2chAPIProxy12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/04/01(金) 23:25:27.50ID:hY53WJNh0
2chAPIProxy11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1623141723/
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 02:08:12.22ID:YNplHyHw0
最新バージョンは
書き込みタブの「2chへの全アクセスのUAを変更」はチェック外したほうがいいの?
UTF-8で書き込みはチェック?
2022/04/18(月) 02:53:24.69ID:BxG5hqBS0
簡単に試せることくらい自分でやれ
2022/04/18(月) 04:53:30.84ID:vDyWcMIr0
はい
2022/04/18(月) 10:13:58.55ID:vLQKncZm0
はいはい
2022/04/18(月) 10:19:11.85ID:dDoSN1Zo0
ごめんねごめんねー
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 10:27:44.69ID:ktiYXf4e0
「全体主義社会」の疑似体験をしているようだ

 端的にいえば、今日のネットの息苦しさは、ネットが人びとに対して「全体主義社会がどのようなものか」を疑似的に体験させているからこそ生じている。

 現在のインターネットは、全体主義社会がじわじわと浸透する社会での暮らしがどのようなものなのかを体感させてくれるシミュレーションゲームのような状況になりつつある。
10年前の私に言ったら信じてもらえないだろうが、これが現実だ。
 いま、もはや何回目かも忘れた緊急事態宣言のさなか、街に少しずつ人が戻っている。
 それは単に「ニュー・ノーマル」の生活様式へのストレスや反動だけではないかもしれない。
「ニュー・ノーマル」の世界で、人びとのコミュニケーションの代替手段となったインターネット。
そこで急拡大するグローバルでボーダレスな「ニュー・ワールド・オーダー」への反発や疲れを少なからず含んでいるようにも思える。
 「現実はクソ、ネットこそ救い」だった世界は遠くに過ぎ去り
「やっぱり現実の方がいいよね」となりつつある。
人びとは、つながりすぎたがゆえに、お互いと手を取り合えなくなった。
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 10:28:10.29ID:ktiYXf4e0
「むかしはネットの方が自由で、現実じゃ言えないことを言いあえるような空間だと思ってたんだけど、
最近だと『その話はネットで言うのはまずいから、オフで会ったときに話そう』ってな具合になってきて、
もうネットをやってる意味なんかないなと思うようになってきた」

そう語る彼は、ひと昔前までSNSでもそれなりに発信していた、なおかつそれなりのフォロワー数と知名度のある人物だったが、
最近では数カ月に1回程度の発信になっていた。
彼にかぎった話ではない。
「結局は現実のつながりがどれだけありがたいものなのかわかった」
「ネットのつながりは現実のつながりを代替できない」といった声が、ちかごろ私の周囲でどんどん聞こえるようになってきた。
皆さんの周囲でもそうではないだろうか。
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 10:29:01.05ID:ktiYXf4e0
インターネットは「ひとつのグローバル社会」になった

 「現実社会以上に自由にふるまえるローカルな場所」を求めて人びとはかつてネットに集まった。
実際にインターネットにはたくさんの「ローカル」が担保されていた。
ひと昔前に栄えた、無数のトピックごとに分かれた匿名掲示板2chなどはその典型だ。
だが、やがてネットは「ソーシャル・ネットワーク」の発明とその発展にともなって「つながりすぎた」がゆえに「ローカル」の余白はどんどん埋め立てられ、
ひとつの「グローバル社会」になった。
現実社会以上に他人とのつながりが構築され、他人の言動が可視化され、他人とコミュニケーションできる空間。
それは情報ネットワーク・コミュニケーション技術の進歩や進化の象徴であるとして一時は歓迎されたが、
しかし人びとが大切にしていた「不文律」「自分の価値観」がそこでは一切通用しなくなった。
人びとは少しずつ閉塞感を覚えるようになっていった。
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 10:29:26.24ID:ktiYXf4e0
心の隙間を5ちゃんで埋めるな
叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態

書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた

質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく

・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる

「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
2022/04/18(月) 11:18:12.22ID:6uRflyt+0
文学拗らせた人の長文とか要らないからw
2022/04/18(月) 11:23:05.03ID:FfC93Hbg0
うざいから、透明になってもらったよ
2022/04/18(月) 11:52:41.99ID:Ktn/LKSK0
NG ID:ktiYXf4e0
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 12:33:20.94ID:QiUhS6QE0
「全体主義社会」の疑似体験をしているようだ

 端的にいえば、今日のネットの息苦しさは、ネットが人びとに対して「全体主義社会がどのようなものか」を疑似的に体験させているからこそ生じている。

 現在のインターネットは、全体主義社会がじわじわと浸透する社会での暮らしがどのようなものなのかを体感させてくれるシミュレーションゲームのような状況になりつつある。
10年前の私に言ったら信じてもらえないだろうが、これが現実だ。
 いま、もはや何回目かも忘れた緊急事態宣言のさなか、街に少しずつ人が戻っている。
 それは単に「ニュー・ノーマル」の生活様式へのストレスや反動だけではないかもしれない。
「ニュー・ノーマル」の世界で、人びとのコミュニケーションの代替手段となったインターネット。
そこで急拡大するグローバルでボーダレスな「ニュー・ワールド・オーダー」への反発や疲れを少なからず含んでいるようにも思える。
 「現実はクソ、ネットこそ救い」だった世界は遠くに過ぎ去り
「やっぱり現実の方がいいよね」となりつつある。
人びとは、つながりすぎたがゆえに、お互いと手を取り合えなくなった。

「むかしはネットの方が自由で、現実じゃ言えないことを言いあえるような空間だと思ってたんだけど、
最近だと『その話はネットで言うのはまずいから、オフで会ったときに話そう』ってな具合になってきて、
もうネットをやってる意味なんかないなと思うようになってきた」

そう語る彼は、ひと昔前までSNSでもそれなりに発信していた、なおかつそれなりのフォロワー数と知名度のある人物だったが、
最近では数カ月に1回程度の発信になっていた。
彼にかぎった話ではない。
「結局は現実のつながりがどれだけありがたいものなのかわかった」
「ネットのつながりは現実のつながりを代替できない」といった声が、ちかごろ私の周囲でどんどん聞こえるようになってきた。
皆さんの周囲でもそうではないだろうか。
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 12:33:34.94ID:QiUhS6QE0
インターネットは「ひとつのグローバル社会」になった

 「現実社会以上に自由にふるまえるローカルな場所」を求めて人びとはかつてネットに集まった。
実際にインターネットにはたくさんの「ローカル」が担保されていた。
ひと昔前に栄えた、無数のトピックごとに分かれた匿名掲示板2chなどはその典型だ。
だが、やがてネットは「ソーシャル・ネットワーク」の発明とその発展にともなって「つながりすぎた」がゆえに「ローカル」の余白はどんどん埋め立てられ、
ひとつの「グローバル社会」になった。
現実社会以上に他人とのつながりが構築され、他人の言動が可視化され、他人とコミュニケーションできる空間。
それは情報ネットワーク・コミュニケーション技術の進歩や進化の象徴であるとして一時は歓迎されたが、
しかし人びとが大切にしていた「不文律」「自分の価値観」がそこでは一切通用しなくなった。
人びとは少しずつ閉塞感を覚えるようになっていった。
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 12:42:29.51ID:2KGBpx7N0
a-a-
2022/04/18(月) 12:54:53.87ID:1W/jTegN0
年寄りって話が長い上に中身がない
2022/04/18(月) 13:12:55.17ID:6uRflyt+0
中身よりうまく語ってる風の自分に酔うのが目的だから。
2022/04/18(月) 13:15:24.58ID:rlkRWElY0
長文NG正規
> [^/\n]{200}
2022/04/18(月) 13:19:51.91ID:F3+yqIuK0
今回の件でこのソフトにしたんだけど
ツイ画像のURLだけしょっちゅうhttp/1.1 400 Bad Requestと出て読めなくなるんだけど
なにか設定が必要ですか?
https://pbs.twimg.com/media/FAjqzKcVgAAFKkv.jpg

ちなみにImageViewURLReplace.dat等は設定済みで
今までは読めていました
2022/04/18(月) 13:24:12.37ID:mbG9+1u50
何もいじってないけど気象予報士資格なんたらって画像見えてる
2022/04/18(月) 13:28:08.29ID:UIzbdBTr0
> ImageViewURLReplace.dat等は設定済みで
こっちで余計なことしてんじゃないの?
2022/04/18(月) 13:54:59.63ID:F3+yqIuK0
>>833
そうなのかな
該当部分消して様子見てみるわ
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 14:16:19.42ID:QiUhS6QE0
マウントの取り合いばっかになったよな5ch
面白いネタやレスあってもみんなスルーして煽りレスに必死に噛み付いてる余裕のない連中ばっかりになった
昔は定番ネタやコピペになるようなレスがしょっちゅう生まれてたのに
ここ十年くらいはそういうの一切無いのでは
2022/04/18(月) 16:20:23.59ID:ACQyI3+b0
てすてすと
2022/04/18(月) 16:50:54.65ID:UyhahYfR0
う〜ん、どうやったら嫌儲に書けるんだ・・・
2022/04/18(月) 17:28:53.04ID:mbG9+1u50
>>837
現在どういう設定してるのか、またエラーの内容は何なのか
手がかり無いと手助けもできませんわ
2022/04/18(月) 17:39:55.66ID:LvTi4dMI0
>>837
俺も
HTTP/1.1 404 Not Found
2022/04/18(月) 17:45:17.34ID:FfC93Hbg0
書けるけど
嫌儲はあらし多いからな
運営がなんかやったかも
2022/04/18(月) 17:50:28.84ID:/0BQNLmr0
というかだ
2022/04/18(月) 17:52:46.50ID:fdzzwUYs0
>>837
プロバイダはどこを使ってますか?
嫌儲は一部のプロバイダが制限されてた気が
2022/04/18(月) 18:09:55.70ID:Wkl8SCr50
プロバイダで規制されてればどうあがいても無理な
2022/04/18(月) 18:45:29.58ID:miDxpxJg0
嫌儲板には、書込みできたとしても共有NG状態で壁打ちになってしまう不幸な人たちもいるから (^^)
(↑具体的に言うとドコモ系全部wwwwww)
書けても書けなくてもおんなじだよ♪
2022/04/18(月) 18:49:14.63ID:GxnTG9oX0
Cookieが保存されなくなって地味に鬱陶しい
2022/04/18(月) 18:51:51.37ID:GvWsMPL10
プロバイダ制限に引っかかる場合はVPNで回避する方法もあるよ
2022/04/18(月) 19:07:10.13ID:r03rB+7m0
うキー
2022/04/18(月) 19:21:29.23ID:GNtzSvs/0
twingってsの付かないhttpじゃね?
2022/04/18(月) 19:27:42.61ID:vshCrS7E0
確認してきたけどhttpsで間違いないよ
>>831 も問題なく表示されてる
2022/04/18(月) 21:38:37.41ID:5uONyNc30
>>831
専ブラ何お使い?
2022/04/18(月) 21:44:47.11ID:F3+yqIuK0
>>850
Viewです

やっぱだめだ
当たり前だがImageViewURLReplace.datから該当箇所を削除するとビューアーで開けなくなる
なぜか読めるときもあるけどだいたいがhttp/1.1 400 Bad Requestになる
2022/04/18(月) 21:59:45.39ID:EnfwX7H20
Viewの発音で「vju」は下唇を噛むように
2022/04/18(月) 22:04:34.81ID:PQyn5+jq0
>>851
Viewで見れるよ
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 22:13:51.84ID:9j4uMfG50
>>851
Viewで普通に見れるんでおま環としか言えない
2022/04/18(月) 22:25:54.76ID:F3+yqIuK0
>>853
>>854
ですよね
そんな報告見たことないから
まぁ頑張ってみるわ

ちなみにImageViewURLReplace.datにpbs.twimgの記述ありますか?
2022/04/18(月) 22:28:17.37ID:C0x2OTpS0
20220112版には記述がないね
でも>>831の画像は見られる
2022/04/18(月) 22:33:03.71ID:PQyn5+jq0
>>855
自分そのファイルないんだけど見れてる
なぜだろ…
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 22:45:56.41ID:Cs56XtTd0
test
2022/04/18(月) 22:47:20.26ID:F3+yqIuK0
>>856
>>857
なくてもサムネイル表示してくれてるんですか?
2022/04/18(月) 22:55:41.00ID:PQyn5+jq0
>>859
自分のは出てるよ
2022/04/18(月) 23:04:27.77ID:F3+yqIuK0
ありがとう

ひょっとしたらなんとかなるかも
2022/04/19(火) 00:04:59.56ID:F96/orAL0
てすとておあたしンち
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 00:07:47.39ID:xcQVSnmt0
ERROR: 新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。

どのUA試してもこのエラーが出るから
やっぱりプロバ毎に規制されたんよね?
2022/04/19(火) 00:14:06.13ID:F96/orAL0
>>863
どこの板?
2022/04/19(火) 00:19:47.43ID:1QtIUD4r0
>>863
串の「新書き込み方式を有効にする」と「UTF-8で書き込む」にチェック入ってる?
2022/04/19(火) 01:09:09.52ID:ypmsgDyl0
chaika-apiのAPI無効でも読み書きできるのに
できないわけなかろう
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 01:10:45.54ID:bVmOEkCn0
プロバ規制されるまでは普通に書けてた
変えたのは、UAのみ

>>864
全部の板です

>>865
入ってます
2022/04/19(火) 02:19:40.15ID:UqbIcOxv0
一度非対応環境で書き込もうとして撥ねられると、それ以降はIPアドレスとかで撥ねられるんじゃないのか?
2022/04/19(火) 02:27:20.21ID:cuImvN6s0
>>867
プロバイダはどこですか?
全ての板が規制されるというのはちょっと考えにくいので
新方式で書き込み出来てないだけのようにみえます
2022/04/19(火) 02:28:19.32ID:cuImvN6s0
プロバイダが怪しいかどうかの切り分けとして、
まずは新方式に対応している専ブラで普通に書き込みできるかどうか
試してみるのがよいかと
2022/04/19(火) 05:51:16.29ID:uNIvHuL60
自分一人規制されただけなのに何でプロバ規制だって騒ぐんだろうな?
2022/04/19(火) 06:33:16.06ID:qwf4Ih8O0
「なぜ?」「知りたい」「気になる」「もっとくれ」「情報をよこせ」「祭りの予感」という心の叫びが聞こえるが俺はスルー案件だな
どうでもいい
2022/04/19(火) 06:35:53.81ID:xWaQuPX60
最新のJanestyleでも落としてきてためしゃいいのにな
2022/04/19(火) 09:24:24.54ID:8YHsIhb30
>>870
これをすれば一発でわかるんだけどする人少ないな
2022/04/19(火) 09:47:27.76ID:19hkJDO50
新書き込み方式になってからのバージョンとxenoの組み合わせで
xenoが応答不能になって落ちる症状が頻発するんだがおま環だろか
2022/04/19(火) 09:54:39.97ID:KYpLgLjP0
俺はないから多分原因は他にある
普段から使ってる他のもの干渉しそうなものあげてみ
2022/04/19(火) 10:36:34.63ID:19hkJDO50
あんがとう
全くそんな話出てないしおま環だろうとは思ったけどやっぱりそうか
常駐してるのはwindows defenderとかOSモノ以外だと、
EIZOモニタとSound Blasterのコントロールアプリだけで終了させてみても変わらんのよね
20210511だと立ち上げて放置してても応答不能にはならない…何なんだろ
2022/04/19(火) 11:01:49.85ID:1QtIUD4r0
DLや解凍で破損してる可能性は?
2022/04/19(火) 13:05:21.27ID:uNIvHuL60
>>874
> これをすれば一発でわかるんだけど
新方式に対応している専ブラで書き込めなかったとしても
プロバイダーまるごと規制されてるかどうかなんて分からないだろ
IP一個焼かれてるだけかもしれないんだぜ
2022/04/19(火) 13:28:49.47ID:daHJ938e0
>>879
逆だ、逆
新方式対応の専ブラでもし書ければプロバイダまるごと規制じゃないって切り分け出来るって事でしょ
2022/04/19(火) 13:30:46.56ID:daHJ938e0
もし本当にプロバイダが怪しいとなったら筑波VPNとか使って他のプロバイダ経由をいくつか試してみればいいと思うよ
882831
垢版 |
2022/04/19(火) 16:46:30.07ID:NYWJ6Cbx0
なんとかなったかも
ImageViewURLReplace.datのツイッター関連のところを
わりと新しめのやつに置き換えてみたら今のところ平気だわ

>>857
>>860
ImageViewURLReplace.datがなくてもサムネ出る理由はわからん
こういうのもなしで表示されます?
https://pbs.twimg.com/media/FOunsE3akAQQMv9?format=jpg

うちではImageViewURLReplace.datがないとサムネ出てくれない
2022/04/19(火) 17:22:56.42ID:bpMtvBmI0
とりあえず固定回線引いててnuro以外なら普通のブラウザ使ってIP変えてみりゃすぐわかるしな

最近はプロバイダとリファラのセットで規制してんだっけか
2022/04/19(火) 18:52:54.31ID:ttAK4wtE0
AI自動音声に任せたら
2022/04/19(火) 18:55:16.69ID:bNcUyWa20
まるでIPが変わらないのはnuroだけみたいな言い方を
2022/04/19(火) 19:05:49.10ID:8YHsIhb30
PPPoEならともかく今のIPoEだとほとんどIP固定みたいなものだぞ
2022/04/19(火) 19:13:59.20
>>885
では、IPが変わるものを列挙してくれ

>>886
ほとんど、みたいなw
2022/04/19(火) 19:14:48.22
766 名前:名無しの報告[] 投稿日:2022/04/19(火) 15:37:04.42 ID:eYaYhUT80
BB2Cで書き込めるようにしてくださいお願いしますなんでもしますから

770 名前:え〜すぅ ★[sage] 投稿日:2022/04/19(火) 18:52:16.86 ID:CAP_USER
>>766
うーん、開発者には以前から予告していたし、
延長するにしてもメドが立たないような状況では延長は難しいでしょう
2022/04/19(火) 19:30:04.22ID:JqSPiJlX0
>>882
ドットがついてないのは表示されません
2022/04/19(火) 19:38:57.63ID:7/7Mvfox0
ReplaceStr.txt
<>pbs\.twimg\.com/media/(.+?)\?format=(jpg|png)【TAB】pbs.twimg.com/media/$1.$2 ★

うちはコレで表示
2022/04/19(火) 19:47:58.42ID:JqSPiJlX0
>>882
書き忘れましたが随分前に設定してサブ扱いでほとんど使わないので色々忘れてまっすがDoeです
画像の拡張子で終わるものは何もしなくても表示されてたと思います
それ以外はImageViewURLReplace.datでないとダメだったような気がします
2022/04/19(火) 19:56:22.76ID:poe3/muu0
>>882
https://pbs.twimg.com/media/FOunsE3akAQQMv9?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/FOunsE3akAQQMv9.jpg
2022/04/19(火) 20:26:34.61ID:W64bXWna0
>>887
馬鹿のフリをして自分の知らない情報を引き出すのって5chの常套手段だよね
知りたかったら少しはググろうね
2022/04/19(火) 20:32:04.63ID:daHJ938e0
>>883
nuroってそうなんか
ケーブルTV系もIP変わらんとこ結構多い
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 20:37:16.54ID:vsmFB0rY0
全部、当てはまる
プロバイダ規制確定だなこりゃ
まあ地域は絞ってるだろうけど
2022/04/19(火) 20:41:40.75ID:ppxiVz5R0
>>895
全部、とは?
2022/04/19(火) 21:02:01.74
>>893
適当言ってる知ったかぶりだから指摘したまでですよ、そんな湾曲した解釈までして逃げるのかい?www
2022/04/19(火) 21:03:23.09
>>893 つまり結果的に「答えなかった」ということね わかったw
2022/04/19(火) 21:04:17.07ID:hcM61UE+0
無知って罪だな
2022/04/19(火) 21:08:13.02
ここでそのソクラテスの言葉を引用するバカw
どちらの立場であってもその言葉はこの場面で使う言葉ではないよ 知ったかぶりさん
2022/04/19(火) 21:20:21.31ID:BxqeouIm0
0410では書ける
0412に移行すると駄目だ
2022/04/19(火) 22:19:13.06ID:NTV3Ed/p0
>>163
b1にほのかな悪意を感じる
2022/04/20(水) 01:05:20.95ID:fUY7SNB20
てすと
2022/04/20(水) 01:38:28.51ID:I+h0Gsll0
書き込み用UAなんてマジで適当でも通るぞ
2022/04/20(水) 01:47:47.76ID:/WOy+9nz0
うんちのち
2022/04/20(水) 01:50:59.95ID:ozM3Fwud0
Android版JaneStyleのUAに偽装して書き込めますか?
2022/04/20(水) 05:56:46.14ID:5N98ART90
書き込めますん
2022/04/20(水) 06:28:11.00ID:hDheW5sU0
ほんとだ
2022/04/20(水) 06:31:22.88ID:haui4Eon0
適当では通りますんよね
2022/04/20(水) 08:35:52.73ID:fFRKjgrh0
>>883
うちはJCOMだけどIP変えられないわ
2022/04/20(水) 09:31:50.63ID:pharcraN0
書けるかなTest?
2022/04/20(水) 09:42:36.70ID:UF73WdL40
>>863
UAが新仕様に対応してない専用ブラウザのもののときに、そのエラーが出る
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況