Mozilla Firefox Part382

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-vzJI)
垢版 |
2022/06/05(日) 23:12:02.53ID:YVG9WWzbr
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/

■前スレ
Mozilla Firefox Part381
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650789786/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/18(土) 08:16:36.96ID:CYfuGHf10
>>247
結局グラフィックドライバーのバグでわろた
2022/06/18(土) 08:43:38.76ID:PjkGRYEoa
>>250
Chrome使わなければ安全
2022/06/18(土) 09:26:49.94ID:SnTX3MysH
Braveを使えば良いと言うことになるのかな
他のもSecureなChromium系ウェブブラウザってあったかなあ
ungoogled-chromiumというものの二択になるのかな
Firefox一択で全てが住めば良いんだけどな
2022/06/18(土) 09:28:36.90ID:lASYcG3H0
全員で住んでなんだって?
2022/06/18(土) 10:08:57.46ID:aD8wVJkS0
>>243
逆だろOSに巻き込まれてるんだよ
2022/06/18(土) 10:15:30.24ID:Cppr9Ol5M
>>250
uBlockOrigin等に実装されてる"高度な"フィルタ機能やモニタ機能が実現出来なくなるだけで、通信のフィルタ自体は(chromiumの)manifest V3拡張機能で可能だよ
そもそもドメインフィルタであればhostsやプロキシで透過的に遮断できるわけで、わざわざ特定のブラウザやその拡張機能に頼る必要はない
2022/06/18(土) 11:39:37.50ID:qEULF1af0
100人中50人がブルスクのバグ起こしてから騒いでくれ
2022/06/18(土) 12:15:40.30ID:OtoMaYYaa
ユーザーのレベルがアレだとブルスクも出やすくなるのだな
2022/06/18(土) 12:17:10.05ID:HfIBtX8ha
Chromeから乗換え案内の情報サイトが必要だね。広告収入あてにできないからモチベがねぇ。
ちょっとこのジレンマ笑える。
2022/06/18(土) 12:17:52.80ID:HfIBtX8ha
>>253
Bravaも影響受けるって
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-xjQL)
垢版 |
2022/06/18(土) 13:54:13.53ID:BdSSiMNR0
Youtubeライブが途切れるの治す方法姉の
2022/06/18(土) 14:03:38.07ID:mcVR0NK1a
途切れることがないんだが
2022/06/18(土) 14:20:19.39ID:OtoMaYYaa
途切れないね
広告ブロックとか入れているからろくな環境ではないのだが
2022/06/18(土) 14:25:23.75ID:PHeuB3PLa
>>247
たかがアプリとたかがじゃないアプリを区別する条件教えて

ピーキーとは具体的になんの処理なのか教えて
2022/06/18(土) 14:29:52.13ID:7kp///fo0
虐めてやるなよ‥面白がっていないでスルーしれ
2022/06/18(土) 15:30:16.54ID:Xn+6H81d0
ublock originの雪フィルタがFirefox専用
というか他のブラウザはおまけ対応でしかないのでFirefoxを使うしかないよねこれ
2022/06/18(土) 17:06:53.02ID:Wv14QykK0
>>261
俺も途切れるというか、Chromeでは途切れても画面がフリーズして真っ黒にならない工夫があるけど
Firefoxはちょっとの回線不調で画面が真っ黒になるから目立つ、と言った方が正しいかな
2022/06/18(土) 17:27:04.93ID:PUY13jvP0
糞をゴミに見せる工夫してもしょうがないだろ
環境を見直せよ
2022/06/18(土) 17:52:59.72ID:huslAjGC0
質問スレには絶対行かない
アドオン無効には絶対しない
新規プロファイルも絶対試さない
2022/06/18(土) 17:55:03.47ID:WYC+c0r10
どーぞお好きに
2022/06/18(土) 18:28:33.88ID:Wv14QykK0
新規プロファイルは最初に試したよ、俺はパワーユーザーだからな
まあYoutube見るならChromeだな
いまもFirefoxだけ再生数視聴者数が見えないGoogleの嫌がらせバグがあるからなw
2022/06/18(土) 19:31:07.31ID:bpHYxQpMa
俺はパワーユーザーだからな

じわじわくる
2022/06/18(土) 19:35:48.27ID:huslAjGC0
パワーユーザーかっこいい
2022/06/18(土) 20:35:41.49ID:KM1W9Vzc0
脳筋利用者
2022/06/18(土) 20:46:55.70ID:lASYcG3H0
かっこいいのは、マッスルビーチインターナショナルで優勝したなかやまきんに君
2022/06/18(土) 21:19:08.76ID:PUY13jvP0
めっちゃ個性的なやつだな。YouTubeくらい普通に再生できるようにがんばれよ
パワーは必要ねえから
2022/06/18(土) 21:48:30.12ID:6+c88yOW0
本当に画面が真っ黒になるとしたら「ちょっの回線不調」ではないな
回線が切れたとしてもそれまでバッファに蓄えられてた分が再生されるし
それが全部終わっても止まるだけで画面が真っ黒にはならない
動画データが壊れてるってことだろうだから、すでに言われてるように
環境を見直せよパワーユーザー
2022/06/18(土) 22:20:51.13ID:Wv14QykK0
真っ黒といっても1秒未満だからな、一瞬だけ真っ黒画面になるけどすぐ元に戻る
詳細統計情報でBuffer Healthを見ると0sになってるからバッファーが間に合ってないんだろうけど
Firefoxだけで発生するのは理由がわからん
まあ愚痴だからスルーしてくれ
2022/06/18(土) 22:32:29.65ID:JOoJ6AxbM
"バッファー"で何となく察した
2022/06/18(土) 23:40:57.58ID:qEULF1af0
58-は延々イキり続けて荒らしてるキチガイだからお前らそろそろ覚えろ
2022/06/19(日) 00:00:54.41ID:79N2Xl3I0
V6プラスだから被ってるだけだわ、荒らしと一緒にされたくないね
2022/06/19(日) 00:10:28.86ID:LLvQfw7f0
自分が嵐と気付いてないパターンか
2022/06/19(日) 00:31:18.20ID:79N2Xl3I0
>>282
それなら ID:Wv14QykK0 と書けば良いのではないですか?私の書き込みIDは変わってないので
58-と書くからにはID変えて荒らしている人と判断しましたが誤解でしたら申し訳ありません
2022/06/19(日) 01:06:11.33ID:1ng4edHO0
>>282
典型的な基地外思想
視えてはいけない物が見えるタイプ
2022/06/19(日) 01:27:40.08ID:LLvQfw7f0
58-でスレ内検索したらええやん
見えてないのはお前だぞ盲w
2022/06/19(日) 01:47:14.98ID:3DCUnWMW0
これは・・・アスペの予感
2022/06/19(日) 02:01:49.98ID:s8v8AYri0
58-はNGでいいかおかしな奴しかいないし
2022/06/19(日) 06:52:31.27ID:oHjXy32Z0
巻き込まれちゃう人可哀想と思ったけど
確認したら消えても支障の無さそうなのしかいなかった
2022/06/19(日) 07:39:38.50ID:3DCUnWMW0
激しくどうでもいい
2022/06/19(日) 10:07:34.14ID:CN19do15d
58-がそれ言ってもなぁ
2022/06/19(日) 10:29:08.93ID:IAgm73we0
寂れた5chのマイナー化がジワジワ進むブラウザスレに粘着するやつねえ
大体決まってるとは思うが
2022/06/19(日) 23:29:44.42ID:z0+20A3q0
でたよ「だいたい決まってる」くん
2022/06/19(日) 23:52:10.95ID:C7q+mQYI0
Youtube はh264ifyというアドオンが負荷削減に役立つ。
2022/06/20(月) 00:11:40.76ID:9Q58Q32c0
かなり古いパソコンに限った話でしょ数年前からオンボードでもVP9再生支援はデフォだし
2022/06/20(月) 00:19:46.90ID:KAxqpjCLH
YouTube必須アドオン

Enhancer for YouTube
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/enhancer-for-youtube/

Unhook: Remove YouTube Recommended Videos Comments
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-recommended-videos/
2022/06/20(月) 00:52:24.44ID:LdhO4X8A0
VP9は再生支援あるかもしれんがAV1はここ1~2年よね
2022/06/20(月) 10:28:56.70ID:DVBWitOE0
>>295
二つ目のもいいね
2022/06/20(月) 10:47:15.79ID:5ggqPyqpa
1つ目のは入れたことあるけどゴテゴテしてダメだった
基本たれ流してるだけだし広告ブロックだけで十分やったわ
2022/06/20(月) 11:22:27.72ID:4284sN2/0
個人的にはChannel Blockerも必須だな
ヒカキンや歌ってみた等生理的に受付ないの一掃できる
2022/06/20(月) 11:54:41.15ID:vGRjO+6DM
非課金な…もはや顔芸サムネ暴力だよアイツ
2022/06/20(月) 12:53:31.23ID:TUbcT0hx0
BlockTubeでタイトル指定とかで非表示出来るから便利
2022/06/20(月) 13:11:41.18ID:WNIyyp62r
あんまりブロックし過ぎると新しいものとの出会いがなくなってマンネリしないか?
2022/06/20(月) 13:20:58.65ID:OuvfzbjgM
しないので引き続きブロックします
2022/06/20(月) 13:21:21.09ID:4284sN2/0
マンネリどころか不快なサムネ見なくて済んで快適です
そもそも嫌いなユーザーやジャンルに新しい出会いなんて求めてないし
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1adc-cyh3)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:25:42.46ID:wUAU5+sN0
>>302
マンネリになって不満と思ったら緩めればいいってだけじゃね?
2022/06/20(月) 14:13:35.88ID:dQ/4/N/T0
最近ツベ見てもヒカキンとか水溜りボンドとかリンクに出なくなったな
絶対クリックしないから学習して出なくなったんだろうか
2022/06/20(月) 15:04:48.60ID:lHR2AIkM0
チャンネル非表示とか興味ないとか押していけばええやん

タブグループの拡張入れたけど、ブクマが1クリックで開くのに対して2手間なのが玉に瑕
スマホでは重宝してるんだけど…
グループ開くのをジェスチャー登録すれば便利かねぇ
2022/06/21(火) 05:49:48.09ID:EIADaQPY0
102.0-candidates
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/102.0-candidates/
2022/06/21(火) 07:05:51.79ID:CjXyKwlM0
そうか
2022/06/21(火) 09:20:31.96ID:1MzpPAuA0
Channel BlockerやBlockTubeで指定しても消えない場合があるのがな
2022/06/21(火) 09:40:03.57ID:4f8t/5fn0
1週間くらいで期間指定すると有名なだけの動画は割と消え去る
2022/06/22(水) 11:30:51.53ID:AwNejh2c0
TCPのロールアウトが既存ユーザに対しても始まったみたいね
2022/06/22(水) 13:33:56.27ID:bSRlV/r50
TCPってFPI(ファーストパーティ分離)とどう違うんだろう?
いまいちよくわからん。
両方とも有効にして問題ないのかな?
2022/06/22(水) 13:48:07.80ID:AwNejh2c0
>>313
>>175
2022/06/22(水) 14:09:02.74ID:bSRlV/r50
>>314
既に>>168で同じ質問が出てたんだな。
どうもサンクス。
2022/06/22(水) 21:50:37.88ID:YXFhBEYD0
ついにNHK+みれなくなったのか
偽装したらいけるんかな
2022/06/22(水) 22:12:33.03ID:GSNgpDNB0
良く判らんが、これは見られない状態なのか?
アドオン入ってるが偽装はしてないぞ
https://i.imgur.com/KHVNfav.jpg
2022/06/22(水) 22:14:02.03ID:aMZfwmUr0
一応まだ見れてるな
2022/06/22(水) 23:57:31.85ID:YXFhBEYD0
ありゃマジか
配信クリックしてもうんともすんとも言わなくなったから
いろいろ試してみるわ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-mU5+)
垢版 |
2022/06/23(木) 07:07:17.99ID:FxCW3loD0
>>261
おめーの姉ちゃんYoutubeライブやってんの?
可愛い?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-mU5+)
垢版 |
2022/06/23(木) 07:14:32.42ID:FxCW3loD0
>>271
再生数見えないのは領域狭くしてんじゃね?
同じ?症状時々出てたけど評価とか共有とか退かしたら全く出なくなったぞ
2022/06/23(木) 07:29:25.03ID:Ysi6wIgX0
>>319
色々はいいからまずはDRMをオンしてみ
2022/06/23(木) 11:02:44.07ID:xlHsgmuj0
>>322
何もいじってないけどなと思って一般のDRMコンテンツみたけどチェック入ってた
配信ページからはクリックしても無反応だけど放送予定ページで再放送あるもので配信中ならそこからは再生できた
配信してても放送予定にないのが見れないや
アドブロOFFにしてみたけど勿論これじゃなかったw
2022/06/23(木) 12:46:30.74ID:n3EMVokl0
まだTCP来てねえな…
2022/06/23(木) 13:54:16.49ID:7sma/w6w0
いまのところロールアウト対象は全ユーザの50%だけど
設定で「調査のインストールと実行を許可する」を無効にしてると対象にならない
2022/06/23(木) 16:13:21.48ID:n3EMVokl0
「調査のインストールと実行を許可する」無効にしてた。
有効にしておいた。あとは時間の問題か…。
2022/06/23(木) 17:07:32.43ID:RNTJkA/U0
102.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/102.0-candidates/build2/
2022/06/23(木) 17:15:11.32ID:tyhmr1f5H
>>327
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
2022/06/23(木) 21:03:40.85ID:xlHsgmuj0
NHK+見れなくなってたの直ってる
ここ見てたわけでもないだろうが良かった
2022/06/23(木) 21:16:59.72ID:febo1ppg0
治ってどうするお前らはサポート外だとハッキリ明言したんだから
2022/06/23(木) 22:38:47.43ID:QW6onY+YM
>>330
×治る
○直る
2022/06/23(木) 23:42:17.50ID:QMbs56E6a
新規プロファイルにしたら、セキュリティ設定の標準のとこに「これまでにない最も強力なプライバシー保護機能を試す」って項目出てきたけど、
これ選択したら自動的にカスタムのCookieの項目が「クロスサイトトラッキングcookieと他のクロスサイトのcookieの隔離」に変更されたわ
設定的にはTCPとこの項目が同じなのかな
2022/06/24(金) 07:11:35.77ID:O6VzejaK0
101まではそんな感じ102betaからはもう標準機能になってるのかそのチェック項目消えてる
2022/06/24(金) 12:52:47.05ID:jIMR2HML0
101.01.だが、今見たら、
「これまでにない最も強力なプライバシー保護機能を試す」というチェック項目はないけど、
標準の「クロスサイトトラッキング Cookie」と「プライベートウィンドウのクロスサイト Cookie」が消えて、
「すべてのウィンドウのクロスサイト Cookie (トラッキング Cookie 含む)」に変わってた。
これがTCPなのかな?
あと、これがあればコンテナももう必要ないよね?
2022/06/24(金) 12:59:54.12ID:L5gO1Q7L0
>>334
個別にログインできるようになる訳ではないよ
2022/06/24(金) 13:23:05.63ID:jIMR2HML0
>>335
個別にログインというのは、コンテナごとに同じサイトを別のパスワードでログインということかな?
そういう使い方が不要なら、1ヵ所でログインしてもほかのサイトから情報を盗み見られる恐れはないよね?
2022/06/24(金) 16:49:31.26ID:+E4Dl4xW0
コンテナをどのような目的で使っていたのか知らんけどTCPは例えば
domainA.comのiframeで読まれるdomainC.com
domainB.comのiframeで読まれるdomainC.com
domainC.com
それぞれに別のストレージを割り当てるというものであってコンテナとは全く別の機能
2022/06/24(金) 21:19:52.56ID:2AYNYB3p0
>>337
別の機能ということですが、サイト分離やTCPが標準になった今、コンテナを使うメリットって何ですか?
当方が何か勘違いしてるのかもしれないけど。

ちなみに自分の使い方は、銀行のサイトはバンキング、amazonなどの買い物はショッピングと、
ログインが必要なサイトをコンテナで使い、ログインに必要なCookieを保存しています。

ところでこのスレ、質問スレじゃなかったですね。
スレ違いだったらすみません。
2022/06/24(金) 21:26:01.46ID:Q00ZRI110
>>338
コンテナ使わなければ、サイトが同じならアカウントの分離はしてくれないよ
逆にタブごとに勝手に分離されたらタブごとにログインしないといけない
>>337 が示してくれたことを理解できていないようだね
2022/06/24(金) 21:26:27.79ID:6FTBDFGj0
コンテナってコンテナータブのことですか
2022/06/24(金) 22:09:24.69ID:2AYNYB3p0
>>339
> コンテナ使わなければ、サイトが同じならアカウントの分離はしてくれないよ

レス、ありがとうございます。
アカウントの分離とは、>>336で書いた「コンテナごとに同じサイトを別のパスワードでログイン」のことですかね?
そういう使い方はしないのですが、その上でコンテナを使うメリットがあればお聞きしたいのですが。
理解が足りなくてすみません。
2022/06/24(金) 22:12:38.72ID:L5gO1Q7L0
オレオレ前提条件を省く愚行
2022/06/24(金) 22:20:37.48ID:Q00ZRI110
>>341
例えば、Googleアカウントを A@gmail.com、B@gmail.com、C@gmail.com
の3つ持っていた場合、
A用コンテナ、B用コンテナ、C用コンテナを用意しておけば、
それぞれのアカウントをログアウトせずに同時に使用できる
2022/06/24(金) 22:20:55.48ID:8ixJzUPsa
youtubeは仕方ないとして後はGoogleニュースだけですね。普段使ってるGoogleのサービス
2022/06/24(金) 22:28:21.32ID:2AYNYB3p0
>>343
「コンテナごとに同じサイトを別のパスワードでログイン」がそれなのですが。
俺の書き方が悪かったのかな。
それ以外でメリットはあります?
2022/06/24(金) 22:31:19.35ID:Q00ZRI110
Googleアカウントを例に出したが、
ツイッターのアカウントを仕事用とプライベート用持っていた場合に
それを同時に開くのに使うとかの方がわかりやすいか?
2022/06/24(金) 22:37:02.87ID:Q00ZRI110
>>345
そもそも、セキュリティ機能の包括的 Cookie 保護と
ユーザーのための便利機能のコンテナをごっちゃにして考えてる時点で頭悪い
2022/06/24(金) 22:37:25.18ID:2AYNYB3p0
>>346
そういう使い方はしないのですが、それ以外でコンテナを使うメリットはあります?
2022/06/24(金) 22:38:36.02ID:8ixJzUPsa
>>346
Chromeの肩持つわけじゃないけど、Chromeでもタブ変えて2つのgmail利用できるよ。
2022/06/24(金) 22:43:58.49ID:2AYNYB3p0
>>347
ありがとうございます!
そういう答えが欲しかったのですよ。
コンテナは「ユーザーのための便利機能」だったのですね。
コンテナが出た最初の頃はともかく、サイト分離やTCPが標準になった今はセキュリティ的にはメリットはないと。

>>337さん
これで合ってるでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況