!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/
■前スレ
Mozilla Firefox Part380
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1646822249/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part381
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-fLUy)
2022/04/24(日) 17:43:06.62ID:zvT0C14l0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73dc-31Mv)
2022/05/07(土) 03:45:58.29ID:aUb0QOvm0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-/AKQ)
2022/05/07(土) 04:36:17.17ID:z4aNGBNm0 Windows 11なんだが無いな…と、なるほどOSの設定が効くようになったのか
死に設定だと思ってたわ
但し、スクロールバーが出たまま点滅してなお鬱陶しい
設定だけか?何にしてもバグっぽい
死に設定だと思ってたわ
但し、スクロールバーが出たまま点滅してなお鬱陶しい
設定だけか?何にしてもバグっぽい
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-/AKQ)
2022/05/07(土) 05:18:06.38ID:z4aNGBNm0 どうやら再起動か、タブを消して開き直すだけでもいいのかな
しないと変な動作が残るようだ
しないと変な動作が残るようだ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-RGfD)
2022/05/07(土) 11:30:59.84ID:wyxFgN4F0 スクロールバーを常に表示する ないけど
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-jUKb)
2022/05/07(土) 12:40:08.64ID:JhLjRWjI0 無いな
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-jUKb)
2022/05/07(土) 12:40:45.00ID:JhLjRWjI0 でも俺のところのスクロールバーは常に表示されてるからいいや
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a688-oUlo)
2022/05/07(土) 13:08:23.43ID:Oza0UWts0 せやな
338名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMaa-7Vl2)
2022/05/07(土) 13:27:00.96ID:56Gd9VKxM 某大手予備校s台の受講生・会員ログインからもFirefoxは跳ねられるようになった。
ただし、user-agentを Edgeなどに擬装すればログイン可能。
昨日のサイト改修でuser-agentで蹴るようにしたみたい。
今後こういう意味のない排除が進むと嫌だね。
ただし、user-agentを Edgeなどに擬装すればログイン可能。
昨日のサイト改修でuser-agentで蹴るようにしたみたい。
今後こういう意味のない排除が進むと嫌だね。
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-PvPk)
2022/05/07(土) 14:11:02.47ID:jxhVHKr50 黙っていても排除はどんどん進んでいくでしょう
気づいたら長年も改修してない昔のサイトしか見られるところがなくなった・・・なんてのもいいかもね
気づいたら長年も改修してない昔のサイトしか見られるところがなくなった・・・なんてのもいいかもね
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b9-VrTa)
2022/05/07(土) 14:13:06.50ID:uMD2KuSy0 それはないな
341名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMaa-0T++)
2022/05/07(土) 14:31:36.70ID:7uMWiswGM firefoxがダメな所はVivaldiを使う事にしてる
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1c-PvPk)
2022/05/07(土) 14:38:10.73ID:yehBx2+Y0 最初からVivaldi使えよ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMaa-0T++)
2022/05/07(土) 14:46:25.18ID:7uMWiswGM >>342
アドオン探すのめんどくさい
アドオン探すのめんどくさい
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea83-PvPk)
2022/05/07(土) 16:00:08.73ID:IbVnLCRk0 個人サイトで、FirefoxだけForbiddenが返ってきて見られない現象が起こってる
Cookie削除しても直らん、なんじゃこら
Cookie削除しても直らん、なんじゃこら
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea83-PvPk)
2022/05/07(土) 16:03:15.53ID:IbVnLCRk0 トップページ見たら、Apacheの初期デフォページが表示されてる
Firefox以外だと正常に表示できてる、まじなにこれ・・・
Firefox以外だと正常に表示できてる、まじなにこれ・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbdc-31Mv)
2022/05/07(土) 16:09:56.31ID:o2NkBecl0 URLも名前も出せないサイトについて書かれてもな
347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Rhkk)
2022/05/07(土) 16:57:03.48ID:OgIqzf+8a そもそもUser Agentで判定するとか
前時代的な意味のないことを疑いなしに入れてくる時点でゴミでしょ
前時代的な意味のないことを疑いなしに入れてくる時点でゴミでしょ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-oc0e)
2022/05/07(土) 17:46:41.09ID:eXX0/12id ゴミだと思ってないからまだやってる所あるんだよな
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-jUKb)
2022/05/07(土) 18:06:33.55ID:JhLjRWjI0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-/AKQ)
2022/05/07(土) 18:23:23.04ID:z4aNGBNm0 そも5chがUA見て余所出してるからな
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd1-zDU0)
2022/05/07(土) 20:11:11.22ID:Mthq7g970 なんでわざわざFirefoxだけはじく必要があるんだろうな。
Chrome、Edgeはともかく、Firefox他のブラウザなら見れるんだろ?
リスクやシェア考えたらFirefoxだけはじくのは不自然だよな。
グーグルやマイクロソフトから圧力でもあるんかな。
Chrome、Edgeはともかく、Firefox他のブラウザなら見れるんだろ?
リスクやシェア考えたらFirefoxだけはじくのは不自然だよな。
グーグルやマイクロソフトから圧力でもあるんかな。
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-jUKb)
2022/05/07(土) 20:23:07.35ID:dMQCww500 >>351
スクショが撮れちゃうから…と聞いた
スクショが撮れちゃうから…と聞いた
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-31Mv)
2022/05/07(土) 20:26:39.90ID:rjZ/kw0V0354名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-oc0e)
2022/05/07(土) 20:27:40.97ID:eXX0/12id それならedgeも弾かれなきゃおかしい
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b78-hBzh)
2022/05/07(土) 20:42:52.70ID:3egPwIyp0 PCが壊れて、買い替えたPCにFirefoxインスコして同期したんだけど
ブックマークは同期できたけどパスワードが全部消失してるんです
壊れたPCのHDDデータは残ってるんですけど
どうやったら元のデータ復元できますか?
ブックマークは同期できたけどパスワードが全部消失してるんです
壊れたPCのHDDデータは残ってるんですけど
どうやったら元のデータ復元できますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-VrTa)
2022/05/07(土) 20:45:18.39ID:2W0SN1830 マーケターからしたらFFなんて敵以外の何物でもないからな
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437c-bsYJ)
2022/05/07(土) 20:51:24.21ID:iEFWuruV0 徹底して広告嫌うもんなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-31Mv)
2022/05/07(土) 21:05:55.16ID:rjZ/kw0V0 >>355
古いプロファイルから必要な情報を復旧する
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
古いプロファイルから必要な情報を復旧する
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d376-SyFT)
2022/05/07(土) 21:07:13.80ID:OZg8sl1f0 >>355
元の環境でもパスワードを同期対象にしてなかったのでは?
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile#w_pasuwado
最近のバージョンならkey4.dbとlogins.jsonの2つをコピー
元の環境でもパスワードを同期対象にしてなかったのでは?
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile#w_pasuwado
最近のバージョンならkey4.dbとlogins.jsonの2つをコピー
360名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-bcm0)
2022/05/07(土) 21:08:26.99ID:KvBr7fYrM しかしyoutubeライブも全く止まらなくなったな
今まではメモリ使用が2GB超えるとガックガクだったが
そもそも1GBも食わなくなった
うん
うむ!
今まではメモリ使用が2GB超えるとガックガクだったが
そもそも1GBも食わなくなった
うん
うむ!
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1776-obeS)
2022/05/07(土) 21:50:29.64ID:kXaEmGAU0 来年からChromium系ブラウザでuBlock Origin使えなくなるらしいので
その頃までには自動でChromeになりすましてネット快適に使えるよう準備宜しく!!
その頃までには自動でChromeになりすましてネット快適に使えるよう準備宜しく!!
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b78-hBzh)
2022/05/07(土) 22:19:52.68ID:3egPwIyp0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430a-7WN1)
2022/05/07(土) 22:22:27.47ID:czuT2fdq0 古いプロファイルがあるなら
それと同じバージョンのfoxをインストして
古いプロファイルを使って起動して
最新にバージョンアップでだめか?
それと同じバージョンのfoxをインストして
古いプロファイルを使って起動して
最新にバージョンアップでだめか?
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b35-hBzh)
2022/05/08(日) 11:53:53.51ID:HQFe5Zyv0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1c-PvPk)
2022/05/08(日) 12:32:17.73ID:tWwPynD80 Windows最速のブラウザはChrome。最下位は?
https://www.gizmodo.jp/2022/05/the-fastest-browsers-on-windows-and-the-downsides.html
https://www.gizmodo.jp/2022/05/the-fastest-browsers-on-windows-and-the-downsides.html
366名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-oc0e)
2022/05/08(日) 13:22:33.41ID:PFOsq4+qd >>365
先月か先々月も似たような記事なかったか?
先月か先々月も似たような記事なかったか?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-0T++)
2022/05/08(日) 14:16:54.98ID:xEyN88h1M >>366
スレの99.9%は使いまわし
スレの99.9%は使いまわし
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66cf-PvPk)
2022/05/08(日) 15:37:34.82ID:MVm6OInl0 速さなんて体感できん
使い勝手は触った瞬間体感できるからChromeまじ無理
使い勝手は触った瞬間体感できるからChromeまじ無理
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e0d-PvPk)
2022/05/08(日) 16:41:34.73ID:zqK3v4nR0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1c-0BEs)
2022/05/08(日) 16:48:32.42ID:aQvyCyXL0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b9-VrTa)
2022/05/08(日) 16:52:27.48ID:CDMMS+1g0 そもそも利便性で言ったら本家のChromeが一番最下位という
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd1-zDU0)
2022/05/08(日) 17:41:30.35ID:W4qPqAws0 20年くらい前の読み込みに数十秒かかるような時代ならともかく
現在のハードとネット環境で速さなんてどうでもいい、ほぼ違いなんてわからん。
Firefoxだとyoutubeとか動画サイトの読み込みが少し遅いかな程度。
そんなことより使い勝手や鬱陶しい広告が表示されないようなブラウザの方が100倍重要
現在のハードとネット環境で速さなんてどうでもいい、ほぼ違いなんてわからん。
Firefoxだとyoutubeとか動画サイトの読み込みが少し遅いかな程度。
そんなことより使い勝手や鬱陶しい広告が表示されないようなブラウザの方が100倍重要
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437c-bsYJ)
2022/05/08(日) 17:51:32.41ID:KRwWHlJp0 残念ながらサイト運営者側は広告が表示される事の方が重要なんだよね
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa4-oc0e)
2022/05/08(日) 18:04:15.16ID:qMGsRBCl0 広告除去アドオンなんでどのブラウザにもあるんじゃねーの?
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d358-T61j)
2022/05/08(日) 19:01:18.29ID:KfBetbxG0 manifest V3対応の拡張機能はパッケージ外のコード(つまるところストア運営側が事前レビューで挙動を把握できない、いわゆる「リモートホスト」されたコード)をページコンテキストに注入出来なくなってしまうのが痛過ぎるんだよね
デベロッパーモードでファイルシステムから拡張機能を読み込むことで任意コード注入は(一応)実現できるものの、手間が増えてしまうことは間違いない(stylebotでリアルタイムにCSSを記述/適用出来なくなるのはツラい...)
デベロッパーモードでファイルシステムから拡張機能を読み込むことで任意コード注入は(一応)実現できるものの、手間が増えてしまうことは間違いない(stylebotでリアルタイムにCSSを記述/適用出来なくなるのはツラい...)
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ada-0i+k)
2022/05/08(日) 20:50:38.04ID:0jP8l8Cy0 一応Googleの中の人はuserscriptに関しては追加でAPIを提供する予定があると言っている
ただしデフォルト無効でユーザが明示的に有効にしないと使えない感じにするみたいだが
>In broad strokes, to enable user script managers we'd like to offer a secondary
>opt-in similar to how Chrome extensions can receive access to file:-URLs, and
>offer user script management capabilities on the scripting API.
>Planning to land the feature before Chrome's MV2 deprecation, but don't have
>anything more concrete to share at the moment.
https://github.com/w3c/webextensions/blob/main/_minutes/2022-01-06-wecg.md
ただしデフォルト無効でユーザが明示的に有効にしないと使えない感じにするみたいだが
>In broad strokes, to enable user script managers we'd like to offer a secondary
>opt-in similar to how Chrome extensions can receive access to file:-URLs, and
>offer user script management capabilities on the scripting API.
>Planning to land the feature before Chrome's MV2 deprecation, but don't have
>anything more concrete to share at the moment.
https://github.com/w3c/webextensions/blob/main/_minutes/2022-01-06-wecg.md
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b6e-MiJK)
2022/05/08(日) 21:36:04.85ID:+FJ4EhFS0 ver100で久しぶりにchromeやらedge使ってみたんだがyoutubeで4k動画見てたらなぜかGPU暴走して2kに勝手に落ちるのでやっぱ狐だわってことで戻ってきましたわ。
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f7a-MhGx)
2022/05/08(日) 22:21:19.13ID:J8W+E1VA0 CTRL+マウススクロールで拡大・縮小出来ない時点でChromeはないなぁ~
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d358-T61j)
2022/05/08(日) 22:45:02.76ID:KfBetbxG0 >>378
エアプ恥ずかしいねw
エアプ恥ずかしいねw
380名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-+buJ)
2022/05/08(日) 22:48:47.01ID:1eugZPaXM >>365
Firefoxが最高スコアを記録しました
Googleが「Chromeは全てのブラウザより高速」と主張していたのでSafariやFirefoxと比べてみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220308-google-chrome-mac-fast/
Firefoxが最高スコアを記録しました
Googleが「Chromeは全てのブラウザより高速」と主張していたのでSafariやFirefoxと比べてみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220308-google-chrome-mac-fast/
381名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-MhGx)
2022/05/08(日) 23:32:39.76ID:sR50WZgKa >>379
Chromeできるようになったん?
Chromeできるようになったん?
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa4-oc0e)
2022/05/09(月) 02:45:45.04ID:kj0GHr3w0 ソフトウェアにエアプって違和感凄いな
383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1f-PvPk)
2022/05/09(月) 04:07:37.01ID:9chqXkDFa >>381
今やったら出来たぞ
今やったら出来たぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-MhGx)
2022/05/09(月) 07:45:09.52ID:F/DgBvrba >>383
できないわ。嘘ばっか
できないわ。嘘ばっか
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-/AKQ)
2022/05/09(月) 07:52:21.37ID:/V8X3kAM0 Edgeは出来るな
つかCtrl+マウススクロールなんて基本機能だろ
まじでチョロメ出来ないの?いや待て、これは使わせようとする罠か
つかCtrl+マウススクロールなんて基本機能だろ
まじでチョロメ出来ないの?いや待て、これは使わせようとする罠か
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-PvPk)
2022/05/09(月) 08:32:30.67ID:l10UVqnA0 https://www.j-cast.com/trend/2022/05/07436775.html?p=all
>ネット掲示板では、もしも将来「ネット受信料」が実現した場合も「うちはFirefoxしか使っていないので、契約しません」という「言い訳」が使えるのではないかと歓迎する人が相次いだ。
5chかよ
>ネット掲示板では、もしも将来「ネット受信料」が実現した場合も「うちはFirefoxしか使っていないので、契約しません」という「言い訳」が使えるのではないかと歓迎する人が相次いだ。
5chかよ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1f-PvPk)
2022/05/09(月) 08:55:54.43ID:TxN3qfcja >>384
マジで?お前のパソコン壊れてんじゃねw
マジで?お前のパソコン壊れてんじゃねw
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73dc-31Mv)
2022/05/09(月) 09:06:24.43ID:j+m5N2jV0 >CTRL+マウススクロールで拡大・縮小
できる
Chromium 101.0.4951.54
できる
Chromium 101.0.4951.54
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f47-PvPk)
2022/05/09(月) 12:14:05.13ID:Y5Fut+++0 メニューバーにマウスオーバーすると青くなるんだけど前からだっけ
タブとかブックマークと同じように灰色になってた気がする
タブとかブックマークと同じように灰色になってた気がする
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b9-VrTa)
2022/05/09(月) 12:21:16.91ID:8coxXfvH0 ProtonUIになってから青になったような気がしないでもない
56は透明ががった灰色で下が薄く上が濃い感じだった
56は透明ががった灰色で下が薄く上が濃い感じだった
391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-MhGx)
2022/05/09(月) 12:37:50.60ID:WuYYvofca392名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-U/w2)
2022/05/09(月) 12:48:20.56ID:xc/l1jRNa 出来ないブラウザ存在するの?ってレベル
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-/AKQ)
2022/05/09(月) 13:08:22.04ID:/V8X3kAM0 くそっ、釣られちまった
Linux版のチョロメでも出来るじゃん
くだらねえデマ飛ばして使わせるんじゃねえよ
Linux版のチョロメでも出来るじゃん
くだらねえデマ飛ばして使わせるんじゃねえよ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-PvPk)
2022/05/09(月) 13:16:03.06ID:PaC0YHXK0 Firefoxがサポートから外された理由だが、ほぼ確実に「アクセスシェアが低い」ということに尽きるだろう
こればかりはどうしようもあるまい
こればかりはどうしようもあるまい
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b9-VrTa)
2022/05/09(月) 13:17:19.27ID:8coxXfvH0 UA偽装多そうだから余計にシェアが低いと思われて層
396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Rhkk)
2022/05/09(月) 13:18:28.21ID:X1DBu1R4a サポートから外れるのと、再生できなくなるのは全然意味がちがってくる
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b9-VrTa)
2022/05/09(月) 13:21:46.94ID:8coxXfvH0 NHKのはUAで弾いているから偽装で見れる
それでも見れないサイトはまだ知らない
それでも見れないサイトはまだ知らない
398名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Rhkk)
2022/05/09(月) 13:27:55.96ID:X1DBu1R4a >>397
今現在の話じゃないよ
今現在の話じゃないよ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce03-PvPk)
2022/05/09(月) 14:42:10.65ID:G1tHb8L90 Firefoxで技術的に再生出来ないのだとすれば実に興味深いな
当日が楽しみではある
当日が楽しみではある
400名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-TDMu)
2022/05/09(月) 15:09:46.63ID:b5l28aLoa 確かに大抵の問題はUA擬装で解決するけど、できればやりたくないんだよなぁ
Chromeのシェア拡大に荷担してるようで良い気分がしないんだよ
それでも自分なりにFirefox応援したいから最近はホーム画面の広告ショートカットで支援するようにしてるけど
Chromeのシェア拡大に荷担してるようで良い気分がしないんだよ
それでも自分なりにFirefox応援したいから最近はホーム画面の広告ショートカットで支援するようにしてるけど
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-RGfD)
2022/05/09(月) 15:13:13.64ID:JyE8n8R00 「Firefox のデータ収集と利用について」も有効にしているよ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b25-esw0)
2022/05/09(月) 15:39:26.93ID:0So3ib9X0 cloudflare つこうてるサイトで、
古いfirefoxでは無限ループするようになった
悲しい
古いfirefoxでは無限ループするようになった
悲しい
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-/AKQ)
2022/05/09(月) 15:59:35.64ID:JTUjhGog0 100にしてからAbemaTVみてると時々クラッシュするようになったんだが俺だけだろうか
404名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Rhkk)
2022/05/09(月) 16:52:32.42ID:gDai8dhza 最近見てないから知らん
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be76-HQzw)
2022/05/09(月) 17:01:16.65ID:ay83cgqS0 >>403 追跡が物凄い事になってるんだろうな 私も見てないけど
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be76-HQzw)
2022/05/09(月) 17:16:08.93ID:ay83cgqS0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-bsYJ)
2022/05/09(月) 17:19:08.06ID:wL+MSriI0 さっきAbemaでプーチンのやつを見てたけど安定そのものだったぞ@100.0 Windows10
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-PvPk)
2022/05/09(月) 18:25:59.79ID:PaC0YHXK0 プーチンが安定してるのかとちょっと勘違いしてしまった
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-RGfD)
2022/05/09(月) 21:02:17.02ID:JyE8n8R00 ダウンロード進捗パネルがダウンロード中出てきたままになってるの
出てこないようにするのどうすればよかったっけ
出てこないようにするのどうすればよかったっけ
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ec0-PvPk)
2022/05/09(月) 21:18:43.66ID:ex6pIrws0 browser.download.alwaysOpenPanel を false に
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-RGfD)
2022/05/09(月) 21:26:40.31ID:JyE8n8R00 >>410
ありがとうございます
browser.download.alwaysOpenPanel と
browser.download.improvements_to_download_panel をfalseにしても
パネルが出てきてしまうんです
どうしてだろう
ありがとうございます
browser.download.alwaysOpenPanel と
browser.download.improvements_to_download_panel をfalseにしても
パネルが出てきてしまうんです
どうしてだろう
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-RGfD)
2022/05/09(月) 21:32:48.22ID:JyE8n8R00413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1acf-J5CI)
2022/05/10(火) 00:43:02.16ID:FZz9Ez6p0 Chromium系のブラウザと比べてfirefoxでYouTubeを画質4kで再生するとカクカクな気がするのですが、解決方法ありますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66cf-PvPk)
2022/05/10(火) 01:13:11.45ID:GJEnuiZI0 4k程度でカクカクとかPC性能
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b9-VrTa)
2022/05/10(火) 01:39:19.71ID:Nxy89A+m0 GoogleがFirefoxでアクセスすると嫌がらせしてくるのがなぁ
m4vやm4aとかダウンロードするとVivaldiではすぐ終わるのにFirefoxだと遅い
m4vやm4aとかダウンロードするとVivaldiではすぐ終わるのにFirefoxだと遅い
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-HQzw)
2022/05/10(火) 02:00:55.55ID:vMzTclcN0 例のマニなんたらでクロームからファイアーフォックスに来てみたけどめっちゃ速いなこれ
ユーブロックオリジン入れたら更にに一瞬だわ
つべはグーグルに嫌がらせ食わされてんのか
まぁパソコンでは1080で満足なんで問題なし
ユーブロックオリジン入れたら更にに一瞬だわ
つべはグーグルに嫌がらせ食わされてんのか
まぁパソコンでは1080で満足なんで問題なし
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-/AKQ)
2022/05/10(火) 07:19:03.46ID:OLTo086F0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430a-7WN1)
2022/05/10(火) 07:37:27.43ID:1SOXwWuZ0 マウススクロール
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-EI7n)
2022/05/10(火) 07:52:44.45ID:GRdre/Tl0 >>416
チベットの寺院でマニ車回してろ
チベットの寺院でマニ車回してろ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-MhGx)
2022/05/10(火) 08:02:46.84ID:F+2m+vK2a421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-+k0U)
2022/05/10(火) 08:10:47.92ID:yeey2B1g0 昔のはあれだけど最近だと2本指でスクロール機能とかあったりする
あと右端でなぞるとスクロールとか
ただそのスクロール機能と+Ctrlが有効かは知らない
あと右端でなぞるとスクロールとか
ただそのスクロール機能と+Ctrlが有効かは知らない
422名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-MhGx)
2022/05/10(火) 08:26:08.75ID:F+2m+vK2a 言っとくけどFirefoxは出来るからね。WindowsもLinuxもマウス、タッチパッドオッケ!
だから No Firefox No Life!
だから No Firefox No Life!
423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-MhGx)
2022/05/10(火) 08:30:16.97ID:F+2m+vK2a あとEdgeの売りはこのCtrl+マウススクロールがChromeよりスムーズって事らしい。
Fitefoxは昔から当たり前のように出来てたのに
Fitefoxは昔から当たり前のように出来てたのに
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-RGfD)
2022/05/10(火) 09:52:46.20ID:7PUYkuz80425名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sab6-Me5g)
2022/05/10(火) 11:22:18.09ID:GB659VYNa >>423
edgeこれでスムーズになったのか知らんがそれでもFirefoxの方が良いと感じる
edgeこれでスムーズになったのか知らんがそれでもFirefoxの方が良いと感じる
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b785-jUKb)
2022/05/10(火) 11:37:52.83ID:yTTdcfeF0 火狐はほんと処理早いんだよな。chrome系はなんかもっさりしてるのよUI変更したときとか特に
427名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-oc0e)
2022/05/10(火) 12:33:41.67ID:8VxcY7vPd 内部処理とUI描画処理は違うからなぁ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1acf-J5CI)
2022/05/10(火) 13:49:11.24ID:FZz9Ez6p0 >>424
ありがとう試してみる
ありがとう試してみる
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-zDU0)
2022/05/10(火) 13:54:56.08ID:HXnX0fDL0 Firefox99以降で使用中に文字がぐちゃぐちゃになる不具合が頻発するようになった。
とりあえず、94にグレードダウンして使ってるがなんでかな。
とりあえず、94にグレードダウンして使ってるがなんでかな。
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-S2Xa)
2022/05/10(火) 14:16:41.34ID:f3m4e7yY0 スクショくらい貼れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★4 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪★2
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 【画像】外務省局長「この度はうちの🦎がすみません…」中国「……」 [165981677]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
