!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/
※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/
■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640510392/
※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Vivaldiブラウザ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf82-BzOq)
2022/02/18(金) 00:20:00.40ID:DfZGoihF0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebc-qEgK)
2022/03/18(金) 05:05:23.39ID:delqYEPM0 FirefoxからVivaldiに半分乗り換えた。
コンテキストメニューからの検索設定の面倒だったから、
Firefoxで使っているContextSearch web-extをつかっているけど、
ファビコンが表示されないんだな。
Quickmenuなら表示されるのに。
コンテキストメニューからの検索設定の面倒だったから、
Firefoxで使っているContextSearch web-extをつかっているけど、
ファビコンが表示されないんだな。
Quickmenuなら表示されるのに。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-42Eo)
2022/03/18(金) 14:31:42.91ID:Es0n1YVT0 >>261
検索の設定から「検索エンジンのアイコンを表示」を有効にするとええで
検索の設定から「検索エンジンのアイコンを表示」を有効にするとええで
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 514f-9pEf)
2022/03/18(金) 16:53:22.14ID:atXJDiS80 サイドパネルは左か右か選べますが、上 or 下には置けますか?
vivaldi://settings/〜などで設定変えられないのでしょうか
モニタ縦置きにしたらサイドパネルを横に置くのは辛いなと思いまして
vivaldi://settings/〜などで設定変えられないのでしょうか
モニタ縦置きにしたらサイドパネルを横に置くのは辛いなと思いまして
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/18(金) 17:06:59.24ID:B6JNR6120 あー俺もサブモニターは縦置きだからサイドパネル下に出したいなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-QC5K)
2022/03/18(金) 17:11:26.64ID:xS2JcQO/d 要望にないの?
投票するぞ
投票するぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-iVpd)
2022/03/18(金) 19:48:27.03ID:ZTx3/Xbn0 そういえばタブバーは上下左右有るけど、パネルは設定ないね。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-fvAV)
2022/03/18(金) 19:56:42.37ID:LDWTmQrXM268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bc-7ZW8)
2022/03/19(土) 04:20:52.98ID:PibkHIAj0 中途半端な内製なら拡張で機能追加できる方がいいな。
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13b7-tJ4O)
2022/03/19(土) 11:28:52.62ID:dQlnfGvJ0 その辺は好みの問題だからな
別に無理してVivaldiを使う必要もない
別に無理してVivaldiを使う必要もない
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2902-I+fG)
2022/03/19(土) 15:09:46.34ID:pNJ7afkw0 Opera GXってゲーミング専用Webブラウザなのか
広告ブロックも付いてるしデザインさえ許容できれば案外いいかもしんない
広告ブロックも付いてるしデザインさえ許容できれば案外いいかもしんない
271名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-rB0d)
2022/03/19(土) 15:30:40.16ID:Fat9PYSFd どの辺がゲーミングなのか分からなかったけどな
ブラウザゲームでマルチコアCPU有効に使えるものでもなかったし
ブラウザゲームでマルチコアCPU有効に使えるものでもなかったし
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b11-GcGv)
2022/03/19(土) 15:53:24.06ID:/CluNul80 あれはいわゆるゲーミングな見た目にして
CPU使用とメモリ使用に制限かけれるようにしただけだよ
ブラウザゲームをやるためのブラウザじゃなくて
他でゲームをプレイしながらウェブ見てもゲームのパフォーマンス落とさないためのブラウザ
CPU使用とメモリ使用に制限かけれるようにしただけだよ
ブラウザゲームをやるためのブラウザじゃなくて
他でゲームをプレイしながらウェブ見てもゲームのパフォーマンス落とさないためのブラウザ
273名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-rB0d)
2022/03/19(土) 16:01:14.47ID:Fat9PYSFd ははあ
ゲームのためのブラウザじゃなくてゲームを邪魔しないためのブラウザなのか
ゲームのためのブラウザじゃなくてゲームを邪魔しないためのブラウザなのか
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-oIHX)
2022/03/19(土) 18:46:52.13ID:64TdgRzd0 それもこれもブラウザがメモリ際限無く使うようになったのが悪いのよな
275名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-363h)
2022/03/19(土) 18:50:56.08ID:71bR5VcyM リソース制約かけてると見せかけて中華に個人情報ただ流ししているブラウザなんぞ使いたくありません
276261 (ワッチョイ 8bbc-7ZW8)
2022/03/19(土) 21:09:22.34ID:CnFUUPx80 >Favicons for search engines cannot be displayed in context menu currently as the contextMenus API does not allow it.3. Taking settings from omnibar search configuration is not possible.
ContextSearch web-extの説明にちゃんと書いてあった。
もともとの機能を使おうと思ったけど、シフトJISの検索って対応してるのかな。
ContextSearch web-extの説明にちゃんと書いてあった。
もともとの機能を使おうと思ったけど、シフトJISの検索って対応してるのかな。
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-noGs)
2022/03/20(日) 10:30:17.16ID:OY+e7cjn0 このブラウザ立ち上がり遅いよなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9eb-Nrie)
2022/03/20(日) 10:40:37.14ID:lwUvQMmw0 PC起動からシャットダウンまで立ち上げっぱなしだから気にならない
279名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5d-dhUW)
2022/03/20(日) 10:45:46.95ID:Bj7rKq3ra 同じく。
スタートアップに入れとけばWindowsの起動の遅さにまぎれて、わからないし
スタートアップに入れとけばWindowsの起動の遅さにまぎれて、わからないし
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2962-slYA)
2022/03/20(日) 10:53:08.31ID:9Z/u8GZx0 HDDですかね
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-a8BY)
2022/03/20(日) 11:25:54.95ID:i7C+LIMUM こんな感じで信者がフォローばかりするからもう終わりだよ
ChromeやEdgeやFirefoxがいかに洗練されて完成しているか教えてくれる
ChromeやEdgeやFirefoxがいかに洗練されて完成しているか教えてくれる
282名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-IFU5)
2022/03/20(日) 11:30:54.57ID:gqoL94Trd ばかじゃねーの
FFなんて旧アドオン捨て去った時点でオワコンなんだよ
FFなんて旧アドオン捨て去った時点でオワコンなんだよ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-noGs)
2022/03/20(日) 11:43:03.16ID:I0VAbh9k0 立ち上がり速度
Chrome 1.8秒
Edge 2.2秒
Vivaldi 6.9秒
Chrome 1.8秒
Edge 2.2秒
Vivaldi 6.9秒
284名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5d-pklE)
2022/03/20(日) 12:06:19.27ID:BYOodmbza 初動の遅さは定評がある
これは使い易さ・機能性とトレードオフなので
どうにもならないと思う
一度動き出すと快適なんだけどね
ので、急にブラウザ開いて仕事するような使い方には不向き
ずっと前から言われて来たことだよね
これは使い易さ・機能性とトレードオフなので
どうにもならないと思う
一度動き出すと快適なんだけどね
ので、急にブラウザ開いて仕事するような使い方には不向き
ずっと前から言われて来たことだよね
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2962-slYA)
2022/03/20(日) 12:08:55.99ID:9Z/u8GZx0 信者と言われようと、拡張ガン積み前回セッション復元設定で2秒ほどで起動してる
他のブラウザは拡張を一切入れていない状況で
edge2秒切る感じ
chrome,firefox1秒くらい
遅くなる条件を挙げてもらわないとなんとも・・・低スペですか?とかおま環とか、そんな話にしかならないのでは
他のブラウザは拡張を一切入れていない状況で
edge2秒切る感じ
chrome,firefox1秒くらい
遅くなる条件を挙げてもらわないとなんとも・・・低スペですか?とかおま環とか、そんな話にしかならないのでは
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f8-SQ3f)
2022/03/20(日) 12:31:41.85ID:whtMVuBL0 第6世代のi3とi7の2台あるけどやっぱりi3の方のVivaldiはちょっと起動遅い
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-noGs)
2022/03/20(日) 12:47:27.47ID:I0VAbh9k0 Chromium系ブラウザ
つまり拡張は全部使いまわしが出来るので同条件が可能
設定は各自デフォのまま
問題なのはChrome、Edge共に起動が早いこと
つまり拡張は全部使いまわしが出来るので同条件が可能
設定は各自デフォのまま
問題なのはChrome、Edge共に起動が早いこと
288名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-NvgL)
2022/03/20(日) 13:04:47.85ID:qBTtGiPHa 起動遅いという人に限ってスペック晒さないのは何?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 710a-Iv+6)
2022/03/20(日) 13:17:00.58ID:vd2Ebsit0 スペックによって他のブラウザとの順位が変わったりするの?
290名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-NvgL)
2022/03/20(日) 13:20:20.95ID:/VwfS0oYa そりゃ変わらないけど速くはなるんだから
11世代で使ってるけど2秒で起動するぞ
11世代で使ってるけど2秒で起動するぞ
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-7ZW8)
2022/03/20(日) 13:31:02.48ID:Owc7VgTe0 起動オプションに --renderer-process-limit=2 にした。
起動時に4ぐらいしかタブを開かないし。
起動時に4ぐらいしかタブを開かないし。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-kNuw)
2022/03/20(日) 13:40:11.76ID:HrBCJaHD0 Vivaldiの起動はCPUの性能に依存するの?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3160-noGs)
2022/03/20(日) 13:46:00.73ID:BnTfEl4h0 バカは黙ってろ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2962-slYA)
2022/03/20(日) 13:49:16.20ID:9Z/u8GZx0 「コンマ何秒でも多ブラウザより遅れたら負け、何とかしろ」
「1秒までは快適で文句はないけど2秒かかると苦痛でどうしようもなく使えない」
「低スペックでも他のブラウザと同等スピードで動け」
どれですか?
ちょっと主旨をちゃんと定めてください
「1秒までは快適で文句はないけど2秒かかると苦痛でどうしようもなく使えない」
「低スペックでも他のブラウザと同等スピードで動け」
どれですか?
ちょっと主旨をちゃんと定めてください
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13b7-tJ4O)
2022/03/20(日) 14:08:54.73ID:DTYP+OW/0 ウチのGulftown core i7 990X メモリ20Gbyteですら6秒弱でvivaldi起動するぞ
どんなPC使ってるんだよ一体……
どんなPC使ってるんだよ一体……
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6958-XNcA)
2022/03/20(日) 14:18:13.97ID:/nvdeThQ0 起動だけで言えばCPUよりHDDかSSDかが重要なのでは
SSDでも種類あるし
SSDでも種類あるし
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997e-dhUW)
2022/03/20(日) 14:19:10.04ID:Rnhzgiu60 vivaldiの起動は11世代 i5、M.2 ssdで2秒かからないくらい
エッジ、FFはクリックしたらすぐに起動する
エッジ、FFはクリックしたらすぐに起動する
298名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-D080)
2022/03/20(日) 14:21:28.81ID:OL5uad7Ed299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39cf-bSSa)
2022/03/20(日) 14:55:55.17ID:kqX3oMZ40 裏で更新かかってるんじゃないの
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9eb-Nrie)
2022/03/20(日) 15:06:47.06ID:lwUvQMmw0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9eb-Nrie)
2022/03/20(日) 15:09:36.09ID:lwUvQMmw0 >>283
PC立ち上げたら終了するまでの間使う中での起動時間6.9秒を気にするとか疲れないか?
PC立ち上げたら終了するまでの間使う中での起動時間6.9秒を気にするとか疲れないか?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-rB0d)
2022/03/20(日) 16:05:41.01ID:6QbqZ3xid 12600K 32GB SN550で2秒くらいかな
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-nf1F)
2022/03/20(日) 17:43:05.44ID:kmalE9Jj0 >>295
明らかに遅いやんけ
明らかに遅いやんけ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-nf1F)
2022/03/20(日) 17:58:22.56ID:dJCNCMdW0 低スペおま環低脳民は黙ってchrome使ってろよ
永遠に遅いままだぞ
脳味噌も遅いみたいだけど
永遠に遅いままだぞ
脳味噌も遅いみたいだけど
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-noGs)
2022/03/20(日) 18:15:18.57ID:m+OXsg7e0 Vivaldiが2秒で立ち上がるかどうかなんて話はナンセンス
問題はChromeとEdgeが約2秒で立ち上がるのに対し
Vivaldiだけ立ち上がりに約7秒かかること
問題はChromeとEdgeが約2秒で立ち上がるのに対し
Vivaldiだけ立ち上がりに約7秒かかること
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9eb-Nrie)
2022/03/20(日) 18:24:01.14ID:lwUvQMmw0 >>305
具体的にどういう問題があるのか実例を上げてくれよ
具体的にどういう問題があるのか実例を上げてくれよ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6958-XNcA)
2022/03/20(日) 18:25:17.84ID:/nvdeThQ0 EdgeやChromeとVivaldiは別のソフトなんだから起動時間に差があっても当たり前では?
起動時間が早くなるといいねってだけで
起動時間が早くなるといいねってだけで
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-noGs)
2022/03/20(日) 18:34:44.03ID:m+OXsg7e0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3160-noGs)
2022/03/20(日) 18:36:46.49ID:BnTfEl4h0 >>308
一度起動したらずっと起動しっぱなしでしょ普通
一度起動したらずっと起動しっぱなしでしょ普通
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2962-slYA)
2022/03/20(日) 18:39:22.42ID:9Z/u8GZx0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-a8BY)
2022/03/20(日) 18:46:03.89ID:Xq3US4+qM 信者しかいないオワコン
始まる前に終わってるな
始まる前に終わってるな
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-noGs)
2022/03/20(日) 18:48:53.53ID:m+OXsg7e0 じゃChromeかEdge使ってろよと言うだろ?
Chromeはあるバージョンから高負担のプロセスが裏で常駐するようになり重くなった
Edgeは立ち上がり軽快だがYouTubeで時々反応なしになる時がある
そこでVivaldiを試したわけだ
不満は2つ
立ち上がりが遅い
拡張のBitwardenがバグで使えない
Chromeはあるバージョンから高負担のプロセスが裏で常駐するようになり重くなった
Edgeは立ち上がり軽快だがYouTubeで時々反応なしになる時がある
そこでVivaldiを試したわけだ
不満は2つ
立ち上がりが遅い
拡張のBitwardenがバグで使えない
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997e-dhUW)
2022/03/20(日) 18:49:43.86ID:Rnhzgiu60 Bitwardenは使えてるけど
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b6e-1bO0)
2022/03/20(日) 18:51:29.33ID:O9cXv8Ao0 Bitwarden使えるけど
ただの情弱が発狂してるの透けちゃった…
ただの情弱が発狂してるの透けちゃった…
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-noGs)
2022/03/20(日) 18:51:38.49ID:m+OXsg7e0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2962-slYA)
2022/03/20(日) 19:02:28.12ID:9Z/u8GZx0 >>311-312
え?嘘書いてると思ってるの?
遅くなる条件があって、実際に遅くなることがあるのは否定していないよ
なんて言って欲しいの?可哀想〜とか?
信者って書けば満足するんなら書いとけばいいけど、解決させる気ないでしょ?
建設的意見が欲しいなら、それなりの情報を書けばいいのにね
>拡張のBitwardenがバグで使えない
すごく重宝してます
使えています
え?嘘書いてると思ってるの?
遅くなる条件があって、実際に遅くなることがあるのは否定していないよ
なんて言って欲しいの?可哀想〜とか?
信者って書けば満足するんなら書いとけばいいけど、解決させる気ないでしょ?
建設的意見が欲しいなら、それなりの情報を書けばいいのにね
>拡張のBitwardenがバグで使えない
すごく重宝してます
使えています
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9eb-Nrie)
2022/03/20(日) 19:06:51.35ID:lwUvQMmw0 >>308
6秒遅れるとアウトな作業を具体的に上げろよ
6秒遅れるとアウトな作業を具体的に上げろよ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b6e-1bO0)
2022/03/20(日) 19:08:57.27ID:O9cXv8Ao0 昨日も一昨日もずっと変わらず使えてます😊
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9eb-Nrie)
2022/03/20(日) 19:09:10.10ID:lwUvQMmw0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-noGs)
2022/03/20(日) 21:17:16.92ID:J1a1OXRd0 jpgファイルをウィンドウ上にD&Dして画像を開くにはどうしたらいい?なぜ規制してるんだろうか
Chromeから乗り換えてこんな盲点があったとは・・
Chromeから乗り換えてこんな盲点があったとは・・
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6958-XNcA)
2022/03/20(日) 21:24:54.50ID:/nvdeThQ0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-noGs)
2022/03/20(日) 21:46:27.01ID:J1a1OXRd0 ヤフーのトップページ上でも開かないよ
URLのショートカットアイコンはアドレスバー上なら開く
これは非常に不便だなあ
URLのショートカットアイコンはアドレスバー上なら開く
これは非常に不便だなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2962-slYA)
2022/03/20(日) 22:20:05.52ID:9Z/u8GZx0 ざっと試したところ、現在開いているページにかかわらずchromeでもedgeでも開かないケースがあります
開かないと思ったら、二度目は開いたりします
yahooにしていると開かない確率は上がる感じはします(dropする場所による感じもしますし、画像サイズにもよるかもという印象ですが)
D&Dによるchromiumでの画像表示は正式サポートされていないのでは?
普通に画像ビューアーを使った方がいいと思います
開かないと思ったら、二度目は開いたりします
yahooにしていると開かない確率は上がる感じはします(dropする場所による感じもしますし、画像サイズにもよるかもという印象ですが)
D&Dによるchromiumでの画像表示は正式サポートされていないのでは?
普通に画像ビューアーを使った方がいいと思います
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-B0ie)
2022/03/20(日) 22:59:41.63ID:y2AAej7d0 どうしてもD&Dで画像開きたいなら根本的な解決策じゃないが・・・
htmlファイルなら何でもいいと思うが、例えば以下のhtmlファイルをパネルに登録して、
そこに画像ファイルをD&Dすると新規タブで開かれる(jpg,bmp,png,gifだけ試したがOKだった)
vivaldiの設定によって同じようになるかは分からないが一応報告
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
</HEAD>
<BODY>
ここに画像ファイルをD&Dする
</BODY>
</HTML>
htmlファイルなら何でもいいと思うが、例えば以下のhtmlファイルをパネルに登録して、
そこに画像ファイルをD&Dすると新規タブで開かれる(jpg,bmp,png,gifだけ試したがOKだった)
vivaldiの設定によって同じようになるかは分からないが一応報告
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
</HEAD>
<BODY>
ここに画像ファイルをD&Dする
</BODY>
</HTML>
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-B0ie)
2022/03/20(日) 23:09:46.03ID:y2AAej7d0 >>324
わざわざ新規パネル追加するの面倒くさいor嫌なら別の方法でも行ける
(自分がパネルに登録してる)google翻訳とエキサイト翻訳の翻訳したいテキストを入力するエリアに画像をD&Dする
しかし、DeepL翻訳では出来なかった
わざわざ新規パネル追加するの面倒くさいor嫌なら別の方法でも行ける
(自分がパネルに登録してる)google翻訳とエキサイト翻訳の翻訳したいテキストを入力するエリアに画像をD&Dする
しかし、DeepL翻訳では出来なかった
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-noGs)
2022/03/20(日) 23:38:53.18ID:J1a1OXRd0 さすがにそれは・・・やはりVivaldiの仕様なのかな
他のChromium系は普通に開くので
他のChromium系は普通に開くので
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b158-1i51)
2022/03/20(日) 23:43:54.37ID:Lb4vBL1s0 普通に開くというがその開き方自体が普通じゃないと思うけど
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2962-slYA)
2022/03/21(月) 00:37:54.05ID:Bbk8XZZD0 他のchromium系でも開かないものがあるって書いたじゃない
普通の定義とは?
普通の定義とは?
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1312-8Gz/)
2022/03/21(月) 00:54:35.56ID:rkmfgO+W0 Chromeから移ってきて一ヶ月色々使い倒したけどサイドパネル便利すぎるし右クリックメニューのカスタマイズ最高
唯一の不満点はページ翻訳がバグることくらい
これのせいでGoogle翻訳アドオンを切れない
唯一の不満点はページ翻訳がバグることくらい
これのせいでGoogle翻訳アドオンを切れない
330名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-rB0d)
2022/03/21(月) 01:31:43.60ID:8hMnZGIWd つつつつっっっっ。。。。。。。。。。
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1312-8Gz/)
2022/03/21(月) 01:43:41.84ID:rkmfgO+W0 笑わすなw
提携先の翻訳サービスの不具合だからVivaldiはどうしようもないとフォーラムに書いてたね
提携先の翻訳サービスの不具合だからVivaldiはどうしようもないとフォーラムに書いてたね
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-noGs)
2022/03/21(月) 03:08:28.13ID:SUIVC0wW0 各ブラウザで同じページで同じようにD&Dして開くか比較してみれば分かる
edge、Chrome、旧IE、Firefox 全部開くがVivaldiだけが開かない
画像に限らず、URLショートカットアイコンも
edge、Chrome、旧IE、Firefox 全部開くがVivaldiだけが開かない
画像に限らず、URLショートカットアイコンも
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b96e-haef)
2022/03/21(月) 09:16:55.12ID:QX1yAG6h0 >>320
そもそもどうしてjpgをVivaldiで見ようとするんだ?
GIFアニメ使うなら金払え問題で騒がれた頃に
代替として専用プラグインを追加した一部のWebブラウザーと
一部の画像ビュアーでしか閲覧できないmngなんていう
要するにアニメーションpngな画像形式はあったが
jpgなんてどんな画像ビュアーでも対応してるだろ
そもそもどうしてjpgをVivaldiで見ようとするんだ?
GIFアニメ使うなら金払え問題で騒がれた頃に
代替として専用プラグインを追加した一部のWebブラウザーと
一部の画像ビュアーでしか閲覧できないmngなんていう
要するにアニメーションpngな画像形式はあったが
jpgなんてどんな画像ビュアーでも対応してるだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296e-SQ3f)
2022/03/21(月) 09:38:38.81ID:D6pWVbJ70 どうしてもVivaldiで見たいなら関連づけすればいいのに
335名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5d-dhUW)
2022/03/21(月) 10:56:43.09ID:PrmFQDdoa PDFを開いたときの表示法(倍率とか2頁表示とか)を記憶させることはできません?
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2962-slYA)
2022/03/21(月) 12:47:06.99ID:Bbk8XZZD0 >>332
やったけどvivaldiだけじゃなかったって言ってるでしょ
やったけどvivaldiだけじゃなかったって言ってるでしょ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-nf1F)
2022/03/21(月) 13:10:59.05ID:/a7fGMXH0 >>336
日本語がおかしいぞ?返信先間違えてないか?
日本語がおかしいぞ?返信先間違えてないか?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-noGs)
2022/03/21(月) 13:21:30.56ID:SUIVC0wW0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-noGs)
2022/03/21(月) 13:23:21.48ID:SUIVC0wW0 >>333に訂正
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3d-B0ie)
2022/03/21(月) 13:32:24.32ID:KWdOmfWI0 見てただけだけど
chromeでもedgeでも開かないケースがありますよ
に対して
他のChromium系は普通に開くのでVivaldiの仕様なのかな
とか言ってるから
vivaldiだけじゃなかったって言ってるが?
ってなってるんじゃないの
chromeでもedgeでも開かないケースがありますよ
に対して
他のChromium系は普通に開くのでVivaldiの仕様なのかな
とか言ってるから
vivaldiだけじゃなかったって言ってるが?
ってなってるんじゃないの
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b383-Z76A)
2022/03/21(月) 13:35:49.93ID:EeoUFh6m0 アドレスバーの右側に、ページ読み込み時のセッションの数みたいなのと、ページを読み込んでる容量のプログレス(12/32みたいなもの)出てくるけど、これってどこから消せる??
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2962-slYA)
2022/03/21(月) 13:47:21.53ID:Bbk8XZZD0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-noGs)
2022/03/21(月) 13:53:53.38ID:SUIVC0wW0 >>340
開かないケースと全く開かないとは意味合いが違うよ?
ケースと言うのはdropする場所によっては開いたり開かなかったりという意味が含んである
Vivaldiはごく普通のページ上ですら開かない
開かないケースと全く開かないとは意味合いが違うよ?
ケースと言うのはdropする場所によっては開いたり開かなかったりという意味が含んである
Vivaldiはごく普通のページ上ですら開かない
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-noGs)
2022/03/21(月) 13:57:02.56ID:SUIVC0wW0 こんな単純な話が分からないかね?
同じページで各ブラウザ比較するだけでD&D機能してないの分かるのにw
同じページで各ブラウザ比較するだけでD&D機能してないの分かるのにw
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b44-nf1F)
2022/03/21(月) 14:05:14.27ID:X4UiKMvn0 できる系を自称する人はファイラやビューアを使うだろ
低スペPC低スペ人間は文句スキルしか磨かないんだな
低スペPC低スペ人間は文句スキルしか磨かないんだな
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3d-B0ie)
2022/03/21(月) 14:05:21.73ID:KWdOmfWI0 開かないケースが有る時点で普通に開くとは言えないような
まぁ自分が困ってるわけじゃないからどうでもいいか
すまんな
まぁ自分が困ってるわけじゃないからどうでもいいか
すまんな
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-nf1F)
2022/03/21(月) 14:12:41.84ID:/a7fGMXH0 Vivaldiの問題点や不満を言うと詭弁を弄してまで必死に擁護するのマジできもいんやけど
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2962-slYA)
2022/03/21(月) 14:17:12.45ID:Bbk8XZZD0 >>343-344
vivaldiでも開く画像と開かない画像があることを確認していますが?
各ブラウザで開く・開かないのさじ加減、境界線が異なる現実において、
自分に都合のいい方向ですこし条件が緩い方を普通と称するのはご都合が良すぎでしょう
というか、なんで一々D&Dするんですか?操作もさることながらビューアーとしては低機能すぎるでしょ
vivaldiでも開く画像と開かない画像があることを確認していますが?
各ブラウザで開く・開かないのさじ加減、境界線が異なる現実において、
自分に都合のいい方向ですこし条件が緩い方を普通と称するのはご都合が良すぎでしょう
というか、なんで一々D&Dするんですか?操作もさることながらビューアーとしては低機能すぎるでしょ
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b158-1i51)
2022/03/21(月) 14:17:54.89ID:ljE44a2d0 >>347
普通じゃない操作に文句つけてるから反論されてるだけなのに擁護とかいい始めるのも同様にキモいぞ
普通じゃない操作に文句つけてるから反論されてるだけなのに擁護とかいい始めるのも同様にキモいぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b158-1i51)
2022/03/21(月) 14:18:39.99ID:ljE44a2d0 強いて言えばURLのD&Dはできたほうがいいけどね
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-noGs)
2022/03/21(月) 14:25:32.98ID:SUIVC0wW0 結局はVivaldiはD&Dが機能してないってこと
バグなのか仕様なのか他のブラウザで開くページで開かないということ
バグなのか仕様なのか他のブラウザで開くページで開かないということ
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-noGs)
2022/03/21(月) 14:27:59.03ID:SUIVC0wW0353名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sd73-bSSa)
2022/03/21(月) 14:41:30.63ID:egrekSNEd ずっとまっしぐら使ってたけどJXRが開けないから何か良いのないか探してる
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-nf1F)
2022/03/21(月) 15:06:34.41ID:/a7fGMXH0 >>349
惚れまたそっちこそどうなんだ主義の詭弁に走る
惚れまたそっちこそどうなんだ主義の詭弁に走る
355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-NvgL)
2022/03/21(月) 15:09:04.94ID:ir771Wa1a さっさと要望出せよ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-nf1F)
2022/03/21(月) 15:10:08.69ID:/a7fGMXH0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b158-1i51)
2022/03/21(月) 15:11:39.27ID:ljE44a2d0 >>352
ぜんぜん違うじゃん
アドレスバーへのURLドロップはできるんだからバグではなく仕様なのは明らかだろうに
jpgファイルをページにD&Dするとか普通しない操作ができないという低レベルのイチャモンつけるから反論されてるのがわからんのかw
ぜんぜん違うじゃん
アドレスバーへのURLドロップはできるんだからバグではなく仕様なのは明らかだろうに
jpgファイルをページにD&Dするとか普通しない操作ができないという低レベルのイチャモンつけるから反論されてるのがわからんのかw
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b158-1i51)
2022/03/21(月) 15:14:31.27ID:ljE44a2d0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-nf1F)
2022/03/21(月) 15:14:57.56ID:/a7fGMXH0 >>357
URLをD&Dで開けないのと、ローカルの画像をD&Dで開けないのってもろに関係してるやんけ
URLをD&Dで開けないのと、ローカルの画像をD&Dで開けないのってもろに関係してるやんけ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-nf1F)
2022/03/21(月) 15:16:43.47ID:/a7fGMXH0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- インバウンド激減…「何のための円安なのか」 [667744927]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 中国「水産物輸入停止は高市首相の発言が理由」 [256556981]
- 高市はわかっていない、発言撤回や中国に謝罪してもネトウヨは「さすが!」「実を取った!」と持て囃してくれることを [452836546]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
