Radikool Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 16:34:48.91ID:QtJMii4fr
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

■ Radikool公式 https://www.radikool.net/

■ 前スレ
Radikool Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638480494/

■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
 さらにm4aをダブルクリックして開き、
 高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
 -metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
 と入っているので
 -metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
 に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/16(月) 11:22:22.86ID:YAzyaNPl0
また制限された
2023/01/16(月) 12:28:43.08ID:/mFt79mvM
主語がない
2023/01/17(火) 08:14:41.52ID:95DRREEp0
シュゴォォォ
2023/01/20(金) 22:43:41.75ID:lsNwSxsk0
テストテスト
2023/01/24(火) 03:15:43.54ID:/LSltreF0
ただ今制限って何?
2023/01/24(火) 08:01:30.83ID:99Oga9NX0
TEST
2023/01/24(火) 13:49:23.01ID:KyajVQgz0
結局、みんな書けるんだよな
2023/01/31(火) 18:38:51.71ID:FbJGbp6I0
余所でやってください
2023/02/03(金) 22:49:56.81ID:mSth6gW/0
久々にスレ覗いたら・・・
プレミアムログインできました!あざっす
2023/02/05(日) 21:34:32.45ID:BqovVNnq0
起動出来なくなったよおおお
2023/02/05(日) 21:36:54.30ID:BqovVNnq0
起動出来なくなったよおおお

Winfowd10 HOME

Radikool 14.10.1
2023/02/05(日) 21:45:56.74ID:t/J4VGjnM
普通に動いてるが
2023/02/05(日) 21:50:49.89ID:BqovVNnq0
>>351
俺のPCの環境が悪いのか?
最低でもメモリは4G積んどくか
2023/02/05(日) 21:54:39.64ID:1j2JYSk50
2GBでいいよ
XPなら
2023/02/06(月) 10:24:53.80ID:lKe9A2fP0
>>353
XPでは、初期のRadikoolしか
動かない
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fb1-Kv3B)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:52:18.79ID:IMrvYu+30
あれ?
radikoolでプレミアムログインできてもエリアフリー再生が出来なくなった
エリア内の放送は聴ける
またなんか仕様変更?
2023/02/09(木) 20:04:39.93ID:TA8JBlKFa
ffmpegのバージョンの問題らしい
2023/02/09(木) 20:16:43.99ID:Jr9eyd+c0
リアタイの再生は本家で出来るからどうでもいい
録音さえできれば問題なし
2023/02/09(木) 22:07:28.05ID:CWaXiS/B0
お前らホント録音が好きやの?w
2023/02/10(金) 08:02:17.92ID:YgaMbL0N0
そりゃー録音マニアですからww
2023/02/10(金) 08:05:18.09ID:tkav+Btf0
録音以外に使い道がないだろうが
2023/02/10(金) 20:50:07.00ID:kYgs4mhO0
再生だけでいいならWebブラウザでもできるしな
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-NjmG)
垢版 |
2023/02/11(土) 08:20:58.44ID:4RfKwWdAp
radikoolがプレミアムログインできてもエリアフリー聞けなくなったと悶々としていたが
やっと連休が来て詳しく調べることが出来た
結論スマホの決済方法変更に伴い支払い契約が変わっていてサービス停止されていた
おあとがよろしいようで・・・
でもNHK問題知れたのは収穫だった重くて悶々としてたのよね
2023/02/11(土) 15:17:26.68ID:R7AsCWki0
むしろNHK問題って何なのよ?
2023/02/13(月) 09:52:00.44ID:jS9veS6r0
ガースーが出席しないとかでは
2023/02/13(月) 09:54:06.87ID:zy3Yi7BM0
くだらねー
2023/02/14(火) 03:51:26.39ID:2FhDUjTp0
>>364
ガースが辞職したら、次の参議選に、カズレーザに出てもらうか
2023/02/14(火) 08:48:09.66ID:qJiDJaEP0St.V
(-ω-#)y-~~~~ごにょごにょ
2023/02/14(火) 11:26:08.53ID:V5jTNm320St.V
>>293
横から大いに感謝
369名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa4f-12X8)
垢版 |
2023/02/14(火) 12:30:59.51ID:/Y5/em++aSt.V
radikoの局はradiko.xmlに、らじるらじるの局はnhk.xmlに記載されているので、メモ帳で編集して欲しい局だけ残せば番組表のダウンロードが軽くなるよ
2023/02/16(木) 17:58:50.45ID:xTh4LMpj0
R2の番組表がただただ欲しいんだ
2023/02/23(木) 06:45:04.09ID:KMRxgbjX0
「ffmpegによってファイルが開かれているため、操作を完了できません。ファイルを閉じて再実行してください。」→これどうにかならないの?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b59d-FcDP)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:48:44.97ID:+ta6GHdR0
ffmpeg落とせば?タスクマネージャで
2023/02/23(木) 11:50:16.29ID:KMRxgbjX0
>>372
ありがとう!
やってみる
2023/02/27(月) 13:13:46.87ID:tLIAIihRM
予約録音終了でもffmpegが切れなくてずっと残っている
手動で切ってradikopadで取り直すことが最近多くなった
2023/02/27(月) 16:02:00.17ID:KsnmS7l30
呼び出し元が失敗してるのが原因だからffmpegは悪くないんだけどな
2023/02/27(月) 18:54:12.75ID:Ytw5EiOA0
>>375
どういう意味?
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6989-TMyX)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:57:51.62ID:XI0Xt6a90
ffmpegに指定する録音時間間違ってんじゃね?
2023/02/27(月) 19:01:37.71ID:0ngDqUt30
うちではそーゆー状況ないぞ。
ffmpegだけ最新の奴入れてるせいかもしれんから、それ試してみ。
2023/02/27(月) 19:04:18.89ID:Ytw5EiOA0
>>374
たまにある
最後は手動しかない
2023/02/27(月) 22:12:35.38ID:gMkvROYAa
重複予約削除機能あるけどこれチェック入れっぱなしだと意味がないんだな
番組表更新の時だけチェックして後外してるけど
2023/02/28(火) 00:00:15.63ID:Aumj3U+u0
Radikoolが起動する時閉鎖された公式がブラウザで開かないようにしたいけど無理なのか?
なんかたまに変な広告みたいな所開いてくるし
起動の度に鬱陶しい……
2023/02/28(火) 00:08:31.79ID:ImTsBNMj0
広告はIEでブロックしてたけど
2023/02/28(火) 03:41:09.21ID:FZT0dcYR0
file:///C:/Windows/System32/drivers/etc
ここにある hosts のプロパティを開いて読み取り専用のチェックを外す。
メモ帳で hosts を開いて下の行を追加する。

127.0.0.1 ww1.radikool.net
2023/02/28(火) 09:23:19.77ID:Bq4Ppf330
管理者権限でないと
2023/03/01(水) 01:12:00.60ID:WV7HrmPs0
それやるんだったら、PowertoysのHost file editor使った方がラクで安全やで。
2023/03/05(日) 07:06:20.69ID:lYJ/YUKf0
ffmpegを最新のにしたら分割がなくなる…訳ないよね?
2023/03/08(水) 20:07:42.69ID:liZn+lEF0
録音ファイルは出来てるが
録音時に、再生出来ない!
超A&Gの仕様変更か?
2023/03/08(水) 20:49:28.92ID:MccKuhkJ0
配信URL変わったんじゃね
2023/03/08(水) 21:53:14.91ID:e4e2gdXs0
超A&G+、m3u8ファイルのURLまた変わったわね。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3aa-u1jV)
垢版 |
2023/03/08(水) 22:09:40.13ID:BK36NccK0
https://www.uniqueradio.jp/agqr1/iphone/3Gs.m3u8
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3aa-u1jV)
垢版 |
2023/03/08(水) 22:13:29.75ID:BK36NccK0
違うな。
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3aa-u1jV)
垢版 |
2023/03/08(水) 22:18:20.10ID:BK36NccK0
https://hlsb1.cdnext.stream.ne.jp/agqr1/iphone/3Gs.m3u8
2023/03/08(水) 22:22:03.77ID:6l72a2gN0
>>392
このアドレスをiniに追加?
2023/03/08(水) 22:36:13.56ID:6l72a2gN0
ありがとう、いけた
よく新しいアドレスわかるな
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3aa-u1jV)
垢版 |
2023/03/08(水) 22:38:08.45ID:BK36NccK0
放送局のアイコンを右クリックして、再生用、録音用urlに記述。
再生して確認。
2023/03/09(木) 00:17:10.99ID:pG681Bl50
らじれこ でも、超A&Gの録音、
録画出来るらしいね。
2023/03/09(木) 05:17:59.18ID:E0RNYAtG0
>>395
391が再生用
393が録音用
PC書き換えで
iphoneと書かれていてもいける?
2023/03/11(土) 01:15:58.93ID:xeuDbnvtx
URL変わってから分割多くなった(´・ω・`)
2023/03/11(土) 13:56:08.25ID:cXUZepIK0
サーバ弱くしちゃったのかもね
2023/03/12(日) 19:59:06.33ID:4fji6Jf20
>>398
>>399
らじれこに乗り換えだな。

超A&Gは動画付きで録音出来る
2023/03/12(日) 20:06:49.68ID:pRCSK/Zux
以前のURLに戻したらちょっと安定したぽいw
もう何年か使ってるけどうちの環境じゃらじれこの方がもっと分割するんだよなぁ
2023/03/12(日) 22:44:23.45ID:+OVevqF70
Radikoolでは録音できない放送局録ってる人なにで録音してる?
FMおだわらとか録音するいい方法教えてください
2023/03/12(日) 23:29:22.15ID:fYmHVRRR0
FMおだわらってJCBA?JCBAの録音方法確立したんだっけ?
らじれこが手っ取り早いのかもね。対応してるみたい
https://dogaradi.com/2022/04/15/radirec-info-2022-4-15/
2023/03/12(日) 23:40:23.73ID:zpd06tWZ0
もうFMは諦めてリアルタイムで録音してるな
朝出かける前に録音スタートして、帰ってから巨大wavから必要な部分を切り出す
2023/03/13(月) 00:15:00.27ID:DELt5D4R0
>>403
古いよ。コミュニティFMの新規扱いは終了してる
2023/03/13(月) 08:00:02.24ID:IEw65iN20
https://dogaradi.com/2022/12/15/radirec-1-9-23-2022-12-15/
まじだコミュFMけされてる・・・
あとはらじるれ朗とかで録音するとか
ただ予約録音できないし再生デバイス経由での録音だからラジオ以外も録音しちゃう
なんか方法見つけるか
2023/03/13(月) 08:05:12.52ID:miZcTXmo0
自分はまだradikaとRadikool併用で録音してる
2023/03/13(月) 08:06:18.94ID:Juir0ikw0
録音ラジオサーバーの古いバージョン
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5535-v6Yd)
垢版 |
2023/03/13(月) 08:40:21.84ID:xtLRbpBw0
>>402
小田原はどうか知らんがネットラジオハンター2使って地元のコミュニティFMを留守録してる。
2023/03/13(月) 12:24:27.98ID:RCToIvp60
お前らホント録音が好きやの?w
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45d5-v6Yd)
垢版 |
2023/03/13(月) 12:47:36.64ID:HZWMwmH30
録音が好きっていうよりラジオの前で鎮座して聞くのは無理だから録音したいんだが
2023/03/13(月) 12:55:00.62ID:4wgm71Z10
移動中の暇つぶしに向いてるんだよな
スマホに詰めといて順番に再生する
スマホが無かった頃はmp3プレイヤーでやってた
2023/03/13(月) 17:22:19.69ID:yE2R3xw+0
>>406
ちなみに前のバージョンでも対象局が引っかからなくなってる
2023/03/13(月) 18:09:40.47ID:4wgm71Z10
保存はできませんという条件で曲とか流してるんだろうな
流れてるものを録音することくらいはできるけど、ストリーミングの保存は困難

曲なんかサブスクで無限に聞ける時代に何言ってんだと思うけど
2023/03/13(月) 19:59:16.54ID:CMjSC56s0
>>403

家に帰ったんで確認してみた。
ネットラジオハンター2でFMおだわら留守録出来ますよ。
2023/03/13(月) 22:02:33.13ID:IEw65iN20
>>413
らじれこでJCBAはもうまったく見通しない感じだね。

>>415
おー!いいね。ネットラジオハンター2って有料だっけ?
まぁ3000円ぐらいなら出してもいいかなぁ
2023/03/13(月) 22:13:55.18ID:IEw65iN20
ちょっと調べたらPythonで録音だけの仕組み見つけた。
https://kemasoft.net/?scr/jcba
試しにラズパイで動かしたら録音できた
サンプルのコマンドラインだとffplayかMPVにデータ渡して再生する仕組みだけど
なくても出力リダイレクトで適当なファイル名で保存すると音声ファイルできる。
コマンド
jcba --station fmodawara > fmodawara.opus
これで録音ファイルできる。
stationの後ろの文字は放送局名みたいで
https://www.jcbasimul.com/fmodawaraのドメイン下の文字に追随してるみたい
ラズパイじゃなくてもWindowsにPython3入れると実行できるかな?
予約録音とかは他の仕組み作るしかないけど

websocketでトークンもらってからデータうける仕組みなのか
2023/03/14(火) 18:58:50.14ID:SwMJsm+Y0Pi
Windows用の実行ファイルとして提供されていないと分からないし、何より留守録できないとな…
2023/03/14(火) 19:20:00.66ID:ZKvBqhYu0Pi
Windows+Pythonでも動くな
再生はpython jcba.py -s fmodawara|ffplay -i pipe:

録音するとなると、タスクスケジューラに登録して録音時間指定付きで実行する位か
2023/03/14(火) 20:07:04.21ID:1JOJ5Bpy0Pi
windowsで留守録しようとすると、自動起動とか絡むから面倒だな
ずっと起動してていいなら、全部保存してから編集の方が間違いがない
自分しか使わないんだから番組だけ切り出すとか余計な機能は不要
2023/03/14(火) 21:31:04.85ID:4q5xmqw/0Pi
ネットラジオハンター入れたらスリープできなくなった
おれだけ?
2023/03/14(火) 22:13:02.90ID:3FhBTM1+0
知らんがな
2023/03/15(水) 18:49:11.96ID:yr4X82Yg0
powercfg /requests をコマンドプロンプトの管理者で入力して何がスリープ阻害してるのかみてみんさいな
2023/03/15(水) 21:20:03.29ID:FY4sKAsZ0
>>423
ありがとう
keepawake.exeってのがあって停止したらスリープできた
止めてもソフトが正常に動作するのか様子をみてみる
2023/03/20(月) 23:35:41.90ID:C9J833HV0
最近録音とか始まったら2~3分くらいCPU使用率が15~20%増えるんだけど同じ現象の人います?
2023/03/21(火) 05:39:08.03ID:ihS4C0tO0
今朝PC立ち上げてRadikool機動したらお知らせページに「Radikool4でお知らせページが表示されない云々」の案内が表示されてた。
昨日までは真っ白だったのに…一体何が…

プレミアムにログインできなくなってちょっとして出たパッチを充てたくらいで他は変更してなかったのだけど、同じ様に表示されるようになった人っています?
2023/03/21(火) 07:59:49.82ID:JF5HYPHwM
4.9.3はページ出るね
4.10.1はなんか黒いページが出る
2023/03/21(火) 08:02:45.07ID:JF5HYPHwM
リスラジで明日開局のHeartFMの番組表が取得できない
10日前ぐらいは出てたはずなんだけどどうすりゃええんや
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-lHAu)
垢版 |
2023/03/21(火) 08:03:16.66ID:7yvlmqzC0
>>426
当方も、それ見た!
開発終了したはずなのに
何が起きたのかな?
2023/03/21(火) 09:04:51.36ID:JWy6i7t50
サイトのドメイン名が途中で変わったんじゃなかったっけ
それで旧ドメインが復活したとか
2023/03/21(火) 09:16:26.33ID:TMpnJi1f0
Radikool開発再開くる!?
https://www.radikool.com/download/
旧ドメインつながるし、

現在の最新バージョンは4.9.1 (2023/01/28)です。

2023/1/28ってなってる
ただ4.9.1というのが???だけど裏で何かが動いてるのかもと期待
2023/03/21(火) 10:51:11.65ID:+7xdNfcR0
Win10を11にアップグレードしたら、休止からの録音に失敗するようになった。それまでは問題なかったのだけど。
厳密に言うと、休止から復帰はしていても、なぜか復帰してすぐにパソコンが休止になってしまい、録音してくれない。

局の初期化とか諸々試したけど、変わらず。しかし、成功したり失敗したりしてるのが謎。
同じような経験された方いますか?

諦めてらじれこにしようと思ったけど、やっぱり使い勝手が良くないから、Radikoolを諦めきれない…
2023/03/21(火) 12:32:50.05ID:OPjqAtcA0
>>425
4.9.1が、最近超絶重い。
ボタンとかクリックしても、10秒くらい無反応。

4.9.3は普通に動く。
なぜ?
2023/03/21(火) 20:31:39.44ID:wbbFLwby0
>>431
急にお知らせ表示されるようになったね
2023/03/21(火) 21:02:24.00ID:QW4VAubj0
起動したらお知らせ表示されるようになってるんだけど何!?
2023/03/21(火) 21:17:12.42ID:JWYgbEjN0
ハッカーがドメイン取得してる?
2023/03/22(水) 00:12:16.36ID:NQ1qTQBZ0
日付だけ弄って開発続いてるように見せてるな
かなり怪しいわ
2023/03/22(水) 01:58:56.07ID:GyZkq67F0
もしかして、ドメインを復活させてサーバ上のデータも復旧させた際に
お知らせの日付の復元がうまくいってないとか
2023/03/22(水) 02:05:41.53ID:GyZkq67F0
>>436
そう言われれば、その線も充分可能性があるのよね…
今のところは気をつけないと
440名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-2lPJ)
垢版 |
2023/03/22(水) 02:34:58.41ID:XYG5TpOsa
>>438
サーバは別もんだろう
中身はweb魚拓からファイルを掘り起こしてパクリサイト作ったっぽいけど
というか起動時のweb表示のとこはサポート切れのIEコンポーネント使ってるはずだから悪用されたらあまり気持ちいいもんじゃないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況