AutoHotkey初心者です。
質問があります。↓のようなスクリプトを書いて実行させました(verは1.1です)。

;「無変換」が単独で押されたら、「Backspace」が押されたことにする。
vk1D::Send,{Blind}{Backspace}
;「変換」が単独で押されたら、「Enter」が押されたことにする。
vk1C::Send,{Blind}{Enter}

通常の「Backspaceキー」と「Enterキー」ですと、キーを押し続けると削除や改行をし続けますが、
このスクリプトだと「無変換キー」と「変換キー」を押し続けても何も反応はなく、
押し上げてやっと1回だけ削除や改行をします。
これを通常の「Backspaceキー」と「Enterキー」と同じように、
キーを押し続けると削除や改行をし続けるようにするにはどのようなスクリプトを書けばいいのでしょうか?