Electronによる掲示板ビューア Siki Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/11(土) 03:37:43.15ID:LqLrLNZ90
https://sikiapp.net/

・Windows7以上、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています

※5ch専用ブラウザではありません(重要)

Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/


前スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650072539/
2022/06/12(日) 19:00:33.22ID:0+ZKYQOI0
前スレ消化完了
2022/06/12(日) 19:16:23.01ID:p8HP4yq10
>>3
どうも荒らしさんがwikiが邪魔で外したがってるだけみたいだから
相手する必要ないというかしない方がよろしいかと
6RomTenma
垢版 |
2022/06/12(日) 20:10:35.57ID:IQJR6emf0
前スレ >>983
threadTab.foreground スレッドタブの文字色
boardTab.activeMarker 板のカーソルのある三角のマーク
board.cursorForeground 板のカーソルのある位置の文字色
board.cursorBackground 板のカーソルのある位置の背景色

board.headerForeground
これは板のヘッダーの文字色ですが反映されていなかったので修正します

board.marksForeground 未使用
board.scrollbarResult 板のスクロールバー上の検索結果の位置
board.threadStatus 板のスレッドの状態表示の文字色
board.action.foreground 板のアクションパネルの文字色
urlbar.activeForeground 未使用
urlbar.activeBackground 未使用

> レスヘッダの吹き出し(.res-talk)
これは数に応じて色が変わるものでIDと同じ
thread.resCount1 ~ thread.resCount4
に対応

> .rcon.cursor::afterが付いてる状態のレスと三角のマーク
文字色 thread.cursorForeground
背景色 thread.cursorBackground
マークはthread.activeMarker

> サイドパネルのアイコンがあるバー
panel.activeBackground

> .sightline-XXXXXXXXX
siki.accent1
これは名前をつけていない汎用色になっていたので 新しく siki.sightlineBackground というパラメータを追加しておきます
2022/06/12(日) 21:20:30.90ID:VdfxPvPW0
スレ欄の「sageから日付時刻」の文字色を変えることは可能でしょうか
グレーから黒にしたいです
8RomTenma
垢版 |
2022/06/12(日) 22:41:03.00ID:IQJR6emf0
Siki バージョン 0.11.1

【新規機能】

マウスホイール回転時のスクロールの移動距離、加速度、速さを変更できるようにしました
スレッド内のレスやポップアップの右下にメニューを表示させるためのボタンを追加
- スレッド設定から表示の有無を切り替えます
ツリー表示で>>1を再表示しない設定をサイト設定へ追加

【修正】

スレッドのフィルタ時に正しく表示されない場合がある問題を修正
板のフィルタ中の表示を調整
スレッドの更新などでカーソル位置が変更されてしまう問題の修正
いくつかのcssの調整
2022/06/12(日) 22:51:47.89ID:pOMTHNwT0
乙です
フィルタ修正ありがたい
2022/06/13(月) 01:58:51.59ID:Tb1lHeXq0
>>8
乙であります
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 09:29:22.60ID:SH0kXhsK0
スクロールが戻される
2022/06/13(月) 21:45:17.94ID:0o9mcOBb0
>>8
更新お疲れ様です
いつもありがとうございます
美しいデザインで使い勝手も新世代の新しいブラウザという印象を受けます
素晴らしいソフトウェアを開発してくださってありがとうございます
2022/06/13(月) 21:49:29.79ID:0o9mcOBb0
Sikiで5ちゃんねるのスレッドのレスビューを縦書き表示にするには、どこのファイルを設定すれば良いんでしょうかね
横書きの文章に慣れておらず、仕事で随筆や作品や学術論文を綴るときに、5ちゃんねるのスレッドを利用しているのですが、
どうしても横書きだけでは、国語や古文などの文学関係のの書き物が出来ませんので、出来ることなら縦書き表示に対応することが出来たらなあ、と考えております

横書きの文章だと、抽象的概念や空想的な物語が書けないのです
書けないというよりは、リズムに乗ることができません
というのは、執筆するときは、やはり上から下への文字の流れに乗っていないと頭の中のものが表現できないからです

他のソフトウェアを使うのも癪ですからね
5ちゃんねるで済ましたいんですよね

Jane Styleでは無理であろうから、Sikiならどうにか設定次第で出来そうだと思ったので質問させていただきました
Wikiを見ましたが、そのような項目はありませんでした
2022/06/13(月) 22:06:04.33ID:kAGIHw830
首を90度左に傾け、文字を脳内で一文字ずつこれまた左に90度傾けたら縦書きの出来上がり
簡単だよね
2022/06/13(月) 22:07:38.91ID:Iz665EOn0
>>7
1. profile/theme/[テーマ名]/theme.jsを開く
2. "color": { }の中に変更したい項目を記述する

"thread.dateForeground": "#1a1a1a",
"thread.mailForeground": "#1a1a1a",

参考画像
https://i.imgur.com/kdCwkLc.png
2022/06/13(月) 22:08:28.13ID:Iz665EOn0
>>6
ありがとうございます、説明不足ですみません
theme.jsで.sightline-の色を変更したいので分離して欲しい
という事ではなく…余計な作業を増やしてしまいほんとすみません

名称が不明な部分は便宜上使用していた名前で説明しているので
部位に名前があったら教えてもらいたいです

こんな感じで
>.sightline-XXXXXXXXX
サイトライン

>サイドパネルのアイコンのあるバー
(VSCodeにはアクティビティーバーと言う名称がありますが、Sikiでは何て呼べばいいでしょうか?)
○○○

サイトライン(仮)の説明を書くとしたらどのように書きますか?
2022/06/13(月) 22:08:58.46ID:xppa+irV0
軽く調べたけどCSSでできるかもねえ
2022/06/13(月) 22:10:38.97ID:Iz665EOn0
>>6
間違ってたらすみません
threadTab.foregroundは、.tabcon-XXXXXXXXXXのcolorに使われているのですが
どのような状態のスレッドタブに適用されるのでしょうか?
アクティブなスレッドタブの文字色は、threadTab.activeForeground
非アクティブなスレッドタブの文字色は、threadTab.inactiveForegroundで設定できてます
板(boardTab)も同じ状態です

boardTab.activeMarker
「板のカーソルのある三角のマーク」というのは.bcon.cursor::afterの色でしょうか?
もしそうなら、板の三角形のマーク(⊿)はboard.activeMarkerの色が使用されます

board.threadStatus
「NG/強調/ミュートを一時的に無効化」か「NGだけを表示」で出る「瞳に斜線アイコン」でしょうか?
新規プロファイルでも試したのですがcolorsiki.accent2の色になってしまいます
1度だけcolorで設定した色になったのですが再起動したら適用されなくなりました

https://i.imgur.com/eS23TVH.png
2022/06/13(月) 22:12:57.52ID:Iz665EOn0
「自分へのレスへのレス」がミニマップにプロットされない?

0.11.1-beta.1 (x64) / Windows10 21H2
新規プロファイルで返信が多いレスツリーがあるスレを表示し、ツリーの起点を自分としてマーク
サイト編集の全体設定で自分へのレスと自分へのレスへのレスのみに設定し
ログ削除後に再度開いたり、タブのメニューから設定をリセットをしてもミニマップに出てきません

0.11.0 (x64) / Darwin x64 21.5.0 / Apple M1
既存の環境ですが、thread.minimapCancmeで色を変えてもプロットされません

ミニマップの右クリックメニューにある表示する点にも「自分へのレスへのレス」がありませんが仕様でしょうか?
2022/06/13(月) 23:13:07.50ID:Tn2RZyOh0
前スレ1に自分マークで確認したけどたしかに点でてないね
マップで176の点より下をクリックすると181(点なし)が選択されるから判定自体はあるみたい
2022/06/14(火) 03:58:32.61ID:NrdJI3oB0
5ちゃんねるのスレッドの縦書き表示なんて対応無理だろ
2022/06/14(火) 04:13:48.85ID:X/M99s4h0
>>21
そもそも5chを縦書きで使うとか思い付く時点で頭がおかしいと思う
5ちゃんねるは横書き表示で利用する掲示板なんだからな
発想が馬鹿過ぎる
2022/06/14(火) 04:37:21.77ID:vJP7TkQW0
表示上の細かい動作コントロールが利かないなどの些細な不備に目を瞑れるなら対応はそう難しく無いだろうけど需要が余りにも無さ過ぎるよね
プレーンテキスト化してそれを縦書き表示出来るビューワーやエディタなどの外部アプリに渡すのが現実的なんじゃね?色々既に在るんだし
青空文庫形式に変換するスクリプトとか昔無かったっけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 06:30:41.48ID:3arTcVn60
最近、使い始めて色々と設定してるとこなんだけど
新着があるスレをまとめて開く機能ってまだ無い?
2022/06/14(火) 08:08:39.08ID:FHBi3vi70
縦で表示できたところで
字下げや禁則処理せんと理想となる表示にはならんよ
2022/06/14(火) 08:23:42.33ID:1Ry/hunH0
css使えるなら普通に縦書きにできるんじゃないの?
私も挑戦してみようかな
2022/06/14(火) 08:54:46.20ID:6UA0b1Au0
無理なことをやっても意味無いのにw
それに見合った労力も無駄になるに決まってるのに
さすが情弱
CSSで何でも出来ると思っているあたりがおめでたいw
2826
垢版 |
2022/06/14(火) 10:04:53.41ID:1Ry/hunH0
俺は言い出しっぺの人じゃねーよw
ただ、昔CSSで縦書きのウェブページを作るっていう話題を見た記憶があるので参考になるかなと
2022/06/14(火) 10:13:49.18ID:QkfnnIcl0
別に縦書き表示が出来るという機能はあっても不思議ではないと思うんだけどな
本格的なテキストエディタはみな縦書き対応していることだし
2022/06/14(火) 10:19:15.26ID:E89ale7N0
需要がどれだけあるんだよ

強引にCSSでやっても長文がだらっと一列になってる想像しか思い浮かばんw
2022/06/14(火) 10:29:08.14ID:vH+SOBRM0
>>15
詳しくありがとうございます
おかげさまで無事に文字色を変更できました
2022/06/14(火) 10:29:09.89ID:11WKu3Ac0
>>24

  い
  ま
 そん
 んと
たなこ
ぶ機
ん能
なは
2022/06/14(火) 12:08:38.01ID:F13hEHZY0
>>32
こういうテキストを右から左へと、縦書きで書けることが出来たら面白いと思うわ
2022/06/14(火) 12:35:39.00ID:7qyOGjHC0
レスポップアップのツリー下のレスをレス情報コピーしようとしても
ツリー最上位のレスがコピーされるので修正お願いします
「…」から選択できるコマンドでこれができないのは不自然だと思うので
2022/06/14(火) 13:01:38.46ID:bgB2RDea0
>>33

 完
だ全
けに
どネ
いタ
い機
か能
2022/06/14(火) 13:07:37.55ID:x5NDcCws0
そもそも13の人は何をしているんだろう
> 仕事で随筆や作品や学術論文を綴るときに、5ちゃんねるのスレッドを利用しているのですが
これってどういう意味よ?
2022/06/14(火) 13:07:38.82ID:vH+SOBRM0
ネットのやり過ぎてたまに小説を読もうとすると縦読みに慣れるのに時間がかかる
意外とリバビリとして使えるかも
2022/06/14(火) 13:13:32.05ID:xDRumN640
そもそも日本語って縦書き前提で作られているからな
横書きは昔は今とは逆の向きだったし、用途は文章のためではなくて、新聞の見出しや広告や看板で利用していたに過ぎないからね

横書きに慣れるというのはある意味、障害であるわ
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 19:25:12.66ID:3arTcVn60
>>32
ありがと
jane系だとマウスジェスチャーに入れてたから追加されるといいなぁ

あと、画像のポップアップが速過ぎてマウスが一瞬通過しただけで表示されて邪魔なことが結構あるので
ポップアップまでのウェイトが設定できるといいなと思った
2022/06/14(火) 19:52:21.56ID:a1AjhxyN0
>>24
ワークスペース活用してジャンルごとに分けられるしいちいちタブ閉じなければいいのでは?
2022/06/14(火) 22:27:22.21ID:7qyOGjHC0
まだスレのスクロール位置が一番上に戻ることがあるなあ
2022/06/14(火) 23:51:17.44ID:zw6mnuCw0
https://i.imgur.com/ns2BRGv.jpg
ここの部分がWinキーボード仕様なんですがMacに対応させることってできますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 00:42:36.22ID:F3zC24fy0
siki 0.11.0 バグ報告ですよ
スレッド操作→この位置まで読んだ、の機能、動作が不安定。
最新レスのあたりまでスクロールして実行しても、「ここまで読んだ」マークがつかない。
少し上ならマークはつくが、クリックしたレスと違うところにマークがつく。挙動がよくわからん。
Xenoみたくレス番号右クリックメニューから、ここまで読んだ、できると直感的でわかりやすいんだけどな。
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 02:00:07.86ID:Ul+CE0D10
フォントがとってもきれい
2022/06/15(水) 08:12:08.43ID:5XY8TFu20
chMate+スマホ回線、5ch書き込み禁止に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655209765/
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 09:42:11.08ID:1qARZT9a0
巻き込み規制多いのかな
せっかく仕様変更したのになあ
広告多くなる代わりに規制は減るよってアプデじゃなかったのかな
47RomTenma
垢版 |
2022/06/16(木) 00:50:47.78ID:tLbw6cV60
>>11
更新直後に上方向にスクロールすると反発して戻る不具合がありました
48RomTenma
垢版 |
2022/06/16(木) 00:51:58.96ID:tLbw6cV60
>>13
単純なHTMLであれば縦書きはそれほど難しくないですが、そうではないのでフォントサイズから幅、高さ、折り返しを計算した上で横方向にスクロールさせる必要もあります
実装が全く不可能とは思いませんがやる理由が今のところ無いです
49RomTenma
垢版 |
2022/06/16(木) 00:52:54.19ID:tLbw6cV60
>>16
見直しながらやってるので特に気にしないでも大丈夫です

サイトラインはちょっと意味が分からないのでアクティブなペイン上に表示される線ですかね

>サイドパネルのアイコンのあるバー
名称は考えていなかったのでそのまま文章での説明になっています

>>18
threadTab.foregroundは下位の要素に色が設定されているため実状だと使われていないですね

> boardTab.activeMarker 板のカーソルのある三角のマーク
これはよく調べたところ未使用でした

board.threadStatusはワッチョイの状態表示の色です
50RomTenma
垢版 |
2022/06/16(木) 00:53:40.08ID:tLbw6cV60
>>19
設定できない状態だったので修正しておきます

>>34
うーん、いくつか試しましたが特に問題がある感じではないですね

>>41
修正します
51RomTenma
垢版 |
2022/06/16(木) 00:54:16.73ID:tLbw6cV60
>>43
ここまで読んだは表示中のレスの一番下にマークがつく仕様でした
一番下まで読んでいた場合は表示もされないです

確かに位置が指定出来た方がいいですね
52RomTenma
垢版 |
2022/06/16(木) 01:05:06.45ID:tLbw6cV60
>>42
対応出来るようにしておきます

macはまともに動作確認できる環境がないので分からない事が多いです
5313
垢版 |
2022/06/16(木) 01:09:57.93ID:CnTv0Yft0
>>48
お返事くださりありがとうございます
ご親切にわかりやすい解説をしてくださり感謝いたします
非常に勉強になりました
ご丁寧にありがとうございます
54RomTenma
垢版 |
2022/06/16(木) 08:15:34.34ID:tLbw6cV60
>>42
よく考えたらMetaが⌘に対応していました
2022/06/16(木) 09:59:58.72ID:utaw34E+0
おつかです!

1つのNGルールを複数の対象にorで適用できると嬉しいです

たとえば、AAで荒らされてるスレだけAAをNGにしようとすると
スレの数だけルールが必要になってとても扱いにくいので……
2022/06/16(木) 10:14:29.29ID:NP7gHU260
プラグイン書き込めなくなった
2022/06/16(木) 10:27:38.99ID:dEeu1Gwk0
かけるよ
2022/06/16(木) 10:56:29.57ID:NP7gHU260
UA変えたら書けたわ
2022/06/16(木) 11:49:14.80ID:w3Kvog4T0
pinkで「ERROR: このスレッドにはもう書けません」になるのでsiki+プラグイン試してみたけど
やっぱり「ERROR: このスレッドにはもう書けません」が出て書けない
APIで書き込みなら出ない筈だよね?
何でだろ?
2022/06/16(木) 13:15:19.98ID:mu3sKOtQ0
落ちたスレに書き込もうとしてるとか、1000超えたとかそういうスレじゃないんです?
APIが原因なら鍵が不正だのなんだの言われると思う
2022/06/16(木) 13:18:26.47ID:aIbVWAcX0
落ちたスレは「該当スレッドが存在しません」
1000到達したスレは「スレッドストッパーが働いたため~」

それは以前からある規制や荒らし対策の一種
どんどん難解なメッセージになっていってるから初見じゃわからないと思う
2022/06/16(木) 14:14:00.59ID:w3Kvog4T0
>>58
まさかと思ってUA設定したら書けたよ
thx

でもこれっておかしくね?
プラグインのデフォってJane StyleのUAなのに他に変えて書けるって鍵どうなってんだ?
2022/06/16(木) 14:42:02.55ID:w3Kvog4T0
と思ったけど
Detourのスレに
> UA変更したら鍵は再取得になる
> 短期間に変更を繰り返すと不正取得エラーで規制される
と書いてあった
2022/06/16(木) 15:47:26.80ID:1iBfVOQH0
spyleのUAと鍵なんて嵐必須ツールみたいなもんだし極力回避が基本
2022/06/16(木) 16:11:17.63ID:xVaCHRSM0
どの専ブラ(の鍵)もそれぞれ固有の規制を抱えてるから
書けない板があるようならプラグインとは別の鍵入れた串も走らせといてワークスペースで使い分けるといいよ

プラグイン自体に板によって鍵を使い分ける機能とか入れてもいいんだろうけど
プロバイダによって規制対象が変わってくるから汎用性ないか…
2022/06/16(木) 17:47:23.56ID:IB5VmBVX0
偽装先をテンプレート化して
プロファイル = テンプレート(偽装する公認専ブラ or webブラウザ: key,header,field順など) + UA固有情報(機種やOSなど)
優先度: スレ(ワークスペース毎) > 板(WS毎) > サイト(WS毎) > 板(共通) > サイト(共通)
でプロファイルを指定出来るようになると便利かな
「設定」でプロファイルを予め作って、共通も設定
WS毎は書き込み欄に「現在のプロファイル」を表示してそれをクリックでプロファイル選択のリストを表示
タブで スレ毎, 板毎
リストはラジオボタンで選択
リストの横にそのプロファイルでそのスレに最後に書き込んだステータスを表示 (
「20220616-172730:不正な串」 「20220616-172925:成功」 「未使用」など)
で最後の状態を記憶
こんな感じだと便利だと思うのだが
プラグインだけで本体側にこういうフォーム追加したり出来るのかな?
出来たとしてもここまでのスキルは無いんだけど
2022/06/16(木) 20:18:17.54ID:rGqrofw10
>>54
おお、助かる
2022/06/16(木) 20:28:56.20ID:sy8oD+7N0
ミニマップなんですけど
通常は非表示、任意のスレだけ表示させる、ってこと出来ましたっけ?

設定で非表示にセット
個別スレ内で右クリ>設定>ミニマップ で行けるかと思ったらダメでした
69RomTenma
垢版 |
2022/06/17(金) 00:35:08.07ID:RQnoaS7W0
プロキシボードの使い方を書いておきました

https://sikiapp.net/proxyboard/
70RomTenma
垢版 |
2022/06/17(金) 00:39:17.23ID:RQnoaS7W0
>>68
それは不具合っぽいですね
オフにしているとメニューからミニマップが切り替えられないようです
2022/06/17(金) 01:57:59.80ID:kL0/Kvn30
取得前の画像ファイルを、ぼかしかけた状態で開いたり
取得しないでダイレクトにNGに指定する方法って無い?
前は何かのキー押しっぱなしでサムネイルクリックでぼかしかかったりしてた気がするんだけど
一番いいのは表示する事無くNGに入れたい グロ画像って開かなくても分かってるリンクとか
2022/06/17(金) 03:13:18.25ID:81cDjDBW0
>>69
すんごい技術力ですね
発想がお見事過ぎて言葉になりません
美しいソフトウェアです
耽美故に私は今にも涙があふれ出しそうです
魂の叫びとして感謝を伝えます
今後ともSikiに対し、心魂に徹して改造していく所存であります
まことにお疲れ様で御座いました候

かしこ
2022/06/17(金) 08:09:51.96ID:ArXiy2z80
いくつか教えて欲しい事があります
サイドパネルのBBSmenuのboard historyの非表示、もしくはデフォルトで展開させない方法はありますか?
また、表示中スレッドのclosedにログ削除で消したスレッドが表示されるのでこれも非表示にしたいのですが可能でしょうか?
ご教示ねがいます
2022/06/17(金) 10:28:37.88ID:P6M9X89r0
>>70
そういう事だったんですね
普段はミニマップ使ってなくて、たまたま一時的に表示させたいなと思っただけなので
将来の修正リストの端にでも載せといていただけたらありがたいです
原因が判ってすっきりしました、ありがとうございます
2022/06/17(金) 12:43:00.03ID:FmfC1Aun0
プレビューで開いた画像が小さすぎることがあるので
マウスのスクロールに拡大縮小が割り当てられたら便利そうなのですがよろしければご一考頂ければ幸いです
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 18:14:14.93ID:2Z4HcoYh0
久しぶりに来てみました
前に有志が作ってくれたプラグインを今も使っているんですが、新しいプラグインとか出来ていたりしますか?

どちらの問題かはわかりませんが、今使っているプラグインは過去ログも拾える分、現行スレを追っているときにdat落ちしたのかどうかがわからないのが少々不便で…
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 18:51:19.22ID:uLLK74gU0
>>76
■ 更新履歴

2022/06/05 version 1.3
2022/06/17(金) 23:33:36.42ID:g+TGauUR0
>>49
回答ありがとうございます、これで全て項目が埋まりました
瞳に斜線アイコンの色が変わったという誤情報の報告してすみません

偶然かもしれませんが、スレッドヘッダーパネルのCSS調整ありがとうございます
レス検索コンテナに影を追加すると、影が勢い情報にだけ漏れる事象が解決しました
2022/06/18(土) 09:22:54.30ID:UhPBjnWd0
おつ ༼ つ ◕_◕ ༽つ
2022/06/18(土) 12:10:14.61ID:BSMHKFdG0
【要望】開いていない不要なスレのログを削除したいのですが、今の機能だとそれぞれの板ごとにboard:log.clear.allをしないとできなさそうでした
全板に対して一括でboard:log.clear.allができる、もしくはJane系にあったログ一覧があると不要なスレを選んで削除ができるので実装して欲しいです
2022/06/18(土) 18:24:21.62ID:meR83ftT0
好き嫌い.comって対応予定ありますでしょうか
2022/06/18(土) 18:37:55.50ID:Qx+8Gyuu0
最近の流れだと個別掲示板はプラグインで対応できるようにする方向だったりするのかも
ユーザがSiki用に1つ対応プラグイン作るとプロキシボードで全ての専ブラがそこに対応しちゃうみたいな夢が
83RomTenma
垢版 |
2022/06/19(日) 00:58:39.13ID:DC6Evo7O0
Siki バージョン 0.11.2

【修正】

スレッドの更新直後にスクロールすると反対方向へスクロールされる問題の修正
自分のレスへの返信への返信をミニマップに追加
ここまで読んだをカーソルがあるレスの位置 or 表示中の一番下のレスに設定されるように変更
サイト設定のミニマップ表示がオフの時ミニマップが右クリック等から表示出来なくなる問題の修正
サイドパネルの開閉状態が保存されていない場合がある問題の修正
一部サイトにおけるプロキシボードのアンカー番号の修正
2022/06/19(日) 01:04:22.06ID:vaQhhcsU0
乙です!!!!
そういえば前回のアプデからノートパソコンの高精細タッチパッドの2本指スクロールをするとスクロール量が異常に吹っ飛んでしまうようになったけど、スクロール制御を切ったら直ったので同じ症状で困ってる人いたら参考まで!
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 10:09:13.52ID:k1/rQPkS0
更新乙
2022/06/19(日) 11:07:47.34ID:FSpIMoFH0
0.11.2へ更新したらミニマップが表示されるようになったのですが
これを全部のタブで表示しないようにする方法はないですか?
ひとつひとつチェックを外すのが面倒で。私ミニマップ表示は使わないから。
2022/06/19(日) 11:10:55.84ID:FSpIMoFH0
設定→「サイト編集」でミニマップのチェックを外したとしてもタブ毎に設定をリセットしないといけないのも面倒くさい
なんでこんな仕様にしたん?私使わないのに
2022/06/19(日) 11:14:36.16ID:FSpIMoFH0
使いたい人だけが手動で有効にするようにしたらいい。強制的に使用する必要などない。めんどくせーーーーな
2022/06/19(日) 11:29:33.67ID:tnbxscs20
プロキシボード面白いな
mateでふたばとか見れるんだな
2022/06/19(日) 11:33:54.46ID:IxPA4q0Q0
>>86
うちも全スレッドでミニマップがオンになったけど
どう考えてもこれ意図した動作じゃないでしょ
近いバージョンで修正されるのでは
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 11:35:05.20ID:tnbxscs20
自演?
2022/06/19(日) 11:37:41.83ID:ohsqjNcE0
そうわよ
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 11:47:43.77ID:k1/rQPkS0
いつもの荒らし
2022/06/19(日) 11:52:50.73ID:fJP7oLEu0
で、実際どうなの?サイトの編集で表示非表示選べたはずだけどできなくなったの?
95RomTenma
垢版 |
2022/06/19(日) 11:58:59.81ID:vuomf0t+0
0.11.1以前に非表示にしていた状態で0.11.2にすると既に開いているタブのミニマップが開いた状態になってしまいますね
新バージョンで新しく開いたスレッドであれば問題は起きないようです
2022/06/19(日) 15:45:03.90ID:FSpIMoFH0
それをひとつひとつ非表示にし直すのが面倒だという話なのだ
こんなの廃止でいいよ。不必要だ!廃止するか早急に直せ

>>94
>>87で書いた通りスレを開き直すか設定のリセットをしないと駄目だから面倒くさい
2022/06/19(日) 15:46:55.15ID:wF8v4uaS0
CSSくらい書けるようになろうよ...
2022/06/19(日) 15:49:04.19ID:FSpIMoFH0
↑はサイト編集で非表示にしていたときの話
現行スレについてはいったんスレを開き直すか設定のリセットをひとつひとつ手動でやければならない(アホすぎる。作者無能すぎ)
面倒な操作をさせんなって話だ
設定した上で新しく開いた分は問題ないが、それでは意味がないのだ
2022/06/19(日) 15:50:02.09ID:FSpIMoFH0
>>97
CSSは関係ないだろ。的外れな書き込みをするな
2022/06/19(日) 16:05:34.49ID:609UuX6J0
thread.headerBackgroundについて教えてください
0.11.1では.header-XXXXXXXXXXのbackgroundに割り当てられてるので
threadTab.foregroundと同じく実状だと使用される事はないのでしょうか?

以前はスレッドの勢いと.action-paddingの背景色がこの色になっていたので
そういう割り当てなのかと思ってました


仕様変更だったらすみません
threadTab.activeMarkerが0.11.2で削除になりましたが
threadTab.activeMarkerで色指定ができていた
サイドパネルのアクティブなスレの右下に表示される三角のマーク
(.block .item.active::after)が表示されなくなっています
それと.block .item.activeによるアクティブスレのハイライトもなくなっています
https://i.imgur.com/vfLh17P.jpg
https://i.imgur.com/JGog93H.jpg
CSSでどうにかなる範囲ですが気になったので報告しておきます
2022/06/19(日) 16:19:42.93ID:609UuX6J0
作者さんの協力もあり
theme.jsで配色をカスタマイズするための早見表ができたのでWikiのページとすぐに使えるサンプル
https://wikiwiki.jp/siki-app/配色のカスタマイズ

ライトテーマのLight向け
書き込み欄の色を変えるサンプルと5chの投稿フォーム風にするCSS
(※拡張機能のStylusでdisplay: noneが書ける程度なのでCSSの質は良くない)

1. profile/theme/[テーマ名]/theme.jsを開く
2. "color": { }の中に下記の項目を記述する

"post.background": "rgb(243 243 243)",
"post.inputBackground": "rgb(255 255 255)",

参考画像
https://i.imgur.com/pGkrKts.png

3. profile/theme/[テーマ名]/user.scssを開く
4. 下記のサイトにあるCSSをコピペする
https://pastebin.com/raw/NNeXHdYk
こんな感じになる(画像UPボタンはhover時)
https://i.imgur.com/223B6Wp.png

書き込み欄の高さを変えるボーダー通常時透明化とアイコン変更と
記入欄の枠線をウェブブラウザ風に変更はコメント化してあるので好みに応じて解除して欲しい
https://i.imgur.com/AMKV7LH.png
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 16:37:14.22ID:GX3E4VFT0
優秀な>>100とアホな>>99が混在するカオスなスレだな
2022/06/19(日) 16:47:40.43ID:ml0mmfSX0
更新乙です
オートリロード・オートスクロール時のカーソルが画面上に移動してしまう不具合も今のところ解消されています
ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況