オープンソース/クロスプラットフォームの無料配信・録画ソフト
Classic版とStudio版があるがClassic版は開発が終了して更新・サポート・メンテナンスが停止
■公式関連リンク
サイト:https://obsproject.com/
フォーラム:https://obsproject.com/forum/
アイデア投稿:https://ideas.obsproject.com/
プラグイン:https://obsproject.com/forum/categories/plugins.38/
■ダウンロードページ
https://obsproject.com/download
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases (Studio)
https://github.com/jp9000/OBS/releases (Classic)
■解説サイト
VIPで初心者がゲーム実況するには - OBS Studioの設定方法
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/577.html
※質問がある場合は>>2のテンプレを使用する
※次スレは>>980が宣言して立てること
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を>>1の1行目に記載して>>2をコピペする
前スレ
【OBS】Open Broadcaster Software Part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602409738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【OBS】Open Broadcaster Software Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-yQlT)
2022/06/11(土) 12:29:59.43ID:EXVlA/zgd269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6492-R4o2)
2022/12/06(火) 16:14:55.64ID:9c++nzVY0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee44-dGrp)
2022/12/07(水) 00:54:05.98ID:QdgT1/2g0 【OBS Ver】29.1.2(64bit)
【派生版/自前ビルド】NO
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】NVENC H.264
【OBS設定のキャプチャ画像URL】https://i.imgur.com/xaUEyvd.jpg
【配信サイト】YoutubeLive
【ゲーム等】ウマ娘
【他連携ソフト】なし
【OS】Windows10 Home x64 21H2
【CPU】intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz 3.50 GHz
【メモリ】8GB
【グラボ】GeForce GTX 1660Ti 31.0.15.2647
【回線/プロバイダ】NTT西日本フレッツ光 / OCN
【その他機器】特になし
質問よろしくお願いします。
OBSでYouTubeを解説系の動画を配信しているのですが、
マウスカーソルを配信画面どの位置でも表示させたいのですが可能ですか?
ソース別にカーソルをキャプチャすることは可能ですが、
画像のように複数ソースを使用する際に、
ソースとソースをまたいでもマウスカーソルを表示させたいです。
OBS上で可能でしょうか?
こうしたグラフをパワポなど1つのウィンドウに集めての運用が一般的でしょうか?
【派生版/自前ビルド】NO
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】NVENC H.264
【OBS設定のキャプチャ画像URL】https://i.imgur.com/xaUEyvd.jpg
【配信サイト】YoutubeLive
【ゲーム等】ウマ娘
【他連携ソフト】なし
【OS】Windows10 Home x64 21H2
【CPU】intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz 3.50 GHz
【メモリ】8GB
【グラボ】GeForce GTX 1660Ti 31.0.15.2647
【回線/プロバイダ】NTT西日本フレッツ光 / OCN
【その他機器】特になし
質問よろしくお願いします。
OBSでYouTubeを解説系の動画を配信しているのですが、
マウスカーソルを配信画面どの位置でも表示させたいのですが可能ですか?
ソース別にカーソルをキャプチャすることは可能ですが、
画像のように複数ソースを使用する際に、
ソースとソースをまたいでもマウスカーソルを表示させたいです。
OBS上で可能でしょうか?
こうしたグラフをパワポなど1つのウィンドウに集めての運用が一般的でしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 70b1-nOGx)
2022/12/07(水) 16:22:33.42ID:7qxLL+OK0 パワポ使ったほうが良さそうではあるけど
OBSで使いたいならプレビュー画面を出力してそれをもう1つ起動したOBSでキャプチャしたらカーソル出せそうだ
OBSで使いたいならプレビュー画面を出力してそれをもう1つ起動したOBSでキャプチャしたらカーソル出せそうだ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-j8mI)
2022/12/07(水) 19:02:10.30ID:vrjuhVF0M カーソルのアイコン画像を配置して、ドラッグして動かせばいいんじゃね?
と、適当な事を言ってみる。(´ω`)
と、適当な事を言ってみる。(´ω`)
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee44-dGrp)
2022/12/07(水) 20:14:24.78ID:QdgT1/2g0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 70b1-nOGx)
2022/12/07(水) 21:53:21.97ID:7qxLL+OK0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6c7e-xXYZ)
2022/12/08(木) 03:53:38.88ID:4OI4IJNS0 win10、steam版obsでの質問です
管理者権限で実行したいのですが、デスクトップのobsアイコンを右クリックして開いても互換性タブが存在せずOBSを管理者権限で実行できるものが見当たりません
どうすれば管理者権限で実行できますか?
管理者権限で実行したいのですが、デスクトップのobsアイコンを右クリックして開いても互換性タブが存在せずOBSを管理者権限で実行できるものが見当たりません
どうすれば管理者権限で実行できますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aced-0yLC)
2022/12/08(木) 11:05:55.90ID:fo+HwxCv0 そのアイコンはただのリンクになっていて、そのリンクを踏むとSteamが指定されたアプリを起動する仕組み
つまり通常のexeとかに紐づくショートカットではない
解決策としては自分でexeからショートカットを作る、スタートメニューから検索して管理者権限で起動するなど
つまり通常のexeとかに紐づくショートカットではない
解決策としては自分でexeからショートカットを作る、スタートメニューから検索して管理者権限で起動するなど
277名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-OUYq)
2022/12/08(木) 11:42:02.50ID:rraVNQ0aM >>275
steamは使ってないので的外れかもだけど「win10 steam 管理者」でググるとなんか出てくるので確認して
steamは使ってないので的外れかもだけど「win10 steam 管理者」でググるとなんか出てくるので確認して
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6c7e-xXYZ)
2022/12/08(木) 12:49:03.04ID:4OI4IJNS0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-km2Q)
2022/12/10(土) 06:13:58.97ID:CgWiU5+eM 他の配信ソフトから最近移行して来たんだけど
配信中のtubeのURLワンタッチで取得できる機能かなんかないんすかね?
配信中のtubeのURLワンタッチで取得できる機能かなんかないんすかね?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-+NCk)
2022/12/10(土) 09:26:25.20ID:o0ittmZ4M281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27c1-6wbo)
2022/12/11(日) 14:24:01.34ID:KfBLCA5p0 Macで外部保存しつつポータブルモード運用したいんだが上手くいかないのどうすれば良いんだろう分かる人いますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b96-DiWi)
2022/12/22(木) 12:18:24.84ID:kUe8prUZ0 OBS Studio 29.0 Beta 3
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.0.0-beta3
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.0.0-beta3
283名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5f56-FrO+)
2022/12/25(日) 17:36:35.90ID:Kl7mHKCW0XMAS たまに配信で画面にマウスで手書き文字などを書き込んでいる人がいますが、
ああいう設定はOBSでは無理ですか?
ああいう設定はOBSでは無理ですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f7b1-aH43)
2022/12/25(日) 21:05:06.63ID:hm7tzIbV0XMAS OBSで使用しているファイル(画像等)をフォルダにまとめる方法ないでしょうか?
1つ1つ手作業でまとめて他のPCへ移行してリンクしないといけないでしょうか
1つ1つ手作業でまとめて他のPCへ移行してリンクしないといけないでしょうか
285名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 5b43-CovE)
2022/12/25(日) 23:34:45.41ID:iy6YqgpR0XMAS その画像のフォルダをひとまとめにすれば済む話では?
もはやOBSじゃなくOSの話でしょw
もはやOBSじゃなくOSの話でしょw
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-T1Ux)
2022/12/26(月) 06:32:13.90ID:G7Tar6G40 起動時に自動でリプレイバッファ開始するようにしてるんだけど、起動するたびに画面キャプチャの指定先がランダムでマルチモニターのどれかになっちゃうのプライマリモニターに固定する方法ないですか
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-4Ar3)
2022/12/30(金) 09:59:30.04ID:pYwv45Zy0 win11のハードウェアアクセラレーションによるGPUスケジューリングのオンにしたら
クラッシュするのいる直るの?
クラッシュするのいる直るの?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72e-aH43)
2022/12/30(金) 16:22:35.12ID:sSOVImG40 OBSのプレビュー画面では鮮明に写ってるのですがMP4動画として録画保存すると文字や数字がボヤけてます
何の設定をいじればいいのでしょうか?
何の設定をいじればいいのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89e8-W5aw)
2022/12/30(金) 16:30:06.43ID:HVLuu0nf0 エンコード
290たかぼー64 ◆KLHEA1mtw. (ワッチョイW 376c-xJAE)
2023/01/03(火) 22:43:31.22ID:ZHMOSeam0 1それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:34:04.91ID:DK6ROdAw0⋮
バージョン28.02にアプデしてからサーバーから切断されましたとかサーバーに接続できませんでしたとかめっちゃ出るんやがなんでや?
2それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:34:31.77ID:PveoVPnt0>>3⋮
とりあえず再起動や
3それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:35:06.25ID:DK6ROdAw0⋮
>>2
再起もしたしなんなら機能配信したときもなったんや
4それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:35:45.56ID:DK6ROdAw0⋮
ニコ生だけなるわ
つべは普通に配信できる
5それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:35:54.65ID:PveoVPnt0>>7⋮
ネット自体は特に問題なし?
6それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:36:09.13ID:DK6ROdAw0⋮
つべは同時配信ツールでやってるからやらか?
7それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:36:33.80ID:DK6ROdAw0⋮
>>5
ネット自体は普通に問題なしや
8それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:37:32.11ID:PveoVPnt0⋮
謎やな…ワイでは力になれんすまんな
9それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:42:21.67ID:DK6ROdAw0⋮
誰か詳しいやつおらんのか?
バージョン28.02にアプデしてからサーバーから切断されましたとかサーバーに接続できませんでしたとかめっちゃ出るんやがなんでや?
2それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:34:31.77ID:PveoVPnt0>>3⋮
とりあえず再起動や
3それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:35:06.25ID:DK6ROdAw0⋮
>>2
再起もしたしなんなら機能配信したときもなったんや
4それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:35:45.56ID:DK6ROdAw0⋮
ニコ生だけなるわ
つべは普通に配信できる
5それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:35:54.65ID:PveoVPnt0>>7⋮
ネット自体は特に問題なし?
6それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:36:09.13ID:DK6ROdAw0⋮
つべは同時配信ツールでやってるからやらか?
7それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:36:33.80ID:DK6ROdAw0⋮
>>5
ネット自体は普通に問題なしや
8それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:37:32.11ID:PveoVPnt0⋮
謎やな…ワイでは力になれんすまんな
9それでも動く名無し2022/09/25(日) 22:42:21.67ID:DK6ROdAw0⋮
誰か詳しいやつおらんのか?
291たかぼー64 ◆KLHEA1mtw. (ワッチョイW 376c-xJAE)
2023/01/03(火) 22:43:40.75ID:ZHMOSeam0 僕も、Ver28以上にアプデしたら「ニコ生」切断されるようになりました
切断の頻度は10分に1回くらい。
エラーメッセージは「接続失敗 サーバーから切断されました。」
OBS Multiple RTMP Output の外部プラグインで配信するときも
「再接続中」と表示されFPSが0になって切断されまた復帰するという感じです。
同じく切断の頻度は10分に1回くらい。
試したことは
ルーターを再起動
管理者権限で起動
ビットレートを下げる
でも症状変わらず、質問ってか不具合報告です
切断の頻度は10分に1回くらい。
エラーメッセージは「接続失敗 サーバーから切断されました。」
OBS Multiple RTMP Output の外部プラグインで配信するときも
「再接続中」と表示されFPSが0になって切断されまた復帰するという感じです。
同じく切断の頻度は10分に1回くらい。
試したことは
ルーターを再起動
管理者権限で起動
ビットレートを下げる
でも症状変わらず、質問ってか不具合報告です
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e43-wgkC)
2023/01/04(水) 00:20:48.77ID:73PRcTwN0 不具合報告ってここにする意味なくない?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07e8-itX3)
2023/01/04(水) 01:24:44.54ID:wM/AkzEF0 さっさとissue見てきて既出じゃないなら新しく立てなよ
こんなとこ見てる開発者ほとんどいないよ
こんなとこ見てる開発者ほとんどいないよ
294たかぼー64 ◆KLHEA1mtw. (ドコグロ MM92-/r2s)
2023/01/04(水) 01:25:13.57ID:KWXSMw7TM295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07e8-itX3)
2023/01/04(水) 01:28:39.86ID:wM/AkzEF0 マルチすんなカス
296たかぼー64 ◆KLHEA1mtw. (ワッチョイW 376c-/r2s)
2023/01/04(水) 03:41:11.14ID:0pNZ3p1A0 解決しました
MTU値を1500から1454にしたら切断されなくなりました(´・ω・`)
MTU値を1500から1454にしたら切断されなくなりました(´・ω・`)
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-/EFQ)
2023/01/04(水) 05:33:58.58ID:seeozWju0 結局はおま環かよしかもしょうもないw
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa5a-ed2K)
2023/01/04(水) 10:10:30.25ID:VawQRIQZ0 今時MTUを自分で設定とかどんな環境だよ
OSが勝手に1454にするだろうに
OSが勝手に1454にするだろうに
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bcf-lyBe)
2023/01/04(水) 10:59:54.81ID:J2K9i2RE0 nuro光から乗り換えたとかじゃない?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a6-rYtH)
2023/01/04(水) 12:40:46.03ID:P6CJr9Rl0 カメラの映像がフリーズして静止画になってしまうことが繰り返し起こる。
何とかならんのか、これ?
何とかならんのか、これ?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a56-ChaJ)
2023/01/04(水) 15:44:51.30ID:r0zjs6vT0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63b1-1z99)
2023/01/04(水) 23:48:57.73ID:dbdtONDW0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7658-p1vd)
2023/01/05(木) 14:48:26.63ID:03FMdPXr0 全画面ゲームのウィンドウキャプチャ時に一度ゲームを終了すると壁紙が一瞬はいっちゃんだけど避ける方法ありますか?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33ed-itX3)
2023/01/05(木) 15:39:20.01ID:ED7Db8ZH0 一番上のレイヤーに全画面覆う画像用意しといてホットキーでそれ表示してから落としたらいいんじゃね
2023/01/05(木) 18:38:50.34ID:03FMdPXr0
>>304
レスありがとう。でももうちょっと小手先じゃないのをw
レスありがとう。でももうちょっと小手先じゃないのをw
306名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-lyBe)
2023/01/06(金) 08:16:39.84ID:givmDzZAr ゲーム画面をつけたまま配信終了する癖つけるしかないな。
もしくはダミーHDMIプラグ買ってグラボに挿して、疑似第2、第3画面用意して、壁紙を白にするとかかな。
もしくはダミーHDMIプラグ買ってグラボに挿して、疑似第2、第3画面用意して、壁紙を白にするとかかな。
307303 (ワッチョイ 7658-p1vd)
2023/01/06(金) 15:49:49.90ID:xSHsLI410308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 835d-itX3)
2023/01/06(金) 17:00:05.72ID:iAbFeg5L0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a6-5h4E)
2023/01/07(土) 18:35:04.09ID:aDD2Jz2f0 >>302
OBSだけ。カメラそのものがフリーズしているわけではない。
OBSだけ。カメラそのものがフリーズしているわけではない。
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 599e-+dDj)
2023/01/07(土) 21:12:04.27ID:PHQv2J0b0 YouTubeでライブ配信してるのですがこのようなノイズ?動画の乱れが最近頻繁に出るようになりました。
これはOBSの設定で修正できるものでしょうか?
カメラはatomcam2、RTX2060です。
https://i.imgur.com/4ljCgnf.jpg
これはOBSの設定で修正できるものでしょうか?
カメラはatomcam2、RTX2060です。
https://i.imgur.com/4ljCgnf.jpg
311名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-wMnJ)
2023/01/08(日) 09:50:18.09ID:p8DOEx7bM てすと
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0973-X3du)
2023/01/08(日) 20:33:16.03ID:+D1WvAq90 また制限された
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db76-evH9)
2023/01/09(月) 09:50:01.87ID:eurx6R3u0 てすてす
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d3-oTKG)
2023/01/10(火) 08:30:31.71ID:zJpVuIVW0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 599e-+dDj)
2023/01/10(火) 10:03:33.65ID:xEBfcHxQ0 >>314
具体的な機種を教えてくださりありがとうございます
ベランダにくる猫を24時間配信しているのですが
夜間の撮影も大丈夫ですかね?
Atom cam2はナイトビジョンモードがあるので夜も綺麗に映るのですが
まぁノイズばかり入ると本末転倒なんですけど
具体的な機種を教えてくださりありがとうございます
ベランダにくる猫を24時間配信しているのですが
夜間の撮影も大丈夫ですかね?
Atom cam2はナイトビジョンモードがあるので夜も綺麗に映るのですが
まぁノイズばかり入ると本末転倒なんですけど
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3d3-tjcg)
2023/01/10(火) 10:12:52.96ID:zJpVuIVW0 薄暗い部屋で配信するゲーマー向けだから大丈夫だよ
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 599e-+dDj)
2023/01/10(火) 10:31:39.17ID:xEBfcHxQ0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-DWwd)
2023/01/10(火) 14:09:29.52ID:P7aWOHQB0 何故かOBSで使わるシステムの字体が中国字体?みたいになるんだけどこれなんでだろう…
システムフォントも言語も全部日本語なのに…
https://i.imgur.com/e6wQMBO.png
https://i.imgur.com/FKKuVLZ.png
システムフォントも言語も全部日本語なのに…
https://i.imgur.com/e6wQMBO.png
https://i.imgur.com/FKKuVLZ.png
319名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-eOPo)
2023/01/19(木) 19:24:47.53ID:eojiImNfd 書けるかテスト
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-sRsu)
2023/01/20(金) 01:24:06.51ID:pKPSXYyc0 OBS Studio 29.0.0で--startstreamingオプション付けたバッチファイル作ってタスクスケジューラから起動すると
CPUのGPUエンジン使って起動している(タスクマネージャで確認)んだが、回避する方法ってあります?
バッチを直接実行した場合やショートカットで普通にOBS Studio起動した場合はGPU1(グラボ)のエンジン使ってる。
CPUのGPUエンジン使って起動している(タスクマネージャで確認)んだが、回避する方法ってあります?
バッチを直接実行した場合やショートカットで普通にOBS Studio起動した場合はGPU1(グラボ)のエンジン使ってる。
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-sRsu)
2023/01/20(金) 01:45:08.89ID:pKPSXYyc0 >>320
BIOSから内蔵GPU殺したらいいんだわな。自己解決。
BIOSから内蔵GPU殺したらいいんだわな。自己解決。
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf73-al3Q)
2023/01/22(日) 04:34:59.35ID:AboTPdGX0 てすと
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d36d-7cUi)
2023/01/24(火) 05:13:07.83ID:4htnjrZF0 てすてす
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a1-ybEO)
2023/01/26(木) 21:40:02.41ID:JxmiCyKk0 OBS Studio 28.0にアプデしてからか、今までとハードウェア構成もソフトウェア構成も何も変えていないのに、
録画開始するとゲーム(PSO2NGS)が5秒ごとにプチフリするようになりました
グラボはRTX3080を2枚積んでいて、PhysxはGPU0、OBSはGPU1に振り分けています(これも以前と設定変えていません)
Ryzen 5950X/RAM64GB/RTX3080x2/SSD1TBx2/HDD4TBx2で、OS・ゲームはSSD、録画はHDD上に行っています
DDUでグラフィックドライバを入れ直した直後は一瞬直ったように感じたのですが、また再発しています
何が原因でしょうか?
録画開始するとゲーム(PSO2NGS)が5秒ごとにプチフリするようになりました
グラボはRTX3080を2枚積んでいて、PhysxはGPU0、OBSはGPU1に振り分けています(これも以前と設定変えていません)
Ryzen 5950X/RAM64GB/RTX3080x2/SSD1TBx2/HDD4TBx2で、OS・ゲームはSSD、録画はHDD上に行っています
DDUでグラフィックドライバを入れ直した直後は一瞬直ったように感じたのですが、また再発しています
何が原因でしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63b1-Pdw8)
2023/01/27(金) 02:29:44.29ID:hApkXxHP0 CPUでエンコードしてみたら
NVENCが悪いのか分かるんじゃないの
NVENCが悪いのか分かるんじゃないの
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c358-88l+)
2023/01/27(金) 04:49:58.60ID:uqYKvkzV0 そもそもSLI対応してるのって3090からじゃなかった?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63b1-Pdw8)
2023/01/27(金) 05:52:21.06ID:hApkXxHP0 SLIなんて一言も書いてないだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f0c-6kg4)
2023/01/27(金) 08:06:29.19ID:Jnj32y8f0 sliだろ
オレもsliだった頃はよくプチフリしてたよ
オレもsliだった頃はよくプチフリしてたよ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7358-Jpma)
2023/01/27(金) 22:59:56.43ID:UvCdn40s0 OBS管理者権限で実行してる?
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 0bb1-vYE4)
2023/01/29(日) 12:35:41.28ID:is872hkw0NIKU テスト
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e8c-jGm4)
2023/01/30(月) 08:43:42.60ID:XBmURVMm0 あなたはこのスレッドにはもう書けません
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea6-+rQD)
2023/02/03(金) 03:17:34.85ID:p/Nfw/iI0 StreamFXのAlpha版って有料になったの?
ソースコードしかダウンロードできないよね
ソースコードしかダウンロードできないよね
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e2b-Fwhn)
2023/02/03(金) 14:17:21.02ID:10dM5fkx0 Twitterでもそう呟いてたやついけど有料ってどっから話でてきたの?
確かにソースしか落とせないけどパトロンの表示は昔からじゃね?
確かにソースしか落とせないけどパトロンの表示は昔からじゃね?
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-LEOu)
2023/02/03(金) 14:37:49.19ID:stMC5EncM streamfxは正確に言うと、今後、アルファ版ベータ版のインストーラはパトレオンスポンサーユーザーのみがダウンロード権がもらえる。
28.0,29.0以降対応の安定版については分からんが、まあできたらようやく無料配布だとは思う。
28.0,29.0以降対応の安定版については分からんが、まあできたらようやく無料配布だとは思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-+rQD)
2023/02/03(金) 14:39:15.08ID:XlN7Z9sk0 StreamFXはインストール形式になってから嫌いで消してた。
無料ソフトのプラグインで有料って。。。
無料ソフトのプラグインで有料って。。。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e2b-Fwhn)
2023/02/03(金) 14:50:13.36ID:10dM5fkx0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e2b-Fwhn)
2023/02/03(金) 14:52:00.47ID:10dM5fkx0 あとソースがあるってことはビルドできる環境と知識があれば使えるってことかな?
俺はできんから指くわえて待つしかないけど
俺はできんから指くわえて待つしかないけど
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfe0-/u/b)
2023/02/04(土) 09:35:30.27ID:laRxGNOu0 SteamFXソースからの導入の仕方の文献が見つかりません。
最新版の29代です。ダウグレしろばっか、、、
最新版の29代です。ダウグレしろばっか、、、
339324 (ワッチョイ cfa1-j6oK)
2023/02/04(土) 17:32:06.92ID:h2+NdjLH0 >>325,329
レスありがとうございました
ご指摘受けて管理者権限で実行してみましたが、
DDUでドライバアンインストールしたあとにドライバを新規インストールした直後はプチフリしなかったものの、数日で再発しました
また、
NVENCをやめてx264にしCPUエンコードにするとプチフリは発生しませんでしたのでNVENCが問題のようです
それも、グラフィックドライバを入れ直した直後は問題がないのに、数日後には発生するようです
グラボはSLI(NVLINK)非対応なのでSLIしていません
このPCではPhysxとエンコードのGPUを分けても同一にしても同じプチフリが発生します
次は何を検証したらよいでしょうか
レスありがとうございました
ご指摘受けて管理者権限で実行してみましたが、
DDUでドライバアンインストールしたあとにドライバを新規インストールした直後はプチフリしなかったものの、数日で再発しました
また、
NVENCをやめてx264にしCPUエンコードにするとプチフリは発生しませんでしたのでNVENCが問題のようです
それも、グラフィックドライバを入れ直した直後は問題がないのに、数日後には発生するようです
グラボはSLI(NVLINK)非対応なのでSLIしていません
このPCではPhysxとエンコードのGPUを分けても同一にしても同じプチフリが発生します
次は何を検証したらよいでしょうか
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-EOzK)
2023/02/04(土) 18:00:16.51ID:so5R2clq0 OBS Studio 29.0.1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.0.1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.0.1
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-EOzK)
2023/02/05(日) 01:30:30.72ID:gMu20yw10 OBS Studio 29.0.2
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.0.2
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.0.2
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff0c-GRhK)
2023/02/05(日) 07:48:34.06ID:c0byTJR50 sli非対応でも2つ載せたらそれなりに不具合は出るけどね
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-78DG)
2023/02/05(日) 20:32:16.60ID:mdmGBJDf0 それは貧乏人の僻み
GeForceとRadeonの混載でもなけりゃ、ゲームとエンコード分けた方が普通は早い
GeForceとRadeonの混載でもなけりゃ、ゲームとエンコード分けた方が普通は早い
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fe8-EfPQ)
2023/02/05(日) 22:22:50.81ID:0ALGXaCf0 変なライザー使って無理やり2枚目積んだりすると不安定になったりするけどそういうやつ?
345324 (ワッチョイ cfa1-j6oK)
2023/02/05(日) 22:47:44.17ID:JRVcDF0b0 自作機ですがこんな感じです
で、しばらくは問題なかったのに、最近になってハード構成もソフト設定も変えてないのにプチフリするようになりました
以前も書いたと思いますが、DDUでドライバアンインストールして入れ直してもダメです
https://i.imgur.com/dp6pGO3.jpg
で、しばらくは問題なかったのに、最近になってハード構成もソフト設定も変えてないのにプチフリするようになりました
以前も書いたと思いますが、DDUでドライバアンインストールして入れ直してもダメです
https://i.imgur.com/dp6pGO3.jpg
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f2b-Bh2n)
2023/02/05(日) 23:37:37.67ID:KS4KgFr20 いやなんのスレやねんここw
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM13-IDGI)
2023/02/06(月) 04:14:31.33ID:JDn75VttM 設定 > 配信 画面で
サーバーとストリームキーの入力欄がありますが、なぜ入力欄を分けているのでしょうか?
YouTubeやTwitchでは配信時のURLはサーバーとストリームキーをくっつけているだけですよね?
なぜわざわざ入力欄を分けているのでしょうか?
サーバーとストリームキーの入力欄がありますが、なぜ入力欄を分けているのでしょうか?
YouTubeやTwitchでは配信時のURLはサーバーとストリームキーをくっつけているだけですよね?
なぜわざわざ入力欄を分けているのでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-4osW)
2023/02/06(月) 05:17:21.38ID:4Dai1Wof0 昔は回線相性とかで鯖だけ変える場合も多かったからその名残じゃないの
今でも無名のRTMPプラットフォームとか自前のnginx鯖とかだと分かれてるほうが便利
そもそも最近はYouTubeもTwitchもアカウント接続推奨でストリームキー使わなくない?
今でも無名のRTMPプラットフォームとか自前のnginx鯖とかだと分かれてるほうが便利
そもそも最近はYouTubeもTwitchもアカウント接続推奨でストリームキー使わなくない?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfb1-N64W)
2023/02/06(月) 10:58:30.26ID:mEQoUyg/0 >>339
LegacyのNVENCは試してみたかな?
LegacyのNVENCは試してみたかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f73-4914)
2023/02/07(火) 12:43:52.08ID:lKkcg6vG0 4Kディスプレイでゲームをボーダーレスウィンドウ(3840x2160)でプレイしています
1080pで配信する場合、内部の仕組み的には①と②のどちらがより高画質になるでしょうか
①
基本(キャンバス)解像度:1920x1080
出力(キャンバス)解像度:1920x1080
縮小フィルタ:[解像度が一致、縮小フィルタは不要です]
②
基本(キャンバス)解像度:3840x2160
出力(キャンバス)解像度:1920x1080
縮小フィルタ:ランチョス(先鋭化スケーリング、36サンプル)
1080pで配信する場合、内部の仕組み的には①と②のどちらがより高画質になるでしょうか
①
基本(キャンバス)解像度:1920x1080
出力(キャンバス)解像度:1920x1080
縮小フィルタ:[解像度が一致、縮小フィルタは不要です]
②
基本(キャンバス)解像度:3840x2160
出力(キャンバス)解像度:1920x1080
縮小フィルタ:ランチョス(先鋭化スケーリング、36サンプル)
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfed-EfPQ)
2023/02/07(火) 14:20:17.48ID:8AVP1vhC0 1のほうが負荷減るからいいでしょ
その代わりフィルタが適用されないけど、ソース側でフィルタを設定すれば問題ないと思う
その代わりフィルタが適用されないけど、ソース側でフィルタを設定すれば問題ないと思う
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfb1-N64W)
2023/02/07(火) 15:16:02.69ID:XVaBeHyB0 ソースによる
1080pのゲームを映すなら1のほうが画質良くなるけど
それ以上の解像度のソースを扱うなら2のほうが綺麗になるはず
1080pのゲームを映すなら1のほうが画質良くなるけど
それ以上の解像度のソースを扱うなら2のほうが綺麗になるはず
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-F1up)
2023/02/07(火) 16:49:06.34ID:lKkcg6vG0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfed-EfPQ)
2023/02/07(火) 17:56:24.53ID:8AVP1vhC0 >>353
まず挙げた以外の選択肢があることを認識しよう
綺麗さで言ったらダウンサンプリングフィルターを使うかどうかの問題で、それはソース毎にも最終出力にもつけられる
自分が言ってる負荷はキャンバス解像度の違いによる計算量の違いなので、これはフィルタ設定が同じであれば画質に有意な影響はでないはず
ゲーム以外の画像とかの素材を置いてる場合キャンバスの大きさに合わせてサイズを変更するとピクセルパーフェクトでなくなるので元のサイズに合わせて作ったならそのあたりは注意する必要がある
まず挙げた以外の選択肢があることを認識しよう
綺麗さで言ったらダウンサンプリングフィルターを使うかどうかの問題で、それはソース毎にも最終出力にもつけられる
自分が言ってる負荷はキャンバス解像度の違いによる計算量の違いなので、これはフィルタ設定が同じであれば画質に有意な影響はでないはず
ゲーム以外の画像とかの素材を置いてる場合キャンバスの大きさに合わせてサイズを変更するとピクセルパーフェクトでなくなるので元のサイズに合わせて作ったならそのあたりは注意する必要がある
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4f-N64W)
2023/02/07(火) 18:45:31.69ID:LwunZXrSM 画質のことしか聞いてないのに画質以外のことを語り続けるやつ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 2b73-Idcp)
2023/02/14(火) 08:37:24.47ID:vqev3DPc0St.V 4KHDRの設定で録画したゲーム動画を再生するとカクカクなんですが改善策ありませんか?
mp4、ビットレートは70000にしてあります
mp4、ビットレートは70000にしてあります
357名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 0bd5-vFNs)
2023/02/14(火) 10:26:05.39ID:iHlVwGXB0St.V そもそも再生側でドロップしてないことは確認してるの?
自分は4KHDR144Hzでちゃんと動いてるよ
自分は4KHDR144Hzでちゃんと動いてるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b73-Idcp)
2023/02/14(火) 22:38:36.11ID:vqev3DPc0 レスありがとうございます
AV1でカクツキなく4KHDR撮れました
ダヴィンチでHDR出力の勉強して来ます
AV1でカクツキなく4KHDR撮れました
ダヴィンチでHDR出力の勉強して来ます
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6e-t1ev)
2023/02/15(水) 02:21:54.48ID:sBSxwOrO0 大丈夫だ安心しろ 配信者は配信が60fpsだから144Hzや165Hzじゃなくてソロゲーだしモニタ設定も60Hzにしようかなー…とか
画質どうこう考えるけど 実際見てる側はそんな細けー事気にしてないから自分が快適にやれ
画質どうこう考えるけど 実際見てる側はそんな細けー事気にしてないから自分が快適にやれ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4783-FtyM)
2023/02/15(水) 02:42:16.40ID:e4r2yGI/0 誰に話しかけてるの?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-U9wp)
2023/02/19(日) 00:40:48.85ID:8ac/iKSYd Ryzen5-2400GのAMD HW H.264やH.265 + USB3.0のHDMIキャプチャーユニット経由でmkv録画すると
不定期に画面が小刻みにガタガタプルプルした状態に録画されてしまうのだけど対策方法ってありますか?
例えばですがExcelの画面などを録画すると1ドットの細い区切り線が上下にプルプルするような状態となります
プレビュー映像やTwitch配信画面ではそういったことが起こってないので録画時のエンコ設定で変わるのかもしれませんが
QBRやQCPなどなど設定変更も色々試してみたものの一向に改善しませんでした
不定期に画面が小刻みにガタガタプルプルした状態に録画されてしまうのだけど対策方法ってありますか?
例えばですがExcelの画面などを録画すると1ドットの細い区切り線が上下にプルプルするような状態となります
プレビュー映像やTwitch配信画面ではそういったことが起こってないので録画時のエンコ設定で変わるのかもしれませんが
QBRやQCPなどなど設定変更も色々試してみたものの一向に改善しませんでした
362名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-U9wp)
2023/02/19(日) 02:16:49.19ID:R80N+ICCd すみません自己解決です
録画後のプレビューに使っていたVLCPlayerのデインターレスが原因でした
録画動画に原因はなく再生時のでインターレスを強制オンから自動もしくはオフに変更で解決しました
録画後のプレビューに使っていたVLCPlayerのデインターレスが原因でした
録画動画に原因はなく再生時のでインターレスを強制オンから自動もしくはオフに変更で解決しました
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-h1Ka)
2023/02/21(火) 12:15:48.64ID:QF1A5dUq0 画面キャプチャで 40分とか1時間とかで
プレビューの画面が止まってOBS事態も応答なしになる
ようつべで原因みてみると優先順位とか電源パフォーマンスとかいじれとか描いてあって試したけど治らない
助けて…
プレビューの画面が止まってOBS事態も応答なしになる
ようつべで原因みてみると優先順位とか電源パフォーマンスとかいじれとか描いてあって試したけど治らない
助けて…
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e578-VJIv)
2023/02/21(火) 12:27:26.57ID:rTJVYfhj0 エンコーダー変えてみても同じ?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45b1-+Nky)
2023/02/21(火) 13:22:12.18ID:LMkuCO2Q0 クラッシュしてるならエラーログ見ような
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-h1Ka)
2023/02/21(火) 17:51:54.21ID:QF1A5dUq0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7558-BTrK)
2023/02/21(火) 20:26:25.94ID:eLHLKOB30 決まった時間で止まるなら何かしらの省電力設定とかの可能性大
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c573-RNiW)
2023/02/23(木) 02:36:34.45ID:6GIEsFuJ0 NVIDIAノイズ除去とかいうの入れて
OBSでオンにした瞬間
画面が8秒おきくらいに点滅する…
アプリケーションのグラフィックハードウェアのアクセスはブロックされました
とかいう通知もきた
助けて…
OBSでオンにした瞬間
画面が8秒おきくらいに点滅する…
アプリケーションのグラフィックハードウェアのアクセスはブロックされました
とかいう通知もきた
助けて…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 「遺体、安倍、会いたい」👈逆から読んでみて [175344491]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 【悲報】トランプ聖帝「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 彼女とかいう無料のエッチ屋さんwww
- 嫌儲、復活 [377388547]
