Google Chrome 113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/02(土) 19:11:35.70ID:yuPwAanpr
前スレ
Google Chrome 112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640342932/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/03(金) 16:54:55.90ID:Fbt7jmTI0
アドガとか使えなくなったら困るし代替ブラウザ備えておこうと思ってオペラ入れたんだけど一瞬でChrome恋しくなってしまったわ
You Tubeの通知が来ない、パスワードの自動生成が出来ない、もう一瞬でオワタって気持ちになった
2022/06/03(金) 18:12:15.19ID:PkkTtozr0
Portable版なんか使う意味が分からんな 公式なものでもないだろうし レジストリとか気にしてる奇特な人なんだろうけどw
2022/06/03(金) 18:53:16.39ID:+BT0VBNSM
ポータブル用途で使うためとかじゃないの
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d4e-R9Re)
垢版 |
2022/06/04(土) 00:17:02.51ID:sc/T/JZo0
バージョン: 102.0.5005.63(Official Build) (64 ビット)
これにアップデートしたら
steamがまともに表示できなくなったんだけどおまかんかな?
https://store.steampowered.com/
2022/06/04(土) 00:25:54.76ID:ZDEY7i2z0
>>516
普通に表示される
2022/06/04(土) 00:54:18.96ID:sc/T/JZo0
>>517
確認してくれてありがとう
キャッシュ消したり色々やってみたけどダメだったけどおまかんかー
2022/06/04(土) 03:09:53.24ID:MWxYNB770
>>510
こちら知ってる人いませんか?代わりのアドオンはありませんか
2022/06/04(土) 10:05:26.38ID:eBDyFoVO0
>>519
前日に3.6.4出てるじゃん
拡張アイコンからgithub飛べるんだから見ようよ
2022/06/04(土) 10:10:45.83ID:ip0SIxmb0
>>519
焦りすぎだ
少し落ち着けw
2022/06/04(土) 13:00:36.27ID:OsboKG/60
これが落ち着いていられる状況ですか!!!
2022/06/04(土) 13:01:14.65ID:D6rPMldb0
最近になってChrome起動直後がすごく重くて30秒ほどタブがクルクル回ってる
拡張切ってもキャッシュ消去しても改善しない
2022/06/04(土) 19:17:20.06ID:gaHchy6B0
>>520
バージョン3.6.2 更新2022年2月28日ですが?
https://chrome.google.com/webstore/detail/view-image/jpcmhcelnjdmblfmjabdeclccemkghjk
2022/06/04(土) 19:23:34.61ID:gaHchy6B0
https://github.com/bijij/ViewImage を見ると確かにv3.6.4とありますが、ファイル自体は何処からインストールできますか?
2022/06/04(土) 22:02:03.07ID:60eiBg+60
ChromeフォルダのZxcvbnDataフォルダにある
passwords.txt
english_wikipedia.txt
female_names.txt
たぶん弱いパスワードがみれる
527名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-m5EP)
垢版 |
2022/06/05(日) 01:45:55.04ID:nIBtJTr7M
ポータブル版なので32bitなのですがメモリ使用量がやたら多いです
64bitはメモリあるだけ使うと聞きましたが32bitも同じ仕様になったのでしょうか?
2022/06/05(日) 04:04:12.55ID:418UkRi30
どれくらいタブ開くかとか、どれくらい拡張入れてるかで左右されるだろうけど
自分の環境だと起動させただけなら600MBくらいしか使ってないみたい
同じだけ拡張入れたOperaもVivaldiも600MBくらいで完全に同じ動作してるように見受けられます

タイトルバー右クリックしてタスクマネージャ(Chrome内蔵のやつ)でどのタブや拡張がメモリ喰ってるか調べてみてはどうだろう
2022/06/05(日) 04:15:46.73ID:NWuDbiNc0
2日前からPC Chromeでのyoutubeコメントが2重投稿みたいになってる
ホームオススメも何度も同じ動画が表示される
PC Edgeでは発生しないのを確認した
Win7
Chrome拡張は純正?のGoogleオフラインドキュメントだけで他はなし
ページ履歴削除、PC再起動効果なし
バージョン: 102.0.5005.63
はっきりはしないが変化の間くらいには
Edgeのアップデートがあったような気がする
Chromeのアップデートもあったかはあまり覚えてない

ネット検索したり5chのそれっぽいスレで様子見たり聞いたりしてみたが
同じような症状の人は見つけられない
2022/06/05(日) 13:37:52.64ID:KDrBM54n0
とうとうサイドパネルのアイコン強制表示になったかw
設定項目すら消されてしまった
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-TpYW)
垢版 |
2022/06/05(日) 23:29:19.23ID:4EtXbc2+0
You Tubeの読み込みエラーが出るんだけど
2022/06/06(月) 03:06:23.30ID:5u4fAZb10
>>525
こちら教えて下さい、ソースコードというのはダウンロードできますが、ファイル本体が分かりません
2022/06/06(月) 03:08:27.12ID:Rpug/LiO0
>>532
落ち着いて良く探そう
2022/06/06(月) 03:23:08.97ID:VnE4bMwYd
>>532
chrome://extensionsの右上をデベロッパーモードにして、そこに解凍したフォルダをD&D
2022/06/06(月) 08:56:33.03ID:hHEVam8WM0606
>>532
Releasesにある
これに限らずGitHubで配布されてるソフトは多いが基本そう
2022/06/06(月) 11:22:45.96ID:2Y0h12CUd0606
google関連開くと「このプロフィールは組織によって管理されます」のポップアップが出てくる
続行すると新規プロファイルができる

開き直すとまた聞かれる
なんやねんこれ
2022/06/06(月) 11:53:48.65ID:00JPSpTW00606
>>536
google関連ってなに?google設定かな

atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1904/24/news042.html
その対処方法のほとんどが書いてある
2022/06/06(月) 12:01:28.24ID:2Y0h12CUd0606
>>537
それじゃない
102から起こってる多分不具合
2022/06/06(月) 12:01:51.00ID:2Y0h12CUd0606
google関連ってgamilとかdriveとかね
2022/06/06(月) 12:02:37.61ID:2Y0h12CUd0606
https://cg-support.isr.co.jp/hc/ja/articles/6958581265433--2022-05-27-Google-Workspace-Chrome%E3%81%A7%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%BE%8C-%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AF%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99-%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B
これとか
2022/06/06(月) 12:04:53.96ID:2Y0h12CUd0606
https://support.google.com/chrome/thread/164981493/ver102%E3%81%A7%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AF%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82?hl=ja

https://www.tku.ac.jp/iss/news/etc/tku-3.html
2022/06/06(月) 12:18:54.35ID:Dis33UdA00606
>>541
>GoogleChromeの最新版(ver 102)でTKUメールにログインすると、「このプロフィールは組織によって管理されます」と表示されることがあります。
>その場合は、「キャンセル」をクリックし、再度ログインし直してください。
>「続行」をクリックすると以前のChromeの設定が保存されず、メールへのアクセスに支障をきたすことがあります。

こんなの罠でしかないw
2022/06/06(月) 12:29:32.49ID:Pshpmyl3M0606
あーChromeでGoogleにログインするとChromeにもログインされるからか
2022/06/06(月) 12:29:34.01ID:00JPSpTW00606
そこまでわかってるのに安全確保のためにわからないふりをするのか
俺だったら最初から不具合と断言しちゃうね
2022/06/06(月) 13:14:59.63ID:2Y0h12CUd0606
安全確保のためってどういうことやねん
2022/06/06(月) 13:26:51.86ID:9p3lYcr100606
デフォルトのユーザーを変更させてくれ
2022/06/06(月) 13:55:45.02ID:Rpug/LiO00606
>>546
プロファイルのことなら起動オプションで
2022/06/06(月) 15:47:11.68ID:cI1yH8ILd0606
Chromeのバージョンは102.0.5005.63(Official Build) (64 ビット)です。

chromeをWindows10 Proを使っています。

ここ数日、ChromeとEdgeがもの凄く遅い、クリックしたら設定のボタン押したり、
何か一動作するごとに数分待たないといけないフリーズ寸前みたいな動きをします。待ちのあいだ応答なしとか表示されたりもします。

Edgeとchromeだけ。
FirefoxやoperaやInternetExplorerは問題無く動くのですが、chromeとedgeだけがフリーズ寸前のソフトのような動作をします。

chromeの再インストールしたりシークレートモードにしたり拡張を切ったりしました。
Edgeも先読み機能切ったり、拡張機能何も入れてないのを確認したりしました。

これ以上、どう対処していいか分かりません。
誰か教えてください。
Chrome使えなくて本当に困ってます。
2022/06/06(月) 16:48:18.82ID:wsqoDUYdM0606
>>548
Chromiumのバグかハードウェアアクセラレーション辺りじゃないの?
2022/06/06(月) 17:04:10.07ID:9p3lYcr100606
>>547
プロファイルじゃなくて、Googleのユーザーです
2022/06/06(月) 17:53:28.66ID:sU1LEhv800606
Always Clear Downloads 2が機能していなくて
ダウンロード表示が消えませんが同じ症状の人いますか?
2022/06/06(月) 18:16:10.65ID:zrkldApS00606
>>548
グラボはnvidia?
自分の場合グラフィックドライバーをアンインストールして再起動したら治った
2022/06/07(火) 13:57:11.25ID:2EFyD/4Ud
>>552
AMD
2022/06/07(火) 14:31:17.47ID:QuuJYe2z0
>>552
intel R HD2000 オンボ
2022/06/07(火) 15:46:54.84ID:nqYSlj730
>>553
Google Chromeの設定でハードウェアアクセラレーションのオンオフを変えてみて欲しい
それでもダメなら、cpuまたはcpu関係のドライバーをアンインストールして再起動した方が良い(数日前からなので、更新されたドライバーの不具合の可能性あり)
2022/06/07(火) 15:52:03.19ID:nqYSlj730
ちなみに自分はryzen 9 3900xと 2080tiでChromeがカクカクになって、ハードウェアアクセラレーションをオンにしたら解決した
https://i.imgur.com/jptSgXZ.png
2022/06/07(火) 18:52:39.83ID:K2d0Tbvld
>>536
この件問い合わせても2日返事もなにもないんだが
無料ユーザーちゃうんやぞ

明日怒鳴り散らすわ
2022/06/07(火) 19:01:29.37ID:K2d0Tbvld
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/information/detail/220526057281.html

https://www.chukyo-u.ac.jp/student-staff/it/2022/05/020854.html

http://www.shotoku.ac.jp/facilities/infocente/2022/06/142614gmail.php

被害者続出
こいつらほんとなめてるやろ
2022/06/07(火) 19:06:37.62ID:HcLT2DHI0
Gmailなんか使ってるアホいるんだなw
Yメールのほうが断然使いやすいのに、アプリも簡単明瞭だし
ログインは国内から限定にしとけば、セキュリティーも安心
端末の認証などうざいのもない
Gmailの有利なところなんかないわw
2022/06/07(火) 19:18:20.08ID:UVZrjSpHM
>>558
なめてるのはお前の頭だろ
自分の本垢でログインしてるChromeで大学Gmailにログインするとか普通やらねえよ
そしたらGmail以外のGoogleサービスも全部大学垢になってしまってその度に切り替えなきゃいけなくなるだろ
Google垢を使い分けるなら別プロファイル作成が安定する
2022/06/07(火) 20:46:26.07ID:K2d0Tbvld
>>560
回し者か?
大学のアカウントが使い物にならなくなったって話してんだよ
誰も公私混同なんかしてへんわ
2022/06/07(火) 20:47:20.75ID:K2d0Tbvld
>>560
本垢でログインしてるってどこかに一ミリでも書いてあるのかよドアホ
2022/06/07(火) 20:55:49.19ID:K2d0Tbvld
>>559
東大京大慶応大
みんな使ってますがね
2022/06/07(火) 21:11:14.88ID:i//G4GwJ0
有償のGoogle Workspaceでの不具合だからね
これに関しては全面的にGoogleが悪いよ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-m5EP)
垢版 |
2022/06/07(火) 21:20:55.75ID:i//G4GwJ0
専修大学情報科学センター【オンライン授業に関するお知らせ】
Google Chromeから専修大学のアカウントでサインインした際に「このプロフィールは組織によって管理されます」と表示される現象が発生しています。
表示されたタイミングで、「続行」と「キャンセル」の選択肢が現れますが、「キャンセル」を選択してください。
https://twitter.com/senshu_olc_info/status/1533723557393362944

>>559>>560
晒し上げ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/07(火) 21:42:48.58ID:K2d0Tbvld
大学関係だけじゃなくて、ブラウザ情報取得して動いてるアプリなんかもポップアップが邪魔してエラー吐いてるって話だからな
クソ改悪ってレベルじゃないんだわ
2022/06/07(火) 22:59:39.00ID:hKxRWTNIM
大学のアカウントで個人のPCにログインする時に管理されることがあるのは普通だと思うがなぁ
大学Office365も使ってるけどインストール時にWindows側にもAAD垢を登録するか聞かれるわ
そこにも、(実際に管理されるかはともかくとして)「管理されることがあります」ってメッセージは出てくる
組織のアカウントなんてそんかもんだよ
2022/06/07(火) 22:59:52.24ID:hKxRWTNIM
ID変わったが560だ
2022/06/07(火) 23:11:31.73ID:K2d0Tbvld
>>567
だから管理されるされなきとか、そういう次元の話じゃないんだってば
開くたびにプロファイルを半強制で作らせようとして、作るとこれまでのプロファイルが見えなくなって
さらにSSOだったり既存のプロファイルだったりキャッシュだったりぶっ壊して修復してあげてんの
2022/06/07(火) 23:12:36.79ID:K2d0Tbvld
だめだこいつ
なんで各大学が緊急声明出してるのか重さを考えろの
2022/06/07(火) 23:17:10.78ID:K2d0Tbvld
どの大学も共通して「キャンセルをしてくれ」って書いてあるのは管理されたくないからじゃない
しないとまともに動かないからだ

これが、不具合じゃなきゃなんなのよ
2022/06/07(火) 23:28:10.74ID:K2d0Tbvld
https://support.gluegent.com/hc/ja/articles/7210950672025-%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6-%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AF%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99-%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99-

SAMLのidpも同じ声明出してるし
ぐっちゃぐちゃにしてるぞこれ
2022/06/07(火) 23:42:39.41ID:IM61YrAo0
なぜそんなに浮かれてるんだ
2022/06/07(火) 23:48:51.28ID:i//G4GwJ0
https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/hinic_topics/639180/
>『続行』ボタンを押すと、ブックマークやパスワード自動入力、拡張機能などの情報が初期化されてしまう不具合が発生しております。

Googleの回答「事象は想定された仕様(アップデートにより変更された挙動)」

不具合起こすのが想定された仕様?
なんかGoogle公式がやべーこと言ってるんだけど
2022/06/08(水) 00:23:31.66ID:RSN5aVMPM
んん???
だからそれ別プロファイルが出来てるだけじゃないの?
絶対そうだわ
明日大学Gmailで検証するから震えて待ってろよ

まあ確かに、パソコンに不慣れな人がいきなり別プロファイルにされたら混乱のも無理はないけどな
プロファイルの概念すら知らなかったらデータ消えたと思ってしまうかもしれない
これはGoogleが悪いが
2022/06/08(水) 00:45:08.90ID:Jsic/jnl0
組織用アカウントにログインしたとき自動的にプロファイルが作られてグループポリシーが適用されるようになったということかしら?
確かに組織側でグループポリシー設定しても外部の端末使われて無視されたらグループポリシーの意味ないもんな。
2022/06/08(水) 07:24:21.66ID:4sJR6Li1d
>>575
だから別プロファイルを望まないのに半強制的に作った挙げ句の話なんだって
しかも作ってもまた作らされる
キャンセルするまで永遠に
なんでこれだけ各大学が声明出してるのさ?
普通ならこんなことにならないんだって
2022/06/08(水) 07:25:03.30ID:4sJR6Li1d
>>576
ポリシーは関係ないただの真っ白なプロファイルをつくらされる
2022/06/08(水) 07:30:08.99ID:4sJR6Li1d
新しくプロファイルを作らされました
まっさらになりました
終わり
ならこんな騒ぎにならん

キャンセル押すまで何度も作らされた挙げ句、SSOに影響させたりキャッシュとかプロファイルぶっ壊すこともある

ただの新規プロファイル(笑)とか本質わかっとらんのによく煽れるよな
2022/06/08(水) 07:39:31.45ID:RU58w3KT0
やっぱedgeだわ
2022/06/08(水) 08:33:52.11ID:r+ukdO4K0
edgeもアップデートで同じ仕様に…
2022/06/08(水) 10:30:53.20ID:4sJR6Li1d
https://support.google.com/chrome/thread/166270791?hl=ja
https://support.google.com/chrome/thread/166163971?hl=ja

フォーラムにも被害報告増えてきてるね
下のは切り替えれば戻りそうだけども
2022/06/08(水) 10:41:27.88ID:oJoq4Krb0
Chromium系ブラウザはみんな同じ仕様になるんじゃないか
Chromiumに修正が入ればブラウザも修正されるみたいな
2022/06/08(水) 10:44:50.76ID:GVHu6iIla
>>582
怖いのお
2022/06/08(水) 11:25:34.47ID:oZUmpiYfM
Googleログイン部分だけはChrome独自の部分なのでそれはどうかな
2022/06/08(水) 11:36:42.68ID:hCfYhATdM
>>529
シークレットモード、ゲストプロファイルで確認しよう
2022/06/08(水) 11:47:53.33ID:OhhDMTah0
>>586
規定値初期化で復旧しました
2022/06/08(水) 15:56:26.45ID:IyYvh2+V0
とりあえずブックマークをエクスポートした
2022/06/08(水) 16:01:35.48ID:dAQA7j490
なになに
なんかトラブル起きてるのか
ブックマークエクスポートしておいたけど他に何かやっておくことあるかな
2022/06/08(水) 16:38:26.47ID:cJS1lD8M0
backup¥google chromeというフォルダを作ってブックマーク_2022_06_08.htmlという名前で保存
トラブルが起きたときだけじゃなくて定期的にバックアップを保存すべき
バックアップフォルダを見たら他に保存しておくべきものがなにかわかる
何をバックアップ取るかって今だけ考えればいいことではない
なぜならトラブルは急にやってくるのだから
2022/06/08(水) 16:42:28.44ID:U0Abo1UQM
これがグーグルリスク
末端から上層部まで技師もモラルも腐りきってるからな
2022/06/08(水) 18:54:29.82ID:sdgRXi9P0
ふつうOSごとバックアップ位自動で取ってるだろw
お気に入りとかw
OSごとでも3分かからないし
2022/06/08(水) 20:14:45.45ID:4sJR6Li1d
>>575
粋がってたのにどこいった?
2022/06/08(水) 20:15:52.40ID:4sJR6Li1d
>>592
そんなやつ全体の0.01%未満なのが事実
2022/06/08(水) 21:01:47.30ID:4sJR6Li1d
https://www.reddit.com/r/gsuite/comments/v3dgp8/chrome_v102_your_organization_requires_a_profile/?utm_medium=android_app&utm_source=share

redditもはっとくわ
2022/06/08(水) 21:11:29.08ID:iZz3FbNcM
>>593
すまん明日にしてくれ
絶っっっ対新プロファイルが出来ただけだからな
元からGoogleアカウントを使い分けるために専用の別プロファイル作ってれば影響なさそうじゃん
2022/06/08(水) 21:32:49.26ID:4sJR6Li1d
>>596
だ、か、ら
専用端末専用プロファイルでも起こってるんだって何度も言わせんな

フォーラムのプロフェッショナル様も的はずれな回答しかしてないし
もうなんも得る物ないしお邪魔しました
ほな
2022/06/08(水) 21:33:29.06ID:4sJR6Li1d
>>596
新プロファイルができてSSOの邪魔することが不具合じゃなきゃなんやねんドアホ
2022/06/08(水) 21:35:28.26ID:4sJR6Li1d
If anyone could figure out a way to suppress this, that'll be great. Before the 102 update, our users could sign into their email via SSO, and that was that. Now, this is confusing most of our users, especially with the color picking.

In classrooms and other public spaces, we delete profiles, so they would have this popping up each and every time they log into the comptuer. Unfortunately, I don't have access to the G Suite admin, but I can modify GPOs and regedits.

Tried changing ManagedAccountsSigninRestriction, but that didn't help.

翻訳してどうぞ
2022/06/08(水) 21:37:19.04ID:4sJR6Li1d
>>596
新プロファイル作って次開いたら新プロファイルできるのが不具合じゃなきゃなんやねんドアホ
2022/06/08(水) 21:38:59.24ID:4sJR6Li1d
上のURL全部「キャンセル」することが前提で書いてあるんやぞ
キャンセルしなきゃ普通に動かないならそれは不具合やろドアホ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b0-m5EP)
垢版 |
2022/06/08(水) 21:40:08.74ID:16hHlJa20
>>599
一行で書くと、
試したけど効果ありませんでした
2022/06/08(水) 21:41:06.10ID:4sJR6Li1d
有償サポート問い合わせてもほんとこのレベルの回答してきた挙げ句
とっくに見つけてる本国のブログ出してきてこれ以上は答えられませんやからな
サポートの品質は最悪やで
2022/06/08(水) 21:44:48.45ID:4sJR6Li1d
>>596
>>542
この引用文がヨメマスカ
2022/06/08(水) 22:08:43.37ID:sdgRXi9P0
85.0.4183.83
俺なんかこれだよバージョンw

こんなもの律儀に毎回UPDATEしてるアホがいるのに驚き
2022/06/09(木) 00:27:22.13ID:Pex3psvE0
あんな表示意味ないからキャンセルすりゃいいだけじゃねぇの?
何個か前のバージョンで表示出てたけどずっと無視してたらいつの間にか出なくなったわ
2022/06/09(木) 11:21:31.50ID:XeacfiWk0
>>605
ブラウザ自動更新&バックアップ自動化が最善
最新バージョンへの更新で何か起きたらGoogleが悪いと叩けるし情報共有も容易
2022/06/09(木) 11:49:16.82ID:OOIcTF9P0
自動更新は絶対だめだな
不具合のないソフトなんてないからw
UPDATEは落ち着いてきたらするぐらいのほうが断然いい
特にWindowsとかクローム、アドベ系の大手のものはやらかしが多いからな
2022/06/09(木) 12:18:09.81ID:ldmkqgMV0
WindowsとChromeはセキュリティ的には自動更新にしないとマズいと思うけどな
Windowsは互換性のため小さな穴は放置or応急処置になって大穴に広がる印象
逆にChromeはチェックが甘くて小さな穴がガンガンできるが悪用される前に高頻度の更新で潰している印象
2022/06/09(木) 14:08:58.09ID:1JSgBpYQd
来ないって行ったけど進展あったから来たわ

苦情多すぎるからv103でこの機能は削除するってさ

ただのプロファイル(笑)が公式に敗北したねぇ・・・
2022/06/09(木) 19:54:09.15ID:HJGIG4Vtd
>>555
えらい時間掛けて1動作1動作フリーズしたように遅いところでがんばってハードウェアアクセラレーション
オフにして美馬市だ。

駄目です……
2022/06/09(木) 23:30:56.88ID:PMZ5vJJtM
プロファイルの件約束通り調べてみたわ
結論から言うと、やっぱり新しいプロファイルが勝手に作られるだけだった

作成された直後の画面
デフォルトで色分けされてて、デフォのプロファイル名がその大学のドメインになるようだ
https://i.imgur.com/PgkCmRR.png
起動時にはデフォルトでは毎回プロファイル選択画面が表示されるように
https://i.imgur.com/DVuvg9u.png
大学垢用の別プロファイルが作成されただけなので、大学Gmailにログインする前に追加した既存のブックマークなどは当然元プロファイルを開けば出てくる
https://i.imgur.com/PT5A2yI.png
SSOを使うならその新プロファイルで改めてログインすれば問題なかった
というわけで、この仕様自体には特に問題はないと思われる
お前の使い方が間違ってるだけなのに不具合って騒ぎまくって勝手に勝利宣言したところ申し訳ないね

各大学が「データが消えるからキャンセルしろ」と案内してるのは、一見するとデータが消えたように見えるせいで混乱が起こるからではないか?
プロファイルの概念を知らない一般ユーザーに対していきなり新プロファイルを作成させたら混乱するのは間違いないからな
別プロファイルが作成される時の画面にも問題がある気がする
管理対象になる訳でもないのに管理対象みたいなダイアログだし
「プロファイルをわけますか?キャンセル/続行」くらい単純にしないと

それと、そもそも俺みたいにプロファイル機能をフル活用していてGoogleアカウントごとにプロファイル作ってるような人間は、最初から自分でプロファイルを分けるんだから確かにこの機能は不要だわ
廃止されて正解

あと、「組織によって管理されます」と表示される件だけど、その組織が実際には管理を設定してない場合は特に管理対象になることはないみたい
567に関してはごめんなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています