpフォルダの中身削除してもだめ?
それでだめならradkoolフォルダをリネームして新規に解凍したもので録音できるかやってみるといいかも
再設定めんどいけど・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-mTox)
2023/07/10(月) 00:47:39.13ID:JrvDhIcJ0 a&gがダメになったから4.10.1から4.9.3にしてURL変えただけで動いたけど, そんな苦労するもんだっけ?
win11 22H2 22621.1702
win11 22H2 22621.1702
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-gR7n)
2023/07/10(月) 06:05:33.49ID:zNbETfYv0 4.10.1はa&gは独自のアプリで録画
4.9.3はffmpegで録画
4.9.3はffmpegで録画
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-ao9u)
2023/07/12(水) 00:05:44.02ID:lHoalmv20647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9772-kkOg)
2023/07/12(水) 13:44:08.71ID:ip9bpkEr0 これかな
【Windows 11】なぜだか消えた「休止状態」を電源メニューに復活させる:Tech TIPS - @IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2204/11/news020.html
【Windows 11】なぜだか消えた「休止状態」を電源メニューに復活させる:Tech TIPS - @IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2204/11/news020.html
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-VVEe)
2023/07/12(水) 16:18:34.61ID:l8DpIjz60 >>293
ありがとうまじ助かった
ありがとうまじ助かった
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-KZWM)
2023/07/14(金) 01:39:15.24ID:p80Q9Gqc0 >>647
休止機能自体は問題ないんです。
休止から復活自体は一瞬出来ても、すぐにまた休止に戻ってしまう。かと思いきやある時は成功したり。
電源つけっぱなし、あるいは、らじれこで再生予約して起動すれば問題なく録音ができる。
なぜRadikool単体では休止からの復活が上手く行かないのかが謎。
休止機能自体は問題ないんです。
休止から復活自体は一瞬出来ても、すぐにまた休止に戻ってしまう。かと思いきやある時は成功したり。
電源つけっぱなし、あるいは、らじれこで再生予約して起動すれば問題なく録音ができる。
なぜRadikool単体では休止からの復活が上手く行かないのかが謎。
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-kkOg)
2023/07/14(金) 02:18:00.65ID:PNET064M0 自動起動は win8.1 の頃は正常に動作してた。
win10 以降は正常に動かなくなったので諦めた。
win10 以降は正常に動かなくなったので諦めた。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9772-kkOg)
2023/07/14(金) 13:11:54.13ID:L2KgEwRS0 radikoolは開発終了だからしょうがないかな
どがらじもradikoolもタスクスケジューラに登録されるから、比べると何かわかるかも
どがらじもradikoolもタスクスケジューラに登録されるから、比べると何かわかるかも
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-09LT)
2023/07/14(金) 20:01:44.98ID:p80Q9Gqc0 もしやと思い、タイマーの種類にある「録音」だけでなく、「ONタイマー」もチェック入れてみたら、今のところ録音全て成功してる!
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-8cii)
2023/07/16(日) 05:20:56.08ID:MHGJSqnx0 地方住みでradikoolでラジオフチューズ(コミュニティFM)の番組を聴いていた(録音していた)んだが、7月に入ってから録れないなぁ…思ってたら、「ラジオフチューズは7月からインターネット配信はFM++に完全移行します!」とやらで、radikoolでは聞けなくなってた…orz
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e8-GsLg)
2023/07/25(火) 07:35:32.57ID:CZ/0S5pf0 多分JASRAC税が高いんだろうな
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-NYH+)
2023/08/04(金) 01:51:26.52ID:0Vx3NNwm0 危惧しているのは、特定の思想を持った連中が協力者として占拠してしまわないかということ
そのあたりの仕組みはどうなってるの?
そのあたりの仕組みはどうなってるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6d-KuJv)
2023/08/06(日) 12:24:03.20ID:1z8rlAwq0 WindowsDefenderさんがRadikoolPatcherがトロイの木馬だって削除しにくるけど
本当にトロイの木馬入ってるのかな(´・ω・`)
本当にトロイの木馬入ってるのかな(´・ω・`)
657名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-cMKv)
2023/08/11(金) 21:30:29.90ID:EU0V3T//M 作者です
入ってませんよ
入ってませんよ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5b-vKG+)
2023/08/14(月) 01:26:27.86ID:nl5acbod0 家の中のあるPCから別のPCにradikoolのフォルダを丸ごと
コピペして引っ越ししたのですが、なぜかうまくいかない。
で、気づいたんですがこういう場合、元のPCで
メニューから「予約データのエキスポート」をして
新しいPCで「予約データのインポート」をすればいいんですかね?
「いいんですかね?」と書いたのは、あちこち同時にいじくったので
これが正解なのか、確認する術がないのです
でもインポート&エキスポートがあればそれを使うのが常道ですよね
ちなみに>>652さんのも試しています
コピペして引っ越ししたのですが、なぜかうまくいかない。
で、気づいたんですがこういう場合、元のPCで
メニューから「予約データのエキスポート」をして
新しいPCで「予約データのインポート」をすればいいんですかね?
「いいんですかね?」と書いたのは、あちこち同時にいじくったので
これが正解なのか、確認する術がないのです
でもインポート&エキスポートがあればそれを使うのが常道ですよね
ちなみに>>652さんのも試しています
659658 (ワッチョイ 1b5b-vKG+)
2023/08/14(月) 01:27:25.75ID:nl5acbod0 >>658は「あちこちいじくったら何かうまく行っている感じ」という報告
でもあります
でもあります
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe8-CSnM)
2023/09/27(水) 15:33:57.78ID:KId/6ZqM0 たまに負荷がむちゃくちゃ高くなる
何もしてないのにアイコンは赤くなってる
何もしてないのにアイコンは赤くなってる
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2376-r1UT)
2023/10/02(月) 06:40:47.85ID:sPVMDy+A0 番組表更新は通常どれくらい時間がかかるものなのだろう
[番組表]タブを開くと更新中には「番組表取得中 (n/m)」と表示されるけど、
分母は120でおそらく1~2時間くらいかかってる
[番組表]タブを開くと更新中には「番組表取得中 (n/m)」と表示されるけど、
分母は120でおそらく1~2時間くらいかかってる
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de8-XGbB)
2023/10/05(木) 22:01:33.11ID:T1l++50Z0 昔はそんなことなかった筈なのに
取得数は局の数の倍で、前半でガワだけ取得して、後半で中身を取得する
その後半が異様に重くて、それが取得できないと録音の予約すらできないので、
いつまでも終わらないと予約を逃す
全然録音してくれない期間がしばらくあったので、今はらじれこと二重体制
暫く様子を見たらお役御免
取得数は局の数の倍で、前半でガワだけ取得して、後半で中身を取得する
その後半が異様に重くて、それが取得できないと録音の予約すらできないので、
いつまでも終わらないと予約を逃す
全然録音してくれない期間がしばらくあったので、今はらじれこと二重体制
暫く様子を見たらお役御免
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb44-2pcI)
2023/10/06(金) 15:27:32.37ID:W5ma21xk0 xmlをどうこうすると軽くなるとかなんとかあった気がする
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 237a-8+8n)
2023/10/06(金) 18:20:17.67ID:mhr95LhZ0 重くなったのって 1年前の話か?
そのことならこのスレに書いてあるけど。
そのことならこのスレに書いてあるけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-El1f)
2023/10/07(土) 23:21:15.04ID:h6kZIz3Ip >>293辺りのことかな
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d97-Sh9g)
2023/10/13(金) 22:22:26.91ID:cb95qt0k0 今らじるらじる録音できないから問題ないんだっけ?
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b31-EXyo)
2023/10/14(土) 12:16:35.47ID:Ry2LaTWR0 らじるらじる(NHK)は録音できてる
問題は民放ラジオのradikoプレミアム(有料)にログインできなくなった点、修正パッチがあったのだがダウンロード時にウィルス警告がでて、ためらってるうちにダウロードもできなくなったので別ソフトを使ってる
問題は民放ラジオのradikoプレミアム(有料)にログインできなくなった点、修正パッチがあったのだがダウンロード時にウィルス警告がでて、ためらってるうちにダウロードもできなくなったので別ソフトを使ってる
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536d-DInW)
2023/10/14(土) 14:35:53.92ID:1Bzk0AfI0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-EXyo)
2023/10/14(土) 16:05:52.94ID:Ry2LaTWR0 >>668 ありがとう、もう一回やってみる
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3158-qiJJ)
2023/10/19(木) 13:10:51.22ID:XZ/dC3OF0 違法性がないならダウンロードだけはしておくものだ
不安なら人柱の報告があるまで、開かずに隔離したフォルダーに入れておけばいいだけ
不安なら人柱の報告があるまで、開かずに隔離したフォルダーに入れておけばいいだけ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9b0-htoN)
2023/10/20(金) 08:16:54.13ID:jiihLYRd0 長年RadiKool使ってきたけど、あまりにも重いのと動作が不安定で本体が落ちてffが音を流しっぱなしにしたりとストレスマックスなので
とうとう他のラジオアプリに乗り換えたよ
今では超快適なラジオライフになった
落ちないし軽いし
RadiKoolはコミュニティー曲の番組表を見るためだけにたまに使ってる
とうとう他のラジオアプリに乗り換えたよ
今では超快適なラジオライフになった
落ちないし軽いし
RadiKoolはコミュニティー曲の番組表を見るためだけにたまに使ってる
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e8-bgYV)
2023/10/20(金) 10:27:17.22ID:oP6x+NxI0 らじれこの方が安定してていいんだけど、出演者で検索して勝手に保存しといてくれる、
ということはできないんだよな
ということはできないんだよな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f0-6IFU)
2023/10/20(金) 10:32:50.88ID:YzE2eVKh0 ネットラジオハンター2買いなよ、今980円でVectorで売ってるで
出演者で勝手に録音できるよ
ただA&G+の動画録画(音声録音のみ対応)には対応していない(はず)なので、そこだけ注意
出演者で勝手に録音できるよ
ただA&G+の動画録画(音声録音のみ対応)には対応していない(はず)なので、そこだけ注意
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e8-bgYV)
2023/10/20(金) 10:40:20.63ID:oP6x+NxI0 むしろ音声だけにする方が手間かかるだろうに
もしかしてリアルタイムで録音してるとか?
もしかしてリアルタイムで録音してるとか?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b0b-EXyo)
2023/10/20(金) 12:16:18.80ID:mb5dOZfk0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e8-bgYV)
2023/10/20(金) 12:31:55.38ID:oP6x+NxI0 らじれこが最初は保存フォルダにフラットに保存してたのに、
急に階層で保存し始めた
設定特に変えてないのに
急に階層で保存し始めた
設定特に変えてないのに
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0d-pCU2)
2023/10/20(金) 20:44:19.26ID:0aMo9nR60678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e8-bgYV)
2023/10/20(金) 21:06:30.21ID:oP6x+NxI0 A&G+を高画質で保存できるのはある?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19cd-jlVn)
2023/10/21(土) 09:07:24.78ID:1uveizP90 >>678
アレクサ用かなんかはちょっと高画質だかフレームレートが高いとかいうのは見たことあるけど今もその仕様かは知らん
アレクサ用かなんかはちょっと高画質だかフレームレートが高いとかいうのは見たことあるけど今もその仕様かは知らん
680名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H5e-vBEu)
2023/10/21(土) 19:18:58.03ID:0H8wu9hCH681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19a9-UoRo)
2023/10/22(日) 11:18:22.05ID:Ih7ltjcv0 ネットラジオハンター2インストールしたんだけど、radikoプレミアムにログインできない
バージョンは2.0.0なので調べたらアップデートが必要らしいんだけどアップデートできない
ヘルプ→アップデートを確認する、でもアップデートされない
どうすればいいかわかる人いますか?
バージョンは2.0.0なので調べたらアップデートが必要らしいんだけどアップデートできない
ヘルプ→アップデートを確認する、でもアップデートされない
どうすればいいかわかる人いますか?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a681-KL2X)
2023/10/22(日) 11:32:57.98ID:JkrRIzs40 jcomの無料放送録画すると副音声にラジオが入ってるけどあれってどういう仕組み?
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baf0-cSSV)
2023/10/22(日) 11:39:15.59ID:p+J5R4Gt0 >>681
終了、再度起動してもアプデが表示されないなら、運営にサポメール
終了、再度起動してもアプデが表示されないなら、運営にサポメール
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19a9-UoRo)
2023/10/22(日) 11:50:46.33ID:Ih7ltjcv0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1624-MC7I)
2023/10/22(日) 14:58:57.77ID:eXNXH0az0 >>681
もしかしてベクター経由で購入とかかな?
それ、多分バージョンが古過ぎてアップデートすら出来ないのだと思う
これで解決すると思うよ
ネットラジオハンター2(Windows版)最新版プログラム
https://greed-island.ne.jp/download/18318
ネットラジオハンター2(Mac版)の最新プログラム
https://greed-island.ne.jp/download/41572
もしかしてベクター経由で購入とかかな?
それ、多分バージョンが古過ぎてアップデートすら出来ないのだと思う
これで解決すると思うよ
ネットラジオハンター2(Windows版)最新版プログラム
https://greed-island.ne.jp/download/18318
ネットラジオハンター2(Mac版)の最新プログラム
https://greed-island.ne.jp/download/41572
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19a9-UoRo)
2023/10/22(日) 16:14:22.34ID:Ih7ltjcv0 >>685
ありがとうございます!そうです、ベクター経由で購入しました
教えていただいたリンクから無事に最新版をダウンロード&インストールできました
radikoプレミアムにもログインできました!ありがとうございます!
ありがとうございます!そうです、ベクター経由で購入しました
教えていただいたリンクから無事に最新版をダウンロード&インストールできました
radikoプレミアムにもログインできました!ありがとうございます!
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1376-u3+7)
2023/11/02(木) 06:25:35.97ID:LaHBOr150 PCを長くシャットダウンせずに(非使用時はスリープ)使っていると
Radikoolで録音されるときの録音開始時間が遅くなる(ことがある)のはうちの環境だけ?
3週間シャットダウンしていないと、先日は録音開始時間が予約時刻より遅くなって録音の冒頭が9分切れていた
それからさらに10日くらい経った頃にダミーの録音で試したら、たとえば
「開始時刻06時00分(調整-20秒)、終了時刻06時01分(調整20秒)」では
録音の長さ50秒のファイルができた
ちなみに、ログを見ると録音開始時刻はそのぶんちゃんと(?)遅れている
Radikoolで録音されるときの録音開始時間が遅くなる(ことがある)のはうちの環境だけ?
3週間シャットダウンしていないと、先日は録音開始時間が予約時刻より遅くなって録音の冒頭が9分切れていた
それからさらに10日くらい経った頃にダミーの録音で試したら、たとえば
「開始時刻06時00分(調整-20秒)、終了時刻06時01分(調整20秒)」では
録音の長さ50秒のファイルができた
ちなみに、ログを見ると録音開始時刻はそのぶんちゃんと(?)遅れている
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1376-u3+7)
2023/11/02(木) 06:28:51.83ID:LaHBOr150 ちなみに、この現象が発生したらひどくなる(冒頭が切れる時間が徐々に長くなる)ことはあっても
本来の開始時刻どおりに録音開始されるようになることはないので、PCを再起動するしかない
本来の開始時刻どおりに録音開始されるようになることはないので、PCを再起動するしかない
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-NQ1M)
2023/11/02(木) 06:58:12.46ID:Ii7O3Evz0 古いマザーの場合は BIOS の電池が切れてる可能性がある。
マザーが Intel 300 以降の場合はタイマーが RTC から ACPI Wake Alarm に変わったせいでスリープするたびに時間がずれる。
300 と 400 のマザーは BIOS で RTC に変えられるけど 500 以降は変えられない。
時刻補正ソフトを常駐しておけばなんとかなるかも。
AMD の場合は分からん。
マザーが Intel 300 以降の場合はタイマーが RTC から ACPI Wake Alarm に変わったせいでスリープするたびに時間がずれる。
300 と 400 のマザーは BIOS で RTC に変えられるけど 500 以降は変えられない。
時刻補正ソフトを常駐しておけばなんとかなるかも。
AMD の場合は分からん。
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1376-u3+7)
2023/11/02(木) 18:01:43.45ID:LaHBOr150 Radikoolのスリープ自動復帰が働かないので他のソフトで
早めに10分前に自動復帰するようにしていて
そのとおりちゃんと早めに復帰しているのですけどね
そもそもPCつけっぱなしで録音開始されて(>>687の録音テスト)も
ログを見ると録音開始が遅いほうにずれて終了は時間どおり
早めに10分前に自動復帰するようにしていて
そのとおりちゃんと早めに復帰しているのですけどね
そもそもPCつけっぱなしで録音開始されて(>>687の録音テスト)も
ログを見ると録音開始が遅いほうにずれて終了は時間どおり
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c172-H9h+)
2023/11/02(木) 18:23:54.89ID:HcuvR8qh0 以前も予約が遅れるという書き込みあったな
メモリとかxmlの肥大化だったっけ
メモリとかxmlの肥大化だったっけ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-H9fD)
2023/11/02(木) 18:29:27.56ID:+llpATSY0 たまに、録音に失敗してて、そうすると延々と赤マーク状態で、それ以降の予約録音をしてくれなくなる…
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1376-u3+7)
2023/11/03(金) 07:02:51.50ID:R7HSrgDn0 Radikoolユーザで1か月もPCを再起動せずに録音する人はそうそういないのかもしれないな
現象が現れてもPCを再移動するという手間だけで正常な動作に戻るし
現象が現れてもPCを再移動するという手間だけで正常な動作に戻るし
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e8-ybhY)
2023/11/03(金) 07:56:57.95ID:yYGw7CY00 1ヶ月どころか何もなければ半年くらいは余裕で連続で使ってるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61f2-PFKb)
2023/11/03(金) 13:20:00.56ID:Je5ORWYf0 俺は遅れるからWindowsの時刻更新をたまに手動でしているが、
そういうことだったのか。
そういうことだったのか。
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e8-ybhY)
2023/11/03(金) 13:27:06.89ID:yYGw7CY00 ぴったりで録音しようとは最初から思ってなくて、前後にマージン取ってあるな
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b191-6n9n)
2023/11/03(金) 13:30:45.37ID:5Mjvl0Wf0 桜時計常駐で1時間毎に補正してるわ。
そもそもパソコンスリープにはしないし。
そもそもパソコンスリープにはしないし。
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e8-ybhY)
2023/11/03(金) 13:35:12.33ID:yYGw7CY00 時刻の自動補正はwindows標準の機能
サーバは変更しないと失敗する
サーバは変更しないと失敗する
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06a2-eLey)
2023/11/07(火) 01:13:36.12ID:kkiVF4jo0 桜時計!懐かしい・・・
昔使ってた頃は常駐させてたなあ
今ではWindows標準の時刻補正でサーバーを変更して使ってるから、もう何年も使ってなくて存在すら忘れてた
PCはずっとつけっぱなしでRadiKoolも起動したまま使っていたけど、時間がズレることはなかったな
その代わり、ffplayが頻繁に暴走するので使い物にならないからネットラジオハンターに乗り換えた
たまにコミュニティーの番組表が見たくてRadiKoolを起動する
昔使ってた頃は常駐させてたなあ
今ではWindows標準の時刻補正でサーバーを変更して使ってるから、もう何年も使ってなくて存在すら忘れてた
PCはずっとつけっぱなしでRadiKoolも起動したまま使っていたけど、時間がズレることはなかったな
その代わり、ffplayが頻繁に暴走するので使い物にならないからネットラジオハンターに乗り換えた
たまにコミュニティーの番組表が見たくてRadiKoolを起動する
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f33-CEKz)
2023/11/15(水) 08:11:04.76ID:qU4kPo9E0 超A&G+ 録音できてない。また仕様かわった?
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f76-alLY)
2023/11/15(水) 17:55:27.56ID:rxeC+7sQ0 >>697-699
Windows標準だと自動補正の実行間隔が長い(13日の時点で次回の同期は19日)から
今更ながら桜時計を新規導入しようかと思った
録音予約に前後のマージンはある程度取ってあるけど、いつのまにか時刻がずれていて
マージンも超えて前後が切れるという事態もなくなるだろうし
Windows標準だと自動補正の実行間隔が長い(13日の時点で次回の同期は19日)から
今更ながら桜時計を新規導入しようかと思った
録音予約に前後のマージンはある程度取ってあるけど、いつのまにか時刻がずれていて
マージンも超えて前後が切れるという事態もなくなるだろうし
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-lv/m)
2023/11/15(水) 19:43:12.82ID:Ss8eiPGL0 補正間隔変更しろ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-NzoM)
2023/11/15(水) 20:30:32.83ID:yREu3xJq0 間隔どこで設定したんだっけと思ったらregeditだった
なんでそんな裏技的にするかな
デフォルトは32768秒で、そんなに長い訳でもないけど
なんでそんな裏技的にするかな
デフォルトは32768秒で、そんなに長い訳でもないけど
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3a-EFnx)
2023/11/15(水) 20:49:42.59ID:6IDYA+Yu0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-NzoM)
2023/11/15(水) 21:16:12.37ID:yREu3xJq0 OSによって違う
古いのは長い
古いのは長い
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f76-alLY)
2023/11/17(金) 07:07:06.53ID:snidHwuk0 >>704
いじくるつくーるというオンラインソフトで見てみたら、そのデフォルトの604800秒のまま変更していなかった
いじくるつくーるというオンラインソフトで見てみたら、そのデフォルトの604800秒のまま変更していなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 精神障害者は国に差別されてる
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 高速道路で対向トラックに突っ込んだ軽ワゴン(25)が死亡 福岡県 [546716239]
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
