【音声合成】テキスト読み上げソフト総合5【SAPI5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/21(月) 01:43:05.58ID:+xMTpb680
音声読み上げソフトは、革命的にメチャメチャ便利!!
5ちゃんねるのスレを、まるでラジオのように音声で聞いてみませんか?

パソコンに文章を読ませることで、目が疲れず
よりたくさんのネット上の情報をPCから引き出すことができます。

吉野家などのあのゴルゴのFLASHも読み上げソフトを利用しているそうです。
すでに利用している方や、知らない人の情報交換の場所にしたいと思います。

過去スレ
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で"聞こう"♪
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1044447073/
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1119069271/
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1237942114/
【音声合成】テキスト読み上げソフトスレ【SAPI5】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1327406463/
【音声合成】テキスト読み上げソフト総合4【SAPI5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404552808/
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 10:17:30.17ID:YFB1MRV10
VoicePeakをミサキの声で頼む
あとコマンドラインで実行できるようにしてほしい
2022/02/27(日) 15:16:49.70ID:jwCDIiX/0
最大文字数わからないの?
2022/02/27(日) 16:04:10.74ID:jwCDIiX/0
https://www.ai-j.jp/qa/q4/
2022/02/27(日) 17:38:47.50ID:bwHh78rC0
最大文字数なんてテキスト分割したらいいのでは?
2022/02/27(日) 18:58:14.46ID:i+s6jiVY0
自動で分割されたりしないのかね
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 19:03:32.45ID:3XaDDHa10
複数ボイス入った製品は1つずつdlcにしてその分安くしてほしい貧
2022/02/27(日) 21:11:28.16ID:bwHh78rC0
前のスレでテキスト分割のrubyスクリプト書いた
ある程度の需要ってあるのかな
2022/02/27(日) 22:07:24.48ID:jwCDIiX/0
>>48
手作業がめんどい
2022/02/27(日) 22:27:30.08ID:bwHh78rC0
読み間違い防止のためにひたすら漢字にルビ振って
それを開いて読み上げ用のテキスト作ってってやってきたけど
audibleが再び聴き放題になって、ああ楽ちんなんて思ったんで
手作業めんどいって気持ちもよく分かる
2022/02/28(月) 04:28:12.35ID:DuT2IDPw0
優秀な辞書を搭載するのはもはや必須項目
声自体の品質よりも
2022/02/28(月) 09:15:56.21ID:eNj6oy3z0
詠太は辞書を無視することがあるんだよなあ
2022/02/28(月) 12:47:18.09ID:dGDlyze30
EdgeでPDFを開いて、高品質の音声読み上げできるよ。マメな。
2022/02/28(月) 14:51:05.47ID:eNj6oy3z0
>>56
MSのニュースサイトで試したけど、全然ダメだよ。
Microsoft Nanami Onlineとかいう声だったけど、どこにでもあるありふれた音声だった。
PDFファイルだと一気にレベルが上がるのか?んなわけないよなw
2022/02/28(月) 14:58:06.23ID:Kk3d6ElM0
>>57
nanamiぐらいで良くね?どうせ完璧にならないし
2022/02/28(月) 15:00:32.00ID:eNj6oy3z0
>>58
このスレでは、かなり異端な発言だと思いますよ。
2022/02/28(月) 18:05:52.00ID:kI7IumWA0
nanamiで許容できるかできないかい意見求む!
2022/02/28(月) 18:19:17.52ID:kI7IumWA0
>>59
んなことないだろ
2022/03/01(火) 12:57:35.03ID:VD/GLofS0
俺はnanamiで充分だ。edge外から叩けばkeitaも使える
自作プログラムから、テキストWord,ODT,RTFは読み上げできるようにした
EPUBもあと少しでなんとかなりそう
2022/03/01(火) 14:07:23.28ID:4VB4/1EK0
ここはあれで満足できる人が来るところじゃないよと思います
まあ、来てもいいけどすれ違いばかりだろうな
2022/03/01(火) 23:44:39.26ID:bsLNvOqd0
んなこたーない
2022/03/02(水) 06:01:40.50ID:w9yschQa0
ユーザーが考える理想形が統一されてない限りは試行錯誤になるわな
作る方は自分が使いやすいメンテしやすいように作るのが普通だし
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 09:55:07.91ID:6/3Yt2Fn0
>>62
Githubで公開してくれ
2022/03/02(水) 22:14:20.85ID:LI7M2zsF0
>>66
Githubで公開するほど作りこんでないしテストもたりない
言語はPython
ソース公開は、希望者がいれば応じます
簡単にアップロードできるところ教えてくれればアップします
2022/03/03(木) 18:20:50.33ID:1Wb3kjcn0
>>67
希望します!
2022/03/04(金) 18:41:09.12ID:9tV/O7FM0
>>68
axfc.net の /u/4050425 にアップしました
キーワードは Python
3月14日までです。
2022/03/04(金) 20:48:52.12ID:rrEs7Kbm0
>>69
サンクス!
2022/03/05(土) 00:18:54.27ID:9+DHHp050
なんと優しいお人だ
2022/03/05(土) 14:35:11.33ID:J0SMzH4K0
使ってみた人感想求む
2022/03/05(土) 17:18:20.33ID:9gaCFkyQ0
macユーザーだけどvoicepeak発売我慢できなくて
a.i.voice買って仮想環境で動かしてる
2022/03/05(土) 18:45:43.40ID:9+DHHp050
発売遅れそうな悪寒もするからそれもありか
2022/03/05(土) 19:28:05.72ID:jcpZuB0z0
てかvoicepeak品質の割に持ち上げられすぎだろ
2022/03/05(土) 20:36:20.47ID:J0SMzH4K0
最大文字数が気になる
2022/03/05(土) 22:33:23.16ID:9+DHHp050
なにしろ値段安いからなあ
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 22:45:29.90ID:seM+nFOp0
お前らvoicepeak買って何に使うの?
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 19:00:49.85ID:G0fS4WvH0
coefontの商用無料はYMMにおいてだけ?
2022/03/09(水) 10:53:45.70ID:gKR+Fr550
一太郎2022プラチナを買ったら詠太とかいうテキスト読み上げソフトが入っていたけど、どういうときに使うものかがイマイチわかりません

以前はVOICEROID2で朗読ファイルを作成していたこともありますが、詠太の使い道がわからないです
2022/03/09(水) 14:24:41.26ID:6yeIR8RC0
自分が書いた文章を聞き直すと修正が必要なところが分かって便利じゃん
ファイル化出来ないから3月11日で用済みだな。もう少しで過去の遺物と化する
2022/03/09(水) 14:40:23.86ID:yy7yAhl30
>>81
VOICEpeekの最大文字数が気になる
2022/03/09(水) 16:32:51.75ID:Uut2HxCw0
そこまでボイスピークって強い期待するもんかね
2022/03/09(水) 16:49:41.06ID:inthE3o40
>>83
詠太で十分なんだけどファイルに出来なくて辛かったからねえ
2022/03/10(木) 19:10:51.55ID:YRlb+kO00
明日楽しみだなあ
何文字までいけるのかなあ
2022/03/10(木) 19:16:11.91ID:qPhZp7zz0
なに詠太って音声ファイル作成できないのか?
音声ファイルを作るなら別に録音ソフトを使って作る必要があるというわけか
面倒だなあ
なんでそんな仕組みなんだよ
高いお金取ってるくせによ
2022/03/10(木) 20:03:41.89ID:UXcma9XC0
読み上げが割と自然だったからなあ。総合的に評価すると許容範囲内だったんだろうね。
それも今日で最後。
2022/03/10(木) 20:24:24.95ID:ZZILQOX+0
最大文字数次第だな
2022/03/10(木) 22:58:08.26ID:mahaRalF0
>>69
必要最低限の機能追加できたので新しいのアップします
使ってる人いないようなので公開はこのバージョンまでにします

dotup.org/uploda/dotup.org2745686.zip.html
パス Python

・読込対応しているファイル
 テキストファイル
 ZIPで圧縮されたテキストファイル
 docx(MS Word)
 odt(LibreOffice Writer)
 rtf(リッチテキストフォーマット)
 EPUB
 PDF

・使用できるボイス
 日本語 2人
 外国語 291人

・出力フォーマット
 mp3
 opus
 wav(PCM)

・話し方(21種類)、速度、ピッチ、音量が変更できます。
2022/03/11(金) 02:39:13.35ID:rBBsbqWx0
ついにVOICEPEAKが発売開始されたのでスレ来てみたけど、
全く盛り上がっていないなw
2022/03/11(金) 03:44:09.76ID:o5knvCls0
まだみんな寝てるだけだろ
昼になれば盛り上がるんじゃね?
わからんけどさ
2022/03/11(金) 04:47:46.54ID:m8xf20vB0
あらためてVoicepeakすげえな
製品解説動画なんかはもうこれだけで済みそう
2022/03/11(金) 05:21:28.83ID:rBBsbqWx0
>>91
でも、試用版の感想も殆ど無いのが不思議
俺は感動したものだけど
2022/03/11(金) 05:39:47.32ID:T1KrA1MA0
感動しなかったから書いてないんじゃないか?
2022/03/11(金) 07:29:33.19ID:dlTTfdav0
>>89
ウィルスは入ってないだろうな?
2022/03/11(金) 09:52:34.29ID:TCfpBFZ60
180 名無しさん@実況は禁止ですよ (ワッチョイW abb1-7SR6)[sage] 2022/03/11(金) 09:49:29.25 ID:4CLwuXNL0

あとこれボイスピ地味に出力が遅めでそこそこ長文入れると再生時に落ちる(PCのスペック不足かもしれんけど)
2022/03/11(金) 10:14:18.74ID:bgUEEkPI0
voicepeak買った。
これはいい。
2022/03/11(金) 10:15:24.18ID:2EuUkuOb0
a.i.voiceよりいいの?
2022/03/11(金) 10:21:41.50ID:bgUEEkPI0
aivoice知らないわ。少なくとも誤読は詠太より少ないし、詠太より辞書に忠実な印象。
読み上げも詠太より自然な感じ。
でも、英語混じりだとアルファベットを読み始める。これは詠太の方が優秀。
2022/03/11(金) 10:44:40.57ID:bgUEEkPI0
OCRした血と暴力の国を読ませてみた。
意外にいける。窓の外の景色を見ながら読める。こりゃ楽だわ。
Audibleには到底かなわないが、完全な棒読みじゃなくて、多少の情感がこめれており悪くない。
マニアックな人なら感情パラメーターをいじりまくって高品質な朗読を作成出来そう。
2022/03/11(金) 11:48:29.04ID:XtnMDnIK0
詠太の時代ももう終わってしまうのか
2022/03/11(金) 13:56:12.37ID:dlTTfdav0
>>97
最大文字数何文字?
2022/03/11(金) 15:02:08.67ID:9coW4ENU0
小説が大体10万文字くらいらしいから、1万文字をさくっとファイル化出来ればいいような気がする。仕事が終わったらやってみる
2022/03/11(金) 16:11:58.50ID:2EuUkuOb0
電子書籍媒体って文字コピーできるの?
105うーん
垢版 |
2022/03/11(金) 16:16:37.94ID:EDtwkDp90
落ちるくらいなら適度なところでぶった切って欲しいなあ
切られた断面コピペ検索するだけで続きから始められるし
2022/03/11(金) 16:37:52.82ID:TCfpBFZ60
落ちることに対する一番楽な対処は文字制限だから
アップデートで制限かかる可能性もあるな
2022/03/11(金) 16:43:16.23ID:bgUEEkPI0
28万2759文字の小説をペーストしたところ、応答なしの表示がでてフリーズ
2022/03/11(金) 16:59:28.33ID:bgUEEkPI0
10195文字 読み上げOK
出力は6分で終了。
141MBで25分47秒のファイルが出来た。
2022/03/11(金) 17:00:36.91ID:rBBsbqWx0
早速買ったが、インストールしようとするとエラーが出て進まない・・・
保存先を変えるとダメなのか?
2022/03/11(金) 17:01:40.08ID:bgUEEkPI0
20138文字 応答なし
2022/03/11(金) 17:06:39.97ID:rBBsbqWx0
ソフト起動前の空きメモリ容量も書かなければ意味が無いのでは?
2022/03/11(金) 17:09:55.98ID:bgUEEkPI0
14478文字 読み上げOK 読み上げ時間は36分20秒。
ファイル作成は時間がかかるから省略させてくださいな。

30分前後のファイルなら問題なく作れそう。mp3を章ごとにならべて聞けるオーディオブックアプリがあるので実用上問題ないような気がします。
2022/03/11(金) 17:13:46.53ID:bgUEEkPI0
>>111
すまん。16GBのノートPC。84%使用中。14478文字をペーストしたら2GB強のメモリーを使用してます。
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 18:15:27.52ID:fD470UTj0
すまん、よくわからんのですが、小説の1ページ毎、写真撮ってOCRで変換するの?その10000文字に使う労力って効率いいの?楽チンでサクッとできるならやってみたいなぁ
2022/03/11(金) 18:35:06.78ID:bgUEEkPI0
>>114
青空文庫とかにいろいろあるじゃん
2022/03/11(金) 18:36:20.45ID:bgUEEkPI0
それ以外の方法は、場合によっては違法だから、自分で調べること。
2022/03/11(金) 19:33:09.34ID:05GsQ/Kx0
教えろハゲ
2022/03/11(金) 19:38:11.68ID:bgUEEkPI0
>>117
そのくらいを検索出来ないようではこれから生きていけないよ。
英語の勉強にもなるから頑張れ!!
2022/03/11(金) 21:29:08.49ID:bfNZh7wO0
紙の本をOCRするなら、写真じゃ無くてドキュメントスキャナ使うだろ

で、VoicePeakはVoiceroid2やA.I.Voiceみたいに、音声ファイルの分割保存できますか?
小説なら章の始めにキーワード入れとけば、一括で読み込んでもそこで分割されて保存されるって感じで
2022/03/11(金) 22:10:06.21ID:m8xf20vB0
>>119
読み込み時にブロックを分割するカスタムマーカーを選択できるので、
予め仕込んでおけば一括読み込み/ブロックごとに出力で対応できるんでない
2022/03/11(金) 22:14:58.65ID:bfNZh7wO0
>>120
返信ありがとう
ポチった
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 23:02:50.73ID:fD470UTj0
>>115
青空文庫ですね、ちょっと試してみます、あんがと!
2022/03/12(土) 06:03:08.88ID:EenIrriz0
>>101
一太郎専属になるだけでしょう。
それが本来の使い方だし。
今まで過大な期待を押し付けられて不憫だった。
2022/03/12(土) 06:48:56.82ID:5vLXugcn0
VoicePeak、漢数字がマトモに読めないな
一九九八年→いちきゅうきゅうはちねん
過去五〇〇年→かこごれえれえねん
2022/03/12(土) 07:03:08.51ID:EenIrriz0
Voicepeakって英語の話者がいないんだよなあ。設定で英語があったので使ってたみたら、ユーザーインターフェースが英語になったからそのうちに発表されるのかな?
ところで、外国のTTSを調べてみたんだけど、流暢な英語になるのな。Balabolkaの棒読みとは大違いで驚いたわ。
2022/03/12(土) 07:03:51.27ID:CR6wkClF0
詠太は英語得意だぞ
2022/03/12(土) 07:05:45.06ID:EenIrriz0
>>126
ファイル化して移動中に洋書を聞きたいんだよねえ。詠太とファイル化不可能は対になる言葉だよ。
2022/03/12(土) 07:07:52.04ID:EenIrriz0
外国のTTSのサブスクに入会するか悩むわ。洋書のAudibleが大幅値上げ確実だから音声合成でもいいかなと思い始めている。
2022/03/12(土) 07:49:13.65ID:pWIxnnZ00
別に日本のソフトでも英語読み上げるTTSソフトあるだろ
2022/03/12(土) 08:09:24.17ID:EenIrriz0
>>129
まじで流暢だよ。驚くよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 12:01:27.82ID:iQlylS7h0
ボイスピ怒鳴るとか吠えるとかあればいいのになぁ、あと泣くとか
2022/03/12(土) 17:28:31.04ID:q3OlU9mf0
>>124
これはヤバい
2022/03/12(土) 18:12:48.60ID:DWsoTfN10
事前にアラビア数字に変換しとけばいいだけじゃね
2022/03/12(土) 18:17:54.30ID:JnFcEeap0
数字を変えて色んな所で出てくるときとか面倒だろ
2022/03/12(土) 19:08:34.39ID:3O+NeAC50
ほとんどはスクリプト一発変換で終わる
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 19:29:28.17ID:CcbDXRqy0
加藤一二三とか金田一耕助とか三重県四日市市とかあるからなあ
単純な置き換えじゃダメだね
2022/03/12(土) 20:19:32.16ID:5vLXugcn0
22万文字のテキストファイルも時間掛かるけど放置しとけば読み込めるな
タスクマネージャでみるとメモリ使用量17GB
2022/03/12(土) 20:20:21.88ID:hCF1zHG60
そんなにメモリ食うのか
22万文字なら仕方ないかもしれんな
2022/03/12(土) 21:16:06.73ID:q3OlU9mf0
>>137
サンクス
2022/03/12(土) 23:36:08.89ID:3O+NeAC50
漢数、全半、ひらカナ、段落句読点記号単語表記揺れの統一
このあたりは昔から定番だからテキスト関連を頻繁に扱ってる人は
継ぎ足し継ぎ足し秘伝のソース持ってるんだ
Windows出る前のみんなunixとかPC9801とか使ってた頃からの伝統芸能
2022/03/13(日) 00:39:08.84ID:uxpfs54y0
頻出語なら辞書登録やね
2022/03/13(日) 07:31:16.27ID:iah/JTR90
単語としての数字、カタカナ英語を読むところまではまだAIになってないということか
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 10:03:29.27ID:jxWlzJA00
パチンコのマイクパフォーマンスやらせてみた
少し手直しすればそれっぽく聞こえて面白いなw
2022/03/13(日) 10:20:46.31ID:8wUl0EXb0
パチンコのマイクパフォーマンスが何か分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況