【音声合成】テキスト読み上げソフト総合5【SAPI5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/21(月) 01:43:05.58ID:+xMTpb680
音声読み上げソフトは、革命的にメチャメチャ便利!!
5ちゃんねるのスレを、まるでラジオのように音声で聞いてみませんか?

パソコンに文章を読ませることで、目が疲れず
よりたくさんのネット上の情報をPCから引き出すことができます。

吉野家などのあのゴルゴのFLASHも読み上げソフトを利用しているそうです。
すでに利用している方や、知らない人の情報交換の場所にしたいと思います。

過去スレ
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で"聞こう"♪
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1044447073/
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1119069271/
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1237942114/
【音声合成】テキスト読み上げソフトスレ【SAPI5】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1327406463/
【音声合成】テキスト読み上げソフト総合4【SAPI5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404552808/
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 19:29:28.17ID:CcbDXRqy0
加藤一二三とか金田一耕助とか三重県四日市市とかあるからなあ
単純な置き換えじゃダメだね
2022/03/12(土) 20:19:32.16ID:5vLXugcn0
22万文字のテキストファイルも時間掛かるけど放置しとけば読み込めるな
タスクマネージャでみるとメモリ使用量17GB
2022/03/12(土) 20:20:21.88ID:hCF1zHG60
そんなにメモリ食うのか
22万文字なら仕方ないかもしれんな
2022/03/12(土) 21:16:06.73ID:q3OlU9mf0
>>137
サンクス
2022/03/12(土) 23:36:08.89ID:3O+NeAC50
漢数、全半、ひらカナ、段落句読点記号単語表記揺れの統一
このあたりは昔から定番だからテキスト関連を頻繁に扱ってる人は
継ぎ足し継ぎ足し秘伝のソース持ってるんだ
Windows出る前のみんなunixとかPC9801とか使ってた頃からの伝統芸能
2022/03/13(日) 00:39:08.84ID:uxpfs54y0
頻出語なら辞書登録やね
2022/03/13(日) 07:31:16.27ID:iah/JTR90
単語としての数字、カタカナ英語を読むところまではまだAIになってないということか
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 10:03:29.27ID:jxWlzJA00
パチンコのマイクパフォーマンスやらせてみた
少し手直しすればそれっぽく聞こえて面白いなw
2022/03/13(日) 10:20:46.31ID:8wUl0EXb0
パチンコのマイクパフォーマンスが何か分からない
2022/03/13(日) 10:49:28.32ID:2UvkGO280
>>142
これ欠陥商品じゃね?
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:52:45.11ID:jxWlzJA00
昭和時代、パチンコ屋の店内で軍艦マーチと同時に店員がマイクでアナウンスするパフォーマンス
『いらっしゃいませー、いらっしゃいませー、いらっしゃいませー、いらっしゃいませー・・・・』
2022/03/13(日) 12:02:00.36ID:b1G2S9Rd0
駅員風に電車案内とかいろいろ応用できそう
2022/03/13(日) 12:07:10.55ID:/fCKjpGp0
>>145
これで欠陥だったら、他社製品は試作品未満だなw
まずは声の質で評価じゃないか?
2022/03/13(日) 12:09:43.29ID:hKETUpSC0
声の質より読み上げの正確性の方が大事だと思うが
2022/03/13(日) 12:32:55.81ID:b1G2S9Rd0
読み上げの正確性はテキストファイルを編集すればなんとかなるから
声の質というか読み上げの自然さの方が重要だと思う
2022/03/13(日) 13:07:35.72ID:/fCKjpGp0
>>149
既存テキスト(電子書籍やWebなど)の読み上げとかなら大事かもしれないけど、
この商品がターゲットとしているナレーション業務であれば、
原稿の工夫で解決できるため優先順位は下がる。
2022/03/13(日) 16:00:39.84ID:uxpfs54y0
その辺フィードバックできるクラウド辞書ができるといいな
直接参照するのがまずければAIの追加学習用にしてもらおう

旧仮名文でもそこそこ読んでくれるのは、アプリの主用途考えると意外だった
旧体字はさすがに認識しないものがあるので整えないとだけど…
2022/03/13(日) 19:30:40.62ID:mJA+4ZNQ0
右側のステータスやイントネーションはマウスホイールで調整したいよ……
2022/03/14(月) 21:13:15.91ID:RCloZbvE0
Voicepeak商品版
i7 2600 16GB だと、音声が途切れ途切れ。
少し長文だと、最後の数行分だけきれいに出力される。
解析と合成が別に走ってて、解析が終わると合成に集中できる?
PC買い替え時かなあ?
2022/03/14(月) 22:12:43.00ID:PC4RIFZw0
Intel停滞も終わったし、さすがにSandyおじさんは卒業してもいいんでない
2022/03/15(火) 00:47:47.39ID:uzGvUHAC0
>>154
他の常駐アプリを全部使用停止したら?
2022/03/15(火) 21:29:08.12ID:0UqP4Zoa0
>>154
OSをクリーンインストールして、スリム化してから再度試そうw
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 23:39:41.20ID:g/83DSZg0
調整に慣れていろいろ高速でクリックしまくるとクラッシュするな
メモリリークひどそう
同人ソフトかよ
2022/03/16(水) 00:18:26.46ID:BS4+4rgs0
今のところそこまで不安定な挙動はないな@Monterey / i5 / 64GB RAM
大量のテキストを読み込んでからいじるとやばいのかもしれない
出力先変えまくるとたまにビットレート認識がおかしくなったりはする
2022/03/16(水) 02:27:13.73ID:lzNs28940
急ごしらえだから安定性はまだまだか
主用途が比較的分量少ないビジネス文書を想定してるのかね
不具合は報告して改善を待つしかあるまい
2022/03/16(水) 12:30:38.25ID:BS4+4rgs0
動画のナレーション付けや音声アナウンスの制作が主用途なんだろうね
2022/03/16(水) 16:56:35.74ID:fbdv1DkQ0
AMD環境の人でぇじょうぶか?
2022/03/17(木) 21:14:28.37ID:HpqorUGa0
イントネーション編集→再生して視聴→イントネーション編集→再生して視聴
ってやってるとき再生して視聴の時間が極端に短いうちに停止するとよく落ちる気がする
2022/03/17(木) 23:12:10.65ID:UW1//QYD0
盛り上がってないね
2022/03/17(木) 23:30:57.22ID:WjZKfUuo0
ということにしたいのね
2022/03/17(木) 23:35:38.74ID:UW1//QYD0
今日一日で内容のあるレスが>>163だけなのに
どう盛り上がってると解釈すればいいの?
2022/03/17(木) 23:37:27.36ID:WjZKfUuo0
直近のレスはVoicepeak絡みだけだから充分盛り上がってるのでは?
他のAppは話題にすらなってないし
2022/03/17(木) 23:40:13.60ID:UW1//QYD0
voicepeakの中の人?
2022/03/17(木) 23:40:56.83ID:WjZKfUuo0
むしろそっちが他appの関係者に見えるわ
2022/03/17(木) 23:48:52.82ID:v7c0zg7l0
スマホ用の読み上げボイスもっと増えてくれないかなぁ

ゆっくり以外にもっと出て欲しい
2022/03/18(金) 00:06:02.25ID:A7Bln9j60
moon+ reader pro ってこのスレ的にはスレチでしょうか?
今更すぎるけど
2022/03/18(金) 00:26:57.78ID:B9SmXxSP0
今度はささやき声の音声合成だってさ
ニッチすぎてどう評価すればいいのか分からない
2022/03/18(金) 00:57:45.99ID:eflT+1kP0
エロ声の音声合成頼むわ
需要はあるだろ
2022/03/18(金) 01:28:19.77ID:Ye+crP6t0
ボイスピークでこのスレは大盛り上がりでたいへんだなー
2022/03/18(金) 03:12:48.08ID:B9SmXxSP0
>>173
合成ではないけど阿久女イクと姫騎士リヨナで多くのビジネスユースには事足りるはずだが
安いし
2022/03/18(金) 08:55:31.18ID:FrpAA7Si0
Voicepeakは再生ボタンダブルクリックすると数秒後に落ちる気がする
意味のない操作だからやらなきゃいいだけなんだけど指が滑るんだよな
2022/03/18(金) 19:33:17.47ID:CKnGpksU0
ざわつく金曜日でコエフォントの社長出てるけど若いな
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 15:24:39.59ID:njVe7N920
早く直してくんねえかな
ソフト自体は好きだから不具合がストレス
2022/03/19(土) 15:49:35.68ID:ZJij5lSS0
盛り上がると話題のvoicepeakの話しようぜ
2022/03/19(土) 15:59:28.93ID:h8CPH1860
実は糞フトというオチじゃねーの?
2022/03/19(土) 16:06:03.79ID:wXRLiyrV0
そもそも皆さんどういう用途に使ってるんでしょう?
本をまるごと一冊読み上げさせるとかならテキストファイルのまま扱えて
置換機能もある moon+ reader pro の方が便利そうで
移行する気にもならないのですが
2022/03/19(土) 18:26:24.73ID:VmAF2G4j0
聞き取れればいいならまあなんでも好きなの
業務用なら選択肢が少ないから
2022/03/19(土) 18:37:01.76ID:9u0Z44gx0
ボイスピークは1レスあれば盛り上がってる扱いだからな
2022/03/19(土) 20:48:44.83ID:vwkVNXh00
>>181
誤読多すぎるし流暢じゃない
2022/03/19(土) 21:39:57.23ID:wXRLiyrV0
>>184
誤読は出会うたびにハイライトして置換リストに
フィードバックすることでそこそこ抑えられるようになってきた
2022/03/19(土) 22:24:02.75ID:tjGFkazV0
滑らかじゃないから使うのを止めたなあ
スマホでチマチマ辞書を作るのも合理的じゃないと思ったなあ
2022/03/19(土) 22:38:04.01ID:wYV64I6O0
テキスト読み上げソフトを健常者が使うメリットがわからなくなってきた
以前は朗読ファイルを作成したりしていたけど労力と時間のわりに作れる作品の数は少ないんだよな
だからやめたわ
2022/03/19(土) 22:49:38.38ID:Pba8ABru0
テキストコンテンツを読みたい時に目を休められるのが大きいな
2022/03/21(月) 15:37:52.05ID:wTvhMCn30
audibleとかの朗読サービスだとたまに漢字がうまく
脳内変換できないことがあって
テキストベースの読み上げアプリだとこの辺は便利
2022/03/21(月) 15:46:28.78ID:wAoIkqCS0
voicepeakは安定性低すぎて割と微妙だな
2022/03/22(火) 21:06:56.75ID:LOAYdtQt0
ReadSpeakerって個人で購入する方法は存在しないのかな?
2022/03/23(水) 19:49:21.33ID:cA3PCKDZ0
盛り上がると話題のvoicepeakの話をば
2022/03/24(木) 00:16:04.99ID:QntnWAbd0
調整しまくると普通にエロ用途で使えるなvoicepeak
2022/03/24(木) 03:55:34.98ID:9ZZ3WFwE0
>>193
お勧め設定、披露よろ
2022/03/24(木) 16:02:11.32ID:j/DcIcDH0
調整しまくる必要がある時点で無駄な努力すぎる
2022/03/24(木) 16:18:33.02ID:pEmdgo6Q0
無駄な努力を楽しむ人間もいるのだよ
2022/03/24(木) 17:12:43.07ID:j/DcIcDH0
本物には勝てんよ
2022/03/24(木) 17:34:36.08ID:pEmdgo6Q0
ほう、ここで男の女声キモイ論争を再び繰り広げる気か
2022/03/24(木) 18:10:22.95ID:KuRvSte80
ミックスボイス習得してボイチェンもかませば可愛い声に出来るぞ
2022/03/25(金) 00:41:23.78ID:p8uhv2840
ないないw
2022/03/25(金) 03:46:47.59ID:ljzerTF90
>>198
voicepeakは声優の声を収録して、基礎データにしているんだが・・・
2022/03/26(土) 11:57:22.49ID:zMmY9tSh0
かんたんaitalk5が発売されたぞ
糞安い
2022/03/26(土) 14:09:18.90ID:avgSSct60
>>202
ソースネクストで爆安セール来ないかな?
2022/03/26(土) 16:08:51.96ID:mk2u4FL50
5000円で高いなら有料ソフトは何も使えない
2022/03/26(土) 16:31:54.34ID:avgSSct60
aitalk5読み上げ音声の調整できないの?
2022/03/26(土) 16:32:17.37ID:avgSSct60
あ、かんたんaitalk5ね
a.i.voiceは持ってる
2022/03/26(土) 17:07:08.98ID:a1QbBiSr0
a.i.voice持ってる人がかんたんaitalk5買う必要あるの?
2022/03/26(土) 19:38:46.23ID:Es4F5vWG0
モブ用に数が欲しいとか?
2022/03/26(土) 23:49:13.77ID:mk2u4FL50
5000円なのはクーポン使うときね
この値段は破格
https://www.dtmstation.com/archives/55692.html
2022/03/27(日) 00:02:47.06ID:F5CcIqlu0
ReadSpeakerの購入できてる人いないのか… ゲーム動画のからすまって人とか使ってるけどどうやって買ってるんだろうなあ
2022/03/28(月) 14:12:02.56ID:8OcjYfEN0
かんたんAITalkはDNN採用して辞書の正確性上げてる代わりに語句調整が無いみたいね
流し込み特化のソフト
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 14:39:48.24ID:ptbuAsTu0
DNNってどんなもんなの?
ttps://www.dtmstation.com/archives/53828.html
だと滑らかだけど人工的と書いてあるけど
2022/03/28(月) 15:03:10.85ID:QNjBGBi/0
語句調整ないとかゴミだろ
2022/03/28(月) 18:53:44.21ID:CfbkJNwI0
悪いようにしないので隠れてvoicepeakでエロをやってるコミュニティを教えてください
2022/03/28(月) 19:00:28.25ID:1Z7yaq7N0
だが断る
2022/03/29(火) 00:01:48.87ID:7jCIPJTr0
今買うなら何が買い?
voicepeak?やすさのAITalk5?
2022/03/30(水) 11:01:08.75ID:+4zROTOn0
テキスト読み上げソフトの場合、自分の使いたい目的にふさわしい声質か、
または自分好みの声質か? で選ぶのが最優先事項だと思う。
2022/03/31(木) 00:08:16.47ID:jlF4rYiC0
人間に近い声!ってより、ゆっくりボイスみたいな機械音声感が残ってる方が好みなんだけどそういうソフトはないよね?
2022/03/31(木) 09:00:22.41ID:KsFSA3hi0
プログラミングとか分からないんだけどボイスピークの棒読みちゃん連結はまだできない?
クリップボードでいいから自動読み上げさせたい
2022/04/01(金) 20:16:10.48ID:ErVLawYy0
さすがかんたんAiTalk5が発売されただけあって
スレにぎわってるな
2022/04/17(日) 22:06:35.53ID:D/gnbDwY0
「は」が「ハ」か「ワ」か?
「へ」が「ヘ」か「エ」か?
「注ぐ」は「つぐ」か「そそぐ」か?
「縁」は「エン」か「フチ」か「ヘリ」か?
文脈から判断するしかない日本語って本当に自動読み上げに適してない言語で明治時代に戻って言語設計からやり直したくなるわ。
将来、ビッグデータ解析して読み間違いのない日本語TTSが開発される日が来るんだろうか?
2022/04/18(月) 04:38:50.76ID:82z7q3KO0
>>221
正解がどっちでもいいなら辞書しだいになるだろね
漢字とルビを同時に解釈する読み上げとそれに適合したソース文章があれば別だけど
2022/04/19(火) 12:56:02.57ID:CDQ4D7+l0
どっちでもいいなら軽くスルーできるんだけど
例えば「注意を注ぐ」は「ちゅういをそそぐ」だし
「酒を注ぐ」は「さけをつぐ」でどうしてこう読むのって
改めて尋ねられた場合の説明って難しい

ルビを読ませるとひらがな読みばかりになって
かえって聞き取りづらくなってこれも悩ましい

そもそもルビなんて発想は欧米圏にはないだろうし
中国語でも漢字に対する読みは決まってるようだし
日本語って言語自体が極東島嶼のガラパゴス化してる気がして
もう疲れたよパトラッシュ
2022/04/20(水) 03:35:06.07ID:WKsng4cl0
まあ漢字かな混じりの時点で超特異な言語なので諦めろ
ネイティブっぽいやつでも漢字読めないのいくらでもいるしな
2022/04/27(水) 13:33:51.81ID:hmHD2feD0
google tts とか複数の読み上げ音声を持ってるんだし
AITalkなんかは感情表現までできるんだから
スペニットでここはどの音声でどういう感情でって
指定できるようになれば便利なのに。
会話文とか誰の発言か分かりやすくなるだけでも嬉しい。
2022/04/27(水) 16:40:22.04ID:uDbnUaWv0
そのレベルの話はそういうフォーマットのテキストスクリプトを用意するところからだ
文章の作者が簡単な注釈で文章のメタ構造を電子的に織り込めるようにならないと読み上げに負担させる問題が過大すぎる
2022/04/28(木) 13:30:28.15ID:2dTVeJwG0
卵が先か鶏が先かみたいな話だけどこの場合はまず
読み上げのアプリ側でそういった仕組みを作ってもらえないことには
それに合わせてテキスト加工することもできない。
こうしたことって難しいんだろうか?
2022/04/28(木) 19:39:44.27ID:BdpMNm3w0
ぼいすぴーくのプロジェクトファイルは
内容が明快なJSON形式だから
日曜プログラミング程度でその辺やれちゃうよ

よみ、おんてい、はやさ、間、感情パラメータ
をテキストで簡単に書き換えて読ませられる
2022/04/29(金) 04:06:06.41ID:PPhGL23T0
流行りの要約ツールもテキストにメタデータが付いてれば超高精度に抽出てきそうだが、作者が自分で要約した方が早いんだよな
つまり作者次第だ
2022/04/29(金) 11:19:36.79ID:Pm6OnHGm0
対象作品を青空文庫に置いている場合には全く期待できないということですかorz
2022/05/01(日) 00:31:59.81ID:iekc4zBC0
でも、なろう小説なら仕組みさえできれば読み上げ用のテキストを配布できるのか
2022/05/01(日) 11:17:20.59ID:Smd7r2cD0
A.I.VOICE Editorのアップデートが来てる
ボイスライブラリもアップデートしてるけど、今使ってるボイスライブラリや日本語辞書のバージョンってどこで確認できんだろ?
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 21:59:14.93ID:Y1kgLkNx0
VOICEPEAKは、これ有料デモ版だね
実行ファイルの構成もモジュール化とかされずに単一実行ファイルになっていて、外部から利用させるつもりはなさそうだし
コントロールのウインドウハンドルも取らせないようにしてるし、キーボードショートカットも最低限以外は使えないようにしてる。
外部ツールによる自動化をさせないためにわざとやってると思う
#現在のプロジェクトを破棄してファイルをを開いたりする場合の『未保存の編集があります』ダイアログの『はい・いいえ・キャンセル』すらキーボードで選択させない

あと、Recotte StudioのVOICEPEAK連携は、連携じゃなくてエンジン内蔵だった。


そのうち外部アプリから利用できるAPIとか高度なパラメータ調整を備えた別製品がフルプライスで発売されると思う
2022/05/01(日) 22:10:49.43ID:B2KVk+Fj0
はあーなるほど、そういう戦略はユーザーが望めばあるかもね
実際のところは開発期間短縮したから機能を最小限でマスターアップするしかなかったからだと思うよ
2022/05/02(月) 02:51:07.87ID:WmnLEXiz0
そもそもAHSはユーザーの利便性とか無頓着な所あるからな
voiceroidのUIが長年手をつけられずにAPIの公開も無かったし

エンジンは他社だからバージョンアップされるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況