Jane Style (Windows版) Part190

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/14(木) 01:33:03.50ID:4/7qXdaA0
Jane Style (Windows版)のスレッドです
スマホ版は誘導先のスレへ

現在の最新バージョン Version 4.23 2022年04月08日
公式サイト(ダウンロード) http://janesoft.net/janestyle/
直リンク用 インストーラ版 http://download10.janesoft.net/jane423_setup.exe
直リンク用 ZIP版 http://download10.janesoft.net/jane423.zip

ジェーンBBS(したらば)別OS版のスレッドもあり https://jbbs.shitaraba.net/internet/8173/

テンプレは連投規制を軽減するため積み過ぎないように状況によって内容を調整してください
バージョン変更やアクセス先の仕様変更などで使えなくなっている場合は修正をするか切り捨てて下さい
わからなければ前スレや過去スレ冒頭近くのまとまったレスをそのまま貼って下さい
目安:
広告除去、過去ログ取得、スレタイ検索、画像取得、その他

スマホ版はこちら
【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「JaneStyle for iOS」 Part8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1628813099/
Jane Style for Android Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1649211433/


前スレ(実質189)
Jane Style (Windows版) Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649393948/


回線を潰してくる規制が多いため、>>2以降は途切れるかもしれません
2022/04/18(月) 17:58:30.70ID:Dfqug4SE0
>>620
おれはサウナやってないから却下
飛び込みたいならお前が飛び込め
2022/04/18(月) 18:10:24.88ID:37pJu4xr0
NG
ID:Dfqug4SE0
2022/04/18(月) 18:13:06.80ID:Dfqug4SE0
>>623
まだあたまアツアツなの?意味もなくお前の頭が熱くなってしまうの大丈夫ではないだろうけど
熱して冷水浴びてを繰り返してととのうのもサウナだぞ冷やして来い。滝からダイブまでする必要はないと思うがな
2022/04/18(月) 18:17:14.81ID:OaK9UOLY0
>>612
俺は、タスクマネージャーリンクを、タスクバーに入れているよ。
ソフト固まったら、そのタスクマネージャーリンクで、タスク終了。
2022/04/18(月) 18:19:48.13ID:WpbadXtH0
>>612
そういえばたまにそうなるね。
その際は右上の閉じるボタンは普通に効いたと思うので、そっちでやっている気がする。
2022/04/18(月) 18:29:45.59ID:HNtJN8Oq0
>>612
escキーで消えると思います
2022/04/18(月) 18:40:00.32ID:Bxbk4Tao0
>>612
たまになるね
重くなってるときかなと思って、強制終了かタスクマネージャーで終わらすけど、まれに設定が消えてて泣くことになる
セッションはバックアップがあるからいいけど
2022/04/18(月) 18:48:25.92ID:GvWsMPL10
>>625
taskkillコマンドとかでJane2ch.exeのプロセスを殺すバッチとか作っといて
それを実行する方が更に手軽かも
2022/04/18(月) 18:49:48.22ID:piZMwBbt0
>>629
バッチ作らんでもtaskkill /IM jane2ch.exe /Fと入力するだけだろ
2022/04/18(月) 18:56:41.92ID:GvWsMPL10
>>630
毎回手入力するの?
2022/04/18(月) 19:00:39.74ID:XFLNoxu50
バッチのショートカットをタスクバーに入れておけばクリック一発で強制終了
2022/04/18(月) 19:02:30.76ID:nC+3y/IE0
毎回に起こるわけでもなくたまに程度ならタスクバー右クリックしてタスクマネージャー起動してプロセス選んで終了でいいんじゃねーの?
2022/04/18(月) 19:15:06.09ID:GvWsMPL10
タスクマネージャーリンクをタスクバーに入れている程度には利用頻度が高いご様子なので、
だったらバッチ作っとけば?と思っただけの話よ
2022/04/18(月) 19:17:54.13ID:esPnyhUF0
>>634
一つ一つバッチ作ってたら切りが無くない?
>>625の書き込み見る限りJane以外のソフトも考えての事みたいだし
2022/04/18(月) 19:33:04.46ID:X0B/MuIA0
>>633
だね
2022/04/18(月) 19:38:30.79ID:l0XHYbOj0
たまに応答なしでクルクル出て固まってしまうのは何なんだろう?
実況とか新着レスに画像リンクが貼られてると固まる気がする。>>4の基本的な設定は入れてるんだけどな
2022/04/18(月) 19:39:33.52ID:GvWsMPL10
>>635
あぁ、Style以外にも色々使うならそうだね
頻度が高いアプリ君がいるんだったら作っておいた方が楽じゃないかなって思っただけってことで
2022/04/18(月) 19:44:57.05ID:J8KfIKMy0
バッチならキルするついでに再起動もするようにしたらいい

しかし廃車寸前のおんぼろ中古車をDIYして乗り回す俺様カッケーみたいな妙な満悦感があるよなこれ
2022/04/18(月) 19:49:23.21ID:piZMwBbt0
>>639
taskkill /IM jane2ch.exe /F
shutdown /r /t 0
とか?
2022/04/18(月) 19:53:09.45ID:dIMfI8pt0
>>637
ログやらキャッシュやらが多すぎるんじゃないの?

消せば解消する可能性は高いけどそれを消すなんてとんでもない!状態なんだよなぁ…
別のところに定期的に送り込んでおいてそこで復元して見れる環境ができるならいいんだけどできるのかな?
2022/04/18(月) 19:56:12.69ID:GvWsMPL10
>>640
なんでPCごと再起動するのよw
2022/04/18(月) 20:02:04.35ID:nC+3y/IE0
>>637
そういうとき、タスクマネージャーの詳細タブから
CPU使用率、メモリ使用率、GDIオブジェクト数あたりは確認しておいたほうがいいよ
画像いっぱい開く場合GDIオブジェクト数が上限まで行っている可能性もある
2022/04/18(月) 20:13:39.62ID:IODjSFXW0
>>594
>>595
ありがとうございます
ログを消したりしてみましたがスレ描画の不具合だけが直りませんでした
すべてのレスを取得できたりできなかったり、途中のレス番までしか描画されなかったり、スレを開けはするものの中身が一切表示されなかったりします
スレの再描画を行っても表示できるときとできないときがあります
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 20:14:22.67ID:PdbSYfbC0
お前だなんでそんな広告嫌いなんだよ
すぐ慣れるだろ
2022/04/18(月) 20:22:33.92ID:3nD3o9GV0
エッチなのはよくないと思います!
2022/04/18(月) 20:24:34.96ID:5uTiyfgj0
>>645
>>2
2022/04/18(月) 20:31:46.35ID:esPnyhUF0
>>645
制作者がまともな広告表示させられないのも悪い
不具合そのままにされてるんだからそりゃ対策するさ
2022/04/18(月) 20:32:40.21ID:FlrcRsN40
やむを得ず強制終了したらNGWord消えた苦い経験からバックアップ取るようになった
2022/04/18(月) 20:38:02.59ID:5uTiyfgj0
広告除去はどれを使うべきか問題の件、
まとめるとこういう事でええんよな

広告業者から5ch/Style作者への広告収入は、
(1)発生してもいい … 0020B470 19→0B
(2)発生させたくない … 53→C3 又は EB→72
(3)発生させたくないが広告は見たい → 0020B45F BA90 → EB29
2022/04/18(月) 20:48:15.97ID:WUe2EnAF0
発生させてもいいけどバグ直すかロジックを公開しろ
2022/04/18(月) 21:17:30.91ID:3UVMHzdc0
4.2以降広告消してないけどフリーズ起きてないぞ
2022/04/18(月) 21:23:25.02ID:N9lyCLTl0
>>652
?
2022/04/18(月) 21:58:56.97ID:/+qAAhQC0
てす
2022/04/18(月) 21:59:49.77ID:5nTLLhV20
>>553
私は、引用の色付けだけ残しました

>これ(引用)をgrayとかにすると本文と差別化されて読みやすいよね

なお、私はスキンの背景をブラック、文字を暗めのホワイトに変更して使ってます
2022/04/18(月) 22:33:46.49ID:WpbadXtH0
引用は昔から緑色のイメージがあって、その引用のもデフォルトだと緑色だったと思う。
なんで緑色のイメージがあるかって、恐らくパソコン通信のクライアントがそういう仕様だったとか大昔の話になると思うw
2022/04/18(月) 23:12:43.82ID:Q+Q0Gj300
なんか新しくバージョンアップしてからブラウザで開く出来なくなったんだけど何が悪いんだろ
同時期にクロームやエッジもアップデートあったみたいだけどなんか関係あるんかな

URLコピペすりゃ開けるけどめんどい
2022/04/18(月) 23:14:56.50ID:WpbadXtH0
>>657
ツール → 設定 → 基本 → パス → ブラウザのパス

ここが設定されていないか、何らかの理由で該当ブラウザのパスが変わっているのでは。
2022/04/18(月) 23:42:31.13ID:EssDz2FQ0
なんか最近、目に見えて5chの人口が減ってる気がしてならない
少なくとも自分が巡回している板は
2022/04/18(月) 23:54:18.19ID:My1wRdLG0
>>657
■コマンド登録にURLとしてhttpsも登録できるようにする
2022/04/18(月) 23:59:01.14ID:3nD3o9GV0
シルバー産業だし
2022/04/19(火) 00:01:07.37ID:xHsrinUT0
>>658
見てみたけど何もなかったかな
Program Filesのchromeの登録してみたけど反応しなかった
以前はURL押せば自動で開けたのになー

>>660
ごめんなさい言ってる意味が解らない
2022/04/19(火) 00:06:05.16ID:xHsrinUT0
あっなんかいきなりできるようになったよくわからなんけどありがとう
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 00:22:40.27ID:q7S7+/+10
>>659
書き込むにはお金が必要
規制だらけで面白くない
そもそも最近のことじゃない
2022/04/19(火) 00:23:41.47ID:wW91lgOR0
すみませんが書き込みてすと。できるかな。
4.23で広告消しC3だけ。
2022/04/19(火) 00:24:56.35ID:rjzisXq50
>>662
右クリックコマンドに
現在開いているスレッドの最新10件をブラウザで開く
もあるからこっちらかなと思って
URL右クリックのほうなんですね
2022/04/19(火) 00:25:57.26ID:Gay3QbQM0
スマホの普及でアフォが増えて面白くない
2022/04/19(火) 02:21:46.81ID:EURDJdQn0
テストはテストスレでしなよー(再掲
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 05:22:55.53ID:WRYRtOor0
広告制作側、エロ広告やめろ。
2022/04/19(火) 06:41:42.49ID:o3ycY6830
鍵の有効機縁が切れてますっていう初めて見るメッセージ出たから来てみたら結構よくあるのか?
普段の書き込みの所に同意って出てたからそれ押したら普通に書けたけど
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 08:10:54.15ID:pT5N2Tjq0
>>665

【test】書き込みテスト_15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650247139/
2022/04/19(火) 08:10:59.08ID:x/jYOvwi0
クッキー削除したんじゃね?
2022/04/19(火) 08:31:18.52ID:1ZpYI+Us0
いやMonakeyは有効期限あるからそれが正しい
他の専ブラは期限が切れたらエラーメッセージをユーザーに見せることなくスムーズに同意画面を表示してるだけ
2022/04/19(火) 09:14:33.01ID:QDC7YPJ30
テスト
2022/04/19(火) 10:57:49.46ID:DHCVp6uG0
test
2022/04/19(火) 12:03:22.01ID:LVNr2LF90
いくつかのJane Style関連のスレを開くとフリーズするんだけど?
2022/04/19(火) 12:05:49.40ID:WH1fFqGN0
最新じゃないからじゃ
2022/04/19(火) 12:05:55.20ID:LVNr2LF90
5回くらい開いて5回とも止まった
試行回数少ないけど再現度100パーのスレがある
どうやらこのスレは大丈夫っぽい
2022/04/19(火) 12:06:44.36ID:AB/ZNfGh0
420つかってたがフリーズがわりと多かったので423にしてみた
2022/04/19(火) 12:06:55.02ID:q3qM5IsI0
>>676
したらばじゃない?フリーズする文字列が書き込まれてるからね。対応済の
4.23にすればフリーズしませんよ
2022/04/19(火) 12:07:32.00ID:AL7g8Wkr0
古い奴だと、呪いの言葉を読むと落ちるぞ
2022/04/19(火) 12:08:46.05ID:f1suinNd0
>>678
最近細かくバージョンアップしたのがそれの対策
2022/04/19(火) 12:12:20.80ID:9chu28cT0
例の文字列って今書くと規制されるのかね
2022/04/19(火) 12:14:00.79ID:erCKvjXe0
>>676
過去ログを見て対策するよろし
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1648967881/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649307477/
2022/04/19(火) 12:14:59.23ID:d9GnxNZy0
岡村真由子を正しい名前で書くと1日規制される
2022/04/19(火) 12:16:14.85ID:SxY/Js0d0
そんなもん、その板だけ。
2022/04/19(火) 12:31:45.85ID:hDLYakvF0
>>683
NGワードになってるだけ
2022/04/19(火) 12:47:37.24ID:f22Kxk/C0
σ(・・ *) ホジホジ
2022/04/19(火) 13:15:52.87ID:nKWc8MNw0
そのスレその日1回目の書き込みに自分がつくけど2回目のに自分つかない
2022/04/19(火) 13:34:48.33ID:nKWc8MNw0
3、4回目はついた
2回目だけ自分つかないのか
2022/04/19(火) 13:35:54.84ID:nKWc8MNw0
あれ、ここはついた
起動して最初の書き込みにつかないのかな?
連投もうしわけない
2022/04/19(火) 13:36:55.90ID:fNirHPMX0
過去ログ取得がどうしてもできなくてあきらめたわ
104行のとこで「:」「;」「}」がありませんてもうめんどくさ
ANSI保存だし書かれてる通りにやってんのにな
2022/04/19(火) 13:49:39.09ID:DZwbOeby0
>>692
""で囲まれたUAを書き換えるだけなのに何が難しいんだろ
2022/04/19(火) 13:58:55.96ID:DZwbOeby0
>>692
""の中だけ変更するだけなのに、外にある:や;や}に影響するか?
何やってんだよ
このスレに編集画像載せてみろよ
2022/04/19(火) 14:27:47.23ID:fNirHPMX0
>>693-694
https://i.imgur.com/elq7vtd.jpeg
2022/04/19(火) 14:32:29.87ID:Y4oNKWBv0
103から105まで全部消して>>3に書き換えろ
2022/04/19(火) 14:37:05.06ID:DZwbOeby0
103 [ → {
2022/04/19(火) 14:45:12.83ID:fNirHPMX0
>>696
https://i.imgur.com/f6ySYBP.jpg
2022/04/19(火) 14:47:33.55ID:DZwbOeby0
>>698
104行目はいらん
書くなら先頭の
2022/04/19(火) 14:48:02.96ID:DZwbOeby0
先頭のvarを削除
2022/04/19(火) 14:48:12.45ID:jqiNfO2W0
うちの見間違えじゃなければ>>695は""ではなくて“”に見えた
つまり引用符が違う
2022/04/19(火) 14:49:43.33ID:Y4oNKWBv0
>>698
片方でいいんだよ
2022/04/19(火) 14:50:24.03ID:DZwbOeby0
>>701
確かに全角になってるな
2022/04/19(火) 14:52:45.03ID:hDLYakvF0
引用符が違うあるある
Webからのコピペとかでありがち
2022/04/19(火) 14:53:25.47ID:DZwbOeby0
>>702
片方というか
var hoge[n]って書き方は無いだろ
var hoge={}; //初期化
hoge[n]=99; //代入
って書き方になる
2022/04/19(火) 14:54:58.05ID:fNirHPMX0
https://i.imgur.com/E0hFJF8.jpg

なんかできたわ
>>3からコピペするとどうしても全角「“」になるし手動で半角に書き換えてもダメだしでよくわからん
多分次にjane再起動したらまたできないだろうとは思うけど皆さんどうもありがとう
2022/04/19(火) 14:57:15.27ID:Y4oNKWBv0
>>705
>>3にどちらかって書いてあるのに両方コピペしてるから
2022/04/19(火) 14:58:49.35ID:DZwbOeby0
不正確に書くとまた間違われるか
配列
var hoge=[];
hoge[1]="data";

連想配列
var hoge={};
hoge["name"]="data";
2022/04/19(火) 14:59:00.82ID:SxY/Js0d0
>>706
> コピペするとどうしても全角「“」になる

なんのエディタでやっているんだか、そのエディタがそういう設定になってるんでしょ。
2022/04/19(火) 14:59:29.80ID:fNirHPMX0
だめだgethtmldat.jsがフォルダから消えて再度名前をつけて保存しようとすると
「管理者のアクセス許可を提供する必要があります」って出て継続するを押しても「アクセスが拒否されました」でダメだ
自分のPCだしadminでしか使ってないしJaneフォルダはD直下においてるけどけどなんだろう
2022/04/19(火) 15:01:00.52ID:9chu28cT0
>>710
PC再起動しろ
それが一番無難
2022/04/19(火) 15:02:26.28ID:fNirHPMX0
>>709
Emeditor
他は普通に半角なんだけどこのコピペだけ「”」になるしじゃぁ「”」は触らずにUAだけ手動で書き換えてもだめだし挙句gethtmldat.jsが勝手に削除されるしでわけわかんない
2022/04/19(火) 15:03:34.67ID:fNirHPMX0
>>711
再起動してgethtmldat.js入れ替えてやり直しても同じ
もう何度繰り返したかわからん
なんならjane.exeまで勝手に削除されて消える始末
2022/04/19(火) 15:04:58.81ID:Y4oNKWBv0
既存のgethtmldat.jsをエディタで書き換えるんじゃなくて
最初からメモ帳で作成しなさいよ
2022/04/19(火) 15:12:26.21ID:fNirHPMX0
>>714
サラのエディタ起動→>>3の通りにコピペからの保存して書き換え→過去ログ取得できないかできてもjsとexeが消える→janeフォルダに再度jsファイルを作ろうとしても「管理者のアクセス許可を提供する必要があります」以下同
2022/04/19(火) 15:15:24.55ID:Y4oNKWBv0
エディタが要らないんだよ
2022/04/19(火) 15:16:11.25ID:aBlIQW8o0
ここはパソコン教室
2022/04/19(火) 15:17:20.13ID:SxY/Js0d0
この前はタブキーを押すとスペースが入力されるなんて人が
今日はダブルクォートをペーストすると全角に変換されるなんて人が

何も余計な事をしない (できない) Windows のメモ帳って素人が使うのには優秀なんだなって思ったw
2022/04/19(火) 15:21:08.76ID:9chu28cT0
exeが消えるのはあり得ないからこれはもうネタでやってるだろ
私は別に困ったりしないからもうどうでもいいわ。あとは頑張れ
2022/04/19(火) 15:21:11.13ID:DZwbOeby0
>>715
セキュリティソフトが隔離してるだろ、それ
2022/04/19(火) 15:58:17.47ID:fNirHPMX0
解決した
wscript """$BASEPATH\gethtmldat.js""" "$LINK$URL"
だった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649575610/61
スレ汚しスマソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況