このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ
RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/
WinRAR Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579173844/
WinRAR Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/21(木) 23:24:42.77ID:gqu4Got20
2022/07/31(日) 23:08:45.63ID:xN+sTLAy0
2022/08/01(月) 00:38:29.51ID:TGSxbj9w0
>>12
続報なくて消えてるし一人だけの報告じゃなんとも言えないな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579173844/534-540
おま環じゃないの
続報なくて消えてるし一人だけの報告じゃなんとも言えないな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579173844/534-540
おま環じゃないの
2022/08/05(金) 10:03:04.99ID:b5JwrVKG0
再現性0で1年も前の話じゃないか
再現性100%(キリッ て他の環境で再現できなきゃ意味ないし
再現性100%(キリッ て他の環境で再現できなきゃ意味ないし
2022/08/05(金) 10:14:26.99ID:dAB8J86R0
メモリーが死んでるとかありがち
2022/09/20(火) 17:13:20.77ID:e/q0CXCh0
こんにちは
いつからか書庫内ファイルを参照するだけで下記ダイアログが出るようになってしまいました
オフにするにはどうしたらいいでしょうか
https://i.imgur.com/4LvueQr.png
いつからか書庫内ファイルを参照するだけで下記ダイアログが出るようになってしまいました
オフにするにはどうしたらいいでしょうか
https://i.imgur.com/4LvueQr.png
2022/09/20(火) 18:38:19.03ID:QGr+dmyJ0
2022/09/21(水) 09:34:46.15ID:4X/kr9pA0
2022/09/21(水) 22:04:10.13ID:r0wmEC5I0
WinRAR 6.11 Windows11でUTF-8 beta有効にすると一部のzipファイルが文字化けするね
2022/09/22(木) 00:44:02.01ID:h7BQOpYf0
2022/09/22(木) 06:27:43.66ID:RY1IsKPR0
betaの意味もわからんやつが使うなよw
2022/09/22(木) 06:47:08.47ID:UcFDxft80
>>19
Windows 11ならリソースエディタでマニフェストを改造
activeCodePage に値 Legacy を設定すれば直るのでは?
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/sbscs/application-manifests#activeCodePage
Windows 11ならリソースエディタでマニフェストを改造
activeCodePage に値 Legacy を設定すれば直るのでは?
ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/sbscs/application-manifests#activeCodePage
2022/10/11(火) 12:07:03.92ID:+NIEi7Kb0
質問です。
winrar6.11をインストールしたのですが
フォルダを右クリックしても書庫に圧縮とかの項目が出ません。
設定→統合→シェル統合→
winRARをシェル統合にする。サブメニューにする・コンテキストメニューにアイコンを表示する。
この3つにはチェックを入れてます。
以前のバージョンの時は右クリックで出てました。
winrar6.11をインストールしたのですが
フォルダを右クリックしても書庫に圧縮とかの項目が出ません。
設定→統合→シェル統合→
winRARをシェル統合にする。サブメニューにする・コンテキストメニューにアイコンを表示する。
この3つにはチェックを入れてます。
以前のバージョンの時は右クリックで出てました。
2022/10/11(火) 12:23:31.00ID:6SW9HfHz0
再起動
2022/10/11(火) 12:42:45.76ID:sNovJi0m0
2022/10/11(火) 13:10:59.78ID:+NIEi7Kb0
2022/10/11(火) 14:10:32.77ID:KBqG3tSq0
ファイラーを使ってる?
もしそうなら32、64bitを合わせた?
もしそうなら32、64bitを合わせた?
2022/10/11(火) 14:40:47.18ID:+NIEi7Kb0
2022/10/12(水) 13:49:09.35ID:8UMxDtyK0
俺は先月WinMerge入れたときに右クリックメニューが出なかったな
再起動したりシェル統合の有無切り替えたけど無理だった。
再インストールしたら直ったよ
再起動したりシェル統合の有無切り替えたけど無理だった。
再インストールしたら直ったよ
2022/10/19(水) 19:09:12.91ID:uuBThvHM0
右栗で出るけどまったく反応しなくなった
これはwin11のアップデート関係の不具合かな
これはwin11のアップデート関係の不具合かな
2022/10/19(水) 19:14:21.46ID:BEHhgMOh0
winrarのテーマを変えると、プログラムと機能のアイコンも変わる
豆知識な
豆知識な
2022/10/25(火) 00:54:24.50ID:j6XQV6BD0
TEST
33名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 17:50:39.84ID:RdqEXRpA0 >>31
つまんねぇ小さな脳にピッタリの糞知識
つまんねぇ小さな脳にピッタリの糞知識
2022/10/26(水) 00:52:55.16ID:amw08DQE0
Last updated: 25 October 2022
WinRAR and RAR 6.20 beta version
WinRAR 6.20 beta 1 is available in English (64 bit, 32 bit).
WinRAR and RAR 6.20 beta version
WinRAR 6.20 beta 1 is available in English (64 bit, 32 bit).
2022/10/26(水) 08:05:43.71ID:AY2j2A4O0
変更点多いなあ
2022/10/26(水) 20:04:34.76ID:dq1dkKLq0
lngファイルだけコピーして上書きおじさん「lngファイルだけコピーしてインストール後上書きすると日本語化されるぞ」
2022/10/29(土) 07:31:03.38ID:bDZTqJA40
昨日からwww.rarlab.comおかしくない?
つながらない
ftpもダメだ
つながらない
ftpもダメだ
2022/10/29(土) 07:50:23.69ID:TKOl98iz0
おかしいね
ただサーバじゃなくて経路っぽいけど
ただサーバじゃなくて経路っぽいけど
2022/11/01(火) 02:16:34.49ID:wf6bUviL0
6.20の登録passwordの自動入力助かる。
2022/11/12(土) 21:21:29.56ID:Cn+xWfF10
Last updated: 12 November 2022
WinRAR and RAR 6.20 beta version
WinRAR 6.20 beta 2 is available in English (64 bit, 32 bit), Portuguese (64 bit, 32 bit).
WinRAR and RAR 6.20 beta version
WinRAR 6.20 beta 2 is available in English (64 bit, 32 bit), Portuguese (64 bit, 32 bit).
2022/12/15(木) 23:57:48.91ID:6PZjbSNt0
WinRAR 6.20 beta 3
42名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 18:42:22.06ID:UNl7/pIq0 ↑ アプデでして後で文句ばかり言いたい人だけどうぞ
2022/12/18(日) 16:02:44.65ID:Wzfm8PJq0
コマンドラインに詳しい人居たら頼む
バッチファイルで解凍するのに
ドロップしたファイル名と同じ名前のフォルダを作る方法はどういう書き方だろう?
今はサブフォルダが作れないのでフォルダの名前固定でやってるんだが
画像1.rar
画像2.rar
画像3.rar
をそれぞれのフォルダにしたい(右クリのメニューに出る奴)
バッチファイルで解凍するのに
ドロップしたファイル名と同じ名前のフォルダを作る方法はどういう書き方だろう?
今はサブフォルダが作れないのでフォルダの名前固定でやってるんだが
画像1.rar
画像2.rar
画像3.rar
をそれぞれのフォルダにしたい(右クリのメニューに出る奴)
2022/12/18(日) 17:37:51.15ID:hor2I3Gj0
詳しくないけどバッチファイルすれで教えてもらったもの
7-Zipが必要
:start
if "%~1"=="" goto :EOF
"C:\Program Files\7-Zip\7zG.exe" x "%~1" -o*
shift
goto :start
7-Zipが必要
:start
if "%~1"=="" goto :EOF
"C:\Program Files\7-Zip\7zG.exe" x "%~1" -o*
shift
goto :start
2022/12/18(日) 18:32:13.46ID:xMDsvirg0
WinRARなら-adでフォルダ作成しての解凍になるよ
"C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe" x -ad "%~1"
"C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe" x -ad "%~1"
2022/12/18(日) 21:32:42.73ID:PWFdb8/Y0
-ad1
っていう書庫名フォルダに解凍っていうそのものズバリのスイッチがあると思うんだが
つーか質問する前にヘルプ読めば一発よ
っていう書庫名フォルダに解凍っていうそのものズバリのスイッチがあると思うんだが
つーか質問する前にヘルプ読めば一発よ
2022/12/19(月) 00:12:24.59ID:dJ1d7Nq50
2022/12/24(土) 13:15:11.56ID:LmW6M1gA0
環境
Windows 11 Pro
OS ビルド 22621.963
8コア16スレッドのCPUでWinRAR 6.11で16スレッド使う設定にしてWinRARで圧縮を開始後、
マウスカーソルを動かすと圧縮が完了するまでマウスカーソルの動きがカクカクになる
同様に8コア16スレッドのCPUで7-zip 22.01で16スレッド使う設定にして7-zipで圧縮を開始後、
マウスカーソルを動かしてもマウスカーソルの動きがカクカクにならない
これは一体
Windows 11 Pro
OS ビルド 22621.963
8コア16スレッドのCPUでWinRAR 6.11で16スレッド使う設定にしてWinRARで圧縮を開始後、
マウスカーソルを動かすと圧縮が完了するまでマウスカーソルの動きがカクカクになる
同様に8コア16スレッドのCPUで7-zip 22.01で16スレッド使う設定にして7-zipで圧縮を開始後、
マウスカーソルを動かしてもマウスカーソルの動きがカクカクにならない
これは一体
2022/12/24(土) 13:47:05.04ID:sgXc5dOC0
ガチで集中するか、一応集中はするが回りも見てるかの違い。
2022/12/24(土) 16:01:26.23ID:/0iE1U0w0
アプリの優先度設定
2023/01/03(火) 09:26:14.02ID:N+sPnyMg0
crcエラーが出たrarファイルの修復は
winrarでしか出来ないのでしょうか
winrarでしか出来ないのでしょうか
2023/01/03(火) 09:33:37.01ID:P1hD8VRW0
うん
2023/01/03(火) 09:45:10.45ID:FJEOvQ7J0
54名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 21:01:11.48ID:E7ICkMxU0 Win11でコンテキストメニューに何もでず途方に暮れながら色々やってたらできたので他の人に当てはまるかわからないが参考までに
シェル統合の部分はいくら弄って再起動しても無理だったのでWinRARの関連付けの方だけを全て解除して再起動したらコンテキストメニューに表示された
多分統合を弄っててどれかが運良く引っかかっただけなんだろうけどググっても解決策見つからないしマジで疲れた
シェル統合の部分はいくら弄って再起動しても無理だったのでWinRARの関連付けの方だけを全て解除して再起動したらコンテキストメニューに表示された
多分統合を弄っててどれかが運良く引っかかっただけなんだろうけどググっても解決策見つからないしマジで疲れた
2023/01/17(火) 08:51:23.16ID:tWOFP8fx0
規制解除願う
2023/01/22(日) 11:55:39.26ID:d2QxDmY+0
TEST
2023/01/23(月) 19:42:31.43ID:fLZbAHRt0
WinRAR 6.20
2023/01/24(火) 14:32:43.07ID:tPXMnF9A0
主だった内容(一部抜粋)
Version 6.20
1. オーガナイザーパスワードダイアログの「パスワードの自動検出」オプションが有効で、
処理アーカイブと一致するパスワードが存在する場合、そのパスワードが自動的に適用されます。
このオプションはRAR 5.0 および ZIP 形式のアーカイブにのみ適用されます。
3. アーカイブダイアログの「オプション」ページにある「オリジナルのアーカイブ名と時間を保存」オプションで
オリジナルのアーカイブ名と作成時刻を保存することができるようになりました。
4.圧縮性の低いデータのRAR5圧縮を、8スレッド以上の最新CPUで高速化。
5. Recovery Recordで保護された RAR5 アーカイブのシャッフルされたデータブロックの「修復」コマンドの効率が改善されま した。
6.Non-Solid のRARボリューム作成時に、アーカイブ後にファイルサイズが大きくなった場合、そのファイルは圧縮されずに保存されます。
7. ファイル参照を含む .zipx アーカイブの解凍を追加しました。
8. 128MBを超える辞書付き.zstロングレンジモードアーカイブの解凍を追加しました。
10. WinRARのファイルリストのコンテキストメニューに、アーカイブファイルを「内部ビューアーで開く」コマンドを追加しました。
11. Recovery Recordサイズは、ファイルプロパティの「アーカイブ」ページに表示されます。
以前は、RAR5 アーカイブの正確なサイズではなく、Present だけが表示されていました。
Version 6.20
1. オーガナイザーパスワードダイアログの「パスワードの自動検出」オプションが有効で、
処理アーカイブと一致するパスワードが存在する場合、そのパスワードが自動的に適用されます。
このオプションはRAR 5.0 および ZIP 形式のアーカイブにのみ適用されます。
3. アーカイブダイアログの「オプション」ページにある「オリジナルのアーカイブ名と時間を保存」オプションで
オリジナルのアーカイブ名と作成時刻を保存することができるようになりました。
4.圧縮性の低いデータのRAR5圧縮を、8スレッド以上の最新CPUで高速化。
5. Recovery Recordで保護された RAR5 アーカイブのシャッフルされたデータブロックの「修復」コマンドの効率が改善されま した。
6.Non-Solid のRARボリューム作成時に、アーカイブ後にファイルサイズが大きくなった場合、そのファイルは圧縮されずに保存されます。
7. ファイル参照を含む .zipx アーカイブの解凍を追加しました。
8. 128MBを超える辞書付き.zstロングレンジモードアーカイブの解凍を追加しました。
10. WinRARのファイルリストのコンテキストメニューに、アーカイブファイルを「内部ビューアーで開く」コマンドを追加しました。
11. Recovery Recordサイズは、ファイルプロパティの「アーカイブ」ページに表示されます。
以前は、RAR5 アーカイブの正確なサイズではなく、Present だけが表示されていました。
2023/01/24(火) 14:43:29.34ID:tPXMnF9A0
11. のPresentは原文がそう書いてるけど
たぶんPercentの誤字ではないかと思います。
たぶんPercentの誤字ではないかと思います。
2023/01/24(火) 21:55:02.19ID:9drfJpPI0
全然違います
最後のところは
以前のrar5書庫では、「あり」だけだったところを
実サイズを出すようになりました。
なので、誤字ではありません
最後のところは
以前のrar5書庫では、「あり」だけだったところを
実サイズを出すようになりました。
なので、誤字ではありません
2023/01/24(火) 23:16:35.91ID:nwJeEO7L0
サイズを表示すべきところを「あり」と表示してたってこと?
アホすぎない?
アホすぎない?
2023/01/24(火) 23:35:16.67ID:9drfJpPI0
違います
rar5では今まで「あり」か「なし」だったのが、「あり」だった場合は
そこがレコードのサイズに置き換わる仕様になったということです
つまり、より詳細になったということです
rar5では今まで「あり」か「なし」だったのが、「あり」だった場合は
そこがレコードのサイズに置き換わる仕様になったということです
つまり、より詳細になったということです
2023/01/24(火) 23:40:21.30ID:GKIw/Ao/0
>>62
WinRARの情報ではちゃんとサイズが表示されていたけど
エクスプローラーのコンテキストメニューから開いた場合には
なし/ありの表示しかなかったって事だよね?
コンテキストメニュー使ってないから気がつかなかった
てか統合にチェック入れてもエクスプローラーにコンテキストメニューが
出ないのは何が悪いのやら Win10 22H2
WinRARの情報ではちゃんとサイズが表示されていたけど
エクスプローラーのコンテキストメニューから開いた場合には
なし/ありの表示しかなかったって事だよね?
コンテキストメニュー使ってないから気がつかなかった
てか統合にチェック入れてもエクスプローラーにコンテキストメニューが
出ないのは何が悪いのやら Win10 22H2
2023/01/24(火) 23:49:16.25ID:LAZnUCjV0
2023/01/24(火) 23:57:50.57ID:tPXMnF9A0
>>60
ごめんなさい
Presentの「あり」の意味ですね。
原文は正しかったです。
RARの2.xか4.xではプロパティに
リカバリレコードサイズで表示されてたと
思います。
それがRAR5になると「あり」か「なし」
だけの表示になってたと思います。
ごめんなさい
Presentの「あり」の意味ですね。
原文は正しかったです。
RARの2.xか4.xではプロパティに
リカバリレコードサイズで表示されてたと
思います。
それがRAR5になると「あり」か「なし」
だけの表示になってたと思います。
2023/01/25(水) 13:15:44.65ID:Lnj66Vnk0
6.20 japaneseがないんやな
悲劇やな・・・
悲劇やな・・・
2023/01/25(水) 15:14:46.27ID:H13mSU3X0
1ヶ月ぐらい後に
winrarjapan.com に出てくると思う
ライセンス買ったのもここだし
winrarjapan.com に出てくると思う
ライセンス買ったのもここだし
2023/01/25(水) 15:49:19.89ID:aa2TAkDJ0
てか既に6.21beta1が出てるわけで
6.20はスルーされそう
6.20はスルーされそう
2023/01/25(水) 16:21:06.67ID:H13mSU3X0
と、思ったら
WinRAR 6.21 beta 1
1. スイッチ -ed (空のフォルダは追加しない)と -e+d (ファイルの除外属性または包含属性を設定)は、ZIP アーカイブでもサポートされます。
以前は、RAR アーカイブでのみ動作していました。
2. バグを修正しました。
a) 暗号化されていないファイルが暗号化された後の同じRARアーカイブに保存され
同じ抽出コマンドで解凍された場合、WinRAR 6.20 は暗号化されていないファイルの展開に失敗しました。
b) ファイルオープン時のエラーメッセージの2行目に、誤った詳細な理由が表示される場合がありました。
WinRAR 6.21 beta 1
1. スイッチ -ed (空のフォルダは追加しない)と -e+d (ファイルの除外属性または包含属性を設定)は、ZIP アーカイブでもサポートされます。
以前は、RAR アーカイブでのみ動作していました。
2. バグを修正しました。
a) 暗号化されていないファイルが暗号化された後の同じRARアーカイブに保存され
同じ抽出コマンドで解凍された場合、WinRAR 6.20 は暗号化されていないファイルの展開に失敗しました。
b) ファイルオープン時のエラーメッセージの2行目に、誤った詳細な理由が表示される場合がありました。
2023/01/25(水) 17:05:29.22ID:jnzwkseA0
UnRAR.dllの6.20正式リリース版を取り逃した…
いつもこっそり置き換えているのに今回ばっかベータが早いなw
いつもこっそり置き換えているのに今回ばっかベータが早いなw
2023/01/25(水) 17:24:40.58ID:H13mSU3X0
winrarjapan.comのライセンス料が値上げされてた
1ユーザー版4466円(税込み)
俺が買ったときより2000円は高くなってる
安い時に3ユーザー版を買っとくべきだった。
1ユーザー版4466円(税込み)
俺が買ったときより2000円は高くなってる
安い時に3ユーザー版を買っとくべきだった。
2023/01/25(水) 17:48:37.40ID:eifqViEH0
無料で使え馬鹿
2023/01/25(水) 18:13:23.37ID:D8vg7MiY0
ためかえのせいじゃろ
2023/01/26(木) 04:32:24.42ID:+SMKvGrP0
6.21まだか?
2023/01/26(木) 07:23:27.08ID:Usf/8NUI0
枯れたソフトなのによくβでてるよな。
2023/01/26(木) 07:39:38.52ID:1jhM7yi/0
意外とビジネス顧客が多いんだと思う
早くからビジネス向けのマルチユーザー割引があったし
早くからビジネス向けのマルチユーザー割引があったし
2023/01/27(金) 02:20:11.61ID:abiVgYNi0
たしかにたまにrarで固めたexeのとこみかけるな
2023/01/27(金) 03:43:16.04ID:nffdNkke0
rar形式で圧縮って今メジャーなの?
昔々ファイル交換とかの時代よく見たけど。
昔々ファイル交換とかの時代よく見たけど。
2023/01/27(金) 04:47:56.45ID:h7EaSP3B0
6.21正式までスルー
2023/01/29(日) 10:45:18.41ID:3x/tyERy0
おっ
81名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/02(木) 01:02:45.18ID:WOjyET670 >>73
低学歴乙
低学歴乙
2023/02/09(木) 11:48:37.66ID:uBhwLC5u0
(゜∀゜)
2023/02/12(日) 12:22:33.65ID:6LoVUjyZ0
早朝の更新でやっと分割ファイルの一部がパーシャルで解凍できないバグが直ったわ
長くかかったなあ
長くかかったなあ
2023/02/12(日) 17:28:23.40ID:VB4PzLBU0
余所でやってください
2023/02/13(月) 19:03:45.46ID:MFzz+SEP0
日本語版落としてるのに暫く経つと英語になってる・・・
2023/02/20(月) 17:48:42.05ID:P7lEW5500
6.21 正式リリース
2023/02/20(月) 18:34:46.15ID:EGd6x0tC0
lngファイルおじさん「…」
2023/02/20(月) 20:02:41.93ID:yKxOjb/Q0
Version 6.21
1. ファイルおよびフォルダの変更タイムスタンプが復元されます。
TAR および TAR ベースのアーカイブ(tar.gz や tar.bz2)を解凍する際に、
ファイルとフォルダの両方のタイムスタンプが復元されます。
以前は、ファイル変更タイムスタンプのみが設定されていました。
2. tar.zst アーカイブの解凍に、128MB を超える辞書を追加しました。
128MBを超える辞書付き.tar.zstアーカイブの解凍を追加しました。
WinRAR 6.20 では、.zst. の辞書が 128MB を超えても大丈夫でした。
が、.tar.zstにはありませんでした。
3. スイッチ -ed と -e+d は、ZIP アーカイブでもサポートされます。
以前は、RAR アーカイブでのみ動作していました。
Example
foldersフォルダーの中身が空の場合は追加しない
RAR a -r -ed folders
---
foldersフォルダーの中身は含まずにフォルダー名のみ追加する
RAR a -r -e+d folders
1. ファイルおよびフォルダの変更タイムスタンプが復元されます。
TAR および TAR ベースのアーカイブ(tar.gz や tar.bz2)を解凍する際に、
ファイルとフォルダの両方のタイムスタンプが復元されます。
以前は、ファイル変更タイムスタンプのみが設定されていました。
2. tar.zst アーカイブの解凍に、128MB を超える辞書を追加しました。
128MBを超える辞書付き.tar.zstアーカイブの解凍を追加しました。
WinRAR 6.20 では、.zst. の辞書が 128MB を超えても大丈夫でした。
が、.tar.zstにはありませんでした。
3. スイッチ -ed と -e+d は、ZIP アーカイブでもサポートされます。
以前は、RAR アーカイブでのみ動作していました。
Example
foldersフォルダーの中身が空の場合は追加しない
RAR a -r -ed folders
---
foldersフォルダーの中身は含まずにフォルダー名のみ追加する
RAR a -r -e+d folders
2023/02/20(月) 20:04:55.27ID:yKxOjb/Q0
4. バグを修正しました。
a) 暗号化されていないファイルを
同一のRARアーカイブに暗号化して保存した時、
両方のファイルを同じ展開コマンドで展開した時に、
WinRAR 6.20 は暗号化されていないファイルの展開に失敗していました。
b) ファイルを開くエラーの2行目に、誤った詳細な理由が表示される場合がありました。
a) 暗号化されていないファイルを
同一のRARアーカイブに暗号化して保存した時、
両方のファイルを同じ展開コマンドで展開した時に、
WinRAR 6.20 は暗号化されていないファイルの展開に失敗していました。
b) ファイルを開くエラーの2行目に、誤った詳細な理由が表示される場合がありました。
2023/02/21(火) 21:14:21.59ID:rmw1DZ/C0
どうせ日本語版は一ヶ月後おじさん「どうせ日本語版は一ヶ月後」
2023/02/21(火) 21:16:18.06ID:ICZOrwvY0
おじさん好きなんだね
2023/02/22(水) 19:38:33.07ID:fFAZD5Ib0
WinRAR and RAR 6.21 Japanese (64 bit, 32 bit)
2023/02/22(水) 19:39:48.97ID:fFAZD5Ib0
2023/02/22(水) 19:41:17.44ID:B7A1qkmm0
やれやれと思ったら本当にきてた
2023/02/22(水) 20:03:14.73ID:wYUSlXu90
きちゃあああ
2023/02/23(木) 02:09:01.98ID:zgYgHsho0
>>92
早いな今回w
早いな今回w
2023/02/23(木) 02:09:12.48ID:zgYgHsho0
lngおじさん歓喜
2023/02/23(木) 11:17:30.26ID:Bs67l9690
インストール画面が6.20になっていた
今は時期が悪い
今は時期が悪い
2023/02/23(木) 12:53:57.59ID:zgYgHsho0
lngおじさん「6.21だったぞ」
2023/02/23(木) 13:17:52.65ID:3aDUXRRU0
RARLABから落としたのは6.20表示だな
あと一部未翻訳があるね
winrarjapanはどうだろうと確認したけどまだ6.11だった
あと一部未翻訳があるね
winrarjapanはどうだろうと確認したけどまだ6.11だった
2023/02/23(木) 13:38:19.44ID:GaaNFRw70
6.20のファイルをそのまま持ってきただけじゃね?
2023/02/23(木) 15:27:54.86ID:zgYgHsho0
lngおじさん「Jpn版からlngファイルだけ抜き出して上書きしろ」
2023/02/23(木) 16:28:01.61ID:zMSFi+8o0
ID:zgYgHsho0のおじさん好きがキモイ
2023/02/24(金) 22:18:04.86ID:AKjweeam0
右クリックからここに解凍で解凍すると
解凍中のプログレスバーの画面が立ち上がるけど、
これを最前面にさせない方法ある?
win11
winrar6.11体験版
解凍中のプログレスバーの画面が立ち上がるけど、
これを最前面にさせない方法ある?
win11
winrar6.11体験版
2023/02/25(土) 01:11:11.87ID:UVfFraLr0
default圧縮オプション→システムのバックグラウンドで圧縮チェックじゃだめなん?
2023/02/25(土) 01:14:11.13ID:awlsmlYs0
解凍って書いてあるのに圧縮のオプションなのかよw
2023/02/25(土) 01:16:40.68ID:UVfFraLr0
ああ、悪い解凍の時かならしらんわ
2023/02/25(土) 04:16:11.31ID:FtygTNh30
解凍のオプションの高度タブのその他のバックグラウンドで解凍のチェック、
全般タブに戻して設定を保存ボタン、で良いんじゃないの?
そもそも、その程度の読み替えと試行くらいしてないのかな。
>>106と言い、全部言われないとやらない(できない)ってアスペかよ。
やってて(良いか駄目かを)言わないのも同じだからな。
念のためにだが、解凍のオプション画面は、圧縮されたファイルを
WinRARで開いておいて、メニューバーのコマンドから、
指定したフォルダに解凍あたりで出るダイアログな。
全般タブに戻して設定を保存ボタン、で良いんじゃないの?
そもそも、その程度の読み替えと試行くらいしてないのかな。
>>106と言い、全部言われないとやらない(できない)ってアスペかよ。
やってて(良いか駄目かを)言わないのも同じだからな。
念のためにだが、解凍のオプション画面は、圧縮されたファイルを
WinRARで開いておいて、メニューバーのコマンドから、
指定したフォルダに解凍あたりで出るダイアログな。
109104
2023/02/25(土) 05:31:04.79ID:OblSu1gi0 みなさんありがとう
ただ、
https://www.win-rar.com/howto-open-rar-file.html?&L=0
にある、「During the extraction process, a window will be displayed showing the operation statistics」
のウィンドウが最前面にきてフォーカス奪ってくのを
やめさせたいだけです。
ただ、
https://www.win-rar.com/howto-open-rar-file.html?&L=0
にある、「During the extraction process, a window will be displayed showing the operation statistics」
のウィンドウが最前面にきてフォーカス奪ってくのを
やめさせたいだけです。
110104
2023/02/25(土) 05:38:12.66ID:OblSu1gi02023/02/25(土) 05:44:48.06ID:OblSu1gi0
連投さーせん
最前面にさせたくない、ではなく
フォーカスを取られたくない、が正確な望みです
最前面にさせたくない、ではなく
フォーカスを取られたくない、が正確な望みです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- AV女優さん「時間停止物」のAVを完全否定してネット騒然。お前らの夢が1つ潰える [152212454]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【雑談】暇人集会所part19
- ブラックフライデーでダークソウル買って初プレイしてみようかなと思うけどどうかな
