元々がIDのみの表示で番号の始まっているスレを途中から別の表示で乗っ取るのは「背乗り」行為に当たるので、IDのみの表示で進行とします
■配布元
https://autohotkey.com/download/
■前スレ
AutoHotkey スレッド part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1620768466/
■日本語解説等
AutoHotkey Wiki
http://ahkwiki.net
AutoHotkeyを流行らせるページ(ミラー)
http://hdd.s300.xrea.com/ahk/
AutoHotkeyJp(過去ログdatあり)
https://sites.google.com/site/autohotkeyjp/
Autohotkey日本語ヘルプ(chmファイル)
https://www6.atwiki.jp/eamat/
■スクリプト投稿
Autohotkey専用うpろだ
https://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
簡易スクリプト掲示板
https://pastebin.com/
■その他のテンプレ(5chのURL規制が厳しいのでpastebinに退避しました)
https://pastebin.com/raw/bWipuNmt
探検
AutoHotkey スレッド part30 IDのみ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/08(火) 18:38:19.33ID:UTRGyCNl0
2024/01/22(月) 01:21:11.24ID:wrpkRwS00
https://ahkscript.github.io/ja/docs/v2/lib/GroupAdd.htm
グループ作成はこれ使ってる?
グループ作成はこれ使ってる?
2024/01/22(月) 01:26:22.88ID:tIDZAczD0
今さらだが>>961分かりにくかったので訂正
間違い → #HotIf WinActive("ahk_group " . MyGroup)
こういうこと言いたかった↓
GroupAに"MyGroup"と言う文字列が入ってるとする
#HotIf WinActive("ahk_group " . GroupA)
間違い → #HotIf WinActive("ahk_group " . MyGroup)
こういうこと言いたかった↓
GroupAに"MyGroup"と言う文字列が入ってるとする
#HotIf WinActive("ahk_group " . GroupA)
2024/01/22(月) 01:39:34.88ID:tIDZAczD0
>>963
しつこくてスマンが
>#HotIf WinActive("ahk_group" GroupX)
↓これでもダメ?
何回も言うようだけど、ahk_groupの後ろ( " の直前)の半角空白入れるのを忘れずに
#HotIf WinActive("ahk_group " . GroupX)
もう寝ます
しつこくてスマンが
>#HotIf WinActive("ahk_group" GroupX)
↓これでもダメ?
何回も言うようだけど、ahk_groupの後ろ( " の直前)の半角空白入れるのを忘れずに
#HotIf WinActive("ahk_group " . GroupX)
もう寝ます
2024/01/22(月) 01:54:34.18ID:wrpkRwS00
>>968
https://ahkscript.github.io/ja/docs/v2/misc/WinTitle.htm#ahk_group
のahk_ Criteriaにあるけど、空白は0個以上なんで無くてもいいらしいよ
https://ahkscript.github.io/ja/docs/v2/misc/WinTitle.htm#ahk_group
のahk_ Criteriaにあるけど、空白は0個以上なんで無くてもいいらしいよ
2024/01/22(月) 02:11:54.55ID:3aIX8ca00
>>965
ありがとうございます。
どうやらこれが原因でした。
(誤)
GroupA := "_"
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
GroupB := "_"
GroupAdd(GroupB, "app2.exe")
(改)
GroupA := "GroupA"
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
GroupB := "GroupB"
GroupAdd(GroupB, "app2.exe")
くだらない理由になってしまい申し訳ないのですが、変数が未初期化の状態だと表示されるエディタの警告が煩わしかったため、どちらのGroupも適当に"_"で初期化して中身が同じになってしまったことが原因のようでした。
ありがとうございます。
どうやらこれが原因でした。
(誤)
GroupA := "_"
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
GroupB := "_"
GroupAdd(GroupB, "app2.exe")
(改)
GroupA := "GroupA"
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
GroupB := "GroupB"
GroupAdd(GroupB, "app2.exe")
くだらない理由になってしまい申し訳ないのですが、変数が未初期化の状態だと表示されるエディタの警告が煩わしかったため、どちらのGroupも適当に"_"で初期化して中身が同じになってしまったことが原因のようでした。
2024/01/22(月) 02:34:34.58ID:3aIX8ca00
もう一つ期待した結果が得られないパターンが出てきました。
#HotIf WinActive()の記述順序によって結果が変わってしまいます。
【(4)】
GroupA := "GroupA"
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
#HotIf WinActive("ahk_group" . GroupA)
Delete::Send("a")
#HotIf
#HotIf WinActive("ahk_exe app2.exe")
Delete::Send("b")
#HotIf
上記の記述順序では下記の結果が得られますが、期待した結果ではありませんでした。
"ahk_exe app2.exe"はどのGroupにも属していません。
・GroupA
Delete -> Send("a")
・"ahk_exe app2.exe"
Delete -> Send("a")(※Send("b")を実行して欲しい!)
#HotIf WinActive()の記述順序によって結果が変わってしまいます。
【(4)】
GroupA := "GroupA"
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
#HotIf WinActive("ahk_group" . GroupA)
Delete::Send("a")
#HotIf
#HotIf WinActive("ahk_exe app2.exe")
Delete::Send("b")
#HotIf
上記の記述順序では下記の結果が得られますが、期待した結果ではありませんでした。
"ahk_exe app2.exe"はどのGroupにも属していません。
・GroupA
Delete -> Send("a")
・"ahk_exe app2.exe"
Delete -> Send("a")(※Send("b")を実行して欲しい!)
2024/01/22(月) 02:34:47.17ID:3aIX8ca00
【(5)】
GroupA := "GroupA"
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
#HotIf WinActive("ahk_exe app2.exe")
Delete::Send("b")
#HotIf
#HotIf WinActive("ahk_group" . GroupA)
Delete::Send("a")
#HotIf
上記の記述順序では下記の結果が得られ、期待した結果を得られました。
・GroupA
Delete -> Send("a")
・"ahk_exe app2.exe"
Delete -> Send("b")
GroupA := "GroupA"
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
#HotIf WinActive("ahk_exe app2.exe")
Delete::Send("b")
#HotIf
#HotIf WinActive("ahk_group" . GroupA)
Delete::Send("a")
#HotIf
上記の記述順序では下記の結果が得られ、期待した結果を得られました。
・GroupA
Delete -> Send("a")
・"ahk_exe app2.exe"
Delete -> Send("b")
2024/01/22(月) 02:55:02.22ID:bKQFDm5J0
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
↓
GroupAdd(GroupA, "ahk_exe app1.exe")
だったり?
↓
GroupAdd(GroupA, "ahk_exe app1.exe")
だったり?
2024/01/22(月) 08:49:08.17ID:85FxdUTx0
>>973
回答ありがとうございます。
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
としましたが、私の実際のコードではアプリの実行ファイル名ではなくアプリの実行ファイルのウィンドウタイトルを指定していました。
ウィンドウタイトルの場合は"ahk_exe"の記載は不要と認識していて、下記とするのがおそらく適切でした。
(誤)
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
(正)
GroupAdd(GroupA, "app1.exeのウィンドウタイトル")
つまり下記の①はウィンドウタイトルでの判定、②は実行ファイル名での判定になります。
①#HotIf WinActive("ahk_group" . GroupA)
②#HotIf WinActive("ahk_exe app2.exe")
②の"ahk_exe app2.exe"の部分ですが、こちらはウィンドウタイトルが可変する仕様のため、アプリの実行ファイル名を指定しています。
可変した際に多くのケースでGroupAのウィンドウタイトルが包含されたものになることに気付きました。
#HotIf WinActive()が何をもって真とするのか理解が不十分なのですが、もしウィンドウタイトルの部分一致でも真とする仕様なら②の中身の実行を想定していても①が実行されてしまうケースに納得できます。
今日時間がある時に#HotIf WinActiveの仕様について詳しく調べてみようと思います。ありがとうございます。
回答ありがとうございます。
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
としましたが、私の実際のコードではアプリの実行ファイル名ではなくアプリの実行ファイルのウィンドウタイトルを指定していました。
ウィンドウタイトルの場合は"ahk_exe"の記載は不要と認識していて、下記とするのがおそらく適切でした。
(誤)
GroupAdd(GroupA, "app1.exe")
(正)
GroupAdd(GroupA, "app1.exeのウィンドウタイトル")
つまり下記の①はウィンドウタイトルでの判定、②は実行ファイル名での判定になります。
①#HotIf WinActive("ahk_group" . GroupA)
②#HotIf WinActive("ahk_exe app2.exe")
②の"ahk_exe app2.exe"の部分ですが、こちらはウィンドウタイトルが可変する仕様のため、アプリの実行ファイル名を指定しています。
可変した際に多くのケースでGroupAのウィンドウタイトルが包含されたものになることに気付きました。
#HotIf WinActive()が何をもって真とするのか理解が不十分なのですが、もしウィンドウタイトルの部分一致でも真とする仕様なら②の中身の実行を想定していても①が実行されてしまうケースに納得できます。
今日時間がある時に#HotIf WinActiveの仕様について詳しく調べてみようと思います。ありがとうございます。
2024/01/22(月) 11:19:23.39ID:ZHKh8NqU0
2024/01/22(月) 11:25:37.97ID:wwZIOroE0
#HotIfの#でない版が欲しいんだけどな
なんでここはプリプロセッサのままなんだろう
なんでここはプリプロセッサのままなんだろう
2024/01/22(月) 11:43:55.16ID:d29CGPd00
>私の実際のコードではアプリの実行ファイル名ではなくアプリの実行ファイルのウィンドウタイトルを指定していました。
クズが
クズが
2024/01/22(月) 11:54:55.51ID:bKQFDm5J0
長いとコード全部貼れないので関係無いと思ってるとろを簡略化して貼るのは仕方のないことだと思うが、
関係無いと思ってた部分に原因があると第三者からは解らないんで簡略化したそのものを書き換えず実際に実行
してみたほうがいいね。切り分け方法の1つだと思う。
関係無いと思ってた部分に原因があると第三者からは解らないんで簡略化したそのものを書き換えず実際に実行
してみたほうがいいね。切り分け方法の1つだと思う。
2024/01/22(月) 11:58:32.86ID:wwZIOroE0
貼る時に簡略化するんじゃなくて、自分で原因究明する時にどんどん削っていく
ここまで要素化してもまだおかしいので見て見て見て、になる
ここまで要素化してもまだおかしいので見て見て見て、になる
2024/01/22(月) 12:59:50.02ID:wrpkRwS00
挙動がおかしいと思う時の質問・報告は
誰でも再現できる手順を添えるのが面倒でも一番いいってテンプレに足す?
誰でも再現できる手順を添えるのが面倒でも一番いいってテンプレに足す?
2024/01/22(月) 14:48:53.39ID:RJyJ9Z7a0
ハッタショは無理して回答側に回らなくていいぞ
迷惑だから
迷惑だから
2024/01/23(火) 11:46:35.67ID:pty1rkzy0
うめ
2024/01/23(火) 11:46:50.16ID:pty1rkzy0
うめ
2024/01/23(火) 11:47:06.52ID:pty1rkzy0
うめ
2024/01/23(火) 11:47:22.91ID:TsDB/+Jr0
うめ
2024/01/23(火) 11:47:35.35ID:TsDB/+Jr0
うめ
2024/01/23(火) 11:47:47.92ID:TsDB/+Jr0
うめ
2024/01/23(火) 11:48:01.02ID:wbNZg8y80
うめ
2024/01/23(火) 11:48:13.27ID:wbNZg8y80
うめ
2024/01/23(火) 11:48:26.13ID:wbNZg8y80
うめ
2024/01/23(火) 11:48:40.01ID:Rc83/6Vf0
うめ
2024/01/23(火) 11:48:52.58ID:Rc83/6Vf0
うめ
2024/01/23(火) 11:49:05.55ID:Rc83/6Vf0
うめ
2024/01/23(火) 11:49:18.63ID:KP2haNFj0
うめ
2024/01/23(火) 11:49:30.85ID:KP2haNFj0
うめ
2024/01/23(火) 11:49:43.24ID:KP2haNFj0
うめ
2024/01/23(火) 11:50:46.07ID:2mOaV5qN0
うめ
2024/01/23(火) 11:50:58.42ID:2mOaV5qN0
うめ
2024/01/23(火) 11:51:11.48ID:2mOaV5qN0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/23(火) 11:51:47.96ID:Sg6quwFH0 ラスト
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 713日 17時間 13分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 713日 17時間 13分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- ミュージシャンの春ねむり、批判に反論「最初に不要なファイティングポーズを取ったのは高市さん。非難されるべきなのはそこ」 [muffin★]
- 高市、総理就任から会食ゼロで勉強漬け!その結果今の惨状らしい😰 [369521721]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 他の問題が大き過ぎて見過ごされてるが高市早苗ってアナログ昭和脳過ぎない?スマホとPC使えるの??? [517791167]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 身長168cm、チン長12cmだけどどんなイメージ?
