◆こんな機能のソフトが無いかな~と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた~り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1647827145/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください~Part18~◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.193
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 22:54:39.00ID:57PtPo1U064名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 18:41:08.28ID:bz5JyWYs0 ページから一定の条件で全部ダウンロードです
自分の説明が悪くてすみません
自分の説明が悪くてすみません
65名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 18:41:09.49ID:bz5JyWYs0 ページから一定の条件で全部ダウンロードです
自分の説明が悪くてすみません
自分の説明が悪くてすみません
2022/07/18(月) 20:36:47.59ID:t3LT6aJZ0
その 一定の条件 にもよるんじゃね
67名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 21:38:56.15ID:bz5JyWYs0 適当なピクセル数とかです
2022/07/18(月) 22:51:16.03ID:ECJr72380
irvineみたいなやつかな
2022/07/19(火) 00:00:17.42ID:T0C2E+Iy0
ピクセル数とかDL後じゃないと判断できなくね?
2022/07/19(火) 06:59:07.80ID:JMaXjyCN0
ブラウザでページに画像が表示された状態ならDLしたのと変わらない
ブラウザの拡張機能限定でってことだよね
ブラウザの拡張機能限定でってことだよね
2022/07/19(火) 07:18:35.29ID:/GfVG/hk0
ヘッダーを見て弾くんじゃね?
2022/07/19(火) 08:16:16.68ID:j9X5X6I10
>>69
横だが容量で判断している
横だが容量で判断している
2022/07/19(火) 16:48:00.98ID:2bf2e7TY0
>>64
違法な漫画とか雑誌の一括ダウンロードでもしたいのかな?
画像自体著作権があるから勝手にダウンロードして利用しちゃダメだと思うんだけど
違法じゃないとして俺はfirefoxで「download all source manager」っての使ってるよ
全てダウンロードして要らないのは一括で消せばいいんじゃない?
違法な漫画とか雑誌の一括ダウンロードでもしたいのかな?
画像自体著作権があるから勝手にダウンロードして利用しちゃダメだと思うんだけど
違法じゃないとして俺はfirefoxで「download all source manager」っての使ってるよ
全てダウンロードして要らないのは一括で消せばいいんじゃない?
2022/07/19(火) 19:31:28.65ID:RFGm0qbf0
>>73
自分がやってるからって他人もそういうのやってると思うもんじゃない
自分がやってるからって他人もそういうのやってると思うもんじゃない
2022/07/19(火) 19:39:48.94ID:2bf2e7TY0
2022/07/19(火) 19:42:40.56ID:8grVYFBC0
害なのはID:2bf2e7TY0みたいなのが生息してること
2022/07/19(火) 19:58:07.01ID:5HY2Ve9g0
> 上から目線で他人批判の的外れなコメント
自分が書いてるレスのことだろ
自分が書いてるレスのことだろ
2022/07/19(火) 20:03:04.43ID:T0C2E+Iy0
>>72
非圧縮限定ですねわかりません
非圧縮限定ですねわかりません
2022/07/19(火) 20:16:26.00ID:2bf2e7TY0
2022/07/19(火) 20:21:10.90ID:buRjxC+90
余計どころか有害な事書いてる2bf2e7TY0のような馬鹿は生きてる価値もないな
2022/07/19(火) 20:58:18.34ID:2bf2e7TY0
上から目線が気に入らないみたいだから削ってやったのに
それでも理解できないのか・・・もう意思疎通は無理だな
それでも理解できないのか・・・もう意思疎通は無理だな
2022/07/19(火) 21:01:05.91ID:buRjxC+90
ゴミが意思疎通できると思ってるのが笑える
2022/07/19(火) 21:06:24.66ID:T0C2E+Iy0
上から目線ではない行だけ削れてる気がするのは気の所為でせうか
2022/07/19(火) 21:21:26.48ID:2bf2e7TY0
だーかーらー(ノシ´???)ノシ バンバン
他のダウンローダーを紹介した上で批判しろっての
ここは質問スレなんだよ
本当に無能のくせに他人の批判だけは得意なんだな
他のダウンローダーを紹介した上で批判しろっての
ここは質問スレなんだよ
本当に無能のくせに他人の批判だけは得意なんだな
2022/07/19(火) 21:26:01.44ID:tOl8R3/B0
批判される価値もない奴は書き込むな
2022/07/19(火) 21:39:13.59ID:T0C2E+Iy0
iriaの選択範囲内の全リンク取得でいけるいける
リンク勝手に自動してくれるのでとかゆとり贅沢を仰るならgethtmlw(httpsはーとか言う知識があるならなら↖でできるはず
とか書けと?
アドインってソフト扱いするか意見分かれそうだけどどうかしら
リンク勝手に自動してくれるのでとかゆとり贅沢を仰るならgethtmlw(httpsはーとか言う知識があるならなら↖でできるはず
とか書けと?
アドインってソフト扱いするか意見分かれそうだけどどうかしら
2022/07/19(火) 21:50:44.75ID:JuwSK/DV0
2022/07/20(水) 05:00:35.87ID:2kT7YtGT0
質問者が具体的なサイトを挙げていないのが悪いのだと思うけどね。
2022/07/20(水) 05:04:15.50ID:xjhBW4qn0
具体的に書いてないからといって違法な漫画とか雑誌の一括ダウンロードを
思い浮べる奴が馬鹿
思い浮べる奴が馬鹿
2022/07/20(水) 06:46:59.74ID:ZgdEjZ/40
2022/07/20(水) 07:03:10.87ID:0JOqzDmy0
馬鹿を批判しているのは87を書いた俺だ
脳味噌が無いからIDなんぞに頼ることになる
脳味噌が無いからIDなんぞに頼ることになる
2022/07/20(水) 07:07:15.85ID:NSiJ+MY+0
スレを汚してるのはお前で醜いのもお前
ゴミが人の言葉を扱うな
ゴミが人の言葉を扱うな
2022/07/20(水) 07:27:01.45ID:U3wlI3V60
もう夏休みか~
2022/07/20(水) 16:39:57.77ID:ZgdEjZ/40
95名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 17:19:47.52ID:1p9LJr3P0 複数のPDFやワード等のファイルを一度に読み込んで、
ページ単位で網羅的に閲覧できるようなソフトってありますか?
イメージ的にはマンガビューワーのドキュメント向けソフトみたいな感じ。
ページ単位で網羅的に閲覧できるようなソフトってありますか?
イメージ的にはマンガビューワーのドキュメント向けソフトみたいな感じ。
2022/07/20(水) 17:41:38.55ID:VJz/CPlD0
コピペが使用できないページに長文の自動入力ができるソフトはありませんか?
登録できる文字数は多ければ多いほど良く、できるだけシンプルなものだと助かります
登録できる文字数は多ければ多いほど良く、できるだけシンプルなものだと助かります
2022/07/20(水) 17:52:50.23ID:o+0QyNVE0
2022/07/20(水) 17:53:31.41ID:2kT7YtGT0
>>96
「コピペが使用できない」というのはブラウザの右クリックメニューが出ないという事?
Ctrl + V も無効化されているという事?
下記の場合でもブラウザの開発者ツール (インスペクタ) からなら入力はできるだろうけども。
「コピペが使用できない」というのはブラウザの右クリックメニューが出ないという事?
Ctrl + V も無効化されているという事?
下記の場合でもブラウザの開発者ツール (インスペクタ) からなら入力はできるだろうけども。
2022/07/20(水) 18:24:57.41ID:fw7t/Wuj0
2022/07/20(水) 18:25:30.11ID:Hmy7Cave0
コピペって書いてるけどもしかしてペーストだけだったりするのかな
定型文ならスニペットツールとか使えばいいんじゃない
定型文ならスニペットツールとか使えばいいんじゃない
2022/07/20(水) 18:28:22.38ID:gHEo91oo0
2022/07/20(水) 19:31:32.57ID:SJgBo8QK0
2022/07/20(水) 20:42:40.88ID:WLFUHmzc0
2022/07/20(水) 21:29:08.43ID:CbFR54PG0
ユーザ辞書って文字数制限あるんかね
無いならてけとーに読み付けて辞書登録
改行は無理だろうから抜いといて後で足す
無いならてけとーに読み付けて辞書登録
改行は無理だろうから抜いといて後で足す
2022/07/20(水) 21:43:03.74ID:ChCZdeRY0
大半のIMEには50とか60文字制限あるよ
単純にjavascriptのコード打ち込んだり、拡張機能入れて制限解除したほうが普通にコピペできていいような気がする
単純にjavascriptのコード打ち込んだり、拡張機能入れて制限解除したほうが普通にコピペできていいような気がする
2022/07/20(水) 22:45:12.90ID:ZgdEjZ/40
クリップボードソフトで検索してインストール。文章などを登録&利用できる
下記の拡張でペースト対応
でファイナルアンサー
https://tamoc.com/pumpkins-right-click-enable/
下記の拡張でペースト対応
でファイナルアンサー
https://tamoc.com/pumpkins-right-click-enable/
2022/07/21(木) 18:46:24.63ID:kurK28wC0
音楽セッションに使えるレベルの低遅延の通話ソフトってありますか?
フレッツ網の光回線同士で繋ぐ予定です
フレッツ網の光回線同士で繋ぐ予定です
2022/07/21(木) 19:55:40.68ID:lxlpUlCD0
デジタルでは無理じゃね?
> 使えるレベル
がどの程度を指してるか分からんけど古い記事でskypeが携帯電話並で遅延少とあるけどそれでも100ms超えレベル
合わせる側がピッタリ揃えると最低でも250msくらい遅れて聴こえることになる
真偽の程は不明だがこういう情報も
ttps://twitter.com/bari5/status/811790451116150785
速いと言われるDiscordでも200ms弱遅延
音楽セッションで使えるレベルには到底思えんが
リレーして合わせて録音なら可能だろうけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> 使えるレベル
がどの程度を指してるか分からんけど古い記事でskypeが携帯電話並で遅延少とあるけどそれでも100ms超えレベル
合わせる側がピッタリ揃えると最低でも250msくらい遅れて聴こえることになる
真偽の程は不明だがこういう情報も
ttps://twitter.com/bari5/status/811790451116150785
速いと言われるDiscordでも200ms弱遅延
音楽セッションで使えるレベルには到底思えんが
リレーして合わせて録音なら可能だろうけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/21(木) 20:27:46.23ID:VvrqOape0
2022/07/21(木) 21:27:59.62ID:QCooZW0m0
セッションとか普通の通話でも無理じゃね?
2022/07/21(木) 21:31:35.47ID:pvSOITEK0
スマートフォンですらすごく遅延してるしね。固定電話にスマートフォンからかけて実験してみると良く分かる。
Discord のは確かに速めで、ゲーム内で「せーの」ってタイミングを合わせる程度なら可能。
Discord のは確かに速めで、ゲーム内で「せーの」ってタイミングを合わせる程度なら可能。
2022/07/23(土) 16:06:09.80ID:3jr/v2h90
>>107
確かヤマハがそんな感じのツール出してたはず
確かヤマハがそんな感じのツール出してたはず
2022/07/23(土) 16:12:15.33ID:VPvKCweN0
公共のインターネット回線は、みんなで使う共用回線
共用回線を使いながらおまえだけ低遅延にできるわけがない
低遅延にできるならみんなやってる
低遅延にしたいなら直通の専用回線を引くべき
共用回線を使いながらおまえだけ低遅延にできるわけがない
低遅延にできるならみんなやってる
低遅延にしたいなら直通の専用回線を引くべき
2022/07/23(土) 16:18:18.43ID:a5Ov6cm90
>>113
あらゆる音声は圧縮して送信するから、理由がどうあれ圧縮ロジックがやたら高速だとか、
そうったものであれば低遅延を実現するソフトウェアという事にはなる筈。
手っ取り早く高速にする場合は音声データを間引く = 音質が劣化するって事になるだろうけど。
あらゆる音声は圧縮して送信するから、理由がどうあれ圧縮ロジックがやたら高速だとか、
そうったものであれば低遅延を実現するソフトウェアという事にはなる筈。
手っ取り早く高速にする場合は音声データを間引く = 音質が劣化するって事になるだろうけど。
2022/07/23(土) 16:38:35.79ID:zakJO2KN0
NETDUETTOラボの後継サービスSYNCROOMのことか?
2022/07/23(土) 21:30:08.39ID:rup1f73r0
専用線使おうと仕組み的にどうにもならんよ
11796
2022/07/24(日) 11:16:02.84ID:rMSrpVC80 >>97-106
詳しくありがとうございます
皆さんのおっしゃる通り右クリック無効で、コピペじゃなく貼り付けができないでした
今まではPhraseExpressというものを使っていましたが、より使いやすいオススメのソフトなんかあったらな…と欲が出てしまいまして…さっそくアドバイスしてくださった方法を試してみます
詳しくありがとうございます
皆さんのおっしゃる通り右クリック無効で、コピペじゃなく貼り付けができないでした
今まではPhraseExpressというものを使っていましたが、より使いやすいオススメのソフトなんかあったらな…と欲が出てしまいまして…さっそくアドバイスしてくださった方法を試してみます
2022/07/24(日) 11:38:47.65ID:Ck4qkZdv0
119名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/25(月) 20:13:00.91ID:6LWIwWke0 windowsでキーボード(&マウス)のマクロツールを探しています。
マクロツールは色々あるのですが、自分の条件にあうのがどれかわかりません。
求める機能は以下です
・覚えさせた操作を、ホットキーひとつで再生できる(そのホットキーも自由に設定できる)
・そのツールをアクティブにしていなくても、上記ホットキーを押せば再生が始まる
よろしくお願いします。
マクロツールは色々あるのですが、自分の条件にあうのがどれかわかりません。
求める機能は以下です
・覚えさせた操作を、ホットキーひとつで再生できる(そのホットキーも自由に設定できる)
・そのツールをアクティブにしていなくても、上記ホットキーを押せば再生が始まる
よろしくお願いします。
2022/07/25(月) 20:32:31.13ID:xrhhMMV/0
後者はなんらかのセキュリティに引っかかってWin 上では不可能に千ペリカ
2022/07/25(月) 20:33:30.43ID:6b5uNCP+0
常駐型のツールあるんじゃない?知らんけど
2022/07/25(月) 20:35:42.54ID:6b5uNCP+0
>>119
HiMacroEx
HiMacroEx
123119
2022/07/25(月) 21:46:39.54ID:6LWIwWke0124名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/25(月) 21:47:32.35ID:6LWIwWke0 ↑上の「119」の部分は誤字です。飛ばして読んでください・・・失礼しました
2022/07/26(火) 04:56:26.06ID:spOXOKXK0
2022/07/26(火) 10:17:06.04ID:l75zQvsP0
2つの画面が開けて1つの画面でテキスト入力すると同時にもう一つの画面にも入力されるようなソフトってないでしょうか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2022/07/26(火) 10:23:04.03ID:AealNJN30
目的は?
2022/07/26(火) 10:29:38.70ID:l75zQvsP0
声帯炎で声が出なくなってしまい、筆談をしたいのです。
PCにモバイルモニタをつなげて、相手に見えるようにして、自分のPCでテキスト入力して、それが同時に相手のモニタにも表示できたらと思っています。
PCにモバイルモニタをつなげて、相手に見えるようにして、自分のPCでテキスト入力して、それが同時に相手のモニタにも表示できたらと思っています。
2022/07/26(火) 10:31:24.98ID:l75zQvsP0
ただし自分のPCの内容はプライバシーに関わることが表示されているので、あくまでも相手のモニタにはその入力したテキストしか見せたくないのです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2022/07/26(火) 10:33:16.16ID:AealNJN30
しらんけど、画面共有ソフトで全画面ではなく一部だけ共有できる
2022/07/26(火) 10:46:44.00ID:UsASP43r0
2022/07/26(火) 11:23:55.20ID:l75zQvsP0
2022/07/26(火) 11:34:03.14ID:z6whwNbA0
>>128
PC1台前提で、相手が不特定多数であって、相手が同じ部屋にいる時だけ機能すれば良いってこと?
もし相手がスマホを所有している特定人物ならモバイルモニタなんて不要で、普通にチャットサービスを使えば済むぞ(twitterのDM、GmailのGoogle Chat機能など)
PC1台前提で、相手が不特定多数であって、相手が同じ部屋にいる時だけ機能すれば良いってこと?
もし相手がスマホを所有している特定人物ならモバイルモニタなんて不要で、普通にチャットサービスを使えば済むぞ(twitterのDM、GmailのGoogle Chat機能など)
2022/07/26(火) 11:38:01.26ID:WhtqVGfx0
マルチディスプレイもどういうものか分かってないっぽい…
2022/07/26(火) 11:38:23.86ID:l75zQvsP0
>>133
すみません、医師で診察する際のことです。ですので相手は一人ずつで、机に相手に見えるようにモバイルモニターをおいてそこの画面にテキストを入力して見せたいのです。
すみません、医師で診察する際のことです。ですので相手は一人ずつで、机に相手に見えるようにモバイルモニターをおいてそこの画面にテキストを入力して見せたいのです。
2022/07/26(火) 11:47:44.90ID:wkNYV5bY0
メモ帳の類のテキストエディタを全画面にして
最前面固定にして筆談用にしたらだめなの?
それなら、テキストエディタしか見えてないよ
最前面固定にして筆談用にしたらだめなの?
それなら、テキストエディタしか見えてないよ
2022/07/26(火) 11:49:34.17ID:xHbYhhJi0
windowsじゃなくてスマホとモバイルモニター繋いだらどうだろ
2022/07/26(火) 11:56:55.87ID:z6whwNbA0
2022/07/26(火) 12:01:46.32ID:l75zQvsP0
>>136
電子カルテのPCですので、全画面表示にするとカルテ操作ができなくなるし、他の患者さんの名前とかを見せるのはまずいので、相手には電子カルテ画面は見せずに、あくまでも相手には常にテキストのみ表示させておきたいのです。
電子カルテのPCですので、全画面表示にするとカルテ操作ができなくなるし、他の患者さんの名前とかを見せるのはまずいので、相手には電子カルテ画面は見せずに、あくまでも相手には常にテキストのみ表示させておきたいのです。
2022/07/26(火) 12:04:08.77ID:AealNJN30
同一の全画面を別のモニタにそのまま出力することはやったことがある
モニタを接続すればいいだけ
別のモニタに一部だけ出力するのはしらない
ググったら見つかりそうだけどね
モニタを接続すればいいだけ
別のモニタに一部だけ出力するのはしらない
ググったら見つかりそうだけどね
2022/07/26(火) 12:05:52.56ID:l75zQvsP0
ですので、>>126 にあるようなことができるソフトがあれば、拡張モードで相手のモニタにはそのソフトの1画面だけを常に置いておいて、こちら側で必要なときにテキストを打ち込んで相手にも同時に見せたいのです。
2022/07/26(火) 12:10:57.91ID:AealNJN30
OBS Studio
Project Part of Screen to Second Display(画面の一部をセカンドディスプレイに投影)
www.youtube.com/watch?v=42UTUCohh5A
最初の検索で一番上にあったやつ
全然探してないが探せばいっぱい出てくるだろw
Project Part of Screen to Second Display(画面の一部をセカンドディスプレイに投影)
www.youtube.com/watch?v=42UTUCohh5A
最初の検索で一番上にあったやつ
全然探してないが探せばいっぱい出てくるだろw
2022/07/26(火) 12:14:59.14ID:AealNJN30
日本語で検索したら出てこない感じがする
2022/07/26(火) 12:31:24.19ID:AealNJN30
ほとんどすべてのテキストエディターには画面分割(Split)の機能がある
左の画面と右の画面に画面分割したら、左右の画面は当然同期する
テキストエディターを広げて、2つのモニターをまたぐように配置すればいい
左の画面と右の画面に画面分割したら、左右の画面は当然同期する
テキストエディターを広げて、2つのモニターをまたぐように配置すればいい
2022/07/26(火) 12:32:02.04ID:l75zQvsP0
>>142
電子カルテは全画面表示になっているのですが、そのソフトを使えば、相手には電子カルテ画面は見えずにテキストのみが見えるようにできるのでしょうか?
電子カルテは全画面表示になっているのですが、そのソフトを使えば、相手には電子カルテ画面は見えずにテキストのみが見えるようにできるのでしょうか?
2022/07/26(火) 12:35:21.98ID:AealNJN30
2022/07/26(火) 12:46:30.34ID:wg1Ua/qF0
サブモニターを二台用意して、その二台を同じ(コピー、同期)画面にすればおk
2022/07/26(火) 12:53:18.37ID:47L2IMz70
>>144
メモ帳がディスられている
メモ帳がディスられている
2022/07/26(火) 13:19:27.62ID:l75zQvsP0
>>146
ということはやはりこちらが電子カルテを使うときは相手にも電子カルテの一部が見えてしまうということですよね?(電子カルテは全画面表示なので。)
ということはやはりこちらが電子カルテを使うときは相手にも電子カルテの一部が見えてしまうということですよね?(電子カルテは全画面表示なので。)
2022/07/26(火) 13:25:06.70ID:AealNJN30
2022/07/26(火) 13:31:43.75ID:HWs3UdhJ0
画面共有なんかは確実に事故が起きると思った方が良いと思うけどね。
ゲーム配信だのの遊びでやってる分には許容できる事故率だけど、
医療現場でどうこうってのは…何らかしらの専用アプリケーションを用いるべきだと思う。
ってそういう質問な訳だけども。
Google Keep なんかは同アカウント内であればある端末とある端末で書かれる文章をほぼリアルタイム同期するから、
これの機能を限定したやつみたいなのがあれば良いんだろうね。
ゲーム配信だのの遊びでやってる分には許容できる事故率だけど、
医療現場でどうこうってのは…何らかしらの専用アプリケーションを用いるべきだと思う。
ってそういう質問な訳だけども。
Google Keep なんかは同アカウント内であればある端末とある端末で書かれる文章をほぼリアルタイム同期するから、
これの機能を限定したやつみたいなのがあれば良いんだろうね。
2022/07/26(火) 13:41:31.43ID:oBHK+o2y0
相手のキー入力はどうすんの?キーボード共有すんの?
変な事されたらカルテ見られるより被害大きくならないか?
タブレットをLANで繋いでメッセンジャーみたいなので会話する方が良いんじゃね?
具体的なソフト名出せんけど…
変な事されたらカルテ見られるより被害大きくならないか?
タブレットをLANで繋いでメッセンジャーみたいなので会話する方が良いんじゃね?
具体的なソフト名出せんけど…
2022/07/26(火) 13:49:13.86ID:R6wsmu3W0
2022/07/26(火) 13:50:58.91ID:z6whwNbA0
>>152
相手(患者)は普通に発声できるだろ...
相手(患者)は普通に発声できるだろ...
2022/07/26(火) 13:59:19.79ID:5dg7AtEP0
>>149
全画面表示されてる状態であっても特定のウィンドウ内だけキャプチャすることはできる
全画面表示されてる状態であっても特定のウィンドウ内だけキャプチャすることはできる
2022/07/26(火) 14:08:30.84ID:HWs3UdhJ0
2022/07/26(火) 14:23:01.52ID:HwHwqNBy0
何故チャットツールでいけないのかさっぱり分からん
2022/07/26(火) 15:30:27.61ID:WYXDkZao0
On Top Replicaみたいな任意のウィンドウや任意の範囲を
クローン表示できるソフトはどうかな?
俺はマルチモニタ環境じゃないので
他のモニタに表示できるかどうかは確かめられないけど
クローン表示できるソフトはどうかな?
俺はマルチモニタ環境じゃないので
他のモニタに表示できるかどうかは確かめられないけど
2022/07/26(火) 16:12:54.25ID:l75zQvsP0
すみません、ワードの機能で表示 新しいウインドウを開くがあってそれでワードの画面を2つ開いてやれば、同時に入力されるので画面拡張モードでモバイルモニタにワードの1画面だけ開けば望み通りのことができそうです。
皆様ありがとうございました。
皆様ありがとうございました。
2022/07/26(火) 17:55:46.01ID:rYd+uSwf0
ここで言うのもなんだけど専用デバイスをつかうn
161名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 17:57:42.94ID:rYd+uSwf0 やっちまったよ
専用デバイスを使うのが安全確実だと思う
専用デバイスを使うのが安全確実だと思う
2022/07/26(火) 19:31:47.52ID:rYd+uSwf0
喉に当てると声帯の形を読み取って合成音出す奴があるじゃん?
レンタルならそう高くないと思う
レンタルならそう高くないと思う
2022/07/26(火) 21:06:22.43ID:f7UcnKbM0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★2 [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ワチが一番キライなスポーツ1つ当ててみ
- ウインナーを最初に考えた奴ってサイコパスだよな
- 16のヒッキー女に構って
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 国籍答えろ!嫌儲民!! [279254606]
