専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?24串目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/07(火) 04:31:54.33ID:wFgFT3mZ0
2chの仕様変更(dat廃止、APIでスレ取得)で使えなくなった専用ブラウザを
dat廃止後でも使えるようにするためのプロクシについて語るスレです。

規制でテンプレを潰してくるので>>2以降

前スレ
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?23串目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649749366/
2022/07/02(土) 21:02:39.69ID:k8+jeq0l0
>>118
俺は専ブラのUAを使わずにやってる
専ブラのUAを使わなければ、MonaKeyによる連投規制には引っかからない
常に全サーバの状態を知る必要もなく、必要なときに書けるサーバを探すだけ
2022/07/02(土) 21:03:01.48ID:rQV9IGfi0
そしてモジュールが流出すると
2022/07/02(土) 22:36:39.04ID:DA56z9Ac0
SIMはスマホ内で保護されてるだろうけどPCアプリはアプリ-通信の間をごにょごにょすれば
2022/07/03(日) 00:07:59.27ID:NhZIrNBG0
スクリプトで書き込みの実行自体は出来るようになったんだけど
実行結果(書き込みに成功したか失敗したかとか、失敗した場合はどういうエラーかとか)
の確認方法がまだよくわからない

あと鍵の取得の仕方も
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 00:10:37.70ID:FOSEodjb0
ここは荒らし養成所じゃない
2022/07/03(日) 00:52:43.41ID:ElRgXp2X0
そもそも正規クライアントでもかけないって
悲鳴上がってるのアホじゃね?って思うわ
2022/07/03(日) 01:05:07.63ID:NhZIrNBG0
ここって正規専ブラを使わずに
非正規のやスクリプトで書けるようにするためのスレじゃないの
2022/07/03(日) 01:09:23.89ID:ElRgXp2X0
非対応の専ブラで書き込みはあっても
あらしにしか使わないであろうスクリプト用はねーだろw

>>1にそんなこと書いてあるか?
2022/07/03(日) 01:26:40.63ID:VgGlgX5T0
>>134
>>118
別に荒らしじゃないけどスクリプトを使ったpostは普通にやってる
2022/07/03(日) 07:28:11.05ID:jmmbeyBA0
>>130
鍵の取得は、書き込みを実行しようとした時に
鍵の有効期限が切れたりとかで使えない場合に
新たに発行された鍵が送られてくるから
そこ鍵を使ってもっかい書き込み処理を実行するだけ

送られてくるデータの読み方が分からくて躓いてるんだろうけど
そこはもうちょっと頑張れ
2022/07/03(日) 07:38:28.53ID:5jHk3Nji0
同じUAで5chに連投するとすぐに連投規制に引っかかるから
スクリプト荒らしはUAをコロコロさせる必要があって
スピーディに連投する為には鍵を予め大量に取得しておかなければいけない

proxy*chは鍵を大量に保持出来るように改良されたので
まさにスクリプト荒らしにはうってつけといえばうってつけ
2022/07/03(日) 08:18:59.32ID:1hZFC2qz0
同じUAではなく、同じMonaKeyなのでは?
そんなにスピードを追求しなくても、ゆっくりでも埋め立ての被害は大きいと思うけど
2022/07/03(日) 08:24:02.11ID:5jHk3Nji0
>>138
MonaKeyだね
スピードは埋め立てる目的にもよるね
2022/07/03(日) 11:41:45.82ID:zqZ24K3t0
>>130
どうやって投稿してるのか知らんけど、もしスクレイピングしてるなら、
書きこみました,余所でやってください,このホストはBBx規制中です
というような情報を取得可能。
投稿ボタンを押すと画面が遷移して一瞬(1~2秒?)の間、投稿結果が表示されるので
そのタイミングで表示データをスクレイピングで取得すればいい。

例えば、
1.投稿ボタンを押す
2.waitする(よく分からんけどとりあえず100msec)
3.titleタグやbタグ等の必要なelementのデータを取得する

という操作を行えばいい。
たまにタイミングがズレて遷移する前の画面や
遷移が終了して定常状態に戻った後の画面の情報を取得してしまうことがあるが、
大抵はこれで行ける。
2022/07/03(日) 16:59:32.34ID:lFCo/SDX0
>>140
投稿は現状、curlコマンドで串に直接投げつけてるだけ

> curl -x <串のURI> <サーバのホスト名> -d "submit=****&FROM=****&mail=****&MESSAGE=****&bbs=****&key=****&&time=****"

…みたいな感じ

返信はバイナリで返ってきてるので
これってどうやって読めばいいんだろうなぁとかまごついてるようなレベル
2022/07/03(日) 17:05:05.40ID:/SGaVysW0
バイナリで返ってくるの
zip圧縮?
2022/07/03(日) 17:46:30.33ID:PHxcC2z40
>>124
5ちゃんねるなんて惰性で見てるようなスレばかりだしなあ
有用な情報があるなんて思ってないからまあめんどくさくなって人が減るならどうでもよくなるわな
2022/07/03(日) 19:59:38.19ID:1hZFC2qz0
>>141
つ--compress
2022/07/03(日) 22:14:10.04ID:0dUJ9l270
>>144
ありがとう、めっさ見慣れたhtml出てきたわ
そういう仕組みなのか

鍵の取得や保持は串が勝手にやってくれるから
返ってきたメッセージで処理を振り分けるだけでかなり自動化できそう
2022/07/04(月) 17:56:18.29ID:LIF+10q10
かつて2chの伝送量が増大し過ぎて、このままじゃ回線料が払い切れなくなって2chの運営が続けられなくなるって事で、
ログを圧縮する事でピンチを切り抜けたんだったか
2022/07/04(月) 18:05:06.24ID:73/Xl16l0
UNIX板の奇跡か
2022/07/04(月) 18:19:13.12ID:7AS6GnUG0
2ちゃんねる閉鎖危機騒動
https://www.youtube.com/watch?v=1m3wuPiWCM8
2022/07/04(月) 18:41:56.01ID:2t3WJjn30
受信データがcompressで圧縮されてるのってAPIを使った時だけじゃなくてWebブラウザからアクセスした場合も一緒?
2022/07/04(月) 19:14:26.90ID:YN+8O69w0
>>118
BBQ状態は書込みでBBQ判定食らった時の返信内容でも分かるから
必ずしもchkBBxをする必要はない
chkBBxはスレを必ず消費するから連投するのもあまり好ましい行為ではない気がする

BBQ判定は"おいこら"規制が厳しい板でやるのが理想だと思う
書込みテストでBBQじゃなかった場合は実際に書き込まれてしまうけど、
同類)内容の投稿ですぐに"おいこら"が出る板なら殆どスレを消費せずに
BBQ判定が出来るからね
2022/07/04(月) 19:29:34.60ID:Dqm0/KKu0
>>150
本文1文字とかのPOSTならどの板で即「おいこら!」だから
スレは全く消費せずにBBx確認は出来る
2022/07/04(月) 19:30:04.63ID:Dqm0/KKu0
どの板でも
2022/07/04(月) 19:36:22.73ID:j3OL+V8E0
>>149
compressとか今時何言ってんだという感じだが
read.cgiでも Content-Encoding: gzip だな
2022/07/04(月) 19:52:51.83ID:sV6cMa5D0
今どき従量制で鯖を置くような巨大掲示板があるんだろうか
2022/07/04(月) 21:34:08.54ID:REBPKRIx0
proxy*chのAPIキーって再起動せずに変更する事は出来ない?
UAの変更とかならluaを差し替えるだけで済む話だけど
2022/07/04(月) 22:10:51.01ID:Uu6fHFCk0
忘れた頃に不正プロクシいわれるわ
デザリングで変更するのだるい
2022/07/04(月) 22:38:23.44ID:munxL2Oy0
>>156
テザリングならコマンドで飛行機飛ばすだけで秒単位でIP変えれるじゃん
自分はVPN派だけどそっちの方が切り替えに時間が掛かる
2022/07/05(火) 00:25:56.00ID:lDt+uIWt0
pro×y2chで鍵が無効になったとき、
再起動とかせずに鍵を消す方法ってないかな
2022/07/05(火) 00:27:35.98ID:F9eMH+L70
もう1回書き込んで新しい鍵を貰う
2022/07/05(火) 00:53:29.19ID:Bx2l2om80
あ、鍵が無効でも普通の専ブラみたいにいちいち鍵を消さなくても勝手に消えてくれるのか
2022/07/05(火) 01:55:21.03ID:gPEIfTBH0
消すんじゃなくて書き換えるんだよ
2022/07/05(火) 02:32:48.78ID:rIsikA0c0
>>150
返信時のエラーメッセージが
「このホストはBBx規制中です」
の場合はきちんとBBQのステータスが表示されるけど
「このホストは規制中です」
の場合は実際にはBBQ規制を食らっていてもステータスが表示されないという欠点はあるよ
2022/07/05(火) 08:51:17.20ID:5zYbP6tL0
>>162
> 「このホストは規制中です」
鍵の取得ができてないから、どっちみちステータス表示できない
chkBBx する前に、まず鍵を取得しておく必要がある
BBQ のチェックだけなら、専ブラの UA を使わなければ鍵は必要ない
2022/07/05(火) 09:23:05.15ID:JB3h0olK0
>>163
>BBQ のチェックだけなら、専ブラの UA を使わなければ鍵は必要ない
API串で普通のブラウザのUAを設定するって事?
2022/07/05(火) 12:23:09.54ID:E7oKIzU90
>>149
APIでもHTMLでも、クライアント側からのAccept-Encodingに素直に追従するだけ
2022/07/05(火) 16:01:39.15ID:SbBRP4tp0
>>149
compressコマンドでもgzipは解凍できるから勘違いしてるだけでは
2022/07/05(火) 20:09:31.09ID:xrEXLWjE0
--compress
は、圧縮して返してきたものをcurlでデコードするという意味
また圧縮方式はgzipだけとは限らない
圧縮方式はContent-Encodingレスポンスヘッダにて通知される
2022/07/05(火) 20:14:52.53ID:xrEXLWjE0
汎用のwebブラウザには、当然ながら--compressなんてオプションは無い
理解できる圧縮を鯖に知らせて、圧縮されて返されたら内部でデコードするだけ
2022/07/05(火) 20:20:54.63ID:t9BV8T0K0
>>167-168
ふんふん、勉強になる
知識無しの所からやってるから助かるよ
2022/07/05(火) 20:27:02.76ID:lpoYRNiE0
Windows10のcurlコマンドは--compressedをサポートしてないのな…
大人しくgzipで解凍しとこ
2022/07/05(火) 21:00:15.95ID:9O63S+TC0
>>149を見て
Content-Encoding: compress
じゃなくcurlのオプションを想像するのは本人くらい
2022/07/05(火) 21:19:56.17ID:rhPqKe5n0
>>171
curlコマンドじゃなくてcompressコマンドを想像してたんじゃないかと
2022/07/06(水) 01:37:45.38ID:BEn9lkov0
Content-Encoding: compress は compress(1) 由来だから
2022/07/06(水) 06:38:57.82ID:RrUn5hXD0
compressで圧縮して返す鯖があるとは思えないけどなあ
もしあったとしても、普通のブラウザではデコードできないよ
2022/07/06(水) 07:30:15.02ID:Z1J1WE090
compressで圧縮されたファイルはgzipでも復元できるが
2022/07/06(水) 08:21:18.07ID:LRNbFBse0
専ブラの中には Accept-Encoding: gzip を送るものがあるから、串はそれをまねる
Accept-Encoding: gzip を送れば、Content-Encoding: gzip で返ってくる
Accept-Encoding: compress を送れば、圧縮されずに返ってくる
curl は --compress を付けとけば、よきにはからってくれる
2022/07/06(水) 09:47:31.37ID:+h6oKfQh0
gzipで圧縮されたファイルもcompressで復元できる
2022/07/06(水) 10:36:06.77ID:RrUn5hXD0
Content-Encoding: compress
Content-Encoding: gzip
をcurlとかブラウザがどう取り扱うかって話だよね
2022/07/06(水) 10:40:57.17ID:+cg8fn+o0
しったかして compress と書いた149がどうやって誤魔化すかという話
2022/07/06(水) 14:06:25.22ID:4mf7ZCWG0
>>170
WSLのcurlコマンド使えば?
2022/07/06(水) 17:32:47.47ID:/C3MmLxT0
VPNスレで自慢げにここの内容を自分で考えたかのように語ってるcurlおじさんのいるスレはここですか?
2022/07/06(水) 17:51:17.45ID:nUFaJlRk0
いいもんだぁなあぁ~故郷おぉわぁ~
2022/07/06(水) 20:21:55.90ID:NTeD8JBO0
>>150
> chkBBxはスレを必ず消費するから
924スレを使えばいい
2022/07/06(水) 20:29:25.97ID:L9ihBIfQ0
924スレってもう無いんじゃない?
2022/07/06(水) 20:50:24.43ID:NTeD8JBO0
>>164
そうだよ、大抵のAPI串はAPI使わない Chrome とかにもなれるだろう
2022/07/07(木) 01:25:29.76ID:XTvUmDBa0
>>184
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/9245000000/
2022/07/07(木) 05:27:39.61ID:4kd+Uhr90
なるほど、924スレを使うというのは賢いな
2022/07/07(木) 05:36:25.27ID:jRj7lrxN0
>>185
APIを使う専ブラが串経由でChromeとかのUAでアクセスできるといいう訳ではない?
2022/07/07(木) 06:52:46.10ID:1MKXyADF0
>>183
あなたは天才
2022/07/07(木) 09:23:00.12ID:4It+uH3S0
あまり大っぴらにやると924スレでchkBBxできなくしてくる可能性はあるけどな
昔ワッチョイseekerの人が924スレを使って多数のUAごとのワッチョイの値をDB化してたけど、
今は924スレでchkBBxすると、ワッチョイのUA部分がランダムに変化するようになってる
2022/07/07(木) 09:35:06.32ID:V/Yp/gZ90
>昔ワッチョイseekerの人が924スレを使って多数のUAごとのワッチョイの値をDB化してたけど、
おー、頭いいな
2022/07/07(木) 13:59:20.55ID:EaNsFI0C0
ワッチョイの値ってそんなに気になる?
2022/07/07(木) 14:56:15.29ID:DAF3wfl/0
ワチョーイIDが気になるのはアラシだけ
IPは健全なオイラでも気になる
2022/07/07(木) 18:19:10.57ID:OXAmPbGq0
専門板で嵐やキチガイとxx-が被ってると俺もNGされてるんだろうなと思う
2022/07/07(木) 18:43:01.63ID:AUwd6ugE0
あんなざるでNGされたらまともなコミュニケーションにならんわ
2022/07/07(木) 18:47:37.30ID:gxzAfpPb0
UA変え放題の奴しかいないこのスレの住民にはワッチョイって無意味過ぎる
2022/07/07(木) 21:33:41.46ID:v+pBi7ac0
UA部分は変え放題だが、ISP部分はそうでもない
2022/07/07(木) 21:41:07.06ID:kqPfhKTB0
ここにいるような奴ならIPもVPNとかで変え放題なイメージ
2022/07/07(木) 22:06:53.37ID:v+pBi7ac0
VPNも泳がされてるだけで一部の板に入ってるようなVPN規制入れたら難しくなる
2022/07/07(木) 22:08:48.54ID:rGSz5qE90
VPN規制してる板なんてある?
自分の行動範囲ではVPNで引っかかった試しが無いけど
2022/07/07(木) 22:25:19.64ID:AOQ9X0BV0
規制議論板は3月末頃から軒並み引っかかる
たまに通るものもあるが一発BBQ覚悟で試すしかない
2022/07/07(木) 22:39:26.80ID:5gNYhISM0
>>188
どういう設定をして使おうとしてる?
2022/07/07(木) 23:41:12.27ID:ugH0AFoM0
>>202
proxy*ch.exe -a <ChromeのUA>
とかで起動して専ブラから串経由で書き込もうとすると

Looks like a request to bbs.cgi, will be modified before sending...
Posting to bbs.cgi has been cancelled. Reason: E3000 Broken request header.;
Returned status code 200 to client

って感じでリクエストヘッダが壊れてると怒られてしまう
2022/07/08(金) 08:41:17.44ID:cFyU+aA80
鍵取得をせずにIPが不正取得になるかどうか判別って出来ないかな

出来ないよな
2022/07/08(金) 08:47:06.05ID:1T1W+4MS0
>>203
最低限、「書き込みにAPIを使わない」設定にしなければならない
あと、ヘッダの順序とかを見ている板なら、それも偽装しなければ
2022/07/08(金) 09:21:59.02ID:bWFOoS8M0
VPNGateのボランティアサーバって稼働率が低いのが多いし
接続できても極端に遅かったり動作が怪しいサーバも時々まぎれているので
完全自動化するにはエラー処理をしっかりやっておかないと途中でコケやすい
2022/07/08(金) 09:55:43.70ID:7QTYRB/Z0
>>204
無理だな
FOXは規制にかかったIPを晒し上げる cgi 公開したりしてたけど今は隠蔽体質
昔は BBQ されたIPも公開されてて、外部掲示板で串弾くのに利用することもできた
2022/07/08(金) 20:08:20.05ID:Iu1j5CZe0
>>205
「書き込みにAPIを使わない」設定っていうのは専ブラの方の話?
2022/07/08(金) 20:23:36.13ID:kukUXWzL0
串経由で書き込みをすると文字化けしてしまう
なんでだ
2022/07/08(金) 20:37:28.99ID:1zYlrDM20
luaを使ってるならluaスクリプトの中でproxy*ch.convertShiftJISToUTF8を使わないようにすれば文字化け回避できるはず
2022/07/08(金) 21:48:15.82ID:TmthhmZ80
>>211
Thx.
proxy*ch.convertShiftJISToUTF8 の存在をすっかり失念してました
2022/07/08(金) 21:49:22.12ID:TmthhmZ80
proxy*ch.convertShiftJISToUTF8 を使わないようにしたら今度は
%E8%E3%89
みたいになってしまった
あれ~?
2022/07/08(金) 21:56:34.98ID:iw5PV1Ov0
>>155
APIキーの変更はもちろん、
UAや取得済の鍵の変更も再起動せずにはできないよ
2022/07/08(金) 22:02:15.04ID:UBi1u6dy0
>>201
規制議論板にいくつかのVPNサーバ経由で書き込みを試してみたけど
全然普通に書き込めてるよ
規制に引っかかるUAとかは限られている?
2022/07/08(金) 23:44:50.63ID:6aCb/RKa0
>>206
VPNGateはたまに嘘のIPやDNSで偽サイトの誘導されたり
偽の証明書を投げてきたり
フィッシング紛いの事を仕掛けてくるのがおるので油断ならない

接続後はまず信頼性のテストをやっとくのがベター
2022/07/09(土) 15:36:13.91ID:Ivzi5NLJ0
マシンは複数用意して、大事なデータを保存してない捨ててもよいマシンの方でVPNに繋いでるけどね。
2022/07/09(土) 15:49:40.31ID:q7Bzx+qV0
仮想マシンじゃあかんの
2022/07/09(土) 16:11:44.59ID:z9dZFJkk0
動作が早いならそれでもいいかもしれんけど、
自分が以前仮想マシンを使った時は、
動作が遅かったのでそれ以来使ってないね。
2022/07/10(日) 00:31:53.39ID:u5GeM59+0
串経由でスレを立てるテストをしてみたいんだけど
テストでスレ立てしてもいい板とかあるのかな
2022/07/10(日) 00:34:21.93ID:h9DTp0F70
厨房板
2022/07/10(日) 00:41:34.89ID:u5GeM59+0
>>220
Thx
2022/07/10(日) 00:41:47.82ID:DEq5NeGb0
雑談系カテゴリの板ならどこでもいいんじゃね
2022/07/10(日) 00:44:15.04ID:t2hfGuZ00
そんなわけないだろ
自分は悪くない系の荒らしだな
2022/07/10(日) 01:31:35.57ID:c9L8+bZW0
BBxチェックの応用でスクリプトでスレ立て出来たわ
スレ立てってIP規制が厳しいから書き込めるまでIPを変更しながリトライさせるようにすると
かなり楽で良さげだ
2022/07/10(日) 02:27:39.94ID:myih4eqQ0
使ったことないけどたぶん一番気楽に実験でスレを立てられるのはAnarchy実況板じゃないかな
立てたスレも3分レスがなきゃ落ちるしログも残らないし規制も連投規制以外は原則かかってないと聞いたし
2022/07/10(日) 11:53:38.00ID:mbC2y21a0
>>214
マジで?たまたま書けるIPなだけでなくて書ける手段があるなら朗報だけど
今試してみてもやっぱり無理だなあ
生IPでテスト投稿→エラー無し
パラメータそのままでVPN経由でテスト投稿→あなたはこのスレッドにはもう書けませんと出て一発BBQ
となるから、UAとかの問題ではないと思ってるんだけど
ちなみに運用情報板だとどう?これ以降、一発BBQになる
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1609001744/170
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況