Adobeソフトウェアの試用期限クラック法 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/18(金) 00:40:04.32ID:jnasQEuM0
前スレ
Adobe ソフトウェアの試用期限クラック法 +20+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628164221/
2022/03/19(土) 14:40:30.68ID:kLLejE0n0
あー砂箱でインストーラー実行して箱ごとバックアップすれば良いのか
でもちょとイマイチなやり方
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 14:54:41.04ID:nMMH8QdV0
普通にCCMakerでダウンロード&ローカルに保存&インストールしとけばいいだけだろ
何もわざわざそんなめんどくさい方法取らなくても
2022/03/19(土) 15:33:55.66ID:kLLejE0n0
ソースもない割れ専ウ●コメーカーなんか使えるわけないだろ。
もしかして使っちゃったのw?
2022/03/19(土) 17:10:15.07ID:6G0QjUMJ0
>>91
そのccmakerにacrobatがないって話では?

>>92
なんでそんな必死なの?
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 18:36:30.64ID:yCn7jyEw0
>>93
そいつ家族にも見放されてる遅進児なんだよ
許してやって
2022/03/19(土) 18:42:09.16ID:kLLejE0n0
砂箱あるから露からCCMaker落として使ってみたけど、
肝心のAdobe~~26-Core.zipがapplication.jsonの内のValidationURLsと一致してない
cdn-ffc.oobesaas.adobe.com/core/v2/validation/40619?algorithm=TYPE2
他はSHA256一致してるけど肝心のファイルがだめだな。
2022/03/19(土) 22:44:01.37ID:f7vHK1dn0
それは大変ですね
あなたにこれは向いていませんので正規で買ってください
2022/03/19(土) 22:47:25.22ID:wYV64I6O0
Acrobat Proが重いわ
PDFファイルを開くのは一瞬だけど、内容を表示するのに3秒から5秒くらいかかる
これってAdobeの常駐してるプロセスを止めてるのが原因なのかな
一度立ち上げてしまえば後は早く表示されるのでいいんだけどね
2022/03/20(日) 00:29:01.22ID:h5LYow5c0
初回起動を早くするための常駐でしょうに(´・ω・`)
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 05:47:07.97ID:FSjhgirI0
爺が全然アップデートされないな
こんなに止まってるのはじめてじゃないか
2022/03/21(月) 02:22:41.93ID:g6ui4Mls0
じいちゃん死んだよ
2022/03/21(月) 03:02:48.30ID:u4T424fA0
じいちゃん死んじゃ困るよ、、
じいしかやった事ないマカーとしてはまだまだ頑張ってもらいたい…
2022/03/21(月) 13:04:59.60ID:izd8RJzU0
だ〜か〜ら〜
2022から必要なくなったでしょ
マカーってこんなのばっか
103age
垢版 |
2022/03/21(月) 13:15:14.76ID:J5+fdrB90
2019の体験版入れてるんですが、プレミアプロだけ正常に起動できないです。
起動して最初の画面はでるが、プロジェクトファイルを作成や読み込みすると即落ちるのですが、解決方法ありますでしょうか?
ノートンのファイアーウォール等設定もしてみたのですが、解決せず…
プレミア以外は問題ないのに…
2022/03/21(月) 13:17:01.57ID:XYr/Nf7f0
Adobe Fresco 3.4.2.858 x64 Multilingual
2022/03/21(月) 13:44:18.54ID:u4T424fA0
>>102
必要なくなったの?k済みファイルは怖くないか?
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 14:05:23.42ID:2zSanw+A0
お前の存在だって必要ないだろ
2022/03/21(月) 14:41:29.20ID:izd8RJzU0
ここのマカーってだいたいバカー
2022/03/21(月) 14:45:14.46ID:izd8RJzU0
k済みってクラックのこと?
crack cじゃね?
2022/03/21(月) 14:47:02.79ID:izd8RJzU0
>>105
ziiは怖くないのか
2022/03/21(月) 14:55:29.42ID:kOrn8DCD0
>>108
古のハッカー用語だから
waresがwarezになるようなもん
2022/03/21(月) 16:19:37.88ID:Kl5Aq3YL0
プレアクチ版があるから皆さん暇過ぎだろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 19:33:37.68ID:J5+fdrB90
だめだ一日 >>103 ネットサーフィンして調べたが解決できなかった…
2022/03/21(月) 21:28:56.11ID:RRTzOfrR0
のんきにネットサーフィンしてて草
2022/03/21(月) 22:01:44.71ID:e87LwwK60
すぐ見つかるのにな
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 00:23:16.11ID:FMux/TlY0
Auの苦楽欲しいなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 12:22:18.95ID:hOGk7Sc30
lightroomどうにかならんかな
2022/03/22(火) 12:41:03.46ID:Z9c6DFK30
Adobe Photoshop Lightroom 5.2 (x64) Multilingual
2022/03/22(火) 12:42:01.31ID:Z9c6DFK30
Adobe Lightroom Classic 2022 v11.2.0.6 (x64) Multilingual
2022/03/22(火) 14:27:41.07ID:lCuJ072q0
okだって”All Correct”の略だって説もあるくらいだからな
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 17:24:42.73ID:FMux/TlY0
この界隈初心者なんですけどどうやって無料でソフト手に入れるんですか?
2022/03/22(火) 17:26:29.99ID:a17tPVWJ0
Adobeに電話しろ


カスがっ
2022/03/22(火) 18:47:54.02ID:2hNpn/WI0
Adobe Audition 2022 v22.2.0.61 (x64) Multilingual
2022/03/22(火) 22:18:32.67ID:hiA3Kj320
CS6 を win10 に入れようとしたら 断られるようになっちまった・・
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 22:50:23.13ID:YFyBo1LM0
起動すると下↓のメッセージが出で終了するしかなくなった(CS4〜CC2017まで全部)
Adobe application manager is needed to Resolve the problem
対策されたか....
本体ごと割れてるCS3とCC2018以降は起動する
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 22:53:47.78ID:y3oLcfVg0
>>95
ほんとにしょうもないけど
砂箱じゃなくて砂場な
2022/03/23(水) 00:21:00.05ID:ATeEWckq0
>>125
そこは砂箱でええやろ
いきなり砂場言われてもピンとこんわ
2022/03/23(水) 11:44:00.27ID:YUg1e/1t0
>>122
マックのプレミアはまだないでしょうか?
2022/03/23(水) 12:02:49.36ID:8jqLfumj0
Adobe Premiere Elements 2022 Multilingual macOS
Adobe Premiere Pro Multilingual macOS
2022/03/23(水) 12:04:36.47ID:yrhEHXLr0
ないです
永遠にありません
2022/03/25(金) 11:09:09.29ID:NvGngUri0
Macはziiが全然リリースされないね。
ここ5年間でこんなこと初めてだよ。
2022/03/27(日) 01:27:01.39ID:KAkX+78e0
>>130
じいさん死んじゃったか捕まったか
まあ、あれ作ってるのは一人ではないよな
M1でOSも色々変わって大変なのか
2022/03/27(日) 01:59:09.57ID:XRl7nIzW0
ぼくはじぃーっとまってます
2022/03/29(火) 11:35:27.73ID:dpljNzmo0
Adobe InDesign 2022 v17.2.0.20 x64 Multilingual
2022/03/29(火) 11:35:52.43ID:dpljNzmo0
Adobe InCopy 2022 v17.2.0.20 x64 Multilingual
2022/03/30(水) 19:29:07.38ID:p7Ti93K50
macで2022ってつかえないの?
2022/03/30(水) 21:09:22.35ID:UJQ5c2nv0
あるけど貼るなと言われているので貼らないことにしている
2022/03/30(水) 21:42:19.40ID:IV9fg4UC0
戦争仕掛けてるところにあるたいあるたいあるたい
2022/04/01(金) 08:11:36.67ID:pvTkiMXj0
新しいwin10のパソコンにpagemaker7をインストールしたけど postscriptドライバーがインストール出来なくて
アプリからpdfが作れない。microsoftのは出来るが少し容量が大きくなる。フリーのはWordとかからはプリンタードライバーは見えるけどpmからは見えなかった。なにか良い方法は?
2022/04/01(金) 11:35:01.90ID:27+HwbWO0
20年以上前のものをわざわざ使うメリットが分からない
リアル老人かな?
2022/04/01(金) 17:55:23.53ID:NKx08yUn0
仮想マシンで環境つくればいいのに…
2022/04/02(土) 21:35:28.01ID:VggdwF/E0
メルカリでこれ売ってるやつ捕まらないの?
2022/04/05(火) 09:11:54.07ID:ZEHhup/b0
GoLive使ってそう
2022/04/05(火) 12:41:19.29ID:t2pXRPy+0
そこはIBM時代のホームページビルダーだろ
未だにロータス1-2-3使ってそう
2022/04/05(火) 13:20:06.37ID:Uusa0ZXj0
InDesignに移行できないんだろうなぁ
2022/04/05(火) 13:38:48.14ID:sfPFfJme0
俺は未だにPageMillを現役で使ってる
2022/04/05(火) 20:17:12.90ID:/6gi1IWD0
簡単なHTMLとCSS如きにツール使うとかwwwww
2022/04/05(火) 20:44:54.54ID:asTmvhtR0
簡単だろうが複雑だろうが、
コード毎に色分けされるし、スペルチェックしてくれるし
プレビューされるし、使わない理由がないだろ
2022/04/05(火) 20:52:22.07ID:vI9u2Be30
うーん
そう…かな?
2022/04/05(火) 20:56:39.71ID:rapJn3Wc0
いやプロ以外だと一部のアホだけやろあんなの使うん
2022/04/06(水) 00:19:21.82ID:4JYpYcvj0
プロ以外だとアホ?謎理論
2022/04/06(水) 06:41:00.15ID:t3GOlL3l0
Adobe Illustrator 2022 v26.2.1.197 x64 Multilingual
2022/04/06(水) 07:26:08.98ID:4hMTkPFx0
ワシもage
2022/04/06(水) 07:48:44.45ID:FdAEUoQC0
ワシもつこうとるで
手打ちの方が早くて確実だけど楽したいからね
2022/04/06(水) 13:12:26.59ID:eCdhkII20
いまだホームページビルダーが現役だからな
さすがにPageMillは文法めちゃくちゃで今時ヤバい
2022/04/06(水) 13:35:23.76ID:S3nrPRbu0
さすが日本
IT後進国と言われるだけのことはある
2022/04/06(水) 19:43:20.98ID:Jq4HWmJy0
ビルダーはツール類が案外使える
生成されるソースが汚すぎるので本体は使わないが
2022/04/07(木) 06:32:59.01ID:i4nPyN4W0
genpって人の名前なの?
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 14:11:04.56ID:24wxXv5t0
よお。
2022/04/07(木) 17:52:05.19ID:s653PBek0
いゆ、
2022/04/07(木) 20:22:36.62ID:dxrgnV5K0
プロデューサーかよ
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 09:25:45.89ID:R1JQIDVW0
>>160
> プロデューサーかよ

genpってなに?
2022/04/08(金) 23:21:17.87ID:SQv9Ua9L0
おれだよ
2022/04/10(日) 10:42:56.21ID:ZPZH5ypO0
Adobe Photoshop CS6 13.0.1.3 Extended RePack
2022/04/10(日) 10:56:07.28ID:NNCag5y80
な!の
2022/04/10(日) 10:56:48.65ID:JfP3M8JY0
を握皐二兼暦厭疫ミ偽援他符鑑畷救班け映怪弓箪狙査硬堂恩媛
2022/04/10(日) 11:03:44.84ID:0x3r8VTK0
カオス
2022/04/10(日) 17:04:54.10ID:4iBb6SKZ0
呼んだかね?
http://stat.ameba.jp/user_images/20171003/17/chitose-piano/6a/88/j/o0439033514040878507.jpg
2022/04/10(日) 18:24:15.15ID:7m64z92V0
genpって人の名前なの?
2022/04/10(日) 18:39:11.11ID:GfPHFHgC0
genp sex
寛容なセックス
2022/04/12(火) 06:23:49.52ID:Myt+8ooz0
genpって人の名前なの?
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 11:12:04.62ID:3b/JVK/40
そうだよ
2022/04/12(火) 11:45:34.21ID:B2dLAWgx0
Acrobat Pro DC 2022.001.20117 Multilingual
2022/04/12(火) 12:10:27.15ID:HEBhPEx/0
Adobe Camera Raw 14.3
2022/04/12(火) 12:10:50.09ID:HEBhPEx/0
Adobe DNG Converter 14.3
2022/04/12(火) 19:37:34.82ID:HEBhPEx/0
Adobe Photoshop 2022 v23.3.0.394 (x64) Multilingual
2022/04/12(火) 19:49:12.14ID:sIvVuSLn0
CC入れてログインしなくてもいいPhotoshopは2019までですか?
2022/04/12(火) 22:06:11.38ID:0PDCU3mh0
それはちゃんとGenP出来てない証拠
2022/04/13(水) 05:02:17.13ID:ZHzKCnOX0
このスレ何げ無く開いてクラック来たw
何ちってw
てか、こんなスレソフト板に立てて良いのかよ。
ここ、表の板だろ。
内容が完全にダウソ板のそれだろ。
fabスレと言い、最近の5chは大分イリーガルフリーなリベラルになったなおい。
勿論俺は落としたad○be MC CC 2022で全部使ってるがw
2022/04/13(水) 07:34:20.57ID:wHIwOSxk0
おちつけ
2022/04/13(水) 09:04:41.61ID:Gpdt5hz50
古参気取りのニワカ老人登場
2022/04/13(水) 10:47:19.52ID:tpBOB2y40
Adobe Lightroom Classic 2022 v11.3.0.9 x64 Multilingual
2022/04/13(水) 12:05:59.35ID:xxw1KlTW0
Adobe Substance 3D Painter 7.4.3 Multilingual
2022/04/13(水) 21:23:15.90ID:xxw1KlTW0
Adobe Photoshop 2021 v22.5.7.859 x64 Multilingual
2022/04/13(水) 21:23:38.86ID:xxw1KlTW0
Adobe XD 50.0.12 x64 Multilingual
2022/04/14(木) 08:39:53.64ID:EVan9W4o0
まもなく増税
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/25/news158.html
2022/04/14(木) 09:47:38.41ID:XdtN/SaO0
×増税
〇値上げ
2022/04/14(木) 16:56:26.78ID:3VtoqNbz0
Adobe Photoshop 2022 v23.3.0.394 (x64) Multilingual
2022/04/14(木) 18:02:11.97ID:VnfMwL5L0
>>186
増税でもそれほど間違って無いんじゃねーかって思うぞ
2022/04/14(木) 18:46:23.70ID:XdtN/SaO0
>>188
機能拡張するためにオプション料金が掛かったり、別途手数料を徴収されるのなら比喩的にアドビ税と言えるが
価格そのものが上がるんだから増税は間違ってるだろ
日本人は税を「納める」のではなく昔から染みついた百姓根性で「取られる」という意識があるから誤用する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況