Google Chrome 113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/02(土) 19:11:35.70ID:yuPwAanpr
前スレ
Google Chrome 112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640342932/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/22(日) 12:03:57.63ID:uMu+gOZo0
uブロック入れてるのにたまにようつべの広告流れる
2022/05/22(日) 13:04:01.37ID:4nVCd5Uw0
一昨日あたりから広告ブロッカー入れててもすり抜けしてくるやつ増えたな
2022/05/22(日) 13:13:46.05ID:yHG2RDb+0
ようつべのHTMLをみれば分かるが中身はコロコロ変わってる
広告のセレクタが変わったら当然すり抜ける
すり抜けることは当たり前すぎてだから何っていう
2022/05/22(日) 13:40:40.01ID:COBHFDrZ0
Firefoxではすり抜けが起こったことないんだよな
使ってるフィルタは同じなのに。
設定が一箇所違ってたので同じにして様子見
2022/05/22(日) 15:29:34.64ID:COBHFDrZ0
>>387
文字の色は「フォントの問題」か「Chromeでのフォントの取り扱いの問題」
なんだろうけどよく分からない
とりあえず確認だけど、FirefoxやsafariでもNoto fontを指定すると色なしに
なるのではないか?
2022/05/22(日) 17:20:59.00ID:14l5pv3y0
もうすぐ広告ブロッカーブロッカーが導入されるというのに
ちょっと広告出たくらいでギャーギャー騒ぐなよ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b0-pPWi)
垢版 |
2022/05/23(月) 00:00:55.37ID:BK0AtCPk0
広告ブロッカーブロッカーブロッカーの登場が待たれる
2022/05/24(火) 11:16:13.36ID:VPrxxhlZr
google chromeの64bitと32bitの両方入ってることに気づいたんですが、
32bitだけ削除すると、残した64bitの方のブックマークやその他の設定は
消えませんか。32bitだけ消しても問題ないですか
2022/05/24(火) 13:14:10.51ID:ehFmNEmh0
>>395
保存されてるディレクトリが別なので消える心配はないと思いますが念のためアカウント作成してログインしておくと
今後似たようなケースでもデータ復元できるようになるのでおすすめします
2022/05/24(火) 13:19:45.13ID:HwbciPeb0
>>396
そうやって油断してると、あるとき「全部消えた状態」が同期しちゃうんよね
2022/05/24(火) 13:30:34.74ID:VSxGqNcmM
>>395
Chromeはアンインストール時に「閲覧データを削除」にチェックを入れない限りはアンインストールしてもデータは削除されないので問題ないはず

念の為
chrome://version
を開いて、プロフィールパスを確認してみて一緒の場所か別の場所か確認しとくのもありかも
2022/05/24(火) 15:19:18.84ID:yjShJFTW0
恐いならBookmarks抜き出しも有効
2022/05/24(火) 21:38:28.23ID:dZfc2io9r
ありがとうございました。
2022/05/25(水) 03:04:34.34ID:WcVEaPA30
久々に昔ブックマークしたサイト見に行こうかなとうきうきしてブックマーク開いたらブックマーク消えてた
2022/05/25(水) 04:13:37.79ID:lh3kZuPj0
102.0.5005.63
2022/05/25(水) 06:15:49.96ID:633j9OSca
>>402
おつです
2022/05/25(水) 10:18:29.77ID:Iskf/INq0
The Chrome team is delighted to announce the promotion of Chrome 102 to the stable channel for Windows (102.0.5005.61/62/63)
バージョンが3つある
2022/05/25(水) 12:31:25.38ID:QlsS2EmV0
くっそサイドパネルを表示消せんやんけflagsから設定項目消えた
2022/05/25(水) 17:03:36.36ID:T99+lP0M0
右上の拡張機能の通知に表示される数字がくっそ見づらくなってんだけど
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db47-nH+V)
垢版 |
2022/05/25(水) 17:10:00.81ID:9y5IsCPq0
>>405 
これを言いにきた
使わない人は全く使わない機能の表示を強制するのはいい加減止めてほしい
2022/05/25(水) 17:31:34.02ID:UCvYDE240
サイドパネルを表示 というボタンで消えるみたい
2022/05/25(水) 17:32:20.89ID:UCvYDE240
あ、そのボタンを消したいのか 失礼
2022/05/25(水) 17:43:46.04ID:VKBgYEiv0
「Google Chrome 102」安定版リリース、デスクトップ版でGoogle レンズのサイドパネルが正式公開
ttps://gigazine.net/news/20220525-google-chrome-102/

「Google Chrome 102」が安定版に ~新しい「ダウンロードバブル」を一部環境に展開
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1411903.html
>一部の環境では新しいダウンロードエクスペリエンスが導入されているとのこと。
>これまでは閲覧画面下の「シェルフ」にダウンロードアイテムが保存されていたが、
>新しいエクスペリエンスでは「Microsoft Edge」によく似た「ダウンロードバブル」(downloads bubble)に置き換えられるという。
2022/05/25(水) 18:25:53.66ID:yo0+KbWv0
レンズの画像検索、実際にファイルで保存したのからアップロードするのと
検索結果が違うの改善されるんかね
2022/05/25(水) 19:25:35.82ID:WTCxeRbA0
画像保存する時webpになってしまうんだけど対策ありますか?
2022/05/25(水) 19:35:24.52ID:qdVTY2jR0
googleレンズとかいうゴミ糞オブゴミ屑ごみ機能
2022/05/25(水) 19:36:43.37ID:q2CS9CAk0
>>412
「webpになる」とは?
「対策」とは?
2022/05/25(水) 20:04:19.29ID:SGd28V9SM
ダウンロードバブルはCanaryでずっと使ってるけどめっちゃ神だわ
ViewPort圧迫されないし、枠外クリックで簡単に消せてすごく快適
マジでこの10年以上何も活用されてなかったアドレスバーが近年どんどん活用されてきていていい事だと思う
2022/05/25(水) 20:33:38.75ID:MzLvTleZ0
>>412
それはほんとにwebpフォーマットを提供してるんだよ
UAで嘘をつくか、firefoxで見るか
あとはなんかjpgとかpngに変換するプラグインがあったと思う
2022/05/25(水) 20:33:58.13ID:MzLvTleZ0
>>412
それはほんとにwebpフォーマットを提供してるんだよ
UAで嘘をつくか、firefoxで見るか
あとはなんかjpgとかpngに変換するプラグインがあったと思う
2022/05/26(木) 09:06:12.21ID:Bsmonixw0
webpは可逆圧縮のPNGと、不可逆圧縮のjpgを統合して、ついでに更に容量を小さく出来るフォーマットらしいが
俺が知ってるとこだと一律非可逆で元のjpgより一目で画質が劣化してるのが判るって容量最優先なとこしか知らない。
可逆圧縮モード使ってるとこなんでまったく無いわ。

一時期画像でっかい→まだ低速回線使ってんのって散々煽りがあったが
なんか時代に逆行してるような現象。
2022/05/26(木) 09:31:54.59ID:eG68VLAtM
>>414 の無能さが光る
2022/05/26(木) 11:26:35.69ID:+3ZzGume0
>>412
webpになるのは全部の画像じゃなくて特定の画像じゃない?
webpになってしまうURLを言うべき
全部の画像がwebpになるような誤解を与えてしまっている
ここからはエスパー回答だがHTTP の Accept リクエストヘッダーにimage/webpがあることが原因ではないかと
Chromeがimage/webpをリクエストするせいで鯖によっては画像保存するときでなくダウンロードするときwebp画像が返される
2022/05/26(木) 12:35:02.48ID:WR+zEpZCM
>>418
携帯回線が普及したのでサイズ削減はありがたいかも
2022/05/26(木) 18:13:10.41ID:mwGv+rgD0
リーディングリストめっちゃ使いにくくなったな
サイドパネルは邪魔だしアイコンちっちゃいしで
2022/05/26(木) 21:44:24.76ID:GyyxsOcF0
消せない思い出が増えていく
2022/05/27(金) 03:26:47.84ID:zf4RH6MB0
>>412
これ俺はコマンドプロンプトでjpgに変えてたわ
2022/05/27(金) 10:41:44.51ID:fWYACh630
タブ周りやサイドパネルとか
右クリックメニューのいらん機能とか
非表示できたのをできなくするのまじでうぜええ

こういうのを開発者オナニーという
2022/05/27(金) 12:17:29.38ID:iFuh/f+HM
計画的に悪意持って改悪してる感しかないよグーグルは特に
ただ統制が取れてないっぽい会社も多いけど
2022/05/27(金) 12:21:27.69ID:vkKkdHOd0
>>426
単に無能が作ってるだけだと思う
2022/05/27(金) 12:28:35.30ID:DjnJBmgN0
YouTubeと連携して他のブラウザに嫌がらせしかけるのが主要任務だしな
2022/05/27(金) 12:39:06.65ID:fWYACh630
機能を追加するのはまあいいとしても
強要してくるスタイルがほんとうぜえ
開発者オナニー丸出し
2022/05/27(金) 12:45:10.29ID:ki83WdT0M
いらないなら使わなきゃいいじゃん
アドレスバーのアイコンなんていくら増えても何も変わらないんだし
右クリックメニューのゴミさえ消えれば満足だわ俺は
2022/05/27(金) 13:10:01.35ID:fWYACh630
>>430
じゃあお前も使わなけりゃいいじゃん
でもそうじゃないだろ?

邪魔なんだよ右クリックメニューにしろアイコンにしろ
2022/05/27(金) 13:19:30.94ID:q9IYU7kb0
そらそうだw
アドレスバーはどうでもいいけど右クリメニューは許せんって
ただ相手の気持ちを慮れないガイジじゃんww
2022/05/27(金) 16:36:55.25ID:myFcOW26M
確かに
いうて右クリックメニューも基本的にアクセスキーで操作してるから別に邪魔じゃなかったわ
2022/05/27(金) 17:12:29.01ID:X0pYGCBD0
android版検索結果のサイトが反応しなくなってるな
435名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-6672)
垢版 |
2022/05/27(金) 17:49:21.30ID:Mc05p1slM
chromeでもつべ全然使いやすくないからなぁ…リスナー専門だとニコニコとすら大差ない
ピクチャーインピクチャーなんて折角優れた機能あるのに
右2回クリックとかいう謎操作に隠された機能に成り下がってる
2022/05/27(金) 17:51:51.22ID:RT5W+GkZ0
>>435
ユーザースクリプトでどうにでもなるので...
2022/05/27(金) 18:21:50.85ID:OG7GB6c40
>>436
そのユーザースクリプトが使えなくなる可能性があるのですが
2022/05/27(金) 18:29:48.52ID:q9IYU7kb0
>>435
https://chrome.google.com/webstore/detail/picture-in-picture-extens/hkgfoiooedgoejojocmhlaklaeopbecg
by Googleだから多分生き残るはず
2022/05/27(金) 18:37:35.84ID:RT5W+GkZ0
>>437
当然ながら、拡張機能でもOK
2022/05/27(金) 19:19:06.76ID:mW+Ib/m10
アドレスバーにカーソルを持っていくと検索履歴が表示されるけど
ここに閲覧履歴だけ表示するにはどうしたらよいですか?
アドレスバーでの入力ではURLの補完だけしてほしい
2022/05/28(土) 09:56:47.76ID:+zeJOqaD0
>>435
ピクチャーインピクチャーはEdgeやFirefoxの方が便利だな
動画上にカーソル合わせるだけでアイコン出てきてワンクリックで済む機能がデフォで備わってる
別途拡張などは不要で邪魔なら無効にも出来る
2022/05/28(土) 10:54:32.58ID:PmQkE1jV0
>>438
でもflagsだってgoogleが公式として出してくれている機能だけど
結局は開発者オナニーが強すぎるのを少しだけソフトランディングするものでしかなく
2回くらいメジャーバージョンアップすると非情なまでにばっさりいくやん
2022/05/28(土) 10:59:01.03ID:ytZjXgsrM
flagsから消えてもすぐに対応するコードが削除される訳ではないので、しばらくの間は起動オプション経由で利用できることが多い
2022/05/28(土) 11:02:52.36ID:PmQkE1jV0
>>443
起動オプションも文字列の制約もあるしサイドパネルアイコン消せないんだけど
2022/05/28(土) 11:08:50.90ID:m04wWRRGM
開発者オナニーとお前は言うけれど、どうもそうではなくて、「ユーザーに設定させない」的な大原則がChromeの中にある気がする

Android版Chromeの話だが、アドレスバーやツールバーを画面下部に移動したいという要望は長年あった
それで開発チームは、アドレスバーを下にしてついでに便利な機能を付けた「Chrome Home」を開発していてflagsから実際に利用もできたが、開発終了してしまった
その後に登場した、アドレスバーは上のままだがツールバーを下にした「Chrome Duet」も、flagsで実際に使えてユーザーもいた機能だったが、開発終了して削除されたしまった
この開発をやめた理由が「初心者が混乱するから」だったそうだ
確かにいきなりガラッとUI変えて、しかも上級者ウケのいいものだったら初心者は混乱するわな、わかるわかる

一方、Firefoxは設定でアドレスバーの上下を選択できるようにした
2022/05/28(土) 11:11:28.86ID:PmQkE1jV0
初心者が混乱するから




ならサイドパネル追加するなよw
右クリックメニューに誤操作になるような余計なもん追加するなよw

言っている事とやってる事が矛盾してんだよ
開発者チンカスオナニーが
2022/05/28(土) 11:17:39.89ID:m04wWRRGM
>>446
言ってる意味がわからない
アドレスバーに謎のボタン1個増えたところで、ガチの初心者は気が付きもしないだろ

それともA/Bテストでお前の環境だけサイドパネルが常時出っぱなしとかなってんの?
2022/05/28(土) 11:27:07.92ID:WBRp/xOa0
上級者設定の奥深くとかflagsにぶち込んでおけばいいだろ・・・
2022/05/28(土) 11:27:40.49ID:ytZjXgsrM
>444
文字数節約の為にも、よく使う特定のパスや長ったらしいオプションは環境変数として定義しておくことをオススメする
2022/05/28(土) 11:35:03.20ID:PmQkE1jV0
>>447
お前の脳みそチンパンジーか?w

初心者が混乱するから

なんていうコンセプトやルールが本当にあるなら
余計な機能をつけんなっつーてんだよチンカスがw
つけるにしてもデフォルトオフにしとけよクズ
上級者用設定画面とかでオンにしてはじめて画面に表示しろ


サイドパネルなんてアイコンつけたら混乱するだろ?
押したら突然画面に変な開発者オナニーがでてきて
消し方も初心者にはわからんだろうに

右クリックしたら変なもんが追加されていて
初心者なんて操作も長けていないんだから
あやまって起動、うわーなんだこれ!?変な開発者オナニー!


まじで毛根がコロナでくたばれよ開発者オナニー
2022/05/28(土) 11:37:53.54ID:jUZMFO8RM
>>450
それができるならとっくのとうにAndroid版Chromeでアドレスバーを下にできてるだろ
じゃあなんでやらないかというと、やらないんじゃなくて「できない」んだよ
この開発方針がChromeはそれなりに闇が深いブラウザな気がする
2022/05/28(土) 11:46:29.46ID:PmQkE1jV0
でもサイドパネルとかタブ周りとかマウスオーバーとか右クリックは初心者殺しがコンセプトだろw
頭いかれんだろw
2022/05/28(土) 12:25:52.26ID:6bmPSD/x0
ブチギレてもしゃーないだろ
どんだけ不満言ってもchromeは絶対に良くならんぞ
使うのやめるしか無いよ
2022/05/28(土) 13:07:06.14ID:ytZjXgsrM
>>452
キミのように"それでも使い続ける"人がほとんどなので、開発方針が変化する見込みはないよ
chromiumフォークブラウザは豊富なバリエーションが存在するので、まずは「chromeに固執する態度」を改めるところから始めるといい
2022/05/28(土) 13:21:35.58ID:PmQkE1jV0
NG ブーイモ MM
2022/05/28(土) 13:54:07.29ID:JzTr6NZLM
おおい、ブーイモ2人いるがな
そもそも携帯回線ではワッチョイの上2桁はID末尾を表すわけで
YyDXが俺だ
2022/05/28(土) 14:08:24.35ID:eBJw7TLfM
ID:PmQkE1jV0は口は悪いけど、ブーイモ MM**-YyDXが持ち出した大原則とやらとマッチしない事項を具体的に挙げて反論してるだけ
その論争に"それでも使い続ける"は反論になっていない

概ねID:PmQkE1jV0に同意でブーイモ MM**-YyDXが持ち出した大原則はないと思う
現実にその大原則に当たるUI維持は破られてきた
ブーイモ MM**-uE2kはちょっと空気読もう
2022/05/28(土) 14:18:39.33ID:GXurqna2M
うむ
確かに見返してみれば違う点もあったな、すまん

しかしどちらにせよ俺は設定作らない主義のChromeはクソだと思うね
せっかく開発した画面下アドレスバーまで、その方針で開発打ち切りにしてしまう
一方Firefoxは設定を作ったというのに、とんだ笑い話だChromeは
2022/05/28(土) 15:26:35.12ID:PmQkE1jV0
ここ最近、ほんと開発者オナニーと言えるクソUIUXが多すぎる
デジタル庁が作るものなんかその極み

マイナンバーカードなんてやれ運転免許証だ保険証だと
持ち歩く事を前提にした運用を言うくせにさ
マイナンバーカードの表にあるマイナンバーは人に見せるなと
それを隠す為にすぐに破れるようなビニールケースに
目隠しをつけましたとかドヤ顔してんの

さらに裏面は裏面で住所を役場職員が手書きする仕様
4行が埋まるとカード強制再発行で1か月掛かるとかいってんの


馬鹿だろこれ設計したやつ
2022/05/28(土) 15:33:11.70ID:PmQkE1jV0
さらに開発者オナニーの極みはマイナポータルアプリ
なぜかアプリ内にいろいろメニューがあるくせに
何かやろうとする度にスマホのブラウザに遷移して
ウェブで操作する意味不明なクソUIUX

e-taxをマイナンバーカード方式なんぞにした日には地獄のUIUXですわ



さあ確定申告するぞ!

①e-taxからマイナポータルアプリを起動してマイナンバーカードを読み込みe-taxには自分でブラウザ遷移で戻る
②e-tax画面に戻ったら確定申告ボタンをタップ、申告データの作成を開始するところで、マイナポータルア(以下略)
③医療費控除もやる場合、医療費控除データの作成を開始するところで、マイナポータルア(以下略)
④さあ申告データができました、いざ電子申請しますか?というところで、マイナポータルア(以下略)
⑤電子申請が送信されました、受付結果を確認するか、というところで、マイナポータルア(以下略)
⑥税務署から何かお知らせがきています、確認しますか?、というところで、マイナポータルア(以下略)
⑦税務署で処理が開始されましたが、何かある場合は連絡をしますというお知らせを読もうとする際にも、マイナポータルア(以下略)
⑧申請結果が届きました、確認しようとする際にも、マイナポータルア(以下略)
⑨確定申告の際に公的金送金先口座の登録をしたがエラーが出ました、確認ようにも、マイナポータルア(以下略)
⑩結局自分で公的金送金先口座の登録をやろうにも、マイナポータルア(以下略)、マイナポータルア(以下略)、マイナポータルア(以下略)
2022/05/28(土) 15:33:27.75ID:PmQkE1jV0
今のグーグルクソームはまさにこれ
2022/05/28(土) 15:35:01.68ID:PmQkE1jV0
ちなみにe-tax単独でIDパスワード方式で利用する場合はこんな状態になりません
まさにクソームのサイドウンコ、ウンコタブ、ウンコマウスオーバー時の余計な機能、右クリックするとウンコ
2022/05/28(土) 15:36:57.52ID:PmQkE1jV0
ユーザーが欲しいのはシンプルなブラウザのセキュリティ対応で
必要なアドオンとかは拡張機能とかストアがあるんだからそっちでいいだろって感じ


開発者が俺が考えた最強のサイドパネル!
とかちんぽ丸出しでオナニーされてもうんざりなんですわ


それを起動オプションで無効にしろとかアフォじゃねーのかと
そもそも101までflagsでオフにできていたのをできなくするとか
開発者オナニー以外の何者でもないよ
2022/05/28(土) 16:34:04.61ID:C+qflPsKM
リーディングリストアイコン消せなくなった?
2022/05/28(土) 18:09:49.65ID:nxhiRS1j0
サイドパネルは置いといて
googleレンズはまじでカスゴミ
2022/05/29(日) 05:19:14.54ID:Tj+nXdF70
基本的な機能が所々欠落しているのに
余計な機能をごちゃごちゃ加えて無理矢理使わせるのがほんと糞
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d111-LA+0)
垢版 |
2022/05/29(日) 08:22:12.51ID:yHqvRNdd0
此奴もMSもアプデと称して定期的に今ある機能の削減とバグの追加とUIの散乱
アメ公の思想は酷すぎ
2022/05/29(日) 08:57:35.32ID:Z/xJrbZ90
サイドパネルボタン邪魔だわー

使わないものなるべく見えないようにしたいのに
要らないものがどんどん増えていく
2022/05/29(日) 09:04:44.48ID:K3LIkaZ/0
こいつら年収4000万ぐらいなんだっけ
わらえる
2022/05/29(日) 09:49:49.29ID:vyDiRrWW0
ここ最近追加された邪魔なアイコン
サイドパネル
ジグソーパズルのようなマーク

じゃこれらがなかった古いバージョン使うか

クロームを更新できないというエラーを表示し邪魔する事を維持でもやめない

このエラーはグーグルのサイトにアクセスしバージョンが最新であるという
情報を受け取らないと表示する仕組みなので、
単にグーグルのサイトをブロックするだけでは対処不可能
2022/05/29(日) 10:07:57.61ID:CgN/R64cr
そこまでするのならChromium派生の別のブラウザ使う方が楽な気がする
2022/05/29(日) 11:52:38.47ID:25htt+6yM
リーディングとか言う機能使ってるやついるの?
ブックマークでええやん
2022/05/29(日) 12:38:02.19ID:DXiQ3gra0NIKU
ページ開いてリーディングリストにポチポチ追加するよりドラッグでブックマークフォルダに追加したほうが明らかに楽だし使いやすいよな
2022/05/29(日) 13:30:18.31ID:4Yt8LpR5MNIKU
ブックマークバー常時表示派か……
2022/05/29(日) 14:39:09.71ID:CgN/R64crNIKU
サイドパネルはともかく、ブックマークバーは大抵の人が表示してそうな気がする。
しかし、サイドパネルを左に表示するのは特許か何かとられてるんかな
2022/05/29(日) 14:47:49.40ID:Z/xJrbZ90NIKU
ブックマークバーは表示してるなあ
よく使うサイトとか登録してるし
2022/05/29(日) 15:58:44.70ID:3nBbepfa0NIKU
リーディングリスト超活用してるわ
明日続き観ようって思ってる動画とか買い物のページとか
一時的に使うページをどんどん突っ込むのに便利
ブクマに入れたらむしろ探すの面倒かつnewtab拡張とかに突っ込むほどでもないやつ
でも表示方法は前のほうが断然良かった
無駄にクリック数が増えただけ
2022/05/29(日) 17:26:09.65ID:f80ep7l1MNIKU
なるほど
俺はノートパソコンで使ってて画面が狭いので非表示にしていて、ブックマーク開く時は新しいタブというのが染み付いてるな
2022/05/29(日) 18:57:21.54ID:DXiQ3gra0NIKU
ページを開かずにリストに追加できるようになれば使うんだけどなあ
右クリメニューに「リーディングリストに追加」入れたりとか
ドラッグできるのが一番良いんだが
2022/05/29(日) 19:33:29.47ID:ReZLX85M0NIKU
ブクマバーにあった時は少し使ってたけどサイドパネルになってから使ってないわ
2022/05/29(日) 20:17:11.53ID:Z/xJrbZ90NIKU
>>478
自分は15.6のノート(1366x768)でブックマークバー表示でサイドパネルは消してる
横がもっと広かったら表示したかもしれないけど

ちなみにブックマークバーに何か登録しておいてホイールクリックすると新規タブで開けると思うよ
マウスの設定いじってなければだけど
2022/05/30(月) 05:55:05.07ID:MowRqJtJ0
クラシックシェル入れて、スタートメニューからしかブックマークを開いてない
2022/05/31(火) 06:47:45.35ID:MGYnFJRW0
サイドパネルPCで隙間だらけのスッカスカなのなんとかならんかね
設定で隙間調整できるようにしろと思う タチパUIほんといらん
PCマウス用 行間=3pt
タチパ用 行間=12pt
とか切り替え式にすりゃいいだけだろんもー
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db42-uCuR)
垢版 |
2022/05/31(火) 13:04:54.47ID:pUILFIU00
アドレスバーで検索履歴を補完させないようにするにはどうしたらよい?
検索履歴は補完してほしくないけど、URLの補完はしてほしい
2022/05/31(火) 15:47:52.06ID:hSzC/OoJ0
しらんけど履歴を削除して、検索履歴が補完させないようになるかみてみたら?
そうなるなら履歴から検索履歴だけ削除
そうならないなら大変だがファイルを探して検索履歴だけ削除
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b0-VwMx)
垢版 |
2022/05/31(火) 17:18:58.51ID:DUGY0KEn0
>>483
たしかにスカスカだなぁ
これ、実際に使ってテストしてるんだろうか、と思う

まあ、こういうことも本家の掲示板に要望を書けばよいのだろうけど
2022/05/31(火) 21:02:10.92ID:BroYGHom0
急にブラウザが落ちて、次に起動した時プロファイルのエラーやらなんとか表示されて、
開いていたタブが全部消えちゃったんだけど、
これ修復する手段ありますかね…?
ブックマークその他はちゃんと残ってるんですけども
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5147-l+fj)
垢版 |
2022/05/31(火) 21:21:21.37ID:krlBOYRM0
履歴から地道にポチポチ復旧していけば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況