オープンソース/クロスプラットフォームの無料配信・録画ソフト
Classic版とStudio版があるがClassic版は開発が終了して更新・サポート・メンテナンスが停止
■公式関連リンク
サイト:https://obsproject.com/
フォーラム:https://obsproject.com/forum/
アイデア投稿:https://ideas.obsproject.com/
プラグイン:https://obsproject.com/forum/categories/plugins.38/
■ダウンロードページ
https://obsproject.com/download
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases (Studio)
https://github.com/jp9000/OBS/releases (Classic)
■解説サイト
VIPで初心者がゲーム実況するには - OBS Studioの設定方法
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/577.html
※質問がある場合は>>2のテンプレを使用する
※次スレは>>980が宣言して立てること
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を>>1の1行目に記載して>>2をコピペする
前スレ
【OBS】Open Broadcaster Software Part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602409738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【OBS】Open Broadcaster Software Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-yQlT)
2022/06/11(土) 12:29:59.43ID:EXVlA/zgd497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-CVkx)
2023/05/03(水) 16:16:53.27ID:SqyleJiZ0 OBS Studio 29.1.0 (x64)
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-o+T5)
2023/05/03(水) 16:37:10.92ID:QP4GzFQ00 youtubeで配信すると画質いいのにディスコードで画面共有すると画質悪くなるのなぜ?
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-o+T5)
2023/05/03(水) 16:44:32.87ID:QP4GzFQ00 マウスカーソルも映り込むという特徴があります
500名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-fitb)
2023/05/03(水) 17:16:22.83ID:BU+u5Smva そらDiscordは細かい設定できないからね
帯域使わないように自動で絞られてるよ
有料鯖にランクアップするしか対策ないんじゃない?
帯域使わないように自動で絞られてるよ
有料鯖にランクアップするしか対策ないんじゃない?
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-o+T5)
2023/05/03(水) 17:20:37.06ID:QP4GzFQ00 えぇ~他の人はまともだがなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37e8-1KXo)
2023/05/04(木) 00:38:52.73ID:dBQox1D+0 他は金払ってるか最新のGPU積んでるんだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-fitb)
2023/05/04(木) 01:30:23.33ID:ng6iOhica DiscordとOBSのハードウェアアクセラレーションをオフにしてみるとか?
あとはOBS使わないで直接Discordで取り込むとかかな
あとはOBS使わないで直接Discordで取り込むとかかな
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-o+T5)
2023/05/04(木) 03:45:13.13ID:BIfUxsiK0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-o+T5)
2023/05/04(木) 03:47:36.59ID:BIfUxsiK0 OBS側の画面はキレイなのにね
506名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-0/ig)
2023/05/04(木) 06:26:19.64ID:o4TCxmaMd そいつに聞けよ
てか最早OBS関係ないだろ
てか最早OBS関係ないだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-fitb)
2023/05/04(木) 07:36:17.05ID:ng6iOhica >>504
Discordに画面共有あるやろ
Discordに画面共有あるやろ
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf0c-9+sv)
2023/05/04(木) 08:06:45.31ID:hGWQvymo0 動画エンコーダや音声エンコーダがいろいろ選択出来るようになってる
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-IIJi)
2023/05/04(木) 08:31:56.52ID:UzBjpMpP0 29.1はなかなかに大きなアップデートだな
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b781-Q4KC)
2023/05/04(木) 14:13:11.89ID:braSuopZ0 YouTubeでのAV1/HEVCストリーミングやオーディオエンコーダーの設定が可能になり、50以上の不具合が修正された「OBS Studio v29.1」がリリース。
https://applech2.com/archives/20230503-obs-studio-v29-1-now-available.html
やっとオーディオ関連がまともに使えるレベルになるのか…
https://applech2.com/archives/20230503-obs-studio-v29-1-now-available.html
やっとオーディオ関連がまともに使えるレベルになるのか…
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-fitb)
2023/05/04(木) 23:20:23.51ID:GpeuHVxg0 OBSでMP3ファイルの編集はできますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bff1-LV6i)
2023/05/05(金) 00:29:06.54ID:tswmnVlq0 アプデしたけど違いがわからんかった
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf0c-9+sv)
2023/05/05(金) 01:48:39.05ID:kN2AwS8G0 音質に関してはエンコーダ変えても、全然違いが分からんな
514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-fitb)
2023/05/05(金) 04:44:07.79ID:WrF/75kYa MP3でもある程度のビットレートあれば音質いいから違いがわからないね
515名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 9758-fitb)
2023/05/05(金) 16:15:52.89ID:lRc8wa7P00505 29.1.0での変更点で
>>OBS をポータブル モードで実行すると、システム全体にインストールされたプラグインが読み込まれなくなりました [gxalpha]
これってどんなプラグイン?
フォーラムから締め出し食らったStreamFXかな?
>>OBS をポータブル モードで実行すると、システム全体にインストールされたプラグインが読み込まれなくなりました [gxalpha]
これってどんなプラグイン?
フォーラムから締め出し食らったStreamFXかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ d7a6-fitb)
2023/05/05(金) 21:11:43.67ID:RHNJOF3b00505 Program Files直下のやつを読みに行かなくなるだけで
特定のプラグイン狙い撃ちじゃないでしょ
特定のプラグイン狙い撃ちじゃないでしょ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f25a-JQ/S)
2023/05/10(水) 08:19:48.70ID:ZPM3BkKq0 OBS Studio 29.1.1 (x64)
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa6-KeI6)
2023/05/10(水) 10:20:50.82ID:8qG/dO7k0 28にアップデートした頃から
録画も配信もしないでウェブカメラの映像プレビューしてるだけで72時間くらい経つとOS重くなってたのが
29.1.0で改善したわ
27に戻そうと思ってたけどSource Cloneが気に入ってたから戻さなくても良くなって嬉しい
録画も配信もしないでウェブカメラの映像プレビューしてるだけで72時間くらい経つとOS重くなってたのが
29.1.0で改善したわ
27に戻そうと思ってたけどSource Cloneが気に入ってたから戻さなくても良くなって嬉しい
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ea-KeI6)
2023/05/10(水) 18:57:41.49ID:fok7tbpk0 29.1.1を1から構築したらStreamFX使えなくなって、ついに終わったかと思ったけど
一度29.0.2に戻して再度29.1.1にしたら今まで通り使用可能だった(要は上書きアプデならOK)
これってStreamFXに必要なファイルが29.1.1にはなくて29.0.2にはあるってことよね
理屈はよく分からんけど助かったわ
OBSはポータブルモードで使用
StreamFXは以前落として保管してた0.12.0 Alpha 151
一度29.0.2に戻して再度29.1.1にしたら今まで通り使用可能だった(要は上書きアプデならOK)
これってStreamFXに必要なファイルが29.1.1にはなくて29.0.2にはあるってことよね
理屈はよく分からんけど助かったわ
OBSはポータブルモードで使用
StreamFXは以前落として保管してた0.12.0 Alpha 151
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-6J4q)
2023/05/19(金) 12:20:27.86ID:8BL7T7g/0 【OBS Ver】28以降現行版までずっと
【派生版/自前ビルド】NO
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】AMD HW H.264 (AVC)
【配信サイト】Twitch
【ゲーム等】APEXなどFPS全般
【OS】Windows 10 2022 Update(Windows 10, version 22H2)
【CPU】3.0GHz 6コア Intel Core i5
【メモリ】40GB
【グラボ】Radeon Pro 570X (Adrenalin Edition 23.4.2)
【回線/プロバイダ】光回線・回線速度で問題は今まで無し(家族が契約してて詳細わからず)
低スペRadeonではあるんだけど
ビットレート6000のフレームレート30で何も問題なくゲーム配信ができて、
ビットレート1000〜3000のフレームレート48〜60だと
画面に何も映さない真っ黒状態でフレームドロップしてまともに配信できない
それよくあるアレの設定するんだよってのある?
OBSは管理者権限で実行・ゲームモードはオンとか
ググると出てくる定番設定はおそらくすべて設定済み
【派生版/自前ビルド】NO
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】AMD HW H.264 (AVC)
【配信サイト】Twitch
【ゲーム等】APEXなどFPS全般
【OS】Windows 10 2022 Update(Windows 10, version 22H2)
【CPU】3.0GHz 6コア Intel Core i5
【メモリ】40GB
【グラボ】Radeon Pro 570X (Adrenalin Edition 23.4.2)
【回線/プロバイダ】光回線・回線速度で問題は今まで無し(家族が契約してて詳細わからず)
低スペRadeonではあるんだけど
ビットレート6000のフレームレート30で何も問題なくゲーム配信ができて、
ビットレート1000〜3000のフレームレート48〜60だと
画面に何も映さない真っ黒状態でフレームドロップしてまともに配信できない
それよくあるアレの設定するんだよってのある?
OBSは管理者権限で実行・ゲームモードはオンとか
ググると出てくる定番設定はおそらくすべて設定済み
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff58-bglJ)
2023/05/19(金) 12:32:40.62ID:0sF1/+my0 そんな低スペでいけるもんだな
ちょっと驚いた
ちょっと驚いた
522名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-ZkZz)
2023/05/19(金) 12:51:45.95ID:I7TL7gRiM523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-6J4q)
2023/05/19(金) 12:55:27.58ID:8BL7T7g/0524名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-ZkZz)
2023/05/19(金) 13:08:20.88ID:I7TL7gRiM >>523
フレームレート増やして必要データ量増えてるはずなのにビットレート絞りすぎて映像化できてないと予想
運動量増やして食事量減らしたら倒れちまうだろ?
もちろんフレームレートやビットレートを増やすと負荷は増えるから試してみて重かったら30に戻すといい
何事もバランスだ
フレームレート増やして必要データ量増えてるはずなのにビットレート絞りすぎて映像化できてないと予想
運動量増やして食事量減らしたら倒れちまうだろ?
もちろんフレームレートやビットレートを増やすと負荷は増えるから試してみて重かったら30に戻すといい
何事もバランスだ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-6J4q)
2023/05/19(金) 14:07:59.99ID:8BL7T7g/0 >>524
下げればただ画質悪くなるだけじゃないんだね
下げればただ画質悪くなるだけじゃないんだね
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff77-C2FE)
2023/05/19(金) 16:34:08.00ID:m7xtRZdd0 全然不具合と関係なくて悪いんだけどメモリ40GBってどんな内訳?
珍しい数字だなと思って
珍しい数字だなと思って
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b1-frFh)
2023/05/19(金) 17:50:04.48ID:3HxCNo3b0 8の倍数だしそんな変かな
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff77-C2FE)
2023/05/19(金) 18:52:59.69ID:m7xtRZdd0 でもメモリも8の倍数じゃない?
普通2枚挿しか4枚挿しだと思うけど5枚挿しのマザボとかもあるのかな
普通2枚挿しか4枚挿しだと思うけど5枚挿しのマザボとかもあるのかな
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3e8-PQ29)
2023/05/19(金) 20:26:45.92ID:0FKMMtJd0 元8GBに16GBを2枚足したらそうなるだろ
インターリーブとか完全に無視してるから性能劣化するけど容量自体は増える
インターリーブとか完全に無視してるから性能劣化するけど容量自体は増える
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae5-owa4)
2023/05/20(土) 07:21:36.39ID:VD1onw9L0 16+16+4+4=40
32+8=40
デュアルチャネル活かすならどっちかかな
32+8=40
デュアルチャネル活かすならどっちかかな
531名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-kszU)
2023/05/20(土) 08:41:56.42ID:gGUDDBVXd そういう使い方するとch-Aに16GBを2枚、Bに4GBを2枚にならざるを得んだろうし
デュアルチャネル活かすとかいう話じゃないのでは
デュアルチャネル活かすとかいう話じゃないのでは
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-owa4)
2023/05/20(土) 14:58:32.94ID:+BURK7y40 デュアルチャンネル活かすって話しなら16*2でおわりなんじゃないのかなと
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae5-owa4)
2023/05/20(土) 21:01:03.34ID:VD1onw9L0 すまん、完全に活かすならそれだね
まぁたぶんスペック的にメモリ速度よりは容量を取った構成なんだろうね
>>520
CPUの世代がわからんけど、OBSのエンコをQSVにしてグラボをゲーム処理に集中させる方法もある
色々と設定試してみるのをおすすめするよ
まぁたぶんスペック的にメモリ速度よりは容量を取った構成なんだろうね
>>520
CPUの世代がわからんけど、OBSのエンコをQSVにしてグラボをゲーム処理に集中させる方法もある
色々と設定試してみるのをおすすめするよ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aed-FIIW)
2023/05/26(金) 07:56:57.38ID:wKYsy3BO0 いまPS4とGV-USB3HD/Eでキャプチャーしていて
今度購入予定のTVが4K/120fps・VRR・ALLM対応みたいで
PS5とGV-USB3HD/Eで上記のTV機能(・VRR・ALLM)使うとなると、どんな機材がおすすめ?
今度購入予定のTVが4K/120fps・VRR・ALLM対応みたいで
PS5とGV-USB3HD/Eで上記のTV機能(・VRR・ALLM)使うとなると、どんな機材がおすすめ?
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1f5a-s/1K)
2023/05/29(月) 12:23:28.78ID:dD8462I90NIKU OBS Studio 29.1.2 (x64)
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ eb92-/RYi)
2023/05/29(月) 17:57:19.02ID:+KMKw9ZJ0NIKU 録画失敗するのでずっと27のままだったけど29.1.1は大丈夫みたいだ
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4bb1-Ndc/)
2023/05/29(月) 19:09:02.04ID:sJeD1RfI0NIKU 一部のソースのみ遅延表示させるのってOBS単体では無理だよね?
色々と組み合わせたらできそうではあるけど
色々と組み合わせたらできそうではあるけど
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1ba6-S+HU)
2023/05/29(月) 20:23:29.58ID:dvc7DJ1h0NIKU Dynamic Delay
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-ZCR1)
2023/06/09(金) 23:44:05.69ID:wrXtcJht0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed99-ZCR1)
2023/06/09(金) 23:44:28.44ID:wrXtcJht0 ゴメンageちゃった
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a992-8sUu)
2023/06/10(土) 10:56:01.59ID:Pzn3/QnN0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3173-JQtP)
2023/06/10(土) 11:12:16.06ID:L4/UHlaI0 OBS Studio 29.1.2 使ってる
PS4ゲームでも録画してみたけど、画質は約十年前に購入した
キャプチャー機器に劣るね
扱いやすさではこっちが上だけど
使い方とか録画と表示サイズ変更位しか理解してないけど
PS4ゲームでも録画してみたけど、画質は約十年前に購入した
キャプチャー機器に劣るね
扱いやすさではこっちが上だけど
使い方とか録画と表示サイズ変更位しか理解してないけど
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d395-DapH)
2023/06/10(土) 13:25:46.15ID:Zx8wR+JA0 >>542
まずクソ キャプチャーボードを窓から投げ捨てるところから
まずクソ キャプチャーボードを窓から投げ捨てるところから
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3173-JQtP)
2023/06/10(土) 14:02:53.02ID:L4/UHlaI0 >>542
こっちが性能面で全て上回ってたら、それも可能だったかもしれないが・・・
こっちが性能面で全て上回ってたら、それも可能だったかもしれないが・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b41-qur+)
2023/06/10(土) 14:13:47.71ID:5S4uaP3r0 OBS自体と画質に直接的な関係はない
どのコーデックをどういう設定で使ってるかってだけ
設定次第で無劣化の録画も可能
根本的な理解が足りてない
どのコーデックをどういう設定で使ってるかってだけ
設定次第で無劣化の録画も可能
根本的な理解が足りてない
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3173-JQtP)
2023/06/10(土) 14:32:05.51ID:L4/UHlaI0 そう言われても、全く反論できない
2023新登場、1080P/4K 高画質出力、映像は鮮明で遅延無し
とかに惹かれて選んだ
いくつか変えたりもしたけど、どこをどういじれば無劣化になる
のかさっぱり分からない
っていうか初期設定でそうしておいて欲しい
2023新登場、1080P/4K 高画質出力、映像は鮮明で遅延無し
とかに惹かれて選んだ
いくつか変えたりもしたけど、どこをどういじれば無劣化になる
のかさっぱり分からない
っていうか初期設定でそうしておいて欲しい
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3173-JQtP)
2023/06/10(土) 14:42:51.24ID:L4/UHlaI0 ぐぐったら色んなサイトで解説してくれてた
ちょっと調べてみる
ちょっと調べてみる
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b41-qur+)
2023/06/10(土) 14:45:44.34ID:5S4uaP3r0 無劣化になったらなったで「容量がでかすぎる」とか言い出すのに全ペリカ賭けてもいいレベルの理解に見えるから、まずは「動画そのもの」の知識を深めていけばいいんじゃない?
調べれば腐る程情報出てくるから
調べれば腐る程情報出てくるから
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3173-JQtP)
2023/06/10(土) 15:39:08.58ID:L4/UHlaI0 いくつかのサイトを見て、解決した
確かに2分程度で1.7GBとか恐ろしい事にもなったしご最も
助言してくれた方と、サイトの運営主さんに感謝感謝
確かに2分程度で1.7GBとか恐ろしい事にもなったしご最も
助言してくれた方と、サイトの運営主さんに感謝感謝
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3173-cYFm)
2023/06/10(土) 22:13:56.95ID:L4/UHlaI0 今度はいきなり録画したのに音声入らなくなった
色々難しい・・・otz
色々難しい・・・otz
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3173-cYFm)
2023/06/10(土) 22:49:24.69ID:L4/UHlaI0 またぐぐって調べて、色々やったら音声入ったけど、だったら
何で最初の時点では普通に音声入ってたのか意味不明
何で最初の時点では普通に音声入ってたのか意味不明
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9377-13sJ)
2023/06/10(土) 22:55:39.09ID:7Gs7ZDh80 ここはお前の日記帳じゃねンだわ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d395-DapH)
2023/06/11(日) 08:12:18.28ID:TIpKi+br0 >>551
何でももうちょっと勉強してから書き込んでくれんと
何でももうちょっと勉強してから書き込んでくれんと
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3173-cYFm)
2023/06/11(日) 08:43:28.05ID:OTCV5wQl0 >>553
画質に関しては、そうだけど音声の方は最初は大丈夫で急に駄目に
なるとか、原因不明でモヤモヤする
それなら最初から入らない方が良かった
自分は配信は全く興味なくて録画だけだからハードル低い筈なんだけど
画質に関しては、そうだけど音声の方は最初は大丈夫で急に駄目に
なるとか、原因不明でモヤモヤする
それなら最初から入らない方が良かった
自分は配信は全く興味なくて録画だけだからハードル低い筈なんだけど
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b41-qur+)
2023/06/11(日) 08:56:46.82ID:8yjgy5na0 配信は大変で録画が楽っていう何の根拠もない先入観も棄てた方がいいよ
技術的にはローカルに保存するかサーバーに送信するかの違いはあってもどちらもエンコードっていう複雑な技術に変わりない
あとここOBSのスレであってツイッターじゃないから学習報告ツイートここでしなくていいよ
技術的にはローカルに保存するかサーバーに送信するかの違いはあってもどちらもエンコードっていう複雑な技術に変わりない
あとここOBSのスレであってツイッターじゃないから学習報告ツイートここでしなくていいよ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e5-8sUu)
2023/06/11(日) 11:30:52.53ID:dBBpdIEQ0 開発版の新しい機能使ってる人いる?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d395-DapH)
2023/06/11(日) 12:15:27.06ID:TIpKi+br0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3173-cYFm)
2023/06/11(日) 13:06:40.37ID:OTCV5wQl0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b41-qur+)
2023/06/11(日) 13:10:30.82ID:8yjgy5na0 全然話通じてねぇw
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71e8-e1vv)
2023/06/11(日) 13:13:11.03ID:AamZR79t0 バカの相手しても仕方ないだろ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-7wj6)
2023/06/11(日) 14:10:38.77ID:5nqU9c+3a オーディオ規格乱立しているLinuxよかはマシ>Windows
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71e8-e1vv)
2023/06/11(日) 14:23:36.55ID:AamZR79t0 でもオーディオミキサーがダメじゃん
563名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-utbh)
2023/06/11(日) 14:39:28.88ID:dz8BkPved リミッターかかるほどのボリュームで使うほうが間違い 配信すんなら特に
聞き専というか拘るならASIOなり何なり使うわけだし
聞き専というか拘るならASIOなり何なり使うわけだし
564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-7wj6)
2023/06/11(日) 17:56:38.48ID:5nqU9c+3a565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59b1-kym5)
2023/06/11(日) 19:23:17.50ID:wRbmac/f0 Windowsより配信環境整ってるOSなんて無いぞ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b41-qur+)
2023/06/12(月) 04:51:48.50ID:d51d7iB60 そういえばubuntu20.04のサポート終了するみたいな告知もあったね
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b6e-7LiF)
2023/06/14(水) 04:36:09.87ID:uvNvA6Op0 hevc録画の設定について解説してるサイトか動画ありますか?
ファイルサイズ減るかなと試したらむしろ増えた
ファイルサイズ減るかなと試したらむしろ増えた
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59b1-85N1)
2023/06/14(水) 05:05:59.30ID:O5/mCSyh0 普通にx265の公式ドキュメントが一番くわしいぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e5-8sUu)
2023/06/14(水) 08:13:36.32ID:0LztUc940 ITメディアだかの解説だとH265はH264の半分くらいになるって触れ込みよね
570名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-T4zh)
2023/06/14(水) 08:20:21.42ID:Dndcdid/r 265は264より編集に多少時間がかかるのが嫌だな
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b41-qur+)
2023/06/14(水) 08:41:37.06ID:+tERP22j0 そもそもの話なんだけど、「必ず半分のデータ量になる」のではなくて、「半分程度のデータ量で同じ品質を実現できる(ことを目指した)」って話だから。
テストするんだったらOBSで録画とか、じゃなくて全く同じソースをH.264とH.265のエンコーダでテストすべき。
テストするんだったらOBSで録画とか、じゃなくて全く同じソースをH.264とH.265のエンコーダでテストすべき。
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b41-qur+)
2023/06/14(水) 09:01:09.84ID:+tERP22j0 テスト方法の例としては、aviutlのx264とx265のguiプラグインなら「マルチパス」とか「サイズ確認付き品質基準」等の出力が用意されてるから、それらでファイルサイズを調整して、出力された動画のSSIM値とか目視で品質のテストができる。
x265の出力ファイルサイズをx264の半分程度になるように調整して、色んなソースで比較してみればいい。
x265の出力ファイルサイズをx264の半分程度になるように調整して、色んなソースで比較してみればいい。
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-q3Ir)
2023/06/15(木) 16:26:25.23ID:Br0ehM/6M よく配信とかでみんながやってるdiscordのアイコン(点灯連動したやつ)を画面内に表示してるのってどうやるのか教えて欲しい
なんかプラグインとか入れる感じなのかな?
実際に利用するのは配信では無く動画でなんだけど、
誰が喋ったのかをわかりやすくするためにテロップ入れてみようとしたら誇張抜きに動画編集時間が10倍くらいに増えて戦慄したからディスコ点灯で代用しようかと
なんかプラグインとか入れる感じなのかな?
実際に利用するのは配信では無く動画でなんだけど、
誰が喋ったのかをわかりやすくするためにテロップ入れてみようとしたら誇張抜きに動画編集時間が10倍くらいに増えて戦慄したからディスコ点灯で代用しようかと
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3924-FTtt)
2023/06/15(木) 16:40:37.32ID:ryAqFNHK0 Discord側のオーバーレイの話をしている?
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d395-DapH)
2023/06/15(木) 22:43:02.83ID:6RWxjDUe0 >>573
ディスコオーバーレイ
ディスコオーバーレイ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a950-2rqm)
2023/06/16(金) 08:58:58.40ID:UuVVTtLJ0 オーバーレイをカスタムする方法もある
https://gungeespla.github.io/obs_discord_sample/
https://gungeespla.github.io/obs_discord_sample/
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e5-8sUu)
2023/06/16(金) 22:06:25.92ID:HnQH914+0 配信でH265使われてる方いますか?
使用感教えてほしい
使用感教えてほしい
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-BV5X)
2023/06/17(土) 00:03:19.95ID:5tAXvXOO0 RTMPがH.265に対応してないからな
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f641-NCu+)
2023/06/17(土) 05:55:59.69ID:HBppWzXE0 今のところyoutubeliveならいけるんじゃなかった?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f641-NCu+)
2023/06/17(土) 09:32:40.60ID:HBppWzXE0 >>578 一応リリースノート貼っとく
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.1.2
以下引用
>- Added support for streaming AV1/HEVC over Enhanced RTMP
> - Enhanced RTMP V1 extends the RTMP protocol to support newer video codecs and HDR. More info at: github.com/veovera/enhanced-rtmp
> - Currently only supported by/enabled for YouTube as a beta feature
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.1.2
以下引用
>- Added support for streaming AV1/HEVC over Enhanced RTMP
> - Enhanced RTMP V1 extends the RTMP protocol to support newer video codecs and HDR. More info at: github.com/veovera/enhanced-rtmp
> - Currently only supported by/enabled for YouTube as a beta feature
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b150-C6j3)
2023/06/19(月) 16:06:09.45ID:6xK27Rho0 YoutubeLiveはしれっとEnhanced RTMPになっているらしいな
俺使ってるの派生のSLOBSだが、Enhancedの対応されてないのかHEVC選べない
HLSも項目出てこないから配信でHEVCは使えなかった
ちなみに低遅延なのはHLSよりRTMPの方で超低遅延設定が選べるのはRTMPのみ
俺使ってるの派生のSLOBSだが、Enhancedの対応されてないのかHEVC選べない
HLSも項目出てこないから配信でHEVCは使えなかった
ちなみに低遅延なのはHLSよりRTMPの方で超低遅延設定が選べるのはRTMPのみ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-BV5X)
2023/06/19(月) 16:29:29.34ID:hP8Ed/Mt0 HLSはhttpだからな
どうしても遅延はある
CMAF使えばマシになるが
どうしても遅延はある
CMAF使えばマシになるが
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM46-KL5s)
2023/06/19(月) 16:34:39.85ID:CZk0VlYzM SRT使えばいいのに
Enhanced RTMPなんて新しいもの作る意味あったのだろうか
Enhanced RTMPなんて新しいもの作る意味あったのだろうか
584名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-2lkb)
2023/06/19(月) 17:14:23.44ID:PdIlGyI7r RTMPでAV1配信もいけるな
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d996-1tDD)
2023/06/19(月) 22:07:46.38ID:m8jMlM6Y0 OBS Studio 29.1.3
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.1.3
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.1.3
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-C6j3)
2023/06/22(木) 16:50:34.66ID:Ix+q1vnC0 Youtube配信のエンコーダって何が一番おすすめなんでしょうか?
せっかくグラボがあるのでHEVCの方が画質と容量的にいいのでしょうか?
せっかくグラボがあるのでHEVCの方が画質と容量的にいいのでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f641-NCu+)
2023/06/22(木) 16:53:12.76ID:LQ9EhFEC0 一番とかない
目的による
目的による
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d988-7XAy)
2023/06/22(木) 17:18:35.56ID:5KZmfDUH0 画質と容量求めるならグラボでエンコすんな
リアルタイムソフトエンコ用PCに映像流してそっちでやれ
リアルタイムソフトエンコ用PCに映像流してそっちでやれ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e5-L1I+)
2023/06/22(木) 19:45:01.68ID:dl8Io6W90 何を求めるかによって変わるな
それが分からないならエンコーダの選べる選択肢を全部試すしかない
それが分からないならエンコーダの選べる選択肢を全部試すしかない
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8db0-LIGG)
2023/06/25(日) 23:45:27.03ID:IlebCm/y0 リップノイズが酷いんですがいい消し方の設定ないですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6de8-MHvx)
2023/06/26(月) 00:46:01.46ID:DIbA4TLd0 ハード側でどうにかしましょう
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9558-F8yx)
2023/06/26(月) 02:11:43.35ID:As2v+g020 唾飲み込む音入るぐらいまでゲイン上げててもリップノイズなんて気になったことないけどなぁ
唾液が粘着っぽい体質とかあるのか?
唾液が粘着っぽい体質とかあるのか?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9da6-F8yx)
2023/06/26(月) 02:19:41.63ID:RC7TQ/cE0 RX10 Mouth De-click
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2373-Tkio)
2023/06/26(月) 05:01:08.99ID:twW3zWE+0 >>590
NVIDIA のやつがあるじゃん
NVIDIA のやつがあるじゃん
595名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-Y5zV)
2023/06/26(月) 12:11:46.61ID:7BzdPhKmd 喋り方を何とかしたほうが早い
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e5-OfpS)
2023/06/26(月) 22:34:18.39ID:cE55t47K0 nVidiaのノイズキャンセラー優秀すぎる
AMDに比べてエンコ性能もいいしレイトレも強いし、OBS使うならRTX一択になる
個人的にはAMDにも頑張ってもらいたい
AMDに比べてエンコ性能もいいしレイトレも強いし、OBS使うならRTX一択になる
個人的にはAMDにも頑張ってもらいたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- いまファミレスで机に突っ伏して寝てる家出少女みたいなJKがいるんだけどさ
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- 「韓国人の高市早苗評」、限界突破。 [592058334]
