>>468
そもそも論としてホットキー等の記述として「XX:: ~」が原則になっているので
OTBとしての記述が限定されるというのは合理的やとと思うで。
「XX:: {」に対してどう判定する?
>>466でパーサーの都合と書かれているけれど、まさにその通りやと思うで。

>>469
>>467 のリンク先を読めばわかるが「行末の{」に対する判定、エラー吐きの
基準であって、「{は行末に限る」としているわけじゃない。