Vivaldiブラウザ Part49

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/08/05(金) 15:22:44.95ID:GBt7ItvZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/

※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください

※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1651051242/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/06(日) 21:26:54.24ID:oovDhM7d0
>>823
書いたのは全部サイドパネルの話ね
Vivaldiのは行間は適切で左右配置が選べてパネル幅も調整出来るのが良い
2022/11/06(日) 22:07:06.05ID:ET2H9zmQ0
あっちのにもパネルがあるって意味で言いたかったんだわ
クオリティの話をするならその通りでVivaldiが最強だと思うよ
他にもWebパネルがあるブラウザがいくつかあるけど、その全てと比較してもVivaldiが一番使いやすいと思う
2022/11/06(日) 23:13:10.82ID:+prTLSKpa
そんな多機能ブラウザとして一番進んでいる俺達のVivaldiが未だに有名になれないのってなんでだろう
2022/11/06(日) 23:21:03.07ID:cyaDIa5e0
ChromeやEdgeで十分って人が多いから
2022/11/06(日) 23:49:25.34ID:GnjQUqXQ0
充分だと思ってる人が少ないから機能拡張が多用されてるんだけどな
ManifestV3化で機能拡張大量に死ぬから移動起こりそうだけど
Vivaldiの広告ブロックも影響受けそうなのが心配
2022/11/06(日) 23:52:45.39ID:5pHwRrmX0
Firefoxも57で拡張一斉に死んで凄いことになったもんな
あれで見切ってVivaldiに乗り換えた
2022/11/06(日) 23:54:44.46ID:VCJXaomq0
拡張機能って多用されてるのか?
かつてFirefoxが仕様変更でアドオン大量死させたときの言い訳として
「アドオン使用者は全ユーザーの~%」と
具体的には忘れたが信じられないほど少ない数字を挙げてたぞ
2022/11/07(月) 00:09:23.69ID:ockq5lPU0
まぁ存在を知らない人もいるだろうな。
が、アマゾンつかっててキーパ入れてない人とか情弱じゃねみたいな、
これのサイト使うならこれ入れとけみたいな拡張結構あるしなぁ。
2022/11/07(月) 05:36:10.52ID:gMzJgO7Q0
Braveに移行して良かったことで広告がなくなったとか言う素のChrome使ってたのかな?っての見るしね
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-pSqO)
垢版 |
2022/11/07(月) 11:09:36.74ID:N7I6uFR10
そもそも標準マウスジェスチャーの挙動やら左タブ目的でvivaldi使ってるし
それらが他ブラウザで実装されて使いやすけりゃそっち行くよ
2022/11/07(月) 12:01:34.10ID:tEkBLZr30
>>830
Firefoxってアドオンによるカスタマイズを売りにしてなかったっけ…
2022/11/07(月) 12:12:02.27ID:hDTF6v5I0
売りにはしてたけど、それほど使われていなかったという話
もっとも色々いじる人はテレメトリ系も切りたがる傾向があるので
実際のアドオン利用率は(急降下したシェアを見ると)
もう少し高かったのではという気もする
2022/11/07(月) 13:03:33.69ID:Ra8SBEnZ0
絶対拡張機能の利用者数の見込み甘かっただろうな
2022/11/07(月) 13:44:31.17ID:tEkBLZr30
Mozillaとしては「旧アドオンを切っただけでこんなにユーザーが離れるとは想定外」って感じ?
2022/11/07(月) 13:51:59.80ID:4RYzNVBG0
>>830
俺が使うのをやめた唯一にして最大の理由がそれだ
2022/11/07(月) 14:00:23.17ID:urDSVtZB0
Tab Mix PlusとかSearchWPとかあの辺の便利系アドオンだよね
2022/11/07(月) 14:04:34.44ID:j3dDLz2bM
プロダクトが古いユーザー切り捨てて開発者陣のオナニー化するのはソフトウェア業界の伝統芸なのかね?
古くはBeOSしかりWinampしかりOperaしかり
しかもそのどれもその後例外なく衰退しているし
2022/11/07(月) 14:08:39.97ID:urDSVtZB0
一度作り上げたものを自ら破壊してしまうのはどの業界においてもあるね
人の本能なんだろうか
2022/11/07(月) 14:29:19.77ID:w/+Ps2dC0
だってそうしないと仕事無くなるし
2022/11/07(月) 15:01:38.92ID:dTMJbxQd0
破壊と創造の神シヴァ
2022/11/08(火) 07:37:37.17ID:xh3+wnW10
>>840
いや、古いものを維持しつつ新しいものも共存させて取り入れるってコストやばいのよ
IT業界はどんどん便利で新しい技術が出てくるが、そういうのは古いバージョンに対応してないことも多い
Windowsみたいに変態的な後方互換をシェアと資本力で維持してるとこ以外、普通はある程度で古い部分を切らないと前に進めなくなる

拡張の豊富さが最大の特徴みたいなFirefoxでそこをいきなり切ったのはやり方がまずかった部分があるにせよ
切らなきゃ切らないでソフトとして無駄に肥大化する一方だっただろうし難しい問題だわな
2022/11/08(火) 21:29:06.20ID:S+GFj49N0
すいません、これって二重起動できなくなる設定ってできますか?
2022/11/08(火) 21:55:00.12ID:cq0POD+K0
manifest v3の影響を真っ先に受けそうなedgeから逃げてきた
全体的に充実してて良い
firefoxと迷ったけど、前々からスマホ版firefoxはuboとdarkreader以外で不満を感じてたのでPCでもスマホでもvivaldiに乗り換えた
同期面でiOS版もあると嬉しいんだけどね
2022/11/09(水) 09:59:49.14ID:/AUqlkHGM
開発者ツールのオーバーライドを設定できるようにしてくれー
2022/11/10(木) 15:05:45.28ID:6Pp/D0t1M
縦タブにし、タブのピン留めをよく利用してるのですが、
そのピン留めした各タブの名前を自分用に分かりやすく編集したいのですが、
そういった事はこのvivaldi pc版では出来ないのでしょうか?
2022/11/10(木) 15:27:23.99ID:KhIewZTo0
標準機能には無いけど、拡張機能でできる
ChromeウェブストアでRename Tabとか検索するといくつか出てくる
ググればそれらを比較紹介してる人もいる
俺はRename Tab Titleを使ってる
2022/11/10(木) 15:31:55.82ID:0vcfIMmw0
>>846
v3への移行で定番のuBlock Originが使えなくなるんだよね
半年ほど猶予が伸びたとは聞いたけど
2022/11/10(木) 17:58:30.78ID:iLkYTAiEM
>>849
わざわざすみmせん
折角ですので紹介してもらった「Rename Tab Title」という拡張を入れてみます
レスありがとうございました
2022/11/11(金) 00:35:03.90ID:/knRJTHo0
A little catch up – Vivaldi Browser snapshot 2839.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/a-little-catch-up-vivaldi-browser-snapshot-2839-3/
snapshot 5.6.2839.3
2022/11/11(金) 14:38:32.43ID:AYXZ5pJ/01111
vivaldiも広告ブロックゴミになるからな
firefoxに逃げろ
2022/11/11(金) 15:33:01.30ID:SAU8vQPw01111
もうVivaldiじゃないと身体が受け付けないからなぁ
Vivaldiの数々の独自機能とカスタマイズ性を諦めるくらいなら広告のブロック漏れくらい全然受け入れるよ
2022/11/11(金) 15:55:54.23ID:A2qc5Xtp01111
>>853
Vivaldi内蔵の広告ブロック機能が弱体化するの?
2022/11/11(金) 16:00:40.47ID:opM57onRd1111
vivaldiの内蔵はMV3対応ブロッカーより劣る的なことを雪フィルタの人が言ってた
2022/11/11(金) 16:57:17.98ID:287TlHbU01111
イマイチ垢抜けないブラウザやな
2022/11/11(金) 17:01:47.96ID:AYXZ5pJ/01111
>>855
そう言ってるじゃん公式ブログで
googleには逆らえないだのなんだのって
2022/11/11(金) 17:03:19.13ID:mkJfYJ/t01111
あか‐ぬ・ける [垢抜ける]
[自下一]
洗練されて野暮なところがなくなる。いきですっきりしている。

目指す方向性が多機能なんだから垢抜けないのは当たり前
2022/11/11(金) 18:48:39.62ID:XpfBqj0Xa1111
全盛期のPresto OPERA は多機能だけど
設定を煮詰めまくれば、あか抜けてた
ただ、設定で弄れないほうがいいとこも弄れてたので
上級者Only だったけどね
2022/11/11(金) 19:16:00.93ID:Pr+mxIpF01111
5.5.2805.44 (Stable channel)
変更点はChromiumの修正だけ

今回は少しだけ遅かったな
珍しくEdgeの方が先だった
2022/11/11(金) 20:27:11.00ID:qAJEExAt01111
uboの代わりにadguardとか適当な広告ブロック使うか…
2022/11/11(金) 23:56:25.87ID:qN4BZEjO0
>>858
いつの記事だ?
確かに自信はなさげだったが、今後も逆らい続けると表明してたぞ!
2022/11/13(日) 00:10:22.00ID:z6ulUW3L0
>>863
ていうかこのスレで俺はみたからこのスレ内にあるよリンク
2022/11/13(日) 14:35:11.41ID:WHQ4gO1AM
何かの拍子にスピードダイヤルの一覧がコンテキストメニュー風に表示されたのですがどうやって出したのか分かりません

設定を「スピードダイヤル」で検索したりしましたが、ショートカットキーではなさそうです。マウス操作?

おわかりの方いらっしゃいますか?
2022/11/13(日) 15:02:53.62ID:MZzObueH0
コンテキストメニュー風?
スピードダイヤルにブックマークと同じサイトを登録してて
F2のクイックコマンドに出てきたとか?
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-B8u6)
垢版 |
2022/11/13(日) 15:42:46.17ID:aDuOCVYz0
左パネルのお気に入りでサムネをくるりんマークでページのサムネを取って自動で更新とすると、CSSが適用されないサムネになり、
お気に入りに入れた後、そのお気に入りのURLをダブルクリックでページ表示させると、左パネルがたたまれるけど、サムネがCSSが適用された状態のやつができるみたいだけど
バグなのか仕様なのか、いちどCSSが適用されてないサムネだと、URLダブルクリックでサムネ取ることが出来なくなる、なんか登録したサムネを削除するみたいなボタンがないんで、
いちいちお気に入りのURLごと消してやらないといけないんで面倒です。
https://i.imgur.com/UQQv1ON.png
2022/11/13(日) 16:03:13.53ID:7LDxrSgV0
フォントきめえ
2022/11/13(日) 16:08:36.81ID:KKpVLAZJ0
ゾンビ映画の字幕はこんなんがええんやで
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-5kMr)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:33:27.98ID:DJz2u1jpp
本当だフォント草
2022/11/13(日) 16:54:20.69ID:HkjUUZhWd
ふぉんとだー
2022/11/13(日) 17:40:48.86ID:57yYN9KL0
アドレスバーから日本語で検索するときスペース押すと勝手に補完されるの邪魔だったんだけどこれMSIMEで起こる挙動だったのかな
Google日本語入力にしたら補完されなくなって快適になったわ
2022/11/16(水) 09:31:25.13ID:lq+BCxaL0
朗報や! 「Vivaldi」は表示言語を関西弁にできるらしいで
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1455986.html
2022/11/16(水) 09:51:59.19ID:GPgsP6mz0
え!?随分前からあったような気がしたんだが気のせいか・・・
2022/11/16(水) 10:04:00.53ID:Itc1jWMka
なんか最近岐阜が動かない事があるな。
2022/11/16(水) 10:06:51.70ID:E/vafewid
Vivaldiが関西弁対応したの2~3年々前だよ確か
2022/11/16(水) 10:28:05.68ID:Fj58pec50
窓の杜もなんで今さら開催弁のことをニュースにしたんだ(´・ω・`)
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-BvCT)
垢版 |
2022/11/16(水) 14:31:29.16ID:1z8Jcron0
面白半分でやってみたら
右クリのCtrl+zが「今のなし」になっててワロタ
2022/11/16(水) 14:41:14.91ID:ZGgMQXS30
Webパネルに入れたページにuBlock Originの要素選択→非表示化を使えないかな
要素選択モードをオンしてもWebパネルの方は選択できない
CSS使えばできるんだろうけども俺CSS分からない
2022/11/16(水) 18:53:10.36ID:6eaaYaxa0
>>873
やんぴ
わいv3も使こてるんやがそれにもあった知らんかったわ
2022/11/16(水) 18:57:44.89ID:BUsb5fNMM
言うほどYouTube見ないしな
2022/11/16(水) 19:32:46.74ID:MipPqyCfM
株式会社サイズ - PC自作・冷却機器の専門メーカー
https://www.scythe.co.jp


Vivaldi snapshot(5.6.2839.3)で↑のウェブサイトが開けない
鳥が死んじゃってる・・・
2022/11/16(水) 20:00:05.59ID:Ypr8uVYea
同じく5.6.2839.3 (公式ビルド) (64-bit) で鳥死w
2022/11/16(水) 20:13:31.94ID:GPgsP6mz0
>>882
オレ環ではUAを↓ Safari 12?にして行くと大丈夫だった
Mozilla/5.0 (Linux; Android 7.0;) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Mobile Safari/537.36 (compatible; PetalBot;+https://webmaster.petalsearch.com/site/petalbot)
2022/11/16(水) 20:15:01.02ID:GPgsP6mz0
>>884
忘れてた
win10 pro 64びt
5.5.2805.44 (Stable channel) (64-bit)
2022/11/16(水) 20:57:55.51ID:QEyAjGEG0
Vivaldi Socialって何ですか?
2022/11/17(木) 13:16:52.65ID:pd418YQu0
ブログの記事を読む気も起きなくなるな
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c8-OW1U)
垢版 |
2022/11/17(木) 13:48:51.31ID:hPfSSoeH0
つ iOS版はよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2022/11/17(木) 14:01:33.19ID:tPVawG2q0
しつこいなお前はBraveでも使ってろ
ここに催促の書き込みしても届くわけないのに何回早く早くって言うんだよ
2022/11/17(木) 14:10:32.39ID:pd418YQu0
「いつ iOS で Vivaldi を使えるようになるんですか?」というのが、Vivaldi がよく受ける質問の一つです。そして、基本的に私たちの回答は「事情が複雑で…」でした。
多くの人はご存知かと思いますが、iOS 版の構築には同じコードは使えません。App Store でのブラウザはすべて、WebKit で構築されることが Apple 社により求められているため、Vivaldi も一からコードを作成しないといけないのです。
残念ながら、私たちのチームは規模が小さいため、2021 年中には iOS 版 Vivaldi を実現することができませんでした。
でも望みを捨てたわけではありません。2022 年にはもしかしたら、皆さんを驚かせることになるかもしれません。

 - 「2021年ブラウザ業界やっちまった事件簿」より
2022/11/17(木) 14:30:05.19ID:AtVOfA490
iPhone使ってる雑魚はサファリでも使ってろ
2022/11/17(木) 14:36:59.79ID:N1EHHaiS0
Win版BraveはVivaldiのブックマークを直にインポート出来る
iPhoneはBraveにして手動だけどブックマークの同期は出来てる
2022/11/17(木) 14:42:38.29ID:ooiTWsFn0
!マークios要求マンほんと頭悪そう
2022/11/17(木) 20:17:41.08ID:YofmILfb0
>>886
公式ブログに書いてあるぞ
Vivaldiのアカウントでログインできるので
試しにログインしてタイムラインを見ていたら
さっそく日本人のエロトドンが出現して投稿画像を非表示にされてた(笑)
2022/11/17(木) 20:58:17.48ID:EzDW9Ltt0
数あるchromium系ブラウザのなかで自動アプデを切れるのはVivaldiだけらしい
他はいちいちタスクスケジューラとかを使わないと無効にできない
2022/11/17(木) 21:42:23.43ID:hnbyvcgva
更新遅いけどcentも出来るし他にもあると思うよ
2022/11/18(金) 12:40:53.31ID:CyRIhAMx0
安定板の最新verってDeepL翻訳の公式アドオン使える?
2022/11/18(金) 14:11:58.09ID:JCa8qI930
ツーかいまこのブラウザを使う必要ある?
時期に広告ブロックできなくなるのに
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57e-WFXv)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:14:59.79ID:zjdvxZDR0
自分の頭で考えられない人にはわからないでしょうね
2022/11/18(金) 15:11:30.64ID:R8Vkw5cu0
必要ないと思ってるのに使う必要ある?
2022/11/18(金) 15:14:29.81ID:zIcoU+m6d
firefoxに逃げたんじゃないのか?
2022/11/18(金) 15:19:22.83ID:giCxo4aD0
YoutubeだけFirefoxにして慣らしてる
ブックマークがYoutube専用になるのが意外と使い勝手いいので気に入ってるが
コメント欄のスクロールがスムーズじゃないのが難点(俺環だと思うけど)
2022/11/18(金) 15:24:32.55ID:2Iz03vhfd
やっぱPale moonよ
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-BvCT)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:24:42.32ID:FTB9outz0
謎なんだけど
https://www.sony.jp/playstation/ps5/
ソニーのPS5の応募するってボタンvivaldiだと押しても遷移しないの俺だけ?
chromeとかedgeだと普通にページ切り替わる
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b58-cZXG)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:26:25.60ID:/qoY8rGF0
>>904
トラッカーブロックをオフにしたら遷移できた
aタグにURL貼ってなくて非常に筋の悪いボタン実装になってる
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-BvCT)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:30:42.53ID:FTB9outz0
>>905
あーそういうことかぁ
こういう事初めてだったから何かと思ったよ
2022/11/18(金) 15:31:54.50ID:bCx2i53sM
ブックマークから開くタブを、アクティブタブがあるタブスタック内の新規タブとして開くようにはできますか?

今は必ず最上段のタブで開かれてしまいます…
2022/11/18(金) 15:40:03.30ID:U0+rBPnz0
泥でvivaldi入れてんのにchrome入れないと認証出来ないアプリとかあるじゃんあれムカつくわ
2022/11/18(金) 15:41:37.84ID:SCWyEGO00
グーグルの支配からは逃れられないのか
2022/11/18(金) 15:59:22.24ID:pADHlZV40
>>906
ECサイトでトラッカーブロック止めないとリダイレクトできないとこ増えてるぞ
どいつもこいつも広告ブロックに親の仇のように対策するようになってきた
2022/11/18(金) 17:47:26.20ID:rB64hXqVM
ネット広告の出稿量がTV広告を超えたから
2022/11/18(金) 18:54:45.67ID:JCa8qI930
入れてみたけどさぁ…履歴を右上に表示させられないのこれ??????????
2022/11/18(金) 19:07:45.30ID:JCa8qI930
まじで履歴ボタンだせないのこれ…パネル使いたくねえ
2022/11/18(金) 20:17:47.00ID:de/6Xglc0
使う必要ないのに何やってんの
2022/11/18(金) 21:33:11.56ID:JCa8qI930
>>914
どういうこと?
2022/11/18(金) 22:00:06.63ID:HOzjxu920
履歴ボタンの拡張機能でも追加すりゃいい
良さそうだと思ったのを置いとくけど、他にいくらでもあるから好みじゃなかったら自分で探してみ
https://chrome.google.com/webstore/detail/recent-tabs-and-history-w/fhibbdoaickjpmmhemkompghjjmpjdpj/related?hl=ja

右上が良いってのが慣れでしか無いのならパネルに慣れても良いとは思うけどね
2022/11/18(金) 22:05:03.62ID:JCa8qI930
>>916
入れてみたけど
履歴ボタン押してから開かれるのがchrome用のゴミ履歴だわ…

vivaldi://history/ を開きたいのに
2022/11/18(金) 22:08:50.32ID:HOzjxu920
じゃあそう言ってくれや
vivaldi://history/を開くコマンドチェイン作ってコマンドチェインボタンを右上に置けばできる
2022/11/18(金) 22:37:43.45ID:JCa8qI930
>>918
やり方教えてくれまじで
2022/11/18(金) 23:40:53.84ID:HOzjxu920
設定を開く
検索欄にコマンドチェインと入れて検索
コマンドチェイン作成欄が表示されるから+マークを押して新しいコマンドチェインを作る
名前は好きな様につける、チェインの設定はCommand1に「履歴」を選択、遅延1000は削除する
https://i.imgur.com/vfBnZMa.png
あとは右上を右クリックして「編集」→「ツールバーをカスタマイズ」→リストからコマンドチェインを選択→さっき作ったコマンドチェインをドラッグして右上に移して終わり
アイコンが履歴っぽくないけどこれはしょうがない

右上に履歴ボタンを作る事に拘った場合の方法であって、
ショートカットやマウスジェスチャーで開いた方がスマート
2022/11/19(土) 00:04:02.09ID:hHppAqTf0
ちょっと手間がかかってもアイコンをそれっぽくしたいのなら
URL Openerとかの指定URLを開く拡張機能をインストールしてvivaldi://history/だけ登録
拡張機能の構成ファイルが入ってるフォルダを探してアイコン画像を用意した画像に差し替えるとかか
2022/11/19(土) 01:38:56.53ID:RrDTEog80
お前らサンキュ
あと 画像とか一気にダウンロードしようとするとエクスプローラーで
crdownload みたいなのが残っててエクスプローラーの更新ボタンオスと消えるんだけど
これ前はならなかったのにvivaldiでダウンロード待機のをcrdownloadにしない方法とかないですかね
2022/11/19(土) 01:46:30.21ID:RrDTEog80
Image Downloaderで画像ダウンロード一気に5枚以上やるとなるわー
こんなん前まではなかったんだけどな
エクスプローラーが悪いのかvivaldiが悪いのかもようわからん
crdownload ってDL待機ってことなんだろうけど手動でやらなくとも勝手にDL完了後変わってくれたのに
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況