Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。
書き込む前に必ず >>2-3 を読んでください。
■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part382
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1654438322/
Mozilla Firefox ESR Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1654607666/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/
■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part194
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/14(火) 16:27:40.68ID:mYmy/BXJ0
2022/06/14(火) 16:28:09.75ID:mYmy/BXJ0
■ 質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■ トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは >>3 の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ ただしベータ版など、開発版はスレ違いです。
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■ トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは >>3 の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ ただしベータ版など、開発版はスレ違いです。
2022/06/14(火) 16:28:40.91ID:mYmy/BXJ0
■ 質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■ バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】101.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:101.0) Gecko/20100101 Firefox/101.0
■ プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■ アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用してください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・~が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■ バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】101.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:101.0) Gecko/20100101 Firefox/101.0
■ プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■ アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用してください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・~が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
2022/06/14(火) 16:33:01.10ID:lewHFozx0
オっ
2022/06/14(火) 16:34:12.56ID:ytK4YuEH0
userChrome.jsについては
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1612892775/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1612892775/
2022/06/14(火) 16:34:16.63ID:U3kQqdUw0
前スレより
はるか昔XULが世に出た時にユーザーインターフェース部分のことをchromeと呼んだ
>XUL application's "chrome" -- the contents, behavior, and appearance of the application's user interface
http://xml.coverpages.org/xul.html
はるか昔XULが世に出た時にユーザーインターフェース部分のことをchromeと呼んだ
>XUL application's "chrome" -- the contents, behavior, and appearance of the application's user interface
http://xml.coverpages.org/xul.html
2022/06/14(火) 16:42:03.55ID:IptvXSyf0
【質問】
userChrome.jsを使わなくなったのでアンインストールしようと
config.js
config-prefs.js
userChrome.js
上記3つのファイルを削除したら
Firefoxの起動時に「設定ファイルを正常に読み込めませんでした」というメッセージが出るようになりました
userChrome.js関連を綺麗さっぱりアンインストールする方法教えけないでしょうか?
【バージョン】101.0.1
userChrome.jsを使わなくなったのでアンインストールしようと
config.js
config-prefs.js
userChrome.js
上記3つのファイルを削除したら
Firefoxの起動時に「設定ファイルを正常に読み込めませんでした」というメッセージが出るようになりました
userChrome.js関連を綺麗さっぱりアンインストールする方法教えけないでしょうか?
【バージョン】101.0.1
2022/06/14(火) 16:53:00.25ID:ZK08wgTJ0
前スレの「userChrome」の意味を聞いた者です
「ユーザインタフェース」でぐぐったら理解することができました
皆さん、レスありがとうございました
「ユーザインタフェース」でぐぐったら理解することができました
皆さん、レスありがとうございました
2022/06/14(火) 16:53:26.58ID:U3kQqdUw0
消したタイミングでFirefox本体のアップデートが入ったとかで
ちゃんとconfig-prefs.jsが消えてないんじゃない
ちゃんとconfig-prefs.jsが消えてないんじゃない
2022/06/14(火) 16:58:14.41ID:U3kQqdUw0
ちゃんと消せてるならabout:configでgeneral.config.filenameに何も値が設定されてないはず
2022/06/14(火) 17:00:34.65ID:IptvXSyf0
>>9-10
すみません、ファイルを消したとか不正確な事を書いてしまいましたが、リネームだけにしていました
削除したらエラーメッセージが出なくなりました
general.config.filenameも値なしになったようです
本当にありがとうございます!!
すみません、ファイルを消したとか不正確な事を書いてしまいましたが、リネームだけにしていました
削除したらエラーメッセージが出なくなりました
general.config.filenameも値なしになったようです
本当にありがとうございます!!
2022/06/14(火) 17:52:49.96ID:m5+0hSi20
2022/06/14(火) 19:21:19.20ID:oIhlrxcX0
>>1
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
2022/06/14(火) 21:49:46.98ID:zxMowcdh0
すみません、Androidでブックマークを見やすくしたりパソコンからのブックマークの共有を辞めたりする方法ありませんか?お気に入りをブクマに入れずらくてしょうがないのですが
2022/06/14(火) 21:55:02.21ID:ytK4YuEH0
AndroidでもFirefox その21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1623191692/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1623191692/
16名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 23:17:24.77ID:R7GE2Hc902022/06/14(火) 23:39:56.94ID:8gP3GGI+0
な、age厨だろ👆
18名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 23:49:15.11ID:m5+0hSi20 ?
19名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/14(火) 23:49:34.12ID:m5+0hSi20 ミス
2022/06/15(水) 17:34:00.18ID:fQi3fQZJ0
Gmail受信通知からのリダイレクトが動くときと動かないときがあって、試しに
プライバシーとセキュリティの強化型トラッキング防止機能にある
「これまでにない最も強力なプライバシー保護機能を試す」のチェックを外したら
この項目が消えてしまいました。
この項目を復活させる方法を教えてくださいませんか。
https://support.mozilla.org/ja/kb/enhanced-tracking-protection-firefox-desktop
プライバシーとセキュリティの強化型トラッキング防止機能にある
「これまでにない最も強力なプライバシー保護機能を試す」のチェックを外したら
この項目が消えてしまいました。
この項目を復活させる方法を教えてくださいませんか。
https://support.mozilla.org/ja/kb/enhanced-tracking-protection-firefox-desktop
2022/06/15(水) 17:48:52.40ID:ZmLjGcDE0
>>20
about:configでprivacy.restrict3rdpartystorage.rollout.enabledByDefaultをtrueにすると現れそう
まあnetwork.cookie.cookieBehaviorを5にすればそのチェックがなくても有効にできるけど
about:configでprivacy.restrict3rdpartystorage.rollout.enabledByDefaultをtrueにすると現れそう
まあnetwork.cookie.cookieBehaviorを5にすればそのチェックがなくても有効にできるけど
2022/06/15(水) 17:54:12.79ID:6Dtzhtn10
>>20
privacy.restrict3rdpartystorage.rollout.enabledByDefaultをtrue
privacy.restrict3rdpartystorage.rollout.enabledByDefaultをtrue
2022/06/15(水) 17:54:52.36ID:6Dtzhtn10
リロードしないで書き込んじゃった
スレ汚しすまん
スレ汚しすまん
2022/06/15(水) 18:23:41.22ID:ddx3SaaA0
汚されちゃった…
2022/06/15(水) 19:39:41.94ID:fQi3fQZJ0
2022/06/15(水) 20:09:09.50ID:EwI2IAyX0
なにあたふたしてんだよ
2022/06/15(水) 21:02:43.79ID:WGiJFONf0
ぐえー、やっちまった!
軽い気持ちで新規のノートPCとsyncしたら、同期しているデスクトップ機2台のFirefoxの設定がメチャクチャになっちまった!
プロファイルのバックアップ見たら1年以上前・・・
というか昔からこれで何度も悩まされてたのに俺のバカバカ!
というかFireFoxってなんでこうなるのかね
同期の優先順位がいまいち謎というか、新しくセットアップしたPCの設定で上書きされる事が多々ある
無論、ブックマークとかアドオンとかそういうのは問題ないんだけど、特殊なカスタマイズの部分が上書きされてリセットされる
例えば
・ツリー型タブのカスタマイズ(ツリー型タブでエキスポートしておかないとパー、普通の設定だけならいいが長年かけてチビチビカスタマイズしたCSSが消えるのは痛い)
・メニューバーの右の無駄なスペースに検索ボックスとかツールボタンを置けるようにしていたが、これが出来無くなる
(大昔からこれでやっていて使っていたのでやり方忘れた。検索しても分からん)
・ツリー型タブを使っているので通常のタブバーは消しているがこの設定もリセットされる
(これはやり方を知っているので問題ないが。メジャーなカスタマイズで調べればすぐに分かるし)
こんな感じで、他にも細かいところが違う
firefoxってなんでこうなるのかな?
メニューバーに検索ボックス置く方法だけでも知ってる人がいたら教えて欲しい
軽い気持ちで新規のノートPCとsyncしたら、同期しているデスクトップ機2台のFirefoxの設定がメチャクチャになっちまった!
プロファイルのバックアップ見たら1年以上前・・・
というか昔からこれで何度も悩まされてたのに俺のバカバカ!
というかFireFoxってなんでこうなるのかね
同期の優先順位がいまいち謎というか、新しくセットアップしたPCの設定で上書きされる事が多々ある
無論、ブックマークとかアドオンとかそういうのは問題ないんだけど、特殊なカスタマイズの部分が上書きされてリセットされる
例えば
・ツリー型タブのカスタマイズ(ツリー型タブでエキスポートしておかないとパー、普通の設定だけならいいが長年かけてチビチビカスタマイズしたCSSが消えるのは痛い)
・メニューバーの右の無駄なスペースに検索ボックスとかツールボタンを置けるようにしていたが、これが出来無くなる
(大昔からこれでやっていて使っていたのでやり方忘れた。検索しても分からん)
・ツリー型タブを使っているので通常のタブバーは消しているがこの設定もリセットされる
(これはやり方を知っているので問題ないが。メジャーなカスタマイズで調べればすぐに分かるし)
こんな感じで、他にも細かいところが違う
firefoxってなんでこうなるのかな?
メニューバーに検索ボックス置く方法だけでも知ってる人がいたら教えて欲しい
2022/06/15(水) 21:18:58.60ID:PvRnb6Wt0
>>27
メニューバーには普通に移動できると思うが
メニューバーには普通に移動できると思うが
2022/06/15(水) 22:35:38.05ID:LicyKw4V0
ふと
使い込んだfirefoxとまっ新なfirefoxを同期して新しい方が打ち勝って両方真っ白になるとかあるんだろうか
使い込んだfirefoxとまっ新なfirefoxを同期して新しい方が打ち勝って両方真っ白になるとかあるんだろうか
2022/06/15(水) 23:01:48.86ID:/wZAwyFL0
やり方が間違っていたらなるんじゃないかな
2022/06/15(水) 23:23:11.84ID:6mGzrEDc0
2022/06/15(水) 23:25:00.94ID:dwGOMjhA0
タイブスタンプが新しい方に同期されるとかならそういう事もあるかも知れない
使った事ないからわからんけど(鼻ホジ)
使った事ないからわからんけど(鼻ホジ)
2022/06/15(水) 23:26:58.39ID:dwGOMjhA0
タイムスタンプだ
2022/06/15(水) 23:31:56.64ID:PvRnb6Wt0
2022/06/16(木) 08:37:46.43ID:8HnpjZ0P0
firefoxはこれがあるから、新しくセットアップしたPCに環境を移行するのは
プロファイルごとコピーするというのが常識だったのでは
iPhoneや泥の新機種移行みたいな感覚でやると失敗する
プロファイルごとコピーするというのが常識だったのでは
iPhoneや泥の新機種移行みたいな感覚でやると失敗する
2022/06/16(木) 11:22:45.32ID:P422B/v70
>>27
同期とるまえに手動でバックアップするしかないな
俺も「新しいプロファイル作ったら、間違ってひとつ上のフォルダに作ってしまった、
FFのプロファイルマネージャーで削除っと」
ってやったらプロファイル全部削除されたことある
同期とるまえに手動でバックアップするしかないな
俺も「新しいプロファイル作ったら、間違ってひとつ上のフォルダに作ってしまった、
FFのプロファイルマネージャーで削除っと」
ってやったらプロファイル全部削除されたことある
2022/06/16(木) 12:08:37.30ID:NtIzRqUV0
>>27
それはFirefoxが悪いんじゃなくて、Sync使ってるアドオンが悪いだけじゃん
それはFirefoxが悪いんじゃなくて、Sync使ってるアドオンが悪いだけじゃん
2022/06/16(木) 13:26:32.29ID:/rXI4xQF0
>>36
普通にプロファイルマネージャで作成してたらそんなことにならない
バカのくせになんでフォルダーを変更なんてしたんだ?
別ドライブとかじゃなく一つ上のフォルダーとかバカすぎて意味不明すぎて驚愕だよ
しかも削除だってデフォは登録のみの削除で、データ削除はオプション
バカの面倒なんてみてられるかよ
普通にプロファイルマネージャで作成してたらそんなことにならない
バカのくせになんでフォルダーを変更なんてしたんだ?
別ドライブとかじゃなく一つ上のフォルダーとかバカすぎて意味不明すぎて驚愕だよ
しかも削除だってデフォは登録のみの削除で、データ削除はオプション
バカの面倒なんてみてられるかよ
2022/06/16(木) 13:32:19.93ID:xd5yzOyw0
誰も面倒見てくれなんていってないのにw
2022/06/16(木) 18:43:30.35ID:Rf4o9eyP0
>>34
やってみたらツールボタンは置けたわ
置けないのは検索ボックス
設定でアドレスバーと検索ボックスを分離するのは普通に出来るけど、この検索ボックスをカスタマイズでメニューバーに移動出来ない
旧FireFoxだとStatusButtonと言うアドオンがあって、追加された多数の便利なツールボタンをタイトルバーどころかステータスバーにも好きなところに置けて
そのアドオンで検索ボックスも好きなところに置けたが、Quanntamではどうやってメニューバーに検索ボックスを置いたか思い出せん
やってみたらツールボタンは置けたわ
置けないのは検索ボックス
設定でアドレスバーと検索ボックスを分離するのは普通に出来るけど、この検索ボックスをカスタマイズでメニューバーに移動出来ない
旧FireFoxだとStatusButtonと言うアドオンがあって、追加された多数の便利なツールボタンをタイトルバーどころかステータスバーにも好きなところに置けて
そのアドオンで検索ボックスも好きなところに置けたが、Quanntamではどうやってメニューバーに検索ボックスを置いたか思い出せん
2022/06/16(木) 18:48:18.08ID:EL7v9yMG0
>>27
> 無論、ブックマークとかアドオンとかそういうのは問題ないんだけど、特殊なカスタマイズの部分が上書きされてリセットされる
それって、userChromeの範疇じゃないの?それならそもそも自己責任でMozillaのサポート対象外だぞ
まさかSyncでサポート外のこともできると勘違いしてる?
> 無論、ブックマークとかアドオンとかそういうのは問題ないんだけど、特殊なカスタマイズの部分が上書きされてリセットされる
それって、userChromeの範疇じゃないの?それならそもそも自己責任でMozillaのサポート対象外だぞ
まさかSyncでサポート外のこともできると勘違いしてる?
2022/06/16(木) 18:54:29.67ID:TacwB2se0
2022/06/16(木) 19:24:45.61ID:P422B/v70
2022/06/16(木) 20:22:44.44ID:LSaO1qxo0
>>43
だから、プロファイルマネージャでプロファイル作成するときに、名前だけじゃなくフォルダーを指定したんだろ?
そうでなければ、一つの上のフォルダーに作成などどいうミスが起こり得ない
もし起こったらオカルトだよ
なんで自分のやったこと理解できてないなかね?
バカって怖いよな
だから、プロファイルマネージャでプロファイル作成するときに、名前だけじゃなくフォルダーを指定したんだろ?
そうでなければ、一つの上のフォルダーに作成などどいうミスが起こり得ない
もし起こったらオカルトだよ
なんで自分のやったこと理解できてないなかね?
バカって怖いよな
2022/06/16(木) 20:28:05.30ID:4lsyfk/20
>>44
お前さあ
お前さあ
2022/06/16(木) 22:02:12.84ID:7beFLDep0
>>40
設定ではラジオボタン二つある内上の方を有効にしておかなくちゃ
設定ではラジオボタン二つある内上の方を有効にしておかなくちゃ
2022/06/16(木) 22:05:17.65ID:KjZ6enc80
Sir?
2022/06/17(金) 02:04:29.71ID:71Joejg10
モバイルホットスポットをONにするとFirefoxtが反応しなくなる、という現象が発生したので、
調べてみるとWindowsUpdateの「KB5014699」が原因でした
モバイルホットスポットをお使いの方は要注意
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-windows-update-2022-6-kb5014699.html
調べてみるとWindowsUpdateの「KB5014699」が原因でした
モバイルホットスポットをお使いの方は要注意
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-windows-update-2022-6-kb5014699.html
2022/06/17(金) 09:33:47.53ID:ZajSlAaW0
2022/06/17(金) 10:25:16.90ID:miHwrWUd0
2022/06/17(金) 11:29:05.88ID:D7d5SS6X0
ほかでやってな
2022/06/17(金) 13:53:56.23ID:tZUL/Zzi0
何かやるときはユーザーデータとアプリと両方のFirefoxフォルダごとzipで固めてバックアップすべし
2022/06/17(金) 16:59:09.45ID:ZajSlAaW0
2022/06/17(金) 17:20:41.17ID:Xkzm3G6N0
>バカの垂れ流しを禁止
じゃあお前はこれ以上レス書けないな。
じゃあお前はこれ以上レス書けないな。
2022/06/17(金) 20:35:34.09ID:a92K/VjB0
ケンカすんなよハゲ共
2022/06/17(金) 21:09:07.32ID:miHwrWUd0
2022/06/17(金) 21:35:10.43ID:miHwrWUd0
>>53
下の画像がプロファイルマネージャの指定画面
https://i.imgur.com/jf2kTM8.jpg
バカは画面下の [フォルダーを選択] に触ってはいけない
プロファイルの名前のみ入力するとprofiles.ini の管理下の Profiles フォルダー内に
8桁ランダム英数文字.プロファイルの名前
というフォルダー名でプロファイルが出来る
バカのやったことを想像すると、画像の例でいうとフォルダーを選択で
C:\Users\xxxxxx\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles
とでも入れたのだろう
そこに指定するのはプロファイル自体のパス、すなわち
C:\Users\xxxxxx\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\69jvuizq.test-profile
になる
下の画像がプロファイルマネージャの指定画面
https://i.imgur.com/jf2kTM8.jpg
バカは画面下の [フォルダーを選択] に触ってはいけない
プロファイルの名前のみ入力するとprofiles.ini の管理下の Profiles フォルダー内に
8桁ランダム英数文字.プロファイルの名前
というフォルダー名でプロファイルが出来る
バカのやったことを想像すると、画像の例でいうとフォルダーを選択で
C:\Users\xxxxxx\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles
とでも入れたのだろう
そこに指定するのはプロファイル自体のパス、すなわち
C:\Users\xxxxxx\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\69jvuizq.test-profile
になる
2022/06/17(金) 23:15:56.00ID:aHdjmROp0
まだムキになって粘着してる...................................
2022/06/18(土) 03:30:15.69ID:YCbjapW/0
筋肉ムキムキ
2022/06/18(土) 09:21:27.73ID:GPLB2zwe0
android版のfirefoxで動画再生中バックグラウンドに持ってった時に音声だけでなくpip表示にしたいんだけどできますか?
2022/06/18(土) 10:28:19.12ID:C9cqGNPY0
2022/06/18(土) 10:58:48.15ID:SoOB77k20
ドラッグ&ドロップで画像保存したいんですが、日本語名のファイルだとファイル名が空白で拡張子のみで保存されてしまいます。
解決策はないでしょうか?
解決策はないでしょうか?
2022/06/18(土) 12:27:46.05ID:HgxzAmJa0
特に問題なし
2022/06/18(土) 14:49:24.89ID:dub1u3020
気象庁のアメダスが変になったリアルタイムじゃ無くなった
NHK+といい火狐を見捨てるというのか?
NHK+といい火狐を見捨てるというのか?
2022/06/18(土) 15:59:07.00ID:vel9u+C+0
2022/06/18(土) 17:16:43.62ID:HgxzAmJa0
まともに動かないんじゃ これ終わってるな
2022/06/18(土) 20:29:16.76ID:G5mXjARr0
以前から開発ツールのネットワークで一番右に時間グラフが出ないんだけど、どうやったら出せる?
他のブラウザでは出てるから何か設定触ってしまったんだろうか
他のブラウザでは出てるから何か設定触ってしまったんだろうか
2022/06/18(土) 20:41:39.49ID:NwBigSmU0
カラムのリセットで直らんの?
2022/06/18(土) 20:41:47.24ID:lASYcG3H0
>>65
> その画像の赤い場所をイジると最悪別のプロファイルが消えるって事だろ
つまり私の想像通り、実際にそこを「わざわざ」弄った結果、
> 俺も「新しいプロファイル作ったら、間違ってひとつ上のフォルダに作ってしまった、
> FFのプロファイルマネージャーで削除っと」
> ってやったらプロファイル全部削除されたことある
というなんともマヌケなバカを晒したと、白状していただけたわけですね
ありがとうございます
なぜ名前だけ入力して完了を押すだけ、という簡単なことができないのでしょうか?
なぜバカはしなくてもいいことをするのでしょう?
なぜバカは自分のやったことを棚に上げ、他のもののせいにするのでしょうか?
わからなのはいい
でもバカを撒き散らすのは社会の敵です
> その画像の赤い場所をイジると最悪別のプロファイルが消えるって事だろ
つまり私の想像通り、実際にそこを「わざわざ」弄った結果、
> 俺も「新しいプロファイル作ったら、間違ってひとつ上のフォルダに作ってしまった、
> FFのプロファイルマネージャーで削除っと」
> ってやったらプロファイル全部削除されたことある
というなんともマヌケなバカを晒したと、白状していただけたわけですね
ありがとうございます
なぜ名前だけ入力して完了を押すだけ、という簡単なことができないのでしょうか?
なぜバカはしなくてもいいことをするのでしょう?
なぜバカは自分のやったことを棚に上げ、他のもののせいにするのでしょうか?
わからなのはいい
でもバカを撒き散らすのは社会の敵です
2022/06/18(土) 20:44:26.02ID:oTuf2ToC0
>>67
見出し行右クリしてタイムラインか列表示をリセット
見出し行右クリしてタイムラインか列表示をリセット
2022/06/18(土) 20:48:45.54ID:G5mXjARr0
72名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 01:26:59.44ID:9NcTaFg10 【質問】Firefoxを使っていて、Googleにアクセスできなくなりました。
「接続中止: 潜在的なセキュリティ問題」という表示が出ます。
Firefoxは最新バージョンを利用しています。
「www.google.com は HTTP Strict Transport Security (HSTS)
と呼ばれるセキュリティポリシーが設定されており、Firefox
は安全な接続でしか通信できません。そのため、このサイトを例外に追加することはできません。
この問題はウェブサイトに原因があり、あなたにできることはありません。」というエラーメッセージが出てしまい、
対応策が全くわからない状況です。
履歴やキャッシュの消去、トラブルシューティングモードでも試しましたが、解決しませんでした。
解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけましたら大変ありがたいです。
【バージョン】101.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:101.0) Gecko/20100101 Firefox/101.0
「接続中止: 潜在的なセキュリティ問題」という表示が出ます。
Firefoxは最新バージョンを利用しています。
「www.google.com は HTTP Strict Transport Security (HSTS)
と呼ばれるセキュリティポリシーが設定されており、Firefox
は安全な接続でしか通信できません。そのため、このサイトを例外に追加することはできません。
この問題はウェブサイトに原因があり、あなたにできることはありません。」というエラーメッセージが出てしまい、
対応策が全くわからない状況です。
履歴やキャッシュの消去、トラブルシューティングモードでも試しましたが、解決しませんでした。
解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけましたら大変ありがたいです。
【バージョン】101.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:101.0) Gecko/20100101 Firefox/101.0
2022/06/19(日) 01:43:47.86ID:3DCUnWMW0
>>72
使ってるセキュリティソフトを無効にする
使ってるセキュリティソフトを無効にする
74名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 01:54:16.95ID:9NcTaFg102022/06/19(日) 01:59:37.56ID:3DCUnWMW0
>>74
新しいプロファイルで
新しいプロファイルで
2022/06/19(日) 02:03:54.66ID:3DCUnWMW0
https://www.google.com/
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:101.0) Gecko/20100101 Firefox/101.0
101.0.1
問題なし
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:101.0) Gecko/20100101 Firefox/101.0
101.0.1
問題なし
77名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 02:05:02.59ID:9NcTaFg10 >>74
新しいプロファイルを作成して起動しましたが、解決されませんでした。
新しいプロファイルを作成して起動しましたが、解決されませんでした。
2022/06/19(日) 02:21:22.37ID:8FWKtFTD0
ちなみに他のブラウザだと問題なく繋がりますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 02:43:21.53ID:9NcTaFg10 >>78
EdgeやChromeだと問題なく表示されます。
EdgeやChromeだと問題なく表示されます。
2022/06/19(日) 03:53:35.94ID:8FWKtFTD0
「cert9.db」削除で直ったって人も過去いたみたいだけど
新規プロファイルで試してダメだったんなら意味ないか
新規プロファイルで試してダメだったんなら意味ないか
2022/06/19(日) 06:38:33.75ID:8QeBnZQZ0
DNSサーバー変えてみるとか
2022/06/19(日) 06:43:28.91ID:oHjXy32Z0
むしろなんかのウイルス感染してんじゃないの
2022/06/19(日) 07:37:53.34ID:3DCUnWMW0
Firefoxをフォルダーも削除してからの再インストール
DNS
プロバイダー
ルーター
セキュリティソフト以外のシステムイジる系ソフト
全部確認しろ
DNS
プロバイダー
ルーター
セキュリティソフト以外のシステムイジる系ソフト
全部確認しろ
2022/06/19(日) 07:38:58.03ID:3DCUnWMW0
まさかと思うがパソコンの時計ズレてないよな?
2022/06/19(日) 08:40:58.13ID:cwjnSJeb0
3DCUnWMW0見てるとトラブルシュートは探偵かつエスパーだなあとふと思いました
まあ我々はパスコンしか取り柄がないので探偵業がんばろうな
まあ我々はパスコンしか取り柄がないので探偵業がんばろうな
2022/06/19(日) 09:43:12.49ID:kskgNYvD0
>>64
スマホアプリ使え
スマホアプリ使え
2022/06/19(日) 13:38:26.82ID:Ln8II/d70
>>69
バカは話のすり替えが得意だね、俺は最初から操作間違ったって書いてる
それをお前はそんなことにはならないと、食いついてきたんだよ
そこからお前は話しすり替え、バカが引っ込みつかなくなって自爆パティーン
活動的なバカは苦手だ
バカは話のすり替えが得意だね、俺は最初から操作間違ったって書いてる
それをお前はそんなことにはならないと、食いついてきたんだよ
そこからお前は話しすり替え、バカが引っ込みつかなくなって自爆パティーン
活動的なバカは苦手だ
2022/06/19(日) 14:04:14.28ID:7s4oai+C0
何が邪魔してるのかわからないんだけど
たまーにタブを読み込もうとすると読み込みのままになって、そうなると他のタブとかもブラウザ再起動するまで読み込めなくなる現象になる
ブラウザ再起動すると応答していません、終了しますか?が出る
これ何が悪いんだろう
たまーにタブを読み込もうとすると読み込みのままになって、そうなると他のタブとかもブラウザ再起動するまで読み込めなくなる現象になる
ブラウザ再起動すると応答していません、終了しますか?が出る
これ何が悪いんだろう
2022/06/19(日) 14:06:37.71ID:3DCUnWMW0
>>87
私は最初からわかっていましたよ
> 普通にプロファイルマネージャで作成してたらそんなことにならない
> バカのくせになんでフォルダーを変更なんてしたんだ?
> 別ドライブとかじゃなく一つ上のフォルダーとかバカすぎて意味不明すぎて驚愕だよ
「普通にプロファイルマネージャで作成」とはプロファイルの名前だけ入れて完了を押すことです
そうしていたら起こり得ない状況ですよ
なんでバカなのに余計なことしたんですか?
> しかも削除だってデフォは登録のみの削除で、データ削除はオプション
つまり、バカにバカを重ねて初めて起こることだってことです
自分のやったことがどんなにバカなのか認識することです
でなければ成長はないですよ
私は最初からわかっていましたよ
> 普通にプロファイルマネージャで作成してたらそんなことにならない
> バカのくせになんでフォルダーを変更なんてしたんだ?
> 別ドライブとかじゃなく一つ上のフォルダーとかバカすぎて意味不明すぎて驚愕だよ
「普通にプロファイルマネージャで作成」とはプロファイルの名前だけ入れて完了を押すことです
そうしていたら起こり得ない状況ですよ
なんでバカなのに余計なことしたんですか?
> しかも削除だってデフォは登録のみの削除で、データ削除はオプション
つまり、バカにバカを重ねて初めて起こることだってことです
自分のやったことがどんなにバカなのか認識することです
でなければ成長はないですよ
2022/06/19(日) 16:25:28.34ID:R7xdmw/y0
ブックマーク多すぎじゃね?
2022/06/19(日) 18:20:54.72ID:5me/ZVAC0
>>87 はあれだ、まとまった文章を読めない子なんだろうから、あまりいじめてさしあげるなよ
2022/06/19(日) 19:36:50.11ID:7hJMpD3T0
まぁ未だにパティーンとか言ってる子ですし
2022/06/19(日) 20:40:40.92ID:FPzcD9cj0
DNS鯖はこのソフトウェア使うのがオススメ
GitHub - DNSCrypt/dnscrypt-proxy: dnscrypt-proxy 2 - A flexible DNS proxy, with support for encrypted DNS protocols.
https://github.com/DNSCrypt/dnscrypt-proxy
GitHub - DNSCrypt/dnscrypt-proxy: dnscrypt-proxy 2 - A flexible DNS proxy, with support for encrypted DNS protocols.
https://github.com/DNSCrypt/dnscrypt-proxy
94名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/20(月) 20:13:14.87ID:ks4uLO0H0 なぜおすすめなんですか?
2022/06/20(月) 22:13:15.84ID:J31FcHIC0
2022/06/20(月) 22:20:24.81ID:J31FcHIC0
>>91
よくわかったな長文読んでない
よくわかったな長文読んでない
2022/06/21(火) 03:10:57.09ID:CXnJ04um0
2022/06/21(火) 15:12:09.80ID:cygr/Yk60
>>93
こっちのがオススメ
GitHub - AdguardTeam/AdGuardHome: Network-wide ads & trackers blocking DNS server
https://github.com/AdguardTeam/AdGuardHome
こっちのがオススメ
GitHub - AdguardTeam/AdGuardHome: Network-wide ads & trackers blocking DNS server
https://github.com/AdguardTeam/AdGuardHome
99名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 15:13:19.40ID:fw9bBa8D0 chromeがアドブロック規制するって動きらしいんでFIREFOXに切り替えた
あっけなく代替アドオンみつかったし移行完了
だけどブックマークを開いたときの末尾にでる「タブですべて開く」って1行がまじで邪魔なんだけど
これ消せない?
あっけなく代替アドオンみつかったし移行完了
だけどブックマークを開いたときの末尾にでる「タブですべて開く」って1行がまじで邪魔なんだけど
これ消せない?
100名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 15:14:19.16ID:fw9bBa8D0 あと右下にでるデスクトップ通知のウィンドゥが小さすぎ
もっと大きく出来ない?
もっと大きく出来ない?
2022/06/21(火) 15:18:51.02ID:vC3yAnnF0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★3
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- 台湾「現状を維持するべき」61.1%「中国と統一するべき」6.4%・・・これじゃ高市がバカみたいじゃん😭 [441660812]
- すまん、もし安倍晋三が居たらどうなってたの?高市より絶対にいい結果だっただろ… [271912485]
- サマータイムレンダって面白い? [546716239]
