Mozilla Firefox Part381

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-fLUy)
垢版 |
2022/04/24(日) 17:43:06.62ID:zvT0C14l0
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/

■前スレ
Mozilla Firefox Part380
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1646822249/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/01(水) 15:19:59.37ID:35dgO6Z3H
Mozilla Firefox 102.0 Beta 2
2022/06/01(水) 16:37:14.17ID:UsAV4Yyh0
>>874
タブグループとコンテナは別機能だろーがかs
2022/06/01(水) 21:23:30.25ID:8wFlNOo30
Chromeに続いてSafariがユーザー数10億人超えを達成、3位のEdgeは2億1000万人
https://gigazine.net/news/20220601-safari-browser-1-billion-users/
https://i.imgur.com/rO9wxoj.jpg

Chrome
Safari
Edge
この3つだけに対応しておけば良い世の中になればいいのに

Firefoxが邪魔
2022/06/01(水) 22:04:06.60ID:A1oeQ1oE0
寡占はろくなことにならん
もっと乱立分散しろ
2022/06/01(水) 22:09:18.73ID:ZzJJ+Qwf0
>>881
スマホでの利用者数が大半だからね
2022/06/01(水) 22:23:26.48ID:F9wixzWU0
相手しないでNGしとけ
2022/06/02(木) 01:08:34.48ID:Pif79/XM0
チョロマーの頭の悪さは異常💩
2022/06/02(木) 02:04:40.18ID:XSmDO/xH0
>>878
manageってのがない?
そこで消せる。
2022/06/02(木) 05:33:10.86ID:E8OsvpRO0
タブグループ化はSimple Tab Groupsに落ち着いた(ステマ)

まあchromeのようなタブの使い勝手とは大分違うが
2022/06/02(木) 07:38:57.32ID:7BQWrkp/0
マン毛に見えた
2022/06/02(木) 21:37:32.22ID:5EXVGME60
>>867
うちはついさっきお前と同じ症状になった。
仲間だ
2022/06/03(金) 02:54:55.63ID:GHldkIph0
捨てた要素が次々とVivaldiに回収されていく…

極限までツールバー・ステータスバーをカスタマイズできる「Vivaldi 5.3」が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1414015.html
2022/06/03(金) 03:46:01.65ID:Xe/Ukft40
ついに出たなローカルAI翻訳、日本語は未対応だけども
Mozilla releases local machine translation tools as part of Project Bergamot
ttps://blog.mozilla.org/en/mozilla/local-translation-add-on-project-bergamot/
Firefox Translations
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/firefox-translations/
2022/06/03(金) 07:15:05.83ID:k4ROUBum0
VivaldiはchromiumベースだからGUIもっさりしてんだよな。フォックスちゃんが一番サクサクやで
2022/06/03(金) 08:21:06.58ID:kv3nYwc9H
日本語未対応なのかよ
もうアドオンインスコしちまったわ
2022/06/03(金) 09:44:28.61ID:04u59FdD0
日本語非対応でもfirefoxに入れて支持を表明することにした
2022/06/03(金) 09:54:19.00ID:uzRc2Jjt0
戻る進むボタンの履歴をミドルクリックすると新しいタブで開けるの初めて知った
2022/06/03(金) 13:49:09.17ID:EdxErXYma
Vivaldiは要らない機能の方が多すぎて無理
自分にとって必須と言える機能はマウスジェスチャーとアドブロッカーくらいだけど
Vivaldiのは拡張機能に負ける残念性能だし
FirefoxにuBOとGesturefyでも入れた方がずっと使い心地が良い
2022/06/03(金) 14:50:25.21ID:fV+o+qFW0
>>891アイコンに「あ」あるのに日本語未対応草
2022/06/03(金) 17:01:08.92ID:xL/InaHHH
Mozilla Firefox 102.0 Beta 3
2022/06/03(金) 17:45:57.78ID:DQvXPQjid
10.1.0(64ビット, Win10)だけど
widget.windows.window_occlusion_tracking.enabled の false 効かないね

ブラウザゲームの自動進行が他のウィンドウ手前にした時点で止まってしまう
2022/06/03(金) 19:47:53.74ID:0XjbO+3ir
マウスジェスチャーはアドオンで追加した方が使いやすい。
アドオン探さなくても使えるのは利点ではあるが。
2022/06/03(金) 22:42:05.32ID:4RBNE6DU0
なんかタブの仕様が変わったね、区切りがなくなってしまった元のように戻すにはどうするんだろ?
2022/06/04(土) 11:16:10.43ID:M1j4uFxs0
タブグループ機能実装しない 昭和ブラウザー ひきつね
903名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
垢版 |
2022/06/04(土) 13:17:49.67ID:L1FDgoL8d
>>902
残念ながら昭和にウェブブラウザはないよ
904名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
垢版 |
2022/06/04(土) 13:20:03.59ID:L1FDgoL8d
>>891
なんかうまく使えない。
例えばイタリア語のサイトを英語に翻訳しようとしてもエラーになる。
他の拡張機能と干渉してるのかな。
Firefox派生のFloorpだとうまくいった。
905名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
垢版 |
2022/06/04(土) 13:22:50.57ID:L1FDgoL8d
この拡張機能とは別に2019年から隠し機能としてローカル翻訳機能があるのだが、これは日本語対応してる。
about:configから有効にできる。
Google翻訳を使っている模様。
ただこれもうまく動かなかった。
2022/06/04(土) 16:47:02.26ID:VB69jQsYM
>>902
昭和63年は西暦1988年
ティム・バーナーズ=リーが世界初のブラウザを作ったのが1990年末だから、惜しかったなw
2022/06/04(土) 17:05:00.60ID:dqQnVkC5M
令和最新版クオリティ ちょろめ
2022/06/04(土) 17:14:21.87ID:5Bwtumv7a
>>902
バカなのがバレちゃったね
2022/06/04(土) 17:35:56.71ID:qZXLgoXwd
実際、昭和と平成の境目のあたりをごっちゃにしてる人は多い
2022/06/04(土) 18:15:49.21ID:+KtvVQfZ0
昭和最後の日は雪が降っていました
2022/06/04(土) 18:47:57.71ID:M1j4uFxs0
物のたとえ という言葉をこいつらは知らないのかよ……さすがタブグループいまだに実装しないブラウザを使うまぬけ連中
2022/06/04(土) 19:25:25.55ID:VB69jQsYM
>>911
絵に描いたような負け惜しみ乙w
2022/06/04(土) 20:03:23.83ID:oj8D6Imn0
タブグループの何が良いのかさっぱり分からない
実装されなiのは開発者も同じだからだろう
プレゼンがんばれw
2022/06/04(土) 20:10:28.37ID:ip0SIxmb0
複数ウィンドウを使いこなせない人っぽいね
2022/06/04(土) 20:10:32.11ID:M1j4uFxs0
>>913
なおEdge chrome vivaldi すべてにある模様
2022/06/04(土) 20:12:37.23ID:Qv1C68P+0
無ければ自分で作るという方法もあるねんで
2022/06/04(土) 20:12:44.86ID:ACwMEcvm0
昔からのPanorama Tab GroupsやSimple Tab Groupsがあるんだから
2022/06/04(土) 20:13:16.78ID:tJwJmGYd0
ウンコをつつくとスレがウンコ臭くなるぞ
2022/06/04(土) 20:14:11.33ID:ip0SIxmb0
chromiumフォークブラウザという概念すら持ち合わせていない人でもあったようだ
2022/06/04(土) 20:20:41.73ID:t9T2To/9M
Mozillaは既にタブグループの実装はアドオンに委ねてるからな
幾ら文句言っても何も変わらんぞ
その理想のタブグループを是非ともアドオンで実装して欲しいもんだ
2022/06/04(土) 20:35:08.27ID:Qv1C68P+0
ちなみにアドオン作るのはそう難しくないぞ中身JavaScriptだし
むしろ設定画面作るのが面倒臭かった
2022/06/04(土) 20:36:20.94ID:K5mFOxOU0
>>911
物の例えでも昭和はないわ…

>>914
複数ウィンドウはマウスで切り替えるのちょっと面倒なんだよな…
2022/06/04(土) 20:36:22.81ID:1RS4Qh4w0
アドオンのツリータブがそんな機能もってたっけ?
2022/06/04(土) 21:06:53.65ID:w5CBdegr0
https://i.imgur.com/CIAqlD4.png
検索バーにgoogol画像検索を追加するにはどうしたらいいんでしょう
ずっと使ってたんだけど、リフレッシュしたら復元できなくなっちまった
Add custom search engineで追加しようと思ったんだけどうまく出来ない
2022/06/04(土) 21:34:47.33ID:ACwMEcvm0
>>924
Search URL
https://www.google.co.jp/search?q=%s&tbm=isch&sa

(大)
https://www.google.co.jp/search?q=%s&tbm=isch&tbs=isz:l&hl=ja&sa=X&ved
926名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:51:36.96ID:L1FDgoL8d
私はタブグループいらない派。
なんかタブを重ねるタイプは分かりにくい。

でもOperaとかSafariのタブグループは、重ねるタイプじゃなくて、画面の左ペインでグループを切り替えるみたいなやつだからこれは使いやすそう。
2022/06/04(土) 22:14:00.96ID:JstmBqs9a
>>911
タブグループ連呼するしか能がないという
何しに来てるの?
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM61-KdHN)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:16:45.83ID:D0QLd2W1M
私が思うFirefoxに足りないものって、
翻訳機能
フォームの自動入力
コレクション機能
複数プロファイル
PWA
かな。

翻訳機能はまだ安定してないけど一応出来たみたいだし期待

フォームの自動入力は一部地域では使えるみたいだからそのうち使えるようになるはず。

コレクション機能はpocketを使えばいいのかもだけど、あれは丸ごと保存しちゃうからな。ブックマークだと複数フォルダに同じブックマークを保存出来ないし。メモしたい時もあるしね。

複数プロファイルはなんかできるらしいけど、隠し機能扱いだから。アドオン入れまくっているとおかしくなる時があってトラブルシューティングに使いたい。
トラブルシューティングモードだと英語になっちゃって日本語にも変更できないんだよね。

PWAはどうでもいいけど、あるに越したことはないかなって感じ。

やっぱ利用者増やすためにも頑張ってほしいですね。Mozilla、いつもありがとう。
2022/06/04(土) 22:35:19.63ID:vxUTDv/J0
数億円出資する人がいないから見捨てられるだけやで
2022/06/04(土) 22:35:30.64ID:oj8D6Imn0
>>914
複数ウィンドウは使う機会が無いわ
ウィンドウ毎にタブをグループ分けする必要性を感じない
タブを移動させれば事足りる
2022/06/04(土) 22:45:19.59ID:maWvEAkd0
かなり前にここで紹介してもらったアドオンのImage Background Color Pickerが機能しなくなってた……
932名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-zsyw)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:52:28.97ID:L1FDgoL8d
>>931
その他のツール>スポイト
じゃだめ?
2022/06/04(土) 23:01:33.36ID:maWvEAkd0
>>932
スポイトってググったけど画面上のカラーコードを抽出する機能?
上のアドオンは単体で画像表示した画面で背景色を変更するものだから関係なさそう
934名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-zsyw)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:34:10.90ID:L1FDgoL8d
>>933
>スポイトってググったけど画面上のカラーコードを抽出する機能?
そう。
>上のアドオンは単体で画像表示した画面で背景色を変更するものだから関係なさそう
へえそんなのあるんだ。ごめんスポイトは違ったわ。
2022/06/04(土) 23:36:32.12ID:M1j4uFxs0
>>927
実装されたら以降したいだけ
今のままだとただのゴミ
2022/06/05(日) 00:51:59.06ID:MU+OcO7xa
ここでいくら喚いたところで実装される可能性はゼロ
哀れだなwww
2022/06/05(日) 01:23:08.18ID:L5ABAOVF0
Firefoxにタブグループが実装されたら移行したいということなら
タブグループが不要な人にとってFirefoxはとても魅力的だと認めることになるわけだがな
そうでなければタブグループが実装されてる他のブラウザを使い続ければいいのだから

それなのに望みの機能が実装されないということで喚きちらす奴
>>936が言うように、ここでいくら喚いても実装されるわけはないのに
2022/06/05(日) 01:29:47.67ID:PPMrJP6uM
>>928
複数プロファイルって今でも出来るけど、何か違うのか?
あとデスクトップ版でのPWAは絶対無理だろうな
Android版には実装されてるけど、これもいつまでサポートするのか謎
2022/06/05(日) 01:54:30.86ID:o655z3M70
>>925
ありがとナス!無事できました
940名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
垢版 |
2022/06/05(日) 06:31:39.64ID:pOjiTzb1d
>>938
>複数プロファイルって今でも出来るけど、何か違うのか?
928に書いた通り、隠し機能だから。
941名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
垢版 |
2022/06/05(日) 06:36:17.14ID:pOjiTzb1d
PWA追加されたらFirefox book みたいなやつ作れそうだけど、、、
2022/06/05(日) 06:39:27.11ID:FagL68J10
プロファイル管理は使うヤツには今更言うまでもない当たり前の機能だし
使わないヤツには見える必要が無いじゃん
943名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
垢版 |
2022/06/05(日) 06:40:21.43ID:pOjiTzb1d
まあ正直他の機能はどうでもよくて、翻訳機能がしっかりすればもう完璧のブラウザ。
944名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
垢版 |
2022/06/05(日) 06:40:50.29ID:pOjiTzb1d
>>942
その通りです。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
垢版 |
2022/06/05(日) 06:42:05.46ID:pOjiTzb1d
https://donate.mozilla.org/ja/
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM61-KdHN)
垢版 |
2022/06/05(日) 06:55:45.93ID:VAuoGjBEM
https://imgur.com/a/8VfZQz7
2022/06/05(日) 07:41:15.41ID:8zLrotXv0
100になってからリンク先をクリックするとフリースするようになったな
2022/06/05(日) 07:50:38.11ID:5RKhefOE0
ちょっとEdgeに浮気したんだがやはりFirefoxのほうが使いやすいと気づいたからまた戻ってきた
何だかんだやっぱりFirefoxは使いやすいよな
2022/06/05(日) 09:53:13.58ID:WUcywkWz0
>>938
MozillaZine.jp フォーラム・トピック - Firefox で、Chromium 系ブラウザにある「ユーザー切替え」を実現する
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=16&t=18658
2022/06/05(日) 10:24:09.68ID:ovHxQ3K50
>>948
Edgeは併用するものであってメインにはならよね
不具合がFirefox固有のものか確認するときにないと困る程度のもの
2022/06/05(日) 10:25:21.65ID:ovHxQ3K50
ならないよね だ。脱字すまん
2022/06/05(日) 10:31:06.83ID:4KfgqTvMM
ビルトインのダークモード機能がごく単純なものでショボ過ぎるんだよね
chromiumフォークにflagsとして実装されてるアレは高度で洗練されていて良い
953名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-zsyw)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:21:15.81ID:pOjiTzb1d
>>949
ありがとう!こんなのあったんだ。
便利だ!
2022/06/05(日) 14:11:11.29ID:LeBGYjL+0
>>938
PCでもPWAできるアドオンあります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/pwas-for-firefox/
>>943
翻訳機能がしっかりできるアドオンあります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/traduzir-paginas-web/
2022/06/05(日) 17:08:51.33ID:e1qhzCMKM
>>954
どういう仕組みだよと思って見てみたら、自前でPWAを有効にしたFirefoxをビルドしてコンソールアプリとしてインストールするようだ
スゲー力技w
セキュリティ的に微妙な気がするんで、あまりお勧めできるもんじゃないだろう
956名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
垢版 |
2022/06/05(日) 18:01:12.67ID:pOjiTzb1d
>>954
ありがとう。
でもこのスレの人ならわかると思うけど
Google翻訳は意地でも使いたくないのよ。
2022/06/05(日) 18:17:57.79ID:BjO8D1H10
英語の勉強をした方が早いな
2022/06/05(日) 18:25:24.84ID:QlJ5Hvvy0
>>956
わからねぇわ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c659-TpYW)
垢版 |
2022/06/05(日) 18:31:32.40ID:5cRAb7CU0
英語は教材がつまらない
フランス語やスペインやポルトガル教材の方が勉強しておもしろいぞ。
2022/06/05(日) 18:38:51.87ID:WUcywkWz0
>>956
わかるわけがないし、わかりたくない
2022/06/05(日) 18:38:58.38ID:FagL68J10
ちょろめ使う気は無いがGoogle排除したら仕事にならんからな
検索にBingなんか使ったらゴミと広告しか出さないし
2022/06/05(日) 18:46:07.41ID:WUcywkWz0
インターネット黎明期の千里眼という検索エンジンのことをふと思い出してしまった
2022/06/05(日) 19:45:16.14ID:KtsxXW3y0
最近のアップデートで、起動時にしばらく
ブックマークフォルダをホイールクリックした時の
ブックマークをすべて開く
が機能しないのが鬱陶しい
2022/06/05(日) 21:10:57.31ID:VlItBoCS0
Firefox用プロファイルスイッチャー ってabout:profilesを使いやすくしたものなんでしょ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
垢版 |
2022/06/05(日) 21:58:19.90ID:pOjiTzb1d
>>958
>>960
わからないかぁ。
Googleは私たちのデータをブラックホールのごとく吸い上げていくじゃない。
2022/06/05(日) 22:51:01.59ID:BjO8D1H10
>>965
プロバイダを解約してネットを一切やらなければ吸い上げるものも吸い上げられないぞ
2022/06/05(日) 22:52:40.52ID:2QUfB8y7a
お前がGoogle使おうが使うまいが全く興味がないので
いちいち他人に同意を求めなくていいよ
2022/06/05(日) 22:52:43.34ID:BjO8D1H10
あとyoutubeを見るのも止めろ
gmailにメールを送るのもやめろ。取引先の人間がgmailを使っていたらお断りしますと電話で申し入れてやれ
それくらい徹底したことをやれ
2022/06/05(日) 23:00:21.42ID:NRUIEEeB0
まだNGしてない奴がおるんか
970名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-KdHN)
垢版 |
2022/06/05(日) 23:08:51.86ID:pOjiTzb1d
そこまでは徹底出来てないわ。
他のGoogleのサービスは一切使っていないが、Youtubeだけはやめられない笑
本当にYoutubeを買ったGoogleはすごいと思う。
一応youtube.comのクッキー を無効にして、ログインせずにコンテナで使ってる。
ニコニコ見るか(笑)
2022/06/05(日) 23:12:45.58ID:BjO8D1H10
徹底できてないなら中途半端すぎる
こいつが口だけ人間なのはよーーーーくわかったから自己満足に浸って自慰してな
おつかれさまでした。もう下がって良いぞ
2022/06/05(日) 23:12:51.32ID:YVG9WWzbr
次スレ

Mozilla Firefox Part382
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1654438322/
2022/06/06(月) 06:35:49.58ID:5jtNF1a400606
GoogleとFacebookは太平洋海底ケーブル敷設している、インターネットを使う以上これを避けるのは大変難しい
2022/06/06(月) 09:20:33.23ID:CMM2OLrX00606
>>965
それは諦めるとゆうか、ある程度折り合いをつけて付き合うしかない
嫌われる企業は潮目が変われば一気に崩壊する、その時の弾になるぐらいの気持ちで
2022/06/06(月) 09:21:11.78ID:vf92s+I000606
>>965
GAFAから逃げる手段ないし
2022/06/06(月) 09:29:34.70ID:Rpug/LiO00606
いまだに"F"のままなの?
2022/06/06(月) 09:49:48.32ID:8oR4A/KI00606
GAMA!?
2022/06/06(月) 10:09:34.71ID:dZKF2cKRa0606
ガマの油?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況