Electronによる掲示板ビューア Siki Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/16(土) 10:28:59.41ID:Rs+cNHBi0
https://sikiapp.net/

・Windows7以上、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています

※5ch専用ブラウザではありません(重要)

Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/


前スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631802792/
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639991986/
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1648170512/
2022/05/07(土) 09:14:47.32ID:T/eIH3ZQ0
デバッガーとして細かく使ってみてその都度報告したら良い
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 10:46:47.18ID:qgF/MWJu0
タスクバーのアイコンがおかしくなってない?
2022/05/07(土) 11:42:55.51ID:PB7YNaWi0
アイコンのどこがどういう風に?
2022/05/07(土) 14:23:23.36ID:IbVnLCRk0
Sikiを終了する時、何故かSikiのインストーラーを起動しようとしてUACが反応するんですが
これは何なのでしょうか
2022/05/07(土) 20:48:05.17ID:AD/AjT470
今日も開いてるスレの新着チェックしたら1に戻るのが何度か出てるけど条件が分からない…
2022/05/07(土) 21:11:18.48ID:m5crlTtl0
1に戻る?一度もなったことないのでわかりませんね
初期化してしまったら如何です?
2022/05/07(土) 21:42:48.87ID:Qh66IhSD0
NGレスを「NGを一時的に無効化」で表示させた時そのレス内の画像が画像ビューアで表示出来ないです
2022/05/08(日) 08:38:36.75ID:84+P+Cs/0
janeviewからお気に入りをインポートしたいのですが
parse is not a functuionと表示されインポート出来ません
sync2ch以外の方法でどうすれば出来るでしょうか?
2022/05/08(日) 18:18:14.32ID:K0yFAUpY0
俺もV2Cからインポートしたかったが
まったく動作してるのかどうかもわからなかった
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 19:40:46.52ID:2YmHeilU0
プラグインで使ってるけどたまに鍵の有効期限が切れてるみたいに言われる気にせんでもいいの?
2022/05/08(日) 20:25:21.28ID:0DHhSb980
>>350
API書き込みの仕様よ
串や公認専ブラのスレに詳しい情報があるから流し読みでいいので確認するとよい
2022/05/08(日) 22:28:07.15ID:/NcguVCh0
VerUPしたら単語フィルタが正常に機能しなくなった
引っかかる単語があるのにフィルタされない
何度か試すと正常に戻る
2022/05/08(日) 23:26:40.11ID:Y2/OUcUG0
プラグイン使ってるせいなのか割と他の人とワッチョイがかぶるねw
2022/05/08(日) 23:52:39.44ID:lG/4TiYz0
被ってても気にしないね
むしろ都合良いと考える
2022/05/09(月) 00:17:06.05ID:D+cDGTdD0
janestyleのUAだから結構被るよね
変わったやつの方が粘着されたらめんどいからありふれたやつの方がいいまである
2022/05/09(月) 08:06:05.07ID:xLxmcTpe0
Windows ビルド番号

Win11  10.0.22000

21H2  10.0.19044
21H1  10.0.19043
20H2  10.0.19042
2004  10.0.19041
1909  10.0.18363
1903  10.0.18362
1809  10.0.17763
1803  10.0.17134
1709  10.0.16299
1703  10.0.15063
1607  10.0.14393
1511  10.0.10586
1507  10.0.10240

8.1 UP1  6.3.9600
8.1    6.3.9200
8     6.2.9200

7 SP1   6.1.7601
7     6.1.7600

Vista SP2 6.0.6002
Vista SP1 6.0.6001
Vista   6.0.6000

XP(64bit) 5.2.3790
XP    5.1.2600
2000   5.0.2195
2022/05/09(月) 09:53:31.78ID:C1tSZrFV0
>>356
全然足りない
2022/05/09(月) 10:10:50.94ID:C1tSZrFV0
過去ログ取得
■gethtmldat.jsを作成
1:メモ帳を開く
2:https://pastebin.com/raw/3EZzrsxY このページの内容を、すべて選択→コピー→メモ帳に貼り付け
3: "var HTTP_HEADERS = {"でメモ内を検索、該当する行を以下のどちらかの内容で上書きして修正(同じレスで2つ提示されたので併記)
var HTTP_HEADERS = {"User-Agent" : "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0"};
var HTTP_HEADERS["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0";
4:『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.js』文字コード『ANSI』で 『Jane2ch.exe』と同じフォルダに保存

■gethtmldat.cfgを作成
(gethtmldat.js用ユーザー設定ファイル)
メモ帳を開き、【gethtmldat.js】の3:の上書きと同じ内容を貼り付け
『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.cfg』文字コード『ANSI』でJane2ch.exe(gethtmldat.js)と同じフォルダに保存
上の手順の通りにgethtmldat.cfgを作成しておくと、【gethtmldat.js】の3:の修正をしなくても過去ログを取得できます
※gethtmldat.js本体の改変が不要になる長所の代わりに、用意するべきファイルが2つになる、I/Oアクセスがわずかに増える短所があります

■使用方法
(gethtmldat.jsを実行するコマンドの登録)
Jane Styleを起動して『ツール』→『設定』→『コマンド』
『実行するコマンド』に以下を記述
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL"
コマンド名はわかりやすいもので構いません(過去ログ取得、など)
過去ログURLのリンクや、範囲選択した文字列の右クリックメニューから、過去ログ取得のコマンドを実行できます
以下のコマンドで『外部コマンド』のボックスを呼び出し、そこにURLを入力して過去ログを取得することもできます
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT$URL"
同じようにコマンド名は何でもいいです
https://i.imgur.com/1V6E25g.png
詳しい使い方がgethtmldat.js内に直接記載されているので読んでおくとよいでしょう
2022/05/09(月) 10:11:04.26ID:C1tSZrFV0
■画像が開けない場合の対処法
【以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい】
・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上 最大接続数は安全策を取るのなら1(複数アクセスを許可しないサイトもある)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
(メインツールバーの工具アイコンを「右」クリックで直接ビューア設定を呼び出せます)

【Susieプラグインを導入する】
Susieプラグインのiftwic.spiを元に、JaneStyleの読み込み違反に対処を加えた「janestyle_iftwic」を使用するのが現在の推奨です
JaneStyleのバグ由来のバッファオーバーフローが起こりませんが、別の人の手による調整版の性質上、バージョンの更新が停滞する場合があります

1.以下のリンクからjanestyle_iftwicをダウンロードして解凍します
  http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/ リンク元のスレッド
  https://www.dropbox.com/s/zu04xl6ydxucj3g/janestyle_iftwic6.zip 直リンク、最新版は janestyle_iftwic6(2021/05/15)
2.解凍した中にあるiftwic.spiをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる
3.Styleを起動し、ツール→ビューア設定→プラグインのタブを開く
  ・Susieプラグイン有効
  ・iftwic.spi
  それぞれにチェックを入れて[ OK ]を押します。これでSusieプラグインの導入は完了しました
  先ほどエラーが出て開けなかった画像のキャッシュを削除し、画像を再度読み込んでみて下さい

以前紹介されていたSusieプラグイン(ifjpeg.spi、IFJPEGX.SPI等)が存在する場合は、不具合の原因になる場合がありますので
そのチェックを外すか、.spiファイルを削除して下さい


JaneStyle用ではない元々のiftwic.spiは、そのまま使おうとするとJaneStyle由来のバグによりバッファオーバーフローが起きます
もしそちらを使ってみたい場合はhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/6を参考に、バグが起きないように設定して下さい
2022/05/09(月) 10:11:11.84ID:C1tSZrFV0
■ImageViewURLReplace.dat
ImageViewURLReplace.datを導入すると、ビューアに送るURLを補正変換して、通常では画像が見られないサイトのURLの画像が見られるようになります
詳細と最新版のImageViewURLReplace.datはこちらのスレへ
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 12
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/
(上の画像の対処法テンプレの元ネタもこのスレです)


■ビューアでスレタイ検索を表示させる

5chスレタイ検索(ff5ch)=$VIEW http://ff5ch.syoboi.jp/?q=$TEXTIU

これを command.dat にコピペする
すると範囲選択して右クリックしてこのメニューを選択すると
ビューアに検索結果が表示される。そしてそこからスレクリックするとSytleで開ける。

範囲選択をせずにコマンド実行すると、ボックスが開いて好きな検索語句を入力できる。

ff5chスレタイ検索なので、4.10で内蔵のスレタイ検索に使用されている「5ちゃんねるスレタイ検索 by JaneStyle」よりも検索結果が高精度。
2022/05/09(月) 10:11:18.73ID:C1tSZrFV0
【最新dll】
不具合の修正や高速化のためになるべく最新版にする
■sqlite3.dll 3.38.2 (2022-03-26)
https://www.sqlite.org/index.html
https://www.sqlite.org/2022/sqlite-dll-win32-x86-3380200.zip
Dounload > Precompiled Binaries for Windows > sqlite-dll-win32-x86-XXXXXXX.zip

■bregonig.dll 2019-01-30 (4.20)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip

■libeay32.dllとssleay32.dll (1.0.2u 最終版)
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries
https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries/raw/master/openssl-1.0.2u-i386-win32.zip

(参考)
14 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/06/11(金) 01:01:24.12 ID:o44shi140
>> 11
SQLiteは新しいほど軽くなってる
なのにJaneStyle同梱版は11年前の3.7.0.1という
http://underpop.online.fr/s/sqlite/en/images/cpu-usage.jpg
2022/05/09(月) 10:11:26.07ID:C1tSZrFV0
【各種プラグイン】
gzip.spiスレ(Style専用) 1
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/

■gzip.spi
JaneStyleの通信がgzip対応になる
主にImageViewURLReplace.datユーザー向けで、スポニチなどの特殊なサイトの記事画像を表示できるようになる
現時点での最新版は v0.19(2021/06/23)

■(janestyle_)iftwic.spi
元のiftwic.spiをベースに、JaneStyleでiftwic.spiを使用すると読み込み違反がおきる問題に対処したもの
最新版は janestyle_iftwic6(2021/05/15)

■bregonig.spi
bregonig.dllの最新版の機能を使ってImageViewURLReplace.datを高速化する
最新版は v0.3(2021/06/11)

■janestyle_emoji.spi
文字化けしていた絵文字や常用外漢字が正しく表示、取り扱いできるようになる
最新版は v0.8.5(2022/02/21)

1. JaneStyleのフォルダにjanestyle_emoji.spiを入れる
2. 1のフォルダに入っているReplaceStr.txtを開く(無ければ作る)
3. 2の最後に次の1行を追加する(最後の【TAB】キー2つを忘れないように)

<rx2>^<JANESTYLE_EMOJI_PLUGIN>【TAB】【TAB】

※同梱されているreadme.txtの22行目、■使い方 の項目に、上記の【TAB】がTabに変換済みのものがあり、ReplaceStr.txtにそのまま貼って使える
上手く行かない人、【TAB】の意味がわからない人はそちらのreadme.txtも試すこと

そのほかjanestyle_emoji.spiの扱いについては、必ず同梱のreadme.txtを読むこと
2022/05/09(月) 10:11:59.55ID:C1tSZrFV0
【各種バイナリ】
v4.21~4.23用、アドレス共通

pastebinにまとめられているもの
広告除去、UA偽装、タイトルバーに文字表示、レスやスレ立てをHTTPS→HTTPで行う
https://pastebin.com/raw/YEkNkVS1

それ以外
■画像取得(Accept,Accept-Encoding)
 htmlやgzip圧縮されたデータがなるべく返ってこないようにする
000CA780 3F → 1E
000CA784 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CA794 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479
■PNGファイルシグネチャを書き替え
 PNG画像の表示にSusieプラグインを使用するようにする
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20
■固まっても65秒待てば復帰
0028B7F5 83CAFF → B6FF90
■datのダウンロード最中にHTMLの描画をやめる
002889B0 74 → EB
■LogEndQueryのエントリで即リターン
001BCB74 33D2 → C390
 上■3つはフリーズをなるべく回避、ただし4.21のダメ文字等フリーズバグには効かず、それ以前に発覚したもの用
■sid取得時のセッションを取得後に閉じる(keep-alive指定なし)
 サーバーへのアクセスを減らす
000F20BC 0A → 00
■コマンド登録にURLとしてhttpsも登録できるようにする
001E38D4 07 → 04
2022/05/09(月) 10:12:18.76ID:C1tSZrFV0
【4.21、4.22 ダメ文字等によるフリーズ誘発回避】
※4.23は修正済みなので不要
初期のJaneStyleからあり、バージョン4.21周辺で発覚したバグのため、それまでのほぼ全てのJaneStyleを巻き込みます
本文、メール欄、スレ番号右クリック、検索等でJaneStyleが特定の文字を扱うとフリーズを起こしてしまうバグを回避します


■絵文字不要の人用
Jane2ch.exeと同じディレクトリにReplaceStr.txtを作成し、以下2行を記述し、【TAB】を消して「Tabキー」を「1回押す」空白に置き換え、上書き保存します
IDCOUNT【TAB】<font color=red>ID_COUNT</font>
<ex>&#【TAB】<font color=red>&#[絵文字くらっしゅ回避]</font>
【TAB】はヘルプ準拠なのと、Tabキー入力がスレッドに反映されないためにこう記述しています

■絵文字を表示する人用
Jane2ch.exeと同じディレクトリにjanestyle_emoji.spi(絵文字プラグイン)を導入します
https://www.dropbox.com/s/78ojdb4pps4n30k/janestyle_emoji8_5.zip
Jane2ch.exeと同じディレクトリにReplaceStr.txtを作成し、以下2行を記述して保存します。【TAB】【TAB】はTabの2回押しに置き換えます
IDCOUNT【TAB】<font color=red>ID_COUNT</font>
<rx2>^<JANESTYLE_EMOJI_PLUGIN>【TAB】【TAB】
Windows10未満での絵文字表示にはSegoe UI Emojiフォント(seguiemj.ttf)の導入が必要ですが、バグを対策するだけなら不要です


4.21はどちらの場合でも更にJane2ch.exeのバイナリを修正します、4.22はここの不具合は修正が済んでいるようなので不要です
002651CC 3C → 7F
002B3CC0 3C → 7F
スレタイ検索や、https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1648967881/の540や897のレス番号右クリックで落ちなくなります。
副作用で854の表示で落ちるようになりますが、上で作成したReplaceStr.txtによって表示が調整されるので、バグの回避に穴が無くなります
2022/05/09(月) 10:12:32.96ID:C1tSZrFV0
4.23に合わせて細部を書き換え

>2
4行目に広告除去の画像を追加したが
今のリンクはNGに掛かったので他の場所を探したほうが良い
スレ内で何度か72 → EBを見かけたが、理由の提示がわかりやすかった53 → C3のまま
>4
プラグインをjanestyle_iftwicだけに絞り、元のiftwic.spiは省略
>7
janestyle_emoji.spiの説明を、同梱のreadme.txtに誘導するようにして一部省略
>8
pastebinと他に目に付いたものを1レスの範囲で
>9
更新を様子見中の人や問題だった箇所の把握用に一部書き換え


【一部のファイルの入れ替えのみでJaneStyleを更新する】は
更新されたファイルだけをコピーするのもおかしい、exeから自動生成されるファイルもあると指摘があって除外
2022/05/09(月) 10:23:37.67ID:PaC0YHXK0
誤爆?ここはsikiのスレなんだが・・・?
2022/05/09(月) 10:42:17.37ID:stLfYlx50
>>356
この辺って5chには弾かれちゃうんだよな
6.3.9200 (Windows 8.1 / Windows Server 2012 R2)
6.2.10211 (Windows Phone 8)
6.1.8400 (Windows Home Server 2011)

逆に10.0.xxxxxは何十個でも使えるのがある
2022/05/09(月) 17:06:44.13ID:2KLE0du40
そういやプラグインデフォ設定組は全員後半4桁同じか
これだと対策される時は一網打尽だから
それ使ってUAのOS部分だけちょっとずつ変える方がいいんだろうな
2022/05/09(月) 17:37:46.41ID:w4bzqpSg0
弄るのは実際に対策されてからでいいや
2022/05/09(月) 18:23:27.01ID:PaC0YHXK0
それな
ワッチョイは被っても気にしない
無意味なものだと思ってるから将来ワッチョイが廃止になってくれたら嬉しい
2022/05/09(月) 18:36:28.39ID:2KLE0du40
あそうそう、最近鍵の再取得が厳しくなってきてるらしいから
設定いじったり規制喰ったりした時は横着しないでIP変えるようにした方がいいかも
今後さらに厳しくなる可能性も十分あるしね
2022/05/09(月) 23:31:52.19ID:6VY+yU1J0
厳しくすれば利用者は減っていくだけだと思うんだけど
運営は5chを潰したいのか?
2022/05/09(月) 23:45:29.10ID:uFsvfeQT0
マウスジェスチャ変更したくてジェスチャ編集画面で新しいジェスチャ入力してるんだけど一向に反映されない
2022/05/10(火) 00:33:05.00ID:/iZSmLlY0
旧バージョンではスレにはられた画像すべてを小さなサムネ一覧で表示できたと思うのですが、最新版では廃止されましたか?
2022/05/10(火) 00:39:20.15ID:JJ/kAlSd0
>>373
マウスジェスチャをOFFからONにしたのなら一旦設定ウィンドウを閉じる
その後ジェスチャ編集画面で右クリックしながら入力
2022/05/10(火) 00:41:17.68ID:1jfRYBux0
>>372
まだここが価値あるものだって思ってるんじゃないの
それか金にならないなら本当に閉じてもいいと思ってるかのどっちか
2022/05/10(火) 01:22:20.58ID:Z1i4laYu0
>>375
できた!ありがとう!
2022/05/10(火) 17:33:50.66ID:5Qja0gMi0
tes
2022/05/10(火) 17:43:29.33ID:V/f/Dqva0
今までは十数行の文章で投稿欄が伸びても投稿終わると元のスペースに縮んだけど
0.10.5にしたらそのままのスペースで戻らなくなりました
380◆JAne./gZoE
垢版 |
2022/05/10(火) 19:58:34.93ID:MIfXeo910
勃起したままってことか
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 22:38:40.42ID:0ojb7myL0
知識ナシの者です
Sikiのスタイルがホントに求めてたものでどうにか導入したい!と思い、このスレを見てSiki+プラグインが無知な私にはベストと感じ、書いてある通りに設定しました。
しかし、現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。が出てしまいます。

C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Siki\profile\plugins\request-hookにファイルを位置、ワークスペース設定からプロキシとUAは全部空白にしました。

おそらくconfig.jsonの設定が悪いと思うんですが、無知故UA、各KEYについての知識もないに等しく、どのように設定すればよいのかわかりません。
APP_KEY、HM_KEY、DAT_USER_AGENT、POST_USER_AGENTそれぞれはどのように設定すればよいのでしょうか?

無知は使わない方がいい、という意見は甘んじて受けます。
2022/05/10(火) 22:45:05.30ID:J11OnB9i0
プラグインダウンロードしたら何もいじらないでよかったはずだけど
2022/05/10(火) 22:45:47.76ID:FgmuffRS0
そのファイルおいてSiki起動、もしくは再起動すれば見れない?
設定ファイルはいじらないでいい
2022/05/10(火) 22:49:36.10ID:V0bMge2L0
>>381
合ってるし何もいじらなくて良いです
Siki側でプラグイン有効になってますか?
2022/05/10(火) 22:50:01.80ID:1jfRYBux0
設定→ワークスペース→プラグインの有効化にチェックしました?
2022/05/10(火) 22:53:46.12ID:oDb4ggXs0
設定済みのプラグイン落としてないだけじゃね?
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 22:57:31.92ID:0ojb7myL0
>>382-386
皆さん迅速な返信ありがとうございます!
弄らなくてもOKということなのでいったんプラグインを消して再ダウンロードしたものをそのまま入れたら動きました!
おそらく私が無意識に変な所を弄ってしまっていたのでしょう・・・w
これで私も快適なSikiライフが送れます!本当にありがとうございました!
2022/05/10(火) 23:02:22.74ID:gENpVzJA0
>>387
初心者ほど無駄、無意味にいじるからな
勉強になったでしょ?全くいじらないのが一番良いこともある
2022/05/10(火) 23:21:35.22ID:VY5PrJKP0
一応プラグイン作者は変更推奨だけどね
初心者はノータッチ、わかってる人はちょい変更がいいかと
2022/05/10(火) 23:26:08.45ID:S+5TaezS0
よかったよかった
2022/05/10(火) 23:54:20.80ID:JJ/kAlSd0
>>387
> APP_KEY、HM_KEY、DAT_USER_AGENT、POST_USER_AGENTそれぞれはどのように設定すればよいのでしょうか?

これらについて詳しく知りたいのならプロクシスレを読むといいよ
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 02:37:19.95ID:xwha760v0
非公式Wikiから

カスタムCSSのサンプル集に自分への返信レスの背景色変更があったんですが、自分のレスの背景色変更も紹介して欲しいです
スマホ版Janeみたいな感じにしたくて
2022/05/11(水) 04:21:43.68ID:kxYwq6po0
>>392
スマホ版Janeがどんな感じなのか知らないから調整は自分でしてくれ

//自分のレスの背景色を変更
.thread-item, .popupfield {
.mark-myself {
background-color: rgba(#F00, 0.3);
}
}
2022/05/11(水) 05:10:40.56ID:+8BVQShT0
てかandoroidでも出るって本当なんですか?
IPスレへの警告とか便利だから泥でも使えるなら使いたいな
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 05:48:22.58ID:xwha760v0
>>393
あざます!色々変えてこんな感じに

.thread-item, .popupfield {
.mark-anchor {
.rb {
background: rgba(221, 160, 221, 1);
color: rgba(0, 0, 0, 1);
}
}

.mark-myself {
.rb {
background: rgba(175, 238, 238, 1);
color: rgba(0, 0, 0, 1);
}
}
}

スマホ版Jane
https://i.imgur.com/SmxKPq8.png

今回のJaneもどき
https://i.imgur.com/3SNuYRS.png
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 07:10:14.45ID:xwha760v0
さっきソフトウェア板でなぜか見れなかったけど今見れた
いい感じ
https://i.imgur.com/fvg3SPw.png
2022/05/11(水) 08:22:55.85ID:7oCXvaAy0
フィルタのOR検索効かないなと思ったらORだとだめでorだと効きました
あと通常の文字フィルタにおいてフィルタされた数は表示されるけど
フィルタされたレスが表示されない不具合がありました
2022/05/11(水) 10:14:40.39ID:Gu8XMf0n0
>>394
開発支援が500諭吉ぐらい集まったらみたいな話だったよ
2022/05/11(水) 10:35:10.98ID:VNo+Hw/n0
>>394
あなたが1000万円ほど支払えば実現可能かもね
2022/05/11(水) 16:04:30.61ID:E0eqDEZg0
板に表示されてる画像をポップアップできるようにしてほしい
redditとか開かなくてもいいようなので捗りそう
401RomTenma
垢版 |
2022/05/11(水) 17:54:39.10ID:TatvwAbU0
>>344
旧バージョンを利用していて自動アップデートをオンにしていると終了時にインストーラが起動します
402RomTenma
垢版 |
2022/05/11(水) 18:01:22.96ID:TatvwAbU0
>>348,349
お気に入りのインポートがライブラリのアップデートなどの影響でうまく機能していなかったようです
403RomTenma
垢版 |
2022/05/11(水) 20:21:54.42ID:TatvwAbU0
Siki バージョン 0.10.6

【新規機能】

画像ビューアのタイル表示で複数選択が出来るようになりました

【修正】

NGされたレスの画像をクリックしたときに内容を表示するようにしました
検索やフィルタの or 検索で 大文字の OR で検索出来なかった問題の修正
過去ログのインポート機能が一部機能していなかった問題の修正
お気に入りのインポート機能が一部機能していなかった問題の修正
画像をサムネイル表示しない状態だと画像URLを非表示に出来なくしました
2022/05/11(水) 20:55:12.31ID:g54FUH1x0
乙です!
ctrl-aはないんだ…と思ったのですが右クリックに全選択がついたですね
これで収集が捗りそう
2022/05/11(水) 20:59:54.82ID:1zTyWbqR0
news.ycombinator.com見てたんだけど
ツリーが正しく表示されない
例えばこのスレhttps://news.ycombinator.com/item?id=31256676のこのレスhttps://news.ycombinator.com/item?id=31256958
レスのurlをコピーしようとするとスレのurlがコピーされたり
レスのurlをsikiに入れても何も起きなかったり
406RomTenma
垢版 |
2022/05/11(水) 21:04:38.90ID:TatvwAbU0
>>404
画像ビューアのキーボードショートカットの初期値がctrl+aで全選択になっています
2022/05/11(水) 21:09:38.11ID:g54FUH1x0
>>406
ありがとうございます!
設定を初期化したらctrl+aできました
2022/05/11(水) 22:11:15.51ID:S8ZCxVB/0
>>403
乙です
2022/05/12(木) 04:22:15.80ID:l1uXTgHH0
【不具合?】

https://i.imgur.com/Gehcm0P.jpg

新規スレを開くたびに、青丸の部分が一瞬だけ表示され、直ぐに消えます。
けっこうチラチラ映るので、お目々に悪い気がして・・・

siki 0.10.5
windows 10
2022/05/12(木) 09:08:16.22ID:YV5dyeHE0
ロックしたタブ以外を一括で閉じる機能欲しいな
2022/05/12(木) 09:16:24.68ID:Cko94f3n0
>>409
確かに一瞬表示されるけど言われないとわかんねえよw
2022/05/12(木) 09:53:08.95ID:6U0r96Rk0
>>409
神経質だねぇ
心療内科への通院をおすすめします
2022/05/12(木) 10:36:15.60ID:ffiN6+660
プラグインのやつですが不正なproxyで書き込めません
どうすればいいですか
読み込みは出来てます
2022/05/12(木) 10:38:25.99ID:6U0r96Rk0
他の板は書けるのかい?
通常であれば問題ないはずだけど
2022/05/12(木) 10:42:36.49ID:xHm2yhw00
>>411
適当だけどスペックによってはハッキリ映るとかあるんじゃね
2022/05/12(木) 10:44:00.62ID:ffiN6+660
>>414
いえ
余所が出るようになったのでapiproxyから変えたのですが運用情報臨時すら書き込めなくなりました
2022/05/12(木) 12:35:42.96ID:BgEANQaw0
>>411
今までは一瞬も映らなかったので、流石に気になります
しかもそれが新スレを開くたびとなると…
2022/05/12(木) 12:38:31.18ID:1l0L4Xa+0
Sikiって不正な方法使わずに5chにアクセスするのは不可能?
2022/05/12(木) 12:46:31.17ID:eF+eBJxc0
いっその事サイト設定でフィルタメニュー常時表示でスレを開くに✓すればいいという手も
というか自分はそうしてるから一瞬表示云々が分からんかった
2022/05/12(木) 13:14:29.40ID:jpFATlfU0
>>409
0.1秒ないくらいなのによく気づいたと言いたいしよくスクショに収めたねと言いたいww

ところでこれは不具合扱いではなく、描画させてから不要であれば表示を消すみたいな処理してるだけではなかろうか
2022/05/12(木) 13:18:47.30ID:Cn54GwYV0
0.10.6使ってるけど1つ2つ前のアプデぐらいからその処理になった記憶があるそれ以前は間違いなく表示されなかった
ちらつくから結構気になるよね
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 13:29:47.60ID:lpvgfAlQ0
>>409
俺も0.10.6だけど確かにこれなるなw
2022/05/12(木) 13:32:04.80ID:ewyw+hQh0
レンダリング後にクラスやプロパティの付与/削除が行われているってことかな?
2022/05/12(木) 13:36:15.97ID:GycYyJcT0
>>409
>>261で作者がスレッド読み込みを調整したと言っているからその副作用かな
正式版がまだまだ遠い開発中のソフトウェアなんだから丁寧な報告だけして作者の判断待ちでいいのでは?

俺が書き込む板はUA変更だけで対応できるから普段はOFF。なのでついでにプラグインのAPI書き込みもテスト
2022/05/12(木) 13:44:42.86ID:GycYyJcT0
>>416
少なくともソフトウェア板はプラグインで問題なく書き込めるわ
連投失礼
2022/05/12(木) 13:47:56.13ID:Bw+k7gSx0
>>418
不正だと思うならJanestyleでも使っとけよ
作者さんが前もお書きになったがめんどくさいことを避けるためにこのような形になってることを理解せよ
2022/05/12(木) 13:51:17.28ID:jpFATlfU0
>>416
APIツール使ってた名残でSiki側に変な設定残ってるとかは?
ProxyやUAなんかには何も設定しないほうが良いです
2022/05/12(木) 14:45:12.02ID:6C+CDsEB0
>>421
0.10.3(このverは問題なし)を最近まで使ってて、
0.10.5にアップデートしたら
青丸で囲った部分が一瞬表示されるようになりました
2022/05/12(木) 15:09:48.46ID:jVxKv61p0
>>418
HTML串使えばいいだろ
明らかに無駄だし5chに余計な負荷かかるしで歓迎された行為ではないと思うがな
2022/05/12(木) 15:10:29.01ID:ffiN6+660
>>425
>>427
ネットワーク設定は最初からやってたのですが書き込めてなくて......今度はbbx規制になってしまうのではないかとビクビクしながら再度試して今書けましたありがとうございます
スレ内のキャッシュ削除をしたら書けた?ようでどっちにしろ初歩的な質問ですみませんでした
2022/05/12(木) 15:12:41.46ID:ffiN6+660
〇Cookie ×キャッシュ
2022/05/12(木) 17:24:22.55ID:XE0P5Nd00
>>431
apiなんちゃらで別のブラウザとして書き込んでたことで
cookieにはapiなんちゃらで設定したブラウザとしての情報が格納されてる

次にsikiをプラグインに変えたのにcookie消してないから
前のブラウザとしてのcookie情報変わらないのに
送ってくるブラウザ情報が変わってるつまり不正なproxyだって判断されたんだよ

ネットワーク関係弄るときは必ずcookie消すのをセットにする癖をつけよう
2022/05/12(木) 17:44:38.46ID:GycYyJcT0
同じIPでMonaKeyの再取得を短時間で繰り返すとエラーで書き込み不可になるらしいのでこれも注意を
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 20:26:11.69ID:zSYABCFi0
書き込みできなくていいんだけどログ取得だけシキでできる方法ない?
2022/05/12(木) 20:31:55.30ID:ugQZWyL50
つプラグイン
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 23:12:10.19ID:NG9BCQ680
プラグイン使ってるけどかきこみできねえ
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 23:12:23.36ID:NG9BCQ680
あれ
出来たわ
2022/05/12(木) 23:16:26.61ID:ptXsYyu00
一回目は鍵が合わないとか出て弾かれるんだよね
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 01:27:35.62ID:GNHCxUmw0
NGにした画像(URLは毎回変わる)を貼ってるレスを透明に、みたいなことってできる?
2022/05/13(金) 08:33:48.38ID:EG8nxKXQ0
そんな機能はないと思うけど
NG画像溜めといて類似度95%で自動モザみたいなのならこの作者ならすぐつけられそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況