Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
・UWSC Free版 Ver5.3.0.2
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se115105.html
・UWSC Pro Ver5.3.0.2 (スレ建て時点で、現在シェアレジはできません。)
http://web.archive.org/web/20180125141222/http://www.uwsc.info/download.html
・UWSCR クローン版(開発途中)
https://github.com/stuncloud/UWSCR
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.rocketbbs.com/601/siromasa.html
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
●使い方・基礎解説学習サイト
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html
●スクリプトテンプレサイト
http://scripts.web.fc2.com/
※前スレ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625624264/
探検
自動化ツールUWSC使いよ集まれ25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/21(土) 10:50:10.38ID:3EYbuY9K0
2022/06/07(火) 22:28:23.36ID:SYhnJAUy0
2022/06/11(土) 03:25:28.96ID:1E439NZI0
昔は、ブラウザ立ち上げてこのボタンを押して、とかの操作するときに
CreateOLEObj("InternetExplorer.Application")
は重宝していたけど、
今は直接サーバーに情報送ったり、取得する方法を見つけたので、全く使わなくなったな。
CreateOLEObj("InternetExplorer.Application")
は重宝していたけど、
今は直接サーバーに情報送ったり、取得する方法を見つけたので、全く使わなくなったな。
2022/06/11(土) 05:24:20.05ID:P9Lc/mcj0
機能しないコンポーネントで更新するだけやろ
2022/06/11(土) 10:23:22.57ID:EnedB7Ms0
直接サーバーに情報送ったり、取得する方法とは
2022/06/11(土) 10:30:09.44ID:GrFw+EXT0
Node.jsとか?
2022/06/12(日) 23:36:50.27ID:I3MUNzmg0
edgeでスライダー値取得したりセットしたりできないかな
KBDとかでなんとかやりすごしてるが少し不便
KBDとかでなんとかやりすごしてるが少し不便
2022/06/13(月) 04:21:43.91ID:ZF5mjWxJ0
>>45
これ見て今更ieがどうしたってんだと思ったらテレビニュースになっててビックリ
これ見て今更ieがどうしたってんだと思ったらテレビニュースになっててビックリ
2022/06/13(月) 16:07:19.68ID:b28lFg5Q0
>>50
ブラウザ側のアドオンでマクロできるやつ使って連携するか最近のブラウザも操作できる他のソフトや言語に移行するかじゃね
ブラウザ側のアドオンでマクロできるやつ使って連携するか最近のブラウザも操作できる他のソフトや言語に移行するかじゃね
2022/06/15(水) 13:11:13.48ID:e1leuAiL0
UWSCRってまだアプリのバックグラウンド操作には対応してない感じか
2022/06/15(水) 13:56:24.71ID:5Y9P0d5M0
Python移行を考えてPyAutoGUI使ってみたけどUWSCの代替になるとは思えんのだが…
PyAutoGUI使わないでPythonそのままで他アプリ操作する感じのほうがいいのか?
PyAutoGUI使わないでPythonそのままで他アプリ操作する感じのほうがいいのか?
2022/06/15(水) 14:04:52.70ID:+9dGC7ON0
何のアプリかによる
2022/06/15(水) 16:40:28.03ID:0pcD3nNA0
pyAutoGUIは画像認識を起点にして操作組み上げていく分には代替として十分だろうし、
他の膨大なライブラリをつかえるのが大きい
バックグラウンド操作は無理だし、ブラウザの操作ならauto testing系のツール使ったほうがいい
他の膨大なライブラリをつかえるのが大きい
バックグラウンド操作は無理だし、ブラウザの操作ならauto testing系のツール使ったほうがいい
57名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 21:00:08.63ID:uI+wJ4Bx0 複数スレッド動かして、片方は繰り返し処理をやってる場合
もう片方のスレッドを使って全体を終了させることってできる?
もう片方のスレッドを使って全体を終了させることってできる?
2022/06/16(木) 21:10:46.68ID:9UhtnnNQ0
できるできる絶対できる
59名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 22:27:16.39ID:uI+wJ4Bx02022/06/17(金) 03:32:02.59ID:9Yl2gGvM0
小林さんは、やめちゃったのかなあ?
大切な辞書が無くなった。涙が出そうです。
大切な辞書が無くなった。涙が出そうです。
2022/06/17(金) 07:41:51.24ID:P+NPPcFL0
IE使えんくなるんかあ
2022/06/17(金) 08:09:53.06ID:SBFE+LDV0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/51c133f4a6b7e3ff77d1e6b1de2ea8756271838e
「Internet Explorer」サポート終了に調布市職員「何で今、急に」
Twitterで「さすがに草」などの声
「Internet Explorer」サポート終了に調布市職員「何で今、急に」
Twitterで「さすがに草」などの声
2022/06/17(金) 09:26:11.41ID:aUYMv6Lq0
2022/06/17(金) 15:11:49.62ID:9Yl2gGvM0
>>63
FOR I = 1 TO ∞
ありがとうございます
サンキュ メルシー ダンケ オブリガード
NEXT
FOR I = 1 TO ∞
ありがとうございます
サンキュ メルシー ダンケ オブリガード
NEXT
2022/06/18(土) 11:40:53.89ID:Hg57BF1B0
2022/06/18(土) 13:56:31.25ID:vqWk2zRY0
UWSCの墓も立ててやれ
2022/06/18(土) 13:58:35.22ID:ynTMtpZ20
ieまだ使えるんだが
いつ使えなくなるんだ
いつ使えなくなるんだ
2022/06/18(土) 14:12:47.10ID:ln1F2SFi0
使えなくなる訳ではないだろ
2022/06/18(土) 16:03:45.14ID:1KR+cCci0
どのようなセキュリティ穴があっても放置されるから入れてるOSの信頼性も揺らいじゃう
2022/06/18(土) 17:42:39.25ID:hluaBAul0
そのうちwindowsupdateでedgeに投げるようになるんだろ
2022/06/19(日) 16:14:11.63ID:xOG+5xgT0
uwscでスレ保守自動化するのって出来ますかね
2022/06/19(日) 16:18:51.10ID:f3AmI1Zf0
できる
73名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 16:58:25.70ID:JaLnZOVn0 1時間で390スレくらい保守できる
2022/06/19(日) 18:09:11.11ID:jUy7idN00
堕ちない条件網羅するのめんどそう・・ (((´・ω・`)
過剰だと荒しになるし
過剰だと荒しになるし
75名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/20(月) 20:45:37.45ID:+R95Hrqf0 VIPPERのスレ保守スクリプトならJavascriptで作ったことあるよ。
割と耐えたけど一瞬で一桁台から圧縮食らってdat落ちさせられた。
圧縮のタイミングに合わせて他のスレが一斉にage荒らしされて落とされた。
毎秒スレ欄チェックしてて2桁以下に落ちたら1秒以内にageれるけど間に合わなかった。
まあ、自動次スレ立てスクリプトが動くから問題ないんですけどね。
UWSCでこんな性能のを作るのは不可能。
Javascriptでも組み方によっては遅かったりおかしくなったりする。
グラブルの自動化ツールは反応が数秒遅れてるロジックとかあった。
1秒以上かかる処理なのに毎秒タイマーで処理してるから二重に反応してたりね。
割と耐えたけど一瞬で一桁台から圧縮食らってdat落ちさせられた。
圧縮のタイミングに合わせて他のスレが一斉にage荒らしされて落とされた。
毎秒スレ欄チェックしてて2桁以下に落ちたら1秒以内にageれるけど間に合わなかった。
まあ、自動次スレ立てスクリプトが動くから問題ないんですけどね。
UWSCでこんな性能のを作るのは不可能。
Javascriptでも組み方によっては遅かったりおかしくなったりする。
グラブルの自動化ツールは反応が数秒遅れてるロジックとかあった。
1秒以上かかる処理なのに毎秒タイマーで処理してるから二重に反応してたりね。
2022/06/20(月) 21:31:08.41ID:ElR0hZNv0
全然不可能ではないでしょ
今の5chだと規制がきついかもだけど
今の5chだと規制がきついかもだけど
77名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/22(水) 22:00:10.37ID:/49nAuLy0 以前、いろんな言語のループ速度を調べたことがあったけど、
UWSCのループ速度は下から3番目くらいに遅かったよ。
一番下はDOSコマンド 、次はPowerShell
複雑なことをやろうとすると行数が増える。
スクリプト言語なんで行数が増えるごとに遅くなる。
1秒以内にレスするとか、最初から投稿用のページを用意しておかないと無理。
JavaScriptなら普通に投稿したくなってからテキストを入れれば間に合う。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1378978504/53-63
スレ保守に関しては状況を見てから投稿する判断が必要になるので速度が重要。
1つのスレだけ監視するんなら投稿内容をあらかじめセットして待機しておけば可能かもしれない。
しかし、複数巡回して保守が必要と判断した時にテキストをセットしてたら、少なくともVIPPERでは間に合わない。
全部のスレをそれぞれ開いておく手もあるけど、裏で投稿することができない場合は表に持ってくるひと手間がかかる。それで時間がかかる。
だから裏マクロがUWSCでは重要になる。
UWSCのループ速度は下から3番目くらいに遅かったよ。
一番下はDOSコマンド 、次はPowerShell
複雑なことをやろうとすると行数が増える。
スクリプト言語なんで行数が増えるごとに遅くなる。
1秒以内にレスするとか、最初から投稿用のページを用意しておかないと無理。
JavaScriptなら普通に投稿したくなってからテキストを入れれば間に合う。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1378978504/53-63
スレ保守に関しては状況を見てから投稿する判断が必要になるので速度が重要。
1つのスレだけ監視するんなら投稿内容をあらかじめセットして待機しておけば可能かもしれない。
しかし、複数巡回して保守が必要と判断した時にテキストをセットしてたら、少なくともVIPPERでは間に合わない。
全部のスレをそれぞれ開いておく手もあるけど、裏で投稿することができない場合は表に持ってくるひと手間がかかる。それで時間がかかる。
だから裏マクロがUWSCでは重要になる。
2022/06/22(水) 23:07:20.54ID:WuwX74Z/0
スレ保守ってページ内容見て必要ならpostする程度の単純動作なのに並列化もhttp直接扱う事もせずわざわざ一つずつブラウザ制御してりゃそりゃ遅い
専ブラに倣えば通信系の軽量化もできるし(今はAPI化で正規じゃ無理だけど)
まあそこまでやるならuwscである必要もなくなってくる感はある
昔は知らんけど今のVIPのdat落ちは即死超えたら最終書き込みから1時間がラインだからそこだけ見てれば速度なんて必要なくなってたり
専ブラに倣えば通信系の軽量化もできるし(今はAPI化で正規じゃ無理だけど)
まあそこまでやるならuwscである必要もなくなってくる感はある
昔は知らんけど今のVIPのdat落ちは即死超えたら最終書き込みから1時間がラインだからそこだけ見てれば速度なんて必要なくなってたり
79名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/22(水) 23:16:16.12ID:QgVQRAPF0 そもそも1時間目を離しただけで落ちてしまうような板にあるようなスレを保守する必要があるのかどうか
80名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/23(木) 00:03:59.38ID:hDqUGOLA0 「遅い」とはどういうことか理解してないね。
リソース食ってんだよ。
並列化しようとリソースは有限なんだよ。
裏で処理してもそれなりに食う。
DOMアクセスさせるから余分にリソース食う。
リソース食ってんだよ。
並列化しようとリソースは有限なんだよ。
裏で処理してもそれなりに食う。
DOMアクセスさせるから余分にリソース食う。
2022/06/23(木) 20:16:28.49ID:2yIX5GkY0
同じ の定義とは
同じに見える とは全然違う
同じに見える とは全然違う
2022/06/23(木) 21:50:45.18ID:VyWakWEm0
83名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/23(木) 22:16:23.42ID:kg9vKyoD0 ERROR: 余所でやってください。[software]
JaneStyle、Chromeからは投稿できなかった。
Live5chから
>>80
1時間の話はしてない。
>>75 UWSCでこんな性能のを作るのは不可能。
これに反論していたはずだろ。
> 速度もリソースも必要とされると思えんのだけど
俺はUWSCで時々何かするスクリプトを作って動かしていたけど
自分が作業しているときに中断されるのはいらいらするし、
マウス動かしたりするとバグった動作することがある。
一応、自分がマウス操作してるときはスクリプトを休むとかしてるけど
>>74 堕ちない条件網羅するのめんどそう・・ (((´・ω・`)
人が操作してないタイミングを判断するのは難しい。
邪魔にならないように動くとしても、そのための配慮が必要になる。
JavaScript はブラウザ内で動くからそういう配慮が全く必要なくてすっきり!
JaneStyle、Chromeからは投稿できなかった。
Live5chから
>>80
1時間の話はしてない。
>>75 UWSCでこんな性能のを作るのは不可能。
これに反論していたはずだろ。
> 速度もリソースも必要とされると思えんのだけど
俺はUWSCで時々何かするスクリプトを作って動かしていたけど
自分が作業しているときに中断されるのはいらいらするし、
マウス動かしたりするとバグった動作することがある。
一応、自分がマウス操作してるときはスクリプトを休むとかしてるけど
>>74 堕ちない条件網羅するのめんどそう・・ (((´・ω・`)
人が操作してないタイミングを判断するのは難しい。
邪魔にならないように動くとしても、そのための配慮が必要になる。
JavaScript はブラウザ内で動くからそういう配慮が全く必要なくてすっきり!
84名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/23(木) 22:17:40.84ID:kg9vKyoD02022/06/23(木) 22:22:54.51ID:uFfkOS2c0
そもそもdatですらないページの毎秒取得なんて鯖に負荷かかる事すんなよ
マクロの組み方も使い方も間違ってるし
マクロの組み方も使い方も間違ってるし
2022/06/23(木) 22:30:34.76ID:vicO5i2/0
そういう場合はpythonを使えば良いのか
ライブラリも豊富だし
ライブラリも豊富だし
87名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/23(木) 23:52:01.77ID:tpcWgbBI0 >>85
datアクセスを禁止してるのは2ちゃんねるでしょ。知らんけど。
HTMLでアクセスするときだってちゃんと負荷減らす努力はしてるよ。
/l5 とか /990- とかつけて取得レス数を減らしてる。
だいたい、鯖側でキャッシュを活用すればdaatアクセスとそう変わらん負荷でしょ。
> マクロの組み方も使い方も間違ってるし
HTTPアクセスさせてくれればやるよ。やらせてくれないから仕方ないでしょ。
アプリ開発者でもないんだからめんどくさい方法はとらないよ。
datアクセスを禁止してるのは2ちゃんねるでしょ。知らんけど。
HTMLでアクセスするときだってちゃんと負荷減らす努力はしてるよ。
/l5 とか /990- とかつけて取得レス数を減らしてる。
だいたい、鯖側でキャッシュを活用すればdaatアクセスとそう変わらん負荷でしょ。
> マクロの組み方も使い方も間違ってるし
HTTPアクセスさせてくれればやるよ。やらせてくれないから仕方ないでしょ。
アプリ開発者でもないんだからめんどくさい方法はとらないよ。
2022/06/28(火) 12:54:01.27ID:AD3pJl8i0
いまから自動化ツールを使おうと思ったら、UWSCじゃなく、AutoHotKeyになるのかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 14:09:12.10ID:ResqEAbT0 キャプチャ認証の入力欄クリックしたいのですが、シェードかかってモヤモヤしてる上にモザイク処理されてるのであいまい画像検索でもお手上げ💦
何か方法あればご教授ください🙇♀
https://i.imgur.com/ysZqieY.jpg
何か方法あればご教授ください🙇♀
https://i.imgur.com/ysZqieY.jpg
2022/06/28(火) 14:22:09.70ID:MqiCZJ7j0
>>89
こっちで質問するならその旨初心者スレに書いてあっちは取り下げろ
指定位置の色をpeekcolorでひろって範囲がここからここまでとかで判定できない?
クリックしたい時とクリック要らない時がどう違うのかわからん
どこかランダムな場所にモザイク入力欄が表示されるの?
こっちで質問するならその旨初心者スレに書いてあっちは取り下げろ
指定位置の色をpeekcolorでひろって範囲がここからここまでとかで判定できない?
クリックしたい時とクリック要らない時がどう違うのかわからん
どこかランダムな場所にモザイク入力欄が表示されるの?
2022/06/28(火) 20:18:25.37ID:UorRS5BO0
オブジェクト拾えんのかい?
完全に見切れ余白の1枚画像なのか?
完全に見切れ余白の1枚画像なのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 20:57:44.06ID:4X4vuzHb0 >>90
>>91
あっち取り下げました。
クリックしたいその箇所はウインドウ内でランダムに向きも場所もかわります💦
CHKIMGとCHKIMGXでしきい値弄って解決出来ず粘ってました🤔
peekcolor試してみますね!
gif貼ったんですが何故か写真になりましたのでもっかい。
https://imgur.com/a/PYNZb3b
>>91
あっち取り下げました。
クリックしたいその箇所はウインドウ内でランダムに向きも場所もかわります💦
CHKIMGとCHKIMGXでしきい値弄って解決出来ず粘ってました🤔
peekcolor試してみますね!
gif貼ったんですが何故か写真になりましたのでもっかい。
https://imgur.com/a/PYNZb3b
2022/06/28(火) 21:12:24.27ID:AphveLmH0
これモザイク違いの小さい画像を10個位用意して
10個のうちどれかが引っ掛かればいいや
みたいな仕組みにするしか無いんじゃないの
処理が重くなるけど
chkimgxの曖昧設定でも一発で当てるのは無理じゃないか
10個のうちどれかが引っ掛かればいいや
みたいな仕組みにするしか無いんじゃないの
処理が重くなるけど
chkimgxの曖昧設定でも一発で当てるのは無理じゃないか
2022/06/28(火) 21:20:59.22ID:AphveLmH0
peekcolorで1点ずつ拾って配列で表にして
判定すると時間は掛かりそうだな
判定すると時間は掛かりそうだな
2022/06/28(火) 21:30:53.80ID:h1gTeFNH0
>>93
10個程度ならナンバリングでそこまで重くならんとは思うが、peekcolorいくつか使って色判定が無難かもね
10個程度ならナンバリングでそこまで重くならんとは思うが、peekcolorいくつか使って色判定が無難かもね
2022/06/28(火) 21:37:16.47ID:h1gTeFNH0
一つのテクニック
画像一つ用意して閾値かなり高めでchkimgxしてから、ヒットした場合にpeekcolor使って特定ピクセルの色を追加で判定する
画像一つ用意して閾値かなり高めでchkimgxしてから、ヒットした場合にpeekcolor使って特定ピクセルの色を追加で判定する
2022/06/28(火) 21:45:42.49ID:m18Cc/Wt0
こういうものを認識させる時は変化する部分ではなく、変化しない部分で認識させるんだよ
このgif画像でいうと、ENTERという文字だけは不変なので、文字以外を透過させたPNG画像を作って認識させる
chkimgxで透過PNGが使えるのはあまり知られてないかもな
https://imgur.com/tq33g2Y
このgif画像でいうと、ENTERという文字だけは不変なので、文字以外を透過させたPNG画像を作って認識させる
chkimgxで透過PNGが使えるのはあまり知られてないかもな
https://imgur.com/tq33g2Y
2022/06/28(火) 21:55:10.01ID:AphveLmH0
透過出来るのかchkimgxって
2022/06/28(火) 22:00:11.23ID:m18Cc/Wt0
透過PNGを使ってみたら使える事が分かった
知られてない裏技は他にもあるかもしれん
知られてない裏技は他にもあるかもしれん
100名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 22:09:58.15ID:4X4vuzHb0 識者多くて情報量が…( ̄▽ ̄;)
色々やってみてまた来ます!
ありがとう!
色々やってみてまた来ます!
ありがとう!
101名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 22:13:06.08ID:4X4vuzHb0 >>97
ちなみにこの透過pngってどうやって作るんでしょうか?
ちなみにこの透過pngってどうやって作るんでしょうか?
2022/06/28(火) 22:36:36.81ID:m18Cc/Wt0
103名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 22:47:32.58ID:4X4vuzHb0104名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/29(水) 13:23:29.48ID:+uVNcvGu0 さっぱりダメだわ🤦♀
105名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/29(水) 15:21:44.30ID:j56OSl6e0 92だけども、閾値3で動かず、閾値4で関係ないとこに飛んでいく🤔
透過して文字から何個か画像用意したけども出来ない🥺
peekcolorにたどり着く前に疲れた😲
透過して文字から何個か画像用意したけども出来ない🥺
peekcolorにたどり着く前に疲れた😲
2022/06/29(水) 15:27:59.78ID:SjEwj/wL0
マクロ対策してあるゲームか
ボタンがもやもやしてわざと感知しにくく作っているのかな
ボタンがもやもやしてわざと感知しにくく作っているのかな
107名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/29(水) 15:58:58.81ID:j56OSl6e0 >>106
そうですね、BOT対策の中でもめんどくさい類だと思います🤔
そうですね、BOT対策の中でもめんどくさい類だと思います🤔
2022/06/29(水) 17:00:37.57ID:uzq26Wnt0
ブラウザゲーなら今はUIPathでやっちゃうのが良さげ?
2022/06/29(水) 17:27:48.70ID:vaV1eIWk0
>>92のgifで後でやってみる
110名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/29(水) 19:53:18.97ID:+uVNcvGu0 >>109
あざっす!
あざっす!
2022/06/29(水) 21:36:17.96ID:vaV1eIWk0
PNGファイル https://imgur.com/loN1xQm をDLしてENTER.pngで保存すれば使えるはず
PNG作成は余計な所を削ったり色を編集したりとちょっとしたコツはいる
IFB ChkImgX("ENTER.png");msgbox(G_IMGX_X+" "+G_IMGX_Y);ENDIF
判定閾値は初期値15だけど、特に指定はいらんと思う
PNG作成は余計な所を削ったり色を編集したりとちょっとしたコツはいる
IFB ChkImgX("ENTER.png");msgbox(G_IMGX_X+" "+G_IMGX_Y);ENDIF
判定閾値は初期値15だけど、特に指定はいらんと思う
112名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/29(水) 22:58:27.27ID:+uVNcvGu0 >>111
試してみました!確かに飛びましたが、実際のブラウザ画面だとランダムに場所と向きが変わるので10回に1回くらいの割合で動作しましたね🤔
試してみました!確かに飛びましたが、実際のブラウザ画面だとランダムに場所と向きが変わるので10回に1回くらいの割合で動作しましたね🤔
2022/06/29(水) 23:02:54.51ID:vaV1eIWk0
向きが変わるならその向きに対応したPNGを作らんとな
2022/06/30(木) 02:45:32.14ID:23JE5CyW0
ボタンの位置が変わるなら
ボタンが現れそうな位置の背景(ボタンが現れなければ本来見えていた画像)を用意して
!(chkimg(画像))で位置を指定できないかな
ボタンが現れそうな位置の背景(ボタンが現れなければ本来見えていた画像)を用意して
!(chkimg(画像))で位置を指定できないかな
115名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 05:27:29.29ID:AL/fcIvK0 SENDSTRが効かないフォームでも、MouseOrg→BTN(LEFT, DOWN)→SENDSTRという順番で実行すると効くことを発見しました
では
では
116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 08:00:38.33ID:zVmWr4xL02022/06/30(木) 08:24:20.84ID:8qfJOJ7M0
>>116
お前は適正なさすぎだから諦めろ
お前は適正なさすぎだから諦めろ
2022/06/30(木) 08:34:12.04ID:xZdrW8y00
初心者スレで質問して2時間レスが付かなかったからマルチしてるのに真面目に回答してくれる親切な人が多いね
119名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 09:33:07.38ID:PjPrXB5+02022/06/30(木) 11:54:56.35ID:nRYdwNQz0
121名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 15:13:14.08ID:zVmWr4xL02022/07/02(土) 17:29:51.58ID:OLiVUAuo0
uwsc初心者なのですが、5chに自動投稿するプログラムは作れますでしょうか?
2022/07/02(土) 17:50:45.14ID:Z5hCz3Lj0
作れる
2022/07/02(土) 21:35:08.55ID:6tykbHoh0
作れるけど、スパムツールは作らん
2022/07/03(日) 12:51:39.40ID:CNy2+qsZ0
>>122
何を書き込みたいんですか
何を書き込みたいんですか
2022/07/03(日) 16:45:59.47ID:xFRPGxVg0
uwscは自動化ツールであってキャプチャ認証を突破するのはまた別の分野なんじゃないのかね
と思ったけどここのイケメンたちが総力を結集してくれてて凄いな
と思ったけどここのイケメンたちが総力を結集してくれてて凄いな
2022/07/03(日) 16:49:17.33ID:rGkOdLSd0
奇遇だな 自分も今5chに連投するマクロを作っているよ
今の5chはウェブブラウザからの書き込みには厳しい連投制限を設けているから専ブラを動かすマクロを組もうな
今の5chはウェブブラウザからの書き込みには厳しい連投制限を設けているから専ブラを動かすマクロを組もうな
128名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 12:09:39.72ID:qY+lg5mF0 1時間に何連投できるレベル?
2022/07/04(月) 12:16:07.56ID:rVQSmWqn0
業務妨害でタイーホ
2022/07/04(月) 12:21:15.32ID:rbPT2+060
何の業務を妨害したんですかね
131名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 13:16:30.43ID:qY+lg5mF0 管理人もサーバーもアメリカだから日本の法律は適用できないはず
2022/07/04(月) 13:35:50.53ID:sV6cMa5D0
アメリカのもっと厳しいテロ関連の法律を適用できるんじゃないの
133名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 13:41:51.83ID:qY+lg5mF0 専ブラを動かすマクロ程度の連投でテロとか笑わせるな
2022/07/04(月) 14:46:23.19ID:602wi9630
そんなのアイデアとか物量次第でどうとでもなるとも言える
2022/07/04(月) 15:55:10.16ID:FiRUlGDv0
後出しこじつけみじめ
2022/07/04(月) 17:10:52.89ID:c/Q9fI190
本格的な荒らしはワッチョイも毎回変えて文面も変えて数十時間ひたすら連投するからマジで驚異
2022/07/04(月) 19:12:22.47ID:fsBAF05w0
一ヶ月くらい前に夏目漱石の小説を
文単位で切り刻んだテキストが大量に投稿されてたな
文単位で切り刻んだテキストが大量に投稿されてたな
138名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/08(金) 23:21:24.86ID:Tww9GtIh0 DIM a[] = "a"
VARTYPE(a)
→「次元数が合いません」
値が配列かどうかを調べるには一体どうすれば・・・
VARTYPE(a)
→「次元数が合いません」
値が配列かどうかを調べるには一体どうすれば・・・
2022/07/08(金) 23:37:34.84ID:MyG+AdpN0
配列に単品入れるなよ
2022/07/09(土) 08:35:24.62ID:MtAja1nb0
2022/07/09(土) 09:06:45.72ID:/x4nfaKL0
もしくは連想配列使う
142名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/09(土) 11:48:29.51ID:BBiLe5HH02022/07/09(土) 12:12:41.19ID:kgNGwbEn0
他の言語におけるisArray()関数と同等の機能を持つ関数はありますか?という質問ってことなのかな
2022/07/09(土) 15:07:46.05ID:MtAja1nb0
>>142
普通に返値を使うだけなら、Tryで囲ってエラーならVAR_ARRAYにするとか?
普通に返値を使うだけなら、Tryで囲ってエラーならVAR_ARRAYにするとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 【高市悲報】親戚にダウン症がいた結果wwwwwwwww [394133584]
- 日本総理♀「うふ~ん♡外交でマウント取るための服を買わなくちゃ~ん♡」←10万いいね
- 🏡😡
- 【画像】葉隠透とか言うヒロアカで一番可愛い女の子wwwww
