一度モデルができれば使い回しするとして、モデルとして完成してAその上で、使いたいdstをしばらく回して作るB
で、再度他のを作りたい時には保存していたAのモデルでその都度使うのがいいのか、Bのモデルに継ぎ足ししていく感じのがいいのか
scrはそもそも貼り付けるデータだから同じやつでいいがdstは本来バリエーションに富んだ方がいいから、一つのdstでずっと育てるより育成途中に変えて行った方が結果手にはいいんだろうか

今まで継ぎ足し系でやったら割とできがよかったが、それだけが原因ではないかもしれんから詳しい人教えてください