userChrome.css・userContent.cssスレ Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/21(木) 23:24:46.59ID:h1cG3tIy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager (レガシーアドオン・要Classic Add-ons Archive)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager (要userChromeES)
https://greasyfork.org/scripts/35880

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
Userstyles.org
https://userstyles.org/
CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/18(火) 11:25:34.94ID:ttq1KuBD0
#statuspanel {
position: fixed !important;
top: 50px !important;
right: 354px !important;
max-width: 70.7% !important;
text-align: right !important;
}
2022/10/18(火) 14:44:28.08ID:Jq5ozTnh0
>>151
ありがとうございます。
上部ロケ―ションバーまで移動できました
しかし何故か二か所でチラチラするようになりました
一応leftにして調整してみました
2022/10/20(木) 19:12:05.95ID:HNDtA0GT0
@font-face { src: local(<フォント名>) }でのフォント置き換えって動作してる?
2022/10/20(木) 19:44:29.95ID:HNDtA0GT0
自己解決しました
security.fileuri.strict_origin_policyをオフにしないとローカルファイル読み込めなくなったのか
2022/10/22(土) 21:28:36.93ID:fMD2xGJ+0
107.0Beta3にアップデートしたらサイドバー自動開閉のcssが効かなくなったわ
2022/10/23(日) 18:46:28.10ID:HZHbjyiX0
#sidebar-boxの設定から
margin-rightとleftの項目を削除したら復活した。
2022/10/24(月) 09:09:53.94ID:UcsJPeaSa
検索バーの履歴を表示したとき、その背景とfont-weightを設定したいです。
最近、老化で視力低下したみたい。
2022/10/24(月) 10:24:27.25ID:Yq+zBpu+0
>>157
.search-panel-tree > .autocomplete-richlistitem {
font-weight: bold !important;
}
#PopupSearchAutoComplete .autocomplete-richlistitem:nth-child(2n+1):not([selected]):not(:hover) {
background-color: var(--toolbar-bgcolor) !important; /* 明るいテーマ */
/*background-color: #31255c !important; /* Alpenglow */
/*background-color: #383838 !important; /* ダークモード */
}
2022/10/24(月) 10:54:16.07ID:UcsJPeaSa
>>158
早々のレス、ありがとう。
見やすくなりました。
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9cf-ga7Z)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:23:21.89ID:CUrnhcdz0
https://tadaup.jp/loda/1025132024359760.jpg
この青い部分が出なくなる方法を教えて
それが無理ならせめて青い背景色を変えたいです
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9cf-ga7Z)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:13:28.69ID:dDsejwYO0
自己解決
cssの問題じゃなかった
about:confIg → browser.urlbar.maxRichResults → -1
これで出なくなりました
2022/10/27(木) 16:16:00.60ID:iOAYAkYm0
よかったじゃん
2022/10/30(日) 21:27:27.82ID:/knojQpq0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
164名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 91cf-t0OF)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:44:29.78ID:aBPw45Ux0HLWN
2ちゃんの生き残りの老害
「上げるな! sage進行がマナーだろ!」
2022/10/31(月) 12:12:30.96ID:xtPD1bgE0HLWN
キッズwwwwww
166名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 91cf-t0OF)
垢版 |
2022/10/31(月) 14:42:03.11ID:aBPw45Ux0HLWN
>>165
ちゃんとアンカー付けろ!
それがマナーだろうが!
老害w
2022/10/31(月) 18:14:13.49ID:zHB+uNnraHLWN
全角で草生やすジジイの鏡
168名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 69cf-t0OF)
垢版 |
2022/10/31(月) 18:40:06.98ID:PPE/youS0HLWN
>>167
誰にも迷惑はかけてないw
迷惑しかかけてない老害のお前とは違うw
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cf-QvG4)
垢版 |
2022/11/01(火) 07:51:32.02ID:zfA+pETv0
貴様ら中止の分際で生意気だぞ
2022/11/05(土) 23:10:31.17ID:L8zVUVbW0
な、age厨だろ👆
2022/11/19(土) 01:06:05.29ID:c3Q1iiQ40
/* Multi-Row Bookmarks Toolbar Firefox */
#PersonalToolbar {
max-height: none !important;
}

#PlacesToolbar > hbox {
display: block;
width: 100vw;
}

#PlacesToolbarItems {
display: flex;
flex-wrap: wrap;
}

Firefoxを107にアップしたところ、ブックマークツールバーを多段に表示するCSS↑が機能せず
ページ全体を覆うようになってしまいました。
修正方法分かる方おられましたら宜しくお願いします。
2022/11/19(土) 11:07:08.36ID:88zjoUiH0
質問スレから誘導されてきました
今日起動したらサイドバーの幅制限解除が無効になってました
107で何か変更ありましたか?

/* サイドバーの幅の制限を無くす */
#sidebar-box {
overflow-x: hidden !important;
}
#sidebar,
#sidebar-header {
min-width: 0px !important;
max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;
}
2022/11/19(土) 11:19:15.74ID:ji/wakOya
>>172
/* サイドバーの幅の制限を無くす */
#sidebar-box {
min-width: 5px !important;
overflow-x: hidden !important;
}
#sidebar {
max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;
}
2022/11/19(土) 11:22:17.39ID:yxTeLkLS0
>>172
よくわからんけどこうかな

#sidebar-box {
min-width: 0px !important;
max-width: none !important;
overflow-x: hidden !important;
}
2022/11/19(土) 11:31:33.27ID:eXP5E1NgM
>>172
108bのブラウザツールボックスでちょっと覗いて見た感じだと
min-widthとmax-widthの記述部分を#sidebar-boxの方に持ってけば機能するかも
2022/11/19(土) 12:38:09.23ID:88zjoUiH0
ありがとうございます
#sidebar-box の方に全部持っていったら直りました
2022/11/19(土) 14:07:00.28ID:KX81UiEld
今回の更新でサイドバー自動開閉効かなくなったんですが原因わかりますか?
2022/11/19(土) 14:07:08.54ID:KX81UiEld
/* サイドバー自動開閉 */
#sidebar-box{
position:relative !important;
overflow-x:hidden !important;
margin-left:-5px !important;
right:5px !important;
min-width:5px !important;
max-width:5px !important;
box-shadow:0 0 2px 0 rgba(0,0,0,.35);
transition:all .3s ease 0s !important;
opacity:0 !important;
}
#sidebar-box:hover{
margin-left:-300px !important;
right:300px !important;
min-width:300px !important;
max-width:300px !important;
box-shadow:0 0 5px 0 rgba(0,0,0,.35);
opacity:1 !important;
}
#sidebar-box>#sidebar {
opacity: 0 !important;
}
#sidebar-box:hover>#sidebar {
opacity: 1 !important;
}
#sidebar{
opacity:0 !important;
}
#sidebar:hover{
opacity:1 !important;
}
2022/11/19(土) 14:24:14.01ID:yiSWuB3X0
/* サイドバーを自動開閉するようにする (107対応)*/
:root {
--thin-tab-width: 20px;
--wide-tab-width: 220px;
}
#sidebar-box {
position: relative !important;
overflow-x: hidden !important;
min-width: var(--thin-tab-width) !important;
max-width: var(--thin-tab-width) !important;
box-shadow: 0 0 2px 0 rgba(0,0,0,.35);
z-index: 1 !important;
transition: all .1s ease;
}
#sidebar-box:hover {
min-width: var(--wide-tab-width) !important;
max-width: var(--wide-tab-width) !important;
box-shadow: 0 0 5px 0 rgba(0,0,0,.35);
margin-right: calc((var(--wide-tab-width) - var(--thin-tab-width)) * -1) !important;
}
#sidebar-box>#sidebar {
opacity: 0 !important;
}
#sidebar-box:hover>#sidebar {
opacity: 1 !important;
}
#sidebar-splitter {
}
/* サイドバーのヘッダーを非表示にする */
#sidebar-header {
display: none !important;
}
2022/11/19(土) 14:57:03.17ID:/vwLidNI0
>>178
#sidebar-boxと#sidebar-box:hover内にそれぞれあるrightを消せばいけるはず
2022/11/19(土) 15:24:00.13ID:KX81UiEld
解決しましたありがとうございます!
これがあるからfirefox使い続けてるから本当に良かった・・・
2022/11/19(土) 16:12:56.83ID:kn4vedWO0
>>179
自分も自動開閉使えなくなって困ってたけどこれで出来るようになりましたありがう
2022/11/19(土) 17:04:37.74ID:yiSWuB3X0
>>179

>>178
のでも良いんだけどカスタマイズしやすい方が良いかなと

:root {
--thin-tab-width: 20px;
--wide-tab-width: 220px;

ここで幅を好みに変えてね
--thin-tab-width: 20px;
カーソルを合わせる左側の所の幅(20で太いと思ったら15とか数字を小さくする)

--wide-tab-width: 220px;
サイドバーの幅(取り敢えずタブと同じぐらいにしてあるので幅は好みに)
2022/11/19(土) 17:16:31.42ID:487hYtW60
/* 検索バーを上に移動 */
.browserContainer > findbar {
-moz-box-ordinal-group: 0;
position: fixed !important;
right: 1em;
border: 1px solid threedshadow !important;
}

今回のバージョンからページ内検索バーが表示されなくなってしまったんですが
どなたか分かる方ご教授願います
2022/11/19(土) 17:34:36.47ID:yxTeLkLS0
>>184
position: fixed を消す
2022/11/19(土) 17:49:47.26ID:487hYtW60
>>185
動作するようになりました。ありがとうございます!
2022/11/19(土) 18:05:37.66ID:EIGvz+G8M
>>186
right: 1em; も消していい
border-top: none !important; を追加すれば検索バー上部の枠線がなくなってすっきりする
2022/11/19(土) 18:27:13.33ID:yxTeLkLS0
好みで

transition: none !important;
margin-left: 15px !important;
2022/11/19(土) 19:03:25.90ID:487hYtW60
>>187
>>188
重ね重ねありがとうございます!
2022/11/19(土) 21:23:17.48ID:yxTeLkLS0
border: 1px solid threedshadow !important; は無くていいはず
2022/11/19(土) 21:29:59.22ID:2EyT0kXaa
>>190
Escが効かない
2022/11/19(土) 21:52:45.59ID:yxTeLkLS0
>>191
ただのラインだし関係なくない?
2022/11/19(土) 21:56:06.32ID:yxTeLkLS0
margin-left: 15pxはいらない勘違い
2022/11/19(土) 22:30:47.87ID:FB387ZR1a
>>185 >>187
↓の2行、もしかして今回のバージョン前でも無くてよかったの?
position: fixed !important;
right: 1em;
2022/11/19(土) 22:33:49.43ID:2EyT0kXaa
>>192
ごめん、Esc効いてる
2022/11/19(土) 22:55:09.24ID:yxTeLkLS0
>>194
無くても上になってたよ
2022/11/19(土) 23:56:41.05ID:/igrTo9A0
サイドバー自動開閉はAutohideSidebar2.uc.jsだと感知幅の部分が邪魔にならない
2022/11/20(日) 13:05:05.50ID:xkatlD7/0HAPPY
ページ内検索バーの話が出たついでに・・・

/* ページ内検索バーの閉じるボタンを左に移動 */
.findbar-closebutton { -moz-box-ordinal-group: 0; }

/* ページ内検索バーのテキストボックスの横幅を変更 */
.findbar-textbox { width: 20em !important; }
2022/11/20(日) 15:10:54.29ID:TwvPohQN0HAPPY
検索バーをChrome風にする
豆腐屋が更新してた
2022/11/20(日) 20:27:50.33
ブラウザーツールボックス開くまでは行けたけど肝心の消したい場所をどうやって見つけるんですか?
toolbarだけでも膨大過ぎる
2022/11/20(日) 20:34:16.38ID:Yh+MidHG0HAPPY
何を消したいの
2022/11/20(日) 21:11:55.60
進むの隣のリロードボタンとアドレスバーのリーダービューリロードお気に入りボタンを消したいんです
2022/11/20(日) 21:20:00.88ID:Yh+MidHG0HAPPY
これでどうですか

#reload-button, #star-button-box, #reader-mode-button {
display: none !important;
}
204名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 6282-1kpg)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:46:51.19ID:1dyZ6tnQ0HAPPY
>>200
左上の矢印ボタンをクリックしてからブラウザーの調べたい部分をクリック
https://i.imgur.com/aMLVX6s.png
2022/11/20(日) 21:58:27.83ID:1mmVEPOd0HAPPY
ID隠蔽ガイジに構うなよ
基地外が感染るぞ
2022/11/21(月) 06:26:22.68
>>203
>>204
機能しましたし使い方も理解できました
ありがとうございました
2022/11/21(月) 09:24:09.97ID:EjcVlUjjr
タブの右横にある「+」(新しいタブを開きます)ボタンの背景色を変えたいです
2022/11/21(月) 16:02:44.69ID:6rNjDe7x0
>>207
#tabs-newtab-button { background-color: yellow !important; }
2022/11/21(月) 16:37:19.38ID:vwQ8tbBAr
>>208
ありがとうございました
2022/11/24(木) 16:59:00.97ID:8hBEP5Jc0
cssのvarが効かないのですが何が原因でしょうか?
firefoxは107です
2022/11/24(木) 17:44:35.62ID:yORRz7mv0
>>210
ちゃんと :root で定義したか?
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/var
2022/11/24(木) 18:48:25.63ID:8hBEP5Jc0
>>211
定義しました上にあるサイドバーのcssも試してみたのですがvarの部分を書き変えなければ動きませんでした
プロファイルの問題でしょうか?
2022/11/28(月) 14:15:20.99ID:qhN/Y/H/0
>>4
自分もこの現象なったからいまだに99以前のバージョン使ってるわ
2022/11/28(月) 22:24:18.25ID:cyzXj7t70
107で多段ブックマークツールバーおかしくなったけど
対応してもらえたっぽいかな
ありがとうございます
2022/11/28(月) 22:34:51.87ID:CSXXOtj40
>>213
新しいのあるんじゃないの
2022/11/29(火) 18:11:43.73ID:AsIAzNu80NIKU
>>215
それらしいワード英語でググったら海外ニキの解説動画やcssファイル置いてあって
最新版でも綺麗にタブをロケバーの下に置くことできた
2022/11/29(火) 23:32:31.84ID:CrVT4BQM0NIKU
どうにもお手上げなので分かる人いたら教えてください。
タブを多く表示させるためにタブの幅の最小値を

/* タブ幅の設定 最小値 デフォルト 76px */
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 25px !important;
flex-grow: 1;
}

という感じにしてるんですが、ver99.0.1のときは
https://imgur.com/a/13CBHiJ
の上のタブのように閉じるボタンが表示されていたのに
ver107.0に上げたところ下のタブのようにfaviconが優先的に
表示されるようになってしまいました。
もちろんタブを5、6個閉じればxボタンは出現します。
タブの左の境界を優先するか右の境界を優先するかの違いっぽい
ですけどxボタンを表示させるために右を優先したいときはどうすればいいんでしょうか?
2022/11/30(水) 14:34:25.20ID:QfPNMqEn0
タブでホイールクリックしてみるとか
2022/11/30(水) 22:24:40.70ID:2KV3wPcC0
>>218
ありがとう
ホイールクリックは知らなかった
1個1個コンテキストメニューから消してた

この質問と同じかな
https://support.mozilla.org/mk/questions/1380017
タブ幅の最小値を少し増やすかキーボードでctrl+w、ctrl+F4ってのもあるみたいだけど・・
とりあえずホイールクリックで我慢します
2022/11/30(水) 23:03:36.90ID:hlGQzX/F0
解決策ではないけどどちらかを追加してみるとか

/* アクティブなタブの幅を広く */
.tabbrowser-tab[visuallyselected="true"]:not([pinned]) {
min-width: 58px !important;
max-width: 225px !important;
}

/* アクティブなタブをホバー時に幅を広げる */
.tabbrowser-tab[visuallyselected="true"]:not([pinned]):hover {
min-width: 100px !important;
max-width: 100px !important;
}
2022/11/30(水) 23:07:39.40ID:hlGQzX/F0
ごめん
アクティブなタブをホバー時に幅を広げる は使えないな
2022/12/01(木) 00:11:51.50ID:k6UbT4zK0
>>220
なるほどと思ったけど、これだとxボタンを連続クリックしてタブを複数消せないんですよね
1個消すごとにタブ幅が変わってしまってxボタンの位置もズレるので
2022/12/01(木) 01:17:49.68ID:DME5IjWM0
優先とは違うけどカレントタブに×を表示するだけなら
about:configでbrowser.tabs.tabClipWidthをタブ幅より少なくする
いっそ0とか
2022/12/01(木) 20:08:51.41ID:DPG8m93M0
>>217
自分もアクティブなタブにマウスをホバーさせるとxが表示される…ってのができなくなって困ってた
ちょっとしたことなんだけど、使い勝手は随分悪くなるよね

初めは閉じるボタンを一番左にもってくることで解決してた
でも代わりにfaviconが消えてしまうのが嫌でやっぱり元に戻した

あれこれ悩んで色々調べてた所、TabMixPlusが復活してることを知った
これで全てが解決しました
2022/12/01(木) 20:10:03.67ID:P3zrb6Pqa
スマホでかき
2022/12/01(木) 22:41:40.57ID:xQbFKxKT0
>>223
タブが狭くなったときは逆に非アクティブタブは×が出なくなって欲しいので
browser.tabs.tabClipWidthはちょっと違うかな
217はホイールクリックで対処で慣れました
2022/12/01(木) 23:48:00.94ID:t2ZSXYwu0
自分はマウスオーバーで閉じるボタンが出るようにしてるわ
2022/12/02(金) 11:55:35.83ID:HaDTrJQK0
おくすり出しておきますね

#tabbrowser-tabs[closebuttons] .tabbrowser-tab:hover .tab-close-button:not([selected]) {
display: revert !important;
}
229名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3a-64DC)
垢版 |
2022/12/06(火) 10:34:14.83ID:JGqWVF3qa
本スレで公開されてたものと思いますが、ver107では正常ですが108ではバーの位置がトップになります。
下3行目transform: translateY(0px);を50pxにするとうまくいくのですが、フォルダ>フォルダを開くとズレます。
スキルある方、よろしくお願いします。
/*** ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉 ***/
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 300ms !important;
position: absolute !important; z-index: 1;
display: block;
width: 100%;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}
2022/12/06(火) 16:18:03.68ID:t1PQGKZo0
>>229
mozillazine.jpに同じ件で質問出てるみたいだけど、これ君?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3a-64DC)
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:25.52ID:Sx/5LHQla
>>230
はい、すみません私です。
5ちゃんねるで書き込みできない現象が発生しているようなのでレスないと思いmozillazine.jpにも投稿しました。
2022/12/08(木) 21:11:45.60ID:RpYCIcBc0
>>231
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=20811

これはひどい
「?」だの「新規プロファイルをつくる意味なんてありませんよ」だの
せっかく説明してくれてるのに意思疎通ができてない
失礼極まりないやつだな
2022/12/11(日) 19:25:21.87ID:KFpSKgrF0
基地外age厨に構うからこうなる
2022/12/12(月) 19:05:26.12ID:+cWs9/LA01212
AutohideSidebar2.uc.jsを使わせてもらってるのですが
ミスクリックでサイドバーの幅が微妙に変わってもやもやしてます
デフォルトfirefoxにこれを入れた状態のサイドバー幅にするにはどうしたらいいですか?
2022/12/14(水) 12:51:41.96ID:FsPMouRwa
今日バージョンアップして>>229と同じことで困っていて見に来たんだけど
こりゃ聞ける雰囲気じゃないな マルチポストするなら あっちでも質問したことを書いておけよ

マジで迷惑だわ誰か助けてくれん?
2022/12/14(水) 15:29:36.69ID:SYyRtVe00
あっちの答えを参考にやってみたら?
2022/12/14(水) 19:13:08.02ID:ZGtXkexAa
書き込み出来た。
2022/12/14(水) 19:54:20.64ID:RNzcTLjM0
Firefox_ToolBarButtonsバグってます
2022/12/14(水) 20:24:15.41ID:ZGtXkexAa
ブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉したい。
次で動作するけど、サイトの表示部がズレない方法ないですか?
/*#PersonalToolbar:not(:hover) {
visibility: collapse !important;
background-color:transparent !important;
-moz-transition-duration: .5s !important;
-moztan-rsition-timing-function: ease-in-out !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar {
visibility: visible !important;
-moz-transition: .5s ease-in-out;
}
2022/12/16(金) 12:36:00.04ID:kSoYnLni0
108になってタブバーが下になってサイト表示と重なって困ったことになっていたがなんとか直せた
いらなくなったのに消していない記述が悪さをしていたようだった
見よう見まねなので記述を足すばかりでやってきたが今もいらないのが残ってるんだろな
2022/12/16(金) 21:27:15.96ID:hzoDGWYH0
URLバーの右にある星を以下で非表示にしてるんですけど、
#star-button-box {
display: none !important;
}
108.0になってから、メニューの「ブックマーク」→「現在のタブをブックマーク」から
ブックマークしようとすると「ブックマークを追加」のポップアップが一瞬で消えてしまうようになりました。
星を非表示のまま、ポップアップを表示したままにできませんか。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df20-5+d1)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:54:13.15ID:PU31RwHZ0
>>241
#star-button-box {
position: relative !important;
top: var(--urlbar-height) !important;
}
2022/12/16(金) 23:34:41.51ID:hzoDGWYH0
>>241
サンクス、確かに目につかなくはなったけど
ポップアップを表示したままにするのは何かそういうオプションが無いと無理か。
ポップアップにマウスもっていかないと数秒で消えちゃう。
2022/12/17(土) 00:17:49.82ID:HlfR7nuuM
>>243
visibility: collapse !important;
ではどう?
2022/12/17(土) 00:45:38.23ID:AMBx9jDc0
>>244
動きとしては>>241と同じですね。
ポップアップは一瞬で消えちゃいます。
2022/12/17(土) 02:35:37.50ID:Wj7ZIua20
それはおかしいね
3.5秒後のはずだけど
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea20-Yn5v)
垢版 |
2022/12/17(土) 03:56:54.43ID:URujujlu0
>>243
それの完全な対策はCSSでは恐らく無理だけど、メニューからブックマークしているのならこんなのはどうかな。

/*
URLバー右端のブックマークボタンをウィンドウ右上隅に配置することで隠す。
108 以降は display プロパティ や visibility プロパティで隠すと、
ブックマークしたときのブックマーク編集パネルも表示されなくなってしまう。

右上隅に置くのはブックマーク編集パネルを開いたとき、キー操作やマウ
スオーバーしないままでいると一定時間でパネルが閉じてしまう問題への弥縫策
を兼ねる。この位置はメニューの「ブックマーク」→「現在のタブをブックマー
ク...」をクリックした直後のマウスポインターの下になるので、この経路で表示
させたときは自動的に閉じるのを防げる。
*/
#star-button-box {
position: fixed !important;
top: calc(0px - var(--urlbar-height)) !important;
right: 0px !important;
}
#editBookmarkPanel {
margin-block-start: 0px !important;
}
2022/12/17(土) 08:47:28.84ID:ZgnwgTgS0
108にて、SidebarModokiのDLのCSSが効かなくなったようです
2022/12/17(土) 09:31:37.27ID:AMBx9jDc0
>>247
ありがとうございます。参考にして以下のようにしてみました。
かなり愚直ですけど…

#star-button-box { /* URLバーの☆は「ブックマーク」下近辺に隠す */
position: fixed !important;
top: 62px !important;
left: 209px !important;
}
#editBookmarkPanel { /* メニューの「ブックマーク」直下に表示 */
margin-top: -73px !important;
margin-right: -286px !important;
}

これならメニューから「現在のタブをブックマーク」で、そのマウス位置にポップアップが表示されるので、オンマウスで数秒経っても消えないですね。
2022/12/17(土) 11:54:44.65ID:AMBx9jDc0
このような感じにしました。
https://i.imgur.com/flCMEvM.png
おそらく107まではこんな感じだったと思うのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。