Vivaldiブラウザ Part47

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/02/18(金) 00:20:00.40ID:DfZGoihF0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/

※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640510392/

※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/18(月) 12:23:41.86ID:+IvbOVeF0
>>811
君がここまで何を読んでどう解釈してレスしたのか意味不明なのだが
何も読んでないなら口出さないでいいよ
2022/04/18(月) 12:31:29.28ID:BSZYKNxZM
>>812
分からないならこのスレからさっさと失せろよゴミ
追い出すまでお前のIDで粘着するので宜しく
2022/04/18(月) 12:38:14.73ID:+IvbOVeF0
>>813
むしろワイが得意やぞ
後悔するなよレス乞食
2022/04/18(月) 12:43:14.37ID:+IvbOVeF0
じゃあ手始めに

>803でバグが治ったとだけ書き込み
>804では>727以降2643.3が出た当時のトラブル書き込みを念頭に、次のが出たのかと聞いた
>806では知ったかぶって「確認してみ」とだけ書き込み
>809-811でロクに書き込みができない手足プルプルおじいさんの必死の書き込み
>813で別環境をわざわざ用意して宣戦布告

はい、次の方どうぞ
2022/04/18(月) 12:57:26.35ID:hx9AQpmir
うんこver出したせいでこんなうんこの投げ合いに
2022/04/18(月) 13:13:07.79ID:YMYvC5HG0
ワッチョイW 9762-H9+T これNGで良いんじゃない?
かなり頭悪そうだし
2022/04/18(月) 13:18:04.38ID:+IvbOVeF0
>>817
おいおい、もう逃げるのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37ed-E0RS)
垢版 |
2022/04/18(月) 14:41:21.85ID:zNeyUtuL0
>>818
連投すまんな。>809-810はスマホで誤タップしてもうたんや
一応ワッチョイW 9762-H9+Tで検索したけど、ワイは見つけられんかったんやが。
君、自分のクラッシュがどんなものかスレに書いたか?
一応確認しとくが、君がワッチョイW 9762-H9+Tで書いたのは>804が初めてやろ?

これを正しいと前提に考えると、ワイの視点からは君のクラッシュバグがどんなものか全くわからんのや。
しかも>804で最新SS出てないよなと書いてることから、クラッシュを多数修正したスナップショットに更新してないと解釈できるわけで、
せやから>806で確認してみと返したわけやが、それに対して君は>807で問題の2643.3のままで、クラッシュは解消されてないと返してたやろ。
そうなると、もうこちらとしては>>811以外に言うことないねん。
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d751-wT9k)
垢版 |
2022/04/18(月) 14:47:51.80ID:HvthU7IX0
次のパッチ来るまで話題ないしレスバしてていいぞ
2022/04/18(月) 15:35:25.71ID:YDvR8TyT0
よっしゃ、政治の話とワクチンの話とどっちやる?
2022/04/18(月) 15:48:36.58ID:eYyKBjS3r
何でその二択なの🥺
2022/04/18(月) 16:04:34.22ID:+IvbOVeF0
>>819
君のワッチョイ検索の通り、クラッシュそのものには全く触れてないぞ
話として問題があると言われてたSSバージョンの次のバージョンが出たのかどうか
としか聞いてない訳で、出てるような口ぶりだから出てないよなと聞いてるだけだ

いいか?話は「2643.3の次のSS出てるのか?」以外に何も聞いて無い
この話を拡げるとするなら「>>803はどのバージョンを使ってて何に更新したのか
不具合の詳細はなんだ?」が先だ

フォーラムに書けという余計なお節介は、不具合を書き込んでる奴に言え
そもそもお前はそれを言ってドヤりたかっただけだろ
2022/04/18(月) 16:27:26.96ID:cLQ3ZZ6Wa
そんなことよりサメの話しようぜ
2022/04/18(月) 17:05:44.30ID:FlrcRsN40
|
|   チラッ
|ヘ∧
|・  \    ここは頭のおかしい奴が多いな…
| 丶 ___)
|⊂_ノ
| .ノ
|'
2022/04/18(月) 19:36:17.74ID:tnIitm+Q0
ここは ✕
ここも ○
2022/04/18(月) 19:52:18.99ID:ICzMqxog0
開発ビルドは不具合あって当然なんだけど
このスレってスナップショットのことしかレスないんだよね

安定版しか使わない奴はお断りの雰囲気がある
2022/04/18(月) 20:13:04.33ID:GlD0UVdj0
俺は安定版しか使わないのでスナップショットは全無視
そんなにカリカリに攻めた使い方してないから好き好んでリスクを取りたくないし
2022/04/18(月) 20:47:40.26ID:Sp6KqQ5+0
vivaldiのstableが安定なんて言っちゃう人このスレに居たの?
2022/04/18(月) 20:49:52.50ID:GlD0UVdj0
便宜上区分してるだけなのにそんなところにまで噛みつく痛いやつ
2022/04/18(月) 20:50:25.30ID:GlD0UVdj0
少なくとも俺の環境では安定してるがなw
2022/04/18(月) 21:11:20.07ID:Sp6KqQ5+0
暗にssに対して噛みついてる奴が事実を言われたら噛みつかれたと喚き出すとか痛いやつだな
2022/04/18(月) 21:13:35.51ID:GlD0UVdj0
>>832
もういいから
下らねえ
ほんと気持ち悪い
2022/04/18(月) 23:27:40.13ID:F3rDTZVz0
>>805
4k 2枚のマルチモニタだけどこちらは起きてないなー
PCでCADしながらvivaldiでYouTubeやネトフリよく見てる
2022/04/19(火) 00:08:47.51ID:Cc0JyzxV0
うちも4Kの2画面でどっちディスプレイでも動画流しまくるけど全く問題ない。
GPUはGeforce。
2022/04/19(火) 00:27:24.21ID:f9Lw9ytra
信者がキモいスレ
2022/04/19(火) 01:59:47.93ID:5YXUHqnO0
そんなスレに書き込みに来てるお前が1番きしょいけどね
2022/04/19(火) 02:13:14.07ID:8NbcNse3d
キモいやつは信者かどうか関係なくキモいやつだし信者きもとか言い出すやつもだいたいキモい
たぶん俺もキモい
2022/04/19(火) 05:43:02.74ID:WGxSFfXEd
Gmailの宛先欄に入れた宛先アドレスを消すときFirefoxではBackspaceキーです消せるが、Vivaldiだとメール作成ウインドウ全体が消えるという挙動をする。今のところこれだけが不満。
2022/04/19(火) 05:56:05.03ID:zLLIGi4m0
最新版stableでGoogle翻訳アドオンのページ翻訳使えている人いますか?
ちょっと前のVerから使えなくなってしまった

純正のページ翻訳が使い物にならないから困った
2022/04/19(火) 05:58:51.37ID:Zu14RL820
Chromeもサイドバー実装か・・・・
2022/04/19(火) 07:34:18.77ID:C/BInXpo0
Google 翻訳
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-translate/aapbdbdomjkkjkaonfhkkikfgjllcleb
>>1の公式ブログをページ翻訳できました
5.2.2623.39 (Stable channel) (64-bit)
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37ed-E0RS)
垢版 |
2022/04/19(火) 09:36:06.07ID:VXmLMSzW0
>>823
君の>804のん?最新SS出てないよな?は、>802の今回のアプデで定期的にCPU負荷高くなる不具合直ったぽい
当たりバージョンがやっときたな、と>803の起動すると即クラッシュするバグ治ったみたいで良かった、への反応やろ

しかも君は>823でこうも答えとる。
>話として問題があると言われてたSSバージョンの次のバージョンが出たのかどうかとしか聞いてない訳で、これやったらクラッシュしまくってて問題が起きてるのに対して、クラッシュを多数修正したSSが出たから確認したら?の返答で正しいやんけ。

なんで面倒ごとをさっさと解決するための最適解をわざわざ避ける手段に出てるのか、しかも悪いことにわざわざ自分から避けておいて、何をそんなにカリカリしてんのか不思議やわ。

クラッシュバグが治ってなければ、まず自分から環境や再現手順書けばいいのに、それを伏せておいて気にかけて来た相手に話を広げるならとかお前からだとか、お節介でドヤりたいとか、君明らかにコミュニケーションに問題あるで?まともに社会生活できてるんかいな。

まともに対応してほしいならまず自分から相手に敬意を示さんと無理やぞ。
この現象はちゃんと心理学の実験ででとるわ。

お釣りが多いと気付いたときの道徳心 | 脳トリック
https://www.youtube.com/watch?v=lqZ3LPyG3Wo
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-K44e)
垢版 |
2022/04/19(火) 10:33:04.74ID:gtov7O/N0
まだ終わってなかったんか
もうワチャワチャ始まってから1日経つぞ
2022/04/19(火) 13:24:53.12ID:C2Wo4t9X0
>>843
お、勝手に曲解続けて喧嘩売り続けんのか?
803の即オチの話はSSが出てからボツボツ出てる話だわカス

>面倒ごとをさっさと解決するための最適解をわざわざ避ける手段に出てるのか

仮に802を受けての803という流れをお前が推すのに沿って指摘してやろう
じゃあなんでその流れで>>806のレスになるの?
お前が過去レス読めてなくて>>806でニタニタ気持ち悪い顔をしながら書き込んだだけだろ

はい、2643.3の次のSSが出たようなこと書いてるよなお前
>>806
確認してみ

はい、もう一度
>>806
確認してみ

どういう意味だったの〜?
とっととごめんなさいしろよ

>まともに対応してほしいならまず自分から相手に敬意を示さんと無理やぞ。

鏡見ろよ
2022/04/19(火) 16:18:25.02ID:Df1AK3yha
長文の案外ついててびっくりした
スクリプト荒らしがここにもいるのかと思ったじゃん
2022/04/19(火) 17:37:45.10ID:5YXUHqnO0
ブラウザの専スレでこんな糖質はじめてみたわ
ただ言い合うとかならよくいるけど文章がまんま反アベとか反ワクチンとか反マスクとかの糖質構文
2022/04/19(火) 17:53:50.28ID:+n66LkOb0
×反
○賛
2022/04/19(火) 18:18:47.57ID:C80AOIZ+a
うっわVivaldi起動したら開いてたタブ全部消えたわくっそがああああああああああーーーーーーーーーーーーー って思ったら新規でVivaldi起動してたわwww
2022/04/19(火) 18:39:20.38ID:6NOixzL40
>>847
>>837
2022/04/19(火) 18:47:04.78ID:YPdy06Mh0
何がそんなに癇に障ったんだろう
2022/04/19(火) 18:57:14.18ID:5YXUHqnO0
>>850
2022/04/19(火) 18:58:49.41ID:5YXUHqnO0
>>850
えっ・・・w

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-ZQRx)[sage] 投稿日:2022/04/18(月) 20:47:40.26 ID:Sp6KqQ5+0 [1/2]
vivaldiのstableが安定なんて言っちゃう人このスレに居たの?
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-ZQRx)[sage] 投稿日:2022/04/18(月) 21:11:20.07 ID:Sp6KqQ5+0 [2/2]
暗にssに対して噛みついてる奴が事実を言われたら噛みつかれたと喚き出すとか痛いやつだな
2022/04/19(火) 19:03:58.18ID:Y5V8YmPoa
何が原因でこの手の精神疾患になるんだろ
Vivaldiよりそっちの方が気になる
生きていても絶対に楽しくないよね
2022/04/19(火) 19:09:26.68ID:B2Uekoel0
>>854
春だからな。
2022/04/19(火) 19:18:39.04ID:w3q1RLuga
信者には不具合が見えないらしい
2022/04/19(火) 19:23:29.03ID:+fTQGlSJ0
またVivaldiから何の音も出なくなった
ミュートにはしてない、つうかミキサーにVivaldiが出てこない
2022/04/19(火) 19:25:03.92ID:B2Uekoel0
正直、自分の使い方だととりあえず無いな。
まぁ不具合報告はここでしても、
「あぁ、俺もなるよ」 > もしかすると多くの環境で再現するかもしれないとわかる。
「ない。」もしくはスルー > おま環かそれに近い極限定的なものとわかる。
くらいで、直るわけじゃないしな。
2022/04/19(火) 19:28:49.82ID:o9q0Ngpta
サウンドの出力デバイスはソフトごとに分けられるから
メインで使っているデバイス以外を無効にしてみるのも手だな
2022/04/19(火) 19:39:45.11ID:5YXUHqnO0
>>857
https://forum.vivaldi.net/topic/37688/no-sound-in-vivaldi
2022/04/19(火) 19:41:59.78ID:xfHmGgdv0
>>849
あるある
2022/04/19(火) 20:20:16.56ID:+n66LkOb0
ピン止めなんかしてるからだ
2022/04/19(火) 20:33:37.04ID:6NOixzL40
反アベ反ワクとか糖質とか言い出す奴は漏れなくキモい奴と思ってたら
自己紹介してたから>>850だけ書いといたけど、やっぱり間違いなくキモかったな
2022/04/19(火) 21:05:48.12ID:5YXUHqnO0
>>863
君のワッショイで書き込みみたけど大概じゃん
2022/04/19(火) 22:22:24.37ID:6NOixzL40
>>864
stableが安定してると信じてる信者からすると大概扱いかー
信者キモ
2022/04/19(火) 22:39:38.54ID:+fTQGlSJ0
>>860
サウンド設定のアプリ別を見たらVivaldiだけ出力のところが空欄になってた
既定を選んだら音が出た
そんなとこ自分では弄った覚えないしなあ
2022/04/19(火) 22:41:21.17ID:BivuQxvn0
>>865
あくまで開発版と比較しての話だろ
こういうキチガイに関わってる時間が全くの無駄
さっさとNGするのが吉
キチだけに
2022/04/19(火) 22:43:57.63ID:5YXUHqnO0
>>865
そういう発言が大概に統合失調症って言ってるんだけどそれを理解できてないんかね
俺がstableを好評におすすめした書き込みがないのに思い込みで批判してるあたりが統合失調症かな〜

本当に電波攻撃うけてそうだね アルミホイルを頭に巻くことをおすすめするよ
そしたら電波を通さないんだよ!すごいからやってみてね

そもそもstableが安定してるって頭痛が痛いとかそういうレベルの文面だし凄く幼稚だよね
2022/04/19(火) 22:44:33.39ID:5YXUHqnO0
>>866
おめでとう参考になってよかったよ
2022/04/19(火) 22:45:51.89ID:OJmAfF7B0
検索エンジンまわりの設定の挙動がおかしすぎる
DDGゴリ押しマジうざい
2022/04/19(火) 22:48:20.28ID:5YXUHqnO0
>>867
俺の批判したいんだろうけど滑ってて笑うわ
2022/04/19(火) 22:50:52.33ID:yyoB8M6P0
2649.3起動しなくなった。スタンドアロン版で。なんでー
2022/04/19(火) 22:51:07.66ID:BivuQxvn0
>>871
いやあなたじゃないよ
ID:6NOixzL40だよ
もう見えないからどうでもいいけど
2022/04/19(火) 23:00:15.62ID:5YXUHqnO0
>>873
それなら俺も勘違いした ごめんね
みんなで仲良くVivaldiを向上させよう
2022/04/19(火) 23:03:35.35ID:+n66LkOb0
向上させたいんなら公式でやれよw
2022/04/19(火) 23:06:09.09ID:6NOixzL40
>>873
馬鹿再降臨か
ウンコ並べてどっちがマシって話が頭悪いって話なんだがな
見えてなくて良かったなウンコ信者
2022/04/19(火) 23:14:43.53ID:5YXUHqnO0
>>876
>>868
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37ed-E0RS)
垢版 |
2022/04/19(火) 23:23:22.55ID:gSjj8JOO0
案の定一人相撲で勝手にキレ散らかしてて草
まったく貴重な時間を無駄なことに割いてんな。そんなにクラッシュ、クラッシュ騒ぐんなら、
フォーラムに書き込むのが最適解なのに、なんでそんな些細なこともできへんのやろうなぁ
しかもフォーラムやったら明確なルールあるから、丁重に扱ってもらえるのに。
やっぱ君、社会性に問題抱えとるやろ
2022/04/19(火) 23:43:43.40ID:BivuQxvn0
>>874
今後ともよろしくお願いしますノ
2022/04/20(水) 01:32:09.57ID:iZL0kKQ50
Security fix – Vivaldi Browser snapshot 2649.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/security-fix-vivaldi-browser-snapshot-2649-3/
snapshot 5.3.2649.3
2022/04/20(水) 01:59:08.32ID:1e6xm0wI0
珍しくchromiumアップデート早いじゃん
2022/04/20(水) 20:53:16.77ID:lmGK0NoEa
検索ワード入れるエリアが勝手に小さくされてたりエンジン追加されてたりまーたいらんことしてるな
2022/04/21(木) 13:30:27.36ID:KqiIYkLi0
今朝5.3.2649.3 (公式ビルド) (64-bit) にアプデしたんだけど、検索バーって広げることできなくなったんですか?
ものすごく使いにくくてどうしようかと思ってるんだけど・・・
開発版ではなく公式ビルドって書いてるからコレが仕様ってことですよね?
2022/04/21(木) 13:34:49.76ID:ZkHzeGBmd
スナップショットと安定版の違い
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshot-vs-stable/
2022/04/21(木) 13:41:43.80ID:KqiIYkLi0
黒いアイコンがスナップだっけ?
初めて導入したときが黒アイコンだったから気にせず使ってたが、こっちが要は開発版だったか
じゃあしょうがないか、修正してもらうのを待つことにしよう
2022/04/21(木) 14:38:23.56ID:jWkHErW0a
Chromiumってことは中身チョロメ?
2022/04/21(木) 14:56:40.08ID:eHUmeBig0
すべてはChromium様の派生である
それはチョロメもVivaldiもBraveも
2022/04/21(木) 15:27:27.09ID:jWkHErW0a
EdgeもオペラもChromiumか
2022/04/21(木) 16:49:01.69ID:S3/I5TFX0
最近のスナップショット、ウィンドウ間でのタブのやり取りが凄い不安定
タブが消えたり移動できず新しいウィンドウになったりする
2022/04/21(木) 20:46:24.87ID:fKF7TkV60
バージョン50まで戻せ安定するぞ
2022/04/22(金) 13:56:02.57ID:QzxHOqbbd
メーラーにyahooメール登録しようとすると
最後のco.jp打ったところで登録進めるボタンがグレーアウトして何もできないんだけど
yahooメールの登録って無理?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8b-1GBw)
垢版 |
2022/04/22(金) 14:12:51.04ID:NQbKU3cux
>>891
2021年初頭からyahoo mailのポート番号とかが変わったけど、その辺の絡みじゃないか?
2022/04/22(金) 14:18:36.34ID:QzxHOqbbd
>>892
ポート番号とか入力する画面でも
その前のメアドだけで自動認識する場面でも
co.jp打ち込んだところでグレーアウトですね

その前にメアドから自動認識させる設定でyahoo.comっぽいデザインの日本語サイトに飛ばされてパスワード入力させられてエラーを一回はいていたのを思い出したので追記しておきます。
2022/04/22(金) 15:18:30.74ID:h4zpupdW0
>>891
1@yahoo.co.jp
↑をコピーして試してみる
普通は"1@yahoo.co.jp"の"co"の"o"を打った時点で"続ける"ボタンが押せる状態になる
2022/04/22(金) 15:49:33.56ID:QdWI2OWJr
アプデしたら通知機能壊れたんだがおま環か?
2022/04/22(金) 17:24:29.46ID:M7p3/ENRd
通知機能なんてゴミは要らん
2022/04/22(金) 18:00:44.88ID:QzxHOqbbd
>>894
どうも私が試したメアドと1文字でも違うとグレーアウトはしませんね

ymail.ne.jpのアドレスもあるんですが
そっちもサーバー設定手動入力では受け付けられたっぽい挙動はしたんですが
アカウントが追加できてませんでした
今はこっちもグレーアウトです・・

ブラウザの下の方に
メールデータベースを開いています -アップグレードが必要な場合、時間がかかることがあります…
と表示されているので、とりあえず時間を空けてみようと思います。
2022/04/22(金) 19:26:23.77ID:csXf93C00
>>891
IMAPで使えてるけどな
2022/04/22(金) 20:54:50.93ID:7nQd44Nm0
あえてymail.ne.jpを使わないのかい?
2022/04/22(金) 21:06:09.45ID:QzxHOqbbd
>>899
使ってますよ

取りあえず読めればいい感じなので
両方試してみました
2022/04/22(金) 21:53:29.41ID:wUOaFVuw0
Yay… it’s Friday – Vivaldi Browser snapshot 2652.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/yay-its-friday-vivaldi-browser-snapshot-2652-3/
snapshot 5.3.2652.3
2022/04/22(金) 23:17:12.85ID:QzxHOqbbd
ZOHOカレンダーもエラー吐くなと思ったらこんなの出てきたわ

https://forum.vivaldi.net/topic/62502/cannot-sync-my-zoho-calendar

直ったことになってるのに全く同じエラー吐くし・・
ここまでで出来悪いならメールもカレンダーもstable版に載せないでほしいわ
2022/04/23(土) 00:04:31.35ID:g7NM0INqd
そうなるのが予見してたからだいぶ前からメーラーは要らんと全否定してたんだけどな
結局俺の主張が正しいと非常に満足ですわ
2022/04/23(土) 02:38:31.90ID:RNvtdcpz0
メーラはどうせThunderbirdとか使うのでブラウザへの統合はいらないと思うね。
使わないからあってもなくても困らないけど。
2022/04/23(土) 04:56:34.03ID:sPAEVYwG0
メーラーってメールそんな使うか?
2022/04/23(土) 06:00:11.75ID:pEAG08wj0
ライフスタイルによるんじゃね?
メールなんて企業からのDMとあとはスパムくらいしか来ませんって人には全く不要な機能だし
リアルタイムでメールをチェックして細かな対応をしたりする人には便利だろう
2022/04/23(土) 07:04:24.32ID:sPAEVYwG0
メールって仕事の連絡確認とかアカウント作成以外で何に使うん?
まさか友達とか家族とメールでやり取りしてる人とか今の時代におるんか?
メール使うぐらいならSMSつかうでしょ
2022/04/23(土) 08:21:48.33ID:cjkJAXU10
自分の使い方だけが正しいと思っているヤツ
2022/04/23(土) 08:26:08.61ID:x+yJUzSZ0
>>907
ラジオやテレビ番組へのリクエストとかコメントとか?
毎週のように長文コメント書く奴いるとか聞いたような記憶が…
2022/04/23(土) 09:08:55.62ID:vxgBJdez0
Vivaldiをド素人にでも分かりやすく機能を紹介してる動画とかサイトありますか?
私はOperaから流れてきて長く使ってますがマウスジェスチャーとタイル、サイドパネルくらいしか使ってません(使えていません)
こんな機能あるんだぜとか素人目線で気付きを与えてくれたらうれしいです
2022/04/23(土) 09:14:06.27ID:cjkJAXU10
公式サイト
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。