音声読み上げソフトは、革命的にメチャメチャ便利!!
5ちゃんねるのスレを、まるでラジオのように音声で聞いてみませんか?
パソコンに文章を読ませることで、目が疲れず
よりたくさんのネット上の情報をPCから引き出すことができます。
吉野家などのあのゴルゴのFLASHも読み上げソフトを利用しているそうです。
すでに利用している方や、知らない人の情報交換の場所にしたいと思います。
過去スレ
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で"聞こう"♪
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1044447073/
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1119069271/
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1237942114/
【音声合成】テキスト読み上げソフトスレ【SAPI5】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1327406463/
【音声合成】テキスト読み上げソフト総合4【SAPI5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404552808/
【音声合成】テキスト読み上げソフト総合5【SAPI5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/21(月) 01:43:05.58ID:+xMTpb680
2022/02/21(月) 15:39:45.27ID:HiOEFPWn0
voicepeakの最大文字数が不明。長文入力が可能なら詠太が不要になると期待。
2022/02/21(月) 15:42:20.22ID:qTRoWNXM0
aitalk3の後継に期待
voicepeakに負けるな!
voicepeakに負けるな!
2022/02/21(月) 16:38:42.69ID:r79mXzkM0
>>1
乙
乙
2022/02/21(月) 16:39:36.89ID:r79mXzkM0
2022/02/21(月) 18:16:35.05ID:qTRoWNXM0
>>5
個人向けの話だバーカ
個人向けの話だバーカ
2022/02/21(月) 18:45:57.94ID:K6SjzNRC0
voicepeak体験版、100文字までの制限ありでした。これじゃ、最大文字数がわからないなあ。
2022/02/21(月) 18:59:46.69ID:K6SjzNRC0
100文字以内のブロックを5個までだった。
だれか、製品版買ったら何文字まで入力可能か教えて下さい。
だれか、製品版買ったら何文字まで入力可能か教えて下さい。
2022/02/21(月) 19:53:32.70ID:r79mXzkM0
2022/02/21(月) 20:06:05.74ID:qTRoWNXM0
>>9
サンクス
サンクス
2022/02/21(月) 21:42:59.33ID:YAz6DbIu0
Voicepeak、たしか以下の動画で、メモリ許すかぎりって言ってた気がする。だれか確かめてほしい
https://youtu.be/bGxZtlRhaNs
https://youtu.be/bGxZtlRhaNs
2022/02/22(火) 02:04:42.33ID:VZ2QR9Ki0
このスレ立てをした者です。
前のテンプレてすがNGワード対策のため各ソフトのURLを削除します。
現状でも利用可能かどうかはネットで検索してみてください。
★フリー
SofTalk(最終更新:2014.02.02)
SpeechCast(最終更新:14/05/02)
びびcast(最終更新:2009/12/27)
AozoraVoice 青空文庫をWAVやMP3に変換する。SAPI5.0対応(最終更新:2011.11.23)
Text To Wav 2 SAPI4.0と5.0対応 AquesTalkも(最終更新:2014-06-18)
棒読みちゃん(最終更新:2014/06/01※β版)
LiveMate(最終更新:2012/04/01)
┗有志制作の改造版:
スクリーンリーダーNVDA(最終更新:2014-06-02)
Balabolka(最終更新:2014/06/05)
前のテンプレてすがNGワード対策のため各ソフトのURLを削除します。
現状でも利用可能かどうかはネットで検索してみてください。
★フリー
SofTalk(最終更新:2014.02.02)
SpeechCast(最終更新:14/05/02)
びびcast(最終更新:2009/12/27)
AozoraVoice 青空文庫をWAVやMP3に変換する。SAPI5.0対応(最終更新:2011.11.23)
Text To Wav 2 SAPI4.0と5.0対応 AquesTalkも(最終更新:2014-06-18)
棒読みちゃん(最終更新:2014/06/01※β版)
LiveMate(最終更新:2012/04/01)
┗有志制作の改造版:
スクリーンリーダーNVDA(最終更新:2014-06-02)
Balabolka(最終更新:2014/06/05)
2022/02/22(火) 02:07:55.49ID:VZ2QR9Ki0
つづき
前スレより抽出
URLは削除しています
>>2
詠太プラグイン(棒読みちゃんと詠太の連携プラグイン)(無料)
Open J Talk (SAPI5でhtsvoice方式のボイスデータをマウント)(無料)
初音ミクのロボ声(SAPI5で初音ミクV2を連携)(無料)
単なる音声合成ソフトは除きました。読み上げできるものだけ。
前スレより抽出
URLは削除しています
>>2
詠太プラグイン(棒読みちゃんと詠太の連携プラグイン)(無料)
Open J Talk (SAPI5でhtsvoice方式のボイスデータをマウント)(無料)
初音ミクのロボ声(SAPI5で初音ミクV2を連携)(無料)
単なる音声合成ソフトは除きました。読み上げできるものだけ。
2022/02/22(火) 02:21:38.47ID:VZ2QR9Ki0
つづき
Voiceroid Talk Plus(棒読みちゃんでボイスロイドを読ませる)(無料)
唄詠(SAPI5でUTAU音源をしゃべらせる)(無料)
VOICEVOX(無料)
◼メーカー製品
CeVIOトーク(有料)
トークエディタとトークボイスが別売りで分かれている。SAPI5対応
CeVIO AI トーク(有料)
上記ソフトの次世代版。改めてエディタとボイスの購入が必要。
VOICEPEAK 商用6ナレーターセット(有料)
2022年3月11日発売開始予定
様々な商用向けに追加ライセンス無しで利用可能としている。6人の声とおまけで幼女風の声もついている。商用なのに妙に安い価格設定で予約受付中。今もまだ開発中らしい。体験版がある。SAPI5対応は未定。
Voiceroid Talk Plus(棒読みちゃんでボイスロイドを読ませる)(無料)
唄詠(SAPI5でUTAU音源をしゃべらせる)(無料)
VOICEVOX(無料)
◼メーカー製品
CeVIOトーク(有料)
トークエディタとトークボイスが別売りで分かれている。SAPI5対応
CeVIO AI トーク(有料)
上記ソフトの次世代版。改めてエディタとボイスの購入が必要。
VOICEPEAK 商用6ナレーターセット(有料)
2022年3月11日発売開始予定
様々な商用向けに追加ライセンス無しで利用可能としている。6人の声とおまけで幼女風の声もついている。商用なのに妙に安い価格設定で予約受付中。今もまだ開発中らしい。体験版がある。SAPI5対応は未定。
2022/02/22(火) 02:38:02.84ID:VZ2QR9Ki0
つづき
前スレから情報のアップデートをせずに目についたのをコピペ
4ヶ国語を聞く/学ぶ 音声読み上げソフト
WorldVoice 日中英韓2
ワールドボイス 日中英韓2
◆ダウンロード版を2014年9月26日(金)より、パッケージ版を2014年10月10日(金)より発売開始
WorldVoice2はMISAKIエンジンに
関西風バージョンも追加 「AIトーク2 Plus」
以下省略
前スレから情報のアップデートをせずに目についたのをコピペ
4ヶ国語を聞く/学ぶ 音声読み上げソフト
WorldVoice 日中英韓2
ワールドボイス 日中英韓2
◆ダウンロード版を2014年9月26日(金)より、パッケージ版を2014年10月10日(金)より発売開始
WorldVoice2はMISAKIエンジンに
関西風バージョンも追加 「AIトーク2 Plus」
以下省略
2022/02/22(火) 02:40:21.14ID:VZ2QR9Ki0
私見ではおそらく今年は個人法人ともボイスピが品質面で日本語TTS需要を席巻すると見込まれるので、これを軸に外国語対応など応用が広がることを開発元に期待すべきか?
ともかくSAPI5完全対応だけは発売後最優先要求であろう
ともかくSAPI5完全対応だけは発売後最優先要求であろう
2022/02/22(火) 05:31:46.06ID:he2A7TCc0
席巻は無いと思うがな
2022/02/22(火) 06:53:46.31ID:bt0F2d0p0
詠太を超えた感じだよ
瑛太はファイルにできないのが不便だからもういらないね
問題は最大文字数
瑛太はファイルにできないのが不便だからもういらないね
問題は最大文字数
2022/02/22(火) 15:03:24.87ID:iI5FTXbx0
本日、A.I.VOICE Editor Ver. 1.3.0 をリリースいたしました!
Ver. 1.3.0 より A.I.VOICE Editor API (外部連携 API) を利用可能になります。
https://aivoice.jp/2022-02-22/608/
Ver. 1.3.0 より A.I.VOICE Editor API (外部連携 API) を利用可能になります。
https://aivoice.jp/2022-02-22/608/
2022/02/22(火) 22:48:33.76ID:58qzJ5Qp0
>>9
a.i.voiceってAiTalk3の後継なの???
a.i.voiceってAiTalk3の後継なの???
2022/02/22(火) 23:26:20.32ID:edOo3B280
AI Voice、ルビ直後の読点が無視されるのが治らんな
Voiceroidだと問題ないんだが
つか、VoicePeakって初めて知ったけど凄そうね
VoiceroidからAI Voiceも進化したなぁと思ったけど、それよりも
Voiceroidだと問題ないんだが
つか、VoicePeakって初めて知ったけど凄そうね
VoiceroidからAI Voiceも進化したなぁと思ったけど、それよりも
2022/02/23(水) 01:19:01.15ID:ZZo1vKmE0
2022/02/24(木) 19:11:53.06ID:sfq5iMyi0
voicepeakで盛り上がってる中悪いけど
A.I.VOICEって仮想環境で動くか分かりますか?Mac使いなのです...
公式サイトのシステム要件では「※仮想環境は除きます」との記載あるけど
これって保証はしないだけで実際は問題なく動くのかなと思って
仮想環境作るのにも金かかるからvoicepeakと秤にかけるつもりだけれど
A.I.VOICEって仮想環境で動くか分かりますか?Mac使いなのです...
公式サイトのシステム要件では「※仮想環境は除きます」との記載あるけど
これって保証はしないだけで実際は問題なく動くのかなと思って
仮想環境作るのにも金かかるからvoicepeakと秤にかけるつもりだけれど
2022/02/24(木) 19:54:16.54ID:sfq5iMyi0
でも仮想化&A.I.VOICE話者1名となると、合計4万位行くんだな。Macユーザーなら大人しくvoicepeak一択なのかな
2022/02/24(木) 21:28:36.30ID:8r77V8n50
別にボイスピークで盛り上がってる流れでも無かっただろ
2022/02/24(木) 23:38:23.62ID:sldNgBJj0
これからボイスピークレベルのボイスロイド増えるのなら楽しみなんだけど
2022/02/24(木) 23:46:54.61ID:DN7Hq3/70
2022/02/25(金) 00:21:08.25ID:EeBVejmB0
個人向け音声合成エンジンも一気に増えたな
2022/02/25(金) 00:22:59.58ID:+omzeX1Y0
俺は文字数が気になる。専門書のような硬い文章を読ませて運転中に聞きたいわ。
2022/02/25(金) 02:19:24.54ID:nuqLJyTx0
運転中にそんなん流すやつのクルマには絶対乗りたくない
2022/02/25(金) 04:52:50.53ID:tE2oBG340
発表直後に騒がれて一晩経ったらみんな割と冷静になった感じあるボイスピ
割と欠点も見えてくるし
割と欠点も見えてくるし
2022/02/25(金) 04:54:40.12ID:HRxA8JpZ0
速攻で予約したけどそんなこと言われると不安になってくる
まぁ肝心要の音声合成はかなり高クオリティだし、声の種類とかUIはそのうちなんとかなるだろう…多分
まぁ肝心要の音声合成はかなり高クオリティだし、声の種類とかUIはそのうちなんとかなるだろう…多分
2022/02/25(金) 09:04:20.08ID:8ExcJzRC0
ボイスピはとりあえず、このクオリティの絵付きボイロ出るまでかもしれない
歌わせたいんだけど誰かツール作って
歌わせたいんだけど誰かツール作って
2022/02/25(金) 12:02:01.76ID:CtBy8P9v0
どれも似通った感じの喋り方だからこれがエンジンの癖だったら致命的なんだよなぁ
読み上げ用途的にもまだ不透明なところ多くてどうとも言えないし
読み上げ用途的にもまだ不透明なところ多くてどうとも言えないし
2022/02/25(金) 12:05:05.23ID:8ExcJzRC0
>>34
今後もっと技術進化していってほしいね楽しみだわ
今後もっと技術進化していってほしいね楽しみだわ
2022/02/25(金) 13:28:52.59ID:nuqLJyTx0
AHS設立以来の反響らしいから欠点は開発者が倒れるまで改善してもらえると思う
ビジネス用として売るからにはサポートは義務だしな
ビジネス用として売るからにはサポートは義務だしな
2022/02/25(金) 18:05:31.41ID:Nl4XR+L70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【京都】「別の場所で捨てようとしたが人の目があり捨てられず…」市バス車内に赤い箱(VHSテープ数本)を捨てた80代男書類送検 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- トランプ氏、所得税を「ほぼ完全になくすかも」 関税政策の成果で [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 日本の中高年ネット民「「徴兵制復活してほしい!中国と戦争したい!」 」 [834922174]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 平均利回り13%、不動産クラウドファンディングの「ヤマワケエステート」、逝く [838847604]
- 【悲報】高市さん、企業団体献金規制を「そんなこと」と言ってしまい炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 【緊急アンケート❗】みんなの好きな声優は❓【求参考画像】🏡
