フォルダ・ファイルのプロパティを
大画面・簡単に編集できるソフトを探しています
まずエクスプローラーの初期表示で「詳細」だと
「名前」「更新日時」「種類」「サイズ」になっている
項目を増やしたい場合は 右クリ「その他」から大量の項目から探し
チェックボックスに レ を入れないと表示項目列は増やせない
この大量の項目をExcelのような便利な感じで一覧・並び替え等をし
チェックを付け消し出来るようなソフトを探しています
【環境】win10 pro
Excelほどの便利さは望みませんがもうちょい管理しやすくしたいです
よろしくお願いします
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.192
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/14(土) 12:41:57.19ID:FwRhoDev0
2022/05/14(土) 16:31:37.35ID:fWZcSnyi0
使った事無いけどこんなの見つけた
適当に調べただけなので他に良い物があったら誰か書き込んでください
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130709/n1307091.html
適当に調べただけなので他に良い物があったら誰か書き込んでください
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130709/n1307091.html
2022/05/14(土) 21:29:09.55ID:vkesbXom0
2つのフォルダを比べて、AフォルダにあってBフォルダに無いファイルandフォルダを一覧表示するソフト無いでしょうか?
2022/05/14(土) 23:00:03.66ID:fWZcSnyi0
フォルダとかファイル一覧って簡単に取れるから比較は簡単だと思うけど
バックアップか何かでやりたいの?
バックアップか何かでやりたいの?
2022/05/14(土) 23:02:19.50ID:fWZcSnyi0
コマンドプロンプトで出来たような気がするけど
とりあえず、「フォルダ ファイル 比較 差分」で検索掛けたら出てきた
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/winbasic2018/1129448.html
とりあえず、「フォルダ ファイル 比較 差分」で検索掛けたら出てきた
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/winbasic2018/1129448.html
2022/05/14(土) 23:14:05.50ID:GHr6+3Y50
2022/05/15(日) 02:15:26.41ID:UTqsx80z0
ボンヴァーイェェ
2022/05/15(日) 04:37:30.93ID:XrQ70sxc0
>>489
winmergeでいいんじゃね?
winmergeでいいんじゃね?
495487
2022/05/15(日) 14:26:38.43ID:t0OhhAfI0 >>488
ありがとうございます
使ってみましたが・・・残念ながら「その他」にある大量の項目を編集するには
ちょっと私のイメージしたものと違う(結局一つ一つチェックボックスのON/OFFが必要)
なので質問を変えます
皆さんが大量・多種のフォルダを管理・整理するのに使用しているソフトは何でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします
ありがとうございます
使ってみましたが・・・残念ながら「その他」にある大量の項目を編集するには
ちょっと私のイメージしたものと違う(結局一つ一つチェックボックスのON/OFFが必要)
なので質問を変えます
皆さんが大量・多種のフォルダを管理・整理するのに使用しているソフトは何でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします
2022/05/15(日) 14:57:28.04ID:MgxwGIu10
>>495
ファイル整理で使ってるソフト
重複っぽいファイルチェックツール
Directory Opusでフラット表示(全てのサブフォルダーの中身表示)
マウスサイドボタンクリックしてファイル名をAutoHotkeyでEverythingに送る
HashSum
ファイル整理で使ってるソフト
重複っぽいファイルチェックツール
Directory Opusでフラット表示(全てのサブフォルダーの中身表示)
マウスサイドボタンクリックしてファイル名をAutoHotkeyでEverythingに送る
HashSum
2022/05/15(日) 15:54:54.25ID:1H6DA+v30
2022/05/15(日) 19:11:19.50ID:AX5NQeJH0
ファイルの整理にプロパテイの編集なんぞがどう関係するのか逆に説明が欲しいなの
2022/05/15(日) 21:45:18.67ID:z5GWOPoW0
Explorerのグループとフィルタ機能を用いれば雑多なファイルを整理できるけれどもそんなに手間かなあ
2022/05/15(日) 23:43:59.21ID:gHDUQrik0
もしかして・・・
フォルダー → 表示 → レイアウトで詳細を選択(大アイコン、中アイコン、などの設定のところ)
項目がフォルダに入っているファイルの種類によって自動的に選択されるので毎回表示項目を設定するのが面倒って事かな?
フォルダのオプション → 表示 → フォルダーの表示 → フォルダーに適用
表示項目を一度設定した物を適用すれば、これで同じ種類のフォルダの項目は全部同じ設定になるけどこれとは別?
フォルダー → 表示 → レイアウトで詳細を選択(大アイコン、中アイコン、などの設定のところ)
項目がフォルダに入っているファイルの種類によって自動的に選択されるので毎回表示項目を設定するのが面倒って事かな?
フォルダのオプション → 表示 → フォルダーの表示 → フォルダーに適用
表示項目を一度設定した物を適用すれば、これで同じ種類のフォルダの項目は全部同じ設定になるけどこれとは別?
2022/05/16(月) 02:11:02.89ID:kPOE2W9D0
まさか初心者あるあるねーよの何が分からないのか判らないによるもしかしてタグ編集じゃないよね… (・ε・;)
2022/05/16(月) 06:13:24.81ID:ibNeArMs0
ジャンルごとにフォルダ作って全部突っ込むだけ
整理など不要だ
整理など不要だ
503487
2022/05/16(月) 07:55:20.54ID:lvhohD9r0 >>497-502
画像・動画・音楽・書類
一応ナンバリングである程度の手作業管理は出来ているのですが
気が付いたら別名フォルダで2重管理してしまっていて
例えば特に書類と(作曲をするので)音楽ファイルが厄介で
ファイルサイズが一緒日付も同じ
でも聞いてみないと”敢えて”旧verを残したのか単なる試行(ゴミ)なのか1つずつ聞いて見ないと分けが分からなくなってしまった次第です
タグ付けソフトも使っていますが一括で(Excelのように)管理・整理出来たら非常に効率がいいな、と
旧PCから引継いだフォルダも同様(同名フォルダ)です
画像・動画・音楽・書類
一応ナンバリングである程度の手作業管理は出来ているのですが
気が付いたら別名フォルダで2重管理してしまっていて
例えば特に書類と(作曲をするので)音楽ファイルが厄介で
ファイルサイズが一緒日付も同じ
でも聞いてみないと”敢えて”旧verを残したのか単なる試行(ゴミ)なのか1つずつ聞いて見ないと分けが分からなくなってしまった次第です
タグ付けソフトも使っていますが一括で(Excelのように)管理・整理出来たら非常に効率がいいな、と
旧PCから引継いだフォルダも同様(同名フォルダ)です
2022/05/16(月) 08:14:37.48ID:R9Et4ur00
ファイラーとか使った事ないの?
2022/05/16(月) 08:17:42.23ID:HEJV7/cu0
>>503
一旦取っとくつもりでファイルごとコピーして新旧がわからんとかだとWinMergeが定番だよ
差異の有無、日付の新旧はパッと分かるしファイルの種類に依存せずPC上のデータは大体比較できるから比較はこれ一個でいいし
一旦取っとくつもりでファイルごとコピーして新旧がわからんとかだとWinMergeが定番だよ
差異の有無、日付の新旧はパッと分かるしファイルの種類に依存せずPC上のデータは大体比較できるから比較はこれ一個でいいし
506名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 23:07:29.40ID:SNwPMwir0 エクスプローラーが使えてファイラー使えませんとかw
2022/05/16(月) 23:59:12.51ID:LZYfiG1A0
ファイラーみたいによく使うものは
多機能よりも小型軽量を求める人も多く
そういう人は多機能ファイラを使いこなそうとするモチベが低いので
結果として、よっぽど困るまではファイラの機能を覚えようとしない
おっさんあるあるですな
(自分はExplorer++ 派で重複ファイルや同名ファイルの検出は別ソフトでやってる)
分類ソートやフォルダ分けが強力なファイラ使って
何もかもぶち込んでから分けるのが本当は早いんだろうけどね~
多機能よりも小型軽量を求める人も多く
そういう人は多機能ファイラを使いこなそうとするモチベが低いので
結果として、よっぽど困るまではファイラの機能を覚えようとしない
おっさんあるあるですな
(自分はExplorer++ 派で重複ファイルや同名ファイルの検出は別ソフトでやってる)
分類ソートやフォルダ分けが強力なファイラ使って
何もかもぶち込んでから分けるのが本当は早いんだろうけどね~
508名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 03:43:33.31ID:i7fd530Q0 最初から新旧分かりやすく命名則作るとか基本的な整理整頓しないと
優れたファイラ使っても無駄
優れたファイラ使っても無駄
509名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 17:14:59.01ID:kPOP9Mwb0 画像ダウンローダーで指定したURLを60秒毎に自動ダウンロードしてくれるソフトありませんか?
2022/05/17(火) 17:18:44.83ID:avbVIPf/0
511名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 17:20:39.15ID:kPOP9Mwb0 負担をかける目的ではないんだけど・・・じゃ180秒毎でもいいです
2022/05/17(火) 17:41:16.13ID:aprNos+m0
でもこのスレ読んだ人が1秒とかにしちゃうじゃん
2022/05/17(火) 17:46:54.46ID:ZcgqmlUc0
>>509
Lotteをお勧めしておく
Lotteをお勧めしておく
514名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 17:57:19.07ID:kPOP9Mwb0 なにそれぐぐってもでないけど
2022/05/17(火) 18:09:38.28ID:vvRFs1kJ0
2022/05/17(火) 19:35:11.63ID:NaxKe8B60
517名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 19:40:19.43ID:ofa6Mdls0 Webスクレイピングで大概の事は出来るのに
やらない奴多すぎる
やらない奴多すぎる
2022/05/17(火) 20:52:51.74ID:34Ws/5ZU0
>>517
自分の頭使うのが嫌なんだろうな
やりたい事は単純であるかどうかもわからないソフトは何時間でも探すのに後数年色んなことに使えることを学ぶ気はない
怠け者のようで一番時間かかる方法取って結局労力使いまくってる
自分の頭使うのが嫌なんだろうな
やりたい事は単純であるかどうかもわからないソフトは何時間でも探すのに後数年色んなことに使えることを学ぶ気はない
怠け者のようで一番時間かかる方法取って結局労力使いまくってる
2022/05/17(火) 21:21:32.79ID:33asTFmo0
Webスクレイピングってなんですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 21:33:08.56ID:ofa6Mdls02022/05/17(火) 22:25:18.95ID:33asTFmo0
これでなぜ大概の事ができるのですか?ただ情報収集するだけに見える
2022/05/17(火) 22:40:19.39ID:YA0v084t0
>>521
流石に発想が貧しいと言わざるを得ない
流石に発想が貧しいと言わざるを得ない
523名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 22:51:29.14ID:K0YYEbag02022/05/17(火) 23:11:44.39ID:33asTFmo0
2022/05/18(水) 02:39:41.92ID:/KHbn4mp0
>>524
さすがに読解力が貧しいと言わざるを得ない
さすがに読解力が貧しいと言わざるを得ない
526名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 09:09:49.35ID:U7s16sPI0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 09:09:53.20ID:U7s16sPI0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 09:09:57.09ID:U7s16sPI0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2022/05/18(水) 09:33:37.28ID:zLawQ9cQ0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2022/05/18(水) 09:33:46.70ID:zLawQ9cQ0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2022/05/18(水) 09:33:57.58ID:zLawQ9cQ0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2022/05/18(水) 09:35:00.62ID:fbOIKnLN0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2022/05/18(水) 09:35:06.23ID:fbOIKnLN0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2022/05/18(水) 09:35:16.40ID:fbOIKnLN0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2022/05/18(水) 09:35:59.95ID:hvHO4N2w0
そんなソフト危なくね?
そんなソフト危なくね?
そんなソフト危なくね?
そんなソフト危なくね?
そんなソフト危なくね?
そんなソフト危なくね?
そんなソフト危なくね?
そんなソフト危なくね?
そんなソフト危なくね?
そんなソフト危なくね?
そんなソフト危なくね?
2022/05/18(水) 09:36:19.73ID:goh6kbJB0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2022/05/18(水) 09:36:28.96ID:goh6kbJB0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2022/05/18(水) 09:36:38.46ID:goh6kbJB0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2022/05/18(水) 09:41:42.54ID:eiY70Epj0
>>538
Mozilla Thunderbirdがあります
Mozilla Thunderbirdがあります
2022/05/18(水) 12:25:57.82ID:x+AKVpeW0
精神異常者って本人は楽しいんだろうけど周りにとっちゃ迷惑だねえ…
2022/05/18(水) 15:27:27.03ID:DZ54c3su0
>>526
しねあほ
しねあほ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 00:41:11.43ID:kKUMGHL/0 >>540
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
543名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 00:41:32.18ID:kKUMGHL/02022/05/19(木) 01:26:24.96ID:nqayNpNI0
今日も平和ですな
実に平和だ
実に平和だ
2022/05/19(木) 02:37:50.18ID:gSGcVy570
なんでマンガ口調なんだよ
しかもやられキャラがいうやつ
しかもやられキャラがいうやつ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 09:42:41.74ID:MntIUB7H0 >>545
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/05/19(木) 10:53:10.73ID:BnshMlzg0
RTF-Jが読めるアプリって古いWord以外に何かありますか?
仕様通りのRTFに変換するのも考えたのですが、
そうすると今度はエディタで開いた時読めなくていまいち不便なんですよね
仕様通りのRTFに変換するのも考えたのですが、
そうすると今度はエディタで開いた時読めなくていまいち不便なんですよね
2022/05/19(木) 11:24:30.66ID:3ViclfvH0
wordpadで読めるんじゃない?知らんけど
549名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 11:55:42.43ID:XRMqaywk02022/05/19(木) 13:11:36.94ID:RfWbhNhv0
RTF-JはRTF 1.5だろ
ja.wikipedia.org/wiki/Rich_Text_Format
新しいバージョンのRTFは古いバージョンのRTFを当然読めると思うが読めないの?
ja.wikipedia.org/wiki/Rich_Text_Format
新しいバージョンのRTFは古いバージョンのRTFを当然読めると思うが読めないの?
2022/05/19(木) 13:34:58.78ID:6aaMYpzp0
Twitterも匿名性が低くなるような事を聞きます。
匿名性がある程度確保されたP2P型のSNSソフトってありませんかね。
もしくは、2ch型掲示板でそこそこ人数がいるP2P型掲示板。
やはり、中央サーバー型の空間だと、特定の思想に支配されていくように感じるんですよね。
多様な発言ができ、その反面で自治により裏社会の乱入を防ぐ事ができるバランスの取れたSNS空間が人類には必要なのです。
匿名性がある程度確保されたP2P型のSNSソフトってありませんかね。
もしくは、2ch型掲示板でそこそこ人数がいるP2P型掲示板。
やはり、中央サーバー型の空間だと、特定の思想に支配されていくように感じるんですよね。
多様な発言ができ、その反面で自治により裏社会の乱入を防ぐ事ができるバランスの取れたSNS空間が人類には必要なのです。
2022/05/19(木) 13:39:33.59ID:1i6kK/r80
今も機能してるのかは知らないけど
新月とかいうP2P掲示板があったな
新月とかいうP2P掲示板があったな
2022/05/19(木) 13:58:45.56ID:w3ReK+Jk0
複数の空間に属したらいいよ
2022/05/19(木) 16:15:07.06ID:/frto6xW0
2022/05/19(木) 21:12:25.08ID:BnshMlzg0
ああRTF-Jって他にもあるのか
フリーテキスト部分に直接sjisの文字を書けるアスキーと日本MSが作った独自拡張です。手元の仕様書では1.3(word6.0-)になってます
なのでテキストエディタで開いても文字列部分が普通に読めるのです
xp上のWord2002では読めていたのですが8.1のワードパッドでは背景色が反映されないため、明るい系統の色が実質的に読めません。
ファイル自体自作コンバーターで作ったものなので間違っているがたまたま読めていた可能性もありますが。
フリーテキスト部分に直接sjisの文字を書けるアスキーと日本MSが作った独自拡張です。手元の仕様書では1.3(word6.0-)になってます
なのでテキストエディタで開いても文字列部分が普通に読めるのです
xp上のWord2002では読めていたのですが8.1のワードパッドでは背景色が反映されないため、明るい系統の色が実質的に読めません。
ファイル自体自作コンバーターで作ったものなので間違っているがたまたま読めていた可能性もありますが。
2022/05/19(木) 22:10:25.29ID:BnshMlzg0
追記
xpのワードパッドでも背景色は無視されるというか
そもそも背景色に関するメニューがないのでこっちは仕様だと思います
xpのワードパッドでも背景色は無視されるというか
そもそも背景色に関するメニューがないのでこっちは仕様だと思います
2022/05/19(木) 22:32:56.68ID:clmufLqW0
Windows10デスクトップです
輝度をもっと下げるフリーソフト探してます。
輝度をもっと下げるフリーソフト探してます。
558名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 23:11:46.16ID:Bn0XasKo02022/05/19(木) 23:17:42.66ID:BnshMlzg0
openofficeだとrtfで保存するとページ背景色は捨てられるので
(Jでない)RTF仕様にはないのかも
ただ8.1のワードパッドを弄っていてそちらでの文字背景色のキーワードはわかった(1.3仕様にはない)ので
見え方が少々不細工ですがそれに合わせてツールを直す方向で考えたいと思います。
お騒がせしました。
※wikipediaの記述は1.3仕様書を出典として直しておきました。
(Jでない)RTF仕様にはないのかも
ただ8.1のワードパッドを弄っていてそちらでの文字背景色のキーワードはわかった(1.3仕様にはない)ので
見え方が少々不細工ですがそれに合わせてツールを直す方向で考えたいと思います。
お騒がせしました。
※wikipediaの記述は1.3仕様書を出典として直しておきました。
2022/05/19(木) 23:22:43.25ID:BnshMlzg0
少なくともnvidiaのグラボだと
nvidiaコンパネからも変えられますね
nvidiaコンパネからも変えられますね
2022/05/20(金) 06:20:00.55ID:iy6QBPmS0
>>559
> ※wikipediaの記述は1.3仕様書を出典として直しておきました。
RTF 1.5をRTF-JとなってたのをRTF 1.3がRTF-Jに直したようだが、その箇所に出典を貼らないとダメだよ
RTF 1.5をRTF-Jだという人がいるわけで、その人を説得することもなく、無言で直してる
> ※wikipediaの記述は1.3仕様書を出典として直しておきました。
RTF 1.5をRTF-JとなってたのをRTF 1.3がRTF-Jに直したようだが、その箇所に出典を貼らないとダメだよ
RTF 1.5をRTF-Jだという人がいるわけで、その人を説得することもなく、無言で直してる
2022/05/20(金) 09:06:01.92ID:XAKfRjKO0
記述の見てくれだけで書きましたが、言われてみれば確かにそうですね。直しました。
ただ私がここをまだ見ているとは限らないので、出来れば次回からはあちらに要出典テンプレートを貼って頂けると助かります。
あと言い方が少し気になったのですが、RTF-Jはあくまで独自拡張、いわゆるブランチであって、RTF ver.1.3以降をRTF-Jと呼ぶわけではありません。実際あちらにも書きましたが、MS製以外の大半のリーダーはRTF-Jを解しません。ご参考まで。
ただ私がここをまだ見ているとは限らないので、出来れば次回からはあちらに要出典テンプレートを貼って頂けると助かります。
あと言い方が少し気になったのですが、RTF-Jはあくまで独自拡張、いわゆるブランチであって、RTF ver.1.3以降をRTF-Jと呼ぶわけではありません。実際あちらにも書きましたが、MS製以外の大半のリーダーはRTF-Jを解しません。ご参考まで。
2022/05/20(金) 12:07:07.94ID:I73hUm9B0
>>562
これは?
> https://www.biblioscape.com/rtf15_spec.htm
> \dntblnsbdb Don't balance SBCS/DBCS characters. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
> \expshrtn Expand character spaces on line-ending with SHIFT+RETURN. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
Japaneseとある\dntblnsbdbなどのコントロールワードがRTF1.5の仕様書にあるのを1.5にRTF-Jが含まれる根拠に、wikiはしてるようだ
1.5にRTF-Jがある記述を1.3にしちゃって大丈夫かな
RTFは全然素人なんだが
これは?
> https://www.biblioscape.com/rtf15_spec.htm
> \dntblnsbdb Don't balance SBCS/DBCS characters. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
> \expshrtn Expand character spaces on line-ending with SHIFT+RETURN. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
Japaneseとある\dntblnsbdbなどのコントロールワードがRTF1.5の仕様書にあるのを1.5にRTF-Jが含まれる根拠に、wikiはしてるようだ
1.5にRTF-Jがある記述を1.3にしちゃって大丈夫かな
RTFは全然素人なんだが
2022/05/20(金) 12:11:36.75ID:6gzFs/GM0
2022/05/20(金) 12:56:47.66ID:5amt4gNL0
>>563
出典の書籍に書かれているんでしょう
出典の書籍に書かれているんでしょう
2022/05/20(金) 13:27:15.16ID:XAKfRjKO0
はい。明記されています。
というかバージョンアップでの機能追加とはキーワードレベルで独立しているので1.3の-J拡張とか1.5の-J拡張とかになります。
因みにonedriveのプレビューでもSJIS直書き版で正常に表示されるので1.91でも-J拡張は健在のようです。(Wordで試せれば良いのですがWord OnlineはRTFを開けませんでした)
というかバージョンアップでの機能追加とはキーワードレベルで独立しているので1.3の-J拡張とか1.5の-J拡張とかになります。
因みにonedriveのプレビューでもSJIS直書き版で正常に表示されるので1.91でも-J拡張は健在のようです。(Wordで試せれば良いのですがWord OnlineはRTFを開けませんでした)
2022/05/20(金) 13:38:29.86ID:XAKfRjKO0
と送ってから気づいたのですが、Word6.0だとRTF1.3なはず
wikipediaでも1.5はWord97となっています(一応英語版も同じなのを確認しました)ので先方の勘違いだと思います。
(自分の環境からは開けなかったので内容は見ていません)
wikipediaでも1.5はWord97となっています(一応英語版も同じなのを確認しました)ので先方の勘違いだと思います。
(自分の環境からは開けなかったので内容は見ていません)
2022/05/20(金) 13:47:32.03ID:I73hUm9B0
wikiでRTF-Jの説明が1.3や1.5の隣にあるのが良くない
1.3と1.5と1.91でもあるといいバージョンに依存しないものなら
1.3からあって1.91でもあるという説明にしたら?
1.3と1.5と1.91でもあるといいバージョンに依存しないものなら
1.3からあって1.91でもあるという説明にしたら?
2022/05/20(金) 14:01:12.55ID:XAKfRjKO0
アドバイスありがとうございます。書き方は検討してみます
が、あそこは第三者が確認出来るものでないと出典と認めないので、1.91に関して明言するには特定のデータが読めたでは弱いと考えて敢えて明記せず、現在形に変えるに留めています。
書いた上で自ら要出典を貼るのも手ではありますが、空振りになるケースが多いんですよね
が、あそこは第三者が確認出来るものでないと出典と認めないので、1.91に関して明言するには特定のデータが読めたでは弱いと考えて敢えて明記せず、現在形に変えるに留めています。
書いた上で自ら要出典を貼るのも手ではありますが、空振りになるケースが多いんですよね
2022/05/20(金) 14:08:42.45ID:ampwVimU0
RTF-Jはネット上に情報がなくて謎フォーマットと化してる
仕様を明らかにして実装してもらうか今どきの形式に変換するのが無難だろうね
仕様を明らかにして実装してもらうか今どきの形式に変換するのが無難だろうね
2022/05/20(金) 14:14:10.74ID:I73hUm9B0
https://manuals.swissmains.com/download/attachments/1376332/Word2007RTFSpec9.pdf?version=1&modificationDate=1587628367473&api=v2
検索して出てきた1.91の仕様書に
\dntblnsbdb
Do not balance SBCS/DBCS characters. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
があるから出典にこのURL貼っておけばいいんじゃない
検索して出てきた1.91の仕様書に
\dntblnsbdb
Do not balance SBCS/DBCS characters. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
があるから出典にこのURL貼っておけばいいんじゃない
2022/05/20(金) 15:22:37.45ID:XAKfRjKO0
ありがとうございます。反映しました。
ただどう見てもMS純正品なので誰かに除去されるかもですね。一応ソースコメントで差し替えをお願いもしましたが…
ただどう見てもMS純正品なので誰かに除去されるかもですね。一応ソースコメントで差し替えをお願いもしましたが…
2022/05/20(金) 16:01:59.69ID:XAKfRjKO0
俗称は調べきれていませんが、仕様として明確にRTF-Jの表記があるのは1.3と1.5のみのようですね。
ただ以降の呼び方がバラバラで記述に不便なので、記事内では纏めてRTF-Jと呼ぶようにしています。ご報告まで。
ただ以降の呼び方がバラバラで記述に不便なので、記事内では纏めてRTF-Jと呼ぶようにしています。ご報告まで。
2022/05/20(金) 16:12:40.41ID:ampwVimU0
RTF-JというのはRTF1.3に↓を追加したものなの?マージされていたらそもそも>>547の問題は起きないと思うんだけど
\dntblnsbdb Do not balance SBCS/DBCS characters. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
\expshrtn Expand character spaces on line-ending with SHIFT + RETURN . Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
\nospaceforul Do not add space for underline. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
\noultrlspc Do not underline trailing spaces. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
\noxlattoyen Do not translate backslash to Yen sign. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
\dntblnsbdb Do not balance SBCS/DBCS characters. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
\expshrtn Expand character spaces on line-ending with SHIFT + RETURN . Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
\nospaceforul Do not add space for underline. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
\noultrlspc Do not underline trailing spaces. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
\noxlattoyen Do not translate backslash to Yen sign. Option for compatibility with Word 6.0 (Japanese).
2022/05/20(金) 16:37:36.81ID:XAKfRjKO0
それらはRTF1.5で追加された部分ですね。1.3には-Jとして数十の拡張ワードがあります。
それぞれのワードは一つないし複数のRTFキーワードに置換できるのでキーワードは大した問題ではないのですが、
JでないRTFは7ビット文字のみで構成され、それ以外はエスケープされる仕様なのと、それによっていわゆるダメ文字に対する考慮がされないことから、-Jをサポートしないリーダーでは化けてしまうのです
それぞれのワードは一つないし複数のRTFキーワードに置換できるのでキーワードは大した問題ではないのですが、
JでないRTFは7ビット文字のみで構成され、それ以外はエスケープされる仕様なのと、それによっていわゆるダメ文字に対する考慮がされないことから、-Jをサポートしないリーダーでは化けてしまうのです
2022/05/20(金) 16:46:51.92ID:XAKfRjKO0
RTFは相互運用を謳っていますが、それにWord用の拡張をして環境依存にしたものが-Jだと思ってもらえればいいかと思います。Wordそれぞれのバージョンに対してRTF仕様があり、RTF仕
それぞれのバージョンに対して対応するJ拡張がある感じです
それぞれのバージョンに対して対応するJ拡張がある感じです
2022/05/20(金) 16:48:31.18ID:2AvgF7HU0
(´・ω・`).。oO(いつまでやる気なんだろ?)
2022/05/20(金) 16:50:16.93ID:XAKfRjKO0
なんか変で失礼。書き直し。
Wordそれぞれのバージョンに対してRTF仕様があり、
RTF仕様のそれぞれのバージョンに対して対応するJ拡張がある感じです
Wordそれぞれのバージョンに対してRTF仕様があり、
RTF仕様のそれぞれのバージョンに対して対応するJ拡張がある感じです
2022/05/20(金) 16:54:35.12ID:XAKfRjKO0
自分の用は済んだので返事か自己訂正ぐらいしかしていないつもりですが…すみませんね
2022/05/20(金) 22:24:24.92ID:voN9dl0f0
2022/05/20(金) 23:22:29.83ID:RZxhKIYI0
2022/05/21(土) 00:11:05.31ID:DpkVb3c00
>>581
何も見えないのではなく薄く見えるくらいです。一番暗くしても眩しいのでもっと暗くできるソフトがあるかなと
何も見えないのではなく薄く見えるくらいです。一番暗くしても眩しいのでもっと暗くできるソフトがあるかなと
2022/05/21(土) 00:12:00.24ID:DpkVb3c00
>>581
なにも見えなくしたいのではなく薄く見えるくらいにしたい
なにも見えなくしたいのではなく薄く見えるくらいにしたい
2022/05/21(土) 00:59:31.13ID:gKs/n6Uy0
>>580
モニタ本体の設定からも明るさ変えられると思うけどそれでも明るいってこと?
モニタ本体の設定からも明るさ変えられると思うけどそれでも明るいってこと?
2022/05/21(土) 01:11:39.20ID:DpkVb3c00
>>584
モニター明るさ0十分くらいと思うけどまだ下げれないかなって
モニター明るさ0十分くらいと思うけどまだ下げれないかなって
2022/05/21(土) 02:09:25.89ID:MysF+kw70
モニターによるんじゃね?
2022/05/21(土) 06:12:48.00ID:ZfGf1s2J0
グラボの設定ツールからガンマいじればいい
2022/05/21(土) 06:18:22.94ID:DpkVb3c00
>>587
Cpu内蔵
Cpu内蔵
2022/05/21(土) 07:24:53.41ID:EWviWPu70
Intelのも明るさ変えられるよ
2022/05/21(土) 07:54:53.81ID:DpkVb3c00
>>589
Ryzen3 3200g です
Ryzen3 3200g です
2022/05/21(土) 08:11:36.77ID:ZfGf1s2J0
2022/05/21(土) 08:15:51.24ID:DpkVb3c00
>>591
そうなの?初耳ありがとう
そうなの?初耳ありがとう
2022/05/21(土) 10:13:50.12ID:9WCFqJi80
それ公認なん?
2022/05/21(土) 10:26:44.89ID:d9nDWnkB0
違うよ
2022/05/21(土) 10:35:40.24ID:b1xVDVtO0
ほえー ノートPCのGPUでも自己責任でドライバ入れてみるか
2022/05/21(土) 11:07:22.22ID:9WCFqJi80
(((( ;゚Д゚)))うぃんちゃんがぎゃおおんしそう
597名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/21(土) 23:20:00.54ID:3XeDHDI302022/05/22(日) 00:04:25.65ID:1cluQ5ui0
>>597
それはお前がLotteを使いこなせないからだろ?
それはお前がLotteを使いこなせないからだろ?
2022/05/22(日) 02:10:38.91ID:nWF8H4P00
繰り返し病ってかわいそうとしか思わなくなった
2022/05/22(日) 05:09:52.41ID:bghFxIQP0
Windows10 homeで使えるLevelZapとほぼ同じ機能を持つソフトはありませんか?
LevelZapはインストール途中にエラーコードが出てネットにある対処法が効かないので
LevelZapはインストール途中にエラーコードが出てネットにある対処法が効かないので
2022/05/22(日) 05:34:24.80ID:OQvylm1X0
>>600
つ日本語
LevelZapは対応 XP/Vista/7であり、Windows10 homeで使えない
www.gigafree.net/utility/move/levelzap.html
つ日本語
LevelZapは対応 XP/Vista/7であり、Windows10 homeで使えない
www.gigafree.net/utility/move/levelzap.html
2022/05/22(日) 06:13:12.22ID:bghFxIQP0
2022/05/22(日) 06:19:17.65ID:SQkpShbc0
>>600
こういうの試してみては
1階層下にあるファイルを1つ上へ移動するツール
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se499650.html
多重フォルダ解除
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se467410.html
こういうの試してみては
1階層下にあるファイルを1つ上へ移動するツール
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se499650.html
多重フォルダ解除
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se467410.html
2022/05/22(日) 06:28:06.23ID:MIgC5YR70
>>600
ファイラのTablacus ExplorerのアドオンにMove content upってのがある
ttps://tablacus.github.io/wiki/addons/movecontentup.html
ファイラのTablacus ExplorerのアドオンにMove content upってのがある
ttps://tablacus.github.io/wiki/addons/movecontentup.html
2022/05/22(日) 06:31:36.00ID:gk66cv2k0
俺が使ってるやつ
DirectoryBreaker
ttps://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se477799.html
DirectoryBreaker
ttps://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se477799.html
2022/05/22(日) 06:48:52.42ID:bghFxIQP0
まさしくお三方が貼ってくださったソフト全て理想のものです
空になったフォルダを自動削除してくれるというのが有り難いんですよね
凄く助かりました!どうもありがとうございます!使わせて頂きます
空になったフォルダを自動削除してくれるというのが有り難いんですよね
凄く助かりました!どうもありがとうございます!使わせて頂きます
607名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 10:35:10.57ID:eCzNn7EM0 (随分短時間の連騰で解決に至ってるように見える)
2022/05/22(日) 10:54:54.65ID:iHj9fgKo0
連騰・・・・ストップ高ですな
2022/05/22(日) 12:23:53.72ID:v9qdREtU0
2022/05/22(日) 16:51:12.48ID:0s+eqGiM0
>>54
MasterVC
MasterVC
2022/05/22(日) 20:43:27.36ID:bghFxIQP0
2022/05/22(日) 20:47:58.63ID:+3DdZn480
リプレイゲインという存在を初めて知ったのですが、SDカード内に入っている曲を一括で調整する場合、パソコンソフトでどれが良いこれが良いという物があれば是非御教示して頂きたく…
2022/05/22(日) 21:40:23.70ID:OKjQ0Bb30
>>612
答えにならないかもしれないが、リプレイゲイン対応のプレーヤー使えば元ファイルを加工する必要ないからこっちの方が良いんでは?
答えにならないかもしれないが、リプレイゲイン対応のプレーヤー使えば元ファイルを加工する必要ないからこっちの方が良いんでは?
2022/05/22(日) 21:44:08.64ID:+3DdZn480
2022/05/22(日) 21:44:23.10ID:OKjQ0Bb30
>>613
おススメではないが一応自分が使ってるXMPlayという音楽プレーヤーはリプレイゲイン対応してる
おススメではないが一応自分が使ってるXMPlayという音楽プレーヤーはリプレイゲイン対応してる
2022/05/22(日) 21:46:06.19ID:OKjQ0Bb30
あらスマホで聴くって話だったのね
じゃあオレのレスは無視してくれ
じゃあオレのレスは無視してくれ
2022/05/22(日) 21:46:36.14ID:+3DdZn480
>>615
ありがとうございます、導入してみます
やはりアプリ側もリプレイゲインに対応してないと効果ないんですかね?今musicoletというプレーヤーアプリを使っているのですが、出来ればこのアプリで音量均一化出来ればいいのですが…
ありがとうございます、導入してみます
やはりアプリ側もリプレイゲインに対応してないと効果ないんですかね?今musicoletというプレーヤーアプリを使っているのですが、出来ればこのアプリで音量均一化出来ればいいのですが…
2022/05/22(日) 21:46:54.42ID:MIgC5YR70
2022/05/22(日) 21:50:14.33ID:+3DdZn480
>>618
返信ありがとうございます
音楽ファイルにタグを埋め込む方法とプレーヤー側でやる方法と2種類有る感じですかね…前者ならリプレイゲイン対応してないmusicoletでも音量調整出来るならそっち方面で頑張ってみます
Xrecodeは元々別件で導入済みだったんですが、これリプレイゲインも編集出来るんですね…
返信ありがとうございます
音楽ファイルにタグを埋め込む方法とプレーヤー側でやる方法と2種類有る感じですかね…前者ならリプレイゲイン対応してないmusicoletでも音量調整出来るならそっち方面で頑張ってみます
Xrecodeは元々別件で導入済みだったんですが、これリプレイゲインも編集出来るんですね…
2022/05/23(月) 01:07:44.99ID:LT/R0UEw0
そもそも曲としか掛かれてないがフォーマットなんなんよ
2022/05/23(月) 06:40:47.77ID:kQMZVGUz0
写真をフォルダでこのように管理しています。
[仕事]-[220401]-[現場写真@新宿]
-[220402]-[写真@池袋]
-[写真@原宿]
・複数のフォルダをまたぎ一括処理する
・画像サイズを小さくする
・元々のフォルダに保存する(リネーム程度は可)
・元データを削除する
上二つが出来るソフトは沢山あるのですが3つ目まで出来るソフトが見当たりません
どなたかご存知ないでしょうか。
[仕事]-[220401]-[現場写真@新宿]
-[220402]-[写真@池袋]
-[写真@原宿]
・複数のフォルダをまたぎ一括処理する
・画像サイズを小さくする
・元々のフォルダに保存する(リネーム程度は可)
・元データを削除する
上二つが出来るソフトは沢山あるのですが3つ目まで出来るソフトが見当たりません
どなたかご存知ないでしょうか。
2022/05/23(月) 06:47:36.28ID:7z/mtDJP0
>>621
見つからなかったらLiNameでフォルダ階層をファイル名に変換して、加工後戻したらいい
[仕事]&[220401]&[現場写真@新宿]&[220402]&[写真@池袋]&[写真@原宿].jpg
上書き保存なら消す手間が省ける
見つからなかったらLiNameでフォルダ階層をファイル名に変換して、加工後戻したらいい
[仕事]&[220401]&[現場写真@新宿]&[220402]&[写真@池袋]&[写真@原宿].jpg
上書き保存なら消す手間が省ける
2022/05/23(月) 08:28:38.01ID:gEeMCQdI0
2022/05/23(月) 11:56:59.04ID:PImZSq720
>>621
XnConvert
XnConvert
2022/05/23(月) 12:11:15.81ID:VMLNenRt0
>>621
FastStone Photo Resizerでできるかも
FastStone Photo Resizerでできるかも
2022/05/23(月) 13:53:41.95ID:HvWTEnnn0
処理済をうっかり再処理して泣く予感
2022/05/23(月) 18:07:15.01ID:PImZSq720
XnConvert は一応
「元画像を削除が有効になっています。続けてよろしいですか?」って確認画面が出る
「元画像を削除が有効になっています。続けてよろしいですか?」って確認画面が出る
628621
2022/05/23(月) 19:30:39.65ID:kQMZVGUz0 皆さん沢山紹介ありがとうございます。
休みの日に一つ一つ試して自分に合うものを見つけたいと思います。
休みの日に一つ一つ試して自分に合うものを見つけたいと思います。
2022/05/23(月) 20:13:13.38ID:32Hc+zY50
>>628
画像ビューアだけど IrfanView でもできる
画像ビューアだけど IrfanView でもできる
2022/05/23(月) 20:22:24.80ID:JpUc9YCs0
>>628
横からすみませんが元々のフォルダではなく出力先のフォルダに入ってしまいます
横からすみませんが元々のフォルダではなく出力先のフォルダに入ってしまいます
2022/05/23(月) 20:50:43.80ID:32Hc+zY50
出力先のフォルダを元々のフォルダにするだけでしょ
IrfanView なら保存フォルダをプレースフォルダ($D)にする
IrfanView なら保存フォルダをプレースフォルダ($D)にする
2022/05/23(月) 21:30:15.21ID:JpUc9YCs0
>>631
これはすごいありがとうございました。
これはすごいありがとうございました。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 21:36:31.43ID:zbAgvTuy0 >>631
天才
天才
634名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/25(水) 00:16:53.33ID:qnYpitXn02022/05/25(水) 01:06:41.80ID:1xJrm3LP0
笑えばいいのか
泣いてあげたらいいのか
スルーすればいいのか
判断二個丸
泣いてあげたらいいのか
スルーすればいいのか
判断二個丸
2022/05/25(水) 01:08:38.97ID:sCBoMVHN0
>>634
ごみ
ごみ
2022/05/25(水) 06:02:45.33ID:mZB6As060
2022/05/27(金) 09:52:41.22ID:G6NoomHK0
フォルダの中身を移動した後、残った空のフォルダを簡単に削除出来るソフトってありますか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2022/05/27(金) 10:30:25.36ID:EmdToI8T0
空フォルダ削除
2022/05/27(金) 18:19:28.60ID:MG/GANv10
641名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 18:40:44.94ID:tsPpde850 ファイル管理において
LAN接続してる他のPCのHDD含めたドライブ類の
残量表示が一覧出来るフリーソフトはありませんか
explorer++については見てみましたがドライブのサイズは出ますが残量は出てませんでした
LAN接続してる他のPCのHDD含めたドライブ類の
残量表示が一覧出来るフリーソフトはありませんか
explorer++については見てみましたがドライブのサイズは出ますが残量は出てませんでした
2022/05/27(金) 18:58:42.75ID:gSLuyCkV0
2022/05/27(金) 19:42:45.56ID:grtrBBih0
644名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 20:11:35.89ID:tsPpde850645名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 20:39:27.87ID:l4Lut3yT0 ネットワークドライブってドライブレターが26個しかないのが変な足かせになるんだよね
MS-DOSから続く悪しき伝統
MS-DOSから続く悪しき伝統
2022/05/27(金) 20:47:43.88ID:TFg5SrkE0
じゃあ、50 音にして
C ドライブは う ドライブって事で。
C ドライブは う ドライブって事で。
2022/05/27(金) 20:48:20.88ID:CgTg+iEa0
大規模サーバーならともかく、家庭用だと26個あれば困る人ほとんどいないからな
変えたら新しい問題出てくるのわかってるからそりゃMSも直さんわ
変えたら新しい問題出てくるのわかってるからそりゃMSも直さんわ
2022/05/27(金) 20:49:00.22ID:RT5W+GkZ0
>>645
クライアント側で残量確認したい目的があるなら別だけど、シンボリックリンクを張れば大半の用に足りることもあって、わざわざネットワークドライブとしてマウントする必要性は薄い
クライアント側で残量確認したい目的があるなら別だけど、シンボリックリンクを張れば大半の用に足りることもあって、わざわざネットワークドライブとしてマウントする必要性は薄い
2022/05/27(金) 22:07:59.38ID:3acfzshn0
>>645
それでどれだけの人が困っているんだい?
それでどれだけの人が困っているんだい?
650名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 22:10:10.12ID:GP3Ap+E50 シンボリックリンクって便利だけど知らん人が多いよね
便利なのになんで標準でショートカット並みに簡単に作れるようにしてないかなMSめ、とは思う
便利なのになんで標準でショートカット並みに簡単に作れるようにしてないかなMSめ、とは思う
651名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 22:12:28.47ID:DyfqWCKK0 >>649
HDDを何十台と所有しているストレージ基地外のお兄ちゃんとか?
HDDを何十台と所有しているストレージ基地外のお兄ちゃんとか?
2022/05/27(金) 22:26:35.75ID:+TX0582W0
653名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 23:50:57.84ID:eoLtkd0I0 >>650
シンボリックリンクをGUIでショートカット並みに簡単に扱いたいなら
LinkShellExtentionを入れる方法ぐらいしか知らないなぁ
自分はハードリンクを良く使うのでこれのお世話になってる
シンボリックリンクをGUIでショートカット並みに簡単に扱いたいなら
LinkShellExtentionを入れる方法ぐらいしか知らないなぁ
自分はハードリンクを良く使うのでこれのお世話になってる
2022/05/28(土) 00:50:28.97ID:+t0jEiXV0
mountvol
2022/05/28(土) 02:22:33.89ID:d1a/FrDp0
2022/05/28(土) 02:25:04.70ID:d1a/FrDp0
>>648
ルート直下にアホ程ディレクトリあるならドライブごとマウントしたいやろな
ルート直下にアホ程ディレクトリあるならドライブごとマウントしたいやろな
657名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 02:29:10.35ID:d1a/FrDp0 >>647
昔はFATの2GBずつ刻んだドライブが山程あってそれにネットワークドライブ合わせると20近く行ってヤバかった思い出がw
昔はFATの2GBずつ刻んだドライブが山程あってそれにネットワークドライブ合わせると20近く行ってヤバかった思い出がw
2022/05/28(土) 02:29:14.54ID:5ALpI0fe0
2022/05/28(土) 09:35:52.90ID:PZFE7MWw0
>>656
ターゲットがドライブであっても、シンボリックリンクもジャンクションも作成可能
ターゲットがドライブであっても、シンボリックリンクもジャンクションも作成可能
2022/05/28(土) 10:03:18.02ID:MB0TFepk0
2022/05/28(土) 10:34:44.58ID:SUcP4D750
2022/05/28(土) 10:42:23.05ID:MB0TFepk0
2022/05/28(土) 11:29:39.12ID:d1a/FrDp0
あー、例のキチガイが芸風変えたのか…
2022/05/28(土) 11:43:57.54ID:3VESzuXh0
2022/05/28(土) 11:47:59.09ID:5ALpI0fe0
ID:MB0TFepk0 [2/2]
あ、例の人が芸風変えたのね
SLIPスレならすぐNGName行きだけど毎日IDで透明あぼーんするの面倒だなあ
あ、例の人が芸風変えたのね
SLIPスレならすぐNGName行きだけど毎日IDで透明あぼーんするの面倒だなあ
2022/05/28(土) 13:22:13.34ID:ytZjXgsr0
667名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 13:25:28.33ID:1ZpzXB4g0 >>665
ひょっとしてJaneSpyleなんか使ってるんか
ひょっとしてJaneSpyleなんか使ってるんか
2022/05/28(土) 13:57:14.15ID:47CdBX5f0
シンボリックリンクやハードリンクはアンチウィルスみたいなファイル総なめ系ソフトだと2度なめするのが多くてなぁ
アンチウィルスは大抵除外設定出来るからまだいいんだが
アンチウィルスは大抵除外設定出来るからまだいいんだが
2022/05/28(土) 14:28:22.77ID:ImGRUdPK0
ちなみに、ディスク(ローカルのストレージデバイス)上のボリュームを(ドライブではなく)フォルダに直接マウントすることも可能
たとえば「steamappsフォルダに専用のボリュームを割り当てる」、とか
たとえば「steamappsフォルダに専用のボリュームを割り当てる」、とか
670名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 14:41:28.46ID:ra5ql+WM02022/05/29(日) 12:07:27.05ID:NqHQFkrx0
lotteにcharが付いたらシャーロット(Charlotte)、ノースカロライナ州で人口最大の都市になる
672名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/29(日) 12:26:37.93ID:zvWN1GNk0 lotteって名前のアプリ、そのうち誰か作りそうで作らないという
2022/06/01(水) 03:03:00.01ID:PVB/KAsW0
登録したテキストの見出しやタイトル等を、自動で50音順等に整理して一覧に登録してくれるようなメモ帳ソフトはありませんでしょうか
創作活動で思いついた一言アイデアやフレーズ等を忘れないように、どんどん追加していくような用途を考えています
画像1:https://i.imgur.com/mjLg22W.jpeg
UIの希望としては、一つ一つメモを新規追加してからテキストを入力するものより、出来ればソフト起動直後には文字を入力できるようになっているものが好ましいです
画像2:https://i.imgur.com/fuBkXz6.jpeg
OSはWindows10 / Androidのクロスプラットフォーム対応が一番嬉しいですが、どちらか片方だけでもいいです(有料も視野に入れてますが、サブスクはさすがに手が出ないかもしれません)
自分が見つけた中では、Androidアプリの「インデックス付メモ帳」(画像3:https://i.imgur.com/mPhJgfT.png)が希望に多少近いですが、
新規作成後文字入力タイプなのと、広告強制、あとAndroid専用アプリで最終更新が5年前となっており、将来性も気になるので、他に希望に近いアプリ・ソフトがあれば、教えていただけると嬉しいです。(多少条件に沿わないものでも。)
あと、自動整列は難しいかもしれませんが、Microsoft Officeも導入済みなので、もし希望に近いテンプレート等あれば、そちらも紹介してくださると嬉しいです。
創作活動で思いついた一言アイデアやフレーズ等を忘れないように、どんどん追加していくような用途を考えています
画像1:https://i.imgur.com/mjLg22W.jpeg
UIの希望としては、一つ一つメモを新規追加してからテキストを入力するものより、出来ればソフト起動直後には文字を入力できるようになっているものが好ましいです
画像2:https://i.imgur.com/fuBkXz6.jpeg
OSはWindows10 / Androidのクロスプラットフォーム対応が一番嬉しいですが、どちらか片方だけでもいいです(有料も視野に入れてますが、サブスクはさすがに手が出ないかもしれません)
自分が見つけた中では、Androidアプリの「インデックス付メモ帳」(画像3:https://i.imgur.com/mPhJgfT.png)が希望に多少近いですが、
新規作成後文字入力タイプなのと、広告強制、あとAndroid専用アプリで最終更新が5年前となっており、将来性も気になるので、他に希望に近いアプリ・ソフトがあれば、教えていただけると嬉しいです。(多少条件に沿わないものでも。)
あと、自動整列は難しいかもしれませんが、Microsoft Officeも導入済みなので、もし希望に近いテンプレート等あれば、そちらも紹介してくださると嬉しいです。
2022/06/01(水) 05:55:28.84ID:N/X1xcwi0
EvernoteはWindows10 / Androidのクロスプラットフォーム対応だけど
新規作成作成ボタンからでサブスク
無料で使えるけどね
新規作成作成ボタンからでサブスク
無料で使えるけどね
2022/06/01(水) 10:43:46.90ID:T69/WWOi0
>>673
Microsoft Officeも導入済みだったらExcelに入力すればいいだけじゃないの
自動整列は「ブックを開いたときにマクロを自動的に実行する」でやればいいがショートカットキーですぐできるからいらない
Microsoft Officeも導入済みだったらExcelに入力すればいいだけじゃないの
自動整列は「ブックを開いたときにマクロを自動的に実行する」でやればいいがショートカットキーですぐできるからいらない
2022/06/01(水) 11:43:32.02ID:v8xjKSG50
俺もexcelで充分だと思う。
俺ならデータシートと表紙分けるかな。検索と並べ替えはボタンも置いて
と、ここまで書いて思ったがそこまでするならaccessのが楽か。有ればだけど
俺ならデータシートと表紙分けるかな。検索と並べ替えはボタンも置いて
と、ここまで書いて思ったがそこまでするならaccessのが楽か。有ればだけど
2022/06/01(水) 12:13:10.00ID:ETTvbs2Z0
2022/06/01(水) 12:55:29.92ID:QG8jYmY30
2022/06/01(水) 12:56:26.84ID:vu+7hIuq0
2022/06/01(水) 13:10:29.04ID:IMHhSs6x0
2022/06/02(木) 08:08:22.98ID:zJn9K5oL0
ショートカットキー1回でウィンドウの上下の順番を記憶したものを戻すソフトはありませんか?
3つのウィンドウを重ねて開いて最も下のウィンドウを前面に出すと一回の操作で元の順番に戻りません
3つのウィンドウを重ねて開いて最も下のウィンドウを前面に出すと一回の操作で元の順番に戻りません
2022/06/02(木) 08:34:31.50ID:4Jk5Is6P0
2022/06/02(木) 09:54:30.39ID:6VVTxBJr0
ハノイの塔
2022/06/03(金) 04:02:27.07ID:BxzHIqGt0
シンボリックリンクまたはショートカットのパスやファイル名を変更しても同期してくれるソフトはないですか?
2022/06/03(金) 04:55:54.08ID:8+VLcNap0
robocopyならオプション次第でシンボリックリンクの先をコピーしてくれる
ショートカットまで対象にするソフトってあるんかね
ショートカットまで対象にするソフトってあるんかね
2022/06/03(金) 08:31:37.14ID:kv3nYwc90
2022/06/03(金) 13:47:46.54ID:XWwdRe8V0
自分以外のツイッターのデータ(つぶやきとメディア)を一括ダウンロードしてくれるソフトないでしょうか?
拡張機能でメディア一括ダウンロードはあったのですがつぶやきまでダウンロードしてくれるソフトが無く…
宜しくお願い致します。
拡張機能でメディア一括ダウンロードはあったのですがつぶやきまでダウンロードしてくれるソフトが無く…
宜しくお願い致します。
2022/06/03(金) 14:58:37.20ID:T+UDP48t0
689名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 15:22:12.82ID:Yb6R3mV20 【質問・やりたいこと】詐欺などの対策で特定班をしています。いつも証拠保全のために
「archive.today」を使っていますが、Twitter、インスタグラム、Facebookだと一部使える、ないしデータを取得できないです。
WEBスクレイピングというのがあるみたいですが、今、検索している最中です。
そこで、Twitter、インスタ、Facebookをまるごと取得できる便利な、アドオン、アプリ、WEBアーカイブ等があれば教えてほしいです。
「archive.today」を使っていますが、Twitter、インスタグラム、Facebookだと一部使える、ないしデータを取得できないです。
WEBスクレイピングというのがあるみたいですが、今、検索している最中です。
そこで、Twitter、インスタ、Facebookをまるごと取得できる便利な、アドオン、アプリ、WEBアーカイブ等があれば教えてほしいです。
2022/06/03(金) 16:03:33.16ID:T+UDP48t0
2022/06/03(金) 16:05:36.97ID:T+UDP48t0
>>689
閲覧中のウェブページ全体を単一のhtmlファイルとしてダウンロード&注釈付けも可能な「SingleFile」レビュー - GIGAZINE
gigazine.net/news/20220306-singlefile/
閲覧中のウェブページ全体を単一のhtmlファイルとしてダウンロード&注釈付けも可能な「SingleFile」レビュー - GIGAZINE
gigazine.net/news/20220306-singlefile/
2022/06/03(金) 16:34:19.36ID:iNm1mVVz0
>>691
しゅごい
しゅごい
2022/06/03(金) 17:34:24.87ID:XWwdRe8V0
2022/06/04(土) 17:42:52.28ID:Xr45rMAX0
2022/06/04(土) 18:07:15.06ID:Xr45rMAX0
【質問・やりたいこと、経緯など】その2。YouTube生放送を録画したい。コレコレの生放送で以前は、放送終了後、30分程度で、「Internet Download Manager (IDM) 」を使いクリックしまくると偶然に無編集で全部ダウンロードできました。YouTube側でプログラムを変えたのかできなくなりました。そこで、Bandicamという画面を動画でキャプチャするのを仮想OSで行い、その時間帯分をキャプチャして録画しました。その後、「WinX HD Video Converter Deluxe」で編集してお尻の放送が終わったままキャプチャしているのを切って何か調べるときに役立つように保存しています。
この前、仮想OSの容量がはみ出でしまい失敗して、再度録画しようとしましたが、編集版に入れ替わってしまいました。面倒なので、便利なアドオン、アプリ、ソフトを教えてほしいです。
生放送をキャプチャではなく、録画できるもの、あるいは、速やかに、放送終了後ダウンロードできるなどのアドオン、アプリ、ソフトなどを教えてほしいです。
参考にして行ったこと(失敗して放送直後に行ったが動画データを解析できず録画できず)
【2022最新】YouTube動画ダウンロードサイトお薦め7選
https://www.videoconverterfactory.com/jp/tips/online-youtube-downloader.html
「VideoProc」、「CleverGet 動画ダウンロード」、「thxyoutube.com」、「Online Video Downloader」、「offliberty.io」
最近見つけて、試す予定「Renee Video Editor Pro」YouTubeを録画時間指定してできるらしい、まだダウンロードしたばかりでまだ、使っていない。発想を転換して、ブイチューバー好きが生放送を録画するアプリ等を開発していないか、今、検索中です。よかったら、こんなソフトあるよって人がいたら教えてください。
この前、仮想OSの容量がはみ出でしまい失敗して、再度録画しようとしましたが、編集版に入れ替わってしまいました。面倒なので、便利なアドオン、アプリ、ソフトを教えてほしいです。
生放送をキャプチャではなく、録画できるもの、あるいは、速やかに、放送終了後ダウンロードできるなどのアドオン、アプリ、ソフトなどを教えてほしいです。
参考にして行ったこと(失敗して放送直後に行ったが動画データを解析できず録画できず)
【2022最新】YouTube動画ダウンロードサイトお薦め7選
https://www.videoconverterfactory.com/jp/tips/online-youtube-downloader.html
「VideoProc」、「CleverGet 動画ダウンロード」、「thxyoutube.com」、「Online Video Downloader」、「offliberty.io」
最近見つけて、試す予定「Renee Video Editor Pro」YouTubeを録画時間指定してできるらしい、まだダウンロードしたばかりでまだ、使っていない。発想を転換して、ブイチューバー好きが生放送を録画するアプリ等を開発していないか、今、検索中です。よかったら、こんなソフトあるよって人がいたら教えてください。
2022/06/04(土) 18:50:08.73ID:2l78Hhpz0
仮想OSの容量増やせばいいじゃん
2022/06/04(土) 21:35:32.57ID:k5J5m8aG0
Bandicam は有料のはずなんで
そこのサポートさんに納得いくまで質問を繰り返すといい
そこのサポートさんに納得いくまで質問を繰り返すといい
2022/06/04(土) 21:42:02.94ID:l2RPNlNO0
695です。長い文なので質問がわかりにくくてすみません。
以下のことが欲しい、知りたいです。
生放送をキャプチャではなく、録画できるもの、あるいは、速やかに、放送終了後ダウンロードできるなどのアドオン、アプリ、ソフトなどを教えてほしいです。
以下のことが欲しい、知りたいです。
生放送をキャプチャではなく、録画できるもの、あるいは、速やかに、放送終了後ダウンロードできるなどのアドオン、アプリ、ソフトなどを教えてほしいです。
2022/06/05(日) 04:02:56.15ID:4qKf7Oiz0
規約的にアレである以上キャプ以外の何を使ってもイタチごっこは避けられない
使えなくなった奴の対応を待つのが一番早いんじゃないかな
使えなくなった奴の対応を待つのが一番早いんじゃないかな
2022/06/05(日) 11:18:20.47ID:E3BU3CeC0
Win10です
作業時間を測りたいのですが、作業開始時にボタン押す→作業終了時にボタン押す、のようなストップウォッチのような動作をしてくれるソフトはありませんか?
日をまたいで測れて、尚且つ複数作業を並列して測れると良いのですが……
作業時間を測りたいのですが、作業開始時にボタン押す→作業終了時にボタン押す、のようなストップウォッチのような動作をしてくれるソフトはありませんか?
日をまたいで測れて、尚且つ複数作業を並列して測れると良いのですが……
2022/06/05(日) 11:26:43.75ID:8JZ5Re9N0
ストップウォッチじゃなく開始と終了時刻書いておいて引き算すればいいんじゃねExcelとかでさ
2022/06/05(日) 11:39:21.18ID:4qKf7Oiz0
アラーム&クロックにストップウォッチがなかったっけか
2022/06/05(日) 11:40:01.04ID:aL/4nUfe0
フリーウェアで「対局時計」「チェスクロック」を探せばいいんじゃね?
複数作業あるならその数だけチェスクロ準備すれば…
複数作業あるならその数だけチェスクロ準備すれば…
2022/06/05(日) 11:42:14.59ID:nnvwKSFy0
ボタン押すの面倒だろうしアクティブなアプリを記録するようなソフトはどう?
2022/06/05(日) 11:45:24.08ID:4qKf7Oiz0
並列なのね
ストアにあるParallel Stopwatch(英語)とかどうかな
うちOS違うから試してないけど
ストアにあるParallel Stopwatch(英語)とかどうかな
うちOS違うから試してないけど
2022/06/05(日) 12:21:10.59ID:Qtwo5eMb0
そういうのはたいていタスク管理ツールに統合されてる
作業効率をアップさせる「時間管理」の考え方とアプリ・ツール9選
https://www.mamoru-kun.com/tips/jikankanri/
作業効率をアップさせる「時間管理」の考え方とアプリ・ツール9選
https://www.mamoru-kun.com/tips/jikankanri/
2022/06/05(日) 12:32:06.57ID:z3in0Q3/0
>>700
別途時刻間隔の計算が必要だけど、メモ帳を起動して作業開始時と終了時にそれぞれ「F5、Enter」どうだろう
別途時刻間隔の計算が必要だけど、メモ帳を起動して作業開始時と終了時にそれぞれ「F5、Enter」どうだろう
2022/06/05(日) 12:34:05.46ID:Xxh/fYT50
ManicTimeとか常用しようとは思わないけど
ちょっと試して見ただけで凄いって感じるな
ちょっと試して見ただけで凄いって感じるな
2022/06/05(日) 15:57:59.76ID:gbJJaR8d0
wizfileってのを使っています。
フォルダのみ検索したいので、種類をフォルダにしても検索できません。
全ての種類にするとフォルダも含めて検索できます
何故種類でフォルダだけに絞るとフォルダを検索できないのでしょうか?
フォルダのみ検索したいので、種類をフォルダにしても検索できません。
全ての種類にするとフォルダも含めて検索できます
何故種類でフォルダだけに絞るとフォルダを検索できないのでしょうか?
2022/06/05(日) 16:02:23.80ID:4MSE7z8Z0
2022/06/05(日) 16:35:49.40ID:cyDVsdua0
うむ
2022/06/05(日) 17:52:21.20ID:C2VbuU8d0
スレチ
2022/06/05(日) 20:12:51.02ID:gbJJaR8d0
前にここでおすすめされてたので聞いたんですけど間違いだったみたいですね
他で聞いてみます。ありがとうございました。
他で聞いてみます。ありがとうございました。
714名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 20:16:01.37ID:XV9/I2Qy0 wizfileには出来Everythingには出来ない事もあるよね
2022/06/05(日) 20:22:49.00ID:nG4+uT540
AvaFind→Everythingでここ15年まったく困ってないからなんとも
2022/06/05(日) 20:34:18.38ID:8JZ5Re9N0
フォルダだけの検索を目的とした質問をしたのなら同情する
 ̄ ̄
 ̄ ̄
2022/06/05(日) 20:36:46.54ID:ZjrCOUOr0
秀丸ファイラで困ってないので (略)
2022/06/05(日) 20:46:58.65ID:4qKf7Oiz0
代替を探してそうな文面でもないしスレチ言われても仕方なかんべ
2022/06/05(日) 20:50:47.22ID:KBLUW5HL0
2022/06/05(日) 20:51:21.56ID:4qKf7Oiz0
因みにウチはPF File searchとかいう奴です
721名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 21:24:35.12ID:YHgh414b0 Everything以外でWebサーバ機能のある高速検索ツールって何かあるかな
2022/06/06(月) 04:31:26.98ID:jywBWRMV0
流れが良く分からんがフォルダだけの検索ができないファイラーもあるって事か?
珍しいソフトだな
珍しいソフトだな
2022/06/06(月) 04:54:27.70ID:yfllYFXv0
ウェブページを階層や画像まるごと保存してくれるソフトないでしょうか
2022/06/06(月) 05:22:16.05ID:EOtQUEQr0
2022/06/06(月) 05:44:34.23ID:o+mcQFTS0
>>724
Website Explorerは古くないよ去年11に正式対応した
Website Explorerは古くないよ去年11に正式対応した
2022/06/06(月) 06:18:11.67ID:EOtQUEQr0
>>725
11 対応は知らんかった~thx
11 対応は知らんかった~thx
2022/06/06(月) 09:42:04.31ID:5NcDdSNt0
いまだIrvineを愛用中
2008年から更新無いしサポートもvistaまでだけどとりあえず8.1でも動いてる
2008年から更新無いしサポートもvistaまでだけどとりあえず8.1でも動いてる
728名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/07(火) 07:06:53.38ID:eKZI7L460 世界中のインターネットから画像をランダムに自動収集して表示してくれて
気に入ったら保存できるようなアプリまたはサイトはありませんか?
ランダムでもタグみたいなのである程度ジャンルを絞ることもできたら最高です
「写真、料理」「イラスト、動物」「写真、街並み、プエルトリコ」みたいな
google画像検索だと日本から検索すれば日本のサイトが圧倒的に多く表示され
海外の写真でも海外に行った日本人が撮った写真になりがちです
英語圏ですら無い海外の人がネットに投稿した画像を検索結果に出すことはかなり難しいです
世界中の人が投稿するあらゆる画像を見たいんです
気に入ったら保存できるようなアプリまたはサイトはありませんか?
ランダムでもタグみたいなのである程度ジャンルを絞ることもできたら最高です
「写真、料理」「イラスト、動物」「写真、街並み、プエルトリコ」みたいな
google画像検索だと日本から検索すれば日本のサイトが圧倒的に多く表示され
海外の写真でも海外に行った日本人が撮った写真になりがちです
英語圏ですら無い海外の人がネットに投稿した画像を検索結果に出すことはかなり難しいです
世界中の人が投稿するあらゆる画像を見たいんです
2022/06/07(火) 07:16:02.45ID:FAat57ZD0
google画像検索で間に合うなら言語設定を変えると結果も変わる
検索ワードも現地の言葉で
検索ワードも現地の言葉で
2022/06/07(火) 09:27:28.84ID:ZeHwiz590
英語で検索する方法がある
「英語で検索する方法」で検索すれば?
「英語で検索する方法」で検索すれば?
2022/06/07(火) 18:23:51.30ID:LApV7cjW0
Image Geter というソフトを使えば
検索にヒットしたものをひたすらダウンロードしつづけるので
日本語サイトのものをすべてダウンロードし終わったら
海外のものに自動でいくはず
設定次第で色々できたような気がするけど
詳しいことは覚えてないな
検索にヒットしたものをひたすらダウンロードしつづけるので
日本語サイトのものをすべてダウンロードし終わったら
海外のものに自動でいくはず
設定次第で色々できたような気がするけど
詳しいことは覚えてないな
732名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/08(水) 02:55:34.15ID:y0SofITJ0 指定した地域の天気を参照して鳴らす時間を変えるアラームソフトを探しています。
自転車通勤をしているのですが雨天はバスを利用するため起床時間が変わります。いまは前日に天気予報を見てfree alarm clockを設定しています。
スマホ用のアプリはあるのですが音量が小さかったりやバッテリー切れのリスクもあるので信頼できません
自転車通勤をしているのですが雨天はバスを利用するため起床時間が変わります。いまは前日に天気予報を見てfree alarm clockを設定しています。
スマホ用のアプリはあるのですが音量が小さかったりやバッテリー切れのリスクもあるので信頼できません
2022/06/08(水) 06:53:00.19ID:XskTJdWw0
2022/06/08(水) 14:34:47.66ID:CxDk2zJ90
うーん…面白そうだが需要無さそうだな
2022/06/08(水) 14:39:12.40ID:HaqPPzgc0
>>732
変えなきゃいい早起きしよう
変えなきゃいい早起きしよう
2022/06/08(水) 15:17:41.01ID:Rs2lPKOn0
ファイル・フォルダのソートで
ファイル名の文字列のどの位置と指定してとソートできるものある?
例えば、先頭の3文字目以降からとか末尾4文字でとか
単なるテキストリストとして欲しいのではなくファイル操作をしたい
ファイル名の文字列のどの位置と指定してとソートできるものある?
例えば、先頭の3文字目以降からとか末尾4文字でとか
単なるテキストリストとして欲しいのではなくファイル操作をしたい
2022/06/08(水) 16:18:21.72ID:YS8SbYqV0
2022/06/08(水) 16:29:41.20ID:cJS1lD8M0
>>737
天才
天才
739名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/08(水) 16:47:51.80ID:vJaHF/4h0 エクセルで
file://d:\test12345.txt
のハイパーリンク作って
12345
を計算したセルでソートするとか
file://d:\test12345.txt
のハイパーリンク作って
12345
を計算したセルでソートするとか
2022/06/08(水) 20:07:23.11ID:lbLYb41v0
ファイル操作をするっていうけどテキスト受け渡しも無くどう外部と連携させる気なんだ
というかそのファイル操作かマクロ登録みたいなのが内包されていてその凸凹ソートのあるファイラーでもないと無理じゃね
というかそうなると最初からソートからマクロ組めよになる
というかそのファイル操作かマクロ登録みたいなのが内包されていてその凸凹ソートのあるファイラーでもないと無理じゃね
というかそうなると最初からソートからマクロ組めよになる
2022/06/08(水) 20:32:06.87ID:g9630k140
困ったらLiName使えば何とかなる
2022/06/08(水) 20:44:10.46ID:X+Ga0hOP0
もっといいリネームソフトはいくらでもあるだろ
2022/06/08(水) 20:46:09.01ID:qDGJz6JK0
2022/06/08(水) 21:06:11.21ID:g9630k140
>>742
教えて
教えて
2022/06/08(水) 21:34:02.91ID:F4ZF9qsn0
2022/06/08(水) 21:45:00.85ID:+9DNklbY0
正規表現の基本くらいは絶対覚えておいたほうが良い
検索、文字列置換の場面で世界が変わるレベルで便利過ぎる
プログラミングよりも義務教育で教えるべき
検索、文字列置換の場面で世界が変わるレベルで便利過ぎる
プログラミングよりも義務教育で教えるべき
2022/06/08(水) 22:24:51.73ID:om9SyhPi0
大量のファイル操作系は
Ruby/Python/PowerShellとかで単純なファイル操作が羅列してある.ps1スクリプトを出力
目視で確認
実行
するといいぞ
Ruby/Python/PowerShellとかで単純なファイル操作が羅列してある.ps1スクリプトを出力
目視で確認
実行
するといいぞ
2022/06/09(木) 06:58:24.88ID:DYE4qdis0
2022/06/09(木) 16:58:40.11ID:eEN8z1rw0
2022/06/09(木) 17:01:54.26ID:bYEwTwOn0
Windows11でPCが使ってる電力をモニタできるソフトってない?
Windows10で動くのは見つけたけどダウングレードしないでWindows11の場合の電力をモニタしたい
ブレーカーが落ちる。ドライヤー使うときに一々PC他を電源切ってるけど、どれの負荷が高いのか調べたい
Windows10で動くのは見つけたけどダウングレードしないでWindows11の場合の電力をモニタしたい
ブレーカーが落ちる。ドライヤー使うときに一々PC他を電源切ってるけど、どれの負荷が高いのか調べたい
2022/06/09(木) 17:23:03.69ID:AwWU0Q600
11触ったこと無いエアプだけどHWinfoが対応してないってことは無さそうだけど
あとPC全体の商品電力を測るならワットチェッカーが一番正確
スレの趣旨とは逸れるけど、今回の場合は他の家電の電力消費量も気になってるみたいだし、ワットチェッカー買ったほうがいいんじゃね
安くて1000円~2000円くらいで買えると思う
あとPC全体の商品電力を測るならワットチェッカーが一番正確
スレの趣旨とは逸れるけど、今回の場合は他の家電の電力消費量も気になってるみたいだし、ワットチェッカー買ったほうがいいんじゃね
安くて1000円~2000円くらいで買えると思う
2022/06/09(木) 17:56:51.21ID:ztZgXkgg0
2022/06/09(木) 18:24:39.97ID:TbvbzUEU0
2022/06/09(木) 20:31:37.99ID:bYEwTwOn0
なるほどワットチェッカーやるしかなさそうですね
ありがとうございました
ありがとうございました
2022/06/09(木) 20:47:03.36ID:QunFUO5N0
漏電してんじゃね?と心配になる
2022/06/09(木) 20:52:03.91ID:9kXvB2eI0
ケチって最低容量の契約してるとかでしょ
契約容量上げろよと…
契約容量上げろよと…
2022/06/09(木) 20:53:30.74ID:+Y2VFuUm0
それなら普通は漏電ブレーカーのほうが落ちる
2022/06/09(木) 21:04:23.33ID:AwWU0Q600
ワンルームとか1Kだと初期が15Aとか普通にあるから暖房+電子レンジとかで即落ちする
ドライヤーも食うのは1000Wとか食うから組み合わせによっては落ちまくるだろうね
ドライヤーも食うのは1000Wとか食うから組み合わせによっては落ちまくるだろうね
2022/06/09(木) 22:04:59.54ID:bYEwTwOn0
転勤族なんだ
今年転居したんだけど面倒でそのままにしたんだけどエアコン必須になる前に変えたい
けどいつまでもいるわけじゃない家に労力を使うのは憚られてね
早く言うと面倒でね
今年転居したんだけど面倒でそのままにしたんだけどエアコン必須になる前に変えたい
けどいつまでもいるわけじゃない家に労力を使うのは憚られてね
早く言うと面倒でね
760名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/09(木) 22:34:04.91ID:FTiZ0MIB0 1コンセント1500WまでだからPCと1000Wドライヤで簡単に落ちる
たこ足配線しないで別のコンセントに分けて使え
たこ足配線しないで別のコンセントに分けて使え
2022/06/09(木) 22:40:45.11ID:Ny4jDhWL0
全角と無駄空行という、バカの条件2つもクリアは伊達じゃないな
ニワカ知識で上からドヤるのは流石やで
ニワカ知識で上からドヤるのは流石やで
2022/06/09(木) 22:42:56.26ID:DYE4qdis0
タオルドライをしっかり
時間があるなら自然乾燥で
時間があるなら自然乾燥で
2022/06/09(木) 22:56:56.21ID:bYEwTwOn0
ドライヤーは1500Wを単独壁コンで使ってる
9割ドライヤーでかわかさないと自然乾燥に委ねたくない
皮膚にもカビが生えると知った時から悍ましくて
9割ドライヤーでかわかさないと自然乾燥に委ねたくない
皮膚にもカビが生えると知った時から悍ましくて
2022/06/10(金) 04:50:15.79ID:FUY//bPF0
>>652
え?不特定のソフトについて雑談するスレなんて存在すんの??
え?不特定のソフトについて雑談するスレなんて存在すんの??
2022/06/10(金) 04:51:00.54ID:FUY//bPF0
2022/06/10(金) 15:56:28.13ID:N9fVA66g0
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2009/06/26/kaoswitch.html
ほぼ、やりたい事はコレなんですが、
デジタルサイネージと使用しているモニターのON、OFFを、
USBの外付けwebカメラで顔認識して行いたいです。
但し、マスクをしてても顔認識して欲しいので、そこが更に難しいかなーとか。
いいソフトありますかね??
ほぼ、やりたい事はコレなんですが、
デジタルサイネージと使用しているモニターのON、OFFを、
USBの外付けwebカメラで顔認識して行いたいです。
但し、マスクをしてても顔認識して欲しいので、そこが更に難しいかなーとか。
いいソフトありますかね??
2022/06/10(金) 16:02:58.50ID:MpwTM2kJ0
>>766
知らんけど高いな
ttps://www.otsuka-shokai.co.jp/products/digital-signage/lineup/nec/face-authentication/
知らんけど高いな
ttps://www.otsuka-shokai.co.jp/products/digital-signage/lineup/nec/face-authentication/
2022/06/10(金) 18:53:36.80ID:lZIzxW1P0
2022/06/10(金) 18:56:17.21ID:lZIzxW1P0
>>763
> 9割ドライヤーでかわかさないと自然乾燥に委ねたくない
> 皮膚にもカビが生えると知った時から悍ましくて
皮膚にもカビが生えると知った時から悍ましくて
これはないよ。
ただ、老人で死にそうになり免疫力が低下すると口にアオカビとかはえるよ。
皮膚にカビが生える時点で、免疫力が相当落ちているので、実質、死亡します。
がん患者とかカビが生える場合あるけど
> 9割ドライヤーでかわかさないと自然乾燥に委ねたくない
> 皮膚にもカビが生えると知った時から悍ましくて
皮膚にもカビが生えると知った時から悍ましくて
これはないよ。
ただ、老人で死にそうになり免疫力が低下すると口にアオカビとかはえるよ。
皮膚にカビが生える時点で、免疫力が相当落ちているので、実質、死亡します。
がん患者とかカビが生える場合あるけど
2022/06/10(金) 19:44:58.57ID:zpQ/Lzst0
皮膚真菌感染症類のことだろ
2022/06/10(金) 19:45:36.95ID:3ITtUHBN0
横向いてもカウントダウン始めるのか
モニターの電源だけ切るバージョンがあったら欲しいな
モニターの電源だけ切るバージョンがあったら欲しいな
2022/06/11(土) 01:36:59.62ID:i1+In3iC0
773名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/11(土) 12:59:45.75ID:2Dc04SMf0 拡張子がepubのファイルをwindows7で見たいのですが、2つ試したのですが縦書きの横書きになってしまいます。(モニタを縦にすると読める)
ちゃんと読めそうなソフトを教えてください
ちゃんと読めそうなソフトを教えてください
2022/06/11(土) 21:53:32.10ID:mnAvxa7K0
好きな人の名前を入力するとアテンドしてくれるソフトありませんか?
2022/06/12(日) 05:45:35.15ID:ihVe5xKW0
フェースブックかツイッターに行って下さい
2022/06/12(日) 06:43:31.81ID:/Mcp7uKh0
2022/06/14(火) 03:12:48.17ID:o2tALCbP0
汎用的な検索ボックスのオートコンプリートの代替に使えるようなソフトは無いですか?
例えを出すのも一苦労ですがウェブ魚拓のURL入力欄と検索欄みたいな、クリックするとブラウザ内の過去の入力が表示されるものの代替です
標準だとボックスに入力される以外に何もできないので
特定の結果を編集したり消したり、正規表現などで特定の表示を抑制したり、またブラウザを跨いで使うといった融通を利かせたいです
例えを出すのも一苦労ですがウェブ魚拓のURL入力欄と検索欄みたいな、クリックするとブラウザ内の過去の入力が表示されるものの代替です
標準だとボックスに入力される以外に何もできないので
特定の結果を編集したり消したり、正規表現などで特定の表示を抑制したり、またブラウザを跨いで使うといった融通を利かせたいです
2022/06/14(火) 07:46:48.65ID:GjrTq77C0
>>777
それは過去の検索履歴を一生とっておく…ということ?
それは過去の検索履歴を一生とっておく…ということ?
2022/06/14(火) 20:07:11.03ID:nyTTtBHS0
溜まってコンボボックス生成で固まりそう
2022/06/14(火) 21:50:12.24ID:rTuHXfL40
>>777
オートコンプリートの代替じゃないが、よく使う文言や単語を入力したいならIMEの単語登録(短縮よみ)とか
クリップボード履歴ならwin10標準機能(winキー+v)とかのOS標準機能が結構使えると思う
フリーのツールならクリップボード履歴と定型文入力支援が合わさったものもあるね
希望のものじゃなかったらスマンね
オートコンプリートの代替じゃないが、よく使う文言や単語を入力したいならIMEの単語登録(短縮よみ)とか
クリップボード履歴ならwin10標準機能(winキー+v)とかのOS標準機能が結構使えると思う
フリーのツールならクリップボード履歴と定型文入力支援が合わさったものもあるね
希望のものじゃなかったらスマンね
2022/06/15(水) 02:30:12.80ID:ciSyyfTY0
アプリを常駐させたPCの間で
ネットワーク越しのPC名のボタンをクリックしたら
相手の画面が赤く明滅するなどして
注意を促せるようなアプリないでしょうか
チャットに気づけ!という意味でとりあえず誰から呼び出しが来てるのかくらい伝わればいいのでメッセージや通話機能は不要です
ネットワーク越しのPC名のボタンをクリックしたら
相手の画面が赤く明滅するなどして
注意を促せるようなアプリないでしょうか
チャットに気づけ!という意味でとりあえず誰から呼び出しが来てるのかくらい伝わればいいのでメッセージや通話機能は不要です
2022/06/15(水) 03:01:19.95ID:WnksECW20
メッセージが来てるのにチャットが無反応っていうのがおかしい
常識的に考えてチャットが明滅したりすんじゃねえの?
常識的に考えてチャットが明滅したりすんじゃねえの?
2022/06/15(水) 03:56:57.69ID:ciSyyfTY0
2022/06/15(水) 04:06:48.70ID:z8RjZgwf0
気づいていても
気づいていないという
隙を与えておかないのは
パワハラ
気づいていないという
隙を与えておかないのは
パワハラ
2022/06/15(水) 08:14:36.39ID:JL+scWZH0
gmailとiphoneなら昔出来たけどな
2022/06/15(水) 11:29:32.70ID:tsLJxC6A0
Win10マシンとAndroidとのデータやり取り速度に10倍ぐらい変化があるんだけど
Windowsのネットワークをどのソフトがどれだけ使ってるか経時的に分かるソフト教えてください
タスクマネージャーはリアルタイムしか分からないんで調査できないです
Windowsのネットワークをどのソフトがどれだけ使ってるか経時的に分かるソフト教えてください
タスクマネージャーはリアルタイムしか分からないんで調査できないです
2022/06/15(水) 11:51:56.80ID:3fZdxsJa0
networx
は有料になっちまったな
は有料になっちまったな
2022/06/15(水) 12:06:49.01ID:aiIlb2+00
単にSAMBA使って転送してるから遅いとか?
https://sakue.com/archives/292
https://sakue.com/archives/292
2022/06/15(水) 12:44:07.39ID:X5sSOoES0
エイズだの新型コロナウイルスだの新型コロナウイルスワクチンだの
悪化すれば同じよ
悪化すれば同じよ
2022/06/15(水) 12:55:45.88ID:XjA17A6N0
2022/06/15(水) 13:09:11.93ID:0wf8uzBK0
>>786
procexp
procexp
2022/06/15(水) 13:19:54.09ID:XjA17A6N0
2022/06/15(水) 13:24:28.72ID:5xGCsdxA0
2022/06/15(水) 13:31:10.55ID:NKVoases0
>>787
Internet Archive からフリー版今でも落とせるけどね(使うかどうかは自己責任)
Internet Archive からフリー版今でも落とせるけどね(使うかどうかは自己責任)
2022/06/15(水) 14:09:31.61ID:Pm79fVlF0
>>793
Androidとの通信が遅くなった瞬間に邪魔してるプロセスなりアプリを突き止めたいから
csvで書き出してるとCPUやメモリー絡んでても特定早いんで
グラフィカルだと何時何分に遅くなってるからと一つずつグラフ出してマウス合わせて特定しないといけないし
Androidとの通信が遅くなった瞬間に邪魔してるプロセスなりアプリを突き止めたいから
csvで書き出してるとCPUやメモリー絡んでても特定早いんで
グラフィカルだと何時何分に遅くなってるからと一つずつグラフ出してマウス合わせて特定しないといけないし
796793
2022/06/15(水) 15:43:21.80ID:KzwGKTCL0 >>795
元レスで「形式」と書いたのはファイルフォーマットや拡張子のことではなくて、どんな中身であって欲しいかってことなんだが...
元レスで「形式」と書いたのはファイルフォーマットや拡張子のことではなくて、どんな中身であって欲しいかってことなんだが...
2022/06/15(水) 16:25:16.52ID:QDQnQbYD0
2022/06/15(水) 16:49:10.59ID:coNWyYI40
SoftPerfect NetWorx 7.0.0 Multilingual
799名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/19(日) 11:39:01.53ID:2nxtLMQ40 キチガイ荒らし常駐スレで上げ足取り合戦かよ
2022/06/19(日) 20:16:05.06ID:QsoVopBu0
タイトルバーもなく画像だけが表示されるビューワーで
画像右上にマウスを持っていくとで閉じるボタンが表示される挙動を持つもの。
画像だけ表示できるビューワーはいくつもあるんだけど
閉じるときにショートカットキーや右クリックメニューを使いたくないんです
画像右上にマウスを持っていくとで閉じるボタンが表示される挙動を持つもの。
画像だけ表示できるビューワーはいくつもあるんだけど
閉じるときにショートカットキーや右クリックメニューを使いたくないんです
2022/06/19(日) 20:25:12.83ID:5zAtPYej0
>>800
Alkett MultiView
Alkett MultiView
2022/06/19(日) 21:25:48.37ID:diUvHD450
ありがとうございます
知識の凄さに感心してしまいました
知識の凄さに感心してしまいました
2022/06/20(月) 04:36:37.75ID:j8df8j670
NeeViewでRW2ファイルを表示する方法を教えて欲しいです
2022/06/20(月) 04:39:26.98ID:Wa8QimZ50
>>803
★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。
★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。
2022/06/20(月) 20:01:30.33ID:uVfZLRSI0
3.5インチフロッピーディスクのセクタ不良をしっかりチェックしてくれるソフトはありませんか。
win2000で動作するもので。
普通にフォーマットすると、あやしい挙動をしてるのに何も教えてくれません。
win2000で動作するもので。
普通にフォーマットすると、あやしい挙動をしてるのに何も教えてくれません。
2022/06/20(月) 20:07:03.56ID:uLw4Jxt60
chkdskはダメだったの?
2022/06/20(月) 20:49:08.50ID:SUKBDUNU0
format, diskcopy, diskcomp, chkdskとかのオプション確認して何するにもベリファイしていけばいいんじゃないの
2022/06/20(月) 20:52:46.99ID:WZFGsbQb0
2022/06/20(月) 20:58:18.70ID:4dvK8X6v0
>>805
FreeDOSとかの上で走るディスクユーティリティを使用した方がいいのでは?
FreeDOSとかの上で走るディスクユーティリティを使用した方がいいのでは?
810名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 22:11:59.36ID:eSQyjNIS0 メタバース建築を勉強してみたいけど、これやっとけみたいなソフトある?
811名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/22(水) 02:52:39.48ID:tJl0gQ3p0 >>810
> メタバース建築を勉強してみたいけど、これやっとけみたいなソフトある?
メタバース・NFT関連 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1644802907/
ここで質問したら?ちなみにマイクロソフトビルゲイツの予言はよく当たるけど、
NFT、メタバース、仮想通貨はゴミ。二酸化炭素を増やすだけのゴミって評価されている。やるかやらないかは自己責任で。
> メタバース建築を勉強してみたいけど、これやっとけみたいなソフトある?
メタバース・NFT関連 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1644802907/
ここで質問したら?ちなみにマイクロソフトビルゲイツの予言はよく当たるけど、
NFT、メタバース、仮想通貨はゴミ。二酸化炭素を増やすだけのゴミって評価されている。やるかやらないかは自己責任で。
2022/06/22(水) 03:11:42.28ID:QMyLfi+g0
>>810
マインクラフト
マインクラフト
813名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/22(水) 05:00:27.23ID:bwDG252g0 >>811
ありがとう!
ありがとう!
2022/06/22(水) 05:35:04.89ID:CC25vHVu0
NFT はこれから必要になる技術だと思うけどね。
例えば電子書籍とか買いあさって、配布元が潰れたらどうすんのって話があって。
本自体の権利を所有しているなら、プラットフォームを問わずダウンロード可能とかそういう時代になると思う。
いや、ならないといけないと思う。その為に NFT は必須だよ。
例えば電子書籍とか買いあさって、配布元が潰れたらどうすんのって話があって。
本自体の権利を所有しているなら、プラットフォームを問わずダウンロード可能とかそういう時代になると思う。
いや、ならないといけないと思う。その為に NFT は必須だよ。
2022/06/22(水) 05:40:37.81ID:91ZlR5Dx0
スレち
2022/06/22(水) 06:01:54.58ID:pFjAXTui0
>>814
( ´_ゝ`) プッ
( ´_ゝ`) プッ
2022/06/22(水) 06:39:41.61ID:hQCr7O8N0
理想論に踊らされ現実が視えないカルト信者みたいな奴だなw
2022/06/22(水) 10:42:18.70ID:KViueP3M0
ツイッターのフォロワー一括全削除できるツールないですか?
数千や万単位でも一撃削除したい
数千や万単位でも一撃削除したい
2022/06/22(水) 10:48:15.82ID:jLqYF6UC0
>>818
非公開にすればOK
非公開にすればOK
2022/06/22(水) 14:35:03.59ID:KViueP3M0
非公開は
フォロワーを全部切ってから非公開にしたいと思う
やはりツイッターの仕様上難しいでしょうか
フォロワーを全部切ってから非公開にしたいと思う
やはりツイッターの仕様上難しいでしょうか
821名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/22(水) 15:12:47.74ID:+JWgWQZA0 一度凍結されればフォロワーは解除されるよね
2022/06/22(水) 16:13:20.44ID:VzGgqXBI0
自動化してのんびり削除したら
2022/06/23(木) 02:32:56.82ID:i22mFlPY0
2022/06/23(木) 03:20:26.69ID:eCrSgg4S0
Windows11用
Windows95ライクな縦型タスクバー
左端もしくは右端にしか置けない素敵仕様
UACの問題もあるからこの手のツールは作成不可能かな
Windows95ライクな縦型タスクバー
左端もしくは右端にしか置けない素敵仕様
UACの問題もあるからこの手のツールは作成不可能かな
2022/06/23(木) 03:35:59.55ID:b/b7K1QX0
>>824
WindowsにUACが導入されたのは15年以上前なんだが...
WindowsにUACが導入されたのは15年以上前なんだが...
2022/06/23(木) 20:18:43.76ID:2yIX5GkY0
だからじゃね?
2022/06/23(木) 23:27:29.19ID:gKZDK8NN0
2022/06/24(金) 09:23:41.63ID:pe3/bQEE0
ファイルの作成日時を更新日時に出来るソフトを教えてください
出来れば複数ファイルを一括で処理できる機能もついているとありがたいです
出来れば複数ファイルを一括で処理できる機能もついているとありがたいです
2022/06/24(金) 09:48:35.74ID:+btsfeZ+0
TSDrop
2022/06/24(金) 09:50:49.60ID:1Mk5bDkl0
ソフト自体はいくらでもありそうだけど
それよりもその日本語だとどっちからどっちなのかわからないよ
それよりもその日本語だとどっちからどっちなのかわからないよ
2022/06/24(金) 09:53:26.00ID:5myDazPE0
いやそれは分かるだろ
2022/06/24(金) 10:00:35.48ID:+btsfeZ+0
>>830
てにをはの助詞が理解できない人なのか
てにをはの助詞が理解できない人なのか
2022/06/24(金) 10:58:00.29ID:KLMaLLOx0
ちょっと個々の意味に詳しくなると逆にも取れてしまうパターン
2022/06/24(金) 11:28:02.41ID:QZyo2X4F0
どこぞからコピーしたファイルの作成日時がコピー時点になるって話なら
robocopyでやり直したほうが早いかも知んない
robocopyでやり直したほうが早いかも知んない
2022/06/24(金) 11:46:14.66ID:txzTwJAA0
2022/06/24(金) 19:41:03.43ID:z6ynJZRb0
2022/06/24(金) 20:09:04.90ID:LBb7Suvj0
涙拭けよ
2022/06/24(金) 20:43:49.43ID:gTf8NUEP0
流石に更新日時を作成日時で同じにする用途が思いつかないわ(´・ω・`)
2022/06/24(金) 20:46:39.40ID:ltVgpvXy0
そら書類とかの辻褄合わせよ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/24(金) 20:58:47.66ID:Tc48fZ6D0 ようは
「新規作成後に更新をしてるけど更新は一度もしてないように偽装したい」
もしくは
「最後に更新した日時にあたかも新規作成されたかのように偽装したい」
の
どちらかのニーズって事だな
スクリプトでやっちゃった方が早そう
「新規作成後に更新をしてるけど更新は一度もしてないように偽装したい」
もしくは
「最後に更新した日時にあたかも新規作成されたかのように偽装したい」
の
どちらかのニーズって事だな
スクリプトでやっちゃった方が早そう
841名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/24(金) 21:00:30.77ID:Tc48fZ6D0 ファイル数が多くてかつ日付がバラバラならね
2022/06/24(金) 21:01:01.33ID:Q9wWb3c00
作成日時(項目)を更新日時(項目)に
作成日時(データ)を更新日時(データ)に
項目でもデータでもどっちでもいいが
作成日時(データ)を更新日時(データ)に
項目でもデータでもどっちでもいいが
2022/06/24(金) 21:10:08.72ID:z6ynJZRb0
更新日時順固定のビューワーとかで並び順変わってしまい困るとかね
844名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/24(金) 22:35:55.55ID:Mef5OE5X0 Linuxで言うtouchて感じだよね。
誰か移植してないかな。
誰か移植してないかな。
2022/06/24(金) 22:38:50.36ID:pJWUzglp0
エクスプローラー代替シェルとか、昔はあったな
今はOSごと切り換える時代も過ぎた
今はOSごと切り換える時代も過ぎた
2022/06/24(金) 23:48:29.59ID:xPZFXSwd0
作成日時と更新日時を合わせるかぁ。。
一括はバッチファイルでループ組んでくれ
テキストでもExcelでも何でもいいんだけど
copy C:\work\aaa.xls /b + nul D:\work
ちなみにコマンド実行した時刻になるから
タイムスタンプ変えたいならフリーフェアなんかで
一括はバッチファイルでループ組んでくれ
テキストでもExcelでも何でもいいんだけど
copy C:\work\aaa.xls /b + nul D:\work
ちなみにコマンド実行した時刻になるから
タイムスタンプ変えたいならフリーフェアなんかで
847名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/25(土) 01:11:05.30ID:W80EXgm+0 任意のタイムスタンプだってコマンドで弄れますがな
2022/06/25(土) 05:35:02.74ID:NWZz8IZe0
>>828
お~瑠璃ね~む
お~瑠璃ね~む
849名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/25(土) 06:54:52.88ID:ZpfdDQpg0 >>848
全部の日付が揃ってるとかじゃないと一括は無理じゃない?
全部の日付が揃ってるとかじゃないと一括は無理じゃない?
2022/06/25(土) 09:28:19.84ID:0VRJ09Sv0
>>849
できるから確認してみ
できるから確認してみ
2022/06/25(土) 12:09:17.16ID:kfThGUbk0
設定逆で戻せなくなるまで想像した
2022/06/26(日) 15:01:08.91ID:+VVbXPch0
mp3、oggなどで短いミュージックファイルを音符に変換してくれるソフトはあり
ませんか?
主に着信音を音符に替えたいのですが
ませんか?
主に着信音を音符に替えたいのですが
2022/06/26(日) 15:10:50.47ID:88sxaHQI0
>>852
楽譜作成 ソフトウェア mp3 変換
楽譜作成 ソフトウェア mp3 変換
2022/06/26(日) 15:21:39.57ID:88sxaHQI0
>>852
■ソフトウェア紹介サイト (日本語サイト)
k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/
フリーソフト100
https://freesoft-100.com/
フリーソフト速報 ソフトコレクション
https://softcollection.org/top/
オールフリーソフト Windows 7・8・10対応のフリーソフト
https://all-freesoft.net/
■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
Downloads - ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/
FileCR - THE BIGGEST SOFTWARE STORE
https://filecr.com/
Free Software Downloads and Reviews - Filepuma.com
https://www.filepuma.com/
DIAKOV.NET | Скачать программы бесплатно
https://diakov.net/
DiZona - все для дизайна
http://diza-74.ucoz.ru/
■ソフトウェア紹介サイト (日本語サイト)
k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/
フリーソフト100
https://freesoft-100.com/
フリーソフト速報 ソフトコレクション
https://softcollection.org/top/
オールフリーソフト Windows 7・8・10対応のフリーソフト
https://all-freesoft.net/
■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
Downloads - ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/
FileCR - THE BIGGEST SOFTWARE STORE
https://filecr.com/
Free Software Downloads and Reviews - Filepuma.com
https://www.filepuma.com/
DIAKOV.NET | Скачать программы бесплатно
https://diakov.net/
DiZona - все для дизайна
http://diza-74.ucoz.ru/
2022/06/26(日) 15:44:51.73ID:nCuEaCei0
テンプレ馬鹿はJanestyleのテンプレだけ作ってろ
2022/06/26(日) 16:28:51.67ID:+Fcm82Ic0
一々無駄に空行挿れたがるバカマジウザい
低脳は文字詰まってると息が詰まるそうだ
つまり文字スカスカ=頭スカスカ
>>854のケースなら
> ■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
の前だけで良いだろ
わざわざ見出し記号置いてんだからそれすら無くても良い
低脳は文字詰まってると息が詰まるそうだ
つまり文字スカスカ=頭スカスカ
>>854のケースなら
> ■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
の前だけで良いだろ
わざわざ見出し記号置いてんだからそれすら無くても良い
857名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/26(日) 17:09:57.70ID:g2gE0kC+0 >>854
なんでフリーソフトだけなのよ
なんでフリーソフトだけなのよ
2022/06/26(日) 17:27:20.29ID:34QxrI4+0
まず>>852のミュージックファイルが単音なのか和声音なのか判らんからな
2022/06/26(日) 19:45:05.91ID:QXXFu4XX0
音楽ファイル上げるとコード譜作ってくれるってサイトは見たことがある
歌入りだとボロボロだったが
歌入りだとボロボロだったが
2022/06/26(日) 21:34:51.19ID:kvHLobCq0
>>854
_n n_
( l _、_ _、_ l ) Excellent, perfect work!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/ You need to mellow out and get some rest.
/ / \ \
Thank you.
_n n_
( l _、_ _、_ l ) Excellent, perfect work!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/ You need to mellow out and get some rest.
/ / \ \
Thank you.
2022/06/26(日) 23:11:24.61ID:2LmSb2Vs0
>>856
黙れよカス
黙れよカス
2022/06/26(日) 23:17:41.47ID:eiPz9k+j0
テンプレ馬鹿は本当わかりやすいな
2022/06/27(月) 05:06:34.20ID:H6ZeZY5Z0
■ソフトウェア紹介サイト (日本語サイト)
k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/
フリーソフト100
https://freesoft-100.com/
フリーソフト速報ソフトコレクション
https://softcollection.org/top/
オールフリーソフト Windows7・8・10対応のフリーソフト
https://all-freesoft.net/
■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
Downloads-ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/
FileCR-THEBIGGESTSOFTWARESTORE
https://filecr.com/
FreeSoftwareDownloadsandReviews-Filepuma.com
https://www.filepuma.com/
DIAKOV.NET|Скачатьпрограммыбесплатно
https://diakov.net/
DiZona-вседлядизайна
http://diza-74.ucoz.ru/
k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/
フリーソフト100
https://freesoft-100.com/
フリーソフト速報ソフトコレクション
https://softcollection.org/top/
オールフリーソフト Windows7・8・10対応のフリーソフト
https://all-freesoft.net/
■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
Downloads-ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/
FileCR-THEBIGGESTSOFTWARESTORE
https://filecr.com/
FreeSoftwareDownloadsandReviews-Filepuma.com
https://www.filepuma.com/
DIAKOV.NET|Скачатьпрограммыбесплатно
https://diakov.net/
DiZona-вседлядизайна
http://diza-74.ucoz.ru/
2022/06/27(月) 06:40:03.25ID:dr01HFd30
2022/06/27(月) 10:54:23.70ID:weUNlp7G0
>>863
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
2022/06/27(月) 14:59:18.08ID:TkIl0Iuq0
自演キチガイが手を変え品を変え…
2022/06/28(火) 03:27:17.63ID:UorRS5BO0
1つの吹き出しにせうべてのセリフを詰め込んだアレ思い出した
868名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 03:43:06.88ID:/J9fh3IV0 自演するのはいいけど、IPだけ変えればバレないと思ってない?
UAも一緒に変えた方がいいよ
UAも一緒に変えた方がいいよ
2022/06/28(火) 16:17:35.23ID:vQp3nAeW0
CPUなどのPCパーツ温度を長時間グラフで記録してくれる無料ソフトがあれば教えて下さい
OSはWindows10 64bit homeです
OSはWindows10 64bit homeです
2022/06/28(火) 19:09:15.57ID:ATHhBaok0
>>869
MSI Afterburner
履歴のファイルへの保存という設定があって、ログファイルサイズを無制限にすれば恐らく半永久的に記録できる。
但し、ストレージの温度は記録できないので、それが必要だというなら他のを検討しないといけない。
MSI Afterburner
履歴のファイルへの保存という設定があって、ログファイルサイズを無制限にすれば恐らく半永久的に記録できる。
但し、ストレージの温度は記録できないので、それが必要だというなら他のを検討しないといけない。
2022/06/28(火) 19:21:14.99ID:WT8SC5Nt0
2022/06/28(火) 19:39:18.17ID:rvg7jJak0
2022/06/28(火) 20:11:43.85ID:0oPASMC40
2022/06/28(火) 20:51:04.71ID:ZG5/DOgS0
>>872
じゃあ、お前が作り直せよな
じゃあ、お前が作り直せよな
875名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 21:02:16.67ID:01HWPBGf0 ■ソフトウェア紹介サイト (日本語サイト)
k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/
フリーソフト100
https://freesoft-100.com/
フリーソフト速報 ソフトコレクション
https://softcollection.org/top/
オールフリーソフト Windows 7・8・10対応のフリーソフト
https://all-freesoft.net/
■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
Downloads - ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/
FileCR - THE BIGGEST SOFTWARE STORE
https://filecr.com/
Free Software Downloads and Reviews - Filepuma.com
https://www.filepuma.com/
DIAKOV.NET | Скачать программы бесплатно
https://diakov.net/
DiZona - все для дизайна
http://diza-74.ucoz.ru/
k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/
フリーソフト100
https://freesoft-100.com/
フリーソフト速報 ソフトコレクション
https://softcollection.org/top/
オールフリーソフト Windows 7・8・10対応のフリーソフト
https://all-freesoft.net/
■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
Downloads - ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/
FileCR - THE BIGGEST SOFTWARE STORE
https://filecr.com/
Free Software Downloads and Reviews - Filepuma.com
https://www.filepuma.com/
DIAKOV.NET | Скачать программы бесплатно
https://diakov.net/
DiZona - все для дизайна
http://diza-74.ucoz.ru/
2022/06/28(火) 22:34:57.53ID:0YwcLsn30
ゴミ宣伝するな
877名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 23:16:15.95ID:6Dh3OnNO0 >>875
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
2022/06/28(火) 23:38:09.60ID:4JMYbo8a0
2022/06/28(火) 23:49:05.38ID:MElKR0xI0
痛々しい
2022/06/28(火) 23:50:54.36ID:KldVwX+l0
キチガイのすることとはいえ自演て何が楽しいのかね
2022/06/29(水) 00:34:00.20ID:aNHkxU8L0
ばれないようにやっているわけじゃないし演技性パーソナリティ障害を患っててとにかく注目されたいんだろうな
現実世界での相当な生き辛さを察してしまう
現実世界での相当な生き辛さを察してしまう
2022/06/29(水) 01:14:50.91ID:0DIXhkky0
ダメ出しが馬の耳に念仏になってて思考フィルターやべぇなになってる
2022/06/29(水) 06:04:44.40ID:PewT32gB0
884名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/29(水) 07:05:30.28ID:H1W9ndFd0 >>883
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
2022/06/29(水) 07:19:03.98ID:bZKVxxnV0
886名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/29(水) 12:33:48.86ID:XYLtwtCe0 素人童貞の僕にかわいい子をアテンドしてくれるソフトはありませんか
2022/06/29(水) 12:54:15.52ID:ajw24Vus0
アンデッドにするソフトですか?
2022/06/29(水) 12:56:12.55ID:6kKfFMyj0
かわいい子いないとテントにならんの?EDでは?
2022/06/30(木) 12:39:01.63ID:tfksryuT0
かわいい子には〇〇をさせよう
2022/06/30(木) 21:30:16.82ID:jzdkc13v0
真面目に進行しろよ
891名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/01(金) 17:37:19.25ID:wQZoxqJ30 AndroidでいうNova Launcherみたいな全画面でアイコンをたくさん並べられるランチャーないですか?
XLaunchpad デュアルモニターだと起動できなくなる、更新停止
PaperPlane Smart Launch 上同様
WinLaunch 起動が遅すぎる
Claunch しっくりこない
XLaunchpad デュアルモニターだと起動できなくなる、更新停止
PaperPlane Smart Launch 上同様
WinLaunch 起動が遅すぎる
Claunch しっくりこない
2022/07/01(金) 17:42:59.84ID:C+rAxNBa0
2022/07/01(金) 17:46:27.07ID:vUNtM0qq0
C:\Launcher
ってフォルダ作ってショートカットぶっこんで
フォルダへのショートカット作ってctrl+alt+aとか割り当てろ
ってフォルダ作ってショートカットぶっこんで
フォルダへのショートカット作ってctrl+alt+aとか割り当てろ
2022/07/01(金) 19:35:38.68ID:rMdv+0hL0
2022/07/01(金) 19:53:40.14ID:5kLuakZu0
>>894
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
2022/07/01(金) 20:49:39.28ID:f+mEx+wm0
ローカルに大量にある画像ファイルの中から
「たしかこんな感じの画像あったと思うんだけど…」
てのを見つけやすくするソフトないかな
「たしかこんな感じの画像あったと思うんだけど…」
てのを見つけやすくするソフトないかな
2022/07/01(金) 20:52:35.12ID:2joW37b20
2022/07/01(金) 21:18:47.04ID:1jtVS4XN0
2022/07/02(土) 14:06:09.01ID:PQpQDMwH0
>>896
「たしかこんな感じの画像…」てのをどういう風に指定する?
「たしかこんな感じの画像…」てのをどういう風に指定する?
2022/07/02(土) 14:14:52.82ID:wQ4A7mGo0
.。o○(脳内で直接指定してテレパシーで送る)
2022/07/02(土) 14:30:24.15ID:X8l0BGmK0
20年もすればすべての分類をAIがやってくれるんだろう
2022/07/02(土) 14:56:24.10ID:LOOAlhQt0
言葉にできる分にはG先生は対応済だよ
AIだからハズレも多いが
AIだからハズレも多いが
2022/07/02(土) 15:11:09.77ID:OGVa/Qa30
>>898
たとえば色合いだけでも、似てる似てないを答えていくうちにだんだん絞り込まれたり
たとえば色合いだけでも、似てる似てないを答えていくうちにだんだん絞り込まれたり
2022/07/02(土) 16:21:23.56ID:LOOAlhQt0
どういう画像を想定してる?
全体の色合いだけでわかるほどのっぺりさん限定?
適当に書いて似た絵を探す方式ならG先生の画像検索とかにもあるよ
全体の色合いだけでわかるほどのっぺりさん限定?
適当に書いて似た絵を探す方式ならG先生の画像検索とかにもあるよ
2022/07/02(土) 16:27:27.64ID:LOOAlhQt0
スマンローカル画像限定なのね
ならランダムに表示させて絞り込むとかのは作れそうだけど見たことは無いな
ならランダムに表示させて絞り込むとかのは作れそうだけど見たことは無いな
2022/07/04(月) 07:04:36.98ID:2iN1XP3K0
アキネーターみたいに絞り込んでいければ面白そう
2022/07/04(月) 07:07:00.29ID:RJ7+fpIM0
犬とか猫とか楽器とかクルマとか、そういう分類は大規模なデータベースが必要そうだけど、
色合い程度でのフィルタはどうにかならないのかなってのは思ってる。
色合い程度でのフィルタはどうにかならないのかなってのは思ってる。
908名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 07:14:33.04ID:0cIkEqEe0 肌色検知とかならやったことあるかも
2022/07/04(月) 07:16:35.67ID:xx2B9Zf30
雑談だけは盛り上がる役立たずスレ
2022/07/04(月) 07:25:18.12ID:RiBjtC020
雑談が役に立たないというのは間違い
雑談の効果・効能でググれ
雑談の効果・効能でググれ
2022/07/04(月) 08:20:12.33ID:7zGxMqjO0
>>908
せめて自分のしたこと覚えていて
せめて自分のしたこと覚えていて
2022/07/04(月) 15:19:29.48ID:Mfv+R9jj0
ここでヒント得て自分のプログラム弄ったことは何度かある
2022/07/04(月) 19:19:34.25ID:1JmzWk1q0
画像が縦長か横長か正方かだけを判断するツール
2022/07/04(月) 20:18:59.38ID:5B5e+l9U0
imagemagick
2022/07/04(月) 21:02:58.07ID:HyoI7JVJ0
androidのmp3プレイヤーを探しています。条件は
・SDカードに置いた多階層フォルダをサポート
・プレイリストをサポート
・行単位でタイムタグの付いた外部歌詞ファイルをサポート
です。今まではMedolyというのを使っていたのですが、どうも自分の環境ではプレイリストをまともに保存・展開できないようで、少し不便なので引越先を探しています。よろしくお願いします。
・SDカードに置いた多階層フォルダをサポート
・プレイリストをサポート
・行単位でタイムタグの付いた外部歌詞ファイルをサポート
です。今まではMedolyというのを使っていたのですが、どうも自分の環境ではプレイリストをまともに保存・展開できないようで、少し不便なので引越先を探しています。よろしくお願いします。
2022/07/04(月) 21:29:44.60ID:HyoI7JVJ0
一つ抜けました
・有料の場合は試用出来る事
よろしくです
・有料の場合は試用出来る事
よろしくです
2022/07/04(月) 22:12:58.54ID:411dxTTX0
androidはスレチ
2022/07/04(月) 22:13:27.63ID:411dxTTX0
いや、スレチですらなく板違いだな
2022/07/04(月) 22:40:36.57ID:f+claxyZ0
winshotに代わるキャプチャソフトでお勧めはありますか?
最後の更新からもう15年も経つし、そろそろ別のソフトに乗り換えようかなと思っています
最後の更新からもう15年も経つし、そろそろ別のソフトに乗り換えようかなと思っています
920名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 23:03:37.97ID:5GyqRIZN0 winshotの何が不満で、どういう機能があるものを求めてるの?
2022/07/04(月) 23:05:25.14ID:P1EInYKM0
ShareX
2022/07/04(月) 23:12:48.00ID:fUBg6Vvs0
15年も経ったんだから、キャプチャソフトが高機能化して、自分の知らない機能があるキャプチャソフトが出てないのかな
不安だ
質問したい
ないとわかったら安心できる
神経症だね
不安だ
質問したい
ないとわかったら安心できる
神経症だね
923名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 23:17:03.66ID:ihIJMVt40 乗り換えるは構わないけど、
普段どんな使い方をしているかが分からないと
勧めようがないという話がある
普段どんな使い方をしているかが分からないと
勧めようがないという話がある
2022/07/04(月) 23:27:19.25ID:CGHnxg7a0
そういえば4K(3840x2160)の環境にしたらWinShot使い物にならなくなったな
デスクトップキャプっても2560x1440の範囲でしかキャプれないの
デスクトップキャプっても2560x1440の範囲でしかキャプれないの
2022/07/05(火) 00:14:24.04ID:eP3+hSsQ0
2022/07/05(火) 05:25:27.47ID:Eqx4s1GA0
なんかすごい電卓ない?
2022/07/05(火) 05:25:36.77ID:Eqx4s1GA0
2022/07/05(火) 05:38:10.78ID:dpFrf3qQ0
>>927
計算式が残るしいいじゃん
計算式が残るしいいじゃん
2022/07/05(火) 08:27:43.52ID:K/viPbRR0
昔、イコールをクリックすると電卓が無数に起動しつづけて
PCwo落とすというジョークソフト的ウイルスあったよね
ブラクラ対策でブラウザのウインドウ数制限がかかってても
電卓の個数制限はしてる人少ないというんで
セキュリティ意識向上の為に作られたものらしい
PCwo落とすというジョークソフト的ウイルスあったよね
ブラクラ対策でブラウザのウインドウ数制限がかかってても
電卓の個数制限はしてる人少ないというんで
セキュリティ意識向上の為に作られたものらしい
2022/07/05(火) 11:11:07.09ID:hn+ZkcEv0
>>919
CaptureSaveAs
CaptureSaveAs
2022/07/05(火) 22:13:45.51ID:p3rOxu5n0
攻略wikiを保存したいのですがなにかいいソフトありますか?
Httrackは保存してもずれまくったり画像を保存できなかったりで自分には合わなかった
Httrackは保存してもずれまくったり画像を保存できなかったりで自分には合わなかった
2022/07/06(水) 14:57:40.61ID:LYTTKMZX0
ひとりwikiを導入して必要なページをソースコピーするとか
2022/07/06(水) 16:27:14.34ID:t98OqVa40
2022/07/06(水) 17:10:20.30ID:RRtnIWfL0
2022/07/06(水) 23:16:41.41ID:4L9jWAGJ0
>>931
閲覧中のウェブページ全体を単一のhtmlファイルとしてダウンロード&注釈付けも可能な「SingleFile」レビュー - GIGAZINE
gigazine.net/news/20220306-singlefile/
閲覧中のウェブページ全体を単一のhtmlファイルとしてダウンロード&注釈付けも可能な「SingleFile」レビュー - GIGAZINE
gigazine.net/news/20220306-singlefile/
2022/07/07(木) 02:06:27.73ID:+qo2DxCP0
>>935
それはもう使ってる
昔クリックするだけでそのサイトのいろんなページを待っているだけで勝手にやってくれるアドオンがあったらしいんだけどそんな感じのやつがないかなって聞いてみたんだ
でもそのアドオン優秀だよな
わかりやすいし画像がずれないでしっかりした場所にあるしファイル整理もしやすいから今のところそれを使って保存してる
そんな感じのがまだあるならもっと知りたいわ
それはもう使ってる
昔クリックするだけでそのサイトのいろんなページを待っているだけで勝手にやってくれるアドオンがあったらしいんだけどそんな感じのやつがないかなって聞いてみたんだ
でもそのアドオン優秀だよな
わかりやすいし画像がずれないでしっかりした場所にあるしファイル整理もしやすいから今のところそれを使って保存してる
そんな感じのがまだあるならもっと知りたいわ
2022/07/07(木) 07:57:11.89ID:1Lu8D2Ba0
>>936
ごめんなさい、すでに使っていらっしゃったんですね
存じ上げなかったとはいえ大変失礼しました
事前におっしゃって下されば別のを探せたのですが・・・でももう私には探す気力が御座いません
ごめんなさい、ごめんなさい、、ごめ・・・・・
ごめんなさい、すでに使っていらっしゃったんですね
存じ上げなかったとはいえ大変失礼しました
事前におっしゃって下されば別のを探せたのですが・・・でももう私には探す気力が御座いません
ごめんなさい、ごめんなさい、、ごめ・・・・・
2022/07/07(木) 08:42:32.08ID:+lYiXi8j0
そして、935の日記の最後のページには
「かま…うゎ…」とだけ書いてあった
一体、彼の身に何があったんだろう?
「かま…うゎ…」とだけ書いてあった
一体、彼の身に何があったんだろう?
2022/07/07(木) 09:36:54.78ID:BrfDxl8l0
特にwiki用でもないけどirvineとか
940名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 09:40:03.35ID:V/Yp/gZ90 男はだまってiria
2022/07/07(木) 10:38:39.06ID:okZjJfdc0
2022/07/07(木) 11:21:24.57ID:Hy4+wMko0
遊び方にパテントはない
2022/07/07(木) 11:21:52.79ID:Hy4+wMko0
スレ汚しスマン
2022/07/07(木) 11:53:22.93ID:BrfDxl8l0
ひとりチャットワロタ
作るのは簡単そうだけどものすごくニッチだと思うからどうかな
作るのは簡単そうだけどものすごくニッチだと思うからどうかな
2022/07/07(木) 12:03:12.89ID:SK16fdqx0
>>941
人工無能とか
人工無能とか
2022/07/07(木) 13:20:31.47ID:okZjJfdc0
「コマンド プロンプト」恐怖症にサヨナラ! 「LINE」のチャットっぽくコマンドを実行できるツールが登場
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1283957.html
これからコマンドプロンプト消したらそれっぽくなりそう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1283957.html
これからコマンドプロンプト消したらそれっぽくなりそう
947名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 14:44:04.88ID:BrfDxl8l0 >>とはいえ、このアプリはあくまでも簡易的なもの。カレントフォルダーの移動などは行えないので、あまり高度なことはできませんが、(CFが蹴るので一部略)
仮想窓一個用意すりゃ良いだけ違うんかい
仮想窓一個用意すりゃ良いだけ違うんかい
2022/07/09(土) 20:46:40.76ID:ycey5e3N0
自宅マンションからノーマルではあるエロサイトを見るにあたり、
管理会社にネット活動を容易に把握されるのがキモいんだけど、
ダミーデータとかを自動放出しまくるアプリとか無いですか?
管理会社にネット活動を容易に把握されるのがキモいんだけど、
ダミーデータとかを自動放出しまくるアプリとか無いですか?
2022/07/09(土) 20:50:55.44ID:LfCE0IKg0
サーバーダウンでも狙うの?
2022/07/09(土) 21:19:40.84ID:eFAyyogq0
それ住民用の無料ネットとか使うからだろ
自分で回線契約すればそんなことはない
自分で回線契約すればそんなことはない
2022/07/09(土) 21:27:26.67ID:i6LIeIwt0
2022/07/09(土) 21:35:44.94ID:r62dPidP0
2022/07/09(土) 21:40:29.44ID:i6LIeIwt0
筑波VPNと有料ノーログVPNは別物
筑波はボランティアでログあるが管理会社に把握回避目的なら使える
ノーマルエロなら対策する必要無いと思うけどな
筑波はボランティアでログあるが管理会社に把握回避目的なら使える
ノーマルエロなら対策する必要無いと思うけどな
954名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/09(土) 22:58:10.64ID:Cz4PQdli0 筑波は生通信よりも危ない事もあるから自衛が必要やで
955948
2022/07/10(日) 05:02:19.63ID:8zvI1x/00 板違いとか罵倒されると思ったのに、みんな有難う!!
色々やったら串は通せる体制になりましたが肝心の
微速のTCPデータ垂れ流して
盗聴者をかく乱するアプリは無さそうですか?
色々やったら串は通せる体制になりましたが肝心の
微速のTCPデータ垂れ流して
盗聴者をかく乱するアプリは無さそうですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 07:03:19.91ID:obLEe+Dj0 >>955
無いと思うしやったとしても効果は疑問
無いと思うしやったとしても効果は疑問
2022/07/10(日) 07:16:29.52ID:P6S2Rc0w0
断続的データで複数の接続先と通信てことならP2Pでもやればいいじゃない
2022/07/10(日) 07:45:10.69ID:UikD8hV+0
簡単だよ。エロサイト見なきゃいい
959名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 08:33:17.74ID:/gXCBRwU02022/07/10(日) 09:41:51.22ID:wV/r+k0Y0
エロ動画やエロ画像を深い階層フォルダに移動したいのですが
ファイル数が半端じゃなく多いので、フォルダを作ってファイルを移動するの時間かかります。
これはどうしようもないでしょうか?
ソフトで簡単にできることは不可能でしょうか?
ファイル数が半端じゃなく多いので、フォルダを作ってファイルを移動するの時間かかります。
これはどうしようもないでしょうか?
ソフトで簡単にできることは不可能でしょうか?
2022/07/10(日) 09:42:26.13ID:wV/r+k0Y0
エロ動画やエロ画像を深い階層フォルダに移動したいのですが
ファイル数が半端じゃなく多いので、フォルダを作ってファイルを移動するの時間かかります。
これはどうしようもないでしょうか?
ソフトで簡単にできることは不可能でしょうか?
ファイル数が半端じゃなく多いので、フォルダを作ってファイルを移動するの時間かかります。
これはどうしようもないでしょうか?
ソフトで簡単にできることは不可能でしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 09:54:40.42ID:yH2z4dUI0 因みにVPN使っても「エロサイト開いた」というログの代りに「VPNに繋いだ」というログが残るだけだかんね
繋いだ先は判らんけど怪しさはむしろ上がるから注意な
繋いだ先は判らんけど怪しさはむしろ上がるから注意な
2022/07/10(日) 13:14:38.61ID:ehvWvoyP0
それだけで怪しさは上がらんよ
2022/07/10(日) 16:32:08.79ID:65siloW20
>>960-961
困ったときのLiName
困ったときのLiName
2022/07/10(日) 16:42:28.93ID:65siloW20
ダークモード非対応アプリを無理やりダークモードにするアプリありませんか
2022/07/10(日) 19:54:14.75ID:hjFUcl0T0
osも書かんとか
968名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 20:56:43.32ID:vdGaSDIl0 VPNスレいけ
2022/07/10(日) 22:51:53.20ID:U3ZRvE6W0
ま、過激な単語一つ無い平凡な投稿に対して意味不明瞭の煽り文や回線BANで返してくるどっかの運営が
もはやそういうものの促進すらしてる程度なのは否定しない
もはやそういうものの促進すらしてる程度なのは否定しない
2022/07/10(日) 22:59:29.23ID:57PtPo1U0
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657461279/
2022/07/12(火) 01:38:42.92ID:427D7Kua0
テキストファイル結合のできる手段やソフトウェアは複数あるようなんですが
例えば
ファイル名:1001.txt
内容:あほー
ファイル名:1002.txt
内容:ばかー
このふたつを結合したテキストファイルの中身が
----------------------------------------------------------------
1002
ばかー
1001
あほー
----------------------------------------------------------------
というようにできるソフトウェアは無いでしょうか?
要はファイル名も入れたいのと
一行あけて次のテキストファイルの内容がくるようにしたいんですが…
例えば
ファイル名:1001.txt
内容:あほー
ファイル名:1002.txt
内容:ばかー
このふたつを結合したテキストファイルの中身が
----------------------------------------------------------------
1002
ばかー
1001
あほー
----------------------------------------------------------------
というようにできるソフトウェアは無いでしょうか?
要はファイル名も入れたいのと
一行あけて次のテキストファイルの内容がくるようにしたいんですが…
2022/07/12(火) 01:50:03.36ID:y+Bd4A5k0
あほとかばかとか
誹謗中傷しないほうがいいよ
怒りがこみ上げてきておまえを殺したくなるから
誹謗中傷しないほうがいいよ
怒りがこみ上げてきておまえを殺したくなるから
2022/07/12(火) 02:50:26.34ID:usZHnH4C0
>>971 バッチだとこんな感じ。文字コードが同じでないと化ける
@echo off
if not "%~1"=="" if not "%~2"=="" goto :ARGS_OK
echo Usage: this.bat "outfile" "sorcefile"[ "sorcefile"[ ...]]
pause &exit /b
:ARGS_OK
set "DEST=%~1"
if not exist "%DEST%" copy nul "%DEST%"
shift /1
:MERGEFILES
>>"%DEST%" echo %~n1
copy /y "%DEST%" + "%~1" "%DEST%"
>>"%DEST%" echo=
shift /1
if not "%~1"=="" goto :MERGEFILES
echo done.
pause&exit /b
@echo off
if not "%~1"=="" if not "%~2"=="" goto :ARGS_OK
echo Usage: this.bat "outfile" "sorcefile"[ "sorcefile"[ ...]]
pause &exit /b
:ARGS_OK
set "DEST=%~1"
if not exist "%DEST%" copy nul "%DEST%"
shift /1
:MERGEFILES
>>"%DEST%" echo %~n1
copy /y "%DEST%" + "%~1" "%DEST%"
>>"%DEST%" echo=
shift /1
if not "%~1"=="" goto :MERGEFILES
echo done.
pause&exit /b
2022/07/12(火) 03:38:19.88ID:rtwQ5pqn0
>>971
秀丸エディタのマクロの場合。ファイル操作じゃないから遅いのが難点。
(1) どこかに下記を「○○.mac」という名称で保存する
#A=hidemarucount;#B=hidemarucount;#C=hidemarucount;newfile;
while(#C>0){while(#A>0){#A=#A-1;prevhidemaru;}selectall;copy;
while(#B>0){nexthidemaru;#B=#B-1;}
#B=hidemarucount;gofiletop;paste;insert"\n";#C=#C-1;#A=#C;#B=#C;}
(2) 秀丸エディタで新規のウィンドウを開く
(3) エクスプローラー辺りから 1001.txt ~ 1002.txt をその新規ウィンドウにドロップする (この時の選択順の逆順で結合される)
(4) (1) で保存した○○.mac を、最前面にある秀丸エディタのマクロメニューから実行すると、新規に無題の結合済みテキストが生成される
秀丸エディタのマクロの場合。ファイル操作じゃないから遅いのが難点。
(1) どこかに下記を「○○.mac」という名称で保存する
#A=hidemarucount;#B=hidemarucount;#C=hidemarucount;newfile;
while(#C>0){while(#A>0){#A=#A-1;prevhidemaru;}selectall;copy;
while(#B>0){nexthidemaru;#B=#B-1;}
#B=hidemarucount;gofiletop;paste;insert"\n";#C=#C-1;#A=#C;#B=#C;}
(2) 秀丸エディタで新規のウィンドウを開く
(3) エクスプローラー辺りから 1001.txt ~ 1002.txt をその新規ウィンドウにドロップする (この時の選択順の逆順で結合される)
(4) (1) で保存した○○.mac を、最前面にある秀丸エディタのマクロメニューから実行すると、新規に無題の結合済みテキストが生成される
2022/07/12(火) 03:47:48.45ID:UcEZWPW00
PowerShell
976名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/12(火) 05:13:14.25ID:bM4kzsFD0 PowerShellってコマンドプロンプトのすごい版程度にしか
思ってない人って多そうよね
思ってない人って多そうよね
2022/07/12(火) 06:26:09.57ID:YGVBdiTw0
秀丸エディタも知らない時代は単なるワープロソフトと思ってたw
2022/07/12(火) 15:56:05.35ID:TkU9RVTu0
2022/07/12(火) 16:07:09.42ID:FFrTqKqe0
アフィに触るんじゃない
2022/07/12(火) 21:25:59.57ID:edbCDVa50
あと20
981名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/13(水) 10:17:35.72ID:ReA8HJ9a0 あと19
2022/07/13(水) 19:49:09.70ID:ReA8HJ9a0
あと17
2022/07/13(水) 23:25:46.50ID:ReA8HJ9a0
あと16
2022/07/13(水) 23:42:59.12ID:ReA8HJ9a0
あと15
2022/07/14(木) 00:22:23.09ID:mpT3RwqT0
せ保守
2022/07/14(木) 00:22:38.49ID:7sMySNv80
ふ保守
2022/07/14(木) 00:22:56.43ID:M9YHmnlx0
れ保守
2022/07/14(木) 00:23:13.14ID:Vnm6oOYs0
ぽ保守
2022/07/14(木) 00:23:48.99ID:4qOh8W5w0
ぽ保守
2022/07/14(木) 00:24:04.14ID:faaz2VBQ0
も保守
2022/07/14(木) 00:24:19.24ID:uqY+ywqg0
べ保守
2022/07/14(木) 00:24:38.81ID:DLG6f5Co0
や保守
2022/07/14(木) 00:25:22.82ID:PBZdNXXs0
ほ保守
2022/07/14(木) 00:25:40.32ID:MfdM2ewe0
ぽ保守
2022/07/14(木) 00:25:57.28ID:r8VEyw4s0
ず保守
2022/07/14(木) 00:26:15.53ID:R/EgDRaD0
ど保守
2022/07/14(木) 00:26:32.64ID:EWhSb49j0
つ保守
2022/07/14(木) 00:26:49.60ID:Kvmip6mk0
や保守
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 00:26:57.20ID:3ExOeyCO0 あとがない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 13時間 41分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 13時間 41分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★2 [ぐれ★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★3 [樽悶★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- 【芸能】Koki主演映画『女神降臨』後編公開も盛り上がりゼロ…早くも “黒歴史” 入りの可能性にファン嘆き [jinjin★]
- いまの憲法「よい」51% 朝日世論調査 [少考さん★]
- 『ゴリラ1頭vs人間100人』 人間が100人で立ち向かえばゴリラに勝てるのか? 勝つのはどっち? 専門家が導き出した結論とは [冬月記者★]