探検
filmora 動画編集
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 14:35:09.77ID:YFU9iXdJ0 について語ろう
2022/03/08(火) 15:03:00.63ID:jxwZaLKt0
Adobe Premiereより使いやすい
3名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 18:20:34.50ID:YFU9iXdJ0 テキストが毎回
大きさ変わるのってどうしたらいい?
大きさ変わるのってどうしたらいい?
4名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 20:35:44.88ID:YFU9iXdJ0 あと公式youtube貼っておく
https://youtube.com/c/Filmora%E5%8B%95%E7%94%BB%E7%B7%A8%E9%9B%86
https://youtube.com/c/Filmora%E5%8B%95%E7%94%BB%E7%B7%A8%E9%9B%86
2022/03/09(水) 13:39:19.61ID:Rjoq6oE50
ふむ(´・ω・`)
2022/03/10(木) 21:30:51.12ID:mYPGRWQy0
これから買うならXより11の方がいいよね?
7名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 20:20:24.07ID:b3b3rsGx0 使ってるやついなさすぎで草
8名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 20:20:48.90ID:b3b3rsGx0 シンプルでめっちゃ使いやすいのに
2022/03/12(土) 22:52:52.53ID:wtrNWroV0
2022/03/13(日) 10:17:08.16ID:/ICSBLY50
ヤフショで9が安いんだが11にアップデートできるの?
2022/03/13(日) 21:47:59.68ID:gpFvnfrl0
10だけど解決した
結果filmora9で買ったけど製品登録したら11でアクティベートできた
結果filmora9で買ったけど製品登録したら11でアクティベートできた
12名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 10:42:26.11ID:e2vVmxB/0 法人プランなんてあるけど、個人で買って法人で使ったとしても確認しようがないんじゃないの??
13名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/16(水) 11:59:46.90ID:9SLpi1dI0 ヤフショのやつって「スペシャル版」でアップデートできないんじゃね?
2022/03/16(水) 12:33:46.55ID:bd3+CKfw0
ライフプランのやつね
クーポンとポイント還元で実質5000円くらいだった
クーポンとポイント還元で実質5000円くらいだった
15名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/17(木) 11:30:07.47ID:heNTBRXE0 Xと11の大きな違いはありますか?
2022/03/17(木) 20:17:05.82ID:hfA1+oGU0
X ← 2本線が交差している
11 ← 2本線が離れている
11 ← 2本線が離れている
17名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/20(日) 17:48:17.01ID:ZACs1ZD/0 つまんね
18名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/20(日) 19:30:04.53ID:xJ/D9I6p0 エンコ中に最小化してデスクトップにもどれないんだが
19名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/26(土) 19:32:22.59ID:BDpbx6yC0 誰か>>3たのむ
2022/03/26(土) 19:49:48.75ID:+T/EZUTr0
テキストって字幕のこと?
2022/03/26(土) 23:40:16.13ID:qe/93kjC0
タイトル → プレーンテキスト → ベーシック1 → アニメーション → カスタマイズ
加工して不要なところをはさみマークでカットすると、こんな感じになってしまいます。
https://imgur.com/a/f6VEoeO
左がカット前、右がカット後ですが何がマズーでしょうか?
加工して不要なところをはさみマークでカットすると、こんな感じになってしまいます。
https://imgur.com/a/f6VEoeO
左がカット前、右がカット後ですが何がマズーでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/27(日) 03:44:42.25ID:3B/4dLMv0 仕様じゃね
2022/03/30(水) 16:54:25.53ID:L2Nw2XMn0
xから11になってまともに編集できない
サポートに連絡したら日曜の夜9時過ぎに返信があって、リモートデスクトップで繋いで修正させてくれって連絡が来た
反応が早いのは良いんだけど応答の時間帯が一般企業とはちがくね?
配置した画像をコピペすると、ペースト後の画像の表示場所が中央にリセットされるんだけど、座標を維持したままコピペってできないの?
サポートに連絡したら日曜の夜9時過ぎに返信があって、リモートデスクトップで繋いで修正させてくれって連絡が来た
反応が早いのは良いんだけど応答の時間帯が一般企業とはちがくね?
配置した画像をコピペすると、ペースト後の画像の表示場所が中央にリセットされるんだけど、座標を維持したままコピペってできないの?
2022/03/30(水) 21:25:31.96ID:t0Phx1o00
>xから11になってまともに編集できない
マジ?
俺は超初心者で11から使い始めたけど編集は出来てるyo!
11のバージョンは?
マジ?
俺は超初心者で11から使い始めたけど編集は出来てるyo!
11のバージョンは?
2022/03/31(木) 07:48:53.91ID:rxeGIwIB0
xから更新すると前の設定と競合して挙動がおかしくなるバグが満載なんだろな
最新版をリリースしたから更新してくれって連絡が先週追加で来てたから、あとで確認してみる
最新版をリリースしたから更新してくれって連絡が先週追加で来てたから、あとで確認してみる
2624
2022/03/31(木) 20:16:57.25ID:oGGgxyJH0 バージョンうpでのバグならある意味納得だわ
まだ基本的な使い方をつべでお勉強中だけど不具合は感じてないyo!
今の時点で最新版は11.1.1.0だけど、これ以降がリリースされるってことなのかな?
まだ基本的な使い方をつべでお勉強中だけど不具合は感じてないyo!
今の時点で最新版は11.1.1.0だけど、これ以降がリリースされるってことなのかな?
2022/04/03(日) 16:24:38.90ID:JZa2/HSv0
11.1.2.3になったね
それはさておき、カラオケ用字幕を作ろうとつべで動画を見てると
トランジション → スライドショーからタイプライターを選ぶように紹介されてるけど
タイプライターがありません
つべの動画は9かXですが、11になってからこの機能が無くなったのでしょうか?
それはさておき、カラオケ用字幕を作ろうとつべで動画を見てると
トランジション → スライドショーからタイプライターを選ぶように紹介されてるけど
タイプライターがありません
つべの動画は9かXですが、11になってからこの機能が無くなったのでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/04(月) 06:39:10.18 上位版のFilmoraProを使ってる人いるのかな?聞いたことないけど
2022/04/04(月) 20:01:52.05ID:Z33TqkKP0
>>28
すんまそん、忘れてください
トランジション → スライドショーからスライドイレースでした
Erase Slideをクリックしたらスライドイレースに変わって自己解決です
なんでデフォが英語表記なんでしょうかね
これについては誰も解説してなから fimola 日本語とかでググりまくってました
結局見つからなかったんですけどw
すんまそん、忘れてください
トランジション → スライドショーからスライドイレースでした
Erase Slideをクリックしたらスライドイレースに変わって自己解決です
なんでデフォが英語表記なんでしょうかね
これについては誰も解説してなから fimola 日本語とかでググりまくってました
結局見つからなかったんですけどw
30名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 17:38:10.26ID:94UvIIsp0 サムホイールやshift+ホイールで横スクロールができないのは何とかしてほしい
2022/04/13(水) 20:30:09.51ID:o5PFWnf/0
横スクロールなぁ…
CUBASEとかCADみたいにマウスのホイールボタンで
ドラッグできれば使い勝手が良くなるんだけどな
CUBASEとかCADみたいにマウスのホイールボタンで
ドラッグできれば使い勝手が良くなるんだけどな
32名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 02:53:48.69ID:oJkKFede0 エフェクトのBoris FXっての入れてみたけどバツ印で反映されないんだが
2022/04/17(日) 22:11:10.80ID:FxHmXBNm0
モーショントラッキングが編集画面ではうまく追従するのにエクスポートするとズレたり遅れたりするのですが、何か設定があるのでしょうか?同じ症状の方いたら教えて下さい。
2022/04/18(月) 01:22:54.50ID:RVWs/SHn0
テキストの縁取り2重で出来るようにしてくんないかなぁ
あとモーションも右からだけしか無いのも訳分からん
あとモーションも右からだけしか無いのも訳分からん
2022/04/18(月) 07:49:32.57ID:dzV2LKq40
画像の回転や縮小拡大が欲しい。静止画系が弱すぎるのを知ってたら、別のソフトを買ってたのに。。。
2022/04/18(月) 22:20:20.05ID:+x2/rWCy0
テキストの縁取り2重できるしー
画像の回転や縮小拡大もできるしー
画像の回転や縮小拡大もできるしー
2022/04/19(火) 13:35:55.45ID:XMr21sQe0
画像の回転って言ってるのは画像の角度を変える回転ではなく、垂直や水平方向に軸を回転させるアニメーションって意味なんだけど?
2022/04/19(火) 19:29:19.73ID:X9lnwu3P0
コイツにはマジレス禁止だなw
2022/04/19(火) 23:23:11.91ID:MBmcnQRW0
そういう縁取りやら画像回転みたいに痒いところに手が届かなかったりはするけど
編集入門編としては良いよな
1年くらいでノウハウ積んでAdobeやらFinal Cutに移行した方が良いかもしれないが
編集入門編としては良いよな
1年くらいでノウハウ積んでAdobeやらFinal Cutに移行した方が良いかもしれないが
2022/04/19(火) 23:28:04.16ID:Y4CxZWcu0
Premiere Proも持ってるけど高機能すぎて使いこなせん
2022/04/20(水) 01:17:51.83ID:QXv6LhaE0
縁取りは二重にも三重にもできるけど
一発でできないことに不満があるってことなのか?
ひとつ作って登録して使い回しすれば済むだけだと思うがな
一発でできないことに不満があるってことなのか?
ひとつ作って登録して使い回しすれば済むだけだと思うがな
2022/04/21(木) 00:07:47.20ID:FfihANDp0
2回同じテキスト打ち込まないといけないじゃん?
2022/04/21(木) 06:02:52.31ID:SxKk+Wpr0
11にアップデートしたんだけど
テキストの高さや幅が変えられるものと変えられないものが出るようになった
今までは全部細かく調整出来てたのに設定で変えられる?
テキストの高さや幅が変えられるものと変えられないものが出るようになった
今までは全部細かく調整出来てたのに設定で変えられる?
2022/04/21(木) 12:29:44.01ID:dN5nSjF10
オレも11更新したら今までの操作ができなくなった
それから1ヶ月くらい触ってないけど、サポセンからは新規に入れ直せと言われたし、リモートで接続して修正しますか?って言われたから移行に伴うバグっぽい
だからキャッシュを含めてまっ更にしてから新規に入れ直すといいと思う
それから1ヶ月くらい触ってないけど、サポセンからは新規に入れ直せと言われたし、リモートで接続して修正しますか?って言われたから移行に伴うバグっぽい
だからキャッシュを含めてまっ更にしてから新規に入れ直すといいと思う
2022/04/23(土) 23:01:01.66ID:NK2td5zE0
2022/04/25(月) 16:09:16.47ID:BfrUyCuS0
なんか切り取り操作してると
別レイヤーの画像や動画や素材が
詰めてきたり
うしろにふっとばされたり
うっとおしい
めっちゃうっとおしい
auto ripple offにしてるけどよーわからん
別レイヤーの画像や動画や素材が
詰めてきたり
うしろにふっとばされたり
うっとおしい
めっちゃうっとおしい
auto ripple offにしてるけどよーわからん
2022/04/25(月) 19:12:32.50ID:CA21UN6F0
字幕のフォントを変えるだけで、後ろに吹っ飛ばされることがある
これどうにかならないのかね?
これどうにかならないのかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 16:11:40.26ID:kqAvaq030 質問!
ゆっくり動いてる動画(例えば雲がゆったり流れてる)を、編集機能で10分の1の速度とかにするじゃないですか。
それを書き出して再生すると、どうにもカクカク感が出ちゃうんです。
まぁ引き伸ばしちゃってるから仕方ないかなとは思うんですが…。
それを補間とかして? なめらかにする機能ってないですかね??m(_ _)m
ゆっくり動いてる動画(例えば雲がゆったり流れてる)を、編集機能で10分の1の速度とかにするじゃないですか。
それを書き出して再生すると、どうにもカクカク感が出ちゃうんです。
まぁ引き伸ばしちゃってるから仕方ないかなとは思うんですが…。
それを補間とかして? なめらかにする機能ってないですかね??m(_ _)m
49名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 21:17:37.66ID:aCa13xcu050名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 08:41:23.08ID:3ej0rmeM0 >>49のエラーで落ちまくり
うぜええええええええ
うぜええええええええ
2022/04/29(金) 09:13:45.98ID:RfLfF42Y0
m9(^ω^) ペロペロ
2022/05/01(日) 20:43:54.72ID:rtKeTku90
2022/05/09(月) 22:09:54.52ID:0HRSaQvT0
https://imgur.com/GrFFlxp.jpg
↓
https://imgur.com/GR8hAeg.jpg
このエラーが30分に一度ぐらいの頻度で発生する
たぶん処理が過負荷で発生してる
動画制作段階の最初の方レイヤーやファイルが少ないと発生しない
↓
https://imgur.com/GR8hAeg.jpg
このエラーが30分に一度ぐらいの頻度で発生する
たぶん処理が過負荷で発生してる
動画制作段階の最初の方レイヤーやファイルが少ないと発生しない
2022/05/14(土) 12:56:54.52ID:Wj2Jv81e0
以下からこっちに移ります。
【フリーソフト】動画編集
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1326774857/
質問です。
昨日、Filmoraをダウンロードして、編集の途中で最小化したあと再表示させようとすると、無反応というか表示ができないんだけど、やっぱりFilmoraはバグが多いのでしょうか?
【フリーソフト】動画編集
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1326774857/
質問です。
昨日、Filmoraをダウンロードして、編集の途中で最小化したあと再表示させようとすると、無反応というか表示ができないんだけど、やっぱりFilmoraはバグが多いのでしょうか?
2022/05/14(土) 16:13:02.64ID:Vpwl6QQe0
バージョンは?
2022/05/14(土) 23:21:40.24ID:Kjf+wtM70
リップル削除の動作が以前と変わって使いにくくなったな
と言うか全体的に重くなった
10まではサクサクだったのに・・・
FHD60FPSなのにRyzen5 3600+GTX1660無印ではもうスペック不足なのだろうか?
と言うか全体的に重くなった
10まではサクサクだったのに・・・
FHD60FPSなのにRyzen5 3600+GTX1660無印ではもうスペック不足なのだろうか?
2022/05/15(日) 00:04:09.64ID:kLeY0ePV0
>>55
昨日の時点で最新版です
昨日の時点で最新版です
2022/05/15(日) 00:27:23.55ID:QrTAMTUY0
サポートにメールしたら善処しますって回答だったのに、問い合わせた件に対応したバージョンをリリースしたから使ってくれ
って、わざわざ連絡があった
「仕様です」で放置するどこぞの企業よりは良心的な気がする
って、わざわざ連絡があった
「仕様です」で放置するどこぞの企業よりは良心的な気がする
2022/05/15(日) 00:30:20.28ID:QrTAMTUY0
2022/05/15(日) 12:24:08.35ID:dRPu+MLx0
シンプルだから使い込めば作業かなり速いよ
めちゃくちゃ動画早く作れる
めちゃくちゃ動画早く作れる
2022/05/15(日) 12:25:04.36ID:dRPu+MLx0
2022/05/15(日) 14:19:29.49ID:dRPu+MLx0
あとauto rippleは
勝手にONになってることがある
切り貼りしてるとくっついてくるからすぐわかるけど
勝手にONになってることがある
切り貼りしてるとくっついてくるからすぐわかるけど
2022/05/15(日) 15:25:22.73ID:pdeib3vV0
画像の拡大縮小もなんでスライダー無くしたんだ?
2022/05/17(火) 00:55:03.21ID:zaQvvJfD0
バージョン上がってやっとHDRに対応したんだな
しかし個人的にインスタントモード凄くいいわ
しかし個人的にインスタントモード凄くいいわ
2022/05/18(水) 16:11:37.52ID:TXdDwZHy0
出力した動画がなんかボヤけた感じになるんだが仕様ですか?
キャプチャしたFHD60FPS動画を元動画設定維持で編集して
ビットレート最大にしてもなんか小さい動画を拡大したときみたいなボヤケが入る
キャプチャしたFHD60FPS動画を元動画設定維持で編集して
ビットレート最大にしてもなんか小さい動画を拡大したときみたいなボヤケが入る
2022/05/18(水) 20:20:12.80ID:htcGGlra0
元動画と編集後の動画をうpしてみれ
ワイが解説しちょる
ワイが解説しちょる
2022/05/18(水) 21:07:06.51ID:Q40N7mxc0
FilmoraGoを使ってるのは俺くらいか…
68名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 22:13:51.99ID:J26fA//50 画像を設置時点での移動や回転したいのに
一度設置したら
キーフレームのアニメーション移動でしか
設定できなくなるのってバグ?
一度設置したら
キーフレームのアニメーション移動でしか
設定できなくなるのってバグ?
69名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 06:45:19.00ID:KzkvvU7X0 なんでもバグ言うな
2022/05/20(金) 07:34:58.91ID:hLaB7XnD0
つべに立ち絵を口パクさせる方法っいうのを公式が上げてたけど、静止画を並べてるだけでテクニックじゃねーし
PSD読み込んで簡単に出きるようにして欲しいんだが
PSD読み込んで簡単に出きるようにして欲しいんだが
2022/05/20(金) 10:48:01.61ID:p7U6xTf00
>>61
遅レスすみません
バージョン11だと大丈夫でした
ただ、編集前は250メガくらいの動画が編集すると10倍くらいのサイズになりました。
画質悪くてもいいので元のサイズくらいにならないでしょうか?
フリーのAvidemuxだと(機能が少なく使い勝手も悪いですが)サイズは増えません
遅レスすみません
バージョン11だと大丈夫でした
ただ、編集前は250メガくらいの動画が編集すると10倍くらいのサイズになりました。
画質悪くてもいいので元のサイズくらいにならないでしょうか?
フリーのAvidemuxだと(機能が少なく使い勝手も悪いですが)サイズは増えません
2022/05/22(日) 18:40:31.99ID:EjldAv2C0
11にしたらモーショントラッキングがズレまくるのは既出?
2022/05/22(日) 20:20:56.19ID:OMAK0aVh0
これだけで横スクロール動画作れるようにして欲しいな
2022/05/23(月) 09:06:07.91ID:Ph/RFtaK0
crop and zoom
だと拡大だから駄目ってこと?
だと拡大だから駄目ってこと?
2022/05/23(月) 18:01:44.89ID:beqlK2ey0
オートリップルってどこでoffにできるの?
設定を開いてもフォルダ設定ばかりでどこで設定しているか判らなかった
設定を開いてもフォルダ設定ばかりでどこで設定しているか判らなかった
2022/05/23(月) 22:57:53.46ID:Ph/RFtaK0
画面下半分側の左端
ONとOFFの表示がややこしい
ONとOFFの表示がややこしい

2022/05/24(火) 00:41:58.64ID:oMTk0UvQ0
新機能の文字起こしと音声化
文字数課金て・・・
文字数課金て・・・
2022/05/24(火) 16:39:16.50ID:h3icINjM0
無音ディテクションも課金じゃなかったっけ?
2022/05/24(火) 21:46:31.45ID:pJ2AvgvE0
android版も買っといた方がいいよ
そのうちサブスクにされそうだから
そのうちサブスクにされそうだから
80名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/25(水) 02:24:27.88ID:VNJF88b10 Anireelとかいうアニメ製作専用ソフト使ってみたが
テンプレを組み合わせて作るようだ
いじってるがよくわからんな
永久ライセンスなくてサブスク専用だし
テンプレを組み合わせて作るようだ
いじってるがよくわからんな
永久ライセンスなくてサブスク専用だし
2022/05/25(水) 08:56:32.96ID:adTp7u1o0
トランスフォーマーの場面転換やりたいんだけど、画像をY軸回転できないの?
aviutilで作って嵌め込むのが良いのかな。。。
aviutilで作って嵌め込むのが良いのかな。。。
2022/05/25(水) 13:37:21.10ID:QSaRRN1U0
2022/05/25(水) 17:33:43.29ID:lchw8oPV0
Y軸回転という単語に脳が反応してしまった
会社で三次元測定機使ってる…
会社で三次元測定機使ってる…
2022/05/28(土) 02:32:18.68ID:/j56bDZe0
4K HDR動画を編集してYouTubeにアップロードしてるけど上手くいかないわ
HLGだとアップロード後5日間くらいHDバージョン処理中になって最終的に1080pのSDRになる
PQだと4KにはなるけどSDRのまま
同じ症状の人居るかな?
HLGだとアップロード後5日間くらいHDバージョン処理中になって最終的に1080pのSDRになる
PQだと4KにはなるけどSDRのまま
同じ症状の人居るかな?
2022/05/28(土) 04:18:42.18ID:5ALpI0fe0
Filmora非劣化からVegasエンコ吐き出しで対処してる
2022/05/28(土) 17:32:44.34ID:cxwSDh370
最新版だとなぜか取り込めない動画があるのと画面録画時にマウスカーソルを消せるという理由で
32bitで動く旧バージョン併用してる
32bitで動く旧バージョン併用してる
87名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 17:14:56.35ID:5R1A4OCG0 これfilmoraアカウント同じでも
別のデバイスで使うと
shared mediaのフォルダとかの設定は同期されないのね?
別のデバイスで使うと
shared mediaのフォルダとかの設定は同期されないのね?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 14:25:31.59ID:kJrPGJxs0 >>68はとりあえアニメーション設定でReset押せば解決する
2022/06/09(木) 04:50:34.04ID:trNPFGOo0
公式YouTubeでゆっくり動画の作り方上がってたけど工程掛かりすぎて面倒くさいなw
2022/06/09(木) 21:36:30.74ID:teJz0m9E0
過去に作成したファイルを読み込んで再生すると、BUG SPLATというのが現れるようになった
h ttps://tadaup.jp/loda/0609212149332143.jpg
[View Report Details...] をクリックするとfimora関連のリンク先がズラーっと出てくる
どうやら、エラーが出たらログをWondershareへ送るよう催促するソフトのようで
[Don't Send] をクリックしても収まらない
この症状が出た方、解決方法を教えてください
h ttps://tadaup.jp/loda/0609212149332143.jpg
[View Report Details...] をクリックするとfimora関連のリンク先がズラーっと出てくる
どうやら、エラーが出たらログをWondershareへ送るよう催促するソフトのようで
[Don't Send] をクリックしても収まらない
この症状が出た方、解決方法を教えてください
2022/06/10(金) 03:41:25.07ID:ubH5QT020
[Send Error Report]をクリック
2022/06/10(金) 20:30:30.14ID:XxJCbCbM0
新しいプログラムが出来たらバグのチェックはそこそこにして公開し、
ユーザーに「バグが出たら教えてね、あとで直すから」…って体質なのかね?
ユーザーに「バグが出たら教えてね、あとで直すから」…って体質なのかね?
93名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/10(金) 23:18:36.13ID:I+UPjZmm02022/06/12(日) 13:55:30.95ID:SFXlLeRQ0
質問です filmora11使って動画編集しています
まず最初に別の動画編集ソフトの「YMM4」というもので、ゆっくり解説のような動画を作ります
次に仕上げのためにFilmoraに読み込ませたのですが、
ttps://imgur.com/a/nr5ariC
のようになります
タイムラインがバグります。これはどうすればタイムラインが正常に表示されるようになりますか?
公式サポートに問い合わせようとしたらFAQに載ってなかったしBOTチャットのみで、しかも英語のみで翻訳不可でした。
メールで問い合わせる方法教えてください。探しても見つかりませんでした。
youtubeの説明動画にもこれは載ってませんでした
スペックはwin11 CPU:i7 4770 メモリ:16GB グラボ:GTX1050tiです
スペック不足なんでしょうか?
動画そのものは解像度がFHDで25FPSです。よろしくお願いします。
まず最初に別の動画編集ソフトの「YMM4」というもので、ゆっくり解説のような動画を作ります
次に仕上げのためにFilmoraに読み込ませたのですが、
ttps://imgur.com/a/nr5ariC
のようになります
タイムラインがバグります。これはどうすればタイムラインが正常に表示されるようになりますか?
公式サポートに問い合わせようとしたらFAQに載ってなかったしBOTチャットのみで、しかも英語のみで翻訳不可でした。
メールで問い合わせる方法教えてください。探しても見つかりませんでした。
youtubeの説明動画にもこれは載ってませんでした
スペックはwin11 CPU:i7 4770 メモリ:16GB グラボ:GTX1050tiです
スペック不足なんでしょうか?
動画そのものは解像度がFHDで25FPSです。よろしくお願いします。
2022/06/12(日) 14:02:12.31ID:SFXlLeRQ0
メールサポート見つかりました
クロームからだと表示されなかったけど、エッジからだと表示されました。
クロームはアドオン絡みで何か不具合あったかもですね
エッジはアドオンなしのノーマルなんです。
それでも、このスレで解決方法分かる方おられたらよろしくです
クロームからだと表示されなかったけど、エッジからだと表示されました。
クロームはアドオン絡みで何か不具合あったかもですね
エッジはアドオンなしのノーマルなんです。
それでも、このスレで解決方法分かる方おられたらよろしくです
2022/06/12(日) 14:54:28.96ID:SFXlLeRQ0
自己解決しました
.mp4で読み込んでいたのを.wmvで読み込んだら
正常に表示されるようになりました
意味がわかりません
.mp4で読み込んでいたのを.wmvで読み込んだら
正常に表示されるようになりました
意味がわかりません
2022/06/12(日) 15:20:17.72ID:5s29d0hA0
自分の使ってるPCのOSすら書かないのは意味がわかりません
2022/06/12(日) 19:46:55.39ID:dVEPxfMS0
エフェクト集め吐きそう
2022/06/12(日) 19:56:09.26ID:SFXlLeRQ0
100名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/12(日) 20:28:04.83ID:uQRB/XYy0 タイムライン表示の
それぞれのレイヤーのハイトは
つまんで上下に引っ張れば高低調整できるが
それとは関係なし?
それぞれのレイヤーのハイトは
つまんで上下に引っ張れば高低調整できるが
それとは関係なし?
2022/06/13(月) 08:14:06.96ID:iI6lpCRd0
2022/06/13(月) 22:43:58.93ID:UsH5Zywu0
2022/06/14(火) 18:22:50.50ID:zWA/cs/S0
アップデートしたら、編集時の自動左寄せができなくなった…
104名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/15(水) 05:06:21.13ID:089ykf8m02022/06/15(水) 09:01:34.77ID:3QTitWnl0
filmoraでエクスポートすると、ざらついてるような感じになる。ビットレート上げるとましになるがサイズが大きくなる
同じソースをvideopadで書き出すとすごく綺麗でサイズもfilmoraより小さい。
込み入った編集せずに切り貼りするだけの場合はvideopadがいいわ
同じソースをvideopadで書き出すとすごく綺麗でサイズもfilmoraより小さい。
込み入った編集せずに切り貼りするだけの場合はvideopadがいいわ
2022/06/15(水) 22:39:05.52ID:OD5REZLM0
Filmora goをみな使わないのか
107名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 04:39:20.59ID:n3+ZVslD0 なにそれ
2022/06/16(木) 20:56:59.48ID:V4WbNjA30
>>97
え゙ !?
え゙ !?
109名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 04:12:23.17ID:QtVbEnHG0 最新アップデートしてから
project mediaにフォントが表示追加されるようになった?
邪魔なんだが
project mediaにフォントが表示追加されるようになった?
邪魔なんだが
110名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 07:51:48.07ID:QtVbEnHG0 と思ったら再起動したら治った
それにしてもアプデ多いなあ
それにしてもアプデ多いなあ
111名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/20(月) 10:07:42.91ID:LYtKrdam0 オーディオファイルが12dbまでしか音量あげられないのって仕様?
なんで???
なんで???
2022/06/24(金) 19:53:37.17ID:M/b+6Aod0
未だにver.11にしてないわ
出来ることが増えたのと引き換えに、出来なくなったこと多すぎ
出来ることが増えたのと引き換えに、出来なくなったこと多すぎ
2022/06/24(金) 20:19:35.32ID:NdjQmH0l0
例えば?
2022/06/25(土) 01:19:41.39ID:R75JmxEV0
テキストの高さや幅のサイズを細かく変えられなかったり、前面に出すのを任意の順番に出来なかったりかな
アプデして少し触れただけでストレスあったから戻しちゃった
アプデして少し触れただけでストレスあったから戻しちゃった
2022/07/02(土) 10:28:27.14ID:UTQHr/M70
今11.3なんだけどアップデートの確認押しても最新ですで11.4にアプデできない
なんで?
なんで?
116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/09(土) 10:10:33.15ID:YiSCdWDu0 ↑だけど
公式から最新版DLしてインストールするだけで良いのかな?
上書きされる可能性がどうとか出てくるけど
設定は引き継がれるのでしょうか?
公式から最新版DLしてインストールするだけで良いのかな?
上書きされる可能性がどうとか出てくるけど
設定は引き継がれるのでしょうか?
2022/07/10(日) 16:59:03.01ID:U6RTZzP00
ひきつがれる
118名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 17:58:32.69ID:n4BkKIh402022/07/13(水) 10:49:49.62ID:+sAS2pwQ0
しらんがアップデートはほぼ毎週だよ
2022/07/13(水) 18:55:55.23ID:0SI4vALo0
>>119
今日起動したらアプデ来たわ
今日起動したらアプデ来たわ
2022/07/13(水) 20:24:17.98ID:Dm//LCbQ0
アプデという名のバグ修正だろ?
2022/07/13(水) 20:43:58.90ID:0SI4vALo0
そういえば11.4にしたらメディアにドラッグドロップでファイル置けなくなった
インサートからは置けるけど不便だな
11.3まではできたのに
インサートからは置けるけど不便だな
11.3まではできたのに
2022/07/14(木) 15:36:10.66ID:kegqLCcX0
USB差しながらだとエラーでて開けなくなった…
2022/07/14(木) 16:50:21.77ID:ej/yKviV0
ぬるぽ
2022/07/17(日) 09:23:22.17ID:ug1MEbJ90
11から追加されたマスク機能便利で良いんだけど
複数マスクを設定出来るようにしてほしいな
複数マスクを設定出来るようにしてほしいな
2022/07/17(日) 14:37:17.90ID:OovklcXP0
Filmora goの話題はないのか!
2022/07/17(日) 16:25:59.83ID:/usLyWvH0
購入しようと思って楽天で検索をかけたら楽天の公式以外のダウンロードストアでポイント還元付きで売ってたんだけど
ここで購入しても公式のサポート受けられるんかな
ここで購入しても公式のサポート受けられるんかな
2022/07/18(月) 10:47:43.29ID:8vl0AS5F0
filmoraアカウントでログインして承認して使う形だから
どこで買っても同じ
どこで買っても同じ
2022/07/18(月) 12:41:16.66ID:DGYTo88+0
ありがとう
購入します
購入します
130名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 15:35:41.82ID:ZcDmOofV0 トランジション時間長くすると無音の場所に動画内のどこかの音声拾って再生されるんだがナニコレ…
2022/07/31(日) 10:54:16.01ID:3uR6KdPN0
テキストが大きさ
毎回かわるんだけど
毎回かわるんだけど
2022/08/06(土) 20:25:19.40ID:9gRQ60e+0
filmoraでゆっくり系作ってる人はいる?
他ソフト何個くらい併用して作ってる?
他ソフト何個くらい併用して作ってる?
2022/08/06(土) 20:33:09.00ID:50lRF++w0
ゆっくり音声が全体の7割くらい占める動画なら作ってるけど棒読みちゃんだけ
2022/08/06(土) 21:28:25.81ID:fzBgSUWl0
YMM4で作って
Filmoraで音声だけ使ってた
何故かYMM4で出力したファイル取り込むと滅茶苦茶処理落ちして編集辛くなったので
VOICEVOXに変えた
Filmoraで音声だけ使ってた
何故かYMM4で出力したファイル取り込むと滅茶苦茶処理落ちして編集辛くなったので
VOICEVOXに変えた
2022/08/07(日) 18:53:47.04ID:QmQdJ7fU0
ずんだもん動画を作ってるけど、目パチ口パチはない。作りやすくして欲しいね
2022/08/07(日) 19:42:04.89ID:APfBQLQ60
プロジェクト設定FHDの動画作成で一部のソースが4Kの場合
ズームした時はFHDのからのズームになるのか4Kからのズームになるのかどっちですか?
ズームした時はFHDのからのズームになるのか4Kからのズームになるのかどっちですか?
2022/08/15(月) 01:24:31.78ID:RRfTUHQN0
記号というか図形入れる方法ありますか?◯や❌ 、楕円とか入れたいんですが。
2022/08/15(月) 03:00:24.67ID:BLcjEpTc0
ありそうだけど見つからない(真面目に探してない)から自分で○とか?のpng画像を作って挿入してる
2022/08/15(月) 03:10:55.46ID:RYCQAm+W0
11.30を使っています。ソフトの文字が小さいので大きくするにはどうすればいいですか?
動画のフォントサイズではありません。
動画のフォントサイズではありません。
2022/08/15(月) 13:05:52.45ID:zt3SNSW50
2022/08/21(日) 05:23:15.64ID:R4uF0jKg0
テキストが大きさ
毎回かわるんだけど
毎回かわるんだけど
2022/08/23(火) 03:38:22.21ID:k1+cD+Cz0
エレメントの矢印は使えるね
11から採用されたのかな
11から採用されたのかな
2022/08/24(水) 21:12:19.60ID:gNqiMAo30
ご教授ください。
テキストやオブジェクトのXY数値による配置のやり方が分かりません。
イラレやフォトショのように、オブジェクトの起点を自分で選択し、XとYに数値を入れて配置したいのですが、情報を見つけられません。
よろしくお願いします。
テキストやオブジェクトのXY数値による配置のやり方が分かりません。
イラレやフォトショのように、オブジェクトの起点を自分で選択し、XとYに数値を入れて配置したいのですが、情報を見つけられません。
よろしくお願いします。
2022/08/24(水) 21:52:03.71ID:aN7XVaev0
弟子入りしたり大学のゼミに入ったりするのではなく
ネットで質問する程度であれば
×ご教授
〇ご教示
ネットで質問する程度であれば
×ご教授
〇ご教示
2022/08/24(水) 23:23:21.33ID:DPMgMDBE0
146143
2022/08/25(木) 00:53:40.95ID:ohqQTd+J0 レスありがとうございます。
ご教示いただきました方法の場合、どうしても起点がオブジェクトやテキストの中心となってしまうので、どこかで起点を変更できないか模索中です。
ご教示いただきました方法の場合、どうしても起点がオブジェクトやテキストの中心となってしまうので、どこかで起点を変更できないか模索中です。
147143
2022/08/25(木) 20:23:52.39ID:ohqQTd+J0 解決しました。
できないとの事でした。
お騒がせしました。
できないとの事でした。
お騒がせしました。
148名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/29(月) 22:06:48.27ID:178iVXDh0 初心者です。動画全体の長さを変更したいんですけどどうしたらいいですか?
動画の終了時間を変えたいです
動画の終了時間を変えたいです
2022/08/29(月) 23:06:26.30ID:UsJloaQa0
初心者だからって質問に答えてたらキリがない
少しは自分で調べたらどうだ?
BGMを入れるにはどうすればいいですか?
文字を入れるにはどうすればいいですか?
文字の大きさを変えるには?
色を変えるには?
動かすには?
毎回ここで質問するつもり?
少しは自分で調べたらどうだ?
BGMを入れるにはどうすればいいですか?
文字を入れるにはどうすればいいですか?
文字の大きさを変えるには?
色を変えるには?
動かすには?
毎回ここで質問するつもり?
2022/08/30(火) 00:25:11.15ID:0dKqysZo0
2022/08/30(火) 00:35:37.19ID:V87iE4H80
2022/08/30(火) 00:47:24.24ID:J09zviJT0
もうそのへんになるとfilmoraの使い方というよりも動画編集そのものの基礎の基礎だな
2022/08/30(火) 15:51:07.94ID:BHsrkQl50
Filmoraより簡単な動画編集ソフトはなかなかないから
ようつべの関連動画をちょっと見ればすぐに動画制作できるようになる
ようつべの関連動画をちょっと見ればすぐに動画制作できるようになる
154名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/30(火) 20:47:24.18ID:OZeiiyKE0 はいはい
2022/09/13(火) 23:14:32.02ID:KmiJeIzU0
トラックやクリップの名前の変更が出来ないんですけど、これ仕様ですか?
以前のPro版だと普通にできるようなのですが。
以前のPro版だと普通にできるようなのですが。
2022/09/14(水) 02:36:20.56ID:eflnDDzw0
マーカー周りに不具合ない?
色の変更や削除ができないときがある
色の変更や削除ができないときがある
2022/09/15(木) 18:23:21.52ID:a6arDiNU0
無料体験版だとエクスポートする時にメアドやら聞かれてログイン(オンライン環境)が必要な感じですが、買い切りの製品版だとオフラインで使えますか?
あと、1GBある動画の中のワンシーンだけを切り出して、(10MBぐらい)それを選択してエクスポートボタンを押すんだが、何回やっても全体(1GB)をエクスポートしようとする。
これって毎回、1GBの動画を画面上から削除しなきゃいけないの?
あと、1GBある動画の中のワンシーンだけを切り出して、(10MBぐらい)それを選択してエクスポートボタンを押すんだが、何回やっても全体(1GB)をエクスポートしようとする。
これって毎回、1GBの動画を画面上から削除しなきゃいけないの?
2022/09/15(木) 19:27:03.26ID:jWurAos+0
アップデートしたら
設定がマウスのボタンが効かなくなった
だから嫌なんだよクソが
どうでもいい役に立たないもの機能ばっか追加してるだけだしな
https://imgur.com/77NA1WT.jpg
設定がマウスのボタンが効かなくなった
だから嫌なんだよクソが
どうでもいい役に立たないもの機能ばっか追加してるだけだしな
https://imgur.com/77NA1WT.jpg
159名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 21:09:20.79ID:jWurAos+0 CTRL+Bのsplit
がボタン設定で使えなくなった
どのボタンに設定しても
どのキーに設定しても
それだけ使えない
ゴミアップデート
死ね
がボタン設定で使えなくなった
どのボタンに設定しても
どのキーに設定しても
それだけ使えない
ゴミアップデート
死ね
160名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 21:10:00.32ID:jWurAos+0 logicool ゲーミングソフトウェアまでわざわざ入れ直したのに使えない
ただひたすらゴミ
死ね
ただひたすらゴミ
死ね
2022/09/15(木) 21:38:09.37ID:Uvfk9YfK0
Filmora10で操作すると落ちまくってたのを11に上げたら改善したが
最新版のアップデートは怖くてやれんな
最新版のアップデートは怖くてやれんな
162名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 21:44:02.03ID:jWurAos+0 あとタイムライン上のシークバーのメディアつまんで横に動かして長短調節できてたのが
slide editってのになって?
それの有効化ができない
なんでかはしらん
横にメディアがある場合それにオーバーライドするようにできない
slide editってのになって?
それの有効化ができない
なんでかはしらん
横にメディアがある場合それにオーバーライドするようにできない
2022/09/16(金) 00:05:27.32ID:k3wb00XW0
サポートに苦情申し立てておかないと対応してくれんぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 19:05:06.41ID:yigfG4g802022/09/17(土) 20:56:04.28ID:1n3B4Y4P0
サポートに使えるようにしろってメールすると割りと対応してくれるぞ
テキスト入力でhomeやendキーが使えなくて元に戻してくれ、ってメールしたら、リリース前のベータ版を渡されて人柱をやらされたけどな
テキスト入力でhomeやendキーが使えなくて元に戻してくれ、ってメールしたら、リリース前のベータ版を渡されて人柱をやらされたけどな
2022/09/17(土) 21:47:51.73ID:QO6QHfnR0
どこの動画編集ソフトもアップデート直後は不具合出てユーザーが悲鳴上げてるなw
2022/09/17(土) 23:04:05.52ID:H/v1gvAU0
このソフトを使って動画編集デビュー検討中です。4K撮影を編集するのに必要な最低スペックは調べて見たのですが、快適に作業するにはどのくらいのスペックが必要でしょうか。皆様のスペック教えてほしいです。
2022/09/21(水) 10:02:54.04ID:FRj15Bol0
デュアルディスプレイで使用しております。
プレイヤーウィンドウのみをモニター2に移動させたく試行錯誤しています。
他ウィンドウとの連結を解除し、独立させたいのですが一向にやり方が見当たりません。
できた方、いらっしゃぃますか?
プレイヤーウィンドウのみをモニター2に移動させたく試行錯誤しています。
他ウィンドウとの連結を解除し、独立させたいのですが一向にやり方が見当たりません。
できた方、いらっしゃぃますか?
2022/09/21(水) 13:08:10.11ID:hRWQ1KKN0
FilmoraProならフローティングパネルというのでできるみたいだけどFilmoraではできないと思う
2022/09/26(月) 18:54:30.14ID:Nf4K826d0
title group controller って非表示できないの?
最小化はできるけど邪魔
最小化はできるけど邪魔
171名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/26(月) 20:57:20.04ID:ak6g7Dc00 filmoraって日本語対応のフォント少なくない?
何か対処法ないでしょうか
何か対処法ないでしょうか
172名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/27(火) 09:45:46.05ID:7NrWr/QJ0 FilmoraProが打ち切りになってホッとしたわ
あんな中途半端なソフト販売するなら大元のFilmoraに新機能を追加してシェアを拡大して欲しいと思ってたから
まあ、現時点でもFilmoraはバグも多いし未完成な動画編集ソフトだけど
あんな中途半端なソフト販売するなら大元のFilmoraに新機能を追加してシェアを拡大して欲しいと思ってたから
まあ、現時点でもFilmoraはバグも多いし未完成な動画編集ソフトだけど
2022/09/28(水) 00:11:55.79ID:32wA/2Kk0
どんなバグ?
2022/09/28(水) 02:05:34.58ID:eGOdI3qh0
2022/09/28(水) 04:13:41.38ID:IL/1mRXA0
それはドッグだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/09(日) 22:03:13.13ID:4dipEHdi0 In point
Out point ってなんだろう
なにを目的とした機能なのか
そして邪魔で消せない
公式も使い方の説明はあるが
消し方の説明なし
redditで
cancel the selected rangeで消せるとようやくわかった
意味不明な糞機能追加すんな
Out point ってなんだろう
なにを目的とした機能なのか
そして邪魔で消せない
公式も使い方の説明はあるが
消し方の説明なし
redditで
cancel the selected rangeで消せるとようやくわかった
意味不明な糞機能追加すんな
2022/10/12(水) 23:33:06.37ID:Fz2IKk9l0
動画編集ソフト移行したくて試してるんだけど映像+音声+音声をグループ化すると分割できなくなる(分割ボタンや右クリメニュー表示されてるけど出来ない)
チュートリアル動画だとグループ化しても分割できるみたいなんだけど
チュートリアル動画だとグループ化しても分割できるみたいなんだけど
178名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 12:16:20.21ID:R+5Ea3IJ0 最新版めちゃくちゃエラーで強制終了する
2022/10/13(木) 23:17:35.82ID:ALsDgfJG0
めちゃくちゃエラーとはどんなエラー?
2022/10/15(土) 06:19:22.44ID:GF4M1SJj0
未だに10使ってるけど、11で文字サイズを細かく変更出来るようになった?
2022/10/17(月) 06:09:26.87ID:KXnrM/6l0
gtx1060は使用率100%なのにrx6600だと20%以下
2022/10/17(月) 06:13:17.07ID:KXnrM/6l0
落ちたりはしないけど、グラボの支援が雑すぎる
8の時なんかチェック項目はあるのに、チェック入れてもgpuを使ってなかったし。
8の時なんかチェック項目はあるのに、チェック入れてもgpuを使ってなかったし。
2022/11/08(火) 21:59:08.54ID:7yapmsQF0
こん。
いらない場面をカットして、いるところを結合、それだけやりたいです。
いちばん簡単なソフトを紹介してください
いらない場面をカットして、いるところを結合、それだけやりたいです。
いちばん簡単なソフトを紹介してください
2022/11/08(火) 23:36:10.79ID:Yin2DzsC0
これ
2022/11/08(火) 23:54:46.88ID:mZ2YR5V/0
再エンコなしでできるSolveigMM Video Splitterかな
2022/11/09(水) 07:50:08.53ID:9Gd4EvBt0
2022/11/15(火) 16:35:02.20ID:L3xuIDj80
次のフレームに移動するのってショートカットに設定出来ない?
2022/11/15(火) 17:47:37.12ID:G4XECDms0
↑キー↓キーじゃダメなの?
2022/11/18(金) 18:58:47.09ID:Di3bprrs0
初心者です
スマホで縦向きに撮影した動画をFilmoraで編集し、書き出して再度同じスマホで再生すると画面中央に小さくしか表示されません。解像度はどちらも同じ720×1280です。PCでは大きく表示されるしそのときに解像度が落ちてもいません。横長で撮った動画は全画面で再生されます。
スマホで縦長で撮った動画をfilmoraで何も編集せずにそのまま書き出してもダメです。
縦長の動画を書き出すとPC上でファイルのアイコン(サムネイル)が編集前のファイルは縦長なのに編集後のファイルは横長で画像の両側が黒く表示されています。このことと関係がありそうですが、2つの動画をプロパティで確認してもどこが違うのか分かりません。
スマホで縦向きに撮影した動画をFilmoraで編集し、書き出して再度同じスマホで再生すると画面中央に小さくしか表示されません。解像度はどちらも同じ720×1280です。PCでは大きく表示されるしそのときに解像度が落ちてもいません。横長で撮った動画は全画面で再生されます。
スマホで縦長で撮った動画をfilmoraで何も編集せずにそのまま書き出してもダメです。
縦長の動画を書き出すとPC上でファイルのアイコン(サムネイル)が編集前のファイルは縦長なのに編集後のファイルは横長で画像の両側が黒く表示されています。このことと関係がありそうですが、2つの動画をプロパティで確認してもどこが違うのか分かりません。
2022/11/18(金) 20:28:59.84ID:QMueFuce0
他のスマホだとどうなの?
2022/11/18(金) 20:37:40.54ID:Di3bprrs0
他のスマホは試してません
1台しかないので試すこともできません
1台しかないので試すこともできません
2022/11/19(土) 07:14:00.54ID:3an8HiVQ0
>>191
その機種固有の問題かもしれないね
その機種固有の問題かもしれないね
2022/11/21(月) 18:50:22.06ID:qmJI/euw0
TEST
2022/11/23(水) 02:03:29.40ID:1KxiugrM0
V12はどうなんだろうな
大体、新バージョンの出したてはエラー満載だから様子見するけど
大体、新バージョンの出したてはエラー満載だから様子見するけど
2022/11/23(水) 23:04:58.65ID:I2nqyCZP0
2022/12/05(月) 02:29:42.75ID:TloitvdL0
フィモーラ12結構期待出来そうじゃない?
AIマスクとか嬉しい
いつ来るかわからんけど
AIマスクとか嬉しい
いつ来るかわからんけど
2022/12/05(月) 09:24:20.16ID:4RxMWHOR0
動画編集初心者でよくわからずこれ買って使ってるけど普通に便利だよね?
これ使ってるって言ったらめちゃくちゃ馬鹿にされて笑う
他のソフトの方が使いやすいのかね
これ使ってるって言ったらめちゃくちゃ馬鹿にされて笑う
他のソフトの方が使いやすいのかね
2022/12/05(月) 10:39:47.42ID:OVgH5fxy0
PowerDirectorほど高度な編集はできないしエフェクトも少ない、業務用はPremiere Pro一択だから話にならない
安くてそこそこの機能でUIが初心者向きで使いやすいと思う
ボイロ動画用に口パク実装してくれると不満がないんだけどな
安くてそこそこの機能でUIが初心者向きで使いやすいと思う
ボイロ動画用に口パク実装してくれると不満がないんだけどな
2022/12/05(月) 13:42:00.07ID:wUCHtqds0
使いやすさだけ見たらVideoPadの方が上かなぁ
それ以外は論外だけど
それ以外は論外だけど
2022/12/05(月) 14:18:03.74ID:2pfbl0qE0
PowerDirectorとFilmora似てる気がするけど何か関係があるんかな
2022/12/05(月) 21:05:51.10ID:CXqvzKsq0
PowerDirectorも持ってるけどFilmoraより重くて使いづらい
2022/12/05(月) 21:24:10.31ID:pPxWbnbO0
どっちも中国の会社が作ってる
2022/12/05(月) 23:12:55.50ID:4RxMWHOR0
皆さんありがとう
確かに使いづらいと感じたことはないな
初めて使うソフトだから当たり前だけど
今のところ不便ないしこのまま使ってみる
確かに使いづらいと感じたことはないな
初めて使うソフトだから当たり前だけど
今のところ不便ないしこのまま使ってみる
2022/12/06(火) 01:22:08.07ID:/iTLPs7X0
fimoraは公式がまめにチュートリアル動画を上げているのも初心者にはありがたいかな
2022/12/06(火) 06:25:05.61ID:+aR47CJO0
多すぎて見る気しないんだが
2022/12/07(水) 13:41:29.41ID:CnZhcB0v0
なんか特定のレイヤーの
タイムライン上のオブジェクトが
いつの間にか消えてるんだが俺だけの症状?
テキストとかごっそり消えてるから明らかにおかしい
それに合わせた別レイヤーのテキストウィンドウとかだけ残ってるからそれで気づく
自分で削除なんてしてないから(消す理由ないし)納得いかん
タイムライン上のオブジェクトが
いつの間にか消えてるんだが俺だけの症状?
テキストとかごっそり消えてるから明らかにおかしい
それに合わせた別レイヤーのテキストウィンドウとかだけ残ってるからそれで気づく
自分で削除なんてしてないから(消す理由ないし)納得いかん
2022/12/07(水) 16:37:48.56ID:dCuSLL+a0
うっかりオブジェクト選択したまDel押してたとかじゃなくて?
2022/12/09(金) 04:49:27.50ID:uMuOi8FS0
12にアップデートした
信じられないぐらい重い
なんだコレ
信じられないぐらい重い
なんだコレ
2022/12/09(金) 11:34:35.38ID:cPJfFEr40
PCも最新高性能機種にアップデートしないと
2022/12/09(金) 19:20:33.05ID:oEnV69ei0
ん?12ってもう来てたんか
211名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/10(土) 07:21:08.86ID:K8/a/OIG0 β版きてる
2022/12/10(土) 11:35:36.66ID:dpgzHG8V0
11から無償バージョンうpできるんかな?
2022/12/11(日) 17:08:00.31ID:tozydqRv0
11になってから不具合続きで全然触っていなかったんだけど、もう12がでるのか。。。
っていうことは11は安定したのか?
っていうことは11は安定したのか?
2022/12/15(木) 13:41:26.72ID:3ZXDx6KC0
今どき、オブジェクトやテキストをXY座標で位置調整ができないソフトって他にあるの?
画像の大きさも数値で拡大縮小もできないし。
画像の大きさも数値で拡大縮小もできないし。
2022/12/15(木) 17:05:24.58ID:dpzO+Fmh0
このソフトは初心者~中級者向けだからね
慣れたら別の使えばいいんじゃね
慣れたら別の使えばいいんじゃね
2022/12/15(木) 20:00:46.21ID:1XNE0YuN0
12は今年中には来なさそうかな
217名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 05:42:38.52ID:Piwre4ni0 保存後に終了したら毎回英語のポップアップエラーが出る
同じ症状の人いますか?
同じ症状の人いますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 21:48:45.31ID:W1WFBG0z0 >>214
filmoraもそれ全部できるけど何の話?
filmoraもそれ全部できるけど何の話?
2022/12/17(土) 00:36:00.21ID:CE+/EeW60
文句は自分が使いこなせてないだけの場合が多いね
220214
2022/12/17(土) 02:45:38.01ID:y6f7oqds0 >>218
Proは出来たっぽいけど、今のやつは出来ないってサポートにはっきり言われたけど、まじでできるの?
かなり、いじったり調べたりしたつもりだったんだけどな。
サポートが外国人だったから、うまく伝わらなかったのかも。
ぜひ、やり方教えてもらえませんか?
Proは出来たっぽいけど、今のやつは出来ないってサポートにはっきり言われたけど、まじでできるの?
かなり、いじったり調べたりしたつもりだったんだけどな。
サポートが外国人だったから、うまく伝わらなかったのかも。
ぜひ、やり方教えてもらえませんか?
2022/12/17(土) 14:33:04.86ID:uArsJYBx0
2022/12/20(火) 21:06:00.25ID:+xIt3G4x0
動画編集で、余計なシーンをカットして繋ぎ合わせたい、出来れば字幕も色々入れたいんだけど、無劣化で簡単にできる?
Bandicutというソフトが、無劣化で早い!と評判がいいけど字幕を入れる機能がない。
もしFilmoraがBandiと同じぐらい早くて無劣化なら、今日にでもダウンロード購入するんだけど、、
Bandicutというソフトが、無劣化で早い!と評判がいいけど字幕を入れる機能がない。
もしFilmoraがBandiと同じぐらい早くて無劣化なら、今日にでもダウンロード購入するんだけど、、
2022/12/20(火) 21:29:31.41ID:YCnGwrTR0
アップデートが原因なんじゃない
2022/12/20(火) 23:19:33.99ID:3Hf9cOti0
大量に字幕を入力するならFilmoraは面倒だよ
動画のカットが無劣化かどうかはわからんな
動画のカットが無劣化かどうかはわからんな
2022/12/21(水) 01:52:34.12ID:pe/reFzv0
>>222
字幕入れてエンコードする以上、無劣化は無理だよ
カット、結合だけなら動画カッター機能でやれば無劣化だがキーフレーム単位でしかカットはできない
キーフレーム無視してカット、結合できるBandicutも部分的にはエンコードしてるので正確には無劣化ではなく劣化をできるだけ抑えた編集
字幕入れてエンコードする以上、無劣化は無理だよ
カット、結合だけなら動画カッター機能でやれば無劣化だがキーフレーム単位でしかカットはできない
キーフレーム無視してカット、結合できるBandicutも部分的にはエンコードしてるので正確には無劣化ではなく劣化をできるだけ抑えた編集
2022/12/21(水) 09:17:36.13ID:Tct0d1yu0
>>224-225
情報ありがとう
情報ありがとう
2022/12/22(木) 06:20:30.80ID:6+PjJjLa0
>>1乙
2022/12/28(水) 23:20:50.83ID:PgbTQo3N0
Android版の普通のとliteとHDって無料書き出し出来るピクセルがHDだと1080まていけますか?
2022/12/29(木) 14:00:51.36ID:i3wrqhaF0
12は有料?
2023/01/04(水) 00:54:08.32ID:YAhtOwn+0
12来たのね
かなり使いやすくなってそうだから早く慣れたいわ
かなり使いやすくなってそうだから早く慣れたいわ
2023/01/06(金) 22:28:31.68ID:XO3bq23h0
エフェクトやトランジションの選択が分かりやすくなったと思うけど、いちいちダウンロードしないとプレビューもできないのがめんどくさい。無料のものは一括でダウンロードできないの?
2023/01/11(水) 01:43:10.49ID:PCvsriuP0
12重くない?
233名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 18:46:05.88ID:rJsUtoMz0234名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 18:46:58.91ID:rJsUtoMz0 んで
数時間ぶんの作業が全部パア
数時間ぶんの作業が全部パア
2023/01/13(金) 19:22:12.93ID:pnnwe2Us0
β版はお試し程度に扱わなきゃダメだぞ
2023/01/14(土) 08:02:00.28ID:sOXmNRkE0
Ryzen5 3600+GTX1660だけど
11と比べて激重て感じはしないな
4K出力してないからかな?
メモリ96GiB内80GiBをRAMディスクにしてソースファイル置場にしてるけど
11と比べて激重て感じはしないな
4K出力してないからかな?
メモリ96GiB内80GiBをRAMディスクにしてソースファイル置場にしてるけど
2023/01/14(土) 10:47:59.32ID:LZklNZnd0
12にアプデ使用としたら有償だった。11の購入日があと2日遅かったら無償だったのに。
前のバージョン購入者くらいは無償にしてくれや。なんで、フルのアップデート代金払わにゃあかんのや。
前のバージョン購入者くらいは無償にしてくれや。なんで、フルのアップデート代金払わにゃあかんのや。
2023/01/14(土) 12:50:44.61ID:AqTPu+ZU0
クラウド使え使えうるさいけどこれ切る方法ある?
2023/01/14(土) 13:31:28.84ID:sOXmNRkE0
240名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 15:36:13.35ID:JZ8dxA+L0 ソフト上でID パスワードの再登録すれば
ログインできて
無料になるんじゃないの?
このソフト たまに勝手にログアウトし
ちゃって お試し版になっちゃうんで
ログインできて
無料になるんじゃないの?
このソフト たまに勝手にログアウトし
ちゃって お試し版になっちゃうんで
2023/01/14(土) 23:45:30.73ID:LZklNZnd0
公式でら9月14日以降の11購入者のみ無料となっていた。
2023/01/15(日) 09:04:58.35ID:dRYZssT20
>>241
マジか
公式確認してないけど9を買い取りで購入してずっと無料アプデしてきてるんだけど
なんで12も無料で使えてるんだろう?
今マイアカウント確認してみたけど有効期限無制限でログインしているな
マジか
公式確認してないけど9を買い取りで購入してずっと無料アプデしてきてるんだけど
なんで12も無料で使えてるんだろう?
今マイアカウント確認してみたけど有効期限無制限でログインしているな
2023/01/15(日) 10:42:14.29ID:qUANV3vr0
オレも10から無料で使えてる。11の画面で12に無料アップデートできますって通知も出た
2023/01/17(火) 17:02:29.89ID:GKkqHYui0
undoで完全に戻せない
特定のレイヤーのオブジェクトだけ消えるようになる
バグは多い
特定のレイヤーのオブジェクトだけ消えるようになる
バグは多い
2023/01/18(水) 00:05:46.54ID:9CoBZ6qr0
BorisFX使うと赤いバツが出るんやけどってサポートに連絡したけど解決せず
公式が出してる紹介ページですらバツマークつきの画像が貼られてるから無理なんじゃねとか思い始めたんだけどww
ログ調べるわ言うてるからどうにかなるかな?
公式が出してる紹介ページですらバツマークつきの画像が貼られてるから無理なんじゃねとか思い始めたんだけどww
ログ調べるわ言うてるからどうにかなるかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/19(木) 19:53:19.67ID:DljaVxCW0 12にアップデートしたら、プレビュー画面内でオブジェクトの大きさを変える時に比率そのままでしか変更出来なくなってる。
今までは複数の動画や画像を画面内に配置した時に、縦だけを伸ばしたり、横だけを伸ばしたり出来たのに、
横だけを伸ばそうとしても縦も勝手に伸びて来る。
何で前出来てた事をワザワザ消したんだ?
今までは複数の動画や画像を画面内に配置した時に、縦だけを伸ばしたり、横だけを伸ばしたり出来たのに、
横だけを伸ばそうとしても縦も勝手に伸びて来る。
何で前出来てた事をワザワザ消したんだ?
247246
2023/01/19(木) 20:14:03.50ID:DljaVxCW0 自己解決
タイムライン上の動画を右クリックで
動画のプロパティを見たらスケールの所に南京錠マークが付いてました
これを解除したらプレビュー画面で自由に大きさを変えられる様になりました。
比率を変えたくない時は斜めの部分しか触らないのに、初期は比率を変えれない様にするのは余計なお世話なんだけど………
タイムライン上の動画を右クリックで
動画のプロパティを見たらスケールの所に南京錠マークが付いてました
これを解除したらプレビュー画面で自由に大きさを変えられる様になりました。
比率を変えたくない時は斜めの部分しか触らないのに、初期は比率を変えれない様にするのは余計なお世話なんだけど………
2023/01/19(木) 20:25:15.38ID:WVxaLgt60
245だけどサポートが色々言ってきて全部やってるけど赤バツ消えんww
公式サイトで配布されてる最新版より何故か新しいのをメールで送ってきてこれ使ってって言われてたんだけどBorisFX再インストールしようとしたらネットワークエラーでインストールすら出来なくなってた
こちらのせいにされて逃げられそうな勢いだわ
公式サイトで配布されてる最新版より何故か新しいのをメールで送ってきてこれ使ってって言われてたんだけどBorisFX再インストールしようとしたらネットワークエラーでインストールすら出来なくなってた
こちらのせいにされて逃げられそうな勢いだわ
2023/01/20(金) 00:56:49.78ID:/iu4ubwh0
>>248
開発中のベータ版で人柱しろっていうのはオレもあったよ
そのうち直すっていって放置されるより、ちゃんと開発が動いていることがわかるのは良いことだと思うけど、そもそも、もっと作り込めといいたい
開発中のベータ版で人柱しろっていうのはオレもあったよ
そのうち直すっていって放置されるより、ちゃんと開発が動いていることがわかるのは良いことだと思うけど、そもそも、もっと作り込めといいたい
2023/01/21(土) 16:59:38.34ID:H6zmw9cb0
TEST
2023/01/22(日) 15:00:43.98ID:3Mcm6dfn0
>>206
同じ症状の人いたわ
12にアップデートしてから
音声を分割して不要な部分をカット(削除)
って作業をこれまで通りやってたら一緒にビデオトラックの一部が消える
どうも直前に選択していた部分のようだけど、なんなのこれ
気が付いたら「元に戻す」で戻すけど
気が付かないまま作業続けて見直したら消えてる部分あって発狂しそうだわ
同じ症状の人いたわ
12にアップデートしてから
音声を分割して不要な部分をカット(削除)
って作業をこれまで通りやってたら一緒にビデオトラックの一部が消える
どうも直前に選択していた部分のようだけど、なんなのこれ
気が付いたら「元に戻す」で戻すけど
気が付かないまま作業続けて見直したら消えてる部分あって発狂しそうだわ
2023/01/22(日) 21:48:52.29ID:ZlLwdusl0
どっか一個消すと後続のやつに隙間が入るの面倒くさすぎる
2023/01/24(火) 02:54:30.11ID:4htnjrZF0
TEST
2023/01/24(火) 11:14:28.37ID:KIQOBbv00
BorisFX直してくれたみたい
赤いバツ出なくなった
赤いバツ出なくなった
2023/01/24(火) 11:15:32.40ID:eAX6OR5e0
12にして、字幕の時間を引き延ばそうとしたら、オーディオ用のアイコンが出て
しかも、できなくなるようになった。
再起動すれば、普通に引き伸ばせる。何なんだろうね。
しかも、できなくなるようになった。
再起動すれば、普通に引き伸ばせる。何なんだろうね。
2023/01/24(火) 23:57:12.64ID:bCPWXoBA0
バグはめちゃ多いよ
使いやすいから使い続けるけど
使いやすいから使い続けるけど
2023/01/25(水) 14:10:44.44ID:D1NaKGFc0
12はお気に入り関係に不具合多いな
トランジションのお気に入りはすぐはずれるし、タイトルカスタムは全部消えた(設定ファイルは残っているのに読み込んでいない)
トランジションのお気に入りはすぐはずれるし、タイトルカスタムは全部消えた(設定ファイルは残っているのに読み込んでいない)
2023/01/25(水) 14:44:35.23ID:k3VtNFln0
データを保存するフォルダ変えても
いつのまにか戻るんだったら変える項目の意味がねぇ
いつのまにか戻るんだったら変える項目の意味がねぇ
259251
2023/01/26(木) 13:50:32.03ID:ksBgwV9X0 色々検証したら再現できたんだけど、
おまかんか知りたいから時間ある人いたら検証してみてほしい
①1つのオブジェクトを2つの地点で分割し、黒部分を作る
②そのオブジェクトがあるトラック全体を選択した状態で、黒部分をdeleteする
③トラック全体が消える
④「元に戻す」すると「トラックが戻る」「黒部分が戻る」の2段階で戻る
おまかんか知りたいから時間ある人いたら検証してみてほしい
①1つのオブジェクトを2つの地点で分割し、黒部分を作る
②そのオブジェクトがあるトラック全体を選択した状態で、黒部分をdeleteする
③トラック全体が消える
④「元に戻す」すると「トラックが戻る」「黒部分が戻る」の2段階で戻る
2023/01/26(木) 15:05:56.68ID:FBcSAKnb0
2023/01/26(木) 15:09:08.17ID:FBcSAKnb0
何しても治らない
別名でプロジェクト保存してそれでやっても
もちろん症状は引き継がれてる
別名でプロジェクト保存してそれでやっても
もちろん症状は引き継がれてる
2023/01/26(木) 15:11:35.58ID:FBcSAKnb0
ちなみにこの放り込んで消えるレイヤー
別レイヤーから
そこに放り込んで消える症状は
作業として認識されてないのか
undo で戻せない 反映されない
別レイヤーから
そこに放り込んで消える症状は
作業として認識されてないのか
undo で戻せない 反映されない
2023/01/26(木) 15:12:14.81ID:FBcSAKnb0
だからプロジェクト保存せず再起動するしかない
2023/01/26(木) 15:15:57.50ID:FBcSAKnb0
消えるレイヤー
テキストだけは自由に追加や移動できる
恐らくfilmora 側の内部処理だけでできるからだろう
テキストだけは自由に追加や移動できる
恐らくfilmora 側の内部処理だけでできるからだろう
2023/01/26(木) 15:20:13.49ID:FBcSAKnb0
テキストと他のやつをまとめて選択して
移動すると他全部消えてテキストだけ残る
移動すると他全部消えてテキストだけ残る
2023/01/26(木) 16:30:51.49ID:NiU33/lr0
お問い合わせした方がいいよ
267名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/26(木) 20:10:47.22ID:efJ0Mdkb0 Xから12にしたけどクッソ使いにくいな
とにかくモッサリで重たいし選択範囲とかの挙動が悪い
機能的には便利になったのかもしれんけど戻したいわ
とにかくモッサリで重たいし選択範囲とかの挙動が悪い
機能的には便利になったのかもしれんけど戻したいわ
2023/01/27(金) 15:32:53.01ID:Rtjd7C6v0
>>267
9まで戻せるみたいだよ
9まで戻せるみたいだよ
2023/01/27(金) 16:13:01.54ID:lkJVKwEl0
バージョンを戻すとプロジェクトが後方互換じゃないから使えなくならない?
かなりサボっていて素材だけが溜まりすぎたから、12を使って動画作成を再開するか
かなりサボっていて素材だけが溜まりすぎたから、12を使って動画作成を再開するか
2023/01/27(金) 22:16:07.11ID:OHhaox7U0
ryzen 3300
メモリ 32GBだけど12重すぎて使えんからないな
俺のfilmora は11で終わりだ
メモリ 32GBだけど12重すぎて使えんからないな
俺のfilmora は11で終わりだ
271名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 22:46:01.40ID:d+24IfTZ0 やっぱマシンのスペック云々じゃなくてアプリ自体が謎に重たいのか
戻すかねぇ
ちなみに11は軽い?
戻すかねぇ
ちなみに11は軽い?
2023/01/27(金) 22:51:31.17ID:86oURBYy0
Filmora10を使ってた頃は落ちまくってたけど11にしたら全く落ちなくなった
出たばかりの12は不具合が多そうだな
出たばかりの12は不具合が多そうだな
2023/01/27(金) 23:14:44.67ID:D9xxPQUh0
プレビュー中にしょっちゅうブラックアウトするけどGPUが足りないのかな
2023/01/28(土) 00:54:30.16ID:5LTyVEX30
不具合多いね
俺もきょうトラック追加したのに再生されないとか
余計なの削除してたらソフトが落ちたとかあった
俺もきょうトラック追加したのに再生されないとか
余計なの削除してたらソフトが落ちたとかあった
2023/01/28(土) 01:22:29.95ID:Fc2CEjYQ0
11から12にしたけど、全然重くなってないなぁ。
エンコの際のGPU使用率の爆上がりでめっちゃ速くなった。最高。
エンコの際のGPU使用率の爆上がりでめっちゃ速くなった。最高。
2023/01/28(土) 01:33:03.02ID:ZH6yAvMR0
12で重いとか重くないとか不具合とか書いてくれる人は
PCのスペック(CPU、メモリ)も添えてホスィ~
PCのスペック(CPU、メモリ)も添えてホスィ~
2023/01/28(土) 02:05:15.73ID:6w+DdDEm0
12から10にロールバックしたわ
12の不安定がfixされてから改めてアプデする
12の不安定がfixされてから改めてアプデする
2023/01/28(土) 02:06:17.36ID:6w+DdDEm0
2023/01/28(土) 10:53:33.21ID:ZH6yAvMR0
>>278
UNDOした時の挙動が明らかにおかしいのは “不具合” じゃないの?
UNDOした時の挙動が明らかにおかしいのは “不具合” じゃないの?
2023/01/28(土) 13:08:20.70ID:+TM8IPPr0
うちのは2700xとRTX2070メモリは64GB。特に重いとは思わん
Lrで現像した100枚のtifを写真屋でコンポジするためにメモリはガッツリ詰んだ
そろそろ組み直したいけど、いまは時期が悪い
Lrで現像した100枚のtifを写真屋でコンポジするためにメモリはガッツリ詰んだ
そろそろ組み直したいけど、いまは時期が悪い
281名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/28(土) 22:00:31.65ID:ZrL73zbS0 X→12→11にした
お気に入り消えて復元できないけどまぁええわ
お気に入り消えて復元できないけどまぁええわ
2023/01/29(日) 00:24:07.82ID:thMaDsEg0
今のところ12で不具合には当たってないな
単純なおま環ではないだろうが何が悪さしてるんだろうな
編集内容やソースの影響があるんだろうけど
単純なおま環ではないだろうが何が悪さしてるんだろうな
編集内容やソースの影響があるんだろうけど
2023/01/29(日) 13:06:20.13ID:anLau6SB0
androidの買い切りで入手して以来、重宝してる
windowsで動画編集したことない
powerdirectorよりも絶対に使いやすいわ
windowsで動画編集したことない
powerdirectorよりも絶対に使いやすいわ
2023/01/29(日) 13:42:25.69ID:C6E1ZirB0
11でしばらく様子を見る
285名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/29(日) 18:52:45.59ID:CgpWXHXz0 もう軽くなることはなかろう
2023/01/29(日) 20:05:35.36ID:M0ns3KdF0
9から機能は追加してるけどその分ちゃんと重くなってるからなw
そのうち最新パーツ以外はお断りになりそう
そのうち最新パーツ以外はお断りになりそう
2023/01/29(日) 20:24:56.49ID:thMaDsEg0
Ryzen3600+GeForce1660「まだだ!まだ終わらんよ!」
2023/01/29(日) 21:43:57.49ID:r+U3f7kE0
12はグラボ積んでないと厳しいんかな?
2023/01/29(日) 22:15:45.88ID:+oFpxkcJ0
単純にソフトの不具合だと思う
2023/01/29(日) 22:18:13.66ID:anLau6SB0
世界的なシェアはpowerdirectorに完全に負けてる感じ?
2023/01/30(月) 06:48:50.13ID:c6NNNiI20
TEST
2023/01/30(月) 19:41:56.52ID:/PwoD5Uo0
androidでFilmora使ってるけど
モバイクの比率が変えられん
正方形とかにしたいのに
モバイクの比率が変えられん
正方形とかにしたいのに
2023/01/31(火) 21:29:46.83ID:N0posir70
てすと
294名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/03(金) 04:40:17.43ID:hMEO2G8i0 いくらなんでもバグ多すぎだよなあ
30分の動画を切り抜いて
30秒の動画に編集したけど
29分30秒なにもオブジェクトないのにタイムラインも30分まであることになって
エンコ時間も30分動画のままだし
(出来上がった動画はちゃんと30秒)
30分の動画を切り抜いて
30秒の動画に編集したけど
29分30秒なにもオブジェクトないのにタイムラインも30分まであることになって
エンコ時間も30分動画のままだし
(出来上がった動画はちゃんと30秒)
295名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/03(金) 05:34:51.49ID:hMEO2G8i0 ごめん間違い
できあがった動画も30分
29分30秒真っ暗空白が続くだけだった
できあがった動画も30分
29分30秒真っ暗空白が続くだけだった
2023/02/06(月) 04:45:40.48ID:GD3jI5FU0
10から一気に12にしたからタイムスリップしたかのようだ
便利な物多そうだけど使いこなせるようになるまで時間かかりそう
便利な物多そうだけど使いこなせるようになるまで時間かかりそう
297名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/09(木) 12:53:17.39ID:Sx3u0pvA0 タイトルのアニメーションの再生時間て、ちゃんと長くできますか?
「ちゃんと」と言うのは、プロパティやタイムラインで再生時間を長くはできるけど、アニメーションも同じ比率で伸ばされちゃって使えないからです。
タイトルが現れる最初数秒はシュバッと表示させて、その後10分でも1時間でも固定したい場合ってどうやったらいいでしょ?m(_ _)m
「ちゃんと」と言うのは、プロパティやタイムラインで再生時間を長くはできるけど、アニメーションも同じ比率で伸ばされちゃって使えないからです。
タイトルが現れる最初数秒はシュバッと表示させて、その後10分でも1時間でも固定したい場合ってどうやったらいいでしょ?m(_ _)m
2023/02/09(木) 12:57:23.09ID:Sx3u0pvA0
なんとか自己解決できました。
お騒がせ失礼m(_ _)m
お騒がせ失礼m(_ _)m
2023/02/09(木) 13:50:24.35ID:Sx3u0pvA0
ちなみにフィモが重いって人、タスクマネージャーでフィモの優先度を「高」にするとかなり改善するかもですよ。
2023/02/10(金) 01:16:44.25ID:+9tpM1Y+0
まあそういう事 言いたいのではないと思うがな
2023/02/10(金) 12:52:55.28ID:rdwBb7va0
プロジェクトを開くたびにXYの位置の値が変わる、、、
使い物にならんな、こりゃ。
使い物にならんな、こりゃ。
2023/02/11(土) 01:58:17.60ID:7/ywEumH0
エンコでgpu全然使ってくれないんだけど仕様?
cpu変えるしかない?
cpu変えるしかない?
2023/02/11(土) 08:34:09.55ID:e1WJ43am0
>>302
まさか設定切ってるてオチじゃないよね
まさか設定切ってるてオチじゃないよね
2023/02/11(土) 08:41:01.92ID:7/ywEumH0
2023/02/11(土) 09:55:22.73ID:S1dO0ixD0
例
作業1-2-3-4
4のときに触りたくない画像触ってしまい位置変わる
undoすると画像の位置は戻らず
4-3-2-1の作業だけ戻る
時がある
作業1-2-3-4
4のときに触りたくない画像触ってしまい位置変わる
undoすると画像の位置は戻らず
4-3-2-1の作業だけ戻る
時がある
2023/02/11(土) 22:01:22.30ID:e1WJ43am0
2023/02/12(日) 16:29:09.24ID:j6RXlk5W0
ソフト側の設定て2箇所しかないよね?
あとはグラボ側で何かできる設定あるんかな?
あとはグラボ側で何かできる設定あるんかな?
2023/02/12(日) 17:51:09.97ID:3edJq5y90
Xか11のときにGPU使う設定にしても勝手に解除されるみたいな事あったけど
それじゃ無さそうだな
ファイル→設定→パフォーマンスのところの2箇所しかないハズだよ
それじゃ無さそうだな
ファイル→設定→パフォーマンスのところの2箇所しかないハズだよ
2023/02/12(日) 18:37:25.42ID:nxQv2oj50
新規プロジェクトのデフォルト設定って変更できない?
1920x1080 25fpsの固定?
1920x1080 25fpsの固定?
310名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 17:59:41.45ID:dHfsQfyy0 このソフト、トランジション付けるとトランジション位置に音声複製して流すバグあるよね
起きる条件謎
起きる条件謎
2023/02/17(金) 01:39:52.59ID:LJCV59AU0
おま環のバグがかなり多いっぽいが、サポートの返信の早さだけは好感がもてる。
2023/02/17(金) 07:33:03.20ID:80LQl5/c0
返事だけは一人前とか俺かよ
2023/02/18(土) 09:56:31.23ID:K7rRHj2X0
トランジションは使わないからしらんけどコピペした直後とかでそことは関係ないオーディオが流れるバグはあるな
2023/02/21(火) 07:19:01.03ID:mDeNbgcO0
CChatGPTが教えてくれた
https://i.imgur.com/gzg7afE.png
https://i.imgur.com/gzg7afE.png
2023/02/21(火) 14:09:33.23ID:UMehEc340
フィモーラって120FPSで編集とか出力できないんかな
316名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 03:12:50.15ID:HF1xOkLu02023/02/22(水) 03:29:51.11ID:eyUeSQ540
>>314
は11.7.13ではできない
は11.7.13ではできない
2023/02/22(水) 07:42:14.33ID:IoBYwoTJ0
金を払って
バグチェックさせられてるみなさん
いつもおつかれさまです
バグチェックさせられてるみなさん
いつもおつかれさまです
2023/03/08(水) 19:07:19.04ID:NyF61KZ30
動画に字幕をつけてmp4で保存したいんですが、簡単に出来ますか?
30分ぐらいの動画に、洋画の字幕のような感じとか、バラエティー番組で出るようなテロップや字幕をつけたいです。
(ニコニコ動画のコメントみたいに簡単に出来ますか?)
それとも初心者にはハードル高いですか?
30分ぐらいの動画に、洋画の字幕のような感じとか、バラエティー番組で出るようなテロップや字幕をつけたいです。
(ニコニコ動画のコメントみたいに簡単に出来ますか?)
それとも初心者にはハードル高いですか?
2023/03/08(水) 19:35:31.62ID:i/LHywBa0
テロップは動画そのものに焼き付ける
字幕はON/OFFが出来る
字幕はON/OFFが出来る
2023/03/10(金) 14:29:38.61ID:cMphXACa0
filmora画質良くないってきくけど
編集ソフト違っても同じエンコーダーなら同じ画質になりそうだけど
違うもんなの?
編集ソフト違っても同じエンコーダーなら同じ画質になりそうだけど
違うもんなの?
2023/03/10(金) 22:37:51.67ID:ZqSbnL3p0
一緒やろ
2023/03/11(土) 10:28:13.66ID:xCacjRhI0
モーショントラック使ったらトラック対称の画像の位置やサイズが
フレームが変わったら勝手にリセットされるんやけどバグ?
キーフレームとか一切使ってないんやけど
そしてモーショントラック適用した途端にめっさ重くなる
フレームが変わったら勝手にリセットされるんやけどバグ?
キーフレームとか一切使ってないんやけど
そしてモーショントラック適用した途端にめっさ重くなる
2023/03/11(土) 11:52:13.22ID:z40LGmVr0
モーショントラックでリセットされるバグは遭遇してないけど激重になるのは一緒だわ
昔のバージョンはもうちょい軽かった記憶なんだが
昔のバージョンはもうちょい軽かった記憶なんだが
2023/03/11(土) 13:00:50.91ID:gQkW8fPK0
2023/03/11(土) 19:04:27.06ID:bAS6LHmX0
字幕つけるだけなら基本的な使い方さえ知ってりゃ誰でもできるんじゃない?
TVや映画並の完成度の高い字幕は煩わしい作業になるけど
TVや映画並の完成度の高い字幕は煩わしい作業になるけど
2023/03/11(土) 20:31:12.71ID:6J1DZuyk0
デフォルトが25fpsなの変なの
2023/03/12(日) 16:37:32.52ID:UOAjcdz10
変えられないんだよな
2023/03/19(日) 01:22:01.25ID:luM+dbBy0
終了しようとしたら「友人に薦めますか?」みたいなメッセージが出てきた
右上の×で閉じたけど、どうすればいいの?
右上の×で閉じたけど、どうすればいいの?
330名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 14:00:52.71ID:Vb/sCKwq0 動画編集したくて買い切りのfilmoraにしようと決めたまではいいんだがAmazonに9が売ってるからそれ購入してアップデートして12にするってこと出来ますか?調べてもハッキリ書いていなくて。
2023/03/19(日) 14:12:47.32ID:fWzEnHbz0
>>330
できる
できる
2023/03/19(日) 14:17:37.60ID:+FZYlFlf0
まじかw
買い切りは永久に無料バージョンアップできますか?
買い切りは永久に無料バージョンアップできますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 14:55:07.51ID:Vb/sCKwq0 >>331
まじでありがとう!購入してみる!
まじでありがとう!購入してみる!
2023/03/22(水) 02:09:07.98ID:e5rPg7qB0
事実か嘘かも分からんのに、できる って言われただけで決断するって、すげぇな。
2023/03/22(水) 07:12:00.06ID:X9nJuWPT0
スマートカットがガバガバすぎる
2023/03/22(水) 15:56:33.05ID:C/ROOyk20
起動時に出るアップデートのお知らせ画面みたいなの
install ボタンを押す以外の操作受け付けないんだな
閉じれない
install ボタンを押す以外の操作受け付けないんだな
閉じれない
2023/03/24(金) 13:58:34.44ID:DTckaIkf0
テキストのwordArtってのカスタマイズできるのとできないのがある?
2023/03/24(金) 14:08:15.42ID:TV5woqcX0
何度試しても自動書き起こしで生成した文字はエフェクト使えなかった
2023/03/26(日) 03:58:11.45ID:CIkWusHY0
タイトルってフォルダ分け出来ないのかな
お気に入り見ててスクロールすると、いつのまにかダウンロードに突入してんの地味にストレス
お気に入り見ててスクロールすると、いつのまにかダウンロードに突入してんの地味にストレス
2023/03/26(日) 07:02:32.20ID:x4GwYLdB0
12にアップデートしたんだけど、タイムライン上の音声ファイルを移動させたら上の動画ファイルが勝手にカットされるのって仕様?
メチャクチャ使いづらいんだけど設定で変えられます?
メチャクチャ使いづらいんだけど設定で変えられます?
2023/03/26(日) 08:56:51.17ID:84cQx+RD0
2023/03/26(日) 09:11:55.89ID:QMYI/s7c0
未だにフィローマと言ってしまう
2023/03/26(日) 14:02:00.68ID:/uokpqet0
11から12にアップグレードした。
・モザイクの大きさ調整がおかしくなり、中央のドットを上下できなくなった。(どうにもならない)
・テキスト読み上げ、速度は前バージョン同様前回の設定が維持されるくせに、
声種を毎回設定しなければいけなくなった。(どうにもならない)
・時々右上仮面の字幕が消えるようになった。(要再起動)
・アイコンの形状がおかしなタイミングで代わり、時間を伸縮できなくなった。(要再起動)
とっととバグ取りしてね。
・モザイクの大きさ調整がおかしくなり、中央のドットを上下できなくなった。(どうにもならない)
・テキスト読み上げ、速度は前バージョン同様前回の設定が維持されるくせに、
声種を毎回設定しなければいけなくなった。(どうにもならない)
・時々右上仮面の字幕が消えるようになった。(要再起動)
・アイコンの形状がおかしなタイミングで代わり、時間を伸縮できなくなった。(要再起動)
とっととバグ取りしてね。
2023/03/27(月) 05:37:37.70ID:cS8p1QWq0
>>341え、俺だけなのかこの症状
再現性無いんじゃ問い合わせしても意味無さそうだね…
再現性無いんじゃ問い合わせしても意味無さそうだね…
345名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 14:14:39.82ID:dZemZKNI0 11でいつまで使えるかな
2023/03/30(木) 13:38:26.80ID:9JuWQn/D0
有料版を使いましょう
2023/03/30(木) 19:23:18.62ID:T8NR/zH80
11までは無料だと思ってる人ですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/31(金) 17:06:31.16ID:r89z2V/z0 バージョン違いでもプロジェクトファイル開けなくなるからバージョンアップする時は気を付けてな…
数時間が無駄になった
数時間が無駄になった
2023/03/31(金) 20:32:12.28ID:2ZvOMP/D0
上位互換になってねーのか?
Win10のサポが終わるまで11のままでいいや
Win10のサポが終わるまで11のままでいいや
2023/03/31(金) 21:47:46.65ID:VsR6Ois40
俺はandroidのFilmora使ってる
ここでは俺ぐらいしかいなくて寂しい
ここでは俺ぐらいしかいなくて寂しい
2023/04/01(土) 05:17:09.21ID:+ddaqZwP0
人の体が発光するようなエフェクトってないですか?
2023/04/01(土) 22:10:25.13ID:afbb2PzE0
パワーディレクターがサブスクでうざいから妥協してこれにしたけど
オーディオエフェクト関係がショボすぎて辛い
オーディオエフェクト関係がショボすぎて辛い
2023/04/01(土) 22:35:30.81ID:0IUT0/cn0
354名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 14:14:19.72ID:SX8/JU1M0 そんなもんがあることを今知った
2023/04/12(水) 22:15:41.25ID:8LVfo1VQ0
2023/04/13(木) 04:10:28.81ID:t4uHmkG40
12になってから重くなったな
あと音量上げるためにカーソル合わせたら、微妙に再生時間の編集のアイコン出てきて使いづらい
あれ表示できないように設定できたらいいのに
あと音量上げるためにカーソル合わせたら、微妙に再生時間の編集のアイコン出てきて使いづらい
あれ表示できないように設定できたらいいのに
357名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/14(金) 14:03:31.07ID:gAoiumOl0 また>>260の症状出たわ
レイヤー複製して元のレイヤー削除しても
何しても無駄
既存レイヤーが
削除レイヤーと化して他なにをいじくってもそれがスライドするだけ
何も追加できない
どうやったらこんなバグができあがるんだ
レイヤー複製して元のレイヤー削除しても
何しても無駄
既存レイヤーが
削除レイヤーと化して他なにをいじくってもそれがスライドするだけ
何も追加できない
どうやったらこんなバグができあがるんだ
358名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/14(金) 14:08:51.28ID:gAoiumOl0 12は重すぎて使い物ならんし11でずっとこのバグとお付き合いせなあかん
2023/04/14(金) 14:54:08.28ID:4fvKsbQY0
有料版を使いましょう
2023/04/14(金) 18:04:53.32ID:CNe7ondL0
え?これって無料版なんかあったの
8か9のときにパッケージ版買ってそのままアプデしてたけどまた金払わなきゃいけないの?!
8か9のときにパッケージ版買ってそのままアプデしてたけどまた金払わなきゃいけないの?!
2023/04/14(金) 23:55:21.65ID:fT9Fq3IO0
12にあるストックの動画ってあれ使用許諾取れてるの?
スヌーピーとか出てくるんだけど
スヌーピーとか出てくるんだけど
2023/04/15(土) 01:53:00.14ID:dmqjQBRg0
10に戻したけど12で作ったプロジェクトが開けなかった
2023/04/15(土) 02:15:28.97ID:lk5Zii+t0
まぁそりゃそうだろ
上位互換は普通に考えてないわ
上位互換は普通に考えてないわ
2023/04/15(土) 02:16:30.83ID:lk5Zii+t0
やべっ下位互換
2023/04/15(土) 02:17:13.61ID:lk5Zii+t0
いや上位互換?…俺をののしって誰か訂正頼むわ
2023/04/15(土) 09:11:04.49ID:M0T7Bg840
次スレはよ
2023/04/19(水) 10:12:44.68ID:XVhu/I+/0
質問です。
エンドロールっていうのでしょうか。
画面下から上にテロップを30秒位かけてエンドロールみたいに流したいのですが今まで出来ていたのに急にエクスポートすると1秒位爆速で駆け抜けて行くようになってしまいました。
編集画面だと普通なのですが…
フィモーラ11から12へバージョンアップしてからの気がしますが自分だけなのか、バグなのか
また解決方法があれば教え下さい。
エンドロールっていうのでしょうか。
画面下から上にテロップを30秒位かけてエンドロールみたいに流したいのですが今まで出来ていたのに急にエクスポートすると1秒位爆速で駆け抜けて行くようになってしまいました。
編集画面だと普通なのですが…
フィモーラ11から12へバージョンアップしてからの気がしますが自分だけなのか、バグなのか
また解決方法があれば教え下さい。
2023/04/20(木) 22:21:44.22ID:19ElPs4m0
有料版を使いましょう
2023/04/21(金) 11:32:38.24ID:86hFXq0m0
2023/04/21(金) 15:02:58.77ID:bJuJadBR0
そいつただの荒らしだぞ
有料版なんてないソフトのスレでも同じ書き込みしてる
有料版なんてないソフトのスレでも同じ書き込みしてる
2023/04/23(日) 06:57:24.32ID:ucMx9gt/0
これ起動してアプデ来てるとPCが重くなる
372名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 17:50:35.82ID:LSlHwhnW0 >>170ってどうしてる?
2023/04/27(木) 16:40:23.67ID:uTQEK+aE0
intel12、3世代に買い換えようと思うんだけどeコアちゃんと使ってくれる?
pコア増やそうかどうするか迷ってるんだよね
使ってる人いたら教えて下さい
pコア増やそうかどうするか迷ってるんだよね
使ってる人いたら教えて下さい
2023/04/28(金) 17:43:19.89ID:vmeR2fzy0
有料版を使いましょう
2023/05/13(土) 11:54:24.64ID:4oQOnYb80
ばんかよ
2023/05/29(月) 22:36:05.56ID:Cgydkh550
Wondershare filmoraもこのスレで良いですか?
5分動画でプロジェクトのファイルサイズは8GBです。
加工を加えたらプロジェクトを開くにも5~6分時間がかかり、
エクスポートボタンを押したとき、
5分くらいほぼ薄い黒の画面が続き、
マウスカーソルがクルクル状態で、
やっとエンコードが始まる感じです。
15%くらいや90%くらいで落ちてしまいます。
Windows版ですが、
どうしたら動作を安定させられますか?
5分動画でプロジェクトのファイルサイズは8GBです。
加工を加えたらプロジェクトを開くにも5~6分時間がかかり、
エクスポートボタンを押したとき、
5分くらいほぼ薄い黒の画面が続き、
マウスカーソルがクルクル状態で、
やっとエンコードが始まる感じです。
15%くらいや90%くらいで落ちてしまいます。
Windows版ですが、
どうしたら動作を安定させられますか?
2023/05/29(月) 23:53:25.43ID:aYf1Io2R0
PCショボすぎ…
2023/05/30(火) 09:14:07.00ID:89fplNXh0
2023/05/31(水) 19:23:29.73ID:Aq5VjBjY0
切り分けた複数のシーンのクロップを一括でやる方法ないのかな?
一つ一つalt+cするのつらい
最後にエクスポートする時範囲指定とかできればいいのになぁ
一つ一つalt+cするのつらい
最後にエクスポートする時範囲指定とかできればいいのになぁ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 20:10:18.27ID:EU1eFrQI0 AI画像は著作権気にせずに使っていいのかな
後から文句言われたらやだな🥺
後から文句言われたらやだな🥺
2023/06/17(土) 04:34:22.63ID:ktz6m6Rr0
素材があるのは良いんだが良い素材が多いかと言うとアレだし素材探しの時にいちいち有料をフィルタリングさせるとか終わっとる
他にも細かいところがあまりに酷すぎる
動画素材を上書きしたら動画素材の長さだけ前ファイルのものを保持してるみたいで仕方なく削除すると被せてたトランジションまで消えるしダルすぎ
他にも山ほどあるがまあ書ききれないわな
タイムライン周りもテキストもあのマグネットみたいにひっつく奴オフにできないんか?
あとワンダーシェアが悪質サイトみたいな広告の仕方やってる記事に辿り着くたび買ったことを後悔させられる
他にも細かいところがあまりに酷すぎる
動画素材を上書きしたら動画素材の長さだけ前ファイルのものを保持してるみたいで仕方なく削除すると被せてたトランジションまで消えるしダルすぎ
他にも山ほどあるがまあ書ききれないわな
タイムライン周りもテキストもあのマグネットみたいにひっつく奴オフにできないんか?
あとワンダーシェアが悪質サイトみたいな広告の仕方やってる記事に辿り着くたび買ったことを後悔させられる
2023/06/17(土) 10:37:14.82ID:cg8z+Qcm0
ちょっと使ってない期間があるとログイン要求されるのなんとかならないのか
2023/06/23(金) 23:54:30.25ID:XREKbzYt0
filmoraってレイヤーのクリッピング機能ってあります?
クリッピング機能で検索しても出て来ないって事は機能の名前が違うとかなのかな
クリッピング機能で検索しても出て来ないって事は機能の名前が違うとかなのかな
2023/06/27(火) 17:14:16.45ID:7hlwW+ak0
Android版使ってるけど情報が少なすぎ
くそがーーーー
くそがーーーー
2023/06/27(火) 17:43:08.40ID:MucR/nZf0
海外のソフトに手を出して情報少ないと嘆くのは如何なものか
教えてクン世代全盛期だな
教えてクン世代全盛期だな
2023/06/28(水) 04:19:49.78ID:Fw8vgcrm0
フィモーラ人気な理由わかったわ
パワーディレクター使ってたけど重めだしコマ落ちするバグあるし
AviUtlで音ズレとか細かく修正するのにはいいけど導入がかなりめんどくさいし
ピョコタンが使ってたから知ったんだけど
ユーチューブでアドビに月数千円払うのもね
試用版使ったけど
軽いし自動バックアップ機能もあって買ってもいいなと思っちゃった(´・ω・`)
パワーディレクター使ってたけど重めだしコマ落ちするバグあるし
AviUtlで音ズレとか細かく修正するのにはいいけど導入がかなりめんどくさいし
ピョコタンが使ってたから知ったんだけど
ユーチューブでアドビに月数千円払うのもね
試用版使ったけど
軽いし自動バックアップ機能もあって買ってもいいなと思っちゃった(´・ω・`)
2023/06/28(水) 05:49:21.55ID:Fw8vgcrm0
質問いいですか
フィモーラ12買ったんだが
これ旧バージョンをずっと使い続けることはできる?
最新バージョンしか配ってなさそうで
13が出たらダウングレードできなくて
新バージョンをまた買うしか無い?
新機能いらないんだが
旧バージョンから再インストールした人どうですか?(´・ω・`)
フィモーラ12買ったんだが
これ旧バージョンをずっと使い続けることはできる?
最新バージョンしか配ってなさそうで
13が出たらダウングレードできなくて
新バージョンをまた買うしか無い?
新機能いらないんだが
旧バージョンから再インストールした人どうですか?(´・ω・`)
2023/07/01(土) 05:55:40.88ID:mTrGwXjc0
起動時に勝手にデータ送信しすぎでアンインストールした
認証だけで何百MBも送るとかありえん
認証だけで何百MBも送るとかありえん
2023/07/02(日) 01:41:47.48ID:8nwaheLS0
やっぱりか
プロジェクトやらライブラリの中身空にしても
使うごとにちょっとずつ何かを圧縮したようなファイルを生成してるからな
昔のキンタマウイルスみたいな動き
プロジェクトやらライブラリの中身空にしても
使うごとにちょっとずつ何かを圧縮したようなファイルを生成してるからな
昔のキンタマウイルスみたいな動き
2023/07/02(日) 11:24:42.26ID:xJUzBsod0
自分なりに努力したけどわからないので教えて下さい
12でクロップして動画サイズを変えると(例えば1280×720を960×720みたいに)出力した際に回りに黒い余白ができて変なサイズになってしまいんですけどどうしたら良いですか?
Xだと素直にその指定したサイズで出力できたのですが
12でクロップして動画サイズを変えると(例えば1280×720を960×720みたいに)出力した際に回りに黒い余白ができて変なサイズになってしまいんですけどどうしたら良いですか?
Xだと素直にその指定したサイズで出力できたのですが
2023/07/02(日) 11:29:03.88ID:8wF4U9Mg0
使い勝手は良いんだけどいかんせん中華ソフトなんだよな
他に良いソフトあったら乗り換える
他に良いソフトあったら乗り換える
2023/07/02(日) 15:45:12.89ID:brFQtQln0
サポートに聞けよ
正規ライセンスだろ?
正規ライセンスだろ?
2023/07/15(土) 18:43:32.06ID:zKBGIyle0
割れ
2023/07/17(月) 05:33:05.77ID:/+lvwBIO0
>>387
俺も今これ調べてる最中で気になったからレスするけど料金プランの買い切り版永続ライセンスのところにバージョン12のみ利用可能って書いてあるからそもそも新バージョン出ても買い切りは非対応じゃね
一瞬このソフトは買い切りでもバージョンアップに対応してんのかと思ったわ
それだとサブスクの意味無いよな
俺も今これ調べてる最中で気になったからレスするけど料金プランの買い切り版永続ライセンスのところにバージョン12のみ利用可能って書いてあるからそもそも新バージョン出ても買い切りは非対応じゃね
一瞬このソフトは買い切りでもバージョンアップに対応してんのかと思ったわ
それだとサブスクの意味無いよな
2023/07/17(月) 05:43:48.85ID:svHvjNt+0
俺は9を買い切りで今12使ってる
普通にバージョンアップ出来てるよ
新バージョンを使いたくないならアップグレードせずに使い続けるしかないんじゃないか?
旧バージョンをインストールできるかはやったことないのでわからん
普通にバージョンアップ出来てるよ
新バージョンを使いたくないならアップグレードせずに使い続けるしかないんじゃないか?
旧バージョンをインストールできるかはやったことないのでわからん
2023/07/17(月) 06:34:43.52ID:/+lvwBIO0
ん?どういうこっちゃ
公式にも買い切りは買ったときのバージョンのみ使用可能って書いてあるのに実情は使ってたら勝手にバージョンアップされるって事?
オトクっちゃオトクだけどそれはホント何故だ
サブスクの存在価値無くなるのでは
公式にも買い切りは買ったときのバージョンのみ使用可能って書いてあるのに実情は使ってたら勝手にバージョンアップされるって事?
オトクっちゃオトクだけどそれはホント何故だ
サブスクの存在価値無くなるのでは
2023/07/17(月) 08:06:25.13ID:U5hN4koN0
9でも12使えるの?
11買っちゃった
まあ1000円の差だったけど
11買っちゃった
まあ1000円の差だったけど
2023/07/17(月) 09:38:07.15ID:c3Npi8bR0
10か11の時に買い切り版を買ったけれどその時は永久アップデートを謳っていた気がするけれどううむ…
12から同バージョン限定のアップデートになってるね
12から同バージョン限定のアップデートになってるね
2023/07/17(月) 15:54:51.34ID:beBMNfXf0
シリアル番号て
バージョン依存なし?
バージョン依存なし?
2023/07/17(月) 16:37:53.24ID:UWr1tJDA0
モザイクの四角形の長さの比率を変えられん
いい加減そんぐらい出来る様にしてくれよ
頼むよFilmora
問い合わせもしかとかよ
いい加減そんぐらい出来る様にしてくれよ
頼むよFilmora
問い合わせもしかとかよ
2023/07/18(火) 01:54:50.60ID:y9u8/1r70
もしかして12から13へはアプデできないって事なんかね?
てか11から12の時にもそんな騒ぎなかった?
11からは12にあげられないとかどうとか
てか11から12の時にもそんな騒ぎなかった?
11からは12にあげられないとかどうとか
2023/07/18(火) 03:59:56.07ID:Id27GGcP0
自分で用意したBGMをお気に入りに出来るようにしてくれよ
2023/07/18(火) 15:14:11.96ID:N2T0Dobh0
AIトラッキングで捉えた被写体に画像貼り付けるじゃん?
仮に、この時に10コマくらいあるとして1コマ目で設定した【スケール】のサイズを残りの9コマに反映させる方法ってある?
なぜか【回転】の項目だけ素で全反映されるからあるんじゃないかなって
仮に、この時に10コマくらいあるとして1コマ目で設定した【スケール】のサイズを残りの9コマに反映させる方法ってある?
なぜか【回転】の項目だけ素で全反映されるからあるんじゃないかなって
2023/07/18(火) 17:19:42.98ID:cDL9lEJa0
あれ?
9買って11アップデートしたら
何故か12.3になってる
のか?
バージョン確認マンドクセ
9買って11アップデートしたら
何故か12.3になってる
のか?
バージョン確認マンドクセ
2023/07/20(木) 20:42:55.09ID:fLxk5KeU0
また調子が悪くなった
406名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 22:35:15.80ID:xb07QkH10 買い切り購入したんだけど、サウンドとかタイトルでピンクのダイヤがついてるやつって自由に使えるんか?
クリックするたびに有料購入するか試用するか選べって出てくるんだけどまた払わなきゃいかんの?
クリックするたびに有料購入するか試用するか選べって出てくるんだけどまた払わなきゃいかんの?
407名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/23(日) 22:35:16.02ID:xb07QkH10 買い切り購入したんだけど、サウンドとかタイトルでピンクのダイヤがついてるやつって自由に使えるんか?
クリックするたびに有料購入するか試用するか選べって出てくるんだけどまた払わなきゃいかんの?
クリックするたびに有料購入するか試用するか選べって出てくるんだけどまた払わなきゃいかんの?
2023/07/24(月) 06:52:23.45ID:R+UPQvW+0
てs
2023/07/24(月) 15:47:19.03ID:JaKeWxY/0
2023/07/31(月) 03:16:18.01ID:scUItXE20
なんだぁコイツの軽さは…今までDaVinci Resolve使ってて皆が重い重い言ってる意味がわからなかったけど再生停止カットが意味不明なくらいノータイムだなこれ…
今まで「まぁ停止状態からいきなり再生したりカットしたら処理にパワー取られて多少ラグが起きるのは当たり前だよね」と許容範囲内だったけどこういう世界もあったのか
とりあえず無料版で試してるけど買ったら色々読み込んで急に重くなる~なんて落とし穴ないよね
バージョンやセールタイミングとか加味して今って買い時なんだろうか
今まで「まぁ停止状態からいきなり再生したりカットしたら処理にパワー取られて多少ラグが起きるのは当たり前だよね」と許容範囲内だったけどこういう世界もあったのか
とりあえず無料版で試してるけど買ったら色々読み込んで急に重くなる~なんて落とし穴ないよね
バージョンやセールタイミングとか加味して今って買い時なんだろうか
2023/07/31(月) 09:08:17.37ID:j5dFEKbD0
Wondershare Filmora 9 スペシャル版 ライセンスカード DVD版 永続ライセンス付
3,199円也
なんと12までアプデ出来る
13?
知らんw
3,199円也
なんと12までアプデ出来る
13?
知らんw
412名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/02(水) 02:22:06.03ID:i8iUe45g0 12だけしか有効じゃないのに永続ライセンスて表記大丈夫なのここ
初期が25でやりづらいしライセンスも不安
初期が25でやりづらいしライセンスも不安
2023/08/04(金) 19:13:01.42ID:2BsPiIhk0
>>411
この手段ってもう使えないモノなんだろうか
買ってみて9をインストールするトコまでは行ったけどここから12にアプデする方法って普通に12をインストールするだけで勝手に互換されるってやり方で合ってる?
検索しながらずっと格闘してたけどやり方を間違えてるのかまだ何かやる事が足りないのかわからないけどエクスポートしようとすると普通に透かし付きしか選べないや
この手段ってもう使えないモノなんだろうか
買ってみて9をインストールするトコまでは行ったけどここから12にアプデする方法って普通に12をインストールするだけで勝手に互換されるってやり方で合ってる?
検索しながらずっと格闘してたけどやり方を間違えてるのかまだ何かやる事が足りないのかわからないけどエクスポートしようとすると普通に透かし付きしか選べないや
2023/08/11(金) 20:34:29.91ID:7Hr8/7gE0
最新版Filmora 12へ無償でのVer.UPが可能!
Filmora 11 Windows版 永続ライセンス版 <ベクター限定>
価格:9,980円
→【40%OFF】ベクター特価:5,980円
ってベクターからメールが来たので安っ!これで買えば良かったと思ったら
9なら更に安いとこもあるのね
https://pcshop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR486591
Filmora 11 Windows版 永続ライセンス版 <ベクター限定>
価格:9,980円
→【40%OFF】ベクター特価:5,980円
ってベクターからメールが来たので安っ!これで買えば良かったと思ったら
9なら更に安いとこもあるのね
https://pcshop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR486591
415名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/15(火) 03:29:55.15ID:USKWCP0m02023/08/25(金) 19:56:08.41ID:TvsmBoO10
アプデ定期的にやってくれるんだけど、そこじゃねーんだよって事ばっかりだな
2023/08/26(土) 07:27:22.36ID:GH1yhe2Z0
サムネ変更は有り難かった
418名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 07:15:52.21ID:PZJHKMhM0 ver上げたら、TEXTアニメーションが改悪です。ロールで長文流せない。
2023/09/14(木) 01:32:17.40ID:SS7hsc7B0
32bit版を入れているでしょう。
64bit版を入れなくちゃ。
64bit版を入れなくちゃ。
420名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/23(土) 11:02:37.94ID:zzfkdBJY0 filmoreってmp4を奇数サイズに書き出しできますか?
2023/09/23(土) 13:10:24.78ID:m8AQ3Sk50
使ってるけど、同等に軽いフリーソフトってある?
2023/09/23(土) 14:13:04.45ID:jekZ0OWW0
無いだろな
無料で使えるやつ一通り使ったけど他のは多機能を優先しすぎてフィモと比べるとバグレベルで重い
いつかここもバージョン重ねるたびに重くなっていくだろうから軽いバージョンは確保しといた方がいい
無料で使えるやつ一通り使ったけど他のは多機能を優先しすぎてフィモと比べるとバグレベルで重い
いつかここもバージョン重ねるたびに重くなっていくだろうから軽いバージョンは確保しといた方がいい
2023/09/23(土) 15:23:48.44ID:/lD4WZXI0
最早不要部分のカットにしか使ってないな
424名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 12:54:30.82ID:VmpFKShS0 人物動画につけたARステッカーが、編集時点では確認できるのに、動画に出力すると反映されなくなるんだけど。よくあることなの?
425名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 14:15:19.38ID:VmpFKShS0 自己解決した
有料プランのやつは反映されないのね
有料プランのやつは反映されないのね
2023/10/05(木) 05:22:29.66ID:p43JuJw50
ちょい質問
楽天でフィモーラ買い切り版買おうと思って見てたんだけど、ダウンロード版に(1PC)って書いてあるんだけどダウンロード版だと認証出来るの1台のみで他のPCで使おうとした場合別に買わなきゃいけないって事?
あとそれ見て気になったんだけど逆にパッケ版だとPC使い回せるの?
パッケ版もパッケ版でなんかネットで認証手続き必要だよね?だから同じくダメなんじゃないのかなって気になった
楽天でフィモーラ買い切り版買おうと思って見てたんだけど、ダウンロード版に(1PC)って書いてあるんだけどダウンロード版だと認証出来るの1台のみで他のPCで使おうとした場合別に買わなきゃいけないって事?
あとそれ見て気になったんだけど逆にパッケ版だとPC使い回せるの?
パッケ版もパッケ版でなんかネットで認証手続き必要だよね?だから同じくダメなんじゃないのかなって気になった
2023/10/06(金) 12:34:13.82ID:hFX0whZc0
面倒だけど
家と仕事場で使えたから複数で使えるかな
ただ同時起動はできないと思う。
まあ、尼で9とか11やすいし
家と仕事場で使えたから複数で使えるかな
ただ同時起動はできないと思う。
まあ、尼で9とか11やすいし
2023/10/16(月) 18:39:12.64ID:F/O5vJwX0
今にも空が泣き出しそうね
2023/10/16(月) 21:23:00.36ID:dEONMsO30
?
なんかあったん
なんかあったん
430名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/23(月) 14:33:43.20ID:6f3Wo3FN0 こんなスレあったんだな。
すまん有識者よ、教えてくれ。
フィモーラ12でトランジション使うと動画がカクカクつく事があるんだがどうしたらいいんだ。
PCはMacBookのM2タイプ使ってる。
すまん有識者よ、教えてくれ。
フィモーラ12でトランジション使うと動画がカクカクつく事があるんだがどうしたらいいんだ。
PCはMacBookのM2タイプ使ってる。
2023/10/23(月) 17:20:24.56ID:kXSAYdfm0
編集中にカクってるのが気になるとかなら気にするな
どんな編集ソフトでも映像の繋ぎ目部分はすこぶる不細工にカクつくけど、それでも出力すると普通に見える
むしろPDやダビンチみたいな他所だと映像だけでなく音声まで飛ぶからフィモはかなりマシな方
どんな編集ソフトでも映像の繋ぎ目部分はすこぶる不細工にカクつくけど、それでも出力すると普通に見える
むしろPDやダビンチみたいな他所だと映像だけでなく音声まで飛ぶからフィモはかなりマシな方
432名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/23(月) 21:06:04.30ID:M/7rG13v0433名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/24(火) 09:37:06.96ID:a7Dag5uf0 13βか
2023/10/24(火) 11:32:12.55ID:OAEXXYbT0
13Bロータリー
2023/10/24(火) 19:51:39.40ID:j1T1nA7m0
矢印が地図ルートをなぞるように伸びるアニメーション作りたいんだけど、キーフレームで自作するしかないんかな
2023/10/24(火) 20:46:13.80ID:Ens+XGIl0
一時的にマウスのアイコン変えて画像をなぞる様子を動画で撮れば
2023/10/24(火) 23:51:53.27ID:j1T1nA7m0
了解
2023/10/31(火) 10:04:24.41ID:NzPW/ej80
12買い切りで参入組なんだが13アプデ降ってきたんだがコレどういう扱いだろ?
まさかとは思うけど、このアプデを受け入れたらフィモ13のライセンスを買ってない無課金無料ユーザー扱いに強制移行されるとかありえそうで普通に恐怖なんだけど
これアプデした人おる?
まさかとは思うけど、このアプデを受け入れたらフィモ13のライセンスを買ってない無課金無料ユーザー扱いに強制移行されるとかありえそうで普通に恐怖なんだけど
これアプデした人おる?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 10:31:02.56ID:dNMMsqAS0 おれなんか10を買ったら9をダウンロードされられてから10にアップグレード、11も無料でアップグレードできた。
2023/10/31(火) 13:08:20.73ID:NzPW/ej80
確か買う前に過去ログ漁ったときの話だと11までは既存のライセンスでアプデOKだったんだけど12から公式の表記が変わって「12から13へは買い替えなきゃダメそう」って話だったんだよね
俺はそれを加味した上で現状で充分だからいいやと購入に踏み切ったから今回の唐突な13へのアプデ許可証贈与に上レスの理由でめちゃくちゃ警戒してるって感じなのよ
俺はそれを加味した上で現状で充分だからいいやと購入に踏み切ったから今回の唐突な13へのアプデ許可証贈与に上レスの理由でめちゃくちゃ警戒してるって感じなのよ
2023/10/31(火) 19:46:54.90ID:oL64n2z00
9買い切りからのユーザーだけど
今のところ13でも普通に使えてる
流石にところどころ重くなってきてるけど
今のところ13でも普通に使えてる
流石にところどころ重くなってきてるけど
2023/11/01(水) 20:02:23.03ID:p6Xe4gy40
機能はだいぶ上がったけど割と重いよね
12が出た時よりはまだマシだけど
12が出た時よりはまだマシだけど
443名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 02:50:19.65ID:i8SPpGQ10 くどーく何度も宣伝されて知らんうちに13にアップデートされたみたい…?そのまま知らず動画作成
ねちっこく作って完成してから「組み立てたけりゃ追加で金払え」かよ
感覚としては前やってたことしかやってないしどこが引っかかってるのかも分からない
動画作成後にコレかよ…ぐったりくる
このゴミソフトさあ…マジで勘弁して
ゴミすぎる
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ダウングレードしてプロジェクト読み込めばいいのか?
つーか買い切りで他のソフトない?
ねちっこく作って完成してから「組み立てたけりゃ追加で金払え」かよ
感覚としては前やってたことしかやってないしどこが引っかかってるのかも分からない
動画作成後にコレかよ…ぐったりくる
このゴミソフトさあ…マジで勘弁して
ゴミすぎる
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ダウングレードしてプロジェクト読み込めばいいのか?
つーか買い切りで他のソフトない?
444名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 02:50:48.96ID:i8SPpGQ10 くどーく何度も宣伝されて知らんうちに13にアップデートされたみたい…?そのまま知らず動画作成
ねちっこく作って完成してから「組み立てたけりゃ追加で金払え」かよ
感覚としては前やってたことしかやってないしどこが引っかかってるのかも分からない
動画作成後にコレかよ…ぐったりくる
このゴミソフトさあ…マジで勘弁して
ゴミすぎる
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ダウングレードしてプロジェクト読み込めばいいのか?
つーか買い切りで他のソフトない?
ねちっこく作って完成してから「組み立てたけりゃ追加で金払え」かよ
感覚としては前やってたことしかやってないしどこが引っかかってるのかも分からない
動画作成後にコレかよ…ぐったりくる
このゴミソフトさあ…マジで勘弁して
ゴミすぎる
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ダウングレードしてプロジェクト読み込めばいいのか?
つーか買い切りで他のソフトない?
445名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 03:01:27.39ID:i8SPpGQ10 >>438
そーいうことだったのか
俺も12買い切り
マジで終わってるな
これどうすりゃいいんだ?
とりあえず12に戻してプロジェクト読み込んでみるか
つーか触ったら終わりのボタンを画面に何度も出すなよ
そーいうことだったのか
俺も12買い切り
マジで終わってるな
これどうすりゃいいんだ?
とりあえず12に戻してプロジェクト読み込んでみるか
つーか触ったら終わりのボタンを画面に何度も出すなよ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 05:04:24.19ID:i8SPpGQ10 分かりづらいところに再インスコボタンがあったのでダウングレードはできるがGoogle等から12を検索して飛んでも13をインスコさせられるので注意
クソみたいなアプデ催促連発とダウングレード方法をわざと分かりにくくして動画を人質に取ってやむを得ず課金させるっていうくだらねえことも狙ってるんだろうな
クソみたいなアプデ催促連発とダウングレード方法をわざと分かりにくくして動画を人質に取ってやむを得ず課金させるっていうくだらねえことも狙ってるんだろうな
2023/11/03(金) 06:49:21.13ID:Nh1U0NlR0
ソフトに対する愚痴はともかく
どうやったら知らないうちにアプデされるんだ?
どうやったら知らないうちにアプデされるんだ?
2023/11/03(金) 16:15:55.81ID:Yb0m2qYx0
2023/11/03(金) 16:52:56.99ID:GTjNyl+n0
中華製に愚痴を言っても無駄
2023/11/03(金) 20:35:15.44ID:sXDlRbXL0
有料のアプデ誘導しか出ねーぞ!
2023/11/04(土) 07:59:26.36ID:DUUmAra+0
アップデート情報見ると
永続ライセンスの方はアップグレード料金がかかる場合があります
と書いてあるな
料金かかる条件を明確にしてほしいな
一応13に上げてからアカウント情報見ると有効期限無制限のままになってるけど
永続ライセンスの方はアップグレード料金がかかる場合があります
と書いてあるな
料金かかる条件を明確にしてほしいな
一応13に上げてからアカウント情報見ると有効期限無制限のままになってるけど
2023/11/06(月) 15:45:51.98ID:KKWAW34v0
Xで見てたら13の評判あまり良くないね
保存出来ないとか起動しないとか結構致命的なものもチラホラ…
まぁ何かネガティブ起きないと書き込んだりしないのもあるんだろうけど
保存出来ないとか起動しないとか結構致命的なものもチラホラ…
まぁ何かネガティブ起きないと書き込んだりしないのもあるんだろうけど
2023/11/06(月) 21:19:55.89ID:1psuuyMY0
2023/11/06(月) 21:35:04.26ID:bizk1iUh0
俺のPCのCPUは第四世代なので未だに11のまま…
2023/11/09(木) 16:35:05.03ID:mtenXrTE0
今12使ってるけど、11からのアップデートは有料だった?
13へのアップデートは、場合によって(買い切り版)は有料になるとメッセージ出てたけど
13へのアップデートは、場合によって(買い切り版)は有料になるとメッセージ出てたけど
2023/11/22(水) 05:57:54.36ID:IG8qpzj60
いきなりで済みませんが、諸兄姉ちょっと教えてやって下さいませんか。
先日、13の最新版を手に入れたのですが、昭和の「映画」を少しでも鮮明化するってどうやれば良いのでしょう。
グーグル先生に聞いたら、あんまりかんばしくない記事がずらずら出てきましたので、基本的に無理があるのかも。
PCはDELLのG15ノートPCで、GPUはNVIDAの3050を積んでいます。
ターゲットは1920X1080サイズで60FPSを目指しています。どうぞよろしくお願いします。
先日、13の最新版を手に入れたのですが、昭和の「映画」を少しでも鮮明化するってどうやれば良いのでしょう。
グーグル先生に聞いたら、あんまりかんばしくない記事がずらずら出てきましたので、基本的に無理があるのかも。
PCはDELLのG15ノートPCで、GPUはNVIDAの3050を積んでいます。
ターゲットは1920X1080サイズで60FPSを目指しています。どうぞよろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【調味料】「伯方の塩」8月1日出荷分から値上げ 市販の主力商品は14~19%UP 原材料や人件費など [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★3 [シャチ★]
- 【悲報】 「伯方の塩」 14~19%値上げ これから何で味付けすりゃいいんだよ… [434776867]
- 有識者「罠にはまるな、コメ価格高騰で『米国産コメ輸入拡大』を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する [399259198]
- 🏡👊🥺👊🏡
- 贔屓の4番打者が引退するけど代わりにアーロン・ジャッジがきてくれるボタン押す?
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【速報】大阪西成で子ども7人が車に轢かれる [583597859]