Google Chrome 113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/02(土) 19:11:35.70ID:yuPwAanpr
前スレ
Google Chrome 112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640342932/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1645791636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/30(土) 18:42:14.18ID:S4TjYV4d0
>>236
問題のBookmarksファイルを適当なフォルダへ入れる(例:C:\Test\Bookmarks)
WebBrowserBookmarksViewを起動してF9→Load bookmarks from...からLoad bookmarks from the specified Web browser profile foldersを選択
Chrome profile folders (Comma-delimited list):をC:\TestにしてOK
これで読み込まれないならファイルが壊れてるかと
2022/04/30(土) 18:56:22.48ID:4C0RSz6T0
今ってBookmarksコピペするだけで復元出来ないのか
ブックマークとファビコンはいつもコピペしてたわ
2022/04/30(土) 19:04:56.37ID:+E7QfzofM
開いてみればわかるけど、bookmarksファイルの中身はjsonファイルなので、普通にエクスポートすると出てくるhtmlファイルとは全然違うよ
新しいPCで使ってるChromeのbookmarksファイルをそのまま上書きすればいいと思う
2022/04/30(土) 19:24:50.86ID:hr18pEw00
上書きがうまくできてなかったようで

C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Google\Chrome以下の
\User Data\Default\bookmarks を全削除して

古いHDDからコピーしたら復元できました
保存したパスワードは復元できなかったけど充分です
アドバイスありがとうございました!
2022/04/30(土) 20:03:04.37ID:hr18pEw00
もう1点教えてほしいのですが
今仕事場のPCに10個プロフィールを作って
ブックマークを個別に管理しているのですが
これを自宅のPCも同じような環境になるように同期させようと
思ったら10個それぞれにgoogleアカウントを取得して
それぞれ同期させないといけないですか?

1個のgoogleアカウントですべてのプロフィールの
ブックマークとパスワードを同期させる方法があったらと思うのですが
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-vnhZ)
垢版 |
2022/04/30(土) 22:37:25.05ID:SP+JCyns0
>>231
旧PCの
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
を新PCの同じ場所に置くと、データを移行できるよ
ブックマークのみならずパスワード等も
2022/04/30(土) 22:39:04.92ID:XYXLTozH0
サイトのキャッシュサイズをデータ容量順に確認する方法はありますか?
というのもEngadget日本版が終了してふとキャッシュサイズ確認したら
なぜか5GBにも膨れ上がってて他にももう閲覧しないのに容量食ってるのが
あるのではと思い気になった次第です
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-vnhZ)
垢版 |
2022/04/30(土) 22:53:14.76ID:SP+JCyns0
>>243
chrome://settings/content/all
Sort by: Data stored
はどう?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2789473.png
2022/04/30(土) 22:58:01.62ID:XYXLTozH0
>>244
ありがとうございます
確認したら上位はMS、Googleで600MB程度だったので問題なさそうです
それにしてもEngadget日本版は頻繁に閲覧してなかったのに
どうしてキャッシュしまくってたのでしょう…
2022/05/01(日) 10:39:31.56ID:002m8gD20
いつからかGpuMemoryBuffersが無効になってたんですけどみなさん有効化できます?
「--enable-native-gpu-memory-buffers」これでchrome://gpu/確認してもほとんどSoftware onlyになる
2022/05/01(日) 10:41:44.85ID:gOHlyYER0
画像のグーグルレンズは本当に直す気なさそうだな
よっぽど悪用してたやつが多かったんやろな
2022/05/01(日) 11:00:22.68ID:oRJX71MBM
>>246
そもそもGPU Memory Buffersという項目が見当たらん
chrome://gpuは、Haswell機では「Direct Rendering Display Copositor」と「Vulkan」がDisabledで、Ryzen5 5500Uの内蔵グラではそれに加えて「Canvas out-of-process rasterization」もDisabledになってる
あとは全部緑

ほとんどSoftware Onlyになってるのは別の要因があるはずでは?
化石みたいなグラボ使ってるなら、最悪FlagsのOverride software rendering listでGPUのブラックリストを無視してやれば全部緑になると思う
描画がバグる可能性大だけど
2022/05/01(日) 11:09:56.34ID:oRJX71MBM
>>247
Canaryだけど若干改善されてるよ
レンズ開いたらまず1番上に画像検索ボタンが出るし、それを押さなくても下にすぐ画像検索の結果が出るようになってる
まあこうなるともうレンズである意味がないのでさっさと戻せよと思うが
2022/05/01(日) 11:23:05.36ID:gOHlyYER0
>>249
レンズで開いた上のこの画像で検索するボタンみたいのは
元の検索とは違う検索結果が出てくる
別物や
2022/05/01(日) 11:25:08.31ID:002m8gD20
>>248
RTX3070だからGPU側の問題では無さそう(blocklistも試し済)
GpuMemoryBuffersは一昔前まではGraphics Feature Statusにあったけど
今はだいぶ下の方に移動したからページ内検索すればあるはず
Chromeは100.0.4896.60
2022/05/01(日) 11:25:17.01ID:bTgQUXcS0
>>248
これやろ
chrome://gpu/#gpu-memory-buffer-info
何が正しいのかは分からんが
2022/05/01(日) 14:47:21.53ID:Z4Qm1QKf0
いい加減Firefoxから乗り換えようと思ってるんですが、マウスジェスチャーがどうにも使いにくくて移行できないでいます
新規タブを開いたときのスタートアップページやアドインインストールの画面なんかに行くと、どのマウスジェスチャーも効かなくなるんですが、これってどうにかできませんか?
2022/05/01(日) 14:55:46.27ID:fPh1jFgo0
>>253
どうにもならんだろ
そこでは拡張機能(アドオン)はすべて無効
これは57以降のFirefoxでも同じ
2022/05/01(日) 15:09:59.71ID:PrEMqYa60
起動時、ublockが機能しなくなった
Chrome閉じて再起動するとブロックするけど何か違和感
ヤフーのtopも読み込み中で表示されないとか
2022/05/01(日) 16:17:30.80ID:Z4Qm1QKf0
>>254
分かりました
諦めてそのまま移行します
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff0-VZQ6)
垢版 |
2022/05/02(月) 11:11:05.00ID:zDEInjev0
Chrome立ち上げてると裏で高負担プロセスが常駐する現象が今回のバージョンからついに治った
やったぜ!!
バージョン毎にフィードバックしまくってたからかなw
2022/05/02(月) 14:03:54.79ID:b2ibCH2m0
ブックマークの行間は狭くならない?
2022/05/02(月) 15:18:16.21ID:Zd8a2JV/0
オープンソースなんだから自分で修正しろよ
2022/05/02(月) 16:00:41.99ID:JAOTbwn70
ChromiumはオープンソースだけどChromeはオープンソースじゃないって話を聞いたことがあるなぁ
2022/05/02(月) 16:20:39.19ID:WWgf+6cIM
ChromiumにGoogleが非公開の改造を加えてChromeを作っている感じのはず
だからChrome自体は弄れない

Chromiumに変更の提案を出して採用されればChromeにも反映されるかもという感じ
2022/05/03(火) 02:13:48.69ID:aRM1o7GE0
101.0.4951.54
2022/05/03(火) 09:52:10.03ID:6h2yE1WL0
「Edge」ブラウザー、毎月1GBまで無料のVPN機能を搭載へ
Operaなど、一部のブラウザーベンダーはすでにVPN機能を標準で搭載している。Mozillaは独自のVPN機能を「Firefox」に標準搭載してはいないものの、別個のサービスとしてユーザーに提供している。
japan.zdnet.com/article/35187036/

現在、Mozilla VPN はアイルランド、イタリア、オーストリア、オランダ、カナダ、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、ドイツ、ニュージーランド、フィンランド、フランス、ベルギー、マレーシア、英国、米国で提供しています。
www.mozilla.org/ja/products/vpn/
2022/05/03(火) 09:58:24.17ID:OwZgVz6Ga
>>262
おつです
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa4-3LCV)
垢版 |
2022/05/03(火) 12:29:32.93ID:SdGoGZru0
ブラウザの普段なら設定画面に行く場所が「更新」って文字に変わってるのですが
最初はそれが緑だったと思うのですが今は赤っぽい色に変わってます
これそのまま放置してたら真っ赤になって何か怒られたりするんでしょうか?
2022/05/03(火) 12:44:26.22ID:Z5pnW+MuM
https://www.google.com/intl/ja/chrome/update/

アップデートが保留中の場合、アイコンの色は次のようになります。
緑: アップデートが 2 日以内にリリースされています。
オレンジ: アップデートが約 4 日前にリリースされています。
赤: アップデートが 1 週間以上前にリリースされています。
https://support.google.com/chrome/answer/95414
2022/05/03(火) 12:44:57.75ID:xazbIaH/0
>>265
更新方法 - Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/update/#pending-updates
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa4-3LCV)
垢版 |
2022/05/03(火) 12:59:29.22ID:SdGoGZru0
Firefoxは使ってるとメモリが増えて行くので3〜4日に一度は再起動してるんですが
Chromeは使っていてもメモリは余り増えないのでほとんど再起動してないです
でも赤まで行ったら早めに再起動した方がいいんですね
サンクスでした
2022/05/03(火) 18:35:49.85ID:Vxs3+i7P0
更新したらhardware-media-key-handlinが復活してた
これで音量表示のうざいパネルが消せて満足
2022/05/03(火) 18:59:14.56ID:hBoTPSXe0
>>269
右上の音量パネルないと 音量わからないじゃん
2022/05/03(火) 18:59:24.94ID:hBoTPSXe0
右上ちゃうわ 左上
2022/05/03(火) 19:11:24.16ID:Vxs3+i7P0
音量表示の右にでる再生表示みたいなやつよ
YouTube見るとタイトルがデカく出てウザいのよ
2022/05/04(水) 00:11:57.18ID:EOr2vZ530
Windows11にしたらなくなったなそれ
Windows側で表示位置がクイック設定パネルの上側に移動してしまった
2022/05/05(木) 13:24:33.30ID:gCbKjA1G00505
気が付いたらChromeの左下に表示されるURLの背景が青色になったんだが元にもどせます?
2022/05/05(木) 18:28:45.56ID:9embRQUk00505
うちは灰色のままだからABテストでflagあるんじゃね
2022/05/05(木) 19:00:05.16ID:cDZDbUWe00505
Chromium系ブラウザのv101からの仕様変更だよ
タイトルバーの色がそのまま反映されるっぽい
テーマを変えるとそれに合わせて変わる
2022/05/05(木) 19:03:10.69ID:cDZDbUWe00505
デフォルトのライトモードだと灰色背景に黒文字
ダークモードだと黒色背景に白文字
2022/05/05(木) 20:22:51.97ID:zQHc0a1j00505
このためのフラグはなく、色を変更する他の方法もありません。
(私はこの変更を行ったエンジニアです。)
https://www.reddit.com/r/chrome/comments/ufoir6/version_101_which_flag_controls_the_color_of_the/
2022/05/05(木) 20:32:14.61ID:tTo1jMGP00505
そこにアクセントカラーを持ってくるセンスがわからんわ
2022/05/05(木) 22:22:49.40ID:xJRhDcJV0
>>278
余計な事しやがって、死ねばいいのに
2022/05/06(金) 06:42:08.27ID:PNnD6P/9a
特に問題無しの昨今
2022/05/06(金) 06:42:29.54ID:a0ZY2cPv0
>>193
うちの環境だとハードウェアアクセラレーションを無効にしたら改善したよ
ちなみにEdgeでも同じ現象が起きた
2022/05/06(金) 15:26:21.14ID:/wEL86Np0
新しいタブ に表示される「よくアクセスするサイト」の数が
現状だと8個とか10個なんですけど、これを
40個くらいにする方法を教えてください
2022/05/06(金) 16:32:46.41ID:zolbYTwD0
>>283
ntpを置き換える拡張機能をインストールするといい
2022/05/06(金) 20:55:45.21ID:/wEL86Np0
NTP? 何言ってだ? あ? とか思ってしまいました。 ごめんなさい
New Tab Page なのですね・・・
2022/05/06(金) 21:03:20.00ID:bKHlB6Zur
なんで今時計合わせの話?って思う人が6割はいそうかな
被らせたgoogleさんが悪いと思う
2022/05/06(金) 21:08:56.85ID:QUxS1x/Q0
time.google.com
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b0-vnhZ)
垢版 |
2022/05/06(金) 21:25:05.35ID:BvQQq8oN0
一般的でない語を略すのやめてほしいな…
2022/05/06(金) 22:00:33.49ID:kmqn911p0
stylusで一度開いたリンクの色を紫にしてるんだけど

たまに変わってくれないリンクがある…これを無理やりでも変える方法ないですかね
なんかサイト側で強制的に色付けされてるやつです
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b0-vnhZ)
垢版 |
2022/05/06(金) 22:06:41.46ID:BvQQq8oN0
>>289
CSSで!important つけてる?
2022/05/06(金) 22:30:25.26ID:QUasM7Dz0
>>289
そのサイトのスタイル調べてそのルールに勝るのも書く
2022/05/07(土) 00:05:39.56ID:qRf1IgMr0
>>290
a:visited,a:visited *{color: #781197 !important;}

これじゃだめなの?

>>291
わからないなぁ 調べ方が
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-/AKQ)
垢版 |
2022/05/07(土) 02:22:12.32ID:52DMER+W0
>>292
CSSとしてはそれでよい
もしかすると、目的のサイトでは a タグでなかったり、リンクを JavaScript で実現しているのかもね
そういうものはCSSではカバーできない
もう一つの可能性としては、stylus でCSSが適用されたあとに、JavaScript で再度 CSS を上書きされているとか
2022/05/07(土) 03:04:51.61ID:w3fJCrbY0
タブをクリックしたつもりが別ウインドウになってしまうことが偶にあってイラつくよね?
しかも結合できない
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-/AKQ)
垢版 |
2022/05/07(土) 06:58:36.19ID:52DMER+W0
あるなぁ
タブを切り替えるためにクリックすると、タブが別ウィンドウとして開いてしまう現象
バグなのだろうか
結合は、D&Dでできるけど
2022/05/07(土) 13:46:19.00ID:6VCf5dgn0
ublockが使えなくなるという記事を見たけど代替アドオンどれ?
2022/05/07(土) 13:48:16.89ID:lvfZ+82g0
>>296
有料版アドガ買っちゃいなよ
通信そのものを弾くからブラウザ拡張に左右されなくなって便利よ
2022/05/07(土) 14:06:03.71ID:wsWQcFwa0
>>295
タブを切り替える→MouseDown→アクティブタブの表示で重い処理が若干走る→MouseUpイベントが処理されない→カーソル座標が移動している→D&D扱い→別ウインドウ

とか
2022/05/07(土) 17:17:58.76ID:w3fJCrbY0
フルスクリーンじゃなくて左側2/3くらいで表示してるからだろうか
マウスが上に気持ち動いてんのかw
2022/05/07(土) 18:43:13.98ID:i9wAMB/ZM
その可能性もあるかもしれんが、クリックした瞬間に分離してしかも画面の左上(座標0,0)にワープする不具合も報告されているよ
2022/05/07(土) 19:08:28.54ID:ndrX9viV0
別端末からgoogleアカウントにログインする時、「別の方法を試す」をクリックしたら
「この Google アカウントで覚えている最後のパスワードを入力してください」と出ました
正しいパスワードを入力しても、
「ログインできませんでした お客様が所有するアカウントであることを確認できませんでした。」
と出るんだが、正しいパスワードなのに何故でしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af4-mxe4)
垢版 |
2022/05/07(土) 19:39:53.42ID:5xLSynG00
左下のリンク表示が派手になったけど変更できんのか?
2022/05/08(日) 01:26:31.66ID:V6AkpjyR0
>>301
誰に聞いてますか?
グーグルに聞いてるか、ユーザーに聞いてるかが知りたい
グーグルに聞いてるなら、ここは窓口ではない
正しいパスワードでログインできなくなったのを3年前に確認している
グーグルしか何故か答えられないが、公表された回答を見たことがない
2022/05/08(日) 01:36:11.73ID:opHIY0QpM
>>301
なんか既にログイン中のスマホで認証番号選ぶ画面とか出てこないっけ
2022/05/08(日) 03:38:44.68ID:U3yqs+GG0
>>301
パスワードをお忘れの場合、みたいなので通知受け取ってログインすればいいじゃん
2022/05/08(日) 16:35:10.12ID:1DCZXHcK0
これからは指紋か顔認証で
2022/05/09(月) 16:06:22.70ID:ycgaqWAM0
Windows11に変えてからタスクバーにあるChromeにカーソル合わせた時に実際に開いてるタブよりも多く表示されることがあって、
そういうバグが発生してんな~とか思ってた

で、さっき気付いたんだけどこれ分割で表示してるような場合タブの個数とは別にセットで開けるようにしてくれてるのね
便利・・・?なのかなw
2022/05/09(月) 16:36:30.65ID:sx/c9ykK0
>>307
11の仕様だけど賛否両論ですね、どちらかというと否定意見の方が多く見られる気がする
余白スペースがあるうちは展開表示して、スペースたらなくなったら一箇所に統合表示で良いのにって思いますわ
2022/05/09(月) 16:57:48.90ID:Th7yszL0M
>>307
え?
それウィンドウの数だけ表示されるんだから2ウィンドウ開いて左右分割すれば2つ表示されるのは当然なんだが
Windowsの左右分割機能は2つのウィンドウを並べてるだけだからな?
2022/05/09(月) 17:56:04.42ID:DRd7D1Jl0
>>307
うちは便利だからそのまま使ってるけどWindowsの設定から無効にする事もできるよ
2022/05/09(月) 21:28:45.71ID:wLMJf+jz0
>>278
コメ欄みんな不評で草
2022/05/09(月) 21:55:30.61ID:ycgaqWAM0
>>309
だから開いてるタブの個数とは別にセット表示もされるって意味な
読解力無いね
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-2xYD)
垢版 |
2022/05/09(月) 21:58:59.95ID:W/QHkqoDp
Windows11じゃないから分からないんでしょ
貧乏人を虐めないであげてw
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-PvPk)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:01:28.97ID:rSm/pNVd0
固定しているタブを開いている状態でブックマークを開いたときに
新しいタブで開く動作はプラグインなしで出来ますか?
firefoxではデフォルトでそうなので同じにしたいです
2022/05/09(月) 22:05:40.98ID:sx/c9ykK0
自分もてんで無関係なことについて話してた気がするww
2022/05/10(火) 00:08:57.17ID:7fODA8uMM
>>312
意味不明
タスクバーのタスク一覧には「開いてるタブの個数」も「セット表示」とやらもない
ただウィンドウの数だけ表示されるはずだが

Edgeと勘違いしてない?
Edgeはタブの数だけタスクバーに出てくるよ
Alt+Tabでタブを切り替えられるようになってる

>>313
Ryzen5 5500Uにメモリ8GBでM.2 NVMeでもちろんWindows11なのですが……
2022/05/10(火) 12:43:41.50ID:e2KMoB960
abemaTVで方向キーでチャンネル切り替え出来ない!
って書こうとしたけど出来たw
と。思ったらまた出来なくなったw
2022/05/10(火) 13:34:02.99ID:V0bMge2L0
>>317
久しぶりに見に行ったけどできたよ
単にブラウザからフォーカス外れてたとかじゃないかな!?
2022/05/10(火) 13:52:38.88ID:e2KMoB960
画面いっぱいに最大化しても効かないなw
フルスクリーンにしてもw
2022/05/11(水) 11:33:09.46ID:IOAADmnZ0
101.0.4951.64
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a78-PvPk)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:11:28.72ID:DOPTUkd30
Chromeのデザインテーマで黒系選んでたのに
Windowsのテーマ優先するようになって
オムニバーだけ白黒逆になってめっちゃ見にくくなっちまったわ
勘弁してくれ
2022/05/12(木) 15:27:16.79ID:J6o+dtFs0
アドレスバーの右側にある 「このページを共有」 のアイコンを
非表示にする方法を教えてクレッシェンド
2022/05/12(木) 15:35:40.70ID:jpFATlfU0
>>322
以前のバージョンなら消せたけど現行バージョンは消せなくなったそうな
外人ブチギレ別ブラウザ移行してるみたいww
個人的にはそんなに気にならないんだけども
2022/05/12(木) 15:48:21.34ID:tZOLlN9Qr
ブックマークの☆印との間に区切りがあるといいんだけど
のっぺらんと並んでるとなんか気持ち悪いな。
2022/05/12(木) 17:18:18.64ID:9nHlOI4L0
元々は☆と三点の2つしか無かったのにね
2022/05/12(木) 21:19:57.87ID:jTZ2+7A/0
>>323
ありがトータス

いやブチ切れるのもわからんでもないよ
やっぱ邪魔だもんこれ
見た目が気に入らんもんこれ
2022/05/13(金) 11:44:10.28ID:GjocJi4c0
101.0.4951.67
2022/05/13(金) 12:49:00.12ID:vpbYuv/V0
https://www.shinsaibashi.or.jp/livecamera/

ライブカメラ これ見れる人いる?
前はIEで見れたけど現在は見れないし、クロームも見れない?
2022/05/13(金) 12:52:00.92ID:+DEBRszGa
>>327
おつです
2022/05/13(金) 13:10:13.81ID:6U1Jkben0
>>328
見られないね、なんかソニーのカメラの操作ページみたいなのに繋がる
2022/05/13(金) 13:17:27.97ID:TVHzQUd80
>>328
[ライブ中継を見る]で開く http://118.243.167.27/ja/AViewer.html をIEに持ってけ
ライブカメラ自体はjavaプラグイン使ってるのでIE以外では閲覧不可
2022/05/13(金) 13:17:52.38ID:zOWgX67dr
ご利用方法の説明を見ると
'SNC-R25 Image Viewer'アドオンがActiveXコントロールらしいし
めっちゃ古いIEじゃないと動かないのではないかなあ。
こっちじゃ、ダメ?
https://youtu.be/UAlwLewDF9M
2022/05/13(金) 13:29:00.01ID:vpbYuv/V0
IEで見れたわw

いろいろいじってたらw

クロームで見れたらよかったんだけど ただこのライブカメラが生きてるのが確認できたからいいかw

https://dotup.org/uploda/dotup.org2801379.png

ただ日付が違うし時間も違うw もう管理してないんだろうね
映像自体はライブのものと思われるけど
2022/05/14(土) 04:45:15.78ID:leUR/tY40
動作はIEのみって
古いHTMLで書いてあるんだろうな
2022/05/14(土) 09:11:47.95ID:HkInhICS0
だからjavaが使われてるんでIE以外不可能って言ってんだろ
2022/05/14(土) 10:14:16.42ID:Qg66MxEVM
今の子はJavaアプレットを知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況