DeepFaceLab(以下、DFL)の質問&回答スレです
・質問について
日進月歩、モデルやオプションが多様化しているにもかかわらず、局所的な意見が散見されます。
必要に応じて自分の使ってるソフトやモデル、パラメータ等の詳細も書きましょう。
・エラーについて
エラーが出て解決できない場合は、なるべく詳細な情報(環境やどうしてそうなったか)を書きましょう。
特にエラー文は1番のヒントです。ググれば解決することも多いです。自分で解決できない場合はログを全文コピペしましょう。
・ソフトはどれ使えばいい?
利用者が多く情報が多いのはDFL。FSも英語圏では情報が得やすい。他は更新していない。
・必要スペックは?
VRAM容量6GB〜が推奨スペック。GPU性能は高い程いい。
・RTXシリーズでも動くの?
FS、DFL共に動く。
【質問】dfl【その3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1607860934/
探検
【質問】dfl【その4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 17:06:21.44ID:6x5j6Sbc02022/05/30(月) 18:52:59.91ID:JJP67lR70
久々にやってみようと1年ぶりくらいに覗いてみたけどもう難しくなりすぎてそうで無理やな多分
ここの会話の8割が分からん単語になってしもうとるわ
ここの会話の8割が分からん単語になってしもうとるわ
2022/05/30(月) 22:21:29.00ID:R7ANQpHC0
2022/05/30(月) 23:55:26.39ID:hS2mcaV90
終わりやね
家じゃ電気代やべえし
家じゃ電気代やべえし
2022/05/31(火) 12:11:29.78ID:gPCtwJaq0
みんなやっぱcolabでやってたの?
2022/05/31(火) 12:43:51.99ID:aMtHzOyZ0
colabに関する質問とかほぼ見ないしほとんどローカル環境じゃない?
rtx4000シリーズが待ち遠しいわ
rtx4000シリーズが待ち遠しいわ
294名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 15:25:25.92ID:dit0gigA0 4000シリーズはTDP次第かなぁ
性能が優秀でも爆熱&電気代かかり過ぎでは
さすがにきつい
性能が優秀でも爆熱&電気代かかり過ぎでは
さすがにきつい
2022/06/02(木) 00:45:29.06ID:VjMHbYZj0
deep learningにはがっかりやな
もっと夢をみさせてくれてもよかったのに
第三次ブーム終了
もっと夢をみさせてくれてもよかったのに
第三次ブーム終了
2022/06/02(木) 01:35:05.47ID:7IlYBT3F0
VRでやってみ?
飛ぶぞ
飛ぶぞ
2022/06/02(木) 12:24:37.88ID:IFXy02B70
>>296
hddの容量が飛んだわ
hddの容量が飛んだわ
2022/06/02(木) 17:13:39.54ID:7IlYBT3F0
うちは8Tのhddを2台運用や
2022/06/02(木) 21:38:34.71ID:GjF+qT4X0
VRって画面中央に顔の部分しか使えないからそんなに長時間の作れなくない?
2022/06/02(木) 21:54:01.40ID:7IlYBT3F0
2022/06/02(木) 21:55:49.42ID:KWOdVOlj0
VRは使える部分を探すのが大変だな
なかなか似ないし
なかなか似ないし
2022/06/02(木) 22:55:09.76ID:7IlYBT3F0
斧のB 164786、ファイル名はKANPAI
パスはKANNAPAIZURI
はしかんのパイずりVR
3分と短くてすまん
明日の22時に消す
パスはKANNAPAIZURI
はしかんのパイずりVR
3分と短くてすまん
明日の22時に消す
2022/06/02(木) 23:06:58.25ID:7knjQD+Z0
>>302
❤
❤
2022/06/02(木) 23:50:08.81ID:KWOdVOlj0
でかした
2022/06/03(金) 00:00:03.49ID:7C0FvFCG0
2Dで満足してVRには手出してなかったけど没入感あるから良いな
>>302 これはresとdimsどれくらいにしてる?
>>302 これはresとdimsどれくらいにしてる?
2022/06/03(金) 00:25:09.66ID:RAgUAufb0
vram10GBか12GBかわからないけどres256まではそれなりのバッチサイズでも余裕じゃない?
自分はvram11GBだけどres384のdimsはデフォでbs6くらい
256なら16~18でも回る
ただLRDをGPUで使うと流石にOOM吐くからその時はbsを1/2に落とす
自分はvram11GBだけどres384のdimsはデフォでbs6くらい
256なら16~18でも回る
ただLRDをGPUで使うと流石にOOM吐くからその時はbsを1/2に落とす
308296
2022/06/03(金) 00:29:55.86ID:hXO9TKYj02022/06/03(金) 00:41:55.28ID:rq31+fIZ0
resはもうちょっと欲しいところだね
VRだと目の前に来るからぼやっと見えちゃう
マージでsuper resolution powerを強めにかけてもいいけど
ついでにうるさいこと言うと、VRは目線が最重要だからeyes mouth prioで十分にトレインしたほうが良いかも
VRだと目の前に来るからぼやっと見えちゃう
マージでsuper resolution powerを強めにかけてもいいけど
ついでにうるさいこと言うと、VRは目線が最重要だからeyes mouth prioで十分にトレインしたほうが良いかも
310296
2022/06/03(金) 00:50:46.84ID:hXO9TKYj0 確かにVRだと目というか視線に違和感出ますね。
一応、eyes mouth prioはオンにしたんですけどね。
トレインが足りなかったか
一応、eyes mouth prioはオンにしたんですけどね。
トレインが足りなかったか
2022/06/03(金) 01:14:21.71ID:enjW/Kz+0
トレイン画面の利用可能vramは少なめに表示されてるだけだから初期80でも10gbフルで使えてるはず res320のdims256でバッチ6とか8くらいなら行けるんじゃない?
ちなみにdimsとかは固定してresだけを上げるなら320resに設定したmodelを新しく1から立ち上げて、学習始めたらすぐセーブして保存して
完成済みのmodelフォルダに入ってる旧decoderとencoder.npyファイルをコピーして
320resモデルフォルダの新dec&enc.npyファイルと同じ名前にして旧データと置き換えれば顔のデータ引き継げるから1から学習し直すよりかなり早い
それと若干顔がdst寄りになってるように見えるんだけど同じmodelデータで違う素材使って学習してると仕上がりがどんどんdst寄りの顔になっていくから
新しい素材で学習始める時はinter_AB.npyだけ消してからトレインした方がsrc寄りになるよ
dst以外のプレビューの顔がリセットされるけどすぐ学習し直すし仕上がり良くなる
ちなみにdimsとかは固定してresだけを上げるなら320resに設定したmodelを新しく1から立ち上げて、学習始めたらすぐセーブして保存して
完成済みのmodelフォルダに入ってる旧decoderとencoder.npyファイルをコピーして
320resモデルフォルダの新dec&enc.npyファイルと同じ名前にして旧データと置き換えれば顔のデータ引き継げるから1から学習し直すよりかなり早い
それと若干顔がdst寄りになってるように見えるんだけど同じmodelデータで違う素材使って学習してると仕上がりがどんどんdst寄りの顔になっていくから
新しい素材で学習始める時はinter_AB.npyだけ消してからトレインした方がsrc寄りになるよ
dst以外のプレビューの顔がリセットされるけどすぐ学習し直すし仕上がり良くなる
312296
2022/06/03(金) 01:31:23.47ID:hXO9TKYj0 了解です。
次に作る時はres320のdims256でやってみます。
res変更時にデータを引き継げるのは知りませんでした。
確かに面倒なので同じmodelデータ使っていますね。
そちらも試してみます。
次に作る時はres320のdims256でやってみます。
res変更時にデータを引き継げるのは知りませんでした。
確かに面倒なので同じmodelデータ使っていますね。
そちらも試してみます。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 08:44:14.88ID:ztWjqObM0 もしかしてtrainのときのFacetypeって
wfからfに戻った?
wfからfに戻った?
314名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 08:44:44.44ID:ztWjqObM0 デフォルト状態での話しです
315名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 23:59:40.62ID:l99TgKx60316名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 00:13:43.82ID:DsZbmEyh0 輪郭だけはどうしようもないけど
他の部位、分かりやすいところでは鼻とかが
あきらかにdstモデルの特徴を残してしまってる
のをたまに見かけるけど
そういう理屈だったのね
他の部位、分かりやすいところでは鼻とかが
あきらかにdstモデルの特徴を残してしまってる
のをたまに見かけるけど
そういう理屈だったのね
2022/06/04(土) 01:42:40.61ID:lpInVctW0
srcかdstどちらか一方でも大きく変更する場合はLIAEだとinter AB.npy
DFだとinter.npyファイルを消せば前回使った顔データ達を混ぜずに学習できるから結果良くなるはず
dstの角度・表情・照明とかがsrcに無くてdstに寄る場合はまず素材変えなきゃだけども
DFだとinter.npyファイルを消せば前回使った顔データ達を混ぜずに学習できるから結果良くなるはず
dstの角度・表情・照明とかがsrcに無くてdstに寄る場合はまず素材変えなきゃだけども
2022/06/04(土) 14:13:09.00ID:8w6IGb4r0
最近の開発者の感じからして4000には対応しなそうだな
2022/06/04(土) 18:10:38.05ID:t4JAJsiw0
確かに最近、更新ないしね
2022/06/05(日) 18:44:59.01ID:NVcGVpFW0
グラボ新調して高解像度にしたらTraining Previewがsrc2枚だけになったんだけど、これどっかでウィンドウサイズ変える項目ないのかな。
自分でスクリプトちょっと覗いてみたけど分からなかったので誰か教えて下さい。
自分でスクリプトちょっと覗いてみたけど分からなかったので誰か教えて下さい。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 20:30:17.89ID:LL0/5v3j0 スペースキーじゃなかったかな
322名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 20:31:10.11ID:LL0/5v3j0 あ、ごめんウィンドウサイズか
サイズ変更はちとわからん
サイズ変更はちとわからん
2022/06/05(日) 21:07:29.27ID:hZdFauKx0
489 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/12(土) 04:47:04.27 ID:JYJDz9Xu0.net
◆Model_SAEHD/Model.py 763行目あたり
n_samples = min(4, self.get_batch_size(), 800 // self.resolution )
if self.resolution <= 256:
最大表示行4。res256の場合、800を256で割ったときの数=3行まで表示できる
バッチサイズが2だった場合は2行しか表示されない。res256を超えてる場合は1行表示
4→10 800→3840 256→384 に書き換えて
res384 バッチサイズ8 でトレインした時のプレビューは8行になるけど1マスが小さくなる
プレビュー全体の大きさを変えられればいいんだけどわからない
492 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/12(土) 12:15:23.22 ID:y1WHG5Vx0.net
>>491
見つけたと思う、
\_internal\DeepFaceLab\mainscripts\
275行の
max_size = 800
でプレビューの縦サイズmax変えられるみたい。
>>489のと組み合わせてどうだろうか?
493 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/12(土) 12:15:55.89 ID:y1WHG5Vx0.net
↑肝心なとこ忘れてた、Trainer.pyね。
◆Model_SAEHD/Model.py 763行目あたり
n_samples = min(4, self.get_batch_size(), 800 // self.resolution )
if self.resolution <= 256:
最大表示行4。res256の場合、800を256で割ったときの数=3行まで表示できる
バッチサイズが2だった場合は2行しか表示されない。res256を超えてる場合は1行表示
4→10 800→3840 256→384 に書き換えて
res384 バッチサイズ8 でトレインした時のプレビューは8行になるけど1マスが小さくなる
プレビュー全体の大きさを変えられればいいんだけどわからない
492 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/12(土) 12:15:23.22 ID:y1WHG5Vx0.net
>>491
見つけたと思う、
\_internal\DeepFaceLab\mainscripts\
275行の
max_size = 800
でプレビューの縦サイズmax変えられるみたい。
>>489のと組み合わせてどうだろうか?
493 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/12(土) 12:15:55.89 ID:y1WHG5Vx0.net
↑肝心なとこ忘れてた、Trainer.pyね。
2022/06/05(日) 21:17:20.55ID:hZdFauKx0
先人の知恵です
これベースに自分の環境に合わせてどうぞ
参考までに自分のmodel.pyは
n_sample = min(5,self.get_batch_size(),1920 // self.resolution )
if self.resolution <= 512
trainer.pyは max size = 920 に変更してます
これベースに自分の環境に合わせてどうぞ
参考までに自分のmodel.pyは
n_sample = min(5,self.get_batch_size(),1920 // self.resolution )
if self.resolution <= 512
trainer.pyは max size = 920 に変更してます
2022/06/06(月) 11:42:37.87ID:QS53nj4j0
ありがとう。無事変更できました。
2022/06/10(金) 21:48:12.25ID:0y/QaNqf0
ちょうどcolab proの期限切れたから試してみた
無料版だと警告が表示されるけど課金してproにしたら表示されないな
無料版だと警告が表示されるけど課金してproにしたら表示されないな
2022/06/10(金) 22:22:22.26ID:vQjMxSTR0
昨日か一昨日はプロでもダメだった
2022/06/10(金) 22:53:35.77ID:GDWYjFFi0
性能いいグラボをDFで独占するなって話なんだし多分時間の問題じゃろ
329名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/11(土) 13:27:39.26ID:RxorxSQX0 rtx3600に完全移行したからモデル全部作り直さんといけんのだが、一応モデルの解像度も上げれるから384でやってるけど、前まで使っていたscrを流用しようか新たにもう少し高い解像度にするか迷ってる
元々は512だからそれでもいいんだろうが768ぐらいでもいけるのでそれのほうがやっぱりいいのか
でも切り抜く前の映像がFHDで顔アップなのばかりじゃないから512で十分なんかなあと
ここら辺のこと知ってる人いたら教えてください
元々は512だからそれでもいいんだろうが768ぐらいでもいけるのでそれのほうがやっぱりいいのか
でも切り抜く前の映像がFHDで顔アップなのばかりじゃないから512で十分なんかなあと
ここら辺のこと知ってる人いたら教えてください
2022/06/11(土) 23:40:07.45ID:jbEydccc0
触発されて久々にVRで作ってみたけど肝心のVRゴーグルが壊れちまった・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/15(水) 08:45:11.77ID:mnFiPvVo02022/06/15(水) 11:48:22.49ID:eU+ghlra0
メモリに置くんならサイズが増えることも考慮しないとね
2022/06/15(水) 12:26:21.01ID:LYoDBP5r0
alignedを768で切り抜いてもモデルresが384なら勝手に384にリサイズされるみたいだから意味無いし
それよりもトレーニング時のCPU使用率がかなり増えたり開始時の読み込み速度とかマージも遅くなってデメリットしかなかったな
それよりもトレーニング時のCPU使用率がかなり増えたり開始時の読み込み速度とかマージも遅くなってデメリットしかなかったな
334名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/15(水) 13:12:26.77ID:mnFiPvVo0 解像度で言ったらsrc素材動画の解像度は
高いほうがいい
だけど結局はdst動画に貼り付けるわけだから
いくら高かろうが独特の違和感は出る
誰かが言ったdflの限界だろうね
結果、dst動画の解像度を下げて違和感を少しでも減らすのが
最善だったりもする
高いほうがいい
だけど結局はdst動画に貼り付けるわけだから
いくら高かろうが独特の違和感は出る
誰かが言ったdflの限界だろうね
結果、dst動画の解像度を下げて違和感を少しでも減らすのが
最善だったりもする
2022/06/16(木) 12:24:47.58ID:2HVxIoiO0
>>311
なるほど。同じモデルを使っていくと、髪とか、何か違和感があるのはそういう理由なのですね。ありがとうございます。
しかしinter_AB.npyを消しても"すぐ学習しなおす"というレベルに鍛えるには、やっぱ2Mとか学習が必要なのかな
srcの質もあると思うけど
なるほど。同じモデルを使っていくと、髪とか、何か違和感があるのはそういう理由なのですね。ありがとうございます。
しかしinter_AB.npyを消しても"すぐ学習しなおす"というレベルに鍛えるには、やっぱ2Mとか学習が必要なのかな
srcの質もあると思うけど
2022/06/16(木) 14:50:54.21ID:LRUH7fz80
素材とか設定でかなり時間変わるけどres384で20万学習くらいのモデルでもinter削除で使い回すのと1から学習を比べたら半分くらい時短できるって感じかな
もちろん1M単位でdstもsrcも何人も変えて使ってたりすれば更に早くなる
もちろん1M単位でdstもsrcも何人も変えて使ってたりすれば更に早くなる
337名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 19:46:53.24ID:EDhifPjM0 extractで顔を抽出する時、グラボを指定すると読み込んでくれないのですが、何か解決方法あったりしますか?
一応CPU設定にすれば読み込んではくれますが、非常に遅いので…
環境は
CPU:i7 10700K
GPU:3060ti
メモリ:16GB で、Geforceのドライバは最新、GPUスケジューリングはONです。
一応CPU設定にすれば読み込んではくれますが、非常に遅いので…
環境は
CPU:i7 10700K
GPU:3060ti
メモリ:16GB で、Geforceのドライバは最新、GPUスケジューリングはONです。
2022/06/16(木) 20:37:14.58ID:dsBpZ7Xb0
DFLのバージョンは
340名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/16(木) 22:31:47.61ID:f3f/UvtL0 RTX3000シリーズじゃないの?
2022/06/17(金) 00:19:10.61ID:QSFHyI4N0
そんな昔のバージョンで3060対応してるわけないべ
2022/06/17(金) 00:30:07.56ID:FEJ2vOtk0
なぜ2年前のバージョンを使おうと思ったのか
343名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 08:45:12.18ID:HCfj803y0 更新されていないHPを参考にすると
どうしても古い情報のままでやってしまうんでしょ
3000番代を使ってるなら3000シリーズがあるから
素直にそれを落とせば問題なし
どうしても古い情報のままでやってしまうんでしょ
3000番代を使ってるなら3000シリーズがあるから
素直にそれを落とせば問題なし
344名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 09:03:22.95ID:HCfj803y0 ついでに古いHPだとCUDAをダウンロードとか
書いてあるけど
3000シリーズを落とすだけで大丈夫
書いてあるけど
3000シリーズを落とすだけで大丈夫
345名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 09:13:24.55ID:gfgWizAD0 久しぶりにやろうとしたらtrain SAEHDがどうやってもpress any key to continue状態に
やっぱりこれはnvidiaドライバのダウングレードしかないんですかね
やっぱりこれはnvidiaドライバのダウングレードしかないんですかね
346名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 09:45:33.25ID:HCfj803y0 workspaceに適切なフォルダ等がきちんと揃ってます?
renameのし忘れとかフォルダを別のとこへ
移動していたとか
renameのし忘れとかフォルダを別のとこへ
移動していたとか
347名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 11:14:04.36ID:duZH2Np40 quick96だっけ?そっちではちゃんと動くし実際ダウングレードしたらちゃんと動いたんですよね...
348名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 11:53:30.99ID:HCfj803y0 dflの3000シリーズで試してみるとか
あれRTXなら問題ない
つかRTX A2000でちゃんと動く
あれRTXなら問題ない
つかRTX A2000でちゃんと動く
349名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 12:34:08.16ID:5rpbYlBN0 仕上がり動画の再生スピードがたまに2ー3倍位速くなってしまうのがある。なぜなんですか
350名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 18:59:54.34ID:3QV9H3RK0351名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/17(金) 19:48:55.23ID:qnyH9yHW0 摘発以来、どこも更新しなくなちゃったから
いかんせん情報が古いんだよね
比較的新しいのは「顔入替ソフト使用例」
用語説明だったら「どどるげ動画の制作机」
この二つくらいかな
前者で作り方を覚えつつ、後者で用語を調べる感じ
いかんせん情報が古いんだよね
比較的新しいのは「顔入替ソフト使用例」
用語説明だったら「どどるげ動画の制作机」
この二つくらいかな
前者で作り方を覚えつつ、後者で用語を調べる感じ
352名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 23:23:27.70ID:xB4BzfwJ0 今月の電気代思ったよりかかってなかったわ。グラボ回してるから相当上がってるかと思ったけど意外とそうでもないのか
353名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/22(水) 08:50:11.70ID:LwKW3g0x0 グラボにもよるでしょ
3060だとTDP170Wだから、50インチの液晶テレビくらい
テレビだと1日中点けても電気代とか
気にかける人って少ないだろうし
200Wでも冷蔵庫くらいだしね
3060だとTDP170Wだから、50インチの液晶テレビくらい
テレビだと1日中点けても電気代とか
気にかける人って少ないだろうし
200Wでも冷蔵庫くらいだしね
354名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/23(木) 00:35:48.45ID:ScpqrfBp0 >>353
3060で当たり。確かにテレビで換算するとそんなかかってないのも理解できるな。
3060で当たり。確かにテレビで換算するとそんなかかってないのも理解できるな。
2022/06/23(木) 16:35:26.17ID:XaICpSqF0
アレクサが声のディープフェイクみたいなのを出来るようにするらしいな
2022/06/24(金) 02:13:29.60ID:QG8iXjqP0
アレクサって任意の文章を感情入れて読ませたりできるの?
単純に読み上げるだけならできそうだけど
単純に読み上げるだけならできそうだけど
2022/06/25(土) 14:36:55.17ID:N1Z5ADJr0
VRすごい
358名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/26(日) 20:39:55.47ID:gwHrpeXo0 train中 ずっと800ms付近で学習進んでたんだが最近5回おきくらいに6000msくらいのラグ挟まれるんだけどどういう症状なのか誰かわかりますか?
タイミングとしては前に作ったモデルそのままでdstだけ変えてトレーニングしようとした時から発生した。 同時にモデルのバックアップ取ろうとして別の場所にモデルコピーしたのが悪かったのか?と思ってバックアップ削除したけど変わりません
新規モデルで始めても6000ms出ます
タイミングとしては前に作ったモデルそのままでdstだけ変えてトレーニングしようとした時から発生した。 同時にモデルのバックアップ取ろうとして別の場所にモデルコピーしたのが悪かったのか?と思ってバックアップ削除したけど変わりません
新規モデルで始めても6000ms出ます
2022/06/26(日) 21:39:28.98ID:RDHIpYG30
dstのalignedの中に顔じゃない画像とか混じってない?
2022/06/26(日) 22:05:08.56ID:RDHIpYG30
あとはPC上で何か重い処理がその時に裏で走っていたとか
361名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/27(月) 00:11:02.36ID:IIFWfAJE0 5回置きって多いね
まあ、面倒だけど作り直すのが無難かも
まあ、面倒だけど作り直すのが無難かも
2022/06/27(月) 21:12:32.33ID:2uFgCBMU0
最近始めたばかりだけどここの人達の会話のレベル高すぎてスゲー!
質問なんですがドアップの顔って作るの難しい?正面向いて喋ってる顔30秒くらいのやつ
3回ほどトライしてまるでダメなんだけど
質問なんですがドアップの顔って作るの難しい?正面向いて喋ってる顔30秒くらいのやつ
3回ほどトライしてまるでダメなんだけど
2022/06/27(月) 22:12:40.64ID:x+x6eyfN0
正面向いて喋ってるのは一番簡単だけど作ろうとしてる動画の解像度が高すぎると簡単とか難しいじゃなくてマシンパワー的にどうしようもない
2022/06/28(火) 01:00:53.85ID:ShyOID2L0
2022/06/28(火) 01:09:34.48ID:fXa8aMih0
2022/06/28(火) 20:07:44.75ID:ShyOID2L0
367名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/29(水) 22:42:50.94ID:MKrmJB500368名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 00:09:09.14ID:b/ppSxRe0 パスとかなかったよ
2022/06/30(木) 11:55:17.41ID:/KNviJVf0
WEBブラウザとかで開いてて、転送ページに飛ばされてURLの後半が省略されてるパターンじゃないか。
その場合、URLの#以降が複合キーだよ
その場合、URLの#以降が複合キーだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 14:25:26.81ID:tOah8/aZ0371名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 18:59:06.03ID:DyaK8kIA0 最近3060Tiを買ったので
3000シリーズの2021年11月20日のbuildを新しく使おうとしたらエラーばっかでどうにもうまくいきません
エラー文は以下
Error:
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\●●\Downloads\DeepFaceLab_NVIDIA_RTX3000_series\_internal\DeepFaceLab\mainscripts\Trainer.py", line 196, in trainerThread
model_save()
File "C:\Users\●●\Downloads\DeepFaceLab_NVIDIA_RTX3000_series\_internal\DeepFaceLab\mainscripts\Trainer.py", line 68, in model_save
model.save()
File "C:\Users\●●\Downloads\DeepFaceLab_NVIDIA_RTX3000_series\_internal\DeepFaceLab\models\ModelBase.py", line 393, in save
self.onSave()
File "C:\Users\●●\Downloads\DeepFaceLab_NVIDIA_RTX3000_series\_internal\DeepFaceLab\models\Model_SAEHD\Model.py", line 759, in onSave
model.save_weights ( self.get_strpath_storage_for_file(filename) )
File "C:\Users\●●\Downloads\DeepFaceLab_NVIDIA_RTX3000_series\_internal\DeepFaceLab\core\leras\layers\Saveable.py", line 61, in save_weights
d_dumped = pickle.dumps (d, 4)
MemoryError
ページングファイル16384 スケジューリングはオンにしています
バッチ下げたりしてもエラー出て たまにtrainに進めてもセーブでエラー吐きます
前は1660のGPUで2080build使ってましたが その時と同じかそれ以下の設定でも動きません
解決策わかる方お願いいたします
3000シリーズの2021年11月20日のbuildを新しく使おうとしたらエラーばっかでどうにもうまくいきません
エラー文は以下
Error:
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\●●\Downloads\DeepFaceLab_NVIDIA_RTX3000_series\_internal\DeepFaceLab\mainscripts\Trainer.py", line 196, in trainerThread
model_save()
File "C:\Users\●●\Downloads\DeepFaceLab_NVIDIA_RTX3000_series\_internal\DeepFaceLab\mainscripts\Trainer.py", line 68, in model_save
model.save()
File "C:\Users\●●\Downloads\DeepFaceLab_NVIDIA_RTX3000_series\_internal\DeepFaceLab\models\ModelBase.py", line 393, in save
self.onSave()
File "C:\Users\●●\Downloads\DeepFaceLab_NVIDIA_RTX3000_series\_internal\DeepFaceLab\models\Model_SAEHD\Model.py", line 759, in onSave
model.save_weights ( self.get_strpath_storage_for_file(filename) )
File "C:\Users\●●\Downloads\DeepFaceLab_NVIDIA_RTX3000_series\_internal\DeepFaceLab\core\leras\layers\Saveable.py", line 61, in save_weights
d_dumped = pickle.dumps (d, 4)
MemoryError
ページングファイル16384 スケジューリングはオンにしています
バッチ下げたりしてもエラー出て たまにtrainに進めてもセーブでエラー吐きます
前は1660のGPUで2080build使ってましたが その時と同じかそれ以下の設定でも動きません
解決策わかる方お願いいたします
2022/07/01(金) 07:52:54.02ID:IiB5drQ/0
仮想メモリがまだ足りないと思う
CPUのコア数とか設定にもよるけど
5900xだと120GBぐらい上げないと動かなかった
CPUのコア数とか設定にもよるけど
5900xだと120GBぐらい上げないと動かなかった
2022/07/03(日) 03:04:22.24ID:y0G8wvh10
motion blur以外で顔だけちょっとぼかす方法ありませんか?
374名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/03(日) 09:29:52.56ID:DV+Qgj0d0 >>371 です
バッチ6 res160なら動くようになったがres上げるとバッチ下げてもエラー出てダメです
RTX3060Ti VRAM8GBだけど表示されるのは5.24GB
CPU i5-10400 2.90GHz コア6 論理プロセッサ12
仮想メモリ、初期サイズと最大サイズがありますが皆それぞれどのくらいにしてますか
バッチ6 res160なら動くようになったがres上げるとバッチ下げてもエラー出てダメです
RTX3060Ti VRAM8GBだけど表示されるのは5.24GB
CPU i5-10400 2.90GHz コア6 論理プロセッサ12
仮想メモリ、初期サイズと最大サイズがありますが皆それぞれどのくらいにしてますか
375名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/03(日) 09:29:55.67ID:DV+Qgj0d0 >>371 です
バッチ6 res160なら動くようになったがres上げるとバッチ下げてもエラー出てダメです
RTX3060Ti VRAM8GBだけど表示されるのは5.24GB
CPU i5-10400 2.90GHz コア6 論理プロセッサ12
仮想メモリ、初期サイズと最大サイズがありますが皆それぞれどのくらいにしてますか
バッチ6 res160なら動くようになったがres上げるとバッチ下げてもエラー出てダメです
RTX3060Ti VRAM8GBだけど表示されるのは5.24GB
CPU i5-10400 2.90GHz コア6 論理プロセッサ12
仮想メモリ、初期サイズと最大サイズがありますが皆それぞれどのくらいにしてますか
376名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/03(日) 09:29:59.95ID:DV+Qgj0d0 >>371 です
バッチ6 res160なら動くようになったがres上げるとバッチ下げてもエラー出てダメです
RTX3060Ti VRAM8GBだけど表示されるのは5.24GB
CPU i5-10400 2.90GHz コア6 論理プロセッサ12
仮想メモリ、初期サイズと最大サイズがありますが皆それぞれどのくらいにしてますか
バッチ6 res160なら動くようになったがres上げるとバッチ下げてもエラー出てダメです
RTX3060Ti VRAM8GBだけど表示されるのは5.24GB
CPU i5-10400 2.90GHz コア6 論理プロセッサ12
仮想メモリ、初期サイズと最大サイズがありますが皆それぞれどのくらいにしてますか
377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/03(日) 09:30:55.40ID:DV+Qgj0d0 クソ重複したすみません
2022/07/03(日) 13:41:23.05ID:dCDAMB2w0
トレイン画面のVRAMは少なく表示されるけど実際には100%使えてるから関係ないよ
ryzen3600 rtx3060 ram32GBで仮想メモリは初期・最大32GBに設定してるけどres416でも動く
ryzen3600 rtx3060 ram32GBで仮想メモリは初期・最大32GBに設定してるけどres416でも動く
379名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/03(日) 14:07:40.78ID:wCAv+HML0 416はできたことないなぁ
liae-udのバッチ8で320が限界
eyes_mouthとrandom_warpを切れば
いけそうだけど、そこは切れんよね
同じく3060
liae-udのバッチ8で320が限界
eyes_mouthとrandom_warpを切れば
いけそうだけど、そこは切れんよね
同じく3060
2022/07/03(日) 14:44:20.29ID:dCDAMB2w0
dims 256ならRW+LRDでもres416 バッチ4で1000ms位で回せる
liae-udよりもudtならVRAM使用量減らせるはずだから設定上げられると思う
ただresが2倍になると学習時間は4倍になるらしいし320と416じゃアップシーン以外だとほとんど差は無いと思うから320で十分だと思う
最近はなるべく早く品質高いのを作りたいからres224 dims512 バッチ16で1000ms位で回してるけど
引きのシーンだけなら解像度不足も感じないしバッチ高くできるおかげで爆速で完成するから高解像度は使わなくなったな
liae-udよりもudtならVRAM使用量減らせるはずだから設定上げられると思う
ただresが2倍になると学習時間は4倍になるらしいし320と416じゃアップシーン以外だとほとんど差は無いと思うから320で十分だと思う
最近はなるべく早く品質高いのを作りたいからres224 dims512 バッチ16で1000ms位で回してるけど
引きのシーンだけなら解像度不足も感じないしバッチ高くできるおかげで爆速で完成するから高解像度は使わなくなったな
381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/03(日) 15:08:01.58ID:wCAv+HML0 レスありがとう
その辺の兼ね合いもあるのよね
制作時間削りたいなら、落とすしかない
データ引き継ぎなら半日で完成させる
こともできるし
その辺は都度どう作りたいかにもよるかもねdst素材が元々あまり良くなかったら
もう192とかでやっちゃう
その辺の兼ね合いもあるのよね
制作時間削りたいなら、落とすしかない
データ引き継ぎなら半日で完成させる
こともできるし
その辺は都度どう作りたいかにもよるかもねdst素材が元々あまり良くなかったら
もう192とかでやっちゃう
2022/07/04(月) 15:52:55.99ID:2+D8RO9i0
みんなは芸能人をavに入れたりしてるん?
誰と誰が相性いいとか教えて下さい
ほんとは知り合いで作りたいけど動画はもちろん写真すら手に入らん
誰と誰が相性いいとか教えて下さい
ほんとは知り合いで作りたいけど動画はもちろん写真すら手に入らん
2022/07/04(月) 16:44:05.02ID:KA5dYDvP0
ツイッター探せばいますよ
2022/07/04(月) 16:45:01.25ID:KA5dYDvP0
ああ、そういうことじゃないのねw
失敬
失敬
2022/07/04(月) 18:36:26.60ID:iXan0RSN0
色んな子で、というのは最初は思うんだがいざ作ってみるとやっぱり好みが絞られてくるから、ぶっちゃけdst作りの方が多くなる
出来るだけ完璧なモデルが作れればあとは流用できるからどんなに時間がかかっても解像度とか色々妥協せず最高のものを作りたいと思う派なんだ。
でもこうやったら完全に最高のものが作れるというのがいまいちよくわからんから辛い
今は中華が一番情報密度が濃いんかなあ
出来るだけ完璧なモデルが作れればあとは流用できるからどんなに時間がかかっても解像度とか色々妥協せず最高のものを作りたいと思う派なんだ。
でもこうやったら完全に最高のものが作れるというのがいまいちよくわからんから辛い
今は中華が一番情報密度が濃いんかなあ
2022/07/04(月) 18:57:21.54ID:tSXt6ID60
解像度とかはとりあえずてきとうに試して上手くいきそうなやつをちゃんと作り直すのが早いんじゃない?
387名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/05(火) 13:17:40.31ID:RzDVSp0f0 髪型と声と体形が似てるdstだと神作品になりやすい
なんでdst側から逆算して作るようにしてるわ
なんでdst側から逆算して作るようにしてるわ
2022/07/05(火) 14:15:09.78ID:iVSxUGNB0
俺は顔の大きさで決めてる
輪郭とか多少違っても顔が小さけりゃ
それなりに見れる
輪郭とか多少違っても顔が小さけりゃ
それなりに見れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 「COP30」開催地を軽蔑? ドイツ首相発言に批判 [蚤の市★]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 【雑談】暇人集会所part19
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
