オープンソース/クロスプラットフォームの無料配信・録画ソフト
Classic版とStudio版があるがClassic版は開発が終了して更新・サポート・メンテナンスが停止
■公式関連リンク
サイト:https://obsproject.com/
フォーラム:https://obsproject.com/forum/
アイデア投稿:https://ideas.obsproject.com/
プラグイン:https://obsproject.com/forum/categories/plugins.38/
■ダウンロードページ
https://obsproject.com/download
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases (Studio)
https://github.com/jp9000/OBS/releases (Classic)
■解説サイト
VIPで初心者がゲーム実況するには - OBS Studioの設定方法
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/577.html
※質問がある場合は>>2のテンプレを使用する
※次スレは>>980が宣言して立てること
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を>>1の1行目に記載して>>2をコピペする
前スレ
【OBS】Open Broadcaster Software Part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602409738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【OBS】Open Broadcaster Software Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-yQlT)
2022/06/11(土) 12:29:59.43ID:EXVlA/zgd3名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-yQlT)
2022/06/11(土) 12:31:26.71ID:EXVlA/zgd ここは質問スレでもなければ、サポートセンターでもありません。
善意で答えてくださる方に感謝しましょう。
参考URL1:Qiita - 質問は恥ではないし役に立つ
ttps://qiita.com/seki_uk/items/4001423b3cd3db0dada7
参考URL2:賢い質問のしかた
ttps://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html
PCのハード構成はシステムのプロパティから
詳細が判らないなら、CPU-Z、GPU-Z、Speccyなどを導入して必ず調べて記載する事
CPU-Z
https://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
GPU-Z
https://www.techpowerup.com/download/techpowerup-gpu-z/
Speccy
https://www.ccleaner.com/speccy/builds
善意で答えてくださる方に感謝しましょう。
参考URL1:Qiita - 質問は恥ではないし役に立つ
ttps://qiita.com/seki_uk/items/4001423b3cd3db0dada7
参考URL2:賢い質問のしかた
ttps://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html
PCのハード構成はシステムのプロパティから
詳細が判らないなら、CPU-Z、GPU-Z、Speccyなどを導入して必ず調べて記載する事
CPU-Z
https://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
GPU-Z
https://www.techpowerup.com/download/techpowerup-gpu-z/
Speccy
https://www.ccleaner.com/speccy/builds
4名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-yQlT)
2022/06/11(土) 12:31:47.47ID:EXVlA/zgd ■質問する前に1
質問する前におなじ質問がないかを確認する(重要)
他サイトや他スレッドに同じ質問を投稿(マルチポスト)をしない
1レスで書ききれない場合や読みにくくなる場合は2レスに分ける
環境を必ず記載する
環境以外では以下の様な内容を書くと良い
・どうしたいのか
・なぜそうしたいのか
・何を試してどのようになったか
・環境
・設定(変更したならば変更前はどうであったか)
・何を参考にしたか(あれば)
参考URL1:Qiita-質問は恥ではないし役に立つ
ttps://qiita.com/seki_uk/items/4001423b3cd3db0dada7
参考URL2:賢い質問のしかた
ttps://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html
参考URL3:マルチポストはやめましょう
ttps://www.ippo.ne.jp/g/71.html
ここは質問スレでもなければサポートセンターでもない
回答者は善意ある赤の他人であることを理解し
投げやりに質問はせず回答者が答えやすいように配慮する
■質問後に
解決したのであれば報告する
回答が無ければ潔く諦める
質問する前におなじ質問がないかを確認する(重要)
他サイトや他スレッドに同じ質問を投稿(マルチポスト)をしない
1レスで書ききれない場合や読みにくくなる場合は2レスに分ける
環境を必ず記載する
環境以外では以下の様な内容を書くと良い
・どうしたいのか
・なぜそうしたいのか
・何を試してどのようになったか
・環境
・設定(変更したならば変更前はどうであったか)
・何を参考にしたか(あれば)
参考URL1:Qiita-質問は恥ではないし役に立つ
ttps://qiita.com/seki_uk/items/4001423b3cd3db0dada7
参考URL2:賢い質問のしかた
ttps://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html
参考URL3:マルチポストはやめましょう
ttps://www.ippo.ne.jp/g/71.html
ここは質問スレでもなければサポートセンターでもない
回答者は善意ある赤の他人であることを理解し
投げやりに質問はせず回答者が答えやすいように配慮する
■質問後に
解決したのであれば報告する
回答が無ければ潔く諦める
5名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-yQlT)
2022/06/11(土) 12:32:08.06ID:EXVlA/zgd ■質問する前に2
~それは本当にOBSのせい?~
OBSはマルチプラットフォームのソフトウェアである
ハードウェア・OS・ドライバ・他ソフトウェアと様々な関連の上で動作している
問題の原因がOBSだけにあるとは限らない
原因の切り分けを行ってから質問を行う
●映像/音がおかしい
・再生の確認に使用したビデオプレイヤー/ブラウザ等は正常か
・ビデオカード/キャプチャボード/サウンドカード等は正常か
・再生の確認に使用したディスプレイ/ヘッドフォン/スピーカー等は正常か
・OSのビデオ設定/サウンド設定/ドライバソフトウェア設定等は正常か
●通信がおかしい
・モデム/ルーター/LANケーブルなどのハードは正常か
・モデム/ルータなどのファームウェアを更新したか
・契約しているプロバイダ等で通信障害/規制等は起きていないか
・配信しているサイトに障害等が起きていないか
●OBSはいじっていないのに急におかしくなった
・OSやドライバソフトウェアなどのアップデート等をしたか
・他のソフトウェア等の設定を変更したか
・他のソフトのインストール等を行ったか
StreamlabsOBSなどの派生ビルドについてはその開発元に質問する
ここで質問して回答が無くても諦めること
~それは本当にOBSのせい?~
OBSはマルチプラットフォームのソフトウェアである
ハードウェア・OS・ドライバ・他ソフトウェアと様々な関連の上で動作している
問題の原因がOBSだけにあるとは限らない
原因の切り分けを行ってから質問を行う
●映像/音がおかしい
・再生の確認に使用したビデオプレイヤー/ブラウザ等は正常か
・ビデオカード/キャプチャボード/サウンドカード等は正常か
・再生の確認に使用したディスプレイ/ヘッドフォン/スピーカー等は正常か
・OSのビデオ設定/サウンド設定/ドライバソフトウェア設定等は正常か
●通信がおかしい
・モデム/ルーター/LANケーブルなどのハードは正常か
・モデム/ルータなどのファームウェアを更新したか
・契約しているプロバイダ等で通信障害/規制等は起きていないか
・配信しているサイトに障害等が起きていないか
●OBSはいじっていないのに急におかしくなった
・OSやドライバソフトウェアなどのアップデート等をしたか
・他のソフトウェア等の設定を変更したか
・他のソフトのインストール等を行ったか
StreamlabsOBSなどの派生ビルドについてはその開発元に質問する
ここで質問して回答が無くても諦めること
6名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-yQlT)
2022/06/11(土) 13:05:45.45ID:EXVlA/zgd ■PCのハード構成の確認方法
Winキー + R -> 「dxdiag」を入力してOKをクリック
■PCスペックの確認に役立つソフトウェア
CPU-Z
www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
GPU-Z
www.techpowerup.com/download/techpowerup-gpu-z/
Speccy
www.ccleaner.com/speccy/builds
■画面やウィンドウのキャプチャ(スクリーンショット)の取り方
PrintScreenキー: 画面全体をクリップボードへコピー
Alt + PrintScreenキー: アクティブ(最前面にある)ウィンドウをクリップボードへコピー
Win + R -> 「snippingtool」を入力: 対象や範囲を指定してクリップボードへコピー
Win + Shift + S: 対象や範囲を指定してクリップボードへコピー(win10のみ)
コピーしたものをペイントなどに貼り付けて保存
■スクリーンショットに役立つソフトウェア
Winshot
www.woodybells.com/winshot.html
gyazo
gyazo.com/ja
スマホなどで撮影しても良いが見やすいように綺麗に撮影すること
■スクリーンショットや動画の投稿
imgur (複数画像をまとめて投稿することも可能)
imgur.com/
streamable (動画投稿)
streamable.com/
Winキー + R -> 「dxdiag」を入力してOKをクリック
■PCスペックの確認に役立つソフトウェア
CPU-Z
www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
GPU-Z
www.techpowerup.com/download/techpowerup-gpu-z/
Speccy
www.ccleaner.com/speccy/builds
■画面やウィンドウのキャプチャ(スクリーンショット)の取り方
PrintScreenキー: 画面全体をクリップボードへコピー
Alt + PrintScreenキー: アクティブ(最前面にある)ウィンドウをクリップボードへコピー
Win + R -> 「snippingtool」を入力: 対象や範囲を指定してクリップボードへコピー
Win + Shift + S: 対象や範囲を指定してクリップボードへコピー(win10のみ)
コピーしたものをペイントなどに貼り付けて保存
■スクリーンショットに役立つソフトウェア
Winshot
www.woodybells.com/winshot.html
gyazo
gyazo.com/ja
スマホなどで撮影しても良いが見やすいように綺麗に撮影すること
■スクリーンショットや動画の投稿
imgur (複数画像をまとめて投稿することも可能)
imgur.com/
streamable (動画投稿)
streamable.com/
7名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-yQlT)
2022/06/11(土) 13:06:21.00ID:EXVlA/zgd ■質問に答える前に
・環境等しっかり記載している質問者のみに回答する
・環境等が記載されていない質問者へはスルーするか>>2-6へのアンカのみにする
・質問に記載されている内容をよく読んで正確かつ確実な回答をする
・善意のつもりであってもエスパー回答をしない
・何故テンプレを書く必要があるかなどの質問の趣旨からずれた議論でスレを消費しない
ここは不特定多数が利用する掲示板であり
不備な質問者に答えることでそういう質問者が増える原因となる
「テンプレ無くてもこの前は答えている奴がいた」等の面倒を作らないこと
■可能であればマルチポストなどが無いか確認してから回答する
~簡単☆あなたの質問知恵袋にあるの?~(part7 >>93氏)
以下の2つのURLから導き出してさらに2019年辺りで時間軸検索する
「OBS Studioに関するQ&A」
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=OBS%20Studio
「OBSに関するQ&A」
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=OBS
または以下のURLから細かく条件指定にて検索
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search/advanced
Googleでサイト指定検索と期間指定を行う
「site:5ch.net キーワード」などと検索すると5chに関連する記事のみ検索できる
検索窓の下の「ツール」→「期間指定なし」を「1週間以内」などにすると新しい記事等を検索できる
・環境等しっかり記載している質問者のみに回答する
・環境等が記載されていない質問者へはスルーするか>>2-6へのアンカのみにする
・質問に記載されている内容をよく読んで正確かつ確実な回答をする
・善意のつもりであってもエスパー回答をしない
・何故テンプレを書く必要があるかなどの質問の趣旨からずれた議論でスレを消費しない
ここは不特定多数が利用する掲示板であり
不備な質問者に答えることでそういう質問者が増える原因となる
「テンプレ無くてもこの前は答えている奴がいた」等の面倒を作らないこと
■可能であればマルチポストなどが無いか確認してから回答する
~簡単☆あなたの質問知恵袋にあるの?~(part7 >>93氏)
以下の2つのURLから導き出してさらに2019年辺りで時間軸検索する
「OBS Studioに関するQ&A」
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=OBS%20Studio
「OBSに関するQ&A」
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=OBS
または以下のURLから細かく条件指定にて検索
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search/advanced
Googleでサイト指定検索と期間指定を行う
「site:5ch.net キーワード」などと検索すると5chに関連する記事のみ検索できる
検索窓の下の「ツール」→「期間指定なし」を「1週間以内」などにすると新しい記事等を検索できる
8名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-yQlT)
2022/06/11(土) 13:07:36.04ID:EXVlA/zgd9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfcf-H35d)
2022/06/11(土) 17:00:10.43ID:kWmQi3kU0 >>1
スレ立て感謝
前スレの997へ
エンコ設定にもよるけど、PCゲーム配信するなら基本、cpuとgpu分散が望ましい。
ps4やxboxなどのキャプチャ系配信ならどっちでもいい。
vtuber配信するなら、やっぱり分散が望ましい。
個人的には配信がcpu,録画をgpuかな。
スレ立て感謝
前スレの997へ
エンコ設定にもよるけど、PCゲーム配信するなら基本、cpuとgpu分散が望ましい。
ps4やxboxなどのキャプチャ系配信ならどっちでもいい。
vtuber配信するなら、やっぱり分散が望ましい。
個人的には配信がcpu,録画をgpuかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b1-2g4u)
2022/06/11(土) 17:58:35.08ID:/6N7MfFE011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfcf-H35d)
2022/06/11(土) 19:09:31.81ID:kWmQi3kU0 >>10
追加補足だけど、PCゲームの配信・録画でgpuするときはプリセットはあまりmaxquality,もしくはqualityはしないほうがいいよ。ゲームに結構支障と影響が起きやすいから。
どうせ録画するときビットレート高めに設定するだろうから,perfomanceで負荷を軽くしてゲームプレイに支障が起きないようにしたほうがいい。録画ビットレートはアクションゲームやfps系でフルhd60fpsなら16mbpsあれば充分だよ。
追加補足だけど、PCゲームの配信・録画でgpuするときはプリセットはあまりmaxquality,もしくはqualityはしないほうがいいよ。ゲームに結構支障と影響が起きやすいから。
どうせ録画するときビットレート高めに設定するだろうから,perfomanceで負荷を軽くしてゲームプレイに支障が起きないようにしたほうがいい。録画ビットレートはアクションゲームやfps系でフルhd60fpsなら16mbpsあれば充分だよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8358-Kga+)
2022/06/11(土) 19:27:42.71ID:N7zgFPld0 これあくまで配信のためのソフトだから録画ソフトは別のやつ使った方がいいよね?
PS4.5みたいに常に録画してて保存する時過去に遡って保存的なのできるの無いかな?それともobsで出来る?
PS4.5みたいに常に録画してて保存する時過去に遡って保存的なのできるの無いかな?それともobsで出来る?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-zkCy)
2022/06/11(土) 20:43:13.94ID:jkoqwmeC014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfcf-H35d)
2022/06/12(日) 01:30:49.32ID:Iz1SP5N80 >>12
一応、リプレイバッファがそれにあたるかな。
ただps5やps4のような、過去1時間の中で欲しい録画時間箇所を切り取り保存みたいなのはできない。
固定の時間(10前から、15分からリプレイを保存)を決め打ちで設定する必要あり。
一応、リプレイバッファがそれにあたるかな。
ただps5やps4のような、過去1時間の中で欲しい録画時間箇所を切り取り保存みたいなのはできない。
固定の時間(10前から、15分からリプレイを保存)を決め打ちで設定する必要あり。
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6396-DKQR)
2022/06/12(日) 04:29:06.29ID:9w8GwSoS0 OBS Studio 28では、Qt 5からQt 6に移行する予定
6月上旬~中旬にベータ版がリリース予定、8月末に正式版がリリース予定
OBS Studio 28以降、32bit版のOBSは提供されなくなる
Windows 7/8/8.1、macOS 10.13、Ubuntu 18.04はサポート終了
https://github.com/obsproject/obs-studio/discussions/6481
6月上旬~中旬にベータ版がリリース予定、8月末に正式版がリリース予定
OBS Studio 28以降、32bit版のOBSは提供されなくなる
Windows 7/8/8.1、macOS 10.13、Ubuntu 18.04はサポート終了
https://github.com/obsproject/obs-studio/discussions/6481
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8388-T1hb)
2022/06/13(月) 15:19:44.12ID:BWYRnaxU0 解像度854x480でx264で録画すると、
852x480のファイルが出来上がってしまうののですが、こんなものでしょうか?
本当は720pにしたいのですが低スぺすぎて無理だったので、480p目指したらこうなっちゃいました
852x480のファイルが出来上がってしまうののですが、こんなものでしょうか?
本当は720pにしたいのですが低スぺすぎて無理だったので、480p目指したらこうなっちゃいました
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-DKQR)
2022/06/14(火) 01:08:23.88ID:X7rxzv4i0 x264は16の倍数にしといたほうがいい
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a83-lkdf)
2022/06/21(火) 08:44:33.84ID:p+RG/vBW0 Youtube Liveに関してOBSで連携すれば配信の管理でタイトルやサムネの設定はできますが、
日替わりや1日に様々なゲームやジャンルを配信する際には毎回サムネを変えて、概要欄を変えて~みたいにやっています…
ニコニコのときはFMEautometerでワンクリックで配信の種類を変えたりできましたが、
OBSでYoutube配信のプラグイン等でそういったワンクリックで配信を切り替えたりは可能でしょうか?
もともとの機能の既存配信に関しては1度保存すれば1回だけワンクリックで可能でしたが、その配信が終わると既存の配信を選択できないようでした。
日替わりや1日に様々なゲームやジャンルを配信する際には毎回サムネを変えて、概要欄を変えて~みたいにやっています…
ニコニコのときはFMEautometerでワンクリックで配信の種類を変えたりできましたが、
OBSでYoutube配信のプラグイン等でそういったワンクリックで配信を切り替えたりは可能でしょうか?
もともとの機能の既存配信に関しては1度保存すれば1回だけワンクリックで可能でしたが、その配信が終わると既存の配信を選択できないようでした。
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-sER5)
2022/06/23(木) 23:06:21.82ID:ZPzbFnQL0 OBS起動したらこんなのがPOPした
--
OBS User Survey
We are looking to learn more about how you use OBS! As OBS Studio does not collect any telemetry, we're reliant on your direct feedback. To do this, we'll be performing a series of user studies starting with a general survey.
This survey and any additional information we collect is incredibly helpful and is entirely optional.
If you are interested in participating please visit https://obsproject.com/survey
--
OBS User Survey
We are looking to learn more about how you use OBS! As OBS Studio does not collect any telemetry, we're reliant on your direct feedback. To do this, we'll be performing a series of user studies starting with a general survey.
This survey and any additional information we collect is incredibly helpful and is entirely optional.
If you are interested in participating please visit https://obsproject.com/survey
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d8-sER5)
2022/06/23(木) 23:18:53.14ID:ws+cIxko0 で?
って、話なんだが?
って、話なんだが?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-l/0O)
2022/06/24(金) 16:39:35.01ID:F3sBAGe2d >>15
6月ももう終わるがこれどうなったんだ?
6月ももう終わるがこれどうなったんだ?
22名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H63-TfHA)
2022/06/24(金) 17:27:04.12ID:cbuf4ngfH >>21
マイルストーン見ればわかるけど、完成度89%〜90%行ったり来たり。
もうちょっと待とう。
はよ試したいならアクションからアーティファクトダウンロードして。
はよ完成して欲しいならテスト結果をフィードバックしよう。
マイルストーン見ればわかるけど、完成度89%〜90%行ったり来たり。
もうちょっと待とう。
はよ試したいならアクションからアーティファクトダウンロードして。
はよ完成して欲しいならテスト結果をフィードバックしよう。
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6e-ZtK7)
2022/06/26(日) 13:48:45.34ID:94TRt4GO0 キャプボのパススルー機能使ってdiscordで配信するとき
OBS側で拾ってる音を自分だけ聞こえなくするのって出来ないものかな
TVの音と合わせて二重に聞こえてしまう
OBS側で拾ってる音を自分だけ聞こえなくするのって出来ないものかな
TVの音と合わせて二重に聞こえてしまう
24名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-KkTd)
2022/06/26(日) 14:24:41.78ID:Z02QydVzd テンプレ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6e-ZtK7)
2022/06/26(日) 14:42:07.56ID:94TRt4GO0 ごめんうっかりしてた
【OBS Ver】27.2.4(64bit)
【派生版/自前ビルド】NO
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】NVENC
【OBS設定のキャプチャ画像URL】https://imgur.com/a/Evwstay
【配信サイト】discordで身内配信
【ゲーム等】Switch、PS4全般
【他連携ソフト】特になし
【OS】Windows10 Home 21H2
【CPU】Core i9-10200k
【メモリ】64GB
【グラボ】GTX3070ti 8GB 516.40
【回線/プロバイダ】NTT東日本フレッツ光N ギガファミリースマート / OCN
【外部ミキサー】Maker hart Loop Mixer
【キャプボ】HD60S
ミキサーの入力部分にPCとゲームを接続してあって、出力にヘッドホンの端子突っ込んでる
キャプボはINにゲーム、OUTにモニタ、USB接続でPCと繋げてる状態
・・・って感じです。
配信時はウィンドウプロジェクターを画面共有して見せてます
【OBS Ver】27.2.4(64bit)
【派生版/自前ビルド】NO
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】NVENC
【OBS設定のキャプチャ画像URL】https://imgur.com/a/Evwstay
【配信サイト】discordで身内配信
【ゲーム等】Switch、PS4全般
【他連携ソフト】特になし
【OS】Windows10 Home 21H2
【CPU】Core i9-10200k
【メモリ】64GB
【グラボ】GTX3070ti 8GB 516.40
【回線/プロバイダ】NTT東日本フレッツ光N ギガファミリースマート / OCN
【外部ミキサー】Maker hart Loop Mixer
【キャプボ】HD60S
ミキサーの入力部分にPCとゲームを接続してあって、出力にヘッドホンの端子突っ込んでる
キャプボはINにゲーム、OUTにモニタ、USB接続でPCと繋げてる状態
・・・って感じです。
配信時はウィンドウプロジェクターを画面共有して見せてます
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fcf-DOvB)
2022/06/26(日) 22:16:32.75ID:5DHgbrrI0 テレビの本体側をミュートにすればいいのでは?
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f83-pUBj)
2022/06/26(日) 22:59:57.50ID:FkZVS7v+0 音声設定で個別にモニターミュート(出力する)と選べればそれでいけそう
28名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-KkTd)
2022/06/27(月) 18:12:35.90ID:y7DYpB8hd discordだからPC側で音出さないと配信に乗らないというアレか
VoiceMeeterなりハードなりでPCの再生デバイスを増やして配信用出力にする…とか?
VoiceMeeterなりハードなりでPCの再生デバイスを増やして配信用出力にする…とか?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6e-ZtK7)
2022/06/27(月) 21:57:30.08ID:A39RHBfg030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-tCSL)
2022/06/28(火) 16:20:47.01ID:sENz13PF0 人の記事だがこういう事じゃないの?
https://note.com/ehglish/n/n920f79f6d864
https://note.com/ehglish/n/n920f79f6d864
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595a-p5mP)
2022/07/24(日) 19:52:58.26ID:dH8AlNaD0 無線LANが一瞬切れた時に配信が止まってしまって自動で再スタートしてくれない
詳細設定の自動再接続は設定してあるんだけど効果無し
何か良い知恵はないでしょうか
詳細設定の自動再接続は設定してあるんだけど効果無し
何か良い知恵はないでしょうか
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53c3-Iaxt)
2022/07/24(日) 21:04:33.46ID:P47Q+lEt0 線を引け
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595a-p5mP)
2022/07/25(月) 14:29:30.84ID:bWgoOQjy034名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp85-q/gi)
2022/07/25(月) 16:56:34.13ID:qvv2I5+hp 有線が引けないなら、LiveU Soloを使えば大丈夫。
35名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-v/cO)
2022/07/25(月) 22:29:37.59ID:WSyFQG04r >>31
obsの再接続は配信先サーバー先への再接続(再転送)であって、無線wifiのネットの再接続とは関係ないぞ。
無線wifiが何かしらで切れたのなら自分で無線wifiの手動再接続する以外ないぞ。
obsの再接続は配信先サーバー先への再接続(再転送)であって、無線wifiのネットの再接続とは関係ないぞ。
無線wifiが何かしらで切れたのなら自分で無線wifiの手動再接続する以外ないぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!W 413d-ltri)
2022/07/26(火) 02:24:01.08ID:AYg6ZjjM0FOX 無線が一瞬途切れるだけでネット自体はすぐ繋がるけど、一度切れた配信をそこで再開してほしいってことでしょ
ショトカで簡単に切断接続をするくらいしかないのかな、探せば世界の誰かがプラグインなんかを作ってるかもしれない
ショトカで簡単に切断接続をするくらいしかないのかな、探せば世界の誰かがプラグインなんかを作ってるかもしれない
37名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 4169-KxVo)
2022/07/26(火) 10:20:59.73ID:JCXy800K0FOX ・どうしたいのか
配信・録画の映像が斬鉄剣で切られたかのように
横に切れ目が入ってズレることが多々ある
・何を試してどのようになったか
何かを試したわけではなくいつもそうなる
・環境
Win11、OBS27.2.4
・設定(変更したならば変更前はどうであったか)
エンコーダ:NVIDIA NVENC h.264
CBR
10000kbps
キーフレ0(自動)
プリセット Quality
プロファイル high
Look-ahead チェックなし
心理視覚チューニング チェックあり
GPU 0
Bフレーム 2
https://imgur.com/a/kGjJUvc.jpg
これは説明用に作った画像ですが、真ん中あたりがずれてると思います
右側の方を見が方がわかりやすいかもです・・・
位置ずれを起こしているのか、位置は同じだけど時間がズレているのかは分かりません
結構頻繁に起こっているように思うのですが、設定等で直せるものでしょうか?
配信・録画の映像が斬鉄剣で切られたかのように
横に切れ目が入ってズレることが多々ある
・何を試してどのようになったか
何かを試したわけではなくいつもそうなる
・環境
Win11、OBS27.2.4
・設定(変更したならば変更前はどうであったか)
エンコーダ:NVIDIA NVENC h.264
CBR
10000kbps
キーフレ0(自動)
プリセット Quality
プロファイル high
Look-ahead チェックなし
心理視覚チューニング チェックあり
GPU 0
Bフレーム 2
https://imgur.com/a/kGjJUvc.jpg
これは説明用に作った画像ですが、真ん中あたりがずれてると思います
右側の方を見が方がわかりやすいかもです・・・
位置ずれを起こしているのか、位置は同じだけど時間がズレているのかは分かりません
結構頻繁に起こっているように思うのですが、設定等で直せるものでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! Sd33-6PPk)
2022/07/26(火) 10:30:54.02ID:gJutYI5pdFOX 画像見れないのでよくわからないけど、一つだけいいですか
斬鉄剣でわろちゃいました
斬鉄剣でわろちゃいました
39名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!W 4169-37+K)
2022/07/26(火) 10:40:16.81ID:JCXy800K0FOX40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595a-p5mP)
2022/07/26(火) 20:44:40.45ID:YaJIDS330 >>36
そのような美味しいプラグインがあると嬉しいです・・
ビデオソースが一瞬途切れたために配信が止まってしまった後は
ビデオソースのプロパティウインドウを開いてOKをクリックするするだけで再開してくれます
そのような美味しいプラグインがあると嬉しいです・・
ビデオソースが一瞬途切れたために配信が止まってしまった後は
ビデオソースのプロパティウインドウを開いてOKをクリックするするだけで再開してくれます
41名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-Erzq)
2022/07/28(木) 08:58:57.99ID:ZznZre3Va switchのプレイ映像を録画してるんだがOBSのプレイ画面がめっちゃガクガク
録画開始前の時点から明らかにガクついてるがメモリは16GでCPUもi7だし、録画中にタスクマネージャ見てみても特にパフォーマンスがきつそうには見えない
OBSの動作自体も特別重いとは感じないがやはりプレイ映像のプレビューや録画された動画は見て分かるガクガク具合
調べて出てくる範囲の各種設定(リフレッシュレートやエンコーダ、画質調整)もいじってみたけど変化無し
こういう場合ってPCスペックの問題なのかキャプボの問題なのか分かる人いる?
PCのグラボが結構前のやつなのとキャプボがかなり安いやつだからどっちかが原因なんだろうけど、
色々調べた感じグラボはコンシューマ機の録画には余り影響無いっぽいし分からん
録画開始前の時点から明らかにガクついてるがメモリは16GでCPUもi7だし、録画中にタスクマネージャ見てみても特にパフォーマンスがきつそうには見えない
OBSの動作自体も特別重いとは感じないがやはりプレイ映像のプレビューや録画された動画は見て分かるガクガク具合
調べて出てくる範囲の各種設定(リフレッシュレートやエンコーダ、画質調整)もいじってみたけど変化無し
こういう場合ってPCスペックの問題なのかキャプボの問題なのか分かる人いる?
PCのグラボが結構前のやつなのとキャプボがかなり安いやつだからどっちかが原因なんだろうけど、
色々調べた感じグラボはコンシューマ機の録画には余り影響無いっぽいし分からん
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53c3-Iaxt)
2022/07/28(木) 10:49:29.40ID:b3O3Dab20 テンプレ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-qktd)
2022/07/28(木) 11:22:34.22ID:XkqAfu2or キャプボだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b44-RunE)
2022/07/28(木) 16:26:06.90ID:j4Pl1mLJ045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bc0-vZl0)
2022/07/28(木) 16:50:02.43ID:CE7btoz80 >>41
グラボがAMDで最新ドライバーだとエラー吐きまくるという情報がある
グラボがAMDで最新ドライバーだとエラー吐きまくるという情報がある
46名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-Erzq)
2022/07/28(木) 17:26:33.16ID:ZznZre3Va グラボはGeForceのGTX1050だからやっぱりキャプボなんだろうな
音質も個人で再生する分には妥協出来るけど大分悪かったし買い替える事にするわ
レス感謝
音質も個人で再生する分には妥協出来るけど大分悪かったし買い替える事にするわ
レス感謝
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-KxVo)
2022/07/28(木) 18:39:09.64ID:4oO0Hn5v0 買い替える前にですね ちょっと試してほしいんだけど
キャプチャデバイスのプロパティを開いて、映像フォーマット・色空間・色範囲などの項目があったら
そこを任意とか既定って値にしてキャプチャしてみてほしい 経験上ガクガクが治るかもしれない
キャプチャデバイスのプロパティを開いて、映像フォーマット・色空間・色範囲などの項目があったら
そこを任意とか既定って値にしてキャプチャしてみてほしい 経験上ガクガクが治るかもしれない
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9976-cv4i)
2022/07/29(金) 07:23:51.27ID:q8+F0wYc0 数ヶ月前の話だけど、OBSの最新バージョンでカクカクだったので古いのに変えたら治ったって事あったよ
まあ、そんな事もあるというね…
まあ、そんな事もあるというね…
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-oQg4)
2022/08/03(水) 11:13:07.19ID:sJP6wr8i0 OBS Studio 28.0 Beta 1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/28.0.0-beta1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/28.0.0-beta1
50名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-ncT4)
2022/08/04(木) 04:42:45.87ID:rUfcHp0za やっとHDR対応か
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMde-q3ix)
2022/08/04(木) 14:25:30.77ID:tAxY6hnGM YouTubeがちょっと前にHDR対応してたけどHDRで配信できるソフトが少なすぎて誰も使ってなかったんだよな
これで増えるかも
これで増えるかも
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 162f-HaXF)
2022/08/05(金) 02:27:38.03ID:i4dcUlbM0 神アプデになりうるか28
53名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-q3ix)
2022/08/05(金) 04:05:01.73ID:2vSo3QW7a Qt6になるから混乱も多そうだな
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255a-zGVG)
2022/08/05(金) 10:38:19.38ID:8nsW4H/N0 アプデして問題が出たら元のバージョンにすぐ戻せますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-Xua2)
2022/08/07(日) 10:30:09.65ID:VLePyTtW0 28BETAでm1mac miniで4K30FPS録画したら即カクカク。
前バージョンでは30分くらいまでなら問題なかったのに。
色々いじるか。時間かかりそうだなぁ
前バージョンでは30分くらいまでなら問題なかったのに。
色々いじるか。時間かかりそうだなぁ
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1b1-TZ3v)
2022/08/07(日) 17:21:46.83ID:UB+zYXCS0 Twitch版obsで音声がダブって聞こえるのって対策ありますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9d8-woMg)
2022/08/07(日) 19:54:07.62ID:VuAh75qV0 Twitch版obsって
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9d8-woMg)
2022/08/07(日) 19:54:28.04ID:VuAh75qV0 Twitch版obsって、なんだ?
そんなアプリあったのか
そんなアプリあったのか
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a6-woMg)
2022/08/07(日) 20:15:51.75ID:WdcwtPvr0 Twitch Studioのベータ版へようこそ。Twitch Studioは配信初心者でも簡単にコンテンツを作成してコミュニティとシェアできるように設計された、無料の配信ソフトウェアです。
これでしょ
これでしょ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9d8-woMg)
2022/08/07(日) 20:49:39.87ID:VuAh75qV0 ああ、それか
でもここ「OBSスレ」であって、Twitch Studioはすれ違いじゃね?
でもここ「OBSスレ」であって、Twitch Studioはすれ違いじゃね?
61名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-7e8f)
2022/08/07(日) 22:21:01.80ID:559CAwjhd そもそも音がダブって聞こえる対策って書き方がもうアレだしエスパーじゃないと分からないから放置でいいでしょ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a158-rkQs)
2022/08/11(木) 01:59:39.93ID:x/9veoRs0 何回か設定を変えつつ配信テスト→終了をchromeでライブダッシュボードでしたっけ
あの画面をみながら繰り返していたら
ttps://ぎゃぞ.com/d47564925559b3213d38ad09460234a5
こういう消えないウィンドウかつalt+tabで表示しても何も表示されないものが居残ってしまうのですが、これはなんなんでしょうか・・・?
obsを終了しても、chromeを終了しても消えてくれませんし
タスクマネージャーにも何も残っていないのです
あの画面をみながら繰り返していたら
ttps://ぎゃぞ.com/d47564925559b3213d38ad09460234a5
こういう消えないウィンドウかつalt+tabで表示しても何も表示されないものが居残ってしまうのですが、これはなんなんでしょうか・・・?
obsを終了しても、chromeを終了しても消えてくれませんし
タスクマネージャーにも何も残っていないのです
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53c3-i/pP)
2022/08/11(木) 11:38:51.54ID:MPcMHcZ70 テンプレ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1cf-IXuj)
2022/08/11(木) 12:25:48.05ID:uSGPI8LQ0 urlわざわざ手打ちで直さないと見れないようにするってふざけてんの?喧嘩売ってんの?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53c3-i/pP)
2022/08/11(木) 12:28:26.46ID:MPcMHcZ70 ほっとけ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a158-rkQs)
2022/08/11(木) 15:12:07.17ID:x/9veoRs067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-woMg)
2022/08/11(木) 16:10:24.97ID:Hoq75mh80 URLを2つに割れば良いんでないの
貰った方は2つのURLをコピーしてURLのバーに入れるだけだし
https://egg.5ch.net/tes
t/read.cgi/software/1654918199/
貰った方は2つのURLをコピーしてURLのバーに入れるだけだし
https://egg.5ch.net/tes
t/read.cgi/software/1654918199/
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-woMg)
2022/08/11(木) 16:13:39.51ID:Hoq75mh80 Jane Styleでは出来んがChromeではできる
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 915d-gnLZ)
2022/08/11(木) 19:01:50.50ID:xgWawgXG070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a6-woMg)
2022/08/11(木) 20:33:52.30ID:tsW6nyY40 StreamDeck
StreamFX
Tuna
あたりがQt6対応まだなのかな?
WebSocket周りも28で変わるんだっけか
StreamFX
Tuna
あたりがQt6対応まだなのかな?
WebSocket周りも28で変わるんだっけか
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-CAJO)
2022/08/12(金) 20:40:51.67ID:Jah0hxfA0 これみると
www.kilinbox.net/2022/08/obs-studio-28x.html
まだ未対応あるのね
www.kilinbox.net/2022/08/obs-studio-28x.html
まだ未対応あるのね
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a6-woMg)
2022/08/12(金) 21:11:10.65ID:AryY3PI9073名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-DZvA)
2022/08/14(日) 07:11:02.05ID:zfd78Mbha WebSocketは本体に取り込まれたからプラグインは消そう
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-9E+X)
2022/08/18(木) 20:13:09.87ID:05zpgXBF0 OBSで切り替えや加工?した映像をzoomに流そうと思ってトライしてるんですが、
OBSがzoom側に送り出す映像はzoom側が「OBS Virtual Camera」として認識するから受けられるけど、OBSからは音声は渡せない?(zoom側のオーディオ設定に、OBSが出してる音声要素が出てこない。)
OBSがzoom側に送り出す映像はzoom側が「OBS Virtual Camera」として認識するから受けられるけど、OBSからは音声は渡せない?(zoom側のオーディオ設定に、OBSが出してる音声要素が出てこない。)
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-9ugu)
2022/08/18(木) 21:42:32.74ID:KOGH2ahV0 >>74
>>2
>>2
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3196-xRLC)
2022/08/19(金) 20:44:31.57ID:sbjn+MDv0 OBS Studio 28.0 Release Candidate 1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/28.0.0-rc1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/28.0.0-rc1
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8f-JmY9)
2022/08/20(土) 08:30:05.00ID:/PDv4pPFM 28リリースされたらプラグイン使えなくなったと言う人が大量に出てくるんだろうな
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-s+yL)
2022/08/22(月) 12:41:59.84ID:rBYX4LXp0 27.2.4がこっそり差し替えられてた
79名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-s+yL)
2022/08/25(木) 15:23:05.31ID:MhbaJt6CH OBS Studio 28.0 Release Candidate 2
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/28.0.0-rc2
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/28.0.0-rc2
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1196-EORc)
2022/08/31(水) 14:57:14.11ID:omrrHKYJ0 GitHub見てるともうすぐ28.0正式リリースだな
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae2f-yNcK)
2022/09/01(木) 06:27:48.00ID:fuG1pPoE0 プラグイン対応状況よくなったら入れよかな
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1196-EORc)
2022/09/01(木) 11:09:43.94ID:Kl3xL2IE0 OBS Studio 28.0
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/28.0.0
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/28.0.0
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1196-EORc)
2022/09/01(木) 11:12:31.60ID:Kl3xL2IE0 注: 一部のプラグインは、OBS 28 と互換性がない場合があります。最も一般的なプラグインのステータスは、OBS プラグインの互換性ページで確認できます。
https://obsproject.com/kb/obs-studio-28-plugin-compatibility
https://obsproject.com/kb/obs-studio-28-plugin-compatibility
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b164-1ijD)
2022/09/01(木) 12:18:44.77ID:KEN/4K5B0 今回はプラグインの影響すごそうだしすぐ乗り換えとはいかんな…
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-yNcK)
2022/09/01(木) 20:13:50.89ID:+uEiPRj70 対応してないプラグイン使ってるほうが稀
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae2f-yNcK)
2022/09/01(木) 21:00:23.40ID:fuG1pPoE0 H.265初体験だがすげーなこれ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c958-p7ng)
2022/09/02(金) 09:55:37.62ID:04J94Fsg0 下の項目の最小の高さが上がったせいで前よりプレビューを大きく取れなくなったしプレビュー自体も前より明らかにぼやける…
だめだこりゃ戻そ
だめだこりゃ戻そ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a6-yNcK)
2022/09/02(金) 10:37:29.73ID:3ci753vQ0 テーマDarkにすりゃ27と変わらんけどな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9256-p7ng)
2022/09/02(金) 12:14:43.95ID:9eqh4Wle090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe81-ZCy9)
2022/09/02(金) 12:37:14.17ID:BqVB86ZE0 プラグインのサウンドボード入れたけど2つ以上音登録するとobs 終了時にクラッシュするな
とりあえず1つだけ登録なら問題ないけど
とりあえず1つだけ登録なら問題ないけど
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0583-42XY)
2022/09/02(金) 13:54:19.72ID:COdDJ46E0 NDIが対応しないと移行できん
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0583-42XY)
2022/09/02(金) 14:02:06.07ID:COdDJ46E0 いい機会だしzip版試してみるか
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4796-wrRq)
2022/09/03(土) 14:49:59.15ID:7Dw7sZK/0 OBS Studio 28.0.1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/28.0.1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/28.0.1
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-XKc1)
2022/09/03(土) 15:23:38.17ID:DDi1eHIE0 半年はアプデしないでおこう
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4764-Tfbh)
2022/09/04(日) 01:10:30.05ID:DkUP/h+j0 28で公式実装されたアプリケーションオーディオって機能してる?
アプリ選んでも全く音量メーター反応しないわ
今までのプラグインのは使えるしまぁこっちでもええけど
アプリ選んでも全く音量メーター反応しないわ
今までのプラグインのは使えるしまぁこっちでもええけど
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf0c-emie)
2022/09/04(日) 07:09:30.83ID:2oGu8qFA097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2783-Fzee)
2022/09/04(日) 08:43:20.26ID:lVTBOcQw0 28でwin-capture-audioが不要になった(プラグイン無しで同等の機能が利用できるようになった)
28をインストーラー無しのzip版で試してみた
一通り遊んで27.2.4で起動し直すとwin-capture-audioが機能しなくなっていた
インストール版じゃなくてもAppDataの設定は共有してるし競合もするんだな…
余計な事しなきゃ良かった
こうなるとこのまま28に移行できるか精査して
ダメだったら設定から全部再インストールだろうなあ
28をインストーラー無しのzip版で試してみた
一通り遊んで27.2.4で起動し直すとwin-capture-audioが機能しなくなっていた
インストール版じゃなくてもAppDataの設定は共有してるし競合もするんだな…
余計な事しなきゃ良かった
こうなるとこのまま28に移行できるか精査して
ダメだったら設定から全部再インストールだろうなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4764-Tfbh)
2022/09/04(日) 08:47:28.55ID:DkUP/h+j099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4764-Tfbh)
2022/09/04(日) 08:51:48.15ID:DkUP/h+j0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4764-Tfbh)
2022/09/04(日) 09:01:13.27ID:DkUP/h+j0 あ、すまん
プラグインの方が機能しなくなったって話か
もう一度プラグイン入れ直してみたら?
プラグインの方が機能しなくなったって話か
もう一度プラグイン入れ直してみたら?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2783-Fzee)
2022/09/04(日) 09:50:16.35ID:lVTBOcQw0 >>100
プラグインの入れ直し→直らず
ソースの追加し直し→直った
プラグインをアップグレードする時の注意書きに「ソースの再追加しろ」とあったからそれに従ったら直ったんだけど
今回はプラグインに触る前からOBS側のアプデ→ダウングレードした事で同じ状況にハマってたっぽい
元のソースのプロパティ見たりキャプチャ先の指定し直しは試してたんだけど
下手にプロパティに異常出てなかったからソース自体の再追加は試さなかったんだよなぁ
分かってしまえば何てことないが
プラグインの入れ直し→直らず
ソースの追加し直し→直った
プラグインをアップグレードする時の注意書きに「ソースの再追加しろ」とあったからそれに従ったら直ったんだけど
今回はプラグインに触る前からOBS側のアプデ→ダウングレードした事で同じ状況にハマってたっぽい
元のソースのプロパティ見たりキャプチャ先の指定し直しは試してたんだけど
下手にプロパティに異常出てなかったからソース自体の再追加は試さなかったんだよなぁ
分かってしまえば何てことないが
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7e-j8mz)
2022/09/04(日) 15:32:08.00ID:q0SQ0E6/0 ダメだ28だとM1Mac miniで4Kキャプチャ使い物にならん。
実質M1ネイティブ対応されてるどころかロゼッタ噛ませてる
ときより明確にパフォーマンス低くなってる。
実質M1ネイティブ対応されてるどころかロゼッタ噛ませてる
ときより明確にパフォーマンス低くなってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【速報】中国、高市の発言撤回を改めて要求 [834922174]
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
