>>139
PCエンジン版R-TYPEはスプライトでVRAMのアクセスタイムをオーバークロックして表示している
そのことを発売されてから、NECが知るところになり
「知らなかったし、出ちゃったからしょうがない、これだけ特例だけど、もうやっちゃダメ」
とものすごく釘を刺され、以降、あらゆるROMがそうなっていないか
NECがチェックするようになったという曰くつきの代物だったりする