(ワッチョイIP)アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/26(日) 17:36:38.59ID:EbBV8tuI0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ~んで対処してください。

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.171
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1652916653/
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.172
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1655296572/(埋めて下さい)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/24(火) 12:13:42.41ID:WUgb8d9B0
約30年前だから稼働当時50歳前後か
今のおまえらが話題の新作アーケードゲームをワンコインクリアするまでやり込むかって感じやな

信じるか信じないか
2023/10/24(火) 12:19:12.32ID:aIybYveCd
どうでもよすぎてどうでもいい
2023/10/24(火) 12:28:56.91ID:qz4y0SDh0
スターブレードワンコインクリア
連射装置x4つないと無理だろ

つかあの筐体がまだ現役なのか
25インチのブラウン管だよな
2023/10/24(火) 17:10:10.54ID:nRmbaLDe0
25日でMAMEの最新リリース予定日だけど、遅れずリリースされるかな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c701-EH8V [242.176.65.20])
垢版 |
2023/10/24(火) 23:17:39.82ID:h1d/7sCB0
スターブレードってプロジェクターで湾曲鏡に映像出してるんじゃ無かったっけ?
2023/10/24(火) 23:17:55.42ID:fc4/i0au0
【コレオシ】1980年代のゲーセンポスターを再現した「復刻ナムコレジェンダリーポスター」 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/crew/2023/1024/511123
2023/10/25(水) 00:33:48.31ID:C9w2Kh5J0
ギャラクシアン3
28人版・16人版が今でも置いてる、巨大な施設はあるんだろうか・・!?

デイトナUSAの6人同時プレイとか・・・・
2023/10/25(水) 02:39:02.07ID:Jd4+Vpee0
0.260来た
2023/10/25(水) 04:10:45.86ID:bErXzD6d0
ダークエッジが来たらいつもの所に連絡をしてくれ

頼むぞ・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-Ga/+ [60.87.240.58])
垢版 |
2023/10/25(水) 06:10:39.36ID:nJDA0va60
>>354
親指と人差し指は固定で手だけで振る感じの連射でいける

>>356
集光してしまうから筐体を日光下に置くのは禁止に
筐体後部に幕張ってるゲーセンもあった
2023/10/25(水) 12:26:02.77ID:DVVruWTi0
https://to65.net/episode-008/
スターブレードの筐体ってモニターがコクピットの真上に付いていたのか
初めて知った
2023/10/25(水) 18:42:00.54ID:DVVruWTi0
スターブレード湾曲鏡って画像を拡大させるものなのに日光の光は危険なのか?
普通虫眼鏡みたいに1点に光を集中させるから危険なモノじゃないのか?
現実にボヤが起きたらしいけど
2023/10/25(水) 19:10:55.91ID:E18WhnG00
ふと思ったんだが
なんで昔のゲームメーカーって「声」をないがしろにしてたんだろうな
だいたい社員だったし
声優起用が当たり前の今じゃ考えられない
やっぱり金の問題か
2023/10/25(水) 20:21:02.74ID:2zWEBZn90
古代裕三
2023/10/25(水) 21:08:32.11ID:t3wV03BA0
FM音源でもガンガンしゃべらせろってか
MSX2版プリンセスメーカーで横山智佐だと判別できる奴がどれだけ居たか
turboRではPCMらしいが98版誕生も酷いもんだった
2023/10/25(水) 22:11:33.00ID:Kr5UJ6ih0
ファミコンのゾンビーハンターや、ジャレコの燃えろシリ−ズの声
2023/10/25(水) 23:11:36.06ID:mq3eoP0R0
忍者

ゆうてんねん!
2023/10/26(木) 00:28:35.09ID:K3Ykkc/z0
>>364
PCエンジンは頑張っていたが
そのビュジュアルシーンなんか邪足も良い処

声優以前にBGM担当の待遇があまり良くなかったイメージがある
2023/10/26(木) 00:29:50.82ID:K3Ykkc/z0
カプコンの脱衣麻雀なんかカプコンの女社員をモデルにして描いた話には勝てない
2023/10/26(木) 00:38:09.92ID:K3Ykkc/z0
ぷよぷよ通の移植版の声優に変更されたものは逆に評価が悪かったんじゃないのか
コットンの移植で声優のTARAKOは要らなかったとか
2023/10/26(木) 07:30:09.43ID:jRIoIQSR0
- https://youtu.be/fRoPFV7-xNI?si=7ejxQuvuRNFr6tnq
2023/10/26(木) 07:30:31.73ID:jRIoIQSR0
- https://youtu.be/fRoPFV7-xNI?si=7ejxQuvuRNFr6tnq
2023/10/26(木) 07:56:56.10ID:0JGKy1JOM
>>363
逆に考えるんだ
要はパラボラアンテナの原理だろ?
知らんけど
2023/10/26(木) 08:02:37.60ID:0JGKy1JOM
>>364
CDメディアが出るまで容量の関係上で音質は良くなかったし、そこまで金掛けられなかったんだろ
声優を使ったのってメタルホーク・オーダイン以前にあったの?
2023/10/26(木) 08:03:28.52ID:0JGKy1JOM
>>375
アケの話ね
2023/10/26(木) 09:50:25.27ID:GWw4fQ530
大事な事でも2回書かなくていい
2023/10/26(木) 09:50:49.31ID:2/5Pb6S+a
なんで全くMAMEというソフトウェアに関係しない
ゲームの話をだらだらしてるの?このスレ
2023/10/26(木) 12:12:24.75ID:ZryiWn0Wd
そういうスレだから来ない方がいいよ
2023/10/26(木) 12:43:16.94ID:oWbJWoI10
>>375
1987年PIIショウ子の山本百合子さん?
2023/10/26(木) 12:56:04.57ID:3kcQt72r0
>>375
LDゲーがたくさん出てた頃はプロ声優使ってたけどね
昔の少ないROM容量ではボイスにあまり容量を割けないから
普通のゲームではプロ声優を使ってまでやるほどでもなかったのかも
1988年末にチェイスH.Q.で村山明を起用辺りからよく喋るようになった感じか
2023/10/26(木) 15:26:53.12ID:9EbDnN+jM
PCエンジンCDROM²も1988だからその辺…
383名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MM9f-9H40 [103.90.16.239])
垢版 |
2023/10/26(木) 16:37:45.42ID:HOYr+aXHM
都庁ってあのデザインのせいで最近の建物感が抜けないが、ソニックウイングスの時にはあったんだよな
2023/10/26(木) 17:31:31.74ID:nUhCBs930
>>383
京都駅もね
2023/10/26(木) 21:17:56.97ID:tv+RHoEf0
スクランブルフォーメーションにも色々描かれてたな
2023/10/27(金) 02:45:14.44ID:a3NB3nJC0
そもそも長台詞喋らせるならまだしも数文字を喋らせるために社外の人間に頼むとか
ある意味馬鹿馬鹿しいからな頼む方も頼まれる方も。
使える容量が少なかった音声合成や周波数の低いADPCMの時代なら特に。
ないがしろとかそういう考え以前の問題。
2023/10/27(金) 14:43:36.93ID:kOXqcekX0
PS2版のバキはすげえよな
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7ab-EH8V [242.176.65.20])
垢版 |
2023/10/27(金) 14:46:48.70ID:n/h6O+no0
さいこぼーるが…
2023/10/27(金) 15:50:46.89ID:K7s+/ivx0
マイケルジャクソンを使ったセガは凄いと
2023/10/27(金) 21:36:51.25ID:fQ/OUu5n0
声優ゲーならスパロボシリーズが最強じゃね
でもマイコー一人で古谷徹や野沢雅子何人分金かかるだろうか
2023/10/28(土) 09:53:49.93ID:sokdr4/K0
AC版とMD版でペイ出来たのかな
2023/10/28(土) 11:42:00.12ID:WCnzbuRk0
昇龍拳コマンド 【ゲーム性
https://i.imgur.com/alYqgar.jpg
https://i.imgur.com/pgDg13j.jpg
https://i.imgur.com/0Pfl7Ea.jpg
桜井政博のゲーム作るには
2023/10/28(土) 14:13:41.33ID:pZHOiykM0
マイケルジャクソンが自分のゲーム作れって頼んできたみたいなことが書いてあったけど
それでも馬鹿高いギャラを要求したんだろうか
2023/10/28(土) 15:16:47.88ID:d6yKcf6P0
あれはノーギャラだよ。
だから6600円で出せたんだよ
2023/10/28(土) 16:48:43.74ID:nXZV1CyZ0
マイケルはセガ大好きだからスペチャンの出演も破格のギャラで仕事受けてそうだね
2023/10/28(土) 17:56:37.43ID:OdMxNZhj0
マイケルはセガと子供とはどっちの方が大好きだったのだろうか
稲中卓球部でネタにされていたね
2023/10/28(土) 18:01:24.10ID:OdMxNZhj0
アーケード版のマイケルジャクソンは
3人のマイケルが出てきて
ロボットになったり滅茶苦茶だったが本人は納得していたのかな

MDのセガのおそ松さんは温厚な赤塚不二夫先生がその出来に激怒していたとかの噂をなんかの本で読んだ記憶があるが
2023/10/28(土) 18:26:12.63ID:cdzGbkXi0
変形はマイケル自身のアイデアだったはず
赤塚不二夫に灰皿投げつけられたって話なら嘘
2023/10/28(土) 18:26:53.93ID:1iWamASR0
あれはマイケル自身が発案とか色々口出ししてたはず
2023/10/28(土) 18:27:36.60ID:1iWamASR0
被ったw
2023/10/28(土) 18:45:34.77ID:zkF1k+px0
>>396
子供好きはいいけど一線越えちゃいかんよなぁ。
ojシンプソンにしろ金の力はすげーな
2023/10/28(土) 22:53:31.26ID:tUn7kx3S0
RetroArchみたいなフロントエンドじゃなくて単体のmodel1エミュレータってないのかな?
2023/10/29(日) 07:12:30.45ID:Kk/xiqDcd
>>402
Modeler
2023/10/29(日) 12:02:13.52ID:c2weMSWf0NIKU
>>403
ありがとー!
2023/10/29(日) 15:00:58.28ID:UL0WEYr30NIKU
総合MAMEスレと荒らしの建てたMAMEスレで延々荒らしの罵り合いだから、初めてここが役に立った
2023/10/29(日) 20:23:35.96ID:T6PmLwKN0NIKU
ModelerってMODEL1には一応対応しているけど起動できるわけじゃないから
実質System32エミュだよね。
2023/10/29(日) 20:31:00.55ID:52xaaDvz0NIKU
最終更新20年前は泣ける
2023/10/29(日) 20:35:19.80ID:c2weMSWf0NIKU
試すのこれからだったけど、そんな古いエミュレータなのねw
2023/10/29(日) 20:35:50.04ID:c2weMSWf0NIKU
>>405
平和っていいよなw
2023/10/30(月) 01:03:44.50ID:x86Lcv+h0
20年以上のソフトって今のWindows11などのOSでまともに動くんだろうか?
このスレの住人たちはそのまま古いOSごとにPC本体を保存しているよね?
2023/10/30(月) 03:41:53.82ID:SiHr/ghr0
仮想マシンで十分
412名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMde-mj4v [219.100.182.36])
垢版 |
2023/10/31(火) 18:22:22.55ID:VeTp2Rf2MHLWN
仮想は遅延がなあ
2023/10/31(火) 18:50:18.39ID:TfAOBA8L0HLWN
ヴァーチャルボックスとVM、あんまり上手く行ったためしなし
VMは音が再現出来ない不具合でもう触ってない
2023/10/31(火) 21:27:57.76ID:WnnU4oks0HLWN
Modelerなんて久しぶりに聞いたからWin11で試しに起動してみたら普通に動いたわ。。。
VFとか全くダメだったと思ってたけど、確かにポリゴンも表示されなくてダメなんだけど、
ちゃんと起動するし、勝手に進んでエンディングまで行けるのね。。。
ポリゴン出ないまま、強制DRAWゲームで突き進む。。。
2023/10/31(火) 22:05:30.32ID:JmKf+/E80HLWN
モルダーあなた疲れてるのよ
2023/11/01(水) 00:53:01.39ID:VLX65yB90
>>414
ドローだとエンディングまでたどり着けないけど?
2023/11/01(水) 00:55:28.32ID:lzDVXux+0
古いDirectX使うゲームはこちらを使うと動くかもしれない

WineD3D For Windows - Federico Dossena - https://fdossena.com/?p=wined3d/index.frag
2023/11/01(水) 01:23:22.20ID:HELNNVlX0
>>417
WineD3D は完璧とは程遠いため、多くのゲームが動作しないことに注意してください。
2023/11/01(水) 13:26:14.61ID:C8DZ1DYU0
>>416
書き方が中途半端だった。
強制DRAW→サドンデスでKO勝ちしてもゲームオーバーになるけど、
一度2Pで割り込んで強制DRAW→サドンデスでKO勝ちするとそのまま進んでいって
デュラルも同じパターンで勝ったことになってエンディングまで行く。
判定がいろいろとバグってるんだろうけど。。。
2023/11/01(水) 22:14:03.52ID:NjpRZE9+a
ベイダーさん乙やで
421名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MMde-9M/y [219.100.182.25])
垢版 |
2023/11/02(木) 07:58:43.94ID:8sW7CrpDM
バーチャは稼働時200円だったのによう売れたよな
当時乗り遅れた自分は未だにシステムがわからん
ボタン減らし過ぎて逆に複雑すぎんかあれ
2023/11/02(木) 10:59:27.47ID:nAr2qXX60
バーチャ2までは奥行きの概念があまり無いから(2の新キャラ二人は例外)案外単純だよ
3は4ボタンになってZ軸も考えるようになったから複雑になった
4と5は3ボタンに戻ったけど技とキャラが増えてより複雑になった
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4644-zW/F [153.232.100.20])
垢版 |
2023/11/02(木) 12:17:59.99ID:KiaK4CsJ0
バーチャは3で止めたけど2が一番楽しくそしてハマった
4以降は格ゲーそのものが飽きたのもあってプレイしてない
2の頃は毎日ゲーセンに通ったよ
渋谷のゲーセンでチーマーと仲良くなってアキラスペシャルがまだ噂の段階の時に技の出し方を教えてもらったのは今では良い思い出
2023/11/02(木) 12:26:19.48ID:XiDR4Oyyd
2D格ゲーはちょっと実力差(知識差?)あると一方的フルボッコだけど、3Dはボタガチャでもワリと健闘出来るし易しいと思うけどな。
だからこそ人気爆発して万人に受け入れられたんじゃね。
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4644-zW/F [153.232.100.20])
垢版 |
2023/11/02(木) 12:59:54.57ID:KiaK4CsJ0
うーん、どうだろ
バーチャ2や3しかやってないから、それ前提だけで話すけど
レベル差あるとフルボッコだよ
俺はアキラ使いだったけど
ただバーチャ2に関しては技数のそんなに多くないから敷居は低いけど
バーチャ2全盛時、俺が通っていた渋谷や池袋のゲーセンは筐体が横に並んでいて
その周りを多くのプレイヤーが囲んでいたから途中から始めた人は違う意味で敷居が高いかもしれない
人でごった返していたよ
横でリアルバーチャやってる奴もいたしw

余談だけど池袋で池袋サラがいて対戦挑んだら一度勝ったことある
その後向きになったら池袋サラに再対戦を挑まれフルボッコにされたが
2023/11/02(木) 14:21:38.68ID:bbgIWQ+O0
でも鉄拳がポリ格でトップ撮るとは思わんかった
1はヒデー出来だったけど2でジャッキーキャラ出したのが効いたか
2023/11/02(木) 14:26:58.39ID:FuMBIt100
Modeler
なんでそんな名前にしたんだろう…

MAMEが先にVF1が動いてやる気が消えたのかな
2023/11/02(木) 15:57:30.48ID:YXyqdBNQ0
格闘ゲ−ムは、3作目で変な仕様とかにして駄目になるのが多かった気がする・・・・。
2023/11/02(木) 22:19:22.01ID:Cno1wHZo0
ストIIって、ザンギエフってキャラが一番強いんだろ
ハイスコアガールで知った
2023/11/02(木) 22:19:27.42ID:FuMBIt100
ストV 絵がきつい
VF3 当時のCG技術のハイエンド表現を考えると仕方がなかったかも知れない
DOA3 ラスボス面でのレイアウトが誰得
鉄拳3  文句なし
イスカ  4人同時対戦 スマブラは大ヒットしたが・・・
斬九郎 世界観は良くなったがゲームバランスが糞
餓狼3  坊主を除く新キャラ達が気を使った技に頼らないのは個人的には評価するが・・・それが駄目と評価されてた
2023/11/02(木) 22:28:27.28ID:FuMBIt100
格闘ゲームってシリーズが進むにつれ
Xのバイソンとかゼロ3のソドムとか異常な強化されていたがそれでも殆どの人達が気が付かず使わなかったよね
北斗の拳では乱入した相手がトキを選んだ瞬間に対戦を放棄して席を離れる光景が良くあったと聞くが
2023/11/02(木) 23:37:09.27ID:OM9lsf0D0
格ゲーじゃないけど3で大失敗はぷよぷよだな
2の奥深いゲーム性を捨てて初心者向けの底の浅いゲームになっちゃって
大会では参加者が2でやらせろと署名活動をしだす始末
2023/11/03(金) 00:00:18.18ID:tnEOLEYb0
コンパイルも倒産したしね。
2023/11/03(金) 00:22:40.22ID:d1OH6j3Y0
>>433
3が失敗とはいっても優秀なスタッフが多くいたからゲームだけ作ってれば安泰だったんだけどな
社長がディズニーランドみたいなテーマパーク(ぷよぷよランド)作るとか馬鹿みたいな構想に取り憑かれて社員増やしまくったり広告費に金かけすぎたり無茶な経営やったせい
2023/11/03(金) 09:19:34.86ID:KqU4IASJ0
SNKもNEOGEOワ−ルド作ったり、新声社もゲ−メスト以外に手をだしたりと・・・・
2023/11/03(金) 09:36:41.82ID:ZRD3Z6DDd
実際にNEOGEOワールドで遊んだ事のある俺は貴重な体験。
つまらない訳じゃなかったけど、当時の物価でもコスパ悪かった記憶
2023/11/03(金) 13:43:00.26ID:iLagJX5v0
1990年あたりのテーマパークで
アウトラン筐体でカメラ付きラジコンカーのレースをやるアトラクションで
みんなで一斉にコースから脱落してそのラジコンカーをひろうオペレーターのスカートの中を見るのが楽しかったと
20年前の2chの書き込みでみたな
2023/11/03(金) 14:46:11.66ID:uFn7NMs60
>>437
今は女の尻見ただけで逮捕レベルに厳しいがあの頃は何もかも良かったよな
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4644-zW/F [153.232.76.41])
垢版 |
2023/11/03(金) 20:27:05.33ID:prtqf18O0
>>430
ストⅢの絵、俺は好きだけどね
少なくともZeroシリーズの絵より好き
2023/11/03(金) 21:46:19.69ID:9PP5Kxcb0
Vは絵はなんとも思わんがキャラに魅力が無い
後ボーナスステージ何すれば良いのかわからん
2023/11/04(土) 00:20:25.46ID:XIVdIxrv0
おっさんになったリュウケン
ケンの弟子でダン並に弱い(2ndではチートキャラだっけ)
身長の伸びた綾波
デュオと五飛がフュージョンした中国人拳法の少年と弟のトロワ
干乾びた爺
ダルシムの二番煎じみたいな手足が伸びるキャラ
狸女
ラスボスはウルトラマンに出てくる怪人カラー

2ndは
褌黒人と更にでか物FFのアンドレと毎度おなじみ豪鬼
2023/11/04(土) 00:38:24.36ID:JYn34Oxt0
ストゼロ~ⅢくらいからSNKと比べると、カプンコは色気や萌えが足りない。
アップの絵も暑苦しいのが多いし。
そういう路線と言われちゃそれまでだけど、その頃って「美味しくなあれ萌え萌えキュン」な時代じゃなかったっけ?
2023/11/04(土) 02:08:20.16ID:51vQ6zR90
アクションとか、カプコンUSAの方で作るようになったのが失敗。
2023/11/04(土) 04:54:44.49ID:WTR8P8/00
6の女新キャラの魅力なさ過ぎだろ。メナトまだ良かったのに
カプコンUSAからカプコン主導になってもヒドい
リークでポリコレに配慮するって情報が正しかったのかなと感じるようになった
2023/11/04(土) 08:37:05.47ID:5MUbU25rM
>>437
1987年の夢工場にあったセガ・スーパーサーキットやね
それ以降のイベントにも出ていたのかな?
滋賀のとあるゲーセンに常設していたって聞いた事ある
2023/11/04(土) 08:44:33.44ID:Nv8cFQO80
>>436
NEOGEOワールドは茨城県にも有ったから、関東在住の人は結構行ったのではないか?
勿論俺も行ったことある
2023/11/04(土) 10:35:15.11ID:uKovRS8p0
ネオジオワールドてデカいゲーセンだとばかり思っていたが
アトラクションとか置いていたのね
ゲーセンの店員にSNKコスさせて店専売モデルのハードやパッケージのソフト置いとくだけの店で良かったのに
2023/11/04(土) 15:14:01.34ID:UkCJtXqo0
勝手に移植シリーズ メカドラ版R-TYPE
https://youtu.be/4HFuxim9kt4?feature=shared
2023/11/04(土) 15:48:33.45ID:iHlhZFdr0
>>447
俺は土浦の行ったけど、SNKゲーム感全く無く無かったし、一般層でも楽しめる様にしたんだろうけど
当時はNEOGEOってだけでヘビーゲーマーオタクって先入観あったからウケなかったんじゃねーかな。

NEOGEO自体全く知らない奴も大勢だし、知ってても精々「100メガショック」の台詞(メガって何?)程度だろう。

んでヘビーゲーマーの行く施設ではないし一般層の知名度も厳しい、そらコケるわな。
2023/11/04(土) 18:01:20.21ID:XIVdIxrv0
https://www.youtube.com/watch?v=XqexeuTP0K0
>>445
検索したら89年にあるね
車がコースアウトしない様にがっちりガードがしてあるw

プレイ料金はどうなんだろ?
2023/11/04(土) 18:23:30.30ID:XIVdIxrv0
https://www.drone.jp/news/2017100514290116870.html
税別300万か
ドローンそ操作はいいからこの筐体でゆっくりとエースコンバット7を遊びたいな

どっかのYouTubeバーがこんなシステムを購入していたよな
2023/11/05(日) 00:55:55.92ID:rr+SC3hm0
ブランディアってビジュアルは当時としてはよく出来てる方だったのに
日本語表示も無いしBGMはバイトに作らせた(んだっけ)あげく容量の関係で
同じフレーズの繰り返し洗脳BGMだわ
売る気があったのかよー分からん
アルュメって変な会社だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況