!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
※人工知能による動画の処理を行うソフトは、他に適したスレがない場合使い方も含めこのスレで扱われる事もあります
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
・Topaz Video Enhance AI (VEAI)
Topaz Labsによる豊富なAIモデルを用いて動画の超解像やノイズ除去、インターレース解除などが可能なソフト
※有償、ただし30日間のフリートライアル有
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai
関連スレッド
フレーム補間可能なソフトウェア総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639192385/
前スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ7【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631424410/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ8【waifu2x】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-2SX1)
2022/01/20(木) 02:27:10.19ID:FA4UDXVG02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0635-6Lp5)
2022/01/20(木) 03:35:34.40ID:a5ubS+Nm0 いちおつ
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-fkY6)
2022/01/20(木) 09:33:43.20ID:puBfqFs10 おつです
保守いるっけ?
保守いるっけ?
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd73-lqHr)
2022/01/20(木) 13:17:01.80ID:lG1xxhzG0 今使えないのか
黒い画像が出るだけだ
黒い画像が出るだけだ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-apFZ)
2022/01/20(木) 18:37:02.56ID:B27kTfCIa 乙
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a11d-hncC)
2022/01/20(木) 22:24:46.15ID:hw9EhmzV0 VEAIの2度掛け3度掛けって効果無くない?
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd58-2SX1)
2022/01/20(木) 23:08:06.82ID:FA4UDXVG0 効果無いという程ではないと思うけど初回より改善率が地味だよね
特にProteusは一度VEAIの何らかのモデルで処理した動画に使うとautoでのパラメータがやたらと低めに出る印象
特にProteusは一度VEAIの何らかのモデルで処理した動画に使うとautoでのパラメータがやたらと低めに出る印象
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9282-1+a2)
2022/01/20(木) 23:15:14.29ID:7TM9+rBT0 鮮明さというかクッキリさだけならパラメーター全部1でもAIの補正が強いみたいでかなり変わる
逆に言うと細かい線はガタガタになりやすい
逆に言うと細かい線はガタガタになりやすい
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2cc-JZ3p)
2022/01/20(木) 23:30:38.88ID:9Twc9uD50 VEAI起動中にcrystaldiskinfo起動出来る人いる?
なんか相性悪いのかcrystaldiskinfo立ち上がらん
なんか相性悪いのかcrystaldiskinfo立ち上がらん
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9282-1+a2)
2022/01/20(木) 23:48:09.44ID:7TM9+rBT0 最新3つと古いバージョン試してみたけど全部起動したからおま環だな
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9164-hncC)
2022/01/21(金) 00:15:30.99ID:MDYDGEN+0 >>6
効果あるかどうかは知らんけど
どんどんファイル容量は、減っていく
1GBファイル→VEAI→アップスケーリング&Artemisで7GB
二回目はProtus→100%解像度→4GBくらいになる
422mov
効果あるかどうかは知らんけど
どんどんファイル容量は、減っていく
1GBファイル→VEAI→アップスケーリング&Artemisで7GB
二回目はProtus→100%解像度→4GBくらいになる
422mov
12名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-9s6Z)
2022/01/21(金) 07:20:56.54ID:tqlb5Rtgd >>11
それってベタ塗りになって情報量が減っただけだろ
それってベタ塗りになって情報量が減っただけだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2cc-JZ3p)
2022/01/21(金) 23:44:06.35ID:cm0fJ1lL0 インテルビデオカード期待してるから!
3070Ti以上、メモリ16GB、6万以下頼むわ
3070Ti以上、メモリ16GB、6万以下頼むわ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0635-6Lp5)
2022/01/22(土) 05:10:01.37ID:z/WX6N4i0 >>13
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-arc-alchemist-sisoftware-sandra-benchmark-result.html
ベンチだと3070Ti超え
VRAMは16GBあるかも……?
値段は知らん
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-arc-alchemist-sisoftware-sandra-benchmark-result.html
ベンチだと3070Ti超え
VRAMは16GBあるかも……?
値段は知らん
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a11d-hncC)
2022/01/22(土) 09:19:56.36ID:IJIbF/Kd016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 078b-TzgO)
2022/01/24(月) 05:49:16.53ID:OBUC3YBX0 VEAIって1080Pを1080Pのまま高画質化とかってできます?一度4Kにしてから1080Pに落とす方が綺麗になるかな?
i5 9600KGPU無しとCPU貧弱だけどGTX1080載せてるマシンだったらどっちにインストールした方がいいですか?
用途としては配信サイトのライブ録画してるんだけど配信元が画質悪くて高画質化したい
i5 9600KGPU無しとCPU貧弱だけどGTX1080載せてるマシンだったらどっちにインストールした方がいいですか?
用途としては配信サイトのライブ録画してるんだけど配信元が画質悪くて高画質化したい
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07ad-vhnH)
2022/01/24(月) 07:01:44.91ID:FswBbnvJ0 >>16
体験版があるんだから実際にやってみた方が早いよ
体験版があるんだから実際にやってみた方が早いよ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-prPq)
2022/01/24(月) 08:15:27.53ID:HWNAmzUl0 >>16
できる 4k→1080Pは不要 GTX1080
できる 4k→1080Pは不要 GTX1080
19名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-nvs+)
2022/01/24(月) 09:26:34.10ID:fD5cgC6cd VEAIはソース動画が汚くても
何とか画質を整えちゃうんだけど
あまり強引に整えると
塗り絵や水彩画みたいになってしまう
何とか画質を整えちゃうんだけど
あまり強引に整えると
塗り絵や水彩画みたいになってしまう
20名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-nvs+)
2022/01/24(月) 09:29:35.55ID:fD5cgC6cd 2010年代後半のDVDがソースなら何とか見れる画質になるけど
2010年代前半ですらソース画質が酷いのあるね
2013年のものでも塗り絵化してしまう
2010年代前半ですらソース画質が酷いのあるね
2013年のものでも塗り絵化してしまう
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-prPq)
2022/01/24(月) 10:50:36.31ID:HWNAmzUl0 画質悪いストリーミング画像だといい結果出なさそうね
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-fO3Y)
2022/01/24(月) 11:42:43.16ID:B08IqLGW0 4K動画作ってみた 360p ストリーミング
https://www.youtube.com/watch?v=-W6nrv4Fo3k
https://www.youtube.com/watch?v=-W6nrv4Fo3k
23名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-Xy7G)
2022/01/24(月) 12:36:25.87ID:g0uva0F/d いまGTX1650使ってるけど、RTX3070に替えたら、どんくらい早くなる?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ff4-6bKe)
2022/01/24(月) 17:31:19.33ID:7Cuqtr540 みんなソースごとに調整してるの?
面倒なんでアルテミスばっかりでしたわ
最近はやってないけど
面倒なんでアルテミスばっかりでしたわ
最近はやってないけど
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-nvs+)
2022/01/24(月) 19:43:29.27ID:J93DlmcO0 proteus毎フレームをautoで判定してくれよ
何で自分で選んだフレームの決め打ちで
全フレームその設定で統一されるんだよ
明るいシーンと暗いシーンで同じ設定かよ
何で自分で選んだフレームの決め打ちで
全フレームその設定で統一されるんだよ
明るいシーンと暗いシーンで同じ設定かよ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-tr66)
2022/01/24(月) 23:25:51.58ID:kKYbSBbOd27名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-lc5y)
2022/01/25(火) 00:03:56.47ID:mcntKTZAd >>20
よくあるDVDソースでフレームも圧縮されてる
mpeg2 mpeg4とかはあんまりいい結果にならないよね
逆に画だけ圧縮されてフレーム圧縮されてない
かなり古いデジカメで撮ったMostionJpegタイプが
かなり綺麗になってビックリした
よくあるDVDソースでフレームも圧縮されてる
mpeg2 mpeg4とかはあんまりいい結果にならないよね
逆に画だけ圧縮されてフレーム圧縮されてない
かなり古いデジカメで撮ったMostionJpegタイプが
かなり綺麗になってビックリした
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-nvs+)
2022/01/25(火) 00:50:20.26ID:jOK+J/jz029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2774-AYI1)
2022/01/25(火) 02:36:34.36ID:pN/fCLkO0 写真(イラストではなく)の画像拡大系のPCソフト・Webサービス・スマホアプリで
これイケるってのを教えてください。
結局ソースによって最適なものが違うから、色々と試してみたいので。
顔はremini
顔で画質やピンボケが酷いのはここ ttps://imglarger.com/Retouch
写真全体はグレンノイズを適度に掛けてからGigapixel AIかな と思って使ってる
これイケるってのを教えてください。
結局ソースによって最適なものが違うから、色々と試してみたいので。
顔はremini
顔で画質やピンボケが酷いのはここ ttps://imglarger.com/Retouch
写真全体はグレンノイズを適度に掛けてからGigapixel AIかな と思って使ってる
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6f-FOFB)
2022/01/25(火) 05:23:35.08ID:VUfhKbA9031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07ad-vhnH)
2022/01/25(火) 05:39:39.15ID:aYAZaHzN032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-IuBN)
2022/01/25(火) 14:41:43.45ID:JI5rdEMe0 >>30
それ素晴らしいわ
昔のVHSからキャプチャした非常に汚い画像など、Gigapixel AIやremini、waifuなど何を使ってもどうにも
ならなかったのに、それ使ったらかなりくっきりした画像が得られた
それ素晴らしいわ
昔のVHSからキャプチャした非常に汚い画像など、Gigapixel AIやremini、waifuなど何を使ってもどうにも
ならなかったのに、それ使ったらかなりくっきりした画像が得られた
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 871d-lc5y)
2022/01/25(火) 18:17:27.36ID:VOSc8DWQ0 >>22
相変わらずアップスケーリングすると緑被りして色が残念
相変わらずアップスケーリングすると緑被りして色が残念
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfcf-9H31)
2022/01/25(火) 19:39:11.86ID:prq4HZqV035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-prPq)
2022/01/25(火) 20:11:46.34ID:e+TdLEUa0 他所様のコンテンツをただVEAIにかけて、youtubeに違法アップロードしつつチャンネルの宣伝しといて何言ってんだ
盗っ人猛々しいとはこの事
盗っ人猛々しいとはこの事
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27e8-cmym)
2022/01/25(火) 20:33:06.65ID:yuc/j0Pt0 マジでそれ!
悔しかったら自分でビキニ着て360pで撮影してアップスケールしてうpしてみろ!って感じだわ
悔しかったら自分でビキニ着て360pで撮影してアップスケールしてうpしてみろ!って感じだわ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfcf-9H31)
2022/01/25(火) 21:02:18.70ID:prq4HZqV0 水着が収益化できないの知らないのかよ
正義面のバカ
おまえらがveaiで使ってる素材全部著作権物ばっかりだろ
正義面のバカ
おまえらがveaiで使ってる素材全部著作権物ばっかりだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 471c-y/Za)
2022/01/25(火) 21:50:24.95ID:tUa78ReU0 アプスケしなくていいからビキニで女装しろ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27e8-cmym)
2022/01/25(火) 21:54:04.10ID:yuc/j0Pt0 いいね!
(ワッチョイW bfcf-9H31)がビキニかレオタード姿で360p録画してみんなでアップスケールするためのフリー素材にするの!
(ワッチョイW bfcf-9H31)がビキニかレオタード姿で360p録画してみんなでアップスケールするためのフリー素材にするの!
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-nvs+)
2022/01/25(火) 22:09:09.41ID:2mL/Dvdy0 収益云々じゃない
CGみたいな吉岡じゃ抜けないというだけww
CGみたいな吉岡じゃ抜けないというだけww
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4758-M3eu)
2022/01/26(水) 00:56:11.07ID:/3UpveNA0 CGぽくなってもイケる口だけど、もう一皮むけて向上して欲しい所ではあるなあ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf35-MUtV)
2022/01/26(水) 11:55:26.58ID:jGu4sh0T0 360pの1Mbpsからここまでできるのは普通に凄いと思う
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcc-lWUc)
2022/01/26(水) 12:34:15.01ID:pn8nkvcr0 むしろCGみたいなツヤテカが良い
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e785-L0Xk)
2022/01/26(水) 16:32:08.07ID:aYb/Nx6O0 動いたときにエッジが溶けてホラーテイストになるのが怖い
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-fO3Y)
2022/01/26(水) 16:42:49.12ID:A1O0Lfkh0 みんなPCモニターで画質チェックしてんだろ
スマホやタブレット見れば気にならない
この動画66%スマホで見られてるタブレットが14%
PCは12% TVが8%程度
大画面で至近距離から画質チェックしたらVEAIは無理
32インチモニターでも1.5メートルぐらい離れないと
スマホやタブレット見れば気にならない
この動画66%スマホで見られてるタブレットが14%
PCは12% TVが8%程度
大画面で至近距離から画質チェックしたらVEAIは無理
32インチモニターでも1.5メートルぐらい離れないと
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87d5-78E6)
2022/01/26(水) 22:26:35.84ID:2x74yUIb0 >>22
根本はるみよろしく
根本はるみよろしく
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07ad-vhnH)
2022/01/27(木) 01:39:57.68ID:96upaNkV0 古いイメージビデオ超解像するの楽しいよな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0764-lc5y)
2022/01/27(木) 01:59:40.24ID:M9N8RJWt0 >>22
細川ふみえよろしく
細川ふみえよろしく
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-nvs+)
2022/01/27(木) 02:12:38.15ID:z35814+k0 龍が如くに出てくるCGみたいな状態で
高画質化しても意味ないわ
高画質化しても意味ないわ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2773-CED1)
2022/01/27(木) 07:24:56.46ID:QZXCtuye0 せやろか
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-z3gx)
2022/01/27(木) 10:13:20.45ID:fTnhKcrb0 >>49
くやしいのう
くやしいのう
52名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-nvs+)
2022/01/27(木) 10:14:39.06ID:GaH1eKqad くやしくない
抜けないものは無価値
抜けないものは無価値
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-z3gx)
2022/01/27(木) 10:39:25.00ID:fTnhKcrb054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079e-FOFB)
2022/01/27(木) 11:06:45.70ID:r7aer9uk0 >>22
吉田優恵とか昔の人よろしく
吉田優恵とか昔の人よろしく
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4763-TxnH)
2022/01/27(木) 12:31:59.28ID:WSqK2QRb0 >>54
見てみたいがニコ動にも動画上がってないな
見てみたいがニコ動にも動画上がってないな
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e5-4V6Q)
2022/01/27(木) 12:32:21.93ID:IamtRClc0 変な売名の後から荒れてんね
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fa4-YoBN)
2022/01/27(木) 22:40:28.22ID:767ESBFE0 VEAIを知ってから古いAVの収集を始めてる
グラボ買ってPC組むか、とりあえずMacのM1でお茶を濁すか思案中
SD→HDくらいの作業で、コスパいいPC(グラボ)環境教えて
グラボ買ってPC組むか、とりあえずMacのM1でお茶を濁すか思案中
SD→HDくらいの作業で、コスパいいPC(グラボ)環境教えて
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4758-72oy)
2022/01/28(金) 00:16:27.43ID:mBqYJATz0 グラボが値下がりするまで我慢してBTO
59名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-dZ3C)
2022/01/28(金) 07:47:11.90ID:nSN0c6sld シャープすぎると不自然じゃないの?
個人的にはArtemis aliased & moireが自然で良い感じ
個人的にはArtemis aliased & moireが自然で良い感じ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea4-21ac)
2022/01/28(金) 09:38:07.05ID:YmTsP+qs0 至近距離から見るから不自然になるんだよ
モニターやデバイスから自分の目までの適正距離があるのに
もうちょっと離れて見てみな 気にならないから
モニターやデバイスから自分の目までの適正距離があるのに
もうちょっと離れて見てみな 気にならないから
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11bc-nDa1)
2022/01/28(金) 10:24:22.68ID:QNuD7Tt90 >>54
まず、元動画の入手方法を教えてくれ
まず、元動画の入手方法を教えてくれ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-CJMM)
2022/01/28(金) 12:12:02.15ID:WRzpDqGKa >>54
誰だっけ?と思ってググったら園田俊明の写真集?とかに出てた娘やん
Pepper MintというVHSビデオが出てるけど、オレは佐藤真紀の方が好みだったから、当時そっちのみ買った
VHSテープを動画キャプチャし、VEAIで高画質化してデジタル保存しておくのもアリだな
誰だっけ?と思ってググったら園田俊明の写真集?とかに出てた娘やん
Pepper MintというVHSビデオが出てるけど、オレは佐藤真紀の方が好みだったから、当時そっちのみ買った
VHSテープを動画キャプチャし、VEAIで高画質化してデジタル保存しておくのもアリだな
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2599-7axt)
2022/01/28(金) 13:28:03.49ID:FDJbLoBD0 園田俊明死んでたんだな
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ecf-21ac)
2022/01/28(金) 15:46:29.19ID:uZT615H/0 おっさん臭がすごいな 俺よりだいぶ年上やん
女の名前 誰もわからん
還暦前のおっさん連中
女の名前 誰もわからん
還暦前のおっさん連中
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a563-oXVu)
2022/01/28(金) 18:54:35.91ID:q9AoKD2a0 若い人って何を画像拡大してるん?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-QI0N)
2022/01/28(金) 19:43:51.16ID:xVHJuATF0 Intelがラップトップ用に開発したCPUがM1 Maxを軽く凌駕する性能だった件
https://dotup.org/uploda/dotup.org2708441.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2708441.jpg
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f185-26/q)
2022/01/28(金) 19:52:30.73ID:xAgyuG050 なお、消費電力3倍のゴリ押しパワーである
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-dw97)
2022/01/28(金) 22:48:18.44ID:NW1RauRi0 >>66
i9はXEONコアの流用だからなぁ
i9はXEONコアの流用だからなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a51c-4OIq)
2022/01/28(金) 23:13:45.37ID:fpxBC1KA0 3倍の速度で電源や熱に弱い部品が逝きそうですね…
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de5-dw97)
2022/01/29(土) 01:36:16.95ID:SmT5CEXB071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-kUtp)
2022/01/29(土) 08:15:20.42ID:UmTj31V50 M1MacbookProでのVEAI処理速度はこんな感じでした
16PRO 10CPU 16GPU 16GB
1920x1080 -> 3840x2160
Proteus Fine Tune MP4(H265)
0.43sec/frame
16PRO 10CPU 16GPU 16GB
1920x1080 -> 3840x2160
Proteus Fine Tune MP4(H265)
0.43sec/frame
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 116e-dw97)
2022/01/29(土) 12:12:03.70ID:SM4AFXzQ0NIKU PHOTO ENHANCER AIもCPUを換えると速くなるかな
それともグラボを変えた方が良いのかな
それともグラボを変えた方が良いのかな
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 6d64-KRZu)
2022/01/29(土) 13:41:45.98ID:0LbCFTEh0NIKU 基本的にTopazのソフトは
Apple&AMDに最適化されてるから
Win機でグラボやCPU変えるよりMacに買い替える方が
圧倒的に、速い
Apple&AMDに最適化されてるから
Win機でグラボやCPU変えるよりMacに買い替える方が
圧倒的に、速い
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0H89-Xc5L)
2022/01/29(土) 14:20:10.57ID:cvygSvfTHNIKU 3700X 3060tiでも>>71と同じくらいの速度出るから圧倒的と言われてもねぇ
1窓じゃGPU使用率に余裕あるせいで2窓も行けるけど、もっと最適化してくれんかな
1窓じゃGPU使用率に余裕あるせいで2窓も行けるけど、もっと最適化してくれんかな
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW a502-Hh+A)
2022/01/29(土) 16:25:55.17ID:iMZCsFhZ0NIKU76名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 116e-dw97)
2022/01/29(土) 17:22:06.06ID:SM4AFXzQ0NIKU >>73
マウスボタンが1個しかないマシンは使わないことにしている
マウスボタンが1個しかないマシンは使わないことにしている
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW a502-Hh+A)
2022/01/29(土) 17:34:19.04ID:iMZCsFhZ0NIKU >>76
ビデオ編集してる人はだいたい多ボタンマウスをキーマッピングして使ってますよ
ビデオ編集してる人はだいたい多ボタンマウスをキーマッピングして使ってますよ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW a502-Hh+A)
2022/01/29(土) 17:42:07.38ID:iMZCsFhZ0NIKU 自分の2019のMacBook proi7とwin11+AMD+AMDでは10倍以上の変換速度が出てます
しかしM1なら爆速と言われてたので導入を考えてたんですが少し悩むところですね
自分の用途は以前撮り貯めてHDに保存しているSDをFHDに変換するだけなんですが時間は掛かるわ終了間際で落ちるわでいつになったら終わるんだろうと頭を抱えています
しかしM1なら爆速と言われてたので導入を考えてたんですが少し悩むところですね
自分の用途は以前撮り貯めてHDに保存しているSDをFHDに変換するだけなんですが時間は掛かるわ終了間際で落ちるわでいつになったら終わるんだろうと頭を抱えています
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW ea11-kUtp)
2022/01/29(土) 18:14:41.09ID:UmTj31V50NIKU >>78
SD->FHDも試してみました
16PRO 10CPU 16GPU 16GB
SD -> FHD
Artemis High 0.09 sec/frame
Artemis Medium 0.08 sec/frame
Artemis Low 0.08 sec/frame
Rroteus 0.09 sec/frame
SD->FHDも試してみました
16PRO 10CPU 16GPU 16GB
SD -> FHD
Artemis High 0.09 sec/frame
Artemis Medium 0.08 sec/frame
Artemis Low 0.08 sec/frame
Rroteus 0.09 sec/frame
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6ac6-21ac)
2022/01/29(土) 18:21:14.79ID:T0f2+iZj0NIKU >>57
すげー共感する
すげー共感する
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 6d43-ye21)
2022/01/29(土) 18:29:23.36ID:hkZ2GyGf0NIKU Mac かゆい所に手が届かないポンコツorドジっ子ポジションな気がしている
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8de5-dw97)
2022/01/29(土) 19:36:23.90ID:SmT5CEXB0NIKU83名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ de59-W19S)
2022/01/29(土) 20:15:10.64ID:yk/xIt220NIKU M1MacbookProとwin使ってますがファンの音は全然違って発熱もそれほどないのがいいですね。
Macbook Airはファンレスで同じくらいのことができるならいいですよね
Macbook Airはファンレスで同じくらいのことができるならいいですよね
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 6a78-p6n5)
2022/01/29(土) 20:20:45.24ID:iZIqu8Pa0NIKU M1ってCPUもGPUも最大で半分くらいしか動いてないからね(設定の制限解除しても)
まだ最適化の余地あるんじゃないのかしら
winもそんなもんかも知れんけど
まだ最適化の余地あるんじゃないのかしら
winもそんなもんかも知れんけど
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 6d64-KRZu)
2022/01/29(土) 22:13:59.43ID:0LbCFTEh0NIKU >>82
おそらくVEAIのようなAi深層学習でアップスケールするのは
グラボ、CPU、メモリの横方向の連携作業になってると思う。
Winマシンにあるようなマザーボードを経由して
CPU、メモリ、グラボとやり取りするのと
M1みたいに1チップで
CPU、GPU、グラボメイン共有メモリが
チップ内で直結されてると連携やり取りが速いんだろうな
おそらくVEAIのようなAi深層学習でアップスケールするのは
グラボ、CPU、メモリの横方向の連携作業になってると思う。
Winマシンにあるようなマザーボードを経由して
CPU、メモリ、グラボとやり取りするのと
M1みたいに1チップで
CPU、GPU、グラボメイン共有メモリが
チップ内で直結されてると連携やり取りが速いんだろうな
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4915-bU36)
2022/01/29(土) 22:31:47.72ID:jzKl99tn0NIKU マザーボードに部品を載せる時代は今世紀で終わりか。寂しいな。
8774 (ニククエ 0H89-Xc5L)
2022/01/29(土) 23:04:38.66ID:cvygSvfTHNIKU8874 (ニククエ 0H89-Xc5L)
2022/01/29(土) 23:07:41.98ID:cvygSvfTHNIKU ちな普通のデスクトップPC
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 66bb-6jTK)
2022/01/29(土) 23:33:15.03ID:bAEkrd8V0NIKU >>87
ノートパソコンのミドル機を相手に似たような結果ってそれ負けてんだよ
ノートパソコンのミドル機を相手に似たような結果ってそれ負けてんだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8de5-dw97)
2022/01/29(土) 23:53:36.02ID:SmT5CEXB0NIKU91名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H89-Y4FF)
2022/01/30(日) 00:35:28.34ID:6OziBI4TH92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de5-dw97)
2022/01/30(日) 00:48:11.94ID:VGPFvS2E0 >>91
そらーコンパクトな方が高いぞ、3080ノート(3060tiデスクトップ相当)だって30万するし
ところでベンチマークもソースを合わせないと意味ないんでスレ用の検証動画でも作ったらどうよ?
実測が重要って流れで「似たような結果」とかいう報告は流石の俺も笑った
そらーコンパクトな方が高いぞ、3080ノート(3060tiデスクトップ相当)だって30万するし
ところでベンチマークもソースを合わせないと意味ないんでスレ用の検証動画でも作ったらどうよ?
実測が重要って流れで「似たような結果」とかいう報告は流石の俺も笑った
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-QI0N)
2022/01/30(日) 01:08:02.35ID:6rX5l59n0 単純なCPU性能なら現状AlderLakeがトップでしょ
M1Maxはi5と同程度なので、低性能だけど消費電力は低い、ってポジションに留まりそう
M1Maxはi5と同程度なので、低性能だけど消費電力は低い、ってポジションに留まりそう
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a51c-4OIq)
2022/01/30(日) 01:13:50.45ID:Nm/oQrdl0 topazかけてるんだけどグレーの色の部分にノイズが多く出るになるのはどうなってるんですかね。グレー一色の背景になる場面が特にひどい
真っ白や真っ黒じゃこうはならないんだけどなぁ
真っ白や真っ黒じゃこうはならないんだけどなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-KRZu)
2022/01/30(日) 01:15:14.05ID:j3GXcfSZd >>85
XboxXとかNVIDIAだったらGTXには無いRTXシリーズ以降のレイトレ応用なんだろうな。リアルタイム高解像度なんたら
もしCPUGPU直結のが速いなら
まさかの今年出る予定のミドル向けレイトレ対応オンボグラボがVEAI使えて速い可能性あるのか。。。
10万台ノートに負ける日が来るかも笑
XboxXとかNVIDIAだったらGTXには無いRTXシリーズ以降のレイトレ応用なんだろうな。リアルタイム高解像度なんたら
もしCPUGPU直結のが速いなら
まさかの今年出る予定のミドル向けレイトレ対応オンボグラボがVEAI使えて速い可能性あるのか。。。
10万台ノートに負ける日が来るかも笑
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e502-6jTK)
2022/01/30(日) 01:20:26.21ID:C3rk+xAZ0 >>93
マジで!?Ryzen買うわ
マジで!?Ryzen買うわ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H89-Xc5L)
2022/01/30(日) 01:24:55.05ID:6OziBI4TH ROGの3080ノートが27万くらいか
まあノートはGPU・CPU以外にも価格に反映されるモノが色々あるから一概には比較できないけど、ノートで同じ価格帯で考えるならM1 Pro搭載機がベターだろう
まあノートはGPU・CPU以外にも価格に反映されるモノが色々あるから一概には比較できないけど、ノートで同じ価格帯で考えるならM1 Pro搭載機がベターだろう
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-kUtp)
2022/01/30(日) 01:37:44.36ID:npyum2qE0 >>93
さすがにM1Maxがi5相当ってことはないでしょうw
このベンチマークでは、Core i9 12900HKには負けてるけど、Core i9 11980HKよりはいいスコア出してるよ
https://www.appbank.net/2021/10/25/technology/2143396.php?utm_content=uzou_5&utm_source=uzou
さすがにM1Maxがi5相当ってことはないでしょうw
このベンチマークでは、Core i9 12900HKには負けてるけど、Core i9 11980HKよりはいいスコア出してるよ
https://www.appbank.net/2021/10/25/technology/2143396.php?utm_content=uzou_5&utm_source=uzou
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0c-6jTK)
2022/01/30(日) 01:53:24.00ID:yK1qHOYb0 >>97
んで60tiの結果はどうだったの?
んで60tiの結果はどうだったの?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ee-21ac)
2022/01/30(日) 02:03:34.27ID:tib+JPC/0 >>92
どうも70、82、92のレス見てるとマカーのニオいがするが
70や92でダメ出ししたり笑ったりする前に、
そんなにベンチの結果が欲しいなら人の情報クレクレばかりしてないで自分の環境の結果も貼ったらどうだ?
どうも70、82、92のレス見てるとマカーのニオいがするが
70や92でダメ出ししたり笑ったりする前に、
そんなにベンチの結果が欲しいなら人の情報クレクレばかりしてないで自分の環境の結果も貼ったらどうだ?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0c-6jTK)
2022/01/30(日) 02:15:04.57ID:yK1qHOYb0 >>100
言い出しっぺからどうぞ
言い出しっぺからどうぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ee-21ac)
2022/01/30(日) 02:22:34.78ID:tib+JPC/0 俺はクレクレしてないが
103名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H89-Xc5L)
2022/01/30(日) 02:29:44.25ID:6OziBI4TH104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0c-6jTK)
2022/01/30(日) 02:39:14.22ID:yK1qHOYb0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0c-6jTK)
2022/01/30(日) 03:31:34.38ID:yK1qHOYb0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49e8-UJMk)
2022/01/30(日) 03:32:43.28ID:qMJL+ucW0 >>105
ごめんなさいで物事が解決すれば警察も法律も要らない!うん、悪くは無いだろう
ごめんなさいで物事が解決すれば警察も法律も要らない!うん、悪くは無いだろう
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0c-6jTK)
2022/01/30(日) 03:36:58.78ID:yK1qHOYb0108名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H89-Xc5L)
2022/01/30(日) 04:46:37.69ID:6OziBI4TH いえいえ
大して気にしてないんで
大して気にしてないんで
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-Cnlt)
2022/01/30(日) 09:08:44.69ID:n2SogHBs0 うわー、これはダサい
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-dw97)
2022/01/30(日) 09:58:12.86ID:j08I1YCS0 本体メモリの量って処理時間に影響するかな
ちなみに512GB(32GB*16枚)積んでる
ちなみに512GB(32GB*16枚)積んでる
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d64-KRZu)
2022/01/30(日) 12:36:03.55ID:fGy1NFA90112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11bc-nDa1)
2022/01/30(日) 13:58:51.06ID:1luXYVVY0 ワッチョイって結構被るよね。ちゃんとIDも見ないと。
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea2e-8aBG)
2022/01/30(日) 14:41:52.39ID:aSS+m7V60 2000年頃のデジカメデータ640×480を1920×1440に拡大したい場合waifu2xがベストなんでしょうか?家族の写真です
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8aad-sS/4)
2022/01/30(日) 14:47:00.10ID:Mj7TvSQp0 >>113
Topaz Gigapixel AIとかは?
Topaz Gigapixel AIとかは?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-dw97)
2022/01/30(日) 15:45:20.29ID:j08I1YCS0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e35-f8yV)
2022/01/30(日) 16:43:51.14ID:fVKzsG/w0 VEAIで何とかなるよ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-dtcG)
2022/01/30(日) 16:59:36.93ID:CrSlR35jM >>115
そんな販売元を明かさない中華丸出し怪しい糞サービスに家族写真なんか預けられるかよ
そんな販売元を明かさない中華丸出し怪しい糞サービスに家族写真なんか預けられるかよ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a502-Hh+A)
2022/01/30(日) 18:12:01.15ID:19202j/W0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-kUtp)
2022/01/30(日) 18:48:20.30ID:npyum2qE0 >>118
他のソフト(HandBrakeやDaVinci)と同時に走らせたりもしてますが、私の環境ではまだ落ちた事はありませんね
他のソフト(HandBrakeやDaVinci)と同時に走らせたりもしてますが、私の環境ではまだ落ちた事はありませんね
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d25-JrPL)
2022/01/30(日) 19:17:00.10ID:XXBZKwf50121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-D71n)
2022/01/30(日) 20:07:49.79ID:P5m/QewI0 >>79
元映像の具体的なサイズいくつでした?
元映像の具体的なサイズいくつでした?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a51c-4OIq)
2022/01/30(日) 21:36:18.33ID:Nm/oQrdl0 topazってWMVと相性悪いんですかね。MP4にしたらうまくいった
というかそもそも、エンコやアプコンや編集作業をするにはWMVは良くないか…
というかそもそも、エンコやアプコンや編集作業をするにはWMVは良くないか…
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-kUtp)
2022/01/30(日) 22:02:08.29ID:npyum2qE0 >>121
640x480です
640x480です
124名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-KRZu)
2022/01/30(日) 22:20:20.65ID:cRx9gVhPd M1が速いのは分かったけどWinマシンならグラボ何がいいんだろ?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e35-f8yV)
2022/01/30(日) 23:03:27.03ID:fVKzsG/w0 RTX A6000
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de5-dw97)
2022/01/30(日) 23:23:28.59ID:VGPFvS2E0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d64-KRZu)
2022/01/30(日) 23:55:05.46ID:fGy1NFA90 >>124
WindowsバージョンはDirectX12対応でGPUメモリ8G
種類の多いグラボに個々に最適化をTopazがいちいち対応してられないので
DirectX12対応なら全てのグラボに使えるように
MicrosoftのオープンソースDirectML(マシンラーニング)を利用してるハズ。
なのでどんなに古くてもCUDA未対応でもDirectX12を介してアクセスするのでGPUメモリさえあれば使える
細かく言えば深層学習の分野なのでCUDAコア数とかは関係無くRTXシリーズから搭載されたTensorコア数が重要かも。
なのでGTXシリーズは論外に遅くて
RTXシリーズを使えばそこそこの速度とあとはコスト次第
WindowsバージョンはDirectX12対応でGPUメモリ8G
種類の多いグラボに個々に最適化をTopazがいちいち対応してられないので
DirectX12対応なら全てのグラボに使えるように
MicrosoftのオープンソースDirectML(マシンラーニング)を利用してるハズ。
なのでどんなに古くてもCUDA未対応でもDirectX12を介してアクセスするのでGPUメモリさえあれば使える
細かく言えば深層学習の分野なのでCUDAコア数とかは関係無くRTXシリーズから搭載されたTensorコア数が重要かも。
なのでGTXシリーズは論外に遅くて
RTXシリーズを使えばそこそこの速度とあとはコスト次第
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acc-g+qu)
2022/01/31(月) 00:07:19.05ID:Mde2FyRY0 3080と3060ってベンチスコア通り倍くらい速度変わるんか
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d64-KRZu)
2022/01/31(月) 00:51:27.23ID:uMf7/bOX0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8aad-sS/4)
2022/01/31(月) 01:07:01.01ID:n7JwdJI+0 >>126
今はほとんどがLHRなんじゃなかったっけ?
今はほとんどがLHRなんじゃなかったっけ?
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de5-dw97)
2022/01/31(月) 01:36:27.33ID:kPDt2QGz0 >>130
LHRを考慮しても序列は玉アリ>玉ナシ>ARMよ
LHRを考慮しても序列は玉アリ>玉ナシ>ARMよ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d1d-KRZu)
2022/01/31(月) 15:37:27.81ID:3DbNwpB+0 >>129
なんかの記事でRX6600XTとRX6900XTは
旧世代の5700と比べて深層学習の速度が
6600で3.5倍 6900で4.0倍速くなってるという記事を見た記憶があるよ
NVIDIAも似たような感じかと
なんかの記事でRX6600XTとRX6900XTは
旧世代の5700と比べて深層学習の速度が
6600で3.5倍 6900で4.0倍速くなってるという記事を見た記憶があるよ
NVIDIAも似たような感じかと
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ecf-21ac)
2022/01/31(月) 15:56:42.15ID:u94dq7hW0 VEAIのグラボのスピードテスト比較
https://www.youtube.com/watch?v=idbKs8Im9sA&t=370s
https://www.youtube.com/watch?v=idbKs8Im9sA&t=370s
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c558-lUB7)
2022/01/31(月) 16:08:26.10ID:uYcCKSxo0 アプリでは推論側が高速化されないと無意味
135名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-KRZu)
2022/01/31(月) 17:42:53.50ID:BRW9/E65d >>133
英語が分からんのだけどどういう事?
英語が分からんのだけどどういう事?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-QI0N)
2022/01/31(月) 22:05:44.54ID:Qs3a8xbt0 >>133
GTXシリーズとRTXシリーズでは決定的な差があるが、RTX2000番台と3000番台の差は微々たるもの・・・
のように見えるが、これ3060じゃなくて3080ならもっと大きな差が出たはず
しかし3060買うぐらいならRTX2070s or 2080あたりを買っても結果はさほど変わらんという事か
いずれにせよ動画投稿者はGTXは論外なのでRTX買えと推してる
GTXシリーズとRTXシリーズでは決定的な差があるが、RTX2000番台と3000番台の差は微々たるもの・・・
のように見えるが、これ3060じゃなくて3080ならもっと大きな差が出たはず
しかし3060買うぐらいならRTX2070s or 2080あたりを買っても結果はさほど変わらんという事か
いずれにせよ動画投稿者はGTXは論外なのでRTX買えと推してる
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-bU36)
2022/01/31(月) 22:21:19.98ID:BcXnQloK0 東京熱でもAIで4Kにしてるの出してるけど、正直イマイチだった
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dae-tiJL)
2022/01/31(月) 23:11:57.17ID:lZv03RC40 2060持ちなんだが、アップグレードするとしたらどれなんだろ。やっぱり3080か?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d64-KRZu)
2022/02/01(火) 00:34:49.87ID:nEaL1C/m0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d64-KRZu)
2022/02/01(火) 00:37:14.12ID:nEaL1C/m0 Tensorコア数
2080ti 544
2080S 384
2080 368
3090 328
2070S 320
3080ti 320
2070 288
2060S 272
3080 272
2060 240
3070ti 192
3070 184
3060ti 152
3060 112
GTX 0
2080ti 544
2080S 384
2080 368
3090 328
2070S 320
3080ti 320
2070 288
2060S 272
3080 272
2060 240
3070ti 192
3070 184
3060ti 152
3060 112
GTX 0
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a502-QI0N)
2022/02/01(火) 06:27:54.83ID:mgq9t3mg0 当時2〜3万で買ったRTX2060が、2080の石で作られた当たりのレア品(通称RTX2060KO)だったことが判明し、Blenderのベンチでも2070Superと同程度の結果で満足してしまったために、乗り換え時期を逃して今に至る
とにかくVRAM6GBがきちぃ・・・
とにかくVRAM6GBがきちぃ・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acc-g+qu)
2022/02/01(火) 11:29:17.51ID:pUvhynJn0 1660superでこれなら、俺の使ってる1650うんこすぎでは
アニメ2クールの60fps化を1月4日から開始して、ようやく21話まで来た
しかもこの前にSDをx2にしてるのに40日近く掛かってる
intelGPUマジで頼むわ
買い替えさせて欲しい
アニメ2クールの60fps化を1月4日から開始して、ようやく21話まで来た
しかもこの前にSDをx2にしてるのに40日近く掛かってる
intelGPUマジで頼むわ
買い替えさせて欲しい
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-xG/F)
2022/02/01(火) 11:46:21.31ID:RTgJ6V6CM >>140
もしかしてシングルなら2080Ti>3080Tiだったりする?
もしかしてシングルなら2080Ti>3080Tiだったりする?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a78-21ac)
2022/02/01(火) 11:51:08.22ID:MpcPffZC0145名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-KRZu)
2022/02/01(火) 12:14:19.15ID:SmqXvRf1d >>143
単純にシングル性能なら30は2倍速いと思うよ
ただディープラーニングに関するコアを140に書いてあるように大幅に減らしたので
2080tiがコア544
3080がコア 272 性能×2倍で544
結果、速度が変わらずという事
単純にシングル性能なら30は2倍速いと思うよ
ただディープラーニングに関するコアを140に書いてあるように大幅に減らしたので
2080tiがコア544
3080がコア 272 性能×2倍で544
結果、速度が変わらずという事
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d1d-KRZu)
2022/02/01(火) 12:21:48.66ID:bYmDz64t0 CUDAコアが1万個とかあるのに200〜300個くらいのコアだけ集中的に使ってるって事かTopazめw
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-yUIc)
2022/02/01(火) 13:03:57.85ID:L+F6DpDS0 Ampereでtensorコアの世代上がってるから、2080Tiだと3060Tiに勝てるか危ういレベル
1コアあたりの処理能力増加に加えて、コア数減った以上にアーキテクチャ側の改良分が大きくて、第二世代積んでるTuringとはかなり差がある
1コアあたりの処理能力増加に加えて、コア数減った以上にアーキテクチャ側の改良分が大きくて、第二世代積んでるTuringとはかなり差がある
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acc-g+qu)
2022/02/01(火) 13:16:09.24ID:pUvhynJn0 AI開発の技術はあるのに、アプリ開発の技術が劣るの珍しい
149名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-KRZu)
2022/02/01(火) 14:02:22.57ID:CLdiruDPd >>148
Topazとしては予想外だったんじゃ?
発売した時2080全盛期でCUDAよりTensor使う方が速かった
ところがNVIDAは30シリーズをゲーム専用機として
マイニング等も規制する方向で
ディープラーニングなんて企業や研究者向けだろうと
割りきってTensorコアを減らしCUDAを増やした
そういう用途にはこちらどうぞと
Tensorコア重視A100シリーズを別に発売した
結果ゲーム向けグラボだと
30も20もVEAI速度向上は誤算レベル
Topazとしては予想外だったんじゃ?
発売した時2080全盛期でCUDAよりTensor使う方が速かった
ところがNVIDAは30シリーズをゲーム専用機として
マイニング等も規制する方向で
ディープラーニングなんて企業や研究者向けだろうと
割りきってTensorコアを減らしCUDAを増やした
そういう用途にはこちらどうぞと
Tensorコア重視A100シリーズを別に発売した
結果ゲーム向けグラボだと
30も20もVEAI速度向上は誤算レベル
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-xG/F)
2022/02/01(火) 14:37:49.52ID:RTgJ6V6CM151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a78-p6n5)
2022/02/01(火) 16:07:26.32ID:iiUn7X9I0 低スペで時間かかるのは仕方ないとして
マシンの性能をフルに使い切ってほしい
マシンの性能をフルに使い切ってほしい
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e35-f8yV)
2022/02/01(火) 17:27:53.35ID:+1v5JwKo0 分ければいいじゃない
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-dw97)
2022/02/01(火) 20:17:15.06ID:mk504Ie40 >>152
CPU2個、グラボ4枚差ししているんだからマシン内で分割処理して欲しい
CPU2個、グラボ4枚差ししているんだからマシン内で分割処理して欲しい
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4915-bU36)
2022/02/01(火) 20:21:00.00ID:TI8wt8Uj0 専用グラボ開発してもらうのが最善だろうけどVEAI社の推奨PCみたいなタイアップでもいい。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-56MG)
2022/02/01(火) 21:02:55.53ID:oOq2Aq880 >>67
実にintelらしいww
実にintelらしいww
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dad-alDG)
2022/02/01(火) 23:37:37.13ID:iIulquzB0 アニメって24fpsだけど滑らかに60fpsにできるものなのかね
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4f-dw97)
2022/02/01(火) 23:45:20.01ID:WbFGGdv50 何も考えないなら120かな
158名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM7a-xG/F)
2022/02/02(水) 06:59:30.23ID:gJMoChljM0202159名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 116e-dw97)
2022/02/02(水) 20:47:33.21ID:zjovkGhH00202160名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sdea-KRZu)
2022/02/02(水) 21:38:52.15ID:ba1In/ZBd0202 ところでAVメインにやってる人
肌色補正してる?気にしてない?
肌色補正してる?気にしてない?
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a563-oXVu)
2022/02/02(水) 22:07:54.38ID:FE5Zwh9K0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d25-JrPL)
2022/02/02(水) 22:59:55.10ID:k9rwGCKg0 アプリ版ダウンロードできる
https://jpghd.com/
https://jpghd.com/
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcf-g+qu)
2022/02/02(水) 23:34:27.99ID:B7akrA7+0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-dw97)
2022/02/03(木) 09:53:29.27ID:ClhaTaaJ0 >>162
5枚しか変換できないやんw
5枚しか変換できないやんw
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-bU36)
2022/02/04(金) 07:41:36.23ID:8xUjGD2X0 Gigapixel AI v5.8 upgrade is ready for download
高さ指定エラーが直っているようなので喜んで入れたら
起動して画像を読ませると直ぐに落ちるようになった・・・・・
削除してフル版を入れ直しても同じ
高さ指定エラーが直っているようなので喜んで入れたら
起動して画像を読ませると直ぐに落ちるようになった・・・・・
削除してフル版を入れ直しても同じ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ecf-21ac)
2022/02/04(金) 10:13:17.29ID:anWhZH2b0 reminiのPC版きてるな
remini professional 週600円 月額3000円は高いな
remini professional 週600円 月額3000円は高いな
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-xG/F)
2022/02/04(金) 12:05:44.20ID:dDNaPewCM 52週31,200で12ヶ月36,000ならなんか値段設定おかしくね…??
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a502-l0pG)
2022/02/04(金) 18:33:54.87ID:XOebFe+H0 https://cgworld.jp/special-feature/m1max-202102.html
M1 Maxのベンチ記事でVEAIとGigapixelも載ってたので貼っておく
VEAIにおいては一昔前のスペックのWindows機に惨敗してるが、以前のMac機と比べれば飛躍的な結果ともいえる
M1 Maxのベンチ記事でVEAIとGigapixelも載ってたので貼っておく
VEAIにおいては一昔前のスペックのWindows機に惨敗してるが、以前のMac機と比べれば飛躍的な結果ともいえる
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d1d-KRZu)
2022/02/04(金) 19:45:29.81ID:qNLvVfMl0 >>168
やはりAIを活用したグラボは2080ti最強説ですね
やはりAIを活用したグラボは2080ti最強説ですね
170名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-KRZu)
2022/02/04(金) 20:25:57.93ID:YkuxVs10d あれ?グラボ回復してきた?
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-6Fr4)
2022/02/05(土) 00:03:01.36ID:btBhWGFx0 3080あたりのベンチ結果が気になるなぁ
ちょっと前の貼られてた比較動画も非力なRTX3060だったしね
ちょっと前の貼られてた比較動画も非力なRTX3060だったしね
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-e/Vd)
2022/02/05(土) 02:12:31.49ID:4hFmBwZa0 ミドルタワーだけど3080が収まらん
みんなどんなサイズのケース買ってるんだ
みんなどんなサイズのケース買ってるんだ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-e/Vd)
2022/02/05(土) 02:14:54.68ID:4hFmBwZa0 昔のビデオカードって短くて薄かったけど
あの当時に今のサイズのカードが存在したらオーパーツ的な性能に鳴ったんだろうか
あの当時に今のサイズのカードが存在したらオーパーツ的な性能に鳴ったんだろうか
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-6Fr4)
2022/02/05(土) 02:37:12.29ID:btBhWGFx0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e5-zD41)
2022/02/05(土) 05:41:54.11ID:i4JSQwFR0 >>168
ハイエンドデスクトップがノートパソコンにフルボッコされてて草
ハイエンドデスクトップがノートパソコンにフルボッコされてて草
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-6Fr4)
2022/02/05(土) 06:35:08.41ID:btBhWGFx0 VEAIの結果は負けてるけどね
てかそのノートパソコンはハイエンドデスクトップ(全然ハイエンドじゃないけど)より遥に高い事を忘れてるのかな
てかそのノートパソコンはハイエンドデスクトップ(全然ハイエンドじゃないけど)より遥に高い事を忘れてるのかな
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf35-n85O)
2022/02/05(土) 09:03:05.67ID:+TgApX180 フラクタルデザイン
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b715-e/Vd)
2022/02/05(土) 09:06:11.29ID:rgXRcd250 デスクトップで使うならノートもデスクトップも同じという
その性能がスマホサイズで100万円だったら何とかして買おうと思って気が狂うだろうけど
その性能がスマホサイズで100万円だったら何とかして買おうと思って気が狂うだろうけど
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-zD41)
2022/02/05(土) 09:07:38.71ID:jH/A10+e0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7bc-jQpE)
2022/02/05(土) 09:20:45.16ID:zKb0iFDD0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-wadS)
2022/02/05(土) 11:28:33.38ID:oOz5+K+T0 >>175
とこ見てハイエンドデスクトップだと思ったんだ?
とこ見てハイエンドデスクトップだと思ったんだ?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e5-zD41)
2022/02/05(土) 15:29:41.29ID:i4JSQwFR0 >>176
WINノート最強のRazer Bladeだって40万円するぞ
WINノート最強のRazer Bladeだって40万円するぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-zD41)
2022/02/05(土) 15:33:36.47ID:jH/A10+e0 >>181
ハイエンドデスクトップってCPUソケットが2個あってPCIeスロットが8本とかあるやつだろ
ハイエンドデスクトップってCPUソケットが2個あってPCIeスロットが8本とかあるやつだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 171c-mRfT)
2022/02/05(土) 16:09:50.75ID:Q3VWDL5F0 ハーフHDのアニメをフルHDにしようとするとtopaz video enhanceはどの設定使ってもノイズ出ちゃうなあ。Artemis Lowが一番マシか
やばい、前に書き込んだ、モノによってはaviutlがベストってのが事実身を帯びてきた
やばい、前に書き込んだ、モノによってはaviutlがベストってのが事実身を帯びてきた
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-2cIz)
2022/02/05(土) 16:52:53.85ID:sQMeUW+H0 80tiがハイエンドを名乗ってはいけない時代なのか
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf35-n85O)
2022/02/05(土) 17:44:14.74ID:+TgApX180 モデルとパラメーター弄って試行錯誤してみ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e5-zD41)
2022/02/05(土) 18:05:32.20ID:i4JSQwFR0 >>185
30万円の3090を買わないと駄目みたい
30万円の3090を買わないと駄目みたい
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17ac-znzl)
2022/02/05(土) 18:09:08.81ID:EjMfScCZ0 2070S使ってるが、4060が出たら乗り換えるかな
もう、ミドルローでいいわ
もう、ミドルローでいいわ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 171c-mRfT)
2022/02/05(土) 19:07:20.90ID:Q3VWDL5F0 下の桁60以降ならハズレグラボ以外なんでもいいわ。贅沢言えぬ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf35-n85O)
2022/02/05(土) 19:42:13.27ID:+TgApX180 RTX A6000欲しい!
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b715-foD4)
2022/02/05(土) 20:24:38.96ID:rgXRcd250 欲しがるだけなら無料!
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5764-cgSb)
2022/02/05(土) 20:28:38.77ID:fcI2gO0E0 >>185
2080tiと3080が同じくらいだね
ML(マシンラーニング)に関するベンチマーク見ると
3090だけ頭一つ抜けてて、1〜2割くらい速い印象
この分野だと30シリーズも、まだまだで
伸びしろはありそう
2080tiと3080が同じくらいだね
ML(マシンラーニング)に関するベンチマーク見ると
3090だけ頭一つ抜けてて、1〜2割くらい速い印象
この分野だと30シリーズも、まだまだで
伸びしろはありそう
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b715-foD4)
2022/02/05(土) 20:32:30.34ID:rgXRcd250 >>184
個人ブログにマニュアル調整の基本が書いてあったよ。
URLに禁止ワードが含まれているようでリンクを貼れない
ゴメン検索して
Topaz VEAI マニュアル調整ってムズカシイ?
Topaz VEAI マニュアル調整 アニメ編
個人ブログにマニュアル調整の基本が書いてあったよ。
URLに禁止ワードが含まれているようでリンクを貼れない
ゴメン検索して
Topaz VEAI マニュアル調整ってムズカシイ?
Topaz VEAI マニュアル調整 アニメ編
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 171c-mRfT)
2022/02/05(土) 21:01:07.14ID:Q3VWDL5F0 >>193
すまぬそれ既読だ。素材ごとに設定変えるってのはベストだけれど、逆に言えばシリーズモノの全話でテストして全部で通用するベストなのを求めなきゃ、話のそれぞれで違った仕上がりになっちゃうから作業量がやべえんですよね
一本だけの作品ならいいのかもなんでしょうけどね…
すまぬそれ既読だ。素材ごとに設定変えるってのはベストだけれど、逆に言えばシリーズモノの全話でテストして全部で通用するベストなのを求めなきゃ、話のそれぞれで違った仕上がりになっちゃうから作業量がやべえんですよね
一本だけの作品ならいいのかもなんでしょうけどね…
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-6Fr4)
2022/02/05(土) 21:26:57.96ID:btBhWGFx0 なんでも対応できるプリセットなんてあるわけない
ただ手抜きしたいだけだろう。 結果、それ相応の出来になるだけ
その中でもVEAIのProteusのオートはまだ優秀だと思うがね
ただ手抜きしたいだけだろう。 結果、それ相応の出来になるだけ
その中でもVEAIのProteusのオートはまだ優秀だと思うがね
196名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-cgSb)
2022/02/05(土) 21:30:06.17ID:L/TKXKQkd >>188
GTXシリーズだと激遅で使い物にならないけど
RTXなら3倍速いし安めのミドルかローモデル1台作って
リモートで稼働する専用機にしちゃった方が良さげ
4万程度で買える3050のはちょっと期待してる
GTXシリーズだと激遅で使い物にならないけど
RTXなら3倍速いし安めのミドルかローモデル1台作って
リモートで稼働する専用機にしちゃった方が良さげ
4万程度で買える3050のはちょっと期待してる
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b715-foD4)
2022/02/05(土) 22:05:01.81ID:rgXRcd250 個人的に難しいのは熟女の肌かな。
若い娘と違って光のあたり具合で衰えの見え方が変化するんだけど
奇妙なテカりが出たり、微妙にスジみたいなものが現れたり・・・
若い娘と違って光のあたり具合で衰えの見え方が変化するんだけど
奇妙なテカりが出たり、微妙にスジみたいなものが現れたり・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 171c-mRfT)
2022/02/05(土) 22:30:17.92ID:Q3VWDL5F0 怠惰でごめんよ。でも日々変わる眼球と脳のコンディションで作ったパラメータなんか信用できないんだ。AIでフラットにベターに。それがベストだと思うんだ
と書きながらイジイジしてたけど、やっぱわかんねぇ
RevertCompressonを100にするだけでいいんじゃないかと思えてくる始末だ
と書きながらイジイジしてたけど、やっぱわかんねぇ
RevertCompressonを100にするだけでいいんじゃないかと思えてくる始末だ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-6Fr4)
2022/02/05(土) 22:32:02.26ID:btBhWGFx0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-6Fr4)
2022/02/05(土) 22:34:34.58ID:btBhWGFx0 てか今までのバージョンだとCPUだけで処理したほうがクオリティ高かったのかよ
3DCGと同じでレンダリングクオリティに差は無いと思ってたわ
3DCGと同じでレンダリングクオリティに差は無いと思ってたわ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-zD41)
2022/02/06(日) 10:40:41.14ID:vFFmUjMA0 >>199
今までSIMDを使っていなかったのが驚き
今までSIMDを使っていなかったのが驚き
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74b-Jms/)
2022/02/06(日) 11:01:36.44ID:8jwVrVKS0 まさかVEAIも実はCPU処理の方がクオリティが高かったとか言わないよな
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5764-cgSb)
2022/02/06(日) 14:24:44.59ID:3lvZcc+E0 >>202
昔はCUDAでエンコするよりCPUでやった方が綺麗だったな
昔はCUDAでエンコするよりCPUでやった方が綺麗だったな
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b3-6Fr4)
2022/02/06(日) 15:20:48.43ID:EIAMWuCC0 Gigapixel5.8のAIモデル、Low Resolutionがかなり使える子に進化したなぁ
さらに高速化されてていい感じ
>>202
Mac M1への対応終わったら次はWindows GPU最適化に取り組むって言ってたから今そのフェーズに入ってるんじゃないかな
さらに高速化されてていい感じ
>>202
Mac M1への対応終わったら次はWindows GPU最適化に取り組むって言ってたから今そのフェーズに入ってるんじゃないかな
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b715-foD4)
2022/02/06(日) 17:39:43.48ID:1gYDLfxo0 ギガピの発展版がVEAIなのだろうから期待して待つ。
実際、強く補正しようとすると目と口はおかしくなりがち
実際、強く補正しようとすると目と口はおかしくなりがち
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-AiWJ)
2022/02/06(日) 18:37:03.30ID:ArkRj2bn0 >>205
静止画連番をGigapixel5.8でやれば顔認識できて低画質動画を良く出来る
静止画連番をGigapixel5.8でやれば顔認識できて低画質動画を良く出来る
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-foD4)
2022/02/07(月) 09:25:23.62ID:LyFkOa1h0 NVIDIA GeForce GTX 1050Ti 使用の方
Gigapixel 5.8.0は正常に動いていますか?
プレビュー作成中に必ず落ちます
CPUにしたら完動しますが、速度が素晴らしく落ちるので・・・・
Gigapixel 5.8.0は正常に動いていますか?
プレビュー作成中に必ず落ちます
CPUにしたら完動しますが、速度が素晴らしく落ちるので・・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b2-qSzQ)
2022/02/07(月) 10:14:30.28ID:49r99rA60 >>207
ドライバー更新してみては?もしくはスタジオドライバーに切り替えてみてはいかがでしょー
ドライバー更新してみては?もしくはスタジオドライバーに切り替えてみてはいかがでしょー
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-2cIz)
2022/02/07(月) 10:55:24.28ID:LyFkOa1h0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b3-6Fr4)
2022/02/08(火) 02:15:06.78ID:lYVOqcoN0 Gigapixel5.8、処理がクッソ速くなってる
これが最適化か
これが最適化か
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f774-wadS)
2022/02/08(火) 02:30:25.24ID:Um0GXJb10 Gigapixelってそこそこの画像をよりきれいにするのには適しているんだろうけど、昔の汚い画像はどうにもならない
>>162だとかなり鮮明になるのに、高い金を要求している割にGigapixelはこの点で全く使いものにならない
一体この差はどこから出てくるのだろうか
>>162だとかなり鮮明になるのに、高い金を要求している割にGigapixelはこの点で全く使いものにならない
一体この差はどこから出てくるのだろうか
212名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-Dy+6)
2022/02/08(火) 08:52:17.56ID:W2ZKq8Aid 用途の違いでしょ…てか自分で分かってるじゃないか
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-PXxd)
2022/02/08(火) 09:01:05.68ID:zW822kA20 解像度が低いのと画質が低いのはまた別だから
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b758-a+yW)
2022/02/08(火) 09:50:09.32ID:9T+2a5Kd0 dvdのSD→HDや
bdのHD→4Kに意味がある一方で
SD→4Kって意味あるの?
SDソースはHDで頭打ちで
4Kにしてもあまりきれいになってないような
bdのHD→4Kに意味がある一方で
SD→4Kって意味あるの?
SDソースはHDで頭打ちで
4Kにしてもあまりきれいになってないような
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 571d-cgSb)
2022/02/08(火) 10:12:47.72ID:nKmLv+9v0 3050でVEAIどうですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-jQpE)
2022/02/08(火) 10:50:21.84ID:rNrMYfEKd >>214
SDをHDに拡大したものをプレイヤーで4Kに伸ばして再生するのと、SDを4Kに拡大したものをプレイヤーで等倍で再生するのを比べてみたら。
自分は音楽ライブのDVD中心だけど、4Kに拡大する価値ありと思ってる。
SDをHDに拡大したものをプレイヤーで4Kに伸ばして再生するのと、SDを4Kに拡大したものをプレイヤーで等倍で再生するのを比べてみたら。
自分は音楽ライブのDVD中心だけど、4Kに拡大する価値ありと思ってる。
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-yJiD)
2022/02/08(火) 12:20:19.10ID:3NvHTMM90 >>23
トパーズのコミュニティで散々書いてあるじゃん
GTX16クラスからRTX20やRTX30系だと1/3から1/4の時間短縮になる。
RTX2070以上のボードがあれば、それを30XX系に変更しても必要時間は変わらない。
VEAIはRTX20系以降のGPU稼働率がボード性能が上がった分低くなっていくからで、その理由は知らんし公式も無視してるからそのまんま
トパーズのコミュニティで散々書いてあるじゃん
GTX16クラスからRTX20やRTX30系だと1/3から1/4の時間短縮になる。
RTX2070以上のボードがあれば、それを30XX系に変更しても必要時間は変わらない。
VEAIはRTX20系以降のGPU稼働率がボード性能が上がった分低くなっていくからで、その理由は知らんし公式も無視してるからそのまんま
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b3-6Fr4)
2022/02/08(火) 14:51:04.39ID:lYVOqcoN0 >>211
そういうのを待っていた
てなわけで早速比較
https://dotup.org/uploda/dotup.org2717375.png
クオリティは各々で判断してもらうとして、個人的にjpgHDはどうやっても色が変わってしまうのが残念なところかなと思った
そういうのを待っていた
てなわけで早速比較
https://dotup.org/uploda/dotup.org2717375.png
クオリティは各々で判断してもらうとして、個人的にjpgHDはどうやっても色が変わってしまうのが残念なところかなと思った
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5773-icpf)
2022/02/08(火) 16:02:05.89ID:bTWWd7A20 >>218
処理時間4分もかかるのかよ
処理時間4分もかかるのかよ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b3-6Fr4)
2022/02/08(火) 16:13:30.86ID:lYVOqcoN0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff44-SsSU)
2022/02/08(火) 17:48:43.94ID:E06xN1zY0 jpgHD無料版の1ヶ月5枚までって最初に利用した日から?それとも月が変わるまで?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-cQ/K)
2022/02/08(火) 21:15:14.19ID:WoUVQCzJ0 >>218
jpgHDは古いGPAIみたいなアニメ風になるな
jpgHDは古いGPAIみたいなアニメ風になるな
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b3-6Fr4)
2022/02/09(水) 00:43:29.91ID:nZbvyb5u0 フィルムグレインも細かなディテールも飛ばしちゃうのでGigpixelのArt&CGモデルっぽい感じ
なのでアニメなら向いてるのかもしれない
ちとアプリ版試してみるか
なのでアニメなら向いてるのかもしれない
ちとアプリ版試してみるか
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-8kzA)
2022/02/09(水) 00:50:27.60ID:LEdI9QJo0 テンサーコアのあるなしで速さが違うのはわかったけど、まさか出来上がりのクオリティも違うとか無いよな?
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b3-6Fr4)
2022/02/09(水) 01:19:08.43ID:nZbvyb5u0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-AiWJ)
2022/02/09(水) 10:08:58.78ID:yN3I10RD0 intel Arc関係 エンコード性能とGigapixel性能
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/architecture-and-technology/adaptix/deep-link.html
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/architecture-and-technology/adaptix/deep-link.html
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b3-6Fr4)
2022/02/09(水) 14:19:02.52ID:nZbvyb5u0 パートナーにBlenderやHandbrakeとかも入ってるな
DaVinci Resolveのデモもやってたはずなので、自分の使ってるアプリが色々影響しそうで期待
これからはIntelの時代か
DaVinci Resolveのデモもやってたはずなので、自分の使ってるアプリが色々影響しそうで期待
これからはIntelの時代か
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37b0-HrFC)
2022/02/09(水) 15:54:26.33ID:ZxsqHhae0 1700は反り問題がなぁ
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5f-wadS)
2022/02/09(水) 23:34:14.71ID:ds8H8AO80 SMART UPSCALERはjpgHDと同じく汚い映像もかなりきれいになるけど、
無料だと透かしが入るな
無料だと透かしが入るな
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-8kzA)
2022/02/09(水) 23:47:40.74ID:LEdI9QJo0 VEAI、低解像度のやビットレート低い動画を不自然さを許容しながら作り変えるには いいなとは思うけど、自然な見た目でアップスケールには まだmadVRでアップスケールした方が良い事の方が多いなあ。
とはいえ かなりいい線いってるから あともう一皮むけて欲しいな。
とはいえ かなりいい線いってるから あともう一皮むけて欲しいな。
231名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-cgSb)
2022/02/10(木) 02:05:38.77ID:Ajf+wjLqd >>230
SDからアップスケールだと、色が不自然な感じになるけど
そこそこ綺麗なんだけどね。
結局色を補正したり、編集したりやってると
アップスケールの為に2回くらい書き出ししなきゃなので
編集ソフトのプラグインとか買ってやる方が楽で
最近は、あんまり使ってないなVEAI。
Ai活用したノイズ除去とか復元とかも色々増えてきたし
プレミアかDavinciのプラグインバージョンVEAI出してほしいね
SDからアップスケールだと、色が不自然な感じになるけど
そこそこ綺麗なんだけどね。
結局色を補正したり、編集したりやってると
アップスケールの為に2回くらい書き出ししなきゃなので
編集ソフトのプラグインとか買ってやる方が楽で
最近は、あんまり使ってないなVEAI。
Ai活用したノイズ除去とか復元とかも色々増えてきたし
プレミアかDavinciのプラグインバージョンVEAI出してほしいね
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcc-e/Vd)
2022/02/10(木) 22:52:31.60ID:WabIUjFV0 去年のブラックフライデーでVEAI買ってほぼ24時間回し続けてるけど
変換後の動画を1個も見てない
変換後の動画を1個も見てない
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-XMXN)
2022/02/10(木) 23:42:24.02ID:KVUjkEMKM 変換されて積まれていく動画は老後の楽しみに…
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b3-6Fr4)
2022/02/10(木) 23:44:48.42ID:BR5ZwsK30 Topaz Sharpen AIの動画版だしてほしいマジで
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-cS0j)
2022/02/10(木) 23:57:45.88ID:ZPDyPR1N0 >>233
生体光学センサー側の経年劣化に注意
生体光学センサー側の経年劣化に注意
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7eb-v6+h)
2022/02/11(金) 10:41:45.31ID:Kih9X6Nn0 12900k 3080tiにしたら並行処理しても余裕で感動した
tensorコアの数変わらない2070sと比べてシングルでの稼働も処理時間1/2倍くらい違うんだけどcpuの能力も大事だったってことかね
PCの数が増えるだけ加工が捗って良い
tensorコアの数変わらない2070sと比べてシングルでの稼働も処理時間1/2倍くらい違うんだけどcpuの能力も大事だったってことかね
PCの数が増えるだけ加工が捗って良い
23710 (アウアウアー Sa4f-Bi1Y)
2022/02/11(金) 11:36:59.22ID:MON05gg2a 1フレ当たり何秒?
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b3-6Fr4)
2022/02/11(金) 15:24:42.68ID:uGx2a2tq0 CUDAだからどちらの性能も必要なんじゃないの?
まぁジャンルによっては最適化が進めばCUDAよりもGPUのみのほうが速いという現象も起きてるが、動画関連はデコードにCPUパワー必要だししばらくこのバランスは変わら無さそう
まぁジャンルによっては最適化が進めばCUDAよりもGPUのみのほうが速いという現象も起きてるが、動画関連はデコードにCPUパワー必要だししばらくこのバランスは変わら無さそう
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5764-cgSb)
2022/02/11(金) 20:39:29.01ID:W+WvYrPn0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-v6+h)
2022/02/11(金) 22:42:02.20ID:1TI10Rhr0 普段(自分用)は480p→720pに変換してるけど、
連れに何本か頼まれて1080p→4Kに変換中。
メインPC : Ryzen 3950X (仕様率 50%前後) , RTX3080 (仕様率30%前後)
0.42/フレーム , 電力350W
サブPC : intel i3 10105F (使用率90%前後) , VEGA64 (使用率50%前後)
0.50/フレーム , 電力240W
自分でも意外な結果だった。
連れに何本か頼まれて1080p→4Kに変換中。
メインPC : Ryzen 3950X (仕様率 50%前後) , RTX3080 (仕様率30%前後)
0.42/フレーム , 電力350W
サブPC : intel i3 10105F (使用率90%前後) , VEGA64 (使用率50%前後)
0.50/フレーム , 電力240W
自分でも意外な結果だった。
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbbc-HQQ2)
2022/02/12(土) 01:58:20.27ID:5zO3Bto+0 8〜9月頃に4080が出るみたいだね。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb3-rq0q)
2022/02/12(土) 02:04:39.14ID:ES67vvny0 >>240
使用率30%とかもったいないなぁ、てか全然最適化されてないな
それなら多重起動で2タスク走らせたほうがまだ効率よいよな
多重起動できなければGPU使えるVMwareでやればいけるのでは?、と思ったがライセンスの問題があるか…
使用率30%とかもったいないなぁ、てか全然最適化されてないな
それなら多重起動で2タスク走らせたほうがまだ効率よいよな
多重起動できなければGPU使えるVMwareでやればいけるのでは?、と思ったがライセンスの問題があるか…
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-euYF)
2022/02/12(土) 15:05:26.38ID:Bm6a0ocCM 現行バージョンだとgigapixelもveaiもCLIないの辛すぎる
なんでないんだ…
なんでないんだ…
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-OGj9)
2022/02/12(土) 16:05:33.41ID:lTip1EC50 何時間もアニメのOPとか高画質化して、一体何やってるんだろうって虚しくなる
んでまたしばらくして急にVEAIに何時間も演算させ始める
のループしてる
アニメってリアルタイムの補完再生で満足できるからあんまやる意味ないよね
んでまたしばらくして急にVEAIに何時間も演算させ始める
のループしてる
アニメってリアルタイムの補完再生で満足できるからあんまやる意味ないよね
245名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-88jP)
2022/02/12(土) 17:43:34.72ID:dAH0L+Khd TVアニメだとそうかもだね…でもよくできたOPや変身シーンとかなら一見のためでもやるべきだと思う
あと一品一話モノの上質なアニメなら是非やるべき
あと一品一話モノの上質なアニメなら是非やるべき
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efad-eygm)
2022/02/12(土) 20:37:49.15ID:A5ziMlSX0 最近のアニメは十分高画質だし違法サイトの低画質ソースでもない限りはHDRに拘ったほうが優れた体験になることが多い 気がする
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124f-rCQD)
2022/02/13(日) 01:22:57.15ID:rTWowSsT0 あさりちゃんのNCOPEDを8Kで
まで四打
まで四打
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-E4Cr)
2022/02/13(日) 03:02:13.60ID:pWHjjO420 VEAIは公式からのクレカ購入のみ?
買い切りじゃなくて一年ごとの更新だよね
オフラインでは使えない?
買い切りじゃなくて一年ごとの更新だよね
オフラインでは使えない?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 125d-5UqP)
2022/02/13(日) 15:53:19.85ID:PyMzVBZm0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebeb-piVT)
2022/02/13(日) 17:45:52.45ID:yQ6Jp2u30 中華ユーザーは有能な人材の宝庫だね
1枚絵を加工するのにReal-ESRGAN使ってたけど更に良いならまた自作GUI作ろうかな
GAN系列で動画素材を処理すると処理時間的にあまりに長すぎるからまだまだVEAIだな
1枚絵を加工するのにReal-ESRGAN使ってたけど更に良いならまた自作GUI作ろうかな
GAN系列で動画素材を処理すると処理時間的にあまりに長すぎるからまだまだVEAIだな
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb3-WOoO)
2022/02/14(月) 05:21:44.87ID:PN9yNW1N0 カウンターストライクのHDリマスターマップは、GigaPixelでテクスチャをアップコンバートしてるんだな
https://youtu.be/0G3Vdusha88
https://youtu.be/0G3Vdusha88
252名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 efb3-WOoO)
2022/02/14(月) 08:17:29.51ID:PN9yNW1N0St.V https://taiwebs.com/upload/images/topaz-ai-gigapixel-1.jpg
アニメ調で使えるのは選択肢色々あるけど、実写静止画となると割とマジでGPAIぐらいしかないのが現状なのかな
でもGPAI v5.8には使用しているGPUによってはアーティファクト問題が発生するらしいのでまだ安定はしてない模様
Photoshopの超解像度に期待してたが進化が鈍足すぎるんだよなぁ
こんなんじゃ何年経ってもTopazに追いつけないだろって感じ
アニメ調で使えるのは選択肢色々あるけど、実写静止画となると割とマジでGPAIぐらいしかないのが現状なのかな
でもGPAI v5.8には使用しているGPUによってはアーティファクト問題が発生するらしいのでまだ安定はしてない模様
Photoshopの超解像度に期待してたが進化が鈍足すぎるんだよなぁ
こんなんじゃ何年経ってもTopazに追いつけないだろって感じ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W a7b1-euYF)
2022/02/14(月) 13:42:44.31ID:wpmHDhxg0St.V >>249
少し触ってみたけど、RealESRGANと違って実写には対応しておらず完全にアニメ画像向けって感じだね
GTX3070で初期設定だとメモリ不足になることもあるみたい
Waifu2xのCUNETモデルと入れ替える分には良いんじゃないかな
少し触ってみたけど、RealESRGANと違って実写には対応しておらず完全にアニメ画像向けって感じだね
GTX3070で初期設定だとメモリ不足になることもあるみたい
Waifu2xのCUNETモデルと入れ替える分には良いんじゃないかな
254名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b2cc-EIIy)
2022/02/14(月) 18:15:19.75ID:kbOiMjhi0St.V GPUメモリ使用量を多少増やしたところで速度上がんないな
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-bq8U)
2022/02/15(火) 20:35:10.91ID:Wq+o/4T10 VEAIやRemini(動画版)なんかを使って60P高解像度化してみたよ
https://youtu.be/3aY907S2Ed0
元 → https://www.youtube.com/watch?v=hG8yj2qGpCg
https://youtu.be/3aY907S2Ed0
元 → https://www.youtube.com/watch?v=hG8yj2qGpCg
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d64b-c+76)
2022/02/15(火) 20:50:39.08ID:7c9U9Htu0 たしかに髪の毛のツヤツヤ感は良い
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 636e-ifOE)
2022/02/16(水) 22:41:39.13ID:k2bGbXyZ0258257 (ワッチョイW 636e-ifOE)
2022/02/16(水) 22:46:45.02ID:k2bGbXyZ0 公式以外でも買えるみたいだけど、セールやらクーポンやらやってるから公式で買うのが良いと思う
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-E4Cr)
2022/02/17(木) 03:55:22.09ID:6XdQTi760 >>257
ありがとう!
購入画面で名前と住所の入力が必須みたいだから、匿名で支払いできるか知りたかったんだけど
クレカとペイパルだけなら無理っぽいね
学割とかなしでもアプリ購入で名前住所が必要なのは珍しいような
ありがとう!
購入画面で名前と住所の入力が必須みたいだから、匿名で支払いできるか知りたかったんだけど
クレカとペイパルだけなら無理っぽいね
学割とかなしでもアプリ購入で名前住所が必要なのは珍しいような
260名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-Mvok)
2022/02/17(木) 07:50:16.54ID:geUZoiJud 買い切りだけど
アップデートは1年までじゃなかった?
アップデートは1年までじゃなかった?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-98HC)
2022/02/17(木) 10:09:33.71ID:AA+ZuXNNd ソフトは買い切り
アップデートは1年サブスク
アップデートは1年サブスク
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2cc-EIIy)
2022/02/17(木) 10:13:58.43ID:5ViR6BbX0 音声をコピーするだけのオプション付けて欲しい
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b702-jy9T)
2022/02/17(木) 12:25:42.66ID:i2n4vqeO0 >>262
これ本当に早く実装して欲しい
これ本当に早く実装して欲しい
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2cc-EIIy)
2022/02/17(木) 13:22:20.30ID:5ViR6BbX0 あと96kじゃなくて192kか256kにもして欲しい
古いよく分からんフォーマットを統一出来るならそれもいいなと思う
古いよく分からんフォーマットを統一出来るならそれもいいなと思う
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e35-9+a9)
2022/02/17(木) 13:33:18.23ID:Gl2gVoSX0 音声はあとでFFmpegで結合させてる
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-rCQD)
2022/02/17(木) 22:32:35.09ID:JjveJxnx0 >>264
96KHzと192KHzの違いって聞き分けられるのか?
48KHzでさえ人間の可聴域超えているのに。
聞こえなくても倍音の揺らぎの有無で差が出ると言われているが、そもそもそんな高音を再生できるスピーカーが存在しないし。
96KHzと192KHzの違いって聞き分けられるのか?
48KHzでさえ人間の可聴域超えているのに。
聞こえなくても倍音の揺らぎの有無で差が出ると言われているが、そもそもそんな高音を再生できるスピーカーが存在しないし。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9233-/k4/)
2022/02/17(木) 22:42:55.93ID:scxwauvF0 恥ずかしながらVEAIが96kで出力してるってここで見るまで気付かなかったよ
mp3、wav、flacとかも全然違いが分からないんよね
mp3、wav、flacとかも全然違いが分からないんよね
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW afcf-kz2S)
2022/02/18(金) 02:31:01.46ID:Cq5obCPV0 mp4boxでよくない?
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 727d-ZnMP)
2022/02/18(金) 03:42:53.64ID:FF63LWCh0 VEAI v2.6.3来たぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92f4-u9UA)
2022/02/18(金) 05:08:45.70ID:7qqLcZAX0 >>266
ビットレートでしょ。AAC96で出るじゃん
ビットレートでしょ。AAC96で出るじゃん
271名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-B80Q)
2022/02/18(金) 07:13:13.13ID:Mq3Gwp0oM272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-TPET)
2022/02/18(金) 12:41:32.00ID:hbWvwyxH0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e35-9+a9)
2022/02/18(金) 13:05:46.22ID:YQj+43wV0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 166e-Mvok)
2022/02/18(金) 13:57:41.65ID:XU+sxgm60 大して進化してないな
アップデートのサブスク切れてるけど
今回は様子見
アップデートのサブスク切れてるけど
今回は様子見
275名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-4ppY)
2022/02/18(金) 16:40:47.55ID:ie9QtGN6d アップデート後のレビュー頼む
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-ABVx)
2022/02/18(金) 19:30:06.85ID:AsSTcJTO0 Win版はほぼバグ潰しなので体感何も変わらないね
Proteusの前回保存時パラメータを勝手にAuto変更しない点は良き
Proteusの前回保存時パラメータを勝手にAuto変更しない点は良き
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-OGj9)
2022/02/18(金) 19:37:48.16ID:ZW1wzCl/0 良きって言うのやめてくんない?頭悪い女みてえだぞ
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b71c-88jP)
2022/02/18(金) 20:00:35.99ID:6yw0V8N+0 技術職のおっさんも何故か頻度高めで使ってるぞ。何故かは知らん
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-OGj9)
2022/02/18(金) 20:05:01.90ID:ZW1wzCl/0 ツイッターのやりすぎじゃない?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9281-yc0D)
2022/02/18(金) 20:35:45.17ID:rMrRCwuq0 update自動でやるとDに入れた2.6.2残ってCドライブに2.6.3入れるんだな
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124f-rCQD)
2022/02/18(金) 20:57:37.96ID:nblxwaM50 wrt
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-2M5l)
2022/02/19(土) 08:41:50.97ID:YoghLhuk0 2.6.3にアップデートしたらM1macでの処理速度がいい感じで速くなったな
fhd->4K 0.43->0.37sec/flame 14%up
fhd->4K 0.43->0.37sec/flame 14%up
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-iDSx)
2022/02/19(土) 16:13:26.02ID:sSJRZtCJ0 RTX 3050が39,800円で買えたのでVEAIやってみた。
1080p → 4K 0.66sec/flame
CPUはRyzen 2600
1080p → 4K 0.66sec/flame
CPUはRyzen 2600
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/19(土) 16:51:43.31ID:mCpu1QPh0 やっぱM1早いんだなあ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e364-GNlW)
2022/02/19(土) 17:29:54.56ID:ZIBjoXjZ0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-iDSx)
2022/02/19(土) 18:50:59.03ID:sSJRZtCJ0 >>285
tensorコアのないGTX系は遅いですね。
自分もGTX1650が使い物にならない(720pでもきつい)から
売って買い替えました。
3080も持っているけど、1080p → 4K 0.42sec/flame
だから、3050はコスパいいですね。
個人的には現行のRadeon RX6000シリーズが気になるけど。
VEGA64は、1080p → 4K 0.50sec/flame くらい。
tensorコアのないGTX系は遅いですね。
自分もGTX1650が使い物にならない(720pでもきつい)から
売って買い替えました。
3080も持っているけど、1080p → 4K 0.42sec/flame
だから、3050はコスパいいですね。
個人的には現行のRadeon RX6000シリーズが気になるけど。
VEGA64は、1080p → 4K 0.50sec/flame くらい。
287名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-W1ie)
2022/02/19(土) 18:56:42.94ID:Gx+yvHqId 実写はやっぱりGaiaHQが頭一つ抜けてないか?
他で処理してから最終処理はGaiaを使ってる
v6は不具合があるから封印されてるの?
それでもv6使ったほうが良いの?
他で処理してから最終処理はGaiaを使ってる
v6は不具合があるから封印されてるの?
それでもv6使ったほうが良いの?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3315-9L8B)
2022/02/19(土) 20:12:30.37ID:ADDt9L850 自分はProteus Fine Tuneでシーン毎に変えている。
微調整に手間が必要だけど、答えの無い質問状態からは抜け出せる
微調整に手間が必要だけど、答えの無い質問状態からは抜け出せる
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3315-9L8B)
2022/02/19(土) 20:14:38.79ID:ADDt9L850290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/19(土) 20:20:54.80ID:mCpu1QPh0 実写GaiaHQ推しの人って同一人物かな?
他の人はみんなProteusが上位互換って言ってない?
他の人はみんなProteusが上位互換って言ってない?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-9L8B)
2022/02/19(土) 20:22:10.93ID:Q7enAW3s0 3050が39800で売ってる店なんてあったのか
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-W1ie)
2022/02/19(土) 20:33:45.16ID:9Co2qLxo0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/19(土) 20:42:51.54ID:mCpu1QPh0 エンコ用に中古のMac mini M1買ってもいいんじゃないか説
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-9L8B)
2022/02/19(土) 20:50:43.23ID:Q7enAW3s0 所属してる宗派次第でありやな
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3315-9L8B)
2022/02/19(土) 20:53:29.83ID:ADDt9L850 買え買え、買って報告してくれ、IDがCpuの人
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-iDSx)
2022/02/19(土) 20:53:56.30ID:sSJRZtCJ0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-iDSx)
2022/02/19(土) 21:02:17.77ID:sSJRZtCJ0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-9L8B)
2022/02/19(土) 21:05:38.59ID:Q7enAW3s0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/19(土) 21:09:42.61ID:mCpu1QPh0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e5-mA98)
2022/02/19(土) 21:19:46.83ID:f88BRoOS0 >>293
ライセンスがなぁ。。。と思いきやMACとWINで使ってええでって書いてあったわ
ライセンスがなぁ。。。と思いきやMACとWINで使ってええでって書いてあったわ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/19(土) 21:20:18.08ID:mCpu1QPh0 そういやDVDメディアからVEAIにかけるときってどういう手順でやってる?
今やろうとしててISOにしたところで悩んでる
分割されてないVOBファイルにしてから該当箇所を無圧縮切り出すかんじ?
とりあえず古いTMPEGENCでやってみる
なんかかんたんな方法かソフトないですかね
例えばもしVOBをVEAIで読めたとしても、ココからココまでのフレームをエンコ、ってやっても音声が再圧縮されるんだよね
音声を元ソースからひろってくる場合、キッチリ「ココからココまでのフレーム間」の音声を切り出さないといかんのよね
ほんと音声を書き出すオプション早く実装して欲しい
なんで96kbpsなん・・・ せめて128kbpsならまだマシだったのに
今やろうとしててISOにしたところで悩んでる
分割されてないVOBファイルにしてから該当箇所を無圧縮切り出すかんじ?
とりあえず古いTMPEGENCでやってみる
なんかかんたんな方法かソフトないですかね
例えばもしVOBをVEAIで読めたとしても、ココからココまでのフレームをエンコ、ってやっても音声が再圧縮されるんだよね
音声を元ソースからひろってくる場合、キッチリ「ココからココまでのフレーム間」の音声を切り出さないといかんのよね
ほんと音声を書き出すオプション早く実装して欲しい
なんで96kbpsなん・・・ せめて128kbpsならまだマシだったのに
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/19(土) 21:39:23.13ID:mCpu1QPh0 チャプターでVOB分割してあっさりVEAIで読めたw
あとはインタレ解除だなあ VEAIのDione重すぎるから不通のBob解除でいいか・・・
あとはインタレ解除だなあ VEAIのDione重すぎるから不通のBob解除でいいか・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f35-sOKt)
2022/02/19(土) 21:59:32.37ID:SW9QfZna0 音声をFFmpegで抜き出して後で再結合させるのじゃだめなの?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/19(土) 22:05:03.33ID:mCpu1QPh0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fcc-yENl)
2022/02/19(土) 23:19:03.66ID:Q7enAW3s0 iOSは使いやすいけど、OS Xってどうなん
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836e-Xmkg)
2022/02/19(土) 23:59:00.23ID:zXtrbAw10 >>301
最終鑑賞形態がPCではなくテレビなので
DVDからTMSRで抜き出して編集してSD原本を作り
VEIA処理したFHD物に、音声はSD原本を利用して
TMPG VMWでエンコして円盤に焼いてレコで再生
PCボロなので4Kまでのエンコはしない
最終鑑賞形態がPCではなくテレビなので
DVDからTMSRで抜き出して編集してSD原本を作り
VEIA処理したFHD物に、音声はSD原本を利用して
TMPG VMWでエンコして円盤に焼いてレコで再生
PCボロなので4Kまでのエンコはしない
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/20(日) 00:49:35.38ID:MZ19nd/t0 VEAIのデインタレ系、全部綺麗にできないわ
フィールドオーダーは間違ってない
ソースによってどうやってもダメなのあるね DVD制作の時点でなんかもうおかしくなってる
>>306
俺もFHDまで上げてあとはプレイヤーの拡大に任せてます
そのほうが自然だったりする
フィールドオーダーは間違ってない
ソースによってどうやってもダメなのあるね DVD制作の時点でなんかもうおかしくなってる
>>306
俺もFHDまで上げてあとはプレイヤーの拡大に任せてます
そのほうが自然だったりする
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff88-rmRV)
2022/02/20(日) 00:57:51.95ID:owU++VIY0 アニメにおすすめなVEAIステータスありますか?
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-IPwZ)
2022/02/20(日) 01:13:38.59ID:LERtucqlM >>290
ノ
ノ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cf-mvUX)
2022/02/20(日) 06:04:15.22ID:Aqz5anSY0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-W1ie)
2022/02/20(日) 10:07:01.88ID:RwIX56vv0 ソースの状態が良いものはGaia
ソースの状態が悪いものはProteusだと思う
480pでも状態が良ければGaiaかな
ソースの状態が悪いものはProteusだと思う
480pでも状態が良ければGaiaかな
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e5-mA98)
2022/02/20(日) 11:59:00.74ID:SnIHVor30 ソーっすね
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/20(日) 12:04:11.00ID:MZ19nd/t0 Dioneで早い動きのコーミングノイズがとれねえ
普通ににデインタレするとギザギザなるし、倍の59.94fps化は画質落ちるから避けたほうがいいな
普通ににデインタレするとギザギザなるし、倍の59.94fps化は画質落ちるから避けたほうがいいな
314名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-S894)
2022/02/20(日) 12:57:57.42ID:pII3LmBqr Gaiaは穏便だけどGaiaで済む画質だとプレイヤー拡大でもまぁいいかってなりがち。
Prometheusは設定次第で何にでも対応可能だけど設定の見極めが必要で変換開始が遅くなる。
今は独自設定値の類型化を模索中。
Prometheusは設定次第で何にでも対応可能だけど設定の見極めが必要で変換開始が遅くなる。
今は独自設定値の類型化を模索中。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-W1ie)
2022/02/20(日) 13:24:31.56ID:RwIX56vv0 遠くにいる人物の顔があるか無いかで
使うAIモデルが決まる
使うAIモデルが決まる
316名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-QpJA)
2022/02/20(日) 14:49:08.09ID:08AGu11or 今回のGigapixel AIのアップデートは顔の再現がかなり向上したよ。
遠くの人物でほぼモザイク状態でも顔が再現されてる。
以前のように化け物になったりもするけど、確率は低くなったんじゃないかな。
遠くの人物でほぼモザイク状態でも顔が再現されてる。
以前のように化け物になったりもするけど、確率は低くなったんじゃないかな。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9a-JxlO)
2022/02/20(日) 16:37:38.99ID:BC3pgRSp0 アニメというか二次元エロ画像を綺麗に拡大したい場合の鉄板ってありますかね?
今はwaifu2x使っていますが更に高画質なのあればと
今はwaifu2x使っていますが更に高画質なのあればと
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f35-vlLm)
2022/02/20(日) 20:35:09.99ID:he2lWgxh0 Proteus
Real-CUGAN
Real-CUGAN
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-mA98)
2022/02/20(日) 22:16:33.14ID:gx/wTv710 そろそろここも動画と静止画でスレを分けた方がいいのかね
ってか、>>1の規定とは逆に動画の話ばかりだし
ってか、>>1の規定とは逆に動画の話ばかりだし
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-9L8B)
2022/02/20(日) 23:18:03.32ID:03ZWRA2b0 なんで過疎スレを分裂させんの
まあ、分けてもそのあと総合スレ立てるけど
まあ、分けてもそのあと総合スレ立てるけど
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e5-mA98)
2022/02/20(日) 23:55:33.24ID:SnIHVor30 静止画ツールで動画作る人も居る訳だしな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4f-mA98)
2022/02/21(月) 02:44:42.38ID:GKd7ARfe0 使い方と機能は煮て個と成るなの
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-9yE7)
2022/02/21(月) 06:25:59.55ID:A+J/dYYc0 >>218
その元画像はそんなに汚くないでしょう
だけど、ノイズがやたら入り込んだ、汚くて不鮮明な画像の場合、
waifuやGigapixel AIは何をどういじったところで全く使い物にならない
一方で、jpgHDはそんな画像でさえもある程度は鮮明に引き上げることが出来る
そういった用途を満たすサイトなりアプリなりは他にないでしょうかね
その元画像はそんなに汚くないでしょう
だけど、ノイズがやたら入り込んだ、汚くて不鮮明な画像の場合、
waifuやGigapixel AIは何をどういじったところで全く使い物にならない
一方で、jpgHDはそんな画像でさえもある程度は鮮明に引き上げることが出来る
そういった用途を満たすサイトなりアプリなりは他にないでしょうかね
324名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-GNlW)
2022/02/21(月) 13:15:38.72ID:j08MgEsGd >>304
グラビアとかエロだと判断が難しい
gaiaだと自然。強烈な変化は無し
ちょっと時間がかかる
Protusだと、メリハリ付いた絵
輪郭の光ボケがハッキリするので
生足がパンスト履いた状態にw
変な場所(特に暗部)にノイズが新規に発生したりする
変換時間は速め
グラビアとかエロだと判断が難しい
gaiaだと自然。強烈な変化は無し
ちょっと時間がかかる
Protusだと、メリハリ付いた絵
輪郭の光ボケがハッキリするので
生足がパンスト履いた状態にw
変な場所(特に暗部)にノイズが新規に発生したりする
変換時間は速め
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/21(月) 13:15:43.15ID:11JFMVbJ0 IDにCpuを出した者ですけどM2mini出るまで待ちます
https://gigazine.net/news/20220221-apple-mac-with-m2-chip/
https://gigazine.net/news/20220221-apple-mac-with-m2-chip/
326名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-S894)
2022/02/21(月) 15:19:14.73ID:TM9iFvjqr 今度はFMVか。懲りないね君は
327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-LVbj)
2022/02/21(月) 17:23:31.55ID:LlcLrcJ8M miniってモニタ、キーボード、マウスを別途用意しないといけないのね
328名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sd1f-mA98)
2022/02/21(月) 17:36:04.19ID:k2SOipLjd 面倒くさがりの俺にはProteusのオートが性に合ってるわ
大体の動画はこれでいい感じにやってくれてありがたいっす
大体の動画はこれでいい感じにやってくれてありがたいっす
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf6e-W1ie)
2022/02/21(月) 18:35:32.00ID:Rx+ATUQ20 Proteusは遠くの人物の顔をバケモノにするからなぁ
自然に処理してくれるArtemis Aliased & Movieはその分、高画質化が弱い
できれば何分何秒から何分何秒まではProteus
それ以外はArtemis Aliased & Movieみたいな
混在使用ができるようにしてほしい
自然に処理してくれるArtemis Aliased & Movieはその分、高画質化が弱い
できれば何分何秒から何分何秒まではProteus
それ以外はArtemis Aliased & Movieみたいな
混在使用ができるようにしてほしい
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-iDSx)
2022/02/21(月) 19:48:06.00ID:y3M/iQcC0 RX6600XTでVEIAやってみた。
1080p → 4K 0.56sec/flame
CPUは i3 10105F
1080p → 4K 0.56sec/flame
CPUは i3 10105F
331名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-GNlW)
2022/02/21(月) 19:57:21.20ID:Tvp9qkQOd >>330
ありがとう。3060くらいかな?
ありがとう。3060くらいかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff5d-qXZx)
2022/02/21(月) 21:19:00.06ID:MGQR9gXk0 >>319
テンプレの動画編集ソフトの使い方の部分の話はNGっていうのは超解像したいけどMP4の読み込み方がわからないみたいな質問は駄目って意味で書いた
テンプレの動画編集ソフトの使い方の部分の話はNGっていうのは超解像したいけどMP4の読み込み方がわからないみたいな質問は駄目って意味で書いた
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/22(火) 00:14:06.76ID:liQlSAPw0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e31d-GNlW)
2022/02/22(火) 00:18:50.62ID:yXtIWAN+0 ちゃんと手間かけて高画質な動画に納得いくまでやるなら
どういう順序が一番いいかね?
どういう順序が一番いいかね?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-iDSx)
2022/02/22(火) 01:00:36.44ID:jOZFRsp+0 RX470 4G でVEIAやってみた。
1080p → 4K 1.20sec/flame
CPUは Xeon E5-2678V3
1080p → 4K 1.20sec/flame
CPUは Xeon E5-2678V3
336名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-GNlW)
2022/02/22(火) 13:11:49.48ID:TDGASSHed >>334
どこまでやるかの判断は人それぞれだけど
VEAIは1枚づつ画像をレンダリング処理してるので
動画(YUV)→1回静止画(RGB)画像処理→2回動画(YUV)
で色変化や色劣化が発生(色ボケ)
これを回避しようと
静止画→レタリング→静止画出力すればVEAIでの色変化
劣化は無いけど結局元ソースが動画で最終視聴が動画なら
YUVに他のソフトで変換(劣化)が必要になる
結局劣化は起きるので編集前提なら
複数やるとかは回避出来るようにしといた方がいい
先編集
元ソース動画編集→1回目非圧縮RGB出力or画像出力→
2回目VEAIで最終処理
後編集
VEAIで1回目画像出力→RGBのまま編集→2回目動画出力
どこまでやるかの判断は人それぞれだけど
VEAIは1枚づつ画像をレンダリング処理してるので
動画(YUV)→1回静止画(RGB)画像処理→2回動画(YUV)
で色変化や色劣化が発生(色ボケ)
これを回避しようと
静止画→レタリング→静止画出力すればVEAIでの色変化
劣化は無いけど結局元ソースが動画で最終視聴が動画なら
YUVに他のソフトで変換(劣化)が必要になる
結局劣化は起きるので編集前提なら
複数やるとかは回避出来るようにしといた方がいい
先編集
元ソース動画編集→1回目非圧縮RGB出力or画像出力→
2回目VEAIで最終処理
後編集
VEAIで1回目画像出力→RGBのまま編集→2回目動画出力
337名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-dlUW)
2022/02/22(火) 21:59:52.91ID:PqB7PX4wd VEAIをM1maxで使ってますが、特定の動画を入れるとソフトが落ちてしまいます。法則は分からないけど古めのdvdの動画とかが多い。インテルMacでは普通にできるんですが…。こんな症状の方いますか?ググってもマイナーなソフトだからかあまり解決策が出て来ず…設定はデフォルトですが最適化されていない部分なのか
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-GVcm)
2022/02/22(火) 22:05:12.24ID:8ED7XtdCM VEAI
Ryzen 5 5600G
RX5500XT 8G
GaiaHQ 1080p → 4K 1.27sec/flame
Proteus 1080p → 4K 1.00sec/flame
All GPUs
GaiaHQ 1080p → 4K 1.59sec/flame
Proteus 1080p → 4K 0.81sec/flame
PCIe3.0環境
Ryzen 5 5600G
RX5500XT 8G
GaiaHQ 1080p → 4K 1.27sec/flame
Proteus 1080p → 4K 1.00sec/flame
All GPUs
GaiaHQ 1080p → 4K 1.59sec/flame
Proteus 1080p → 4K 0.81sec/flame
PCIe3.0環境
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e31d-GNlW)
2022/02/22(火) 22:13:55.18ID:yXtIWAN+0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-2M5l)
2022/02/22(火) 22:21:07.53ID:f4XnnV5T0 >>337
公式サイトのKnown Issuesの記載に、M1macでアプリが落ちる場合にはrosetta2経由で起動すれば改善すると書いてました
私の環境では、この方法でアプリが落ちる事は無くなりました
公式サイトのKnown Issuesの記載に、M1macでアプリが落ちる場合にはrosetta2経由で起動すれば改善すると書いてました
私の環境では、この方法でアプリが落ちる事は無くなりました
341名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-gw/9)
2022/02/22(火) 22:39:49.00ID:PqB7PX4wd ありがとうございます!
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8302-yERr)
2022/02/23(水) 06:07:55.12ID:2gBZO9CE0 Ryzen7+RX570+16Gメモリという貧相なスペックのPCでVEAIを使用
今までは確実に三回に一回は落ちてたんだけど、先日のアップデート以来全く落ちなくなった
10分位の29.97のSD素材をインターレース除去と59.94のFHDに10カット程寝る前にまとめて変換しても平均.18/frameで朝には全部完了
今までひとつめの完了寸前で落ちてイライラしていたのは何だったんだと思うくらい
今までは確実に三回に一回は落ちてたんだけど、先日のアップデート以来全く落ちなくなった
10分位の29.97のSD素材をインターレース除去と59.94のFHDに10カット程寝る前にまとめて変換しても平均.18/frameで朝には全部完了
今までひとつめの完了寸前で落ちてイライラしていたのは何だったんだと思うくらい
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f35-vlLm)
2022/02/23(水) 06:40:46.57ID:SDyb/nqH0 グラボを3080以上にしてメモリを32GB以上にすると幸せになるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-OwL2)
2022/02/23(水) 08:04:38.94ID:SZpRN0jzM 4000番が今年出るのに今の値段で3000番買う気しないよ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-HYMT)
2022/02/23(水) 08:31:15.91ID:99wITQdsM 変換処理をもっと最適化してくれれば、GTXシリーズ上位でもどうにかならんかね
エロい貧乏人も往年の名作を高画質で楽しみたい
エロい貧乏人も往年の名作を高画質で楽しみたい
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/23(水) 08:32:28.41ID:duzS2vqu0 時期が悪いおじさん
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-iDSx)
2022/02/23(水) 10:21:09.64ID:Cj3zP0nc0 >>345
GTXはTensorコアないから遅いって上でも書いてあるよ
GTXはTensorコアないから遅いって上でも書いてあるよ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a9-9L8B)
2022/02/23(水) 10:48:33.97ID:3AUzy4Go0 3060使ってDVDアップスケーリングでGPU使用率10%前後ウロウロ。
GPUパワーフルに使って早くしてほしいもんだけど、そんなので3080にすれば早くなるもん?
GPUパワーフルに使って早くしてほしいもんだけど、そんなので3080にすれば早くなるもん?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-iDSx)
2022/02/23(水) 10:53:29.82ID:Cj3zP0nc0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b358-W1ie)
2022/02/23(水) 11:12:05.56ID:dc4DXrtE0 4000番代はTDP500wって無理だわ
6600で不満ないしシュリンクするまで様子見
6600で不満ないしシュリンクするまで様子見
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-9L8B)
2022/02/23(水) 12:03:28.62ID:mqIkjX5E0 4060、4050がどこまで省電力にできるかで俺の1650の寿命が決まる
352名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-S894)
2022/02/23(水) 12:23:28.86ID:/3TMxCsvr 4千番台では自分の脳が夢見ている画質を脳波から読み取って数値設定して欲しい。
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-iDSx)
2022/02/23(水) 12:33:20.73ID:PopgSCcr0 ffmpegでいくらオプション付けてもpng出力した画像とyuv420で出力した動画で若干色違うのは仕方ないんだね
元の動画と同じcolorspaceでやったら前の動画と色同じにはなるけど実際は劣化してんだな
RGBで8K60fpsの動画保管しておくのは気が引けるからyuv444にしておくのが良さそうか…勉強になった
元の動画と同じcolorspaceでやったら前の動画と色同じにはなるけど実際は劣化してんだな
RGBで8K60fpsの動画保管しておくのは気が引けるからyuv444にしておくのが良さそうか…勉強になった
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f35-vlLm)
2022/02/23(水) 15:39:23.55ID:SDyb/nqH0 AV1の出番
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-iDSx)
2022/02/23(水) 17:36:00.72ID:PopgSCcr0 そう思って試してみたけどyuv444pにすると8K動画のデコードがうまくいかなくなった…悔しいな
>>354
hevcのnvencじゃないとエンコード時間長すぎると思うけど今av1の高速なエンコード方法あるのかな
>>354
hevcのnvencじゃないとエンコード時間長すぎると思うけど今av1の高速なエンコード方法あるのかな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-GNlW)
2022/02/23(水) 17:43:11.25ID:ltb6uoM5d VEAIに非圧縮YUV444ぶっ込むと画面真っ黒になるな
420、422までくらいなんかな
420、422までくらいなんかな
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a9-9L8B)
2022/02/23(水) 17:44:15.60ID:3AUzy4Go0 DVDアプコンと60fps化してるけど、アプコン→60fpsと60fps→アプコンどっちが綺麗で早い?
綺麗さは比べてみて分からんかったけど変わらないのかな
綺麗さは比べてみて分からんかったけど変わらないのかな
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-iDSx)
2022/02/23(水) 18:37:20.77ID:Cj3zP0nc0 ツクモでZOTAC GAMING GeForce RTX 3050 39,800円
買い逃した。。。
買い逃した。。。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e36e-KpVo)
2022/02/23(水) 20:30:19.24ID:YgsZcb3a0 画面が少し白いもやっぽい映像を改善するのってってどのパラメータ弄る?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-iDSx)
2022/02/23(水) 20:33:12.42ID:PopgSCcr0 YouTubeでRGB対応してくれればなぁ
そうすれば無劣化な良い画質のものを無制限に置けるんだが
そうすれば無劣化な良い画質のものを無制限に置けるんだが
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-IPwZ)
2022/02/24(木) 08:07:53.41ID:nn821FcwM362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffb1-icAl)
2022/02/24(木) 10:28:44.19ID:rcjG2qfZ0 ここすっかり VEAI スレと化してんなw
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8302-yERr)
2022/02/24(木) 14:22:48.43ID:M/adypZf0 >>362
静止画と動画のスレを分けた方がいいかもね
静止画と動画のスレを分けた方がいいかもね
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff33-bJNV)
2022/02/24(木) 14:29:56.15ID:/DEpL0Va0 大して書き込みも無いのに分ける意味が分からん
VEAIだってそこまで話題ある訳でもないしね
VEAIだってそこまで話題ある訳でもないしね
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-dRQz)
2022/02/24(木) 16:07:25.59ID:sTD4Otul0 >>348
タスクマネージャで見てるんじゃ?
このソフトのGPU稼働率はタスクマネージャだと出鱈目
他の監視ソフトで見たほうがいい。
自分だと2080SPだけどタスクは8%だが、HWモニターなら80%前後までは使われていることが判る。
この事象はかなり前からコミュニティで指摘されている既知の事象
タスクマネージャで見てるんじゃ?
このソフトのGPU稼働率はタスクマネージャだと出鱈目
他の監視ソフトで見たほうがいい。
自分だと2080SPだけどタスクは8%だが、HWモニターなら80%前後までは使われていることが判る。
この事象はかなり前からコミュニティで指摘されている既知の事象
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43b1-6Esr)
2022/02/24(木) 16:07:39.07ID:DTGyWlJf0 抜群のシナジーで関連性が深すぎるから全くのスレチと言い張る方がエアプだからなぁ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-9L8B)
2022/02/24(木) 17:19:20.10ID:YdluQGID0 分けたがる人って過疎ったらどうするつもりなんだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f35-vlLm)
2022/02/24(木) 17:20:45.83ID:RVW9hGgh0 動画も画像の連続体だから
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf6e-W1ie)
2022/02/24(木) 17:37:42.75ID:1WBCa7vt0 分けたら
特に画像の方が過疎るだろ
特に画像の方が過疎るだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-mA98)
2022/02/24(木) 17:51:47.56ID:gl9v2loX0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff5d-qXZx)
2022/02/24(木) 17:56:57.24ID:wycxEuIs0 分けるよりスレタイ変えた方がいい
今waifu2xの話してる人いないでしょ
今waifu2xの話してる人いないでしょ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf1c-6Esr)
2022/02/24(木) 18:43:40.67ID:cknGvv+H0 使いやすすぎて質問のしようがない。完成してるもんwaife
373名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-W1ie)
2022/02/24(木) 18:59:50.25ID:Ew1gWPZCd waifuはDioneみたいなアップスケーリングで
ReminiがProteusやGaiaみたいなアップスケーリングだな
何となく見た目がだけど
ReminiがProteusやGaiaみたいなアップスケーリングだな
何となく見た目がだけど
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73b0-qHPh)
2022/02/24(木) 20:58:41.14ID:hOvBDk8Q0 waifuはタイムスタンプ保持してくれたら最高なんだけどなぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-LVbj)
2022/02/25(金) 17:11:07.39ID:wW5gf/hHa 3060買おうかと思ったけど消費電力高杉
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf1c-6Esr)
2022/02/25(金) 18:41:39.60ID:JFEaOj+i0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f35-vlLm)
2022/02/25(金) 19:42:41.85ID:QJpXx8aC0 先にアプコンしてから補間してるな
ソースの粗さによると思う
ソースの粗さによると思う
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e31d-GNlW)
2022/02/25(金) 20:19:24.96ID:YoPnC/Zt0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-IPwZ)
2022/02/25(金) 20:24:48.31ID:ApJMDSpqM >>376
そう、先にフレーム補間をする
ソースの粗さというか、どんな映像かによって変わるかもね
俺が試したのは下記の動画の1:26あたりで、視点移動時の中央付近の破綻度合いが変わってくる
https://youtu.be/to8yh83jlXg
出来の悪い方はもう消したんでスクショの比較はない、すまん
そう、先にフレーム補間をする
ソースの粗さというか、どんな映像かによって変わるかもね
俺が試したのは下記の動画の1:26あたりで、視点移動時の中央付近の破綻度合いが変わってくる
https://youtu.be/to8yh83jlXg
出来の悪い方はもう消したんでスクショの比較はない、すまん
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-9L8B)
2022/02/25(金) 20:48:35.29ID:oEn0SvqR0 欲望に負けて3060Ti
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcc-9L8B)
2022/02/25(金) 20:48:45.46ID:oEn0SvqR0 買ってしまった
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e31d-GNlW)
2022/02/25(金) 20:58:36.93ID:YoPnC/Zt0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-kcXy)
2022/02/25(金) 20:59:29.95ID:8GFw+lcI0 そんな金あったらマックミニの中古買え
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b3-L35w)
2022/02/25(金) 21:47:01.16ID:be/zcTi30 Macは3D性能が使い物にならんからなぁ
せめてWindows機の半分程度でも性能出れば買い検討もするんだが…
せめてWindows機の半分程度でも性能出れば買い検討もするんだが…
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b3-L35w)
2022/02/25(金) 21:50:38.28ID:be/zcTi30 ちなみにRTX使ってる人でVEAI使うならドライバはスタジオドライバに変えたほうがいいよ
特にRTX3080、3090だと速度も結構変わるらしい
特にRTX3080、3090だと速度も結構変わるらしい
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de1c-CDvV)
2022/02/26(土) 01:18:14.41ID:aRisSViw0 >>381
おいくらのお買い上げしたんですかね(怯え)
おいくらのお買い上げしたんですかね(怯え)
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce18-ei6B)
2022/02/26(土) 07:27:32.86ID:y4hAIW2k0 >>79
M1 Mac mini 8GB でArtemis Low しか使ってないんだけど、
720x480のSD → 1080p で
0.09sec/frame
アプリコピーリネームして2本同時に変換してもそれぞれが
0.14sec/frame でてるんだよね
これで40w以下しか使わないなんて
無印M1とProであまり速度変わらないのは何でだろう
M1 Mac mini 8GB でArtemis Low しか使ってないんだけど、
720x480のSD → 1080p で
0.09sec/frame
アプリコピーリネームして2本同時に変換してもそれぞれが
0.14sec/frame でてるんだよね
これで40w以下しか使わないなんて
無印M1とProであまり速度変わらないのは何でだろう
388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-MONJ)
2022/02/26(土) 07:57:08.62ID:MoYqJCbWa 古いエロアニメの明度をあげたいのですがVediでも
あがりますか?
あがりますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-B0XN)
2022/02/26(土) 08:42:52.47ID:leX99a4PM >>386
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ80600
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ80600
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b64-BZ3+)
2022/02/26(土) 09:21:26.32ID:/iUIFTUT0 >>387
速すぎ〜
やはりグラボ→CPUがボトルネックやね。
INTEL第12世代+RTX30と
ryzen+Rx6000シリーズだと転送上限が撤廃出来るという話だがどうだろうか。マザボから設定が必要らしいが
速すぎ〜
やはりグラボ→CPUがボトルネックやね。
INTEL第12世代+RTX30と
ryzen+Rx6000シリーズだと転送上限が撤廃出来るという話だがどうだろうか。マザボから設定が必要らしいが
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-F6Qf)
2022/02/26(土) 10:44:08.62ID:oiMt5NF+0 >>387
無印M1とM1PROとで処理速度が変わらないという事は、高効率CPUコア への最適化が中心で、M1PROがより多く持つ高性能CPUコアに対する最適化が不十分なんだろうね
4Kや60fps化みたいに、より負荷の掛かる作業させた場合の処理速度差も気になる所
無印M1とM1PROとで処理速度が変わらないという事は、高効率CPUコア への最適化が中心で、M1PROがより多く持つ高性能CPUコアに対する最適化が不十分なんだろうね
4Kや60fps化みたいに、より負荷の掛かる作業させた場合の処理速度差も気になる所
392名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-BZ3+)
2022/02/26(土) 11:46:40.10ID:4B7QvKxXd >>387
ディープラーニングに関する部分でいうと
Nvidia Tensorコア
M1 16コアNeuralEngin
スペック軽く見ただけだけど
メインコア数は
無印M1→M1Pro グラフィック性能2倍
→M1Maxグラフィック性能4倍
だけど
16コアNeutralEngin数は
無印M1=M1Pro=M1Maxで共通だから
無印M1=M1pro=M1Maxで速度変わらないのかも
ディープラーニングに関する部分でいうと
Nvidia Tensorコア
M1 16コアNeuralEngin
スペック軽く見ただけだけど
メインコア数は
無印M1→M1Pro グラフィック性能2倍
→M1Maxグラフィック性能4倍
だけど
16コアNeutralEngin数は
無印M1=M1Pro=M1Maxで共通だから
無印M1=M1pro=M1Maxで速度変わらないのかも
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b64-BZ3+)
2022/02/26(土) 12:21:39.96ID:/iUIFTUT0 >>392
結局GeForceでもM1でも1万個くらいあるコアの端っこの方のちょっとの部分だけ集中して使ってるからGpu利用率も低くてハイスペマシン使っても速度上がらないって事か
結局GeForceでもM1でも1万個くらいあるコアの端っこの方のちょっとの部分だけ集中して使ってるからGpu利用率も低くてハイスペマシン使っても速度上がらないって事か
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce18-ei6B)
2022/02/26(土) 14:28:19.98ID:y4hAIW2k0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-xLR4)
2022/02/26(土) 14:59:18.30ID:uzpapkZo0396名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-BZ3+)
2022/02/26(土) 15:25:48.22ID:4KmQox0dd >>378
結局、色はどうすんのが一番いいのかな?
結局、色はどうすんのが一番いいのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-yS/3)
2022/02/26(土) 16:00:11.74ID:cVaP2rjn0 動画編集ソフト
だびんちでええやろもう
だびんちでええやろもう
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b64-BZ3+)
2022/02/26(土) 16:02:33.69ID:/iUIFTUT0 >>396
色はデジタルデータな訳でVEAIで変換しても数値は
変わってはいない筈だが、データというのは相対的なもので
あり基準点が変わってしまうとVEAIに限らず表現色は
変わってしまう。
元のデータが何の色か?
どのモニターで変換や編集しているか?
何の機器で再生するのか?
の3つをしっかり指定すれば変化は起きない筈
色はデジタルデータな訳でVEAIで変換しても数値は
変わってはいない筈だが、データというのは相対的なもので
あり基準点が変わってしまうとVEAIに限らず表現色は
変わってしまう。
元のデータが何の色か?
どのモニターで変換や編集しているか?
何の機器で再生するのか?
の3つをしっかり指定すれば変化は起きない筈
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-yS/3)
2022/02/26(土) 16:17:00.64ID:cVaP2rjn0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-yS/3)
2022/02/26(土) 16:17:53.06ID:cVaP2rjn0 トーンカーブで左右のレンジいじる
コントラストいじる
コントラストいじる
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b64-BZ3+)
2022/02/26(土) 16:49:38.72ID:/iUIFTUT0 >>399
VEAIで出力前提ならダビンチ使うのも有りだね〜
プロジェクト設定からカラーマネージメント
カラーサイエンスを
Davinci YRGB Color Managementに変更
Automatic color managementのチェックを外す
Color Processing mode をCustomに
入力カラースペースを動画に合わせる
(一般的にはRec709 色が白っぽいなら元動画のガンマが合ってない。Rec709のGammaを上げる2.4とか)
タイムラインカラースペースを一般PCモニタsRGBに設定
出力カラースペースをVEAIに合わせてsRGBに変更
保存して
デリバーで書出し
フォーマット QuickTime
コーデック Uncompressed(非圧縮)
種類 RGB 8bit or 10bit
詳細でデータレベルをフル
カラースペースタグ プロジェクトと同じか確認
ガンマタグ プロジェクトと同じか確認
でレンダーする
その後、VEAIでやれば色は変わらず合ってる筈
VEAIで出力前提ならダビンチ使うのも有りだね〜
プロジェクト設定からカラーマネージメント
カラーサイエンスを
Davinci YRGB Color Managementに変更
Automatic color managementのチェックを外す
Color Processing mode をCustomに
入力カラースペースを動画に合わせる
(一般的にはRec709 色が白っぽいなら元動画のガンマが合ってない。Rec709のGammaを上げる2.4とか)
タイムラインカラースペースを一般PCモニタsRGBに設定
出力カラースペースをVEAIに合わせてsRGBに変更
保存して
デリバーで書出し
フォーマット QuickTime
コーデック Uncompressed(非圧縮)
種類 RGB 8bit or 10bit
詳細でデータレベルをフル
カラースペースタグ プロジェクトと同じか確認
ガンマタグ プロジェクトと同じか確認
でレンダーする
その後、VEAIでやれば色は変わらず合ってる筈
402名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-BZ3+)
2022/02/26(土) 17:20:54.51ID:Xybos0wxd >>401
ありがとーやってみる
ありがとーやってみる
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be5-8W3/)
2022/02/26(土) 21:31:26.54ID:qOHRuUDH0 >>395
ドヤるほどの差がなくて草
ドヤるほどの差がなくて草
404名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa56-B0XN)
2022/02/26(土) 23:32:54.70ID:5nzCCTDea 母艦がWindowsでMacで変換する場合、MacからSMBで共有されてるファイルを直接変換できる?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4f-8W3/)
2022/02/27(日) 02:05:19.19ID:JsWeRz6n0 転送速度がネックになったり瞬断で処理パーになるリスクのが高くね?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/02/27(日) 04:35:49.42ID:MRtxf5NY0 以前から何度も言われてるけど、VEAIのプレビューは色空間再現できないから色おかしく見えるかもしれんが、レンダリングすれば問題ないからね
407名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa56-B0XN)
2022/02/27(日) 07:20:51.07ID:DDY/Mtrka ならMac派はMacのみ、ゲイツ派はwinのみで環境揃えた方が良いのか
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-yS/3)
2022/02/27(日) 07:53:11.73ID:C+hAKcZ50 「画面が少し白いもやっぽい映像を改善する」と書いてたから元ソースが古くて白っぽい系の話かと思ってたが
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6358-Xn+z)
2022/02/27(日) 08:26:02.57ID:k74waB7l0 iPadじゃ文字打ちにくいという理由だけで今年出るM2 MacBook Air最小構成で購入予定なんだけど、VEAIも使うならファン付きのProがいいとかメモリとかSSDの容量とかあった方がいい?
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4f-8W3/)
2022/02/27(日) 08:33:43.09ID:JsWeRz6n0 白っぽいってディスプレイの色域表示範囲が24〜232で見て作られたソースを表示範囲Fullで見てるとかいうオチは?
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-yS/3)
2022/02/27(日) 08:49:50.81ID:C+hAKcZ50412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6358-Xn+z)
2022/02/27(日) 09:56:54.81ID:k74waB7l0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-yS/3)
2022/02/27(日) 10:09:42.21ID:C+hAKcZ50 いやM2がどれだけ発熱するかしらんがw
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce18-ei6B)
2022/02/27(日) 10:11:29.24ID:SarG4+qO0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacc-Y5l0)
2022/02/27(日) 11:18:09.49ID:pxl2ZGtW0 発送通知来ないな
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacc-Y5l0)
2022/02/27(日) 11:20:24.66ID:pxl2ZGtW0 ヨドバシの在庫無し取り寄せ品3060Tiって、倉庫に有るとかじゃなくて
北米大陸からの取り寄せって意味なのか
北米大陸からの取り寄せって意味なのか
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67bc-XAsY)
2022/02/27(日) 16:32:39.95ID:7DFPI0R20 >>416
常識的に考えて倉庫にあれば”在庫あり”だろ。
取り寄せは、メーカーまたは卸から取り寄せ。
早いと数日で届くが、欠品してると10日ぐらいたった頃に、時間がかかってるんで待ってろよ、つぎは○月○日ぐらいに通知するからとメールがくる。
で、○月○日頃になると、まだ入らないんで次は△月△日頃に通知するとメールがくる。以下、繰り返し。
常識的に考えて倉庫にあれば”在庫あり”だろ。
取り寄せは、メーカーまたは卸から取り寄せ。
早いと数日で届くが、欠品してると10日ぐらいたった頃に、時間がかかってるんで待ってろよ、つぎは○月○日ぐらいに通知するからとメールがくる。
で、○月○日頃になると、まだ入らないんで次は△月△日頃に通知するとメールがくる。以下、繰り返し。
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/02/27(日) 17:04:41.17ID:MRtxf5NY0 そういやMac環境ってNVENC使えないんだよな
最終的に動画編集終えたファイルをh26xで保存する際って何使ってるの?
最終的に動画編集終えたファイルをh26xで保存する際って何使ってるの?
419名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-BZ3+)
2022/02/27(日) 17:38:49.22ID:RwCZ2/Qad >>418
macにnvidia環境が無いから
グラボエンコnvenc(H265)が無いだけで
普通にQuickTimeに格納出来るコーデックは
H264
HEVC(H265)
Proresから非圧縮までWindowsより豊富っす
macにnvidia環境が無いから
グラボエンコnvenc(H265)が無いだけで
普通にQuickTimeに格納出来るコーデックは
H264
HEVC(H265)
Proresから非圧縮までWindowsより豊富っす
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be5-8W3/)
2022/02/27(日) 20:42:18.54ID:vPHuPGtB0 >>416
そらーアスク様の在庫だろ
そらーアスク様の在庫だろ
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/02/27(日) 21:37:07.99ID:MRtxf5NY0 >>419
コーデックの豊富さでいえばWindowsのほうが多いよ、特にネットで扱われる部類は強い
Macはどちらかというと映像屋が扱う領域では強いね
てかそれはどうでもいいんだが、Mac環境でのエンコソフトって何が定番?
コーデックの豊富さでいえばWindowsのほうが多いよ、特にネットで扱われる部類は強い
Macはどちらかというと映像屋が扱う領域では強いね
てかそれはどうでもいいんだが、Mac環境でのエンコソフトって何が定番?
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4635-601g)
2022/02/27(日) 22:22:42.91ID:ohkUhz740 FFmpegじゃないの?
ちなみにWin使い
ちなみにWin使い
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/02/27(日) 22:43:16.61ID:MRtxf5NY0 へぇ、Macでもffmpeg使えるのか
それはいいな
Windows環境でProRes書き出しができる数少ないツールだ
それはいいな
Windows環境でProRes書き出しができる数少ないツールだ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/02/27(日) 22:48:44.30ID:MRtxf5NY0 って、今はVEAIやVegasもProRes書き出しできてたな
まぁWindows環境だとDNxHD/HRやCineFormのほうがよく使われてるけど
Macでffmpeg使えるならM1とも相性よさそ
まぁWindows環境だとDNxHD/HRやCineFormのほうがよく使われてるけど
Macでffmpeg使えるならM1とも相性よさそ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/02/28(月) 02:24:21.93ID:leUx01BP0 https://youtu.be/L3nzCDJiRKA?t=952
M1つっても初代のと今のMaxだとかなり性能差あるんだな
M2が今年出るらしいが性能ではM1Maxを超えないらしいので買い時で悩む必要ないってことか
M1つっても初代のと今のMaxだとかなり性能差あるんだな
M2が今年出るらしいが性能ではM1Maxを超えないらしいので買い時で悩む必要ないってことか
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce18-ei6B)
2022/02/28(月) 02:25:32.34ID:BVClbl+T0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be5-8W3/)
2022/02/28(月) 03:04:07.08ID:5kiRNME70 検証してる人達ってテストの素材合わせてるの?
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacc-Y5l0)
2022/02/28(月) 07:37:10.45ID:5fLT1vwL0 >>425
ベンチに差はあってもVEAIに差はほぼ無いよ
ベンチに差はあってもVEAIに差はほぼ無いよ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacc-Y5l0)
2022/02/28(月) 08:37:46.82ID:5fLT1vwL0 解像度一緒なら変換スピードって差がないのでは
うちの環境ではそうだけど
うちの環境ではそうだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a33-qHcw)
2022/02/28(月) 11:02:37.45ID:rFqqAuN40 解像度一緒でも素材が違えば変換速度は違うでしょ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/02/28(月) 11:53:34.57ID:leUx01BP0 映像に顔あるかないかでも違うかもね
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b1d-BZ3+)
2022/02/28(月) 11:55:40.20ID:tgjJOYPa0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eacc-b+3f)
2022/02/28(月) 21:35:01.10ID:5fLT1vwL0 mac miniのディスプレイ接続とbluetooth接続の不安定問題ってもう解決したの?
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/02/28(月) 21:55:23.94ID:leUx01BP0 Cancelボタン押した時だけでも一時的に処理中断できるようになってほしいな
一時的にマシンパワー開放して他の作業できるから助かるんだけど、Cancel押してアラート表示中も裏でしっかり処理動いてるんだよねぇ
まぁ最悪書き出し止めて後で連結するってのでやりくりしてるけど
一時的にマシンパワー開放して他の作業できるから助かるんだけど、Cancel押してアラート表示中も裏でしっかり処理動いてるんだよねぇ
まぁ最悪書き出し止めて後で連結するってのでやりくりしてるけど
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be5-8W3/)
2022/02/28(月) 22:35:21.83ID:5kiRNME70436名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd6-nNaf)
2022/02/28(月) 23:33:51.24ID:dEo75BHOM437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0703-OW0X)
2022/03/01(火) 23:31:49.75ID:067/iOcP0 VEAIでSDインターレース素材をDioneで処理しようとすると、最後のコマの終了直前に
必ず落ちるんですが、どこが悪いんですかね? それらの素材やプログレ素材をahq-11・
ghq-5・prob-2等で処理する場合には、等倍でも4k化してもちゃんと完走します。
VEAI Ver.2.6.2
Win10 Pro 64
CPU Ryzen7 3700X
GPU RTX 3060 Ti
RAM 64GB(32GBx2)
SSD WD M.2NVMe Gen4 1TB
HDD 海門8TB
必ず落ちるんですが、どこが悪いんですかね? それらの素材やプログレ素材をahq-11・
ghq-5・prob-2等で処理する場合には、等倍でも4k化してもちゃんと完走します。
VEAI Ver.2.6.2
Win10 Pro 64
CPU Ryzen7 3700X
GPU RTX 3060 Ti
RAM 64GB(32GBx2)
SSD WD M.2NVMe Gen4 1TB
HDD 海門8TB
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/03/02(水) 04:27:49.16ID:0Y7+3Slm0 >>437
書き出し形式はProRes使ってる?
書き出し形式はProRes使ってる?
439名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa56-B0XN)
2022/03/02(水) 09:39:38.38ID:XctlntVsa mac mini欲しくなったきたけど、他に使い道が思いつかない
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/03/02(水) 15:04:47.37ID:0Y7+3Slm0 DaVinci Resolveで動画編集する人なら、VEAI以外にも結構利点あると思うけどね
ただ、IntelのDeeplinkがVEAIでどれほど有効な性能なのかを知ってからM1検討するほうがいいかもしれない
ただ、IntelのDeeplinkがVEAIでどれほど有効な性能なのかを知ってからM1検討するほうがいいかもしれない
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacc-Y5l0)
2022/03/03(木) 00:00:27.49ID:vaXbbQ720 FHD未満の動画をFHDに変換したいんだけど
RTX3050だとどれくらいの速度出るか分かる人いる?
RTX3050だとどれくらいの速度出るか分かる人いる?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a78-ei6B)
2022/03/03(木) 01:43:52.68ID:kqES3nGn0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 676e-8W3/)
2022/03/03(木) 06:54:01.79ID:dyMGuyMp00303 ここもすっかり動画専用スレになったな
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー c3a9-Y5l0)
2022/03/03(木) 07:06:37.46ID:K/L4JB0c00303 漫画系やアニメ系の画像はWaifuのが綺麗にアップスケーリングできるな
Gigaは写真とかのほうが得意な漢字科
Gigaは写真とかのほうが得意な漢字科
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 4635-601g)
2022/03/03(木) 07:24:04.20ID:x5NbTqq600303 動画も画像の連続体だしな
同じようなもんよ
同じようなもんよ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sdea-fKn0)
2022/03/03(木) 07:53:18.90ID:LuI3ohchd0303 頑なにwaifuからスレタイ変えないの何なん?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 676e-8W3/)
2022/03/03(木) 09:34:57.44ID:dyMGuyMp00303448名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー cbcf-yS/3)
2022/03/03(木) 11:22:24.41ID:jAc69JNf00303 コマ毎に完全に独立して処理すると前後のコマで結果が違い過ぎてちらついたりするという問題もある
実際にどこまで配慮してやってるのか知らないが
実際にどこまで配慮してやってるのか知らないが
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 1bb3-1Pgp)
2022/03/03(木) 11:59:17.14ID:u8EWhI5100303 「動画の品質向上は、ちらつき、ブロック化、波状のアーチファクトなどの動きに関連する問題があるため、静止画よりも大幅に複雑です。Video Enhance AIでは、この問題を解決するために周囲のフレームを見て解像度を向上させ、モーションアーチファクトを減らして自然な結果を得ることができます。」
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 1bb3-1Pgp)
2022/03/03(木) 12:00:32.91ID:u8EWhI5100303 うむ、スレタイにwaifuいらんだろ
ほとんど話題にしてないし
ほとんど話題にしてないし
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sd8a-SF+Q)
2022/03/03(木) 13:40:39.89ID:pEEKrSJjd0303 VEAIで、60fpsにすると
音がズレるのか強制的に音無しになるよね
仕上がった動画とで元ソースの音声を
mkv toolで統合してみても
やっぱりズレてる
音がズレるのか強制的に音無しになるよね
仕上がった動画とで元ソースの音声を
mkv toolで統合してみても
やっぱりズレてる
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー MM43-CCCd)
2022/03/03(木) 14:27:40.49ID:lGqp94H1M0303 >>442
ありがとう
ありがとう
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 676e-8W3/)
2022/03/03(木) 19:47:38.52ID:dyMGuyMp00303454名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 4af4-J1e1)
2022/03/03(木) 20:08:55.23ID:K86b9YaW00303 片方見る人はもう片方も見るだろうしスレタイとテンプレをトレンドに合わせるぐらいでいいと思うけどなぁ
しかし、5chもいい加減タグだの板内スレッドでの単語検索機能みたいなのが欲しいな…
しかし、5chもいい加減タグだの板内スレッドでの単語検索機能みたいなのが欲しいな…
455437 (ヒッナー ca03-OW0X)
2022/03/03(木) 20:12:49.12ID:9c8Z4azi00303 >>438
すみません、ProResで色々と試してみていたので返事が遅くなりました。
今まではMP4ばっかりでProResは使ったことがなかったんですが、ProRes HQ (fast)
とProRes (slow)とで全く同じフォーマット(下に別記)でエンコされている素材を5つ選
んで試してみました。
ProResを使うとどちらでも成功率は上がりました。 それぞれ数回ずつしか試していない
ですが、体感では2〜3割でしょうか? そして、fastでもslowでもKeep Audioを外す
ともう1割くらい成功率が上がる感じでした。 う〜〜ん、Dioneでインタレ素材を処理す
るのはVEAIがも少し進化するのを待って、AviUtlでインタレ解除した素材をArtemisや
Proteusで処理する方が、長時間の素材でも安心できるからそっちの方がいいのかな?
元素材の詳細:TVの15または30秒のCM動画
ビデオ:MPEG2・CBR9200Kbps・480i(720x480)・29.970fps・NTSC・YUV・ビット深度8bit
オーディオ:AC-3・CBR256Kbps・2ch・48000kHz
すみません、ProResで色々と試してみていたので返事が遅くなりました。
今まではMP4ばっかりでProResは使ったことがなかったんですが、ProRes HQ (fast)
とProRes (slow)とで全く同じフォーマット(下に別記)でエンコされている素材を5つ選
んで試してみました。
ProResを使うとどちらでも成功率は上がりました。 それぞれ数回ずつしか試していない
ですが、体感では2〜3割でしょうか? そして、fastでもslowでもKeep Audioを外す
ともう1割くらい成功率が上がる感じでした。 う〜〜ん、Dioneでインタレ素材を処理す
るのはVEAIがも少し進化するのを待って、AviUtlでインタレ解除した素材をArtemisや
Proteusで処理する方が、長時間の素材でも安心できるからそっちの方がいいのかな?
元素材の詳細:TVの15または30秒のCM動画
ビデオ:MPEG2・CBR9200Kbps・480i(720x480)・29.970fps・NTSC・YUV・ビット深度8bit
オーディオ:AC-3・CBR256Kbps・2ch・48000kHz
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 6ae4-LYwQ)
2022/03/03(木) 20:40:38.50ID:19MQYBll00303 はじめまして新人です
HDDが4Tくらい代々引き継がれてまして
頑張ります
HDDが4Tくらい代々引き継がれてまして
頑張ります
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb0-Hrza)
2022/03/04(金) 02:52:00.57ID:HspHpWOi0 両方の話題が活発なら分けてもいいけど違うんだから勝手なことするな
458名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-BZ3+)
2022/03/04(金) 02:57:57.73ID:MsRom0SOd intelのAVX512を12世代以降無効化するらしいな
これからは機械学習や画像処理、エンコード等は
Xenon使えって事かな?
これからは機械学習や画像処理、エンコード等は
Xenon使えって事かな?
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/03/04(金) 04:41:37.60ID:0bjZiStN0 >>458
IntelはDeeplink使った内臓GPUのハイパーエンコードにかなり力入れてるじゃん
特に最適化もされていないDaVinci Resolveでどのぐらい高速化されるか、エンコ速度のデモ実演してたし
IntelはDeeplink使った内臓GPUのハイパーエンコードにかなり力入れてるじゃん
特に最適化もされていないDaVinci Resolveでどのぐらい高速化されるか、エンコ速度のデモ実演してたし
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a83-Pw1r)
2022/03/04(金) 05:32:50.31ID:EfA5G4it0 >>458
Xeonでも課金システムになるから必要な人はお布施し続けないと使えないらしいぞ
Xeonでも課金システムになるから必要な人はお布施し続けないと使えないらしいぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/03/04(金) 05:56:14.12ID:0bjZiStN0 今年の9月にNvidiaはRTX40X0を発表すると噂されてるが、フラッグシップモデルは更に電力を食う仕様だそうだ
Apple/Intel勢とは真逆で面白い
Apple/Intel勢とは真逆で面白い
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676e-8W3/)
2022/03/04(金) 06:33:53.69ID:vxyt6Szg0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a78-ei6B)
2022/03/04(金) 07:08:02.74ID:/rtg4SOD0 動画と静止画分けてくれたほうが見やすくていいかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be5-8W3/)
2022/03/04(金) 08:01:09.82ID:h8Opg+gp0 乱立荒らしの典型
465名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-601g)
2022/03/04(金) 08:34:01.24ID:DklxrBQEr スレタイを画像/動画にすれば解決
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-1Pgp)
2022/03/04(金) 08:51:40.72ID:0bjZiStN0 それでいいんじゃない?
Waifuってスレタイは外しで
Waifuってスレタイは外しで
467名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-SF+Q)
2022/03/04(金) 10:11:15.41ID:7Rq9fAcyd スレタイにTopazのワードは入れないと探しづらいと思う
俺もこのスレにたどり着くまでかなり時間がかかったよ
Google検索にひっかかって探し当てた
画像の話なんて1割以下だから
分けたら画像の方が過疎ると思う
俺もこのスレにたどり着くまでかなり時間がかかったよ
Google検索にひっかかって探し当てた
画像の話なんて1割以下だから
分けたら画像の方が過疎ると思う
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e99-vusp)
2022/03/04(金) 10:53:30.18ID:q86NgH+N0 拡大で検索すればよくね
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de6e-SF+Q)
2022/03/04(金) 11:57:52.91ID:EtiwP+Wo0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd6-Cd7S)
2022/03/04(金) 12:22:59.78ID:yKMTKGt5M Topazスレを別に立てる方が検索側は楽かもね
471名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-BZ3+)
2022/03/04(金) 12:24:08.99ID:uSiLc1NNd VEAIスレにすると
あっち側の人が沢山来そう
あっち側の人が沢山来そう
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0785-ibFl)
2022/03/04(金) 13:45:42.61ID:HEzck14Q0 Topazスレ作れよ。セールとかの情報もそっちでよろ
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacc-Y5l0)
2022/03/04(金) 13:49:52.29ID:o3AAGcGV0 SVPスレもそうだけど、なんで分裂したがるんだろうね
意味が分からん
意味が分からん
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-jC74)
2022/03/04(金) 13:55:31.20ID:GSoGeOvv0 例えば画像の拡大だけにしか興味がないなら
動画の拡大の話で伸びてても余計な話題にしかならないわけで邪魔だっていうことなんだよな
でも両方に興味あるなら一つのスレで両方見れるからそのほうが都合がいいという
動画の拡大の話で伸びてても余計な話題にしかならないわけで邪魔だっていうことなんだよな
でも両方に興味あるなら一つのスレで両方見れるからそのほうが都合がいいという
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-IwvB)
2022/03/04(金) 14:51:37.61ID:DoNylcZVM こんな場末でクソしょうもない低次元なレベルでも分断起こるんだから
そりゃ戦争も無くならねーわw
そりゃ戦争も無くならねーわw
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca33-+p5u)
2022/03/04(金) 15:42:49.70ID:26UDUG/m0 VEAIにしろもう速度くらいしか話してないのに分ける意味無いでしょ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-BZ3+)
2022/03/04(金) 16:51:14.71ID:+JiJfYnud >>471
あっち?
あっち?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-OW0X)
2022/03/04(金) 18:57:46.25ID:eosbRzJo0 JavPlayerのことでしょ 両方見てますよ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-ei6B)
2022/03/04(金) 21:53:38.52ID:3Mh4lqiE0 ワッチョイ6e-が乱立荒らしの主導者ってのは分かった
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 676e-XcAg)
2022/03/04(金) 22:43:05.36ID:RRj2eLiq0 そういやVEAIアップデート頻度落ちたなぁ
そろそろ進化の限界か?
そろそろ進化の限界か?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eacc-vSCk)
2022/03/04(金) 22:51:22.36ID:o3AAGcGV0 JAVplayer、数年前のはぼかしがきつかったんだけど今はどんなもんなの
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb3-J+u3)
2022/03/04(金) 23:01:29.92ID:0bjZiStN0 ある時期に作られたモザイクにしか対応できなくて、今のAVとかのモザイクを破壊できるわけじゃないって聞いたけど、あれから進化したのかどうなってるかは気になる
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-Djfv)
2022/03/05(土) 00:27:24.84ID:suYgWuhu0 >>467
別に過疎ったっていいやん
流れが速いと後から来たヤツが過去ログろくに読まずに何度も何度も同じ質問が出てくるし
PC板なんかだと5年間かけて999とか10年経ってもまだ900行かないスレとかあって、みんなまったりと運営しているぜ
別に過疎ったっていいやん
流れが速いと後から来たヤツが過去ログろくに読まずに何度も何度も同じ質問が出てくるし
PC板なんかだと5年間かけて999とか10年経ってもまだ900行かないスレとかあって、みんなまったりと運営しているぜ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-6mHI)
2022/03/05(土) 00:37:13.24ID:xexI021x0 ん〜〜、JAVplayerの現状はやっぱり2018年位までのAVが一番破解できる
割合は増えるけれども、AVメーカーにもよるし、さらにはスタジオごとによっても出
来上がりはかなり変化するね ほぼ破解出来るものもあるし、ギラギラ・ヌラヌラ
になってしまって全然駄目なものもあるけど、確かに少しずつ進化はしている
昨年12月まで約7ヶ月ほど開発者(通称:博士)の消息が不明だったんだけど、
本人は元気だったようでそれからは開発が再開されて、64bit化もされたし、Te
coGANのみから、VEAIとReal-ESRGANで追加超解像が複数回掛けられ
るようにもなった
開発者復帰からマイナーバージョンアップが2回行われたんだけど、まだ皆どの組
み合わせが良くて、どのモデルや設定が良いのかを短い動画を使って探り探りの
状態ってところですね
割合は増えるけれども、AVメーカーにもよるし、さらにはスタジオごとによっても出
来上がりはかなり変化するね ほぼ破解出来るものもあるし、ギラギラ・ヌラヌラ
になってしまって全然駄目なものもあるけど、確かに少しずつ進化はしている
昨年12月まで約7ヶ月ほど開発者(通称:博士)の消息が不明だったんだけど、
本人は元気だったようでそれからは開発が再開されて、64bit化もされたし、Te
coGANのみから、VEAIとReal-ESRGANで追加超解像が複数回掛けられ
るようにもなった
開発者復帰からマイナーバージョンアップが2回行われたんだけど、まだ皆どの組
み合わせが良くて、どのモデルや設定が良いのかを短い動画を使って探り探りの
状態ってところですね
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb58-nahe)
2022/03/05(土) 08:33:11.32ID:CfCJ5DpW0 >>480
どうやら3.0でほぼ作り直しレベルに変わるみたい
VEAIのβテスター登録すればフォーラムのVEAI 3.0: Back to the Futureってスレに3.0の構想が書いてあるよ
やる事凄く多そうだし、これが安定した形で出てくるのは今年中に出るか怪しいレベルな気もするけど
どうやら3.0でほぼ作り直しレベルに変わるみたい
VEAIのβテスター登録すればフォーラムのVEAI 3.0: Back to the Futureってスレに3.0の構想が書いてあるよ
やる事凄く多そうだし、これが安定した形で出てくるのは今年中に出るか怪しいレベルな気もするけど
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-UXQ1)
2022/03/05(土) 10:49:05.57ID:IyM1Cmn5M Topazソフトは、兎にも角にもCLIをよこせ
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcc-6Pw1)
2022/03/05(土) 11:02:28.84ID:oODswrkx0 1650から3050への買い替え
Artemis Low
320x240⇒FHD 1.5⇒0.17
chronos V3
FHD 23.976Hz⇒60Hz 1.5⇒0.4
システム全体の消費電力 170w ⇒ 230w
良い
Artemis Low
320x240⇒FHD 1.5⇒0.17
chronos V3
FHD 23.976Hz⇒60Hz 1.5⇒0.4
システム全体の消費電力 170w ⇒ 230w
良い
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-0yeF)
2022/03/05(土) 13:20:02.51ID:DPGil/tm0 >>485
まじか・・・今のままでも不満の声はあまり聞かないが、攻めるねぇ
まじか・・・今のままでも不満の声はあまり聞かないが、攻めるねぇ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-0yeF)
2022/03/05(土) 13:20:03.25ID:DPGil/tm0 >>485
まじか・・・今のままでも不満の声はあまり聞かないが、攻めるねぇ
まじか・・・今のままでも不満の声はあまり聞かないが、攻めるねぇ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-0yeF)
2022/03/05(土) 13:20:31.28ID:DPGil/tm0 連投ごめん
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b76-geN/)
2022/03/05(土) 13:42:40.12ID:BY8CcPTp0 とりあえずアップデートしないで様子見だな
492名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-rv+0)
2022/03/05(土) 14:00:37.57ID:NP8lWr/0d493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb58-E4E8)
2022/03/05(土) 18:31:18.91ID:7k/epvuG0 破解な
結局はモザイク部分の超解像であることに変わらないので VEAI も使える
ただし、 VEAI にいろんなアルゴリズムのものがあるのと同様に、モザイクに向いたものを試行錯誤した結果、現時点ではまず別の TecoGAN で処理したものの後処理で VEAI を使う組み合わせが良さそう
今後の進展でどうなるかはわからんよ
結局はモザイク部分の超解像であることに変わらないので VEAI も使える
ただし、 VEAI にいろんなアルゴリズムのものがあるのと同様に、モザイクに向いたものを試行錯誤した結果、現時点ではまず別の TecoGAN で処理したものの後処理で VEAI を使う組み合わせが良さそう
今後の進展でどうなるかはわからんよ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bcf-bkIv)
2022/03/05(土) 23:41:30.74ID:od2u99Oo0495名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-+RBR)
2022/03/06(日) 20:05:10.66ID:j3waLO2zr 3070ti16tbが中止。VEAIに良さそうだったのに
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-yMfe)
2022/03/06(日) 21:28:21.71ID:lXu3enuGM i7-4790k GTX1650
720×480→4K Artemis Low
1.31sec/frame
グラボだけ3050あたりに変えようかと思うんだけどどのくらい変わるかな
PC買い替えの方が良いかな?
720×480→4K Artemis Low
1.31sec/frame
グラボだけ3050あたりに変えようかと思うんだけどどのくらい変わるかな
PC買い替えの方が良いかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb58-5SFx)
2022/03/06(日) 21:39:41.12ID:bV4swfoJ0498名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-OVBC)
2022/03/07(月) 00:41:42.88ID:KSJOvQxfM 割引買う人はPayPayと楽天両方でポイントもらわんとわまあ罠値
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcc-6Pw1)
2022/03/07(月) 12:22:18.11ID:8LNj2oyD0 変換後の動画をもう1回ArtemisかProteusで綺麗にしようとしても画質変わらん
映画とかで監視カメラの荒い画像から個人が特定できるレベルに向上させれないかな
映画とかで監視カメラの荒い画像から個人が特定できるレベルに向上させれないかな
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b63-6c5s)
2022/03/07(月) 13:21:00.62ID:2rwbVqMp0 >>499
よくVEAIの二度がけを有効だという人いますがどうなんですね
よくVEAIの二度がけを有効だという人いますがどうなんですね
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b63-6c5s)
2022/03/07(月) 13:21:45.23ID:2rwbVqMp0502名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-+RBR)
2022/03/07(月) 14:05:46.29ID:HihHnH0gr 荒くても判別可能な可能性を求めてギャンブル的に賭けるならGaiaのぽが
503名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-geN/)
2022/03/07(月) 14:17:42.23ID:hEPSVls3d ソースによるけど
2度がけは画質落ちるだろ
2度がけは画質落ちるだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-geN/)
2022/03/07(月) 14:20:35.91ID:hEPSVls3d Proteusはソースが低画質の時に
一発逆転きれいに仕上げる時がある一方で
インターレース解除はできないから
そういう時は2度がけせざるを得ない
一発逆転きれいに仕上げる時がある一方で
インターレース解除はできないから
そういう時は2度がけせざるを得ない
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df82-HMxC)
2022/03/07(月) 15:04:15.54ID:b8NxZUq10 良くなるかどうかは物によるから別としてProteus二度がけは大体クッキリする方向に変わる
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcc-6Pw1)
2022/03/07(月) 15:35:54.76ID:8LNj2oyD0 設定値を上げると服が綺麗になるけどアソコがメカっぽくなる
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcc-6Pw1)
2022/03/07(月) 15:38:47.49ID:8LNj2oyD0 GTXのときは設定いじるの面倒で何でもArtemisでやってたけど
RTXにしてサンプルがすぐ出来るとProteusで色々試したくなる
これが、沼・・・か・・・・
RTXにしてサンプルがすぐ出来るとProteusで色々試したくなる
これが、沼・・・か・・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbbe-wfk8)
2022/03/07(月) 16:32:50.13ID:vN5bbhR50 >>507
変換がおわったら満足で、鑑賞はしなくなるよ
変換がおわったら満足で、鑑賞はしなくなるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b74-zAuP)
2022/03/07(月) 16:45:46.24ID:yXCMbYsC0 2度がけは720p以下の実写の動画を4Kにするときに
1度目は1080p化+グレンノイズを適量かける artemisで詳細がつぶれないやつを選んで使う
2度目は4K化で、映像の詳細が残りグレンノイズが消える程度にProteusで調整
これで肌の質感とかを潰さずに高解像度化できる
グレンノイズの値は素材によるから、数秒だけ出力していい感じの値を探す、みたいな
1度目は1080p化+グレンノイズを適量かける artemisで詳細がつぶれないやつを選んで使う
2度目は4K化で、映像の詳細が残りグレンノイズが消える程度にProteusで調整
これで肌の質感とかを潰さずに高解像度化できる
グレンノイズの値は素材によるから、数秒だけ出力していい感じの値を探す、みたいな
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb2-GvNC)
2022/03/08(火) 13:30:05.60ID:6e1LOPHS0 >>509
め、めんどくせ〜〜〜
め、めんどくせ〜〜〜
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcc-6Pw1)
2022/03/08(火) 14:06:22.97ID:5ZWv0KpY0 なぜか分からんけど、変換後の動画が全部ipadで見られないかカクカクしてる
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef35-LGvm)
2022/03/08(火) 15:33:33.04ID:nGyP+63X0 ビットレートとんでもないことになってそう
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fcc-ZSv9)
2022/03/08(火) 17:52:57.36ID:5ZWv0KpY0 26Mbpsだった
こんなもん?
こんなもん?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb58-5SFx)
2022/03/09(水) 07:27:59.59ID:vTb3JYo20 iPadのどのモデルかもどんな変換したかもどう(端末に落としてなのかDLNAなのかsmb)再生したかも分からんで誰も答えられるわけないじゃん
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-UGCc)
2022/03/09(水) 08:16:01.19ID:7sG63VRv0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be5-Djfv)
2022/03/09(水) 09:11:49.41ID:t7zCvwte0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-0yeF)
2022/03/09(水) 09:40:56.67ID:IANXIynv0 Mac Studioくっそ高いな・・・
それはさておきVEAI二度掛けよりも、解像度補間後はSharpenAIの動画版みたいなソフトがあればかなり効果的だと思うんだよね
Topaz出してくれんかな
それはさておきVEAI二度掛けよりも、解像度補間後はSharpenAIの動画版みたいなソフトがあればかなり効果的だと思うんだよね
Topaz出してくれんかな
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb11-i4Sy)
2022/03/09(水) 16:14:35.63ID:y1RoWu6M0 >>496ですが、RTX3050を買ってみました
同じ動画で同じ条件で試してみたところ、平均して0.44sec/frameとかなり早くなりました
同じ動画で同じ条件で試してみたところ、平均して0.44sec/frameとかなり早くなりました
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bad-84yK)
2022/03/09(水) 16:56:40.71ID:QE743Ou90520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-UGCc)
2022/03/09(水) 20:20:32.48ID:7sG63VRv0 エロ動画とアニメの高画質化を何時間か早くする為だけに何万も出す
いい趣味だよ全く
我々はパスコンしか取り柄がないからな
いい趣味だよ全く
我々はパスコンしか取り柄がないからな
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-UGCc)
2022/03/09(水) 20:21:12.57ID:7sG63VRv0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb2-6iqn)
2022/03/09(水) 21:03:47.05ID:DX7LDvdn0 M1系パッと見だとすごく強そうに見えるんだけど
よくよく確認するとそこまででもないなあという感じ
ttps://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-apple_m1_max_32_gpu-vs-intel_core_i5_12600k
ワットパフォーマンスは間違いなく最優秀クラスだし
小型・省電力で気軽に一台追加できるのはいいと思うけど
よくよく確認するとそこまででもないなあという感じ
ttps://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-apple_m1_max_32_gpu-vs-intel_core_i5_12600k
ワットパフォーマンスは間違いなく最優秀クラスだし
小型・省電力で気軽に一台追加できるのはいいと思うけど
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-mGNZ)
2022/03/09(水) 22:11:55.14ID:OXcrY3CMM ハードスレ覗いてんのかと思った
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-84yK)
2022/03/09(水) 22:15:53.32ID:YRFCW4gO0 RTX30xx台ですら8Kのyuv444pデコード対応してないのか…
じゃあ4Kでyuv444pで保管が良いかな
そもそも今の時代に8Kはさすがにオーバースペック過ぎたな
じゃあ4Kでyuv444pで保管が良いかな
そもそも今の時代に8Kはさすがにオーバースペック過ぎたな
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-6mHI)
2022/03/09(水) 22:25:18.68ID:u94oCIM80 >>517
画像はなんで3つに分かれてんだよ? 1つに纏めて安くしろや
画像はなんで3つに分かれてんだよ? 1つに纏めて安くしろや
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-Djfv)
2022/03/09(水) 23:39:46.18ID:fDbFJIY/0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-UGCc)
2022/03/09(水) 23:57:16.40ID:7sG63VRv0 >>526
じゃハミコンは?
じゃハミコンは?
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-kpC5)
2022/03/10(木) 00:03:38.73ID:tCIStN+I0 M3位まで買わなくていいかなって
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-uPFf)
2022/03/10(木) 00:28:55.39ID:hwG2CcJ00 分かる方がいれば教えてください
Topaz Video Enhance AIを使用しています
設定が決まれば画質は驚くほど良くなるのですが
変換時間が長すぎます
現状
CPU:CoreI9-12900KF
GPU:GTX-1060(6G)
Mem:128GB
RTX-3060か次の4000シリーズを考えていますが
仕様のどこをみれば、変換速度の参考になりますでしょうか?
GPU Boost周波数?
SP(CUDA)?
参考用url
ttps://www.pc-koubou.jp/magazine/5838#section11
Topaz Video Enhance AIを使用しています
設定が決まれば画質は驚くほど良くなるのですが
変換時間が長すぎます
現状
CPU:CoreI9-12900KF
GPU:GTX-1060(6G)
Mem:128GB
RTX-3060か次の4000シリーズを考えていますが
仕様のどこをみれば、変換速度の参考になりますでしょうか?
GPU Boost周波数?
SP(CUDA)?
参考用url
ttps://www.pc-koubou.jp/magazine/5838#section11
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-UGCc)
2022/03/10(木) 00:54:27.39ID:IJeMG8lQ0 >>529
ひゃ、128GBぉ?クリエーターかよ
ひゃ、128GBぉ?クリエーターかよ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fcc-ZSv9)
2022/03/10(木) 01:05:32.00ID:ABqcY1Xu0 >>522
RTX3080TI
RTX3080TI
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef35-LGvm)
2022/03/10(木) 01:08:36.68ID:KmGtg5dZ0 >>529
TensorコアとCUDAコアの数
TensorコアとCUDAコアの数
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bad-84yK)
2022/03/10(木) 01:22:07.63ID:GWYEWw5Q0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-Djfv)
2022/03/10(木) 01:26:04.55ID:LbGwkQ8J0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-UGCc)
2022/03/10(木) 01:54:59.13ID:IJeMG8lQ0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-0yeF)
2022/03/10(木) 03:26:15.15ID:s3bF2cre0 メモリ512GBってどんなアプリを並列で動かしてんだ?
それかRAMディスク的な使い方でもしてるのかな
それかRAMディスク的な使い方でもしてるのかな
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef35-LGvm)
2022/03/10(木) 03:43:35.03ID:KmGtg5dZ0 8Kの動画でもこねくり回してるんじゃろ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-j5RS)
2022/03/10(木) 03:55:30.99ID:s3bF2cre0 動画編集ならVRAM使うからメインメモリ数はそれほど関係しないよ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-RjAr)
2022/03/10(木) 06:59:25.86ID:BghLQZnrM 仮想環境アホほど載せてるんじゃないの
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-uPFf)
2022/03/10(木) 07:00:20.83ID:hwG2CcJ00541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb1-Ax/K)
2022/03/10(木) 12:15:57.48ID:NeS08xNP0 1060が傑作すぎるのが悪い(責任転嫁)
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb2-6iqn)
2022/03/10(木) 12:21:54.06ID:t0h9Zaf40 ZFS使ってるとメモリは何百GBでも欲しくなる
543名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Lqe9)
2022/03/10(木) 13:23:52.25ID:knTGREjCM 現在1660superを使って720x480からFHDに拡大してるんですが
RTX3050のほうが速くなりますかね
RTX3050のほうが速くなりますかね
544名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7f-OVBC)
2022/03/10(木) 13:44:37.35ID:JZ/bWQ38a CPU負荷が意外に高くて10400だと追いつかないRyzenのが良い?
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-j5RS)
2022/03/10(木) 18:37:19.82ID:s3bF2cre0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-UGCc)
2022/03/10(木) 18:40:04.75ID:IJeMG8lQ0 >>545
CPUサボってんじゃなくてGPUがメインでCPUは処理タスクに待ちがなくさばけてるってことじゃないの?
CPUサボってんじゃなくてGPUがメインでCPUは処理タスクに待ちがなくさばけてるってことじゃないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Lqe9)
2022/03/10(木) 18:49:29.80ID:knTGREjCM548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bad-84yK)
2022/03/10(木) 18:49:33.57ID:GWYEWw5Q0 >>544
自分もうちにあるCPUでいろいろ試したけど、
4コア4スレ 100%張り付き、
4コア8スレ 90%前後
6コア12スレ 70〜80%
16コア32スレ 30〜50%
個人的には4コア8スレあればいいと思う。
しいて言えばクロック高いほうがいい。
CPUが古くても新しくても変わらんような気がする。
グラボが強いやつ付いているなら多コアCPUなら2枠、3枠いける
自分もうちにあるCPUでいろいろ試したけど、
4コア4スレ 100%張り付き、
4コア8スレ 90%前後
6コア12スレ 70〜80%
16コア32スレ 30〜50%
個人的には4コア8スレあればいいと思う。
しいて言えばクロック高いほうがいい。
CPUが古くても新しくても変わらんような気がする。
グラボが強いやつ付いているなら多コアCPUなら2枠、3枠いける
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-j5RS)
2022/03/10(木) 19:39:56.10ID:s3bF2cre0 >>546
APIが違うので簡単に比較はできないけど、例えばCUDAを使う動画編集アプリだとCPUもGPUも100%使うのが通常なので、ソフトウェアのほうに改善の余地が残されてると思うけどねぇ
APIが違うので簡単に比較はできないけど、例えばCUDAを使う動画編集アプリだとCPUもGPUも100%使うのが通常なので、ソフトウェアのほうに改善の余地が残されてると思うけどねぇ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef35-LGvm)
2022/03/10(木) 22:42:05.43ID:KmGtg5dZ0 RTX3000シリーズはTensorコアが減らされれるから2000と大差がない
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcc-6Pw1)
2022/03/11(金) 10:19:35.40ID:Ewq4RZNb0 Artemis、ProteusでFHDに変換したもの
chronosで60fpsに変換したもの
どれもipad pro、iPhoneSEのSMB接続で見れない
chronosで60fpsに変換したもの
どれもipad pro、iPhoneSEのSMB接続で見れない
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-UGCc)
2022/03/11(金) 10:27:27.06ID:3sFcGl7x0 なんかパスコンに詳しくない子らがVEAIいじるようになってない?
やっぱアッチ勢が興味示したんかな
やっぱアッチ勢が興味示したんかな
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-j5RS)
2022/03/11(金) 13:55:38.66ID:URemHs770555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcc-6Pw1)
2022/03/11(金) 17:08:20.72ID:Ewq4RZNb0 >>554
試してみる
試してみる
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcc-6Pw1)
2022/03/11(金) 17:25:31.15ID:Ewq4RZNb0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bad-84yK)
2022/03/11(金) 20:46:52.86ID:NrCyt8ib0 >>554
エンコードしないのかい?
エンコードしないのかい?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b1d-rv+0)
2022/03/11(金) 22:35:55.33ID:Gy2rOtem0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-j5RS)
2022/03/11(金) 23:07:40.13ID:URemHs770560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-vy6N)
2022/03/12(土) 04:48:13.02ID:YxBBc9710 >>557
上の人と同類の質問だと思うけど最近VEAI買ってみたんだけど、古いDVDやDVD-RAMで撮ったテレビを高画質化する時みんなどうしてるか教えて欲しい
元ソースをVEAIで高画質化してそれを編集してファイルサイズ圧縮したりするの?
編集してからVEAIかけるなんてことないよね?
DVDを高画質化と編集するとして1時間あたりのファイルサイズとか手順やゴールどれくらいしてるとか教えて欲しい
上の人と同類の質問だと思うけど最近VEAI買ってみたんだけど、古いDVDやDVD-RAMで撮ったテレビを高画質化する時みんなどうしてるか教えて欲しい
元ソースをVEAIで高画質化してそれを編集してファイルサイズ圧縮したりするの?
編集してからVEAIかけるなんてことないよね?
DVDを高画質化と編集するとして1時間あたりのファイルサイズとか手順やゴールどれくらいしてるとか教えて欲しい
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-Oul1)
2022/03/12(土) 07:09:11.78ID:oyZuyajq0 >>560
動画ソース→@DaVinciResolveでフレーム補間(同時に音声ファイルも分離して出力しておく)→A映像を中間コーデック(DNxHDやProRes)で出力→BVEAIで解像度補間(x2)してProResで出力→CXMedia Recodeで映像と@の音声を結合して最終エンコード
・上記はあくまで俺がやってる一例なので、ある程度妥協できるのなら上記のような手間をかける必要はない
・音声を分離して結合しなおしているのはVEAIで処理すると96kbpsにエンコードされてしまう為。(問題なければやる必要ない)
・最終エンコは目的によってはDaVinciResolveやNvencを使ったりする。できるだけファイルサイズを抑えたい場合はCPUエンコを使うのが良い
動画ソース→@DaVinciResolveでフレーム補間(同時に音声ファイルも分離して出力しておく)→A映像を中間コーデック(DNxHDやProRes)で出力→BVEAIで解像度補間(x2)してProResで出力→CXMedia Recodeで映像と@の音声を結合して最終エンコード
・上記はあくまで俺がやってる一例なので、ある程度妥協できるのなら上記のような手間をかける必要はない
・音声を分離して結合しなおしているのはVEAIで処理すると96kbpsにエンコードされてしまう為。(問題なければやる必要ない)
・最終エンコは目的によってはDaVinciResolveやNvencを使ったりする。できるだけファイルサイズを抑えたい場合はCPUエンコを使うのが良い
562名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-px12)
2022/03/12(土) 09:01:13.11ID:rn8s2yZDd >>559
深層学習に関する分野はカネや利権が絡んでるので
安価なGeforce(ゲーム用)シリーズで使わせないってのが方針なんでしょ
何年か前にデータセンター向けはgeforce駄目になったし
CUDAに最適化した深層学習ライブラリは開発者向けにはあるけれどWindow向けアプリ無償配布出来るものでは無いので
MicrosoftのDirectXのAPI使ってる
深層学習に関する分野はカネや利権が絡んでるので
安価なGeforce(ゲーム用)シリーズで使わせないってのが方針なんでしょ
何年か前にデータセンター向けはgeforce駄目になったし
CUDAに最適化した深層学習ライブラリは開発者向けにはあるけれどWindow向けアプリ無償配布出来るものでは無いので
MicrosoftのDirectXのAPI使ってる
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-Oul1)
2022/03/12(土) 09:40:55.41ID:oyZuyajq0 >>562
え・・・そんな馬鹿な
そもそもCUDAはソースコードが公開されてるしコンパイラも自由
BlenderとかMediacoderとかのフリーソフトでもCUDAが使えるのはそういう理由からなんだけど
それともニューラルエンジン系ソフトで扱う場合は例外で禁止、みたいなルールでも追加されたってこと?
え・・・そんな馬鹿な
そもそもCUDAはソースコードが公開されてるしコンパイラも自由
BlenderとかMediacoderとかのフリーソフトでもCUDAが使えるのはそういう理由からなんだけど
それともニューラルエンジン系ソフトで扱う場合は例外で禁止、みたいなルールでも追加されたってこと?
564名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-px12)
2022/03/12(土) 11:27:12.90ID:xC3xs7G+d565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-Oul1)
2022/03/12(土) 13:36:46.30ID:oyZuyajq0 >>564
ソースを見ないことにはなんとも判断できんね
それはさておき、Topazは自社でニューラルフィルターを研究・構築して、ここ数年は良い製品を提供できてるのでCUDAはそもそも必要ないと思うね
ただ今のプログラムだとハードウェアパワーを最大限に引き出せずにロストしてるだけであって、クオリティに関してはライバルがいないほど先行してると思う。
ロードマップ見た感じ、次のバージョンはその辺の効率問題のテコ入れしてくれるんじゃないかと期待してる
ソースを見ないことにはなんとも判断できんね
それはさておき、Topazは自社でニューラルフィルターを研究・構築して、ここ数年は良い製品を提供できてるのでCUDAはそもそも必要ないと思うね
ただ今のプログラムだとハードウェアパワーを最大限に引き出せずにロストしてるだけであって、クオリティに関してはライバルがいないほど先行してると思う。
ロードマップ見た感じ、次のバージョンはその辺の効率問題のテコ入れしてくれるんじゃないかと期待してる
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-vy6N)
2022/03/12(土) 15:55:10.72ID:YxBBc9710567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5164-px12)
2022/03/12(土) 16:11:36.76ID:uaj9CONb0 4対3のSDをHDにすると
横に延びるんだがVEAI
どうするのがいいのかな?
横に延びるんだがVEAI
どうするのがいいのかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-dASi)
2022/03/12(土) 16:36:29.71ID:RhuSgxR3r 200%
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5164-px12)
2022/03/12(土) 17:32:46.67ID:uaj9CONb0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696e-hMcI)
2022/03/12(土) 17:43:09.71ID:nyGsrNg10 SDは元々640x480だから伸びるんだろね
クロップして上下切り捨てFHDにするか
左右黒枠のままFHDにするか
クロップして上下切り捨てFHDにするか
左右黒枠のままFHDにするか
571名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-px12)
2022/03/12(土) 18:01:11.21ID:/cl4bUEId >>569
ソースによっては昔のDVテープとかブラウン管のなごりってヤツが出るのよ、ブラウン管は1ドットが正方形ではなくて長方形だったので
ソースによっては昔のDVテープとかブラウン管のなごりってヤツが出るのよ、ブラウン管は1ドットが正方形ではなくて長方形だったので
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824f-WCXV)
2022/03/12(土) 18:42:47.01ID:ly/6blCz0 切り捨てはやばいから横枠やろ普通
よくある左右枠外をぼかし拡大いれる手もあるけどまんどくさそ
よくある左右枠外をぼかし拡大いれる手もあるけどまんどくさそ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-JxOY)
2022/03/12(土) 19:03:35.47ID:0XAFwp940 アホか
エンコ後にmkvtoolnixみたいにアス比を4:3に設定できるツールで情報書き換えんだよ
エンコ後にmkvtoolnixみたいにアス比を4:3に設定できるツールで情報書き換えんだよ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-hJt8)
2022/03/12(土) 19:56:48.63ID:R5Uv1yBtd PCに取り込む時点でピクセル比を1:1にするのが正攻法だけど
まぁ正しいアス比で再生するだけならそれがてっとり早いわな
まぁ正しいアス比で再生するだけならそれがてっとり早いわな
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 02f4-0GCz)
2022/03/12(土) 20:07:44.03ID:H/h/60Wh0 元々720x480の映像なんだからアプコンやらなんやらした後にsar比指定するのが1番綺麗じゃね(整数倍で拡大したりしなきゃ誤差だと思うが)
あと指定をプレイヤーが無視するならエンコやら色々必要だと思うけど
あと指定をプレイヤーが無視するならエンコやら色々必要だと思うけど
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-Y/zh)
2022/03/12(土) 20:32:25.06ID:rNA2Vm/r0 >>561
可能なら教えてほしいのですが、何fpsくらいにフレーム補完するのでしょうか? 元が30fpsだとして結構変わるものですか?
(VEAIのChronos Fastでもできるような気もするけど、動画編集ソフトを使うのはなぜ?)
可能なら教えてほしいのですが、何fpsくらいにフレーム補完するのでしょうか? 元が30fpsだとして結構変わるものですか?
(VEAIのChronos Fastでもできるような気もするけど、動画編集ソフトを使うのはなぜ?)
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5164-px12)
2022/03/12(土) 20:56:32.14ID:uaj9CONb0 結局どうしたら…?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-px12)
2022/03/12(土) 21:19:20.82ID:7l0B6CNod579名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-mZPc)
2022/03/12(土) 22:14:34.29ID:M3HFklICr とりあえずHDを選択してから、Custom Settingを選択する。
Look output size to scaleを有効にすればジャストフィットする。
Look output size to scaleを有効にすればジャストフィットする。
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-Oul1)
2022/03/12(土) 23:30:11.86ID:oyZuyajq0 >>576
VEAIのフレーム補間も優秀なので勿論それでも問題ない
ただ処理時間が結構かかるので、俺はDaVinciResolve(OpticalFlow+Speedwarp)でフレーム補間してる
ちなみにVEAIでフレーム補間するにせよ、音声結合作業が必要になるのでいずれにせよ動画編集ソフトや結合アプリが必要になってくる。
fpsは使ってるモニターとの兼ね合いも考える必要あるけど、元ソースが24や30fpsなら60fpsにするだけでも結構ヌルヌルになるよ
妥協してもよいならフレーム補間は再生側のプレイヤーでリアルタイム処理するという手もある(有名なのでいうとSVP4やそれを内包しているPotplayerなど)
あと、フレーム補間は高解像度化の前にやっておくと全体的な処理時間を短縮できる。 4Kにしてから60fps化とかやると、もの凄く時間かかるので。
VEAIのフレーム補間も優秀なので勿論それでも問題ない
ただ処理時間が結構かかるので、俺はDaVinciResolve(OpticalFlow+Speedwarp)でフレーム補間してる
ちなみにVEAIでフレーム補間するにせよ、音声結合作業が必要になるのでいずれにせよ動画編集ソフトや結合アプリが必要になってくる。
fpsは使ってるモニターとの兼ね合いも考える必要あるけど、元ソースが24や30fpsなら60fpsにするだけでも結構ヌルヌルになるよ
妥協してもよいならフレーム補間は再生側のプレイヤーでリアルタイム処理するという手もある(有名なのでいうとSVP4やそれを内包しているPotplayerなど)
あと、フレーム補間は高解像度化の前にやっておくと全体的な処理時間を短縮できる。 4Kにしてから60fps化とかやると、もの凄く時間かかるので。
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-Oul1)
2022/03/12(土) 23:43:49.87ID:oyZuyajq0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-Y/zh)
2022/03/13(日) 21:43:22.24ID:D5jo4SI60583名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 6902-Oul1)
2022/03/14(月) 15:38:14.46ID:VWZDRjXH0Pi VEAIは実写orCG映像はProteus v3、セルアニメはArtmis Dehaloに落ち着きつつある
Proteusはやっぱスライダー調整できるのが良いな
Proteusはやっぱスライダー調整できるのが良いな
584名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW b9b1-SkP8)
2022/03/14(月) 16:31:47.23ID:h4gy5CPM0Pi ロークォリティが一番クォリティ高いんじゃねえかみたいな矛盾を感じる
585名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW a2f4-0jwI)
2022/03/14(月) 17:31:39.02ID:5ys2K88l0Pi VEAIでコスパいいグラボはどれ?
消費電力が低いのがいいな
消費電力が低いのがいいな
586名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 511d-px12)
2022/03/14(月) 17:36:59.69ID:xxviHlC50Pi587名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ e503-vi34)
2022/03/14(月) 18:32:46.28ID:ty1AW5JL0Pi 普通そう考えるよね
588名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW ee6e-3U6o)
2022/03/14(月) 18:44:44.86ID:JD3yyvYi0Pi Lowクオリティはもはや塗り絵だろ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 511d-px12)
2022/03/14(月) 19:07:34.47ID:xxviHlC50Pi >>585
ハイスペックにしても、CPUとの連携で
速度が伸び悩み気味になるので
3060くらいが一番いいんじゃないかな?
逆にゲーマーに高いわコレと言われた後から追加された
2060 12G板は使えるかもしれん。
3050と同じくらいだし値段
ハイスペックにしても、CPUとの連携で
速度が伸び悩み気味になるので
3060くらいが一番いいんじゃないかな?
逆にゲーマーに高いわコレと言われた後から追加された
2060 12G板は使えるかもしれん。
3050と同じくらいだし値段
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe18-pPbi)
2022/03/15(火) 00:41:48.04ID:HKC2dRgX0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 856e-uLwf)
2022/03/15(火) 03:26:54.67ID:Xk3iLxI10 アニメはLow推奨や
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/15(火) 03:54:00.79ID:kWUglPYC0 消費電力はむしろガンガン使ってくれて構わんからフルパワーで計算してほしい
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-vy6N)
2022/03/15(火) 03:56:32.00ID:/+qfjgOu0 MacBookPro14の過去スレでM1Proは
自作で例えるならRyzen 5 5600XとRTX3060のPC買うようなものみたいに書かれてたんだけど
VEAIの速度比較だけでみた時M1 Mac miniを同じように例えてほしい
自作で例えるならRyzen 5 5600XとRTX3060のPC買うようなものみたいに書かれてたんだけど
VEAIの速度比較だけでみた時M1 Mac miniを同じように例えてほしい
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-JxOY)
2022/03/15(火) 09:26:14.32ID:R1CiLtZm0 M1はグラ側は大したことないんじゃ?3060てことはなかろ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2f4-0jwI)
2022/03/15(火) 10:18:40.60ID:mLZQZ38U0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2f4-0jwI)
2022/03/15(火) 10:20:02.05ID:mLZQZ38U0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/15(火) 10:22:01.41ID:kWUglPYC0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/15(火) 10:38:13.75ID:kWUglPYC0 動画編集やVEAIだけに使うならありだけど、M1は3D性能に関してはゴミなんで注意な
まぁMacでゲームや3DCGやる人はいないだろうけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2749886.jpg
まぁMacでゲームや3DCGやる人はいないだろうけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2749886.jpg
599名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-px12)
2022/03/15(火) 11:18:26.23ID:APJ+bDkRd 4000
今年出るって言ってるけど
年内にハイスペック1機種4090?
4050〜4080は来年っぽいよね
今年出るって言ってるけど
年内にハイスペック1機種4090?
4050〜4080は来年っぽいよね
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511e-pPbi)
2022/03/15(火) 11:53:40.58ID:MDmoBXws0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec0-pPbi)
2022/03/15(火) 11:56:35.18ID:3iO4K+B90602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2f4-0jwI)
2022/03/15(火) 12:01:31.11ID:mLZQZ38U0603名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-px12)
2022/03/15(火) 12:15:01.71ID:APJ+bDkRd よしmac、miniを買おう。
持ってる方
480 → HD
1080→ 4K
の平均速度頼みます
持ってる方
480 → HD
1080→ 4K
の平均速度頼みます
604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-scza)
2022/03/15(火) 12:22:35.37ID:ElHeprmWM miniは何度も悩んだけど、別途モニタ、マウス、キーボードを用意しなきゃならんのが意外にハードル高かった
普段windowsで使ってるキーボードだとボタン配置が違うからそのままだと使えんのよね
普段windowsで使ってるキーボードだとボタン配置が違うからそのままだと使えんのよね
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-T1l1)
2022/03/15(火) 12:30:40.13ID:V/mw3lZV0 モニタやマウスを持ってない人がここにいるとは思えんな
606名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Yoff)
2022/03/15(火) 12:35:46.89ID:Ny2C+dh4d グラボの消費電力上げるなら、そろそろコンセントに直接電源ケーブルを繋げられるようにしてくれないかな。
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b2-9pEf)
2022/03/15(火) 13:11:05.60ID:9aa//+DG0 グラボに直接電源ケーブル?グラボに電源内蔵するってこと?馬鹿げてるとしか思えんな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-SkP8)
2022/03/15(火) 13:12:58.78ID:uW6yd8ZU0 そういうエクステンドなのは変態性が高くて拙者は若干興奮するでゴザル
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-T1l1)
2022/03/15(火) 13:14:47.61ID:V/mw3lZV0 >>606
電源(いわゆるAC/DCコンバータ)が別途必要になるが...
電源(いわゆるAC/DCコンバータ)が別途必要になるが...
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-JxOY)
2022/03/15(火) 13:15:16.02ID:R1CiLtZm0 いいたいことわかる
消費電力上がり続けるなら電源が足りなくなって買い替えないとあかんくなるもんな
消費電力上がり続けるなら電源が足りなくなって買い替えないとあかんくなるもんな
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b2-9pEf)
2022/03/15(火) 13:16:59.92ID:9aa//+DG0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-vy6N)
2022/03/15(火) 13:36:45.31ID:/+qfjgOu0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-T1l1)
2022/03/15(火) 14:00:30.99ID:V/mw3lZV0 >>611
それでは単に「GPUと電源の抱き合わせ販売」に過ぎず、現在のGPU単体販売と比較して経済性が著しく悪化することになる(毎回電源を購入させられるのと同じ)
それでは単に「GPUと電源の抱き合わせ販売」に過ぎず、現在のGPU単体販売と比較して経済性が著しく悪化することになる(毎回電源を購入させられるのと同じ)
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-0GCz)
2022/03/15(火) 14:12:53.81ID:MWS9zn+7M 結局グラボには8pinや6pinで電源供給出来れば良いだけだからシステムの他にグラボ専用の電源を追加すれば一応今もそんな感じには出来るぞ
大型水冷一体型の外部電源キットとか作れば需要は少ないだろうが同じような考えを持つ人が買ってくれるかもな
大型水冷一体型の外部電源キットとか作れば需要は少ないだろうが同じような考えを持つ人が買ってくれるかもな
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 511d-px12)
2022/03/15(火) 14:17:40.65ID:baO8uJuU0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b2-9pEf)
2022/03/15(火) 14:35:21.18ID:9aa//+DG0617名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Yoff)
2022/03/15(火) 14:53:53.54ID:Ny2C+dh4d >>614
いまは1000Wと700Wの電源を内蔵して連動させてるけど、これ以上は分電盤が違うコンセントから電源とらないとブレーカーが落ちそう。
いまは1000Wと700Wの電源を内蔵して連動させてるけど、これ以上は分電盤が違うコンセントから電源とらないとブレーカーが落ちそう。
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 511d-px12)
2022/03/15(火) 14:58:44.14ID:baO8uJuU0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-SkP8)
2022/03/15(火) 16:00:17.28ID:uW6yd8ZU0 まあ実際暖房エアコンみたいなもんやし(爆熱ファン全開)
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511e-pPbi)
2022/03/15(火) 16:04:13.89ID:MDmoBXws0 >>603
うちのMac mini環境では、上で書いた通り
Artemis Low
720x480のSD → 1080p
単独変換 0.09sec/frame
2本同時 0.14sec/frame
1920x1080 -> 3840x2160
Artemis High MP4(H264)
0.47〜0.50sec/frame
>>404
480pのSD動画はWindows 7と10からそれぞれSMB共有で読み込んで返還出来てる。
ただ、書き出し先をWindows側にしたところ、画面の下半分にピンク色のでかいノイズが
数秒ごとにバッバッと現れる現象に見舞われたので、macに接続した外付けUSB SSDや安い
USB3.0-SATA変換アダプタ接続SSDへ書き出して今のところ、問題は無し。
うちはVEAIのみMacで行い、再エンコをWindows側でIntel QSVで。
うちのMac mini環境では、上で書いた通り
Artemis Low
720x480のSD → 1080p
単独変換 0.09sec/frame
2本同時 0.14sec/frame
1920x1080 -> 3840x2160
Artemis High MP4(H264)
0.47〜0.50sec/frame
>>404
480pのSD動画はWindows 7と10からそれぞれSMB共有で読み込んで返還出来てる。
ただ、書き出し先をWindows側にしたところ、画面の下半分にピンク色のでかいノイズが
数秒ごとにバッバッと現れる現象に見舞われたので、macに接続した外付けUSB SSDや安い
USB3.0-SATA変換アダプタ接続SSDへ書き出して今のところ、問題は無し。
うちはVEAIのみMacで行い、再エンコをWindows側でIntel QSVで。
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-JxOY)
2022/03/15(火) 16:45:59.83ID:R1CiLtZm0622名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Yoff)
2022/03/15(火) 16:47:12.67ID:Ny2C+dh4d623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-JxOY)
2022/03/15(火) 16:51:07.41ID:R1CiLtZm0 アイドルそんな行くのかー ヒエ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee6e-3U6o)
2022/03/15(火) 16:55:59.00ID:tyn2oZAQ0 そこまで速度必要?
そんなワット数で使っても
仕上がりがきれいになるわけじゃないし
そんなワット数で使っても
仕上がりがきれいになるわけじゃないし
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/15(火) 17:22:13.50ID:kWUglPYC0 電力とかエコとかどうでもいいよ
何のために金かけてPC組んでんだよ
最高のパフォーマンスを発揮してくれりゃいいんよ
でも今のVEAIはどうあがいても余力を持て余してしまうのが現状
何のために金かけてPC組んでんだよ
最高のパフォーマンスを発揮してくれりゃいいんよ
でも今のVEAIはどうあがいても余力を持て余してしまうのが現状
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-JxOY)
2022/03/15(火) 17:46:24.32ID:R1CiLtZm0 >>624
別にVEAI専用に組んだわけじゃなかろうが
別にVEAI専用に組んだわけじゃなかろうが
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-fmlw)
2022/03/15(火) 18:11:20.34ID:bVEr2ZXZM https://g-pc.info/archives/24301/
intelがこのまま盛り返して流れ変わるのかと思いきやAMDの新スリッパが予想を超える性能のものを出してきたからまだまだわからんね
いいぞもっとやりあえ これぞ競争市場の旨味
intelがこのまま盛り返して流れ変わるのかと思いきやAMDの新スリッパが予想を超える性能のものを出してきたからまだまだわからんね
いいぞもっとやりあえ これぞ競争市場の旨味
628名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Yoff)
2022/03/15(火) 18:14:17.76ID:Ny2C+dh4d >>623
HDDを26台と120mmのケースファンを10個積んでるせいもある。
HDDを26台と120mmのケースファンを10個積んでるせいもある。
629名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-px12)
2022/03/15(火) 18:23:20.43ID:xJzewaAJd >>628
26台!全部エロ動画なの?
26台!全部エロ動画なの?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-JxOY)
2022/03/15(火) 18:27:04.71ID:R1CiLtZm0 >>627
280Wて
280Wて
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5eb-pPbi)
2022/03/15(火) 20:20:20.45ID:MOCrXheV0 4TBのHDD4台目になって自分でもちょっと控えないとなぁとか思ってたけど猛者は本当にすごいんだなぁ…
もうEverything使わないとお気に入りの動画が見つからなくなってきてるんだけど全部RAIDかなんかでつなげてるの?
もうEverything使わないとお気に入りの動画が見つからなくなってきてるんだけど全部RAIDかなんかでつなげてるの?
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-8qwV)
2022/03/15(火) 20:24:55.55ID:YQSW+P+w0 露助の侵略のせいでまた半導体不足に拍車がかかるわ
RTX40xxとか発売しても買えねーだろうなほんま
RTX40xxとか発売しても買えねーだろうなほんま
633名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-px12)
2022/03/15(火) 20:44:52.25ID:xJzewaAJd634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856e-WCXV)
2022/03/15(火) 20:51:46.96ID:eU/pL1et0 >>629
世の中には変態が沢山いて、こんなのは枚挙にいとまがない
ttps://i.gzn.jp/img/2010/10/21/home_date_storage/top.jpg
ttp://xn--u9j0md1592aqmt715c.net/many-hdd-buy/
ttps://softantenna.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/blogNewImage21.png
世の中には変態が沢山いて、こんなのは枚挙にいとまがない
ttps://i.gzn.jp/img/2010/10/21/home_date_storage/top.jpg
ttp://xn--u9j0md1592aqmt715c.net/many-hdd-buy/
ttps://softantenna.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/blogNewImage21.png
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-scza)
2022/03/15(火) 20:55:35.79ID:Gs0gstWmM >>620
キーボードはWindowsとMacで分けてんの?
キーボードはWindowsとMacで分けてんの?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b2-9pEf)
2022/03/15(火) 21:03:10.09ID:9aa//+DG0 9割以上は二度と触られることのないデータとして蓄積されてそう
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-iLDN)
2022/03/15(火) 21:03:13.05ID:/+qfjgOu0 >>635
620じゃないけどMacはKarabiner-Elementsってアプリでキーの割り当て変えることができるからWindowsと同じように調整できるんじゃない
620じゃないけどMacはKarabiner-Elementsってアプリでキーの割り当て変えることができるからWindowsと同じように調整できるんじゃない
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-fmlw)
2022/03/15(火) 21:27:30.89ID:bVEr2ZXZM >>630
Threadripperはワークステーション用だから280wでも低いほうだぞ
Threadripperはワークステーション用だから280wでも低いほうだぞ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Yoff)
2022/03/15(火) 21:36:15.57ID:2xfkWXBxd640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-8qwV)
2022/03/15(火) 21:37:48.15ID:joLu45GV0 >>625
おまえの自慢のマシンでVEAIベンチ見せてくれや
おまえの自慢のマシンでVEAIベンチ見せてくれや
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe18-pPbi)
2022/03/15(火) 22:48:12.78ID:HKC2dRgX0 >>635
Magic Keyboardは持ってるけど、普段は安いWindowsキーボードを接続してる。
WindowsキーはMacのCommandキーってだけで特にキーも入れ替えてないし。
普段はWindowsからChrome Remote Desktopを使って操作してる方が多いかも
Magic Keyboardは持ってるけど、普段は安いWindowsキーボードを接続してる。
WindowsキーはMacのCommandキーってだけで特にキーも入れ替えてないし。
普段はWindowsからChrome Remote Desktopを使って操作してる方が多いかも
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 229a-XDG1)
2022/03/15(火) 23:24:22.86ID:IUs154gQ0 Samsungが良き3nm作ってくれたら良いんだけどなあ
そうしたら全体的に安くなりそうだし
そうしたら全体的に安くなりそうだし
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 511d-px12)
2022/03/16(水) 00:24:09.51ID:Cv/x5Fvr0644名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-scza)
2022/03/16(水) 00:30:56.00ID:taWlSHiTM リモートデスクトップのキー配列ってwindowのじゃないよな
都度頭切り替えて使ってるのが
都度頭切り替えて使ってるのが
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5164-px12)
2022/03/16(水) 03:02:15.00ID:tKIk1TrE0 M1mini って16Gと8Gで変わる?VEAI
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee1c-EL2l)
2022/03/16(水) 09:32:49.80ID:OS7/6BUQ0 先に60fps補間したほうがいいって教えてくれた兄貴ありがとう
しかしなんでフレーム補間が先の方が謎破綻が減るんだ?
しかしなんでフレーム補間が先の方が謎破綻が減るんだ?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2f4-0jwI)
2022/03/16(水) 10:53:37.49ID:wUXWlsfP0 Mac miniはChromeのリモートデスクトップで操作できると思ってるんだけど違うかな?
最初のセットアップだけMacのキーボードが必要なのかな?
最初のセットアップだけMacのキーボードが必要なのかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-JxOY)
2022/03/16(水) 11:16:48.51ID:VjMHr2RF0 >>647
Winのキーボードも認識するからMacのキーボードいらんが
Winのキーボードも認識するからMacのキーボードいらんが
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62cc-wr7m)
2022/03/16(水) 11:26:00.11ID:Vfn7ahZk0 アプデでwindowsキーボードが使えるようになった?
以前は使えなかったよね
以前は使えなかったよね
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511e-pPbi)
2022/03/16(水) 12:47:38.62ID:gOJDUJDP0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 511d-px12)
2022/03/16(水) 14:01:15.68ID:Cv/x5Fvr0 純正リビルド品みたいなのもあったよね?確か
3060買うより安いし
電気代もエコでVeai専用機なら6万台なら買いたい
3060買うより安いし
電気代もエコでVeai専用機なら6万台なら買いたい
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-lWiN)
2022/03/16(水) 14:32:15.81ID:/TJekfIS0 >>651
価格comで一時期は7万切ってたみたいよ
価格comで一時期は7万切ってたみたいよ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511e-pPbi)
2022/03/16(水) 16:15:37.61ID:gOJDUJDP0 >>651
認定整備済製品 ね
8GB/256GB 67980円
16GB/256GB 86680円
16GB/1TB 124080円
でたまに入荷するみたいだけど、すぐに売り切れちゃうみたい
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/mac
試しに買って気に入らなくても返品可能だし。
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
認定整備済製品 ね
8GB/256GB 67980円
16GB/256GB 86680円
16GB/1TB 124080円
でたまに入荷するみたいだけど、すぐに売り切れちゃうみたい
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/mac
試しに買って気に入らなくても返品可能だし。
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
654名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-Y5/b)
2022/03/16(水) 16:30:21.80ID:odDatngnM 特定のウインドウだけ拡大するアプリ無い?
指定したウインドウだけ拡大
指定したウインドウだけ拡大
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e503-vi34)
2022/03/16(水) 16:58:23.73ID:hITGr5DU0 >>642
現行AmpereのSamsung 8nmは歩留まりが悪くて供給不足に
苦しんでいるから、次代Ada LovelaceではTSMC 5nmに移るの
に、なんでまたSamsungへ戻らにゃならんないんだよ? アホか
現行AmpereのSamsung 8nmは歩留まりが悪くて供給不足に
苦しんでいるから、次代Ada LovelaceではTSMC 5nmに移るの
に、なんでまたSamsungへ戻らにゃならんないんだよ? アホか
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2e4-ez08)
2022/03/17(木) 00:51:58.52ID:GM1mhKrx0 3070tiのLHR買ったからVEAIで720pの動画を2160pにしてるが
23812flameが4時間かかるって
速度的にはこんなもんすかね?
グラボは長く使いたいのでpowerは8割に絞って50度前後を維持させているんですがどうでしょう?
チューニングすれば高速いける感じでしょうか
23812flameが4時間かかるって
速度的にはこんなもんすかね?
グラボは長く使いたいのでpowerは8割に絞って50度前後を維持させているんですがどうでしょう?
チューニングすれば高速いける感じでしょうか
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5164-px12)
2022/03/17(木) 01:29:50.93ID:x46wWCI70658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2e4-JxOY)
2022/03/17(木) 02:38:36.29ID:GM1mhKrx0 >>657
ryzen3600 RAM16Gです。
教えて貰ってばかりでは恐縮なのでテンプレ化できそうな整理された情報をまとめました
・480p未満は縦横比、画素数が多種多様過ぎて網羅は困難。自力で何とかしよう。
・480p(640×640 縦横比4:03)と(720x640 縦横比4:9)他、縦横比と画素数が多種多様な曲者
ネット黎明期のニコニコなどでは多かった
・640p(縦横比960x640、縦横比1136x640)など新型でどんどんパワーアップ iPhone型落ちはコレ
Apple社が頑張っているので最新機種はFHDは既に超えたはず
・720p(1280×720 縦横比16:9 画素数921,600) 通称HDTV Android等で標準 パソコンで見るとやや物足りない
・1080p(1920×1080 縦横比16:9 画素数2,073,600) )通称FHD これが現状の全ての標準であり
にモニターに限らずペンタブ等全てに於いて標準。標準であるが故モニターも画質も選択肢が豊富
※画質とは解像度・画素だけを指す単語では無く総合的見た目の1要素でしかない
・1200p(1920x1200 縦横比16:10 画素数2,304,000) 新しいAndoridタブレット端末に多い
・1440p(2560×1440 縦横比16:9 画素数3,686,400)) 通称WQHD ゲーム界隈で最も盛り上がってい仕様
2Kと呼ぶ人も。ゲームの場合120Hzや応答速度も重視される。現状入手出来るゲーム用グラボの限界
・2160p(3840×2160 縦横比16:9 画素数8,294,400) 通称4K ゲーム用としてはカジュアルゲーム以外無理
・4320p(8192×4320 縦横比17:9 画素数35,389,440) 通称8K 専門家以外は手を出すのは無謀
以上、お役に立てれば幸いです。後は色々コンバートして実測測って適当に報告します。
それからタスクマネージャーだけでなくCPUID HWMoniterで熱やワットを監視すると、どのパーツが頑張っているか分かりやすいですね。、
ryzen3600 RAM16Gです。
教えて貰ってばかりでは恐縮なのでテンプレ化できそうな整理された情報をまとめました
・480p未満は縦横比、画素数が多種多様過ぎて網羅は困難。自力で何とかしよう。
・480p(640×640 縦横比4:03)と(720x640 縦横比4:9)他、縦横比と画素数が多種多様な曲者
ネット黎明期のニコニコなどでは多かった
・640p(縦横比960x640、縦横比1136x640)など新型でどんどんパワーアップ iPhone型落ちはコレ
Apple社が頑張っているので最新機種はFHDは既に超えたはず
・720p(1280×720 縦横比16:9 画素数921,600) 通称HDTV Android等で標準 パソコンで見るとやや物足りない
・1080p(1920×1080 縦横比16:9 画素数2,073,600) )通称FHD これが現状の全ての標準であり
にモニターに限らずペンタブ等全てに於いて標準。標準であるが故モニターも画質も選択肢が豊富
※画質とは解像度・画素だけを指す単語では無く総合的見た目の1要素でしかない
・1200p(1920x1200 縦横比16:10 画素数2,304,000) 新しいAndoridタブレット端末に多い
・1440p(2560×1440 縦横比16:9 画素数3,686,400)) 通称WQHD ゲーム界隈で最も盛り上がってい仕様
2Kと呼ぶ人も。ゲームの場合120Hzや応答速度も重視される。現状入手出来るゲーム用グラボの限界
・2160p(3840×2160 縦横比16:9 画素数8,294,400) 通称4K ゲーム用としてはカジュアルゲーム以外無理
・4320p(8192×4320 縦横比17:9 画素数35,389,440) 通称8K 専門家以外は手を出すのは無謀
以上、お役に立てれば幸いです。後は色々コンバートして実測測って適当に報告します。
それからタスクマネージャーだけでなくCPUID HWMoniterで熱やワットを監視すると、どのパーツが頑張っているか分かりやすいですね。、
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/17(木) 04:19:35.31ID:vLCdAVNl0 世間ではFHDがまだ標準なのか
俺個人の用途での動画作成や視聴ではもう4Kが圧倒的に多いけど・・・
俺個人の用途での動画作成や視聴ではもう4Kが圧倒的に多いけど・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-JxOY)
2022/03/17(木) 09:53:51.73ID:8nkL4U9b0 正 480p(640×480 縦横比4:3)
誤 480p(640×640 縦横比4:03)
720x480んとこもまちがってるし
誤 480p(640×640 縦横比4:03)
720x480んとこもまちがってるし
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-r+i/)
2022/03/17(木) 12:07:29.35ID:Kb9JUy10M662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/17(木) 15:06:33.95ID:vLCdAVNl0 スマホならそうかもしれないけど、普段使ってる4KモニタでFHD動画見るとやっぱ解像度足りねぇ、ってなるんだよな
VEAIもSD→FHDはうまく処理できてるケース多いけど、FHD→4Kになるとディテールの繊細さがまだ甘い結果になることが多く感じる。まぁそれでもVEAIは市販ソフトの中では一番頑張ってるとは思うけど。
VEAIもSD→FHDはうまく処理できてるケース多いけど、FHD→4Kになるとディテールの繊細さがまだ甘い結果になることが多く感じる。まぁそれでもVEAIは市販ソフトの中では一番頑張ってるとは思うけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 511d-px12)
2022/03/17(木) 15:15:59.36ID:R4oilaLN0 480のめんどくさいトコはDVDやね。
テレビが4対3と16対9の両方に対応出来るように
一つの解像度720×480で
640×480(4対3)と854×480(16対9)の両対応にしてる
変な動画のキャプチャやリップすると
ワケワカメになる
テレビが4対3と16対9の両方に対応出来るように
一つの解像度720×480で
640×480(4対3)と854×480(16対9)の両対応にしてる
変な動画のキャプチャやリップすると
ワケワカメになる
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-JxOY)
2022/03/17(木) 20:48:48.80ID:CpdVDiOH0 720x480なのは4:3と16:9の中間とかじゃなくて、NTSCの周波数的に有効領域をきっちりサンプリングすると大体そのくらいだからだよ
正確には704x480で4:3なんだが、ちょびっとはみ出て有効信号入れてる場合もあるから余裕見て720になってる
最初から正方ピクセルじゃないってだけ
正確には704x480で4:3なんだが、ちょびっとはみ出て有効信号入れてる場合もあるから余裕見て720になってる
最初から正方ピクセルじゃないってだけ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824f-WCXV)
2022/03/18(金) 00:00:11.25ID:jU3YHKNZ0 4060 > 3070 かー
お値段と消費電で相談 (´-ω-`)
お値段と消費電で相談 (´-ω-`)
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 995a-xm2V)
2022/03/18(金) 00:41:29.58ID:UORMnSjZ0 新超解像技術Radeon Super Resolutionを搭載した「Adrenalin Edition 22.3.1」登場 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0317/431977
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0317/431977
667名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-px12)
2022/03/18(金) 01:44:52.69ID:9ECKkF5sd 30シリーズは値下げするらしいぞ
今後数週間で12%くらいNvidia側から
各サードパーティーに
Intelグラボ対策らしい
今後数週間で12%くらいNvidia側から
各サードパーティーに
Intelグラボ対策らしい
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/18(金) 04:07:54.58ID:B6JNR6120 IntelのGPUの性能がわかってからNvidiaは対策計画を練り直してフラッグシップではなく低価格帯の製品で顧客を奪われる恐れがあるので値引きはその流れだろうな。欧州なんかは同時に今GPUの価格がやっと適正値に落ちてきてるので、早ければ今年中にようやくコロナ前の状況に戻れるかもしれないらしい。
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-iLDN)
2022/03/18(金) 07:35:40.66ID:d/uUuaUv0 >>580
>DaVinciResolve(OpticalFlow+Speedwarp)でフレーム補間してる
参考にして試してるんだけど、これ出来るの有料版だよね
有料版買った方がいいの?セールとかで安く買えたりするの?
>DaVinciResolve(OpticalFlow+Speedwarp)でフレーム補間してる
参考にして試してるんだけど、これ出来るの有料版だよね
有料版買った方がいいの?セールとかで安く買えたりするの?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/18(金) 08:05:04.22ID:B6JNR6120 >>669
ニューラルフィルターや一部のGPU使う機能類は有料版(Studio)だね
有料版つっても今時珍しい、買い切り+永久無料アップデートで3万円程度なので安いとは思うが。
セールというか3万円程度するコントローラーが無料で付属するキャンペーンなら昨年やってた
ニューラルフィルターや一部のGPU使う機能類は有料版(Studio)だね
有料版つっても今時珍しい、買い切り+永久無料アップデートで3万円程度なので安いとは思うが。
セールというか3万円程度するコントローラーが無料で付属するキャンペーンなら昨年やってた
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/18(金) 08:06:54.67ID:B6JNR6120 ちなみにフレーム補間について興味あるなら専用スレがあるのでそちらも参考にしてみては
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1477815129/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1477815129/
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/18(金) 08:07:54.89ID:B6JNR6120673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/18(金) 08:09:51.33ID:B6JNR6120 リアルタイム再生でのフレーム補間ならこっち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626958395/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626958395/
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 511d-px12)
2022/03/18(金) 10:40:49.80ID:eUrxPgq80 Veaiのインタレは本当駄目だな…
主に激しい動きに出る白いギザギザ部分を
白塗りして消してるみたいで
ギザギザ部分がフラッシュみたいに白く光ってしまう
主に激しい動きに出る白いギザギザ部分を
白塗りして消してるみたいで
ギザギザ部分がフラッシュみたいに白く光ってしまう
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-JxOY)
2022/03/18(金) 11:44:31.25ID:ARG2U4qB0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2e4-ez08)
2022/03/18(金) 12:26:43.89ID:Xm0jgNPh0 VEAI気に入ったから買おうと思うけど?
いつ買ったらいいんだ通常199.99$って円安が
いつ買ったらいいんだ通常199.99$って円安が
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-iLDN)
2022/03/18(金) 13:27:30.03ID:d/uUuaUv0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511e-pPbi)
2022/03/18(金) 13:27:49.77ID:Kyt9FhRD0 macOS 12.3にアップデートしたら、VEAIの処理速度が少し遅くなってしまった。
0.09sec/frame から 0.11-0.12sec/frameへ
0.09sec/frame から 0.11-0.12sec/frameへ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-JxOY)
2022/03/18(金) 16:05:29.63ID:ARG2U4qB0 Mac miniを買いかけたがVEAI以外の使い道考えたら急に欲しくなくなったわ...
DOS機のグラボならゲームに使えるからねえ
DOS機のグラボならゲームに使えるからねえ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee44-+/2n)
2022/03/18(金) 16:54:54.92ID:CPsggpzO0 >>664
端をクロップしてないDVDが多すぎてどっちなのか判別するスレみたいなのがあった気がする
端をクロップしてないDVDが多すぎてどっちなのか判別するスレみたいなのがあった気がする
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/18(金) 18:50:00.61ID:B6JNR6120 ブラックマンデーセール時だっけかな、$85になっててこのスレでプチ祭りになってたの覚えてる
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-Oul1)
2022/03/18(金) 18:58:57.12ID:B6JNR6120 中間コーデックのDNxHDでエンコードした.movファイルをVEAIに読み込めたので、そのまま処理できるかと思いきや、ProRes書き出し選ぶと何故か静止画の.movファイルが大量に出力されてしまう。バグかな
てか対応してない可能性のほうが高いか。 やっぱ編集したデータはCineFormでエンコして持ってくるのが良いな。MacだとProResがベストだろうけど。
てか対応してない可能性のほうが高いか。 やっぱ編集したデータはCineFormでエンコして持ってくるのが良いな。MacだとProResがベストだろうけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d58-YAp+)
2022/03/18(金) 20:57:13.07ID:Ykqm45mJ0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-wr7m)
2022/03/18(金) 21:05:30.86ID:3WUECgbl0 VEAIはブラックマンデーセールだとアップデート1年分も安い
ブラックマンデーセールの3週間前にかったけど、問い合わせたら返金された。
ブラックマンデーセールの3週間前にかったけど、問い合わせたら返金された。
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8635-CnL8)
2022/03/18(金) 21:10:24.76ID:CTvskAXH0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5eb-oXSz)
2022/03/18(金) 22:32:31.12ID:ttQhMsim0 Speed WarpってVEAIの超解像やった後だとむちゃくちゃヌルヌルするんよな
でも逆に破綻増えちゃうけどどういう理屈なんだろう
補間する際にはディテール多い方が良いのかな
でも逆に破綻増えちゃうけどどういう理屈なんだろう
補間する際にはディテール多い方が良いのかな
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856e-WCXV)
2022/03/18(金) 23:32:38.62ID:9y93qboX0 ここまで静止画の話題なし
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de03-vi34)
2022/03/18(金) 23:37:19.86ID:3ooe1qOK0 >>686
え、逆じゃない?
>580さん と同じくDaVinciResolveでOpticalFlow+Speedwarp
を使って59.940fpsにしてから、VEAIで処理してるけどそんなに破綻しな
いよ?
え、逆じゃない?
>580さん と同じくDaVinciResolveでOpticalFlow+Speedwarp
を使って59.940fpsにしてから、VEAIで処理してるけどそんなに破綻しな
いよ?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2902-I+fG)
2022/03/19(土) 00:05:04.44ID:pNJ7afkw0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3e4-GmRS)
2022/03/19(土) 01:28:33.38ID:FTDzjGv70691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2902-I+fG)
2022/03/19(土) 05:08:23.96ID:pNJ7afkw0 MacStudio、50万円もするのにRTX3090の半分程度の性能しか出ないって、省電力優先とはいえデスクトップなんだからもうちょっとなんとかならんかったのか
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b158-LgAg)
2022/03/19(土) 05:38:59.76ID:exEVakFP0 >>691
RTX3090にはCPUの代わり出来るの?
OS動かせるの? LAN繋げる? 音鳴らせる?
Mac studioの半額以下とは言え消費電力も図体も無駄にでかいくせにもうちょっとどうにかならないの?
RTX3090にはCPUの代わり出来るの?
OS動かせるの? LAN繋げる? 音鳴らせる?
Mac studioの半額以下とは言え消費電力も図体も無駄にでかいくせにもうちょっとどうにかならないの?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b964-0w/e)
2022/03/19(土) 07:12:16.02ID:gHH5d6DA0 >>691
まあベンチマークって
コア数×ブーストクロック数で出る数字通りに近いから
M1はクロックを上げず(消費電力)に
CPUGPU間のデータ処理を速くすること
複数GPU処理を速くすることをアプローチにしてるから
なんとも言えないわな。アプリによって変わってくるだろうし
まあベンチマークって
コア数×ブーストクロック数で出る数字通りに近いから
M1はクロックを上げず(消費電力)に
CPUGPU間のデータ処理を速くすること
複数GPU処理を速くすることをアプローチにしてるから
なんとも言えないわな。アプリによって変わってくるだろうし
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2902-I+fG)
2022/03/19(土) 08:22:51.20ID:pNJ7afkw0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-SQ3f)
2022/03/19(土) 08:30:27.14ID:EW3urpt+0 3D性能ってそんな重要?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb57-P46e)
2022/03/19(土) 10:25:37.60ID:6zG6Pltx0 ワッチョイ02-っていっつもMACと戦ってるねw
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-g5LT)
2022/03/19(土) 10:36:04.69ID:9MCylfWIM MacStudioとバリュミューダフォンは地雷だな
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-ReP9)
2022/03/19(土) 14:43:28.92ID:wUW/QKgU0 VEAIのモデルのバージョン(v1とかv2といったもの)はとりあえず一番新しいものを使っているけど、古いバージョンも選択できるようにしてあるのはなぜだろう?
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-yL30)
2022/03/19(土) 22:38:35.20ID:cZEkdMwv0 >>688-689
もちろんシーンカット検出を行った上でしかSpeedWarp使ってない
VEAI超解像前の720p30fpsのものと超解像後1080p30fpsのものでどちらも60fpsにして比べたけど明らかに後者の方がヌルヌルになる、その代わり激しい動きに対応できず破綻が増える
今までは全て超解像前の720p30fpsの状態で行っていたけどこれに気づいてからはよりヌルヌルにしたくて色々試行錯誤してるんだよね
もちろんシーンカット検出を行った上でしかSpeedWarp使ってない
VEAI超解像前の720p30fpsのものと超解像後1080p30fpsのものでどちらも60fpsにして比べたけど明らかに後者の方がヌルヌルになる、その代わり激しい動きに対応できず破綻が増える
今までは全て超解像前の720p30fpsの状態で行っていたけどこれに気づいてからはよりヌルヌルにしたくて色々試行錯誤してるんだよね
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3e4-GmRS)
2022/03/19(土) 23:01:09.00ID:FTDzjGv70 inputとoutputは何使ってる?
NVMeにoutputしてたらNVMe壊れたんだがSATAssdにしようかな
NVMeにoutputしてたらNVMe壊れたんだがSATAssdにしようかな
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b964-0w/e)
2022/03/19(土) 23:22:59.13ID:gHH5d6DA0 >>700
動画の書き出しはHDD一択でしょ
大容量ファイルとかだとSSDが空なら速いけど
何個も書き出しして複数ファイル書き込んで半分くらい使ってたら、もう遅くて仕方ないし
読み込みは速いんだけどねぇ
動画の書き出しはHDD一択でしょ
大容量ファイルとかだとSSDが空なら速いけど
何個も書き出しして複数ファイル書き込んで半分くらい使ってたら、もう遅くて仕方ないし
読み込みは速いんだけどねぇ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539a-216p)
2022/03/20(日) 00:06:05.00ID:R5QyskvW0 >>655
だから良きって書いてあるのに何を言ってるんだ
だから良きって書いてあるのに何を言ってるんだ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-SQ3f)
2022/03/20(日) 00:28:14.63ID:vXDu6K4X0 草
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-bSSa)
2022/03/20(日) 03:52:43.89ID:mBbci+I10 過去と未来を揺蕩う蒟蒻
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-jyR5)
2022/03/20(日) 06:34:38.22ID:23q9yisC0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9ad-nRaP)
2022/03/20(日) 09:10:49.48ID:qbc5XvqC0 読解力低いとこうなるのか
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-jyR5)
2022/03/20(日) 12:54:33.94ID:j6xy3fnC0 >>706
どうやら自分の読解力が低いみたいだから、詳しく説明してくれる?
どうやら自分の読解力が低いみたいだから、詳しく説明してくれる?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b964-0w/e)
2022/03/20(日) 13:05:10.79ID:sce6R44E0 ちょっと〜喧嘩すんなよ
最高のエロ動画を作るために努力する仲間じゃないか
最高のエロ動画を作るために努力する仲間じゃないか
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539a-216p)
2022/03/20(日) 14:05:40.64ID:R5QyskvW0 >>705
頭おかしい
頭おかしい
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9d-CFK1)
2022/03/20(日) 14:32:54.47ID:1xq2mlwRM Samsungの文字見ただけでファビョり散らかす嫌韓おじいちゃんは5ちゃんにはまだまだ多いので
不用意にその名は出さないほうがいいってこったね
不用意にその名は出さないほうがいいってこったね
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9974-XPYV)
2022/03/20(日) 18:09:44.32ID:t4QDAkH30 >>707
たった1行の簡単な文を理解できないとはやばすぎやろ
たった1行の簡単な文を理解できないとはやばすぎやろ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-81nz)
2022/03/20(日) 18:14:16.73ID:vF3m6d8td まぁ日本企業は軒並み
そのSamsungに勝てないんだけどね
...と火に油を注いでみるw
そのSamsungに勝てないんだけどね
...と火に油を注いでみるw
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb35-xEm9)
2022/03/20(日) 19:23:56.25ID:pmvk1sYb0 WD派です
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cc-dhUW)
2022/03/20(日) 19:30:43.72ID:F98i5T2h0 Cronosで、停止している文字の周りの背景がスクロールすると文字が歪むんだけど
なにかで補正して文字が歪まないように出来ます?
なにかで補正して文字が歪まないように出来ます?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b1c-DW9J)
2022/03/20(日) 21:08:28.11ID:1FEtxOJ20 会社のサーバで日立のHDD使ってたから信じて買ってた。
今はもう日立製ない…
今はもう日立製ない…
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2902-I+fG)
2022/03/20(日) 21:41:56.94ID:P1vbgL4X0 >>714
VEAIだけじゃ厳しいと思う。AIが賢くなるまで
VEAIだけじゃ厳しいと思う。AIが賢くなるまで
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-SQ3f)
2022/03/20(日) 21:48:29.85ID:vXDu6K4X0 >>715
HGSTもうないのか!買収でWDの品質あがったんかな
HGSTもうないのか!買収でWDの品質あがったんかな
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9cf-SQ3f)
2022/03/20(日) 22:39:25.74ID:x97o1JzM0 WesternDigitalの中でもHGST系列に分類されるHDDは未だにあるよ
信頼性は高い
WesternDigitalの外付けHDDに少しグレードダウンしたHGST系列のHDDが使われていることがあり、
コストパフォーマンスが高いとして殻割して使う人もいる
信頼性は高い
WesternDigitalの外付けHDDに少しグレードダウンしたHGST系列のHDDが使われていることがあり、
コストパフォーマンスが高いとして殻割して使う人もいる
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-g5LT)
2022/03/21(月) 00:28:41.89ID:ByrKlu7aM720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3e4-GmRS)
2022/03/21(月) 01:14:11.24ID:G6S+x2gM0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4185-Sa1E)
2022/03/21(月) 01:18:47.79ID:fkmMKitn0 ウクライナ産の希ガスが生産できずにいるから、また上がるんだろうな
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-jyR5)
2022/03/21(月) 01:51:36.35ID:sNAy5Yh30 >>711
なんにも具体的な反論できないのに、煽ってるだけで悲しくなんないの?
なんにも具体的な反論できないのに、煽ってるだけで悲しくなんないの?
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539a-216p)
2022/03/21(月) 16:26:42.34ID:HgZ7yMSx0 だって書いても理解出来ないんでしょ…
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-bSSa)
2022/03/21(月) 18:01:31.62ID:jO1QWnMC0 安価ないからどれに対して1行と示しているのかわからない
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-l7Bg)
2022/03/21(月) 19:47:04.43ID:AmjbMcZQM 実質で良ければ 今日までのpaypay祭りで
CPUもグラボも安売りしている
CPUもグラボも安売りしている
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-l7Bg)
2022/03/21(月) 19:48:38.68ID:AmjbMcZQM727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-jyR5)
2022/03/21(月) 19:51:48.00ID:sNAy5Yh30 >>723
これまで何らソースのあることや具体的な内容を一切示せず、煽ってるだけの低能
どうせこの後は「顔真っ赤にして」とか「涙拭けよ」とかありふれた言葉を返してくるんだろ?
そんなのいらないから
俺が理解できなくても、他の理解できる人が判断してくれるかもしれないから、お前さん
の意見をきちんと書いてくれ 逃げんなよ? みっともないから
これまで何らソースのあることや具体的な内容を一切示せず、煽ってるだけの低能
どうせこの後は「顔真っ赤にして」とか「涙拭けよ」とかありふれた言葉を返してくるんだろ?
そんなのいらないから
俺が理解できなくても、他の理解できる人が判断してくれるかもしれないから、お前さん
の意見をきちんと書いてくれ 逃げんなよ? みっともないから
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3e4-GmRS)
2022/03/21(月) 20:25:45.97ID:G6S+x2gM0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-HF8r)
2022/03/22(火) 09:49:08.41ID:a17tPVWJ0 >>727
効いてる効いてるw
効いてる効いてるw
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9974-XPYV)
2022/03/22(火) 14:07:38.25ID:GckiCId70731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-SQ3f)
2022/03/22(火) 14:24:37.91ID:zoEZxshl0 まだ言ってる・・・・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53f4-aWMT)
2022/03/22(火) 15:58:04.03ID:c3Z81HdY0 バッチで出来んのかな?
処理中に追加って出来る?
処理中に追加って出来る?
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53f4-aWMT)
2022/03/22(火) 15:58:30.44ID:c3Z81HdY0 >>732
VEAIでした
VEAIでした
734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-GmRS)
2022/03/22(火) 16:41:25.56ID:UAt5b8UkM あああ…
VEAIがどんどん値上がっていく(><;
VEAIがどんどん値上がっていく(><;
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b964-0w/e)
2022/03/22(火) 20:35:42.43ID:I75USAJk0 ヤバイな121円て
円がゴミやん
円がゴミやん
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-jyR5)
2022/03/22(火) 21:42:26.21ID:cWRHbAqD0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539a-216p)
2022/03/22(火) 23:10:19.91ID:+UTf5rkg0 ちゃんと解説してやるから対象のレスを教えてくれ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4103-jyR5)
2022/03/22(火) 23:39:23.37ID:+s0mVcJL0 >>737
あなたは第三者さん?
始まりは729ね >642>702>706>709>711>723>729
自分は736 >655>705>707>722>727>736
それぞれのレスを拾ってみたのが以上です スレ汚しスマンね
あなたは第三者さん?
始まりは729ね >642>702>706>709>711>723>729
自分は736 >655>705>707>722>727>736
それぞれのレスを拾ってみたのが以上です スレ汚しスマンね
739736 (ワッチョイ 4103-jyR5)
2022/03/22(火) 23:41:50.54ID:+s0mVcJL0 ありゃ、さっき家の地域で短時間だけど停電があったから、IDが変わっちまったわ
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-HF8r)
2022/03/23(水) 18:46:12.39ID:yrhEHXLr0 >>736
( ´, _ゝ`) プッ
( ´, _ゝ`) プッ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e5-bSSa)
2022/03/23(水) 19:06:55.51ID:zJvRevwZ0 農地付きの物件を入札するのに何か裏技ってないですか?
一応、農地持ちの親戚が居ます
一応、農地持ちの親戚が居ます
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e5-bSSa)
2022/03/23(水) 19:07:14.24ID:zJvRevwZ0 ごめん誤爆った
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-noGs)
2022/03/23(水) 19:13:20.46ID:zsOT2dWP0 殺人事件の匂いがします!
744名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-bK8P)
2022/03/23(水) 22:19:54.87ID:Ul4UX+E3M745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39bb-qj1S)
2022/03/24(木) 15:55:49.51ID:sDggSmq10 VEGA64が欲しかったけど、6600でも速度大差ないのか
6600だ
6600だ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816e-bSSa)
2022/03/24(木) 22:13:43.51ID:AgEKBGAQ0747338 (ブーイモ MMeb-l7Bg)
2022/03/24(木) 22:14:26.62ID:nFp6gLQxM VEAI
Ryzen 5 5600G
Radeon Graphics
GaiaHQ 1080p → 4K 4.45sec/flame
Proteus 1080p → 4K 2.18sec/flame
RX550 4GB
GaiaHQ 1080p → 4K 7.75sec/flame
Proteus 1080p → 4K 3.11sec/flame
All GPUs
GaiaHQ 1080p → 4K 4.03sec/flame
Proteus 1080p → 4K 1.64sec/flame
GTX1660 6GB
GaiaHQ 1080p → 4K 4.13sec/flame
Proteus 1080p → 4K 1.74sec/flame
All GPUs
GaiaHQ 1080p → 4K 2.28sec/flame
Proteus 1080p → 4K 1.13sec/flame
Ryzen 5 5600G
Radeon Graphics
GaiaHQ 1080p → 4K 4.45sec/flame
Proteus 1080p → 4K 2.18sec/flame
RX550 4GB
GaiaHQ 1080p → 4K 7.75sec/flame
Proteus 1080p → 4K 3.11sec/flame
All GPUs
GaiaHQ 1080p → 4K 4.03sec/flame
Proteus 1080p → 4K 1.64sec/flame
GTX1660 6GB
GaiaHQ 1080p → 4K 4.13sec/flame
Proteus 1080p → 4K 1.74sec/flame
All GPUs
GaiaHQ 1080p → 4K 2.28sec/flame
Proteus 1080p → 4K 1.13sec/flame
748338 (ブーイモ MMeb-l7Bg)
2022/03/24(木) 22:22:31.94ID:nFp6gLQxM RX6600 8GB
GaiaHQ 1080p → 4K 0.92sec/flame
Proteus 1080p → 4K 0.84sec/flame
All GPUs
GaiaHQ 1080p → 4K 0.88sec/flame
Proteus 1080p → 4K 0.83sec/flame
RTX2060 6GB
GaiaHQ 1080p → 4K 0.92sec/flame
Proteus 1080p → 4K 0.76sec/flame
All GPUs
GaiaHQ 1080p → 4K 0.88sec/flame
Proteus 1080p → 4K 0.82sec/flame
PCIe3.0環境
GaiaHQ 1080p → 4K 0.92sec/flame
Proteus 1080p → 4K 0.84sec/flame
All GPUs
GaiaHQ 1080p → 4K 0.88sec/flame
Proteus 1080p → 4K 0.83sec/flame
RTX2060 6GB
GaiaHQ 1080p → 4K 0.92sec/flame
Proteus 1080p → 4K 0.76sec/flame
All GPUs
GaiaHQ 1080p → 4K 0.88sec/flame
Proteus 1080p → 4K 0.82sec/flame
PCIe3.0環境
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e5-OQbV)
2022/03/25(金) 18:00:51.66ID:7cX1I79u0 >>748
RXってTensorコア無いのに何でこんな速いの?
RXってTensorコア無いのに何でこんな速いの?
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e5-OQbV)
2022/03/25(金) 18:16:33.07ID:7cX1I79u0 FSRが効いてるのか
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3e4-GmRS)
2022/03/25(金) 20:45:32.07ID:bGhL+azZ0 VEAIがビッグクーポン出すか1ドル110円付近まで行ってくれないと買えないぞクソが
無理してRTX3070ti買ったのに…
高画質でゲームでもして待つか
無理してRTX3070ti買ったのに…
高画質でゲームでもして待つか
752名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-81nz)
2022/03/25(金) 20:57:24.29ID:/v/t1XQ4d 1ドル105円の頃に買ってるけど
結局アップデートでまた買うから
あまり変わらない
結局アップデートでまた買うから
あまり変わらない
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a1-bSSa)
2022/03/25(金) 22:35:45.41ID:91pQaQbs0 昔ダウソした古畑任三郎の動画を400%に拡大したらヤバすぎワラタ
ええんかこれ
ええんかこれ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3e4-GmRS)
2022/03/25(金) 22:50:34.12ID:bGhL+azZ0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2e4-KsOI)
2022/03/26(土) 12:35:56.51ID:X9D0EOer0 我慢できずに2万以上で買ってしまった・・・。糞安倍
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dec0-pidA)
2022/03/27(日) 03:28:05.76ID:PG6ZoYug0 ゲーミングノート 3070ti alder lake 12700h ddr5 4800Mhzなやつ買ってtopaz veai回したけど結構遅いな…
dvd をfhd proteus で5800x 3080tiの1/4くらいしかでないわ、alder lakeかddr5が足引っ張るんかねー?
dvd をfhd proteus で5800x 3080tiの1/4くらいしかでないわ、alder lakeかddr5が足引っ張るんかねー?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b2-+Ivz)
2022/03/27(日) 04:02:08.40ID:x7qVwTYz0 > ゲーミングノート
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d976-pidA)
2022/03/27(日) 09:30:54.67ID:Z2OHERad0 >>757
まぁそうなんだけど、ベンチマークの割には半分の性能も出ないなって感じ、今の倍以上早くてもおかしくないかなと思うんだけど。m1 macくらいは出て欲しかったな,最適化不足かね。
まぁそうなんだけど、ベンチマークの割には半分の性能も出ないなって感じ、今の倍以上早くてもおかしくないかなと思うんだけど。m1 macくらいは出て欲しかったな,最適化不足かね。
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6e-QEpm)
2022/03/27(日) 09:47:29.23ID:NKJzyE0L0 >>758
ノートは放熱が追いつかなくなるとすぐにCPUクロック下げるから、瞬発芸はともかく持続的負荷処理には弱い
ノートは放熱が追いつかなくなるとすぐにCPUクロック下げるから、瞬発芸はともかく持続的負荷処理には弱い
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a283-KsOI)
2022/03/27(日) 09:49:03.29ID:50aG18cr0 ノートの3070tiとフルサイズGPUの3070tiって全然性能違うんじゃ?
消費電力と発熱的にノートのはクロックさげてるよね しらんけど
消費電力と発熱的にノートのはクロックさげてるよね しらんけど
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b2-+Ivz)
2022/03/27(日) 09:52:39.46ID:x7qVwTYz0 ノートのCPUとGPUに電力と冷却は十分に供給され続けているか?
上記が十分であったとしてもノート3070Tiがデスクトップ3080Tiの半分程度の処理能力であることを理解しているか?
上記が十分であったとしてもノート3070Tiがデスクトップ3080Tiの半分程度の処理能力であることを理解しているか?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a283-KsOI)
2022/03/27(日) 09:55:33.24ID:50aG18cr0 2080超えとかスゲエじゃん
https://gpu.soft56.com/
https://gpu.soft56.com/
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20a-Slbg)
2022/03/27(日) 10:19:44.67ID:2pBe5eBi0 AI Video Enhancerを走らせたままFF14とかの高負荷ゲームやるとエラーになって処理が途中で止まってしまう事がある
なんとかならないかね
なんとかならないかね
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d976-pidA)
2022/03/27(日) 10:24:31.34ID:Z2OHERad0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a283-KsOI)
2022/03/27(日) 10:36:38.79ID:50aG18cr0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a283-KsOI)
2022/03/27(日) 10:38:31.58ID:50aG18cr0 あと温度上がったときにクロック下がってないか確認しないと
まあ普通の理屈だと温度のせいでフルパワー出ずに制限かかってるから遅い
まあ普通の理屈だと温度のせいでフルパワー出ずに制限かかってるから遅い
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a283-KsOI)
2022/03/27(日) 10:40:16.96ID:50aG18cr0 ノートの冷却性能と電源でデスクトップの半分の性能とか出たとしたら、それはそれで凄いブレイクスルーだが
M1は消費電力すくないからそりゃ高性能だせるわ
M1は消費電力すくないからそりゃ高性能だせるわ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-QwVt)
2022/03/27(日) 13:23:58.12ID:OF84BktE0 環境構成変更時の参考として測定してみた
次期GPUやCPUでどこまで変わるかな
VEAI v.2.6.3 CPU: Ryzen5900X GPU: RadeonRX6900XT
1920x1080エンコ済実写を2K素材、
同素材を720x480に縮小してDVDのSD素材と見立てる
Proteus v3 SD→2K 0.10sec/frame 2K→4K 0.50sec/frame
GaiaHQ v5 SD→2K 0.10、2K→4K 0.49
ArtemisHQ v12 SD→2K 0.09、2K→4K 0.44
CPU・GPU使用率はタスクマネージャ読みで20〜40%を
うろちょろしているので2本同時処理可だがゲームはできなくなる
別途持ってるM1 Mac miniで処理速度3〜5割遅いくらいで
1本処理できるので日頃はそっち任せ
次期GPUやCPUでどこまで変わるかな
VEAI v.2.6.3 CPU: Ryzen5900X GPU: RadeonRX6900XT
1920x1080エンコ済実写を2K素材、
同素材を720x480に縮小してDVDのSD素材と見立てる
Proteus v3 SD→2K 0.10sec/frame 2K→4K 0.50sec/frame
GaiaHQ v5 SD→2K 0.10、2K→4K 0.49
ArtemisHQ v12 SD→2K 0.09、2K→4K 0.44
CPU・GPU使用率はタスクマネージャ読みで20〜40%を
うろちょろしているので2本同時処理可だがゲームはできなくなる
別途持ってるM1 Mac miniで処理速度3〜5割遅いくらいで
1本処理できるので日頃はそっち任せ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e5-Slbg)
2022/03/27(日) 14:57:50.27ID:WDBlHjP80770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d964-/IPo)
2022/03/27(日) 16:08:38.56ID:iZiF7Lmm0 >>764
おおよそTensorコア数×定格クロック数らしいから
デスクトップ用だと
3080が272コア×1440MHz
3070tiが192コア×1575MHzで性能は3080比で3/4くらい
ゲーミングノートの仕様が分からないけどコア数が同じでノート向けにクロック半分〜1/3くらいなら
3080比で35%〜25%くらいの性能で合ってると思う
おおよそTensorコア数×定格クロック数らしいから
デスクトップ用だと
3080が272コア×1440MHz
3070tiが192コア×1575MHzで性能は3080比で3/4くらい
ゲーミングノートの仕様が分からないけどコア数が同じでノート向けにクロック半分〜1/3くらいなら
3080比で35%〜25%くらいの性能で合ってると思う
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-V92b)
2022/03/27(日) 17:45:07.60ID:nWSawatj0 >>769
RTX4000番台のハイエンドはお高くてアチアチだからRadeonがいいぞ
RTX4000番台のハイエンドはお高くてアチアチだからRadeonがいいぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e5-UB4d)
2022/03/27(日) 19:17:10.17ID:WDBlHjP80 >>771
WinでもMetalが動けば迷わずラデ買うんだけどな
WinでもMetalが動けば迷わずラデ買うんだけどな
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 924f-QEpm)
2022/03/27(日) 19:20:19.19ID:6o+9kqgc0 4050もアッチッチなんかのぅ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b635-UnbJ)
2022/03/27(日) 23:20:25.70ID:YFveIvz00 爆熱でもいいから強いGPUをお手頃な価格でくださいね
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 924f-QEpm)
2022/03/28(月) 01:01:22.90ID:1F0oIcRN0 煙ボンッ アヒャー
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16e-4qAJ)
2022/03/28(月) 07:32:48.84ID:tGnuW+MJ0 グラボ本体はPCの外に置いて別電源でスロットにはケーブルだけ繋ぐ方式も出てきそう
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-OHQH)
2022/03/28(月) 08:41:43.20ID:CCsXDwIQ0 爆熱はやめてくれせめて管理可能にとどめてくれや。温度差結露や歪みが怖いんじゃ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1283-6RuF)
2022/03/28(月) 08:44:14.45ID:N/XqUAjt0 既にeGPUという外付け規格があってな…
まぁ、現状の既製品のケースはPC側とThunderbolt接続が必須だったり、ケースがやたら高かったりするのが難点だから、一部の好事家が普段使いのコンパクトPCやノートPCで、重いゲームしたりするときに一時的に繋いだりしてるらしい
見た目やホコリ気にしないなら、PC本体から無理矢理PCIeのライザーケーブルで外にグラボ出して、外付けGPU環境自作するという方法もあるけど
まぁ、現状の既製品のケースはPC側とThunderbolt接続が必須だったり、ケースがやたら高かったりするのが難点だから、一部の好事家が普段使いのコンパクトPCやノートPCで、重いゲームしたりするときに一時的に繋いだりしてるらしい
見た目やホコリ気にしないなら、PC本体から無理矢理PCIeのライザーケーブルで外にグラボ出して、外付けGPU環境自作するという方法もあるけど
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b2-+Ivz)
2022/03/28(月) 08:51:28.24ID:d1AjYLCR0 4スロット占有するくらいならグラフィックボードじゃなくて最初からGPUモジュールとして出せばいいと思う
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f2e4-Ed33)
2022/03/28(月) 11:30:22.66ID:W7gXnSjD0 intel機に乗り換えようかな
CPUやっす
曲がる、パッチ当てたら性能低下など
相変わらず落ち着き無いが
CPUやっす
曲がる、パッチ当てたら性能低下など
相変わらず落ち着き無いが
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b16e-H77A)
2022/03/28(月) 13:30:10.93ID:SWtn4UWS0 weaiでfpsや再生速度変えたら映像のコントラストが変わってしまうのどうにかならんの?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e62-MR5X)
2022/03/28(月) 13:39:22.22ID:wBzPeE+b0783名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-/IPo)
2022/03/28(月) 13:54:09.12ID:FQTL+Sb+d784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19bb-fHTB)
2022/03/28(月) 19:56:08.32ID:5ktASwA40 >>748
おお助かる。やっぱVEGAだな
おお助かる。やっぱVEGAだな
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19bb-fHTB)
2022/03/28(月) 19:58:07.54ID:5ktASwA40786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19bb-fHTB)
2022/03/28(月) 19:59:34.51ID:5ktASwA40 いやまて
既に5600Gの時点で1660のスコア超えてる
なら論理的にVRAM2GB→8GB化とRAMスピードが50gb/s→100gb/sになるから速度2-4倍くらい向上してもおかしくないぞ
既に5600Gの時点で1660のスコア超えてる
なら論理的にVRAM2GB→8GB化とRAMスピードが50gb/s→100gb/sになるから速度2-4倍くらい向上してもおかしくないぞ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 924f-QEpm)
2022/03/28(月) 21:18:48.83ID:1F0oIcRN0 >>776
とっくにTB3boxが
とっくにTB3boxが
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d964-/IPo)
2022/03/28(月) 23:27:52.35ID:HjGAARAI0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-2yTs)
2022/03/29(火) 01:17:57.07ID:XBic/X/m0 VEAIのChronosで60fps化すると、グラデーションかかってる所が、汚くなる。
どーにかならんかな?
どーにかならんかな?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd12-/IPo)
2022/03/29(火) 12:54:23.54ID:sgl21117dNIKU asus グラボ 25%値下げらしい
4月1日〜
4月1日〜
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 72cc-q+eG)
2022/03/29(火) 20:07:05.32ID:Wu5hFYXt0NIKU これは一旦ヨド3060tiキャンセルしてたほうが良いか
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM96-xaCz)
2022/03/29(火) 22:00:33.71ID:NPg9RLY2MNIKU 円安でプラマイゼロのような…
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b102-Ldcl)
2022/03/30(水) 03:33:29.21ID:o6f59mrO0 俺の給料、米国(Payonner)経由で振り込まれるから今結構ウハウハだ
そしてGPUが急に安くなりだしたな。初期不良という貧乏くじを引かない自信があるなら北米のショップで買うのがいいね
そしてGPUが急に安くなりだしたな。初期不良という貧乏くじを引かない自信があるなら北米のショップで買うのがいいね
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2e4-KsOI)
2022/03/30(水) 14:32:02.98ID:I0c+r5qd0 タスクマネージャー他監視ソフトを見ているんだが
GPUが全然使われていない10%もいかず熱も持たない
もしかしてLHRだから?だったりするんかな?
GPUが全然使われていない10%もいかず熱も持たない
もしかしてLHRだから?だったりするんかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-/IPo)
2022/03/30(水) 16:27:02.59ID:NHtkX2B7d796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e5-UB4d)
2022/03/30(水) 21:43:13.79ID:wCU89Q8U0 現スレくらい1から読めないもんかねー
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6e-QEpm)
2022/03/30(水) 22:49:28.30ID:298UhrI80 >>796
教えてクンは3つ上のレスすら読まない
教えてクンは3つ上のレスすら読まない
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c4-f4GZ)
2022/03/31(木) 00:04:59.95ID:E7QeyKzS0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b102-Ldcl)
2022/03/31(木) 09:52:25.86ID:V9VlhV2j0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb2-lzjE)
2022/03/31(木) 10:06:22.32ID:qE6qIVzx0 >>799
アプリ2つ立ち上げるだけですよ
アプリ2つ立ち上げるだけですよ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b102-Ldcl)
2022/03/31(木) 10:41:53.58ID:V9VlhV2j0 >>800
おー、複数起動対応してたんだ。サンクス!
ところでIntelのラップトップ受けGPU、凄そうだな
RTXでいうところのTensorコアと同様なもの備わってるし、HWレイトレーシングまで搭載してる…
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1399221.html
おー、複数起動対応してたんだ。サンクス!
ところでIntelのラップトップ受けGPU、凄そうだな
RTXでいうところのTensorコアと同様なもの備わってるし、HWレイトレーシングまで搭載してる…
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1399221.html
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e5-UB4d)
2022/03/31(木) 16:00:16.60ID:ITJHQi1F0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b102-Ldcl)
2022/03/31(木) 19:39:34.91ID:V9VlhV2j0 >>802
汎用性能だとその通りだけど、たいして最適化対応もされていないDaVinciResolveのエンコードベンチでかなり優秀な速度が出てたのでハードウェアだけでなく、AI処理と併用することで真価が出せるアーキテクチャになってるんじゃないかと思う
汎用性能だとその通りだけど、たいして最適化対応もされていないDaVinciResolveのエンコードベンチでかなり優秀な速度が出てたのでハードウェアだけでなく、AI処理と併用することで真価が出せるアーキテクチャになってるんじゃないかと思う
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e5-UB4d)
2022/03/31(木) 20:41:57.40ID:ITJHQi1F0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800W b635-UnbJ)
2022/04/01(金) 05:20:03.84ID:hmtxDV8L0USO ベンチに使う素材って決まってるの?
無いなら決めない?
無いなら決めない?
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 0d03-lMGm)
2022/04/01(金) 06:16:15.37ID:KDUVREk60USO >>805
まずは素案をどうぞ
まずは素案をどうぞ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800W d964-/IPo)
2022/04/01(金) 08:10:53.44ID:SJrFVivV0USO808名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800W b635-UnbJ)
2022/04/01(金) 08:24:58.52ID:hmtxDV8L0USO809名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 b102-Ldcl)
2022/04/01(金) 10:25:46.15ID:tZ1I3oCZ0USO 映画は著作権的に扱いづらいのでは
まぁYoutubeからDLする事がそもそもアレな感じはするが・・・
例えばこういうテスト用に作られた短い動画とかのほうがいいんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=QAUzWtLMnU0
注意点としてはYoutubeは同じ解像度であっても複数のコーデックでエンコされているので、どのソースか決めておいたほうがいい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2764531.jpg
上記動画もこのように、mp4、vp9、AV1とそれぞれ3バージョンあるのが確認できる
まぁYoutubeからDLする事がそもそもアレな感じはするが・・・
例えばこういうテスト用に作られた短い動画とかのほうがいいんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=QAUzWtLMnU0
注意点としてはYoutubeは同じ解像度であっても複数のコーデックでエンコされているので、どのソースか決めておいたほうがいい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2764531.jpg
上記動画もこのように、mp4、vp9、AV1とそれぞれ3バージョンあるのが確認できる
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 b102-Ldcl)
2022/04/01(金) 10:34:19.03ID:tZ1I3oCZ0USO MotionArrayのフリー動画も貼っておく
https://motionarray.com/browse/stock-video/?subcategories=free
https://motionarray.com/browse/stock-video/?subcategories=free
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 a283-KsOI)
2022/04/01(金) 10:59:54.54ID:1YOGc5xU0USO テンプレに貼れるような恒久的に直接DLできるリンクがいいねえ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 0d03-lMGm)
2022/04/01(金) 11:25:11.35ID:KDUVREk60USO 映画でも製作・配給会社公式のものであれば問題ないのでは?
例えば:映画『ブレードランナー 2049』予告3
https://www.youtube.com/watch?v=UQfUCPW0Ako
>>811
>恒久的に
あるのならそれで良いと思うけど、そんなのある?
例えば:映画『ブレードランナー 2049』予告3
https://www.youtube.com/watch?v=UQfUCPW0Ako
>>811
>恒久的に
あるのならそれで良いと思うけど、そんなのある?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f2e4-Ed33)
2022/04/01(金) 13:27:39.76ID:qZzSouKg0 5900X欲しいが同等の7iの方が安いがマザボが高い
あとパッチでパフォーマンス下ったり曲がったり
ぐぬぬ
あとパッチでパフォーマンス下ったり曲がったり
ぐぬぬ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72cc-q+eG)
2022/04/01(金) 13:37:09.32ID:vrIL57iE0 無宗派か
進行してる宗派が決まってれば迷うこと無いんだがね
進行してる宗派が決まってれば迷うこと無いんだがね
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b102-Ldcl)
2022/04/01(金) 15:25:33.72ID:tZ1I3oCZ0 >>812
まぁアップロードするわけじゃないから刑罰対象にはならないかもね
個人的にはカラグレ&加工された映像より、人肌や材質のディテール等の変化が、元の記録データからどのぐらい変わったか判断しやすいソースがいいと思うけども
まぁアップロードするわけじゃないから刑罰対象にはならないかもね
個人的にはカラグレ&加工された映像より、人肌や材質のディテール等の変化が、元の記録データからどのぐらい変わったか判断しやすいソースがいいと思うけども
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e5-UB4d)
2022/04/01(金) 15:28:33.15ID:6hD+kqiJ0817名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-/IPo)
2022/04/01(金) 15:43:47.18ID:EzxBtABId818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a283-KsOI)
2022/04/01(金) 18:20:30.41ID:1YOGc5xU0 >>817
バカだろお前w やめろw
バカだろお前w やめろw
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d03-lMGm)
2022/04/01(金) 18:28:44.00ID:TFcWU8Gl0 >>817
女性も居るであろうスレで、グラビアもAVも駄目だと思いますよ?
女性も居るであろうスレで、グラビアもAVも駄目だと思いますよ?
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 091c-OHQH)
2022/04/01(金) 20:16:24.46ID:D2pHatIz0 このスレは何故か鬼滅のAVパッケージがアプコンのサンプルになってた時があるんだ
誰もツッコミ入れなかったんだ
誰もツッコミ入れなかったんだ
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-V92b)
2022/04/01(金) 20:59:30.62ID:3Xuju5PP0 >>813
今年後半のZEN4まで待て
今年後半のZEN4まで待て
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6e-QEpm)
2022/04/01(金) 23:49:30.32ID:JRlgbxdw0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 00:46:49.34ID:0pgY5vMj0 >>822
そんなモンテストに使いたい?
そんなモンテストに使いたい?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-uEBP)
2022/04/02(土) 03:04:41.72ID:IECr1B+K0 てか海外のコミュニティはどうしてるんだろう
定番素材が決められていてもおかしくない時期だろうけど
定番素材が決められていてもおかしくない時期だろうけど
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6e-2JBZ)
2022/04/02(土) 09:02:47.58ID:EsokjlVu0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 09:14:44.46ID:0pgY5vMj0 >>825
いや、共通ソースあればいい設定がみつかった時にサンプル上げる可能性とかあんじゃんかよ
あとお前単身だからいいけど、家族の前でテストできねえじゃんか
誰もが性欲強くて女の裸のアプコンばっかしてると思うなよ???
21世紀青年って映画観ろ
いや、共通ソースあればいい設定がみつかった時にサンプル上げる可能性とかあんじゃんかよ
あとお前単身だからいいけど、家族の前でテストできねえじゃんか
誰もが性欲強くて女の裸のアプコンばっかしてると思うなよ???
21世紀青年って映画観ろ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 09:15:25.65ID:0pgY5vMj0 一人暮らし独身の俺でもテストにエロ動画はヤだわwww
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 09:16:19.98ID:0pgY5vMj0 よく考えたら18歳未満はダメだから誰もがいつまでも手軽に入手できる素材ではないよなw
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-uEBP)
2022/04/02(土) 12:19:38.40ID:IECr1B+K0 よくわからんが、べつに裸じゃなきゃいかんわけでもないでしょw
人肌がどうなるかだけ見れればサンプルとして十分
ってわけでこういうのどうかな?
https://www.youtube.com/watch?v=IfKmGFqnvAo
これのFHD版を使用してVEAIで4K化した際、オリジナルの4Kと比較することもできる
投稿元は映像制作会社の模様
人肌がどうなるかだけ見れればサンプルとして十分
ってわけでこういうのどうかな?
https://www.youtube.com/watch?v=IfKmGFqnvAo
これのFHD版を使用してVEAIで4K化した際、オリジナルの4Kと比較することもできる
投稿元は映像制作会社の模様
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-uEBP)
2022/04/02(土) 12:30:51.34ID:IECr1B+K0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 12:31:50.99ID:0pgY5vMj0 一応ねーちゃんだし折衷案としては最適だなw
480P、1080Pと分けてDLするの、みんなできる?
誰か消えないうpろだにうpしてテンプレに貼ってくれよ
アニメ、CG系、実写とあればいいんだろうけど、とりあえずはベンチマークとしてのリファレンスが必要だもんな
480P、1080Pと分けてDLするの、みんなできる?
誰か消えないうpろだにうpしてテンプレに貼ってくれよ
アニメ、CG系、実写とあればいいんだろうけど、とりあえずはベンチマークとしてのリファレンスが必要だもんな
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-uEBP)
2022/04/02(土) 12:33:49.47ID:IECr1B+K0 静止画だと色々見つかるが動画だといい感じのテストチャートがない
もうちょと探してみる
もうちょと探してみる
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-uEBP)
2022/04/02(土) 12:48:09.44ID:IECr1B+K0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6e-2JBZ)
2022/04/02(土) 13:40:17.15ID:EsokjlVu0 >>831
こういう思い込みも激しく著作権無視の輩がいるから業界が衰退するんだよな
こういう思い込みも激しく著作権無視の輩がいるから業界が衰退するんだよな
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 13:42:09.31ID:0pgY5vMj0 熟女女優の濃厚セックス動画つってたヤツが言ってもねえ?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-VTA3)
2022/04/02(土) 13:50:23.52ID:1kQDAQJ80 俺もサンプル動画決めようと思った事があるけど
著作権の問題が面倒で何も言わなかったんだわ
著作権の問題が面倒で何も言わなかったんだわ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 14:11:00.32ID:0pgY5vMj0 じゃこれで文句なかろう
ちょっと短いか?
つか俺は最近全然VEAI使って無くてスレで情報追ってるダケなんだけどね・・・
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:A_male_cat_grooms_a_female_kitten_2021-08-25_August_25.webm?uselang=ja
直リン
WebM 1080P
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/transcoded/0/04/A_male_cat_grooms_a_female_kitten_2021-08-25_August_25.webm/A_male_cat_grooms_a_female_kitten_2021-08-25_August_25.webm.1080p.webm
WebM 480P
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/transcoded/0/04/A_male_cat_grooms_a_female_kitten_2021-08-25_August_25.webm/A_male_cat_grooms_a_female_kitten_2021-08-25_August_25.webm.480p.webm
ちょっと短いか?
つか俺は最近全然VEAI使って無くてスレで情報追ってるダケなんだけどね・・・
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:A_male_cat_grooms_a_female_kitten_2021-08-25_August_25.webm?uselang=ja
直リン
WebM 1080P
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/transcoded/0/04/A_male_cat_grooms_a_female_kitten_2021-08-25_August_25.webm/A_male_cat_grooms_a_female_kitten_2021-08-25_August_25.webm.1080p.webm
WebM 480P
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/transcoded/0/04/A_male_cat_grooms_a_female_kitten_2021-08-25_August_25.webm/A_male_cat_grooms_a_female_kitten_2021-08-25_August_25.webm.480p.webm
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 14:11:24.60ID:0pgY5vMj0 この著作物の著作権者である私は、この著作物における権利を放棄しパブリックドメインとします。これは全世界で適用されます。
一部の国では、これが法的に可能ではない場合があります。その場合:
私は、あらゆる人に対して、法により必要とされている条件を除きいかなる条件も課すことなく、あらゆる目的のためにこの作品を使用する権利を与えます。
一部の国では、これが法的に可能ではない場合があります。その場合:
私は、あらゆる人に対して、法により必要とされている条件を除きいかなる条件も課すことなく、あらゆる目的のためにこの作品を使用する権利を与えます。
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 14:12:02.62ID:0pgY5vMj0 俺の書いた条件を全部満たしてる
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 14:15:11.83ID:0pgY5vMj0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-uEBP)
2022/04/02(土) 14:21:53.66ID:IECr1B+K0 メスってそっちだったのかよ!
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-dT8s)
2022/04/02(土) 16:21:39.63ID:EeqpaGzW0 映像に変化が少なくてサンプルとしてどうなのこれ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 16:45:59.91ID:0pgY5vMj0 誰かwikipediaから似たようなパブリックドメイン動画さがしてきて・・・ わいはつかれた
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp01-D0ka)
2022/04/02(土) 16:54:57.66ID:fKI/Bcgkp Hydrogenaudioなんかはpublic listening testに使ったサンプルとか、artifactが発生するサンプルを公開してるくらいだから、
引用の要件を満たしてるなら、そもそも大丈夫なんじゃないの?
引用の要件を満たしてるなら、そもそも大丈夫なんじゃないの?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6e-2JBZ)
2022/04/02(土) 18:34:08.85ID:EsokjlVu0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 251c-PtAQ)
2022/04/02(土) 19:25:45.04ID:+XDXZTQ10 やめて!生肌の事で殴り合いのケンカするくらいなら3D作品のアプコンしてる私を叩きなさいよ!
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba4-LbAE)
2022/04/02(土) 20:51:42.10ID:m20J7CVV0 パブリックドメインの動画
http://publicdomainmovies.net/
http://publicdomainmovies.net/
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 23:46:40.59ID:0pgY5vMj0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-fvvf)
2022/04/02(土) 23:48:15.60ID:0pgY5vMj0 2chときより5chの方が面倒な絡み方するヤツ増えてない?
ほんとダリィ ROMろ
ほんとダリィ ROMろ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0383-D0ka)
2022/04/02(土) 23:55:51.76ID:XCP7pdLY0 ブーメラン?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2373-u+JX)
2022/04/03(日) 01:28:42.26ID:OwGZGd6K0 なんだこのガイジ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 251c-PtAQ)
2022/04/03(日) 03:04:38.71ID:K2Feh/jW0 大人の趣味なスレには似つかわしくないオコサマだなって
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-91fs)
2022/04/03(日) 06:51:08.31ID:uDHxoDW70 2chの頃に比べるとだいぶみんな大人になったよ
ただ面白いハプニングや仕掛けは減ったけど
ただ面白いハプニングや仕掛けは減ったけど
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d6e-2JBZ)
2022/04/03(日) 11:01:12.08ID:waG69K0E0855名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 1558-thRM)
2022/04/04(月) 06:20:43.48ID:J89TWIrf00404 コスパいいのは3050ですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン Sd43-9eUz)
2022/04/04(月) 16:56:38.40ID:3NeAKDUSd0404 中古でもよければ2070 の方が圧倒的に良い
857名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 23b2-fe9w)
2022/04/04(月) 17:17:30.03ID:EKwmuRdV00404 鉱山帰りのグラボとか無いわ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン Sd43-PtAQ)
2022/04/04(月) 17:40:36.81ID:5NIoHoUZd0404 中古グラボ買うくらいなら1060Ti買うわ怖すぎんだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 8564-q7Bo)
2022/04/04(月) 20:37:42.13ID:Pl4sEdJk00404860名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 234f-KXHF)
2022/04/04(月) 20:52:59.84ID:YrU/Y9j000404 4050待ちなの
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d03-7Rpe)
2022/04/05(火) 01:30:07.34ID:ICwqFwVk0 4050は後1年くらい掛かるんでないの?
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-KXHF)
2022/04/05(火) 03:04:28.02ID:yhIjfRSf0 意外と2050と3050は凄く早かったのにそんなにかかるのぉ・・・?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b35-vXhu)
2022/04/05(火) 07:47:19.42ID:Q6jeluOD0 4080+待ちだわ
あと半年で1ドル100円以下になってくれ
あと半年で1ドル100円以下になってくれ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1558-thRM)
2022/04/05(火) 08:11:37.02ID:ILTJxueE0 CPUが高すぎるボトルネックは気にしなくていいですか?
逆は駄目だのはわかるのですが
逆は駄目だのはわかるのですが
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f4-6+Ly)
2022/04/05(火) 12:15:32.27ID:/oPOFyh00 VEAIで動画読み込みさせるとき強制終了してしまうものがあるんだけど何か対処方法あるのかな?
M1で動かしてます
M1で動かしてます
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63e4-YsoF)
2022/04/05(火) 18:01:03.15ID:70jIWAI+0 グラボよりCPUの方が重要な気がする
ちゃんと演算はGPUに設定しているんだが
RTX2060 12GとRTX3070tiで試したが等速だったわ
このスレで早い人は大体CPUいいし
ちゃんと演算はGPUに設定しているんだが
RTX2060 12GとRTX3070tiで試したが等速だったわ
このスレで早い人は大体CPUいいし
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b1d-q7Bo)
2022/04/05(火) 18:18:38.05ID:JXiuqsla0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1558-thRM)
2022/04/06(水) 06:15:37.70ID:wq93gHqX0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63e4-YsoF)
2022/04/06(水) 17:13:30.15ID:IdtbAtBi0 >>868
intel12世代i7 と ryzen5900X
これがほぼ性能・同格なんだが
ryzen5900Xの値段が下がり続け
12世代i7が上がり続けている
AMDが天下とって殿様商売価格にした分ジリジリ下げて
復権を目指すintelが無理したのか
かなり安い
ただintelはマザボが割高で熱でCPU曲がるなどの報告も
11世代に続き強引に復権を目指した感は否めない
intel買うなら早く決心した方がコスパ良い
ジリジリ上がってる
逆にAMD買うなら待ちの一手
日々500円刻みでお互い同価格になりそう
intel12世代i7 と ryzen5900X
これがほぼ性能・同格なんだが
ryzen5900Xの値段が下がり続け
12世代i7が上がり続けている
AMDが天下とって殿様商売価格にした分ジリジリ下げて
復権を目指すintelが無理したのか
かなり安い
ただintelはマザボが割高で熱でCPU曲がるなどの報告も
11世代に続き強引に復権を目指した感は否めない
intel買うなら早く決心した方がコスパ良い
ジリジリ上がってる
逆にAMD買うなら待ちの一手
日々500円刻みでお互い同価格になりそう
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63e4-YsoF)
2022/04/06(水) 17:22:10.51ID:IdtbAtBi0 あとこのスレ的にはintel行くなら最上位クラス
Core i9 12900KF BOX
(4日前)登録時価格比:+1,639円↑
どんどん上がるぞ
Core i9 12900KF BOX
(4日前)登録時価格比:+1,639円↑
どんどん上がるぞ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-q7Bo)
2022/04/06(水) 17:52:16.39ID:dyrriX+od >>868
グラボとCPUの協力プレイやからな。
NvidiaのグラボならIntel11世代以降でPCIの限界突破しやすい
って聞いたら事がある。
同じくAMDのグラボならRyzen使った方が転送速度が速いらしい
グラボとCPUの協力プレイやからな。
NvidiaのグラボならIntel11世代以降でPCIの限界突破しやすい
って聞いたら事がある。
同じくAMDのグラボならRyzen使った方が転送速度が速いらしい
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d03-7Rpe)
2022/04/06(水) 20:24:14.51ID:CT9P1l360 気のせいじゃね???
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbc-91fs)
2022/04/06(水) 23:16:02.13ID:vrgGKLuf0 あのーすみません、waifu2xの話したいんですがどこのスレに行けば良いんですかね?
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-uSa+)
2022/04/06(水) 23:18:02.82ID:cgLnbGdN0 ここ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b35-vXhu)
2022/04/07(木) 04:17:49.05ID:FwPyAMdK0 Waifu2x使うならReal-CUGAN使うわ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1558-thRM)
2022/04/07(木) 08:16:22.05ID:ed5OoRts0 熱で曲がるんならこのソフト的に絶対駄目じゃんw
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM71-Fqi6)
2022/04/07(木) 08:40:42.75ID:IFVEycXVM >>875
Real-CUって滑らかでビビットな絵面になって一見すると良いんだけどニュアンスがことごとく潰されない?
ものによってはかなり雰囲気が変わるから、取り敢えずかけておけばよくなるって意味ではcunetの方が精神衛生上良い感じ
Real-CUって滑らかでビビットな絵面になって一見すると良いんだけどニュアンスがことごとく潰されない?
ものによってはかなり雰囲気が変わるから、取り敢えずかけておけばよくなるって意味ではcunetの方が精神衛生上良い感じ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556e-91fs)
2022/04/07(木) 09:56:48.65ID:/4RFdZBt0 v6.0.0: Windows 105 、 Mac 20
2022年4月5日リリース
特別な更新手順
このバージョンのギガピクセルAIには、MacOS10.14またはWindows10(またはそれ以降)が必要です。 MacOS10.13またはWindows7/8ではサポートされていません。
GigapixelAIをPhotoshopまたはMac上のLightroomClassicへのプラグインとして使用する場合は、この更新プログラムをインストールしたら、次の手順を実行してください。
PhotoshopやLightroomClassicを完全に終了します
ギガピクセルAIは、アップデートのインストール後に自動的に開くはずです。 これで、プラグイン構成がリセットされます。 プラグインのインストールに関連して表示されるプロンプトに従います。
主な変更点
ネイティブAppleM1サポート
Mac用のDMGインストーラーをドラッグアンドドロップします
ビジュアルテーマを更新
バッチモデルのダウンロードオプション
2022年4月5日リリース
特別な更新手順
このバージョンのギガピクセルAIには、MacOS10.14またはWindows10(またはそれ以降)が必要です。 MacOS10.13またはWindows7/8ではサポートされていません。
GigapixelAIをPhotoshopまたはMac上のLightroomClassicへのプラグインとして使用する場合は、この更新プログラムをインストールしたら、次の手順を実行してください。
PhotoshopやLightroomClassicを完全に終了します
ギガピクセルAIは、アップデートのインストール後に自動的に開くはずです。 これで、プラグイン構成がリセットされます。 プラグインのインストールに関連して表示されるプロンプトに従います。
主な変更点
ネイティブAppleM1サポート
Mac用のDMGインストーラーをドラッグアンドドロップします
ビジュアルテーマを更新
バッチモデルのダウンロードオプション
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556e-91fs)
2022/04/07(木) 09:57:18.96ID:/4RFdZBt0 改善点
非常に圧縮されたモデルのピクセルシフトを削減
顔の絞り込みを有効にした場合のGPUメモリ使用量の削減
インストーラーサイズの縮小
ファイルリストを展開して3つ以上のファイルを表示できるようにしました
透明な画像のエッジをきれいにする
修正
一部のJPEGでTIFFを使用してソース形式を保持する問題を修正
特定のサイズでの出力の黒い線を修正
一部のハードウェアの組み合わせでのクラッシュが修正されました
Windows11での誤ったバックエンドの選択を修正しました
古いGPUを搭載したマシンで顔の改良が機能しない問題を修正
顔検出モデルが存在しない場合にプロセスがサイレントに失敗する問題を修正しました
さまざまなダイアログとツールチップの表現が改善されました
他のテキストと重複する長いファイル名を修正
ファイルリストに表示される固定時間測定
画像の順序が正しくないバッチ処理を修正しました
カスタムトリミングツールのアスペクト比が無視される問題を修正
「名前を付けて保存」ファイルのサフィックスがバッチモードと一致しない問題を修正
0x0のサイズを表示する特定のJPEGを修正しました
停止したモデルのダウンロードが互いにキャンセルされる
モデルのダウンロードを要求する(多くのハードウェア互換性の問題を修正)
MacでPhotoshopプラグインがクラッシュする問題を修正しました
プラグインモードでの自動パラメータ計算を修正しました
プラグインとして使用したときに出力なしで終了するいくつかのケースを修正しました
フォトショップが検出したときにプラグインのインストールを求める
非常に圧縮されたモデルのピクセルシフトを削減
顔の絞り込みを有効にした場合のGPUメモリ使用量の削減
インストーラーサイズの縮小
ファイルリストを展開して3つ以上のファイルを表示できるようにしました
透明な画像のエッジをきれいにする
修正
一部のJPEGでTIFFを使用してソース形式を保持する問題を修正
特定のサイズでの出力の黒い線を修正
一部のハードウェアの組み合わせでのクラッシュが修正されました
Windows11での誤ったバックエンドの選択を修正しました
古いGPUを搭載したマシンで顔の改良が機能しない問題を修正
顔検出モデルが存在しない場合にプロセスがサイレントに失敗する問題を修正しました
さまざまなダイアログとツールチップの表現が改善されました
他のテキストと重複する長いファイル名を修正
ファイルリストに表示される固定時間測定
画像の順序が正しくないバッチ処理を修正しました
カスタムトリミングツールのアスペクト比が無視される問題を修正
「名前を付けて保存」ファイルのサフィックスがバッチモードと一致しない問題を修正
0x0のサイズを表示する特定のJPEGを修正しました
停止したモデルのダウンロードが互いにキャンセルされる
モデルのダウンロードを要求する(多くのハードウェア互換性の問題を修正)
MacでPhotoshopプラグインがクラッシュする問題を修正しました
プラグインモードでの自動パラメータ計算を修正しました
プラグインとして使用したときに出力なしで終了するいくつかのケースを修正しました
フォトショップが検出したときにプラグインのインストールを求める
880名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-G/fL)
2022/04/11(月) 19:17:38.04ID:EGSmvluJd VEAI色が微妙に変な件
元動画がmpeg2とかmp4とかAVIで
422prolesでやるとおかしな感じになるけど
元動画のコンテナがQuickTimeムービーだと
中身がH264でも色変化少ないのな。
やはりマック向けに最適化されたアプリか
元動画がmpeg2とかmp4とかAVIで
422prolesでやるとおかしな感じになるけど
元動画のコンテナがQuickTimeムービーだと
中身がH264でも色変化少ないのな。
やはりマック向けに最適化されたアプリか
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e35-S/oc)
2022/04/11(月) 21:34:41.67ID:VIfXO2RO0 RGBに変換しとこう
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-4DsN)
2022/04/11(月) 22:13:05.71ID:08E7g/Vx0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-4DsN)
2022/04/11(月) 22:39:33.81ID:XMaHJlE10 笑かすなし
884名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-pzzr)
2022/04/12(火) 00:53:51.05ID:VZyvroR7d 昔のゲームのキャラクターのテクスチャを吸い出して高画質化できないか
試してるんだけど(元サイズ128x128)今までVEAI Gigapixel AI Real-ESRGAN (モデルアニメ塗り・GAN・NET)waifu2x(CUNET他も)RealSR ncnn Vulkan
Real-CUGAN は試してみたんだけど他にもAIあれば有識者たちよ教えてほしい
試してるんだけど(元サイズ128x128)今までVEAI Gigapixel AI Real-ESRGAN (モデルアニメ塗り・GAN・NET)waifu2x(CUNET他も)RealSR ncnn Vulkan
Real-CUGAN は試してみたんだけど他にもAIあれば有識者たちよ教えてほしい
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-1OUQ)
2022/04/12(火) 01:05:43.90ID:2MSxofOO0 ゲームのリマスターHD版とかでテクスチャの高解像度化で一番使われてるのはGigapixel AI
Youtubeとかにも色々メイキングの動画あったはず
Youtubeとかにも色々メイキングの動画あったはず
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b83-gmet)
2022/04/12(火) 01:48:24.09ID:9TuV7u300 >>883
CDリッピングするときはほかのソフト動かすなとかあったんだぞ
CDリッピングするときはほかのソフト動かすなとかあったんだぞ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e24f-vtdv)
2022/04/12(火) 03:33:20.12ID:3vLGeoo70 CD焼く時なんかもっと新調にだったんだZO
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-ErPS)
2022/04/12(火) 07:21:14.36ID:OaAF4cDv0 インターレースって解除する必要ある?
最近の再生ソフトはデインターレース機能あるしそのままでよくないですか?
handbrakeで解除すると画質が劣化するから嫌
最近の再生ソフトはデインターレース機能あるしそのままでよくないですか?
handbrakeで解除すると画質が劣化するから嫌
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-4DsN)
2022/04/12(火) 09:39:31.41ID:HjbvTzD00 で、OSクリーンインストールしても色問題解決せんのやろw
ソースのコーデックによっておかしくなるのなんてVEAIあるあるじゃんか
>>888
そのままだとアプコンに支障あんだよなあ
再生ソフトのデインタレが一番高品質ってのも変な話だよな
別ツールで解除したら?
ソースのコーデックによっておかしくなるのなんてVEAIあるあるじゃんか
>>888
そのままだとアプコンに支障あんだよなあ
再生ソフトのデインタレが一番高品質ってのも変な話だよな
別ツールで解除したら?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-G/fL)
2022/04/12(火) 12:17:25.12ID:EZ9OJyRUd 結局サンプル動画決めようってどうなったの?
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-4DsN)
2022/04/12(火) 12:29:25.89ID:HjbvTzD00 >>837で案出したのにリアクションゼロでむしろ叩かれたけど?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5f-gmet)
2022/04/12(火) 13:15:05.04ID:f4WcRZl0p そうやってわざわざ出てくるから叩かれるんだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-4DsN)
2022/04/12(火) 13:18:25.27ID:HjbvTzD00 じゃサヨウナラ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 671d-G/fL)
2022/04/12(火) 14:12:55.28ID:XUELJWTW0 喧嘩するなよ
下のチュートリアル使えばいいじゃないか?
サンセット湖に船動画 720×480 FPS25
LAの夜景 1920×1080 FPS29.97
気球バルーン 1920×1080 FPS25
動画開いてENDチュートリアル押せば動画だけ使える
下のチュートリアル使えばいいじゃないか?
サンセット湖に船動画 720×480 FPS25
LAの夜景 1920×1080 FPS29.97
気球バルーン 1920×1080 FPS25
動画開いてENDチュートリアル押せば動画だけ使える
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8e-Ztog)
2022/04/12(火) 19:34:22.22ID:cy+DOZXMM 以下無限ループ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-4DsN)
2022/04/12(火) 21:10:02.50ID:seeeeD+R0 >>893
おう、荒れる元だからお前は二度と来るなよ
おう、荒れる元だからお前は二度と来るなよ
897734 (ワッチョイW 02e4-5po2)
2022/04/13(水) 18:24:42.06ID:hvBM7xZH0 買っておいて良かった…
何このアベノミクスコイン
何このアベノミクスコイン
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e202-1OUQ)
2022/04/13(水) 22:24:23.29ID:pGIOkCpY0 GigaPixel 6.0にアプデしたらモデルデータダウンロードに失敗してしまう問題が発生
おま環かなと思ってたけどフォーラム見たら同じ症状の人いたから何かの不具合なのかな
手動で公式からダウンロードとかできるようにしてほしい
おま環かなと思ってたけどフォーラム見たら同じ症状の人いたから何かの不具合なのかな
手動で公式からダウンロードとかできるようにしてほしい
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e202-1OUQ)
2022/04/15(金) 03:11:36.85ID:wRVZ8tCO0 おいおいIntel怒涛の復活で、少なくともZen4登場までは王座に君臨するんじゃなかったのかよ
L3キャッシュを3倍にしただけの、どうみても付焼き刃な代物に負けてるじゃないか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1402702.html
L3キャッシュを3倍にしただけの、どうみても付焼き刃な代物に負けてるじゃないか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1402702.html
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62f4-HIzs)
2022/04/15(金) 05:17:41.74ID:4D/sIu540901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-3rf0)
2022/04/15(金) 06:16:00.99ID:L81OT5lU0 >>899
コスパでは勝ってるから…
コスパでは勝ってるから…
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4385-xnNE)
2022/04/15(金) 06:32:47.37ID:EmmsstN60 エンコ回し続けても50~60度の時代に戻らんかな〜。持ちが違うんだよね
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b2-EhK1)
2022/04/15(金) 08:43:19.41ID:CNX0xpHP0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b2-EhK1)
2022/04/15(金) 08:45:06.53ID:CNX0xpHP0 >>902
エンコ回し続けても50〜60度の化石CPUを使う
エンコ回し続けても50〜60度の超低電力CPUを使う
エンコ回し続けても50〜60度で回る設定で使う
エンコ回し続けても50〜60度に保てる冷却装備を使う
選べ
エンコ回し続けても50〜60度の化石CPUを使う
エンコ回し続けても50〜60度の超低電力CPUを使う
エンコ回し続けても50〜60度で回る設定で使う
エンコ回し続けても50〜60度に保てる冷却装備を使う
選べ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-S/oc)
2022/04/15(金) 10:50:43.55ID:liUIn1FEr 俺は一番下で
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e202-1OUQ)
2022/04/15(金) 11:23:18.42ID:wRVZ8tCO0 Ryzen7 3700Xとか負荷かけても60度ぐらいだしまだまだ現役っしょ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-VhJl)
2022/04/15(金) 12:39:58.99ID:SL4TlPn9d 最近、液体窒素冷却って聞かなくなったな
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e5-4DsN)
2022/04/15(金) 13:49:51.21ID:0EnM2Age0 >>904
熱でCPUが曲がるような製品はどうすれば良いの?
熱でCPUが曲がるような製品はどうすれば良いの?
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 02e4-5po2)
2022/04/15(金) 13:57:28.25ID:lDrA8uAU0 ryzen3600からryzen5900Xにアップしたが速度変わらない
720p → 4K Low artemis frame0.76〜0.71
このsec誤差は同時起動アプリとかバックグラウンド次第
どの道RTX3070tiに処理させてるからか
元々リソース全部食うよう作られていないなこのソフトは
“Reduce Machine Load” doesn’t seem to be workingというトピックもあるし
よって並行で複数動画処理した方が良い
720p → 4K Low artemis frame0.76〜0.71
このsec誤差は同時起動アプリとかバックグラウンド次第
どの道RTX3070tiに処理させてるからか
元々リソース全部食うよう作られていないなこのソフトは
“Reduce Machine Load” doesn’t seem to be workingというトピックもあるし
よって並行で複数動画処理した方が良い
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 066e-ReWD)
2022/04/15(金) 14:16:14.43ID:RH0byUiX0 Ryzen 9 3900
12コア/24スレッドでTDP 65W
現状これで十分だわ
12コア/24スレッドでTDP 65W
現状これで十分だわ
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2376-17WA)
2022/04/15(金) 16:26:14.38ID:+Yzwyqk30 アルテミスやプロテウスはメモリのレイテンシが重要とか聞いたな、オーバークロックメモリに変えたら早くなるとか?
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e202-1OUQ)
2022/04/15(金) 18:09:32.93ID:wRVZ8tCO0 >>909
以前から思ってるけど、これが意図的にリソースを使わないように設計されているのか、それともプログラム上のボトルネックが原因でハードウェアの最大効率を発揮できないのか、どっちなのかが知りたい
俺はTopazの頻繁なアプデを見るに後者かなと思ってるけど
以前から思ってるけど、これが意図的にリソースを使わないように設計されているのか、それともプログラム上のボトルネックが原因でハードウェアの最大効率を発揮できないのか、どっちなのかが知りたい
俺はTopazの頻繁なアプデを見るに後者かなと思ってるけど
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 02e4-5po2)
2022/04/15(金) 19:26:06.07ID:lDrA8uAU0 普通に考えて「動かしたらクラッシュした!」とか
ソフトウェア会社としてやりたくないから相当絞ってるね
アーカイバーの7zのようにスレッド何本使うか
或いはリソースの何%割り振るか手動設定出来たらいいのになぁ
ソフトウェア会社としてやりたくないから相当絞ってるね
アーカイバーの7zのようにスレッド何本使うか
或いはリソースの何%割り振るか手動設定出来たらいいのになぁ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-4DsN)
2022/04/15(金) 22:50:10.45ID:hYchvM860 >>911
メモリ16枚刺しで4wayインターリーブする
メモリ16枚刺しで4wayインターリーブする
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e5-FAys)
2022/04/16(土) 00:48:40.05ID:XsCqS6NY0 そのパーツを刺すってのが一番のボトルネックだわな
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-DcUv)
2022/04/17(日) 04:49:50.01ID:BNjTweNM0 おすすめcpu教えてください
あとメモリは16で大丈夫ですか?
あとメモリは16で大丈夫ですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776e-8pPm)
2022/04/17(日) 09:51:59.85ID:uwA9ZmxL0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb2-+1fN)
2022/04/17(日) 10:02:36.79ID:cN2b4Hh60919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-D73S)
2022/04/18(月) 02:19:09.91ID:LAb24Pqr0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-6YHR)
2022/04/18(月) 03:22:19.31ID:yqsX3nFb0 >>916
5800X3D買って人柱になってくれ
5800X3D買って人柱になってくれ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-D73S)
2022/04/18(月) 16:01:43.94ID:LAb24Pqr0 5800X3Dはキャッシュが有効活用されてるアプリならIntel製CPUを超えるパフォーマンス出るらしいがVEAIだとどうなんだろうなぁ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-9okD)
2022/04/18(月) 20:21:51.88ID:ygHrkgSY0 >>921
プログラム側からCPUキャッシュを優先的に使用するなんてことは出来ないはずだし、使用環境が固定されてるとか超高速なライブラリつくるぜみたいな事しなきゃ普通は考えてプログラム組まないと思うよ…
少なくともVEAIなんかでは使ってるデータはクソでかい上にGPUメインで動いてる中CPUのキャッシュが多少増えたところでそれが速度向上に優位に働くとは思えない。
プログラム側からCPUキャッシュを優先的に使用するなんてことは出来ないはずだし、使用環境が固定されてるとか超高速なライブラリつくるぜみたいな事しなきゃ普通は考えてプログラム組まないと思うよ…
少なくともVEAIなんかでは使ってるデータはクソでかい上にGPUメインで動いてる中CPUのキャッシュが多少増えたところでそれが速度向上に優位に働くとは思えない。
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776e-8pPm)
2022/04/18(月) 20:44:33.30ID:FB5zEEyB0 >>922
単純な作業の膨大な繰り返しだとすると、プログラムがキャッシングされることはかなりの効果になるよ
単純な作業の膨大な繰り返しだとすると、プログラムがキャッシングされることはかなりの効果になるよ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb2-+1fN)
2022/04/18(月) 20:53:18.31ID:DjprNpSc0 >>923
4Kなら1フレーム20MBを超えるわけでそんなデータを大量にプログラムでキャッシュ云々を考慮するのは無駄
4Kなら1フレーム20MBを超えるわけでそんなデータを大量にプログラムでキャッシュ云々を考慮するのは無駄
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-D73S)
2022/04/18(月) 21:33:59.72ID:LAb24Pqr0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff02-Otgj)
2022/04/18(月) 22:34:04.50ID:/3JCgMu30 今回のVEAIのアップデートを適用したらレンダリングが全く進まなくなったんでロールバックしたらちゃんと今まで通りレンダリングされるようになった
ちなみにうちはAMD+AMDな環境
ちなみにうちはAMD+AMDな環境
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776e-8pPm)
2022/04/18(月) 23:23:20.85ID:FB5zEEyB0 >>924
なんだか日本語になっていないようだが、データだけでなくプログラムも都度メモリから読み出さないと実行できないのは知っているよね?
1万回メモリからプログラムを読み出すのと1万回キャッシュから読み出すのとではどちらが速いと思う?
なんだか日本語になっていないようだが、データだけでなくプログラムも都度メモリから読み出さないと実行できないのは知っているよね?
1万回メモリからプログラムを読み出すのと1万回キャッシュから読み出すのとではどちらが速いと思う?
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-fNw1)
2022/04/18(月) 23:47:29.43ID:0INnHRYG0 ビデオエンハンスv2.6.4
主な機能
IntelARCGPUのサポート
改善点
Nvidia GTXのパフォーマンスが10〜15%向上しました。
M1 16GBマシンのパフォーマンスは15〜20%向上しました。
マシンの負荷を減らすことで、M1ユーザーは加熱せずにアプリを使用できます。
修正は、特定のマシンで繰り返しログインする必要があります
wmv、vobなどの特定の入力形式で、オーディオがMacで適切に保持されるようになりました。
主な機能
IntelARCGPUのサポート
改善点
Nvidia GTXのパフォーマンスが10〜15%向上しました。
M1 16GBマシンのパフォーマンスは15〜20%向上しました。
マシンの負荷を減らすことで、M1ユーザーは加熱せずにアプリを使用できます。
修正は、特定のマシンで繰り返しログインする必要があります
wmv、vobなどの特定の入力形式で、オーディオがMacで適切に保持されるようになりました。
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e5-FAys)
2022/04/19(火) 00:09:13.25ID:dYve2EU40 GTXはもう休ませてやれよw
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57be-BFd9)
2022/04/19(火) 00:35:45.04ID:oVW2rbmq0 機械訳なんじゃろうが、…ログインを繰り返す…ってなんだ?
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-8pPm)
2022/04/19(火) 02:30:23.32ID:EURDJdQn0 nvidiaの垢に都度ログインしないとドライバ更新進んでくれないとか?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf35-8OxP)
2022/04/19(火) 03:20:44.44ID:H4mnVNGA0 RTXの最適化ももっと進めてくれ
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f82-1S6f)
2022/04/19(火) 05:45:17.75ID:OF/WHIxI0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-D73S)
2022/04/19(火) 06:01:15.36ID:Zu14RL820 GigaPixelもそうだけどネット接続必須になってからその手トラブルがちょくちょくあって困るね
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f82-1S6f)
2022/04/19(火) 06:02:57.93ID:OF/WHIxI0 後ログインしてもしてない状態になってて一度ソフト終了しないと駄目だった事も有ったわ
今は直ってるから勝手にあっちの認証側の問題だと思ってた
今は直ってるから勝手にあっちの認証側の問題だと思ってた
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7785-5LEe)
2022/04/19(火) 06:10:43.63ID:hpQAvRYq0 20年ぶりのログインオンライン
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-D73S)
2022/04/19(火) 06:12:17.37ID:Zu14RL820 ネット接続必須にするならいっそクラウド版が欲しいくらいだ
ユーザーはGPUやPC機器に投資する必要なくなるし、メーカーも買い切りじゃなくてサブスク方式にすればそれなりの利益出るんじゃないかな
ユーザーはGPUやPC機器に投資する必要なくなるし、メーカーも買い切りじゃなくてサブスク方式にすればそれなりの利益出るんじゃないかな
938名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-KP3w)
2022/04/19(火) 13:50:16.19ID:LnxUlTgHd GTXのアップデート比較レビュー頼みますw
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-9okD)
2022/04/19(火) 15:05:13.09ID:wFQAhfGTM >>927
たかだか1万回程度関数呼び出すのにRAMとCPUキャッシュかで1秒も変わるわけ無いじゃんフレーム単位でGPUに送ってるだけだろうし。
n×n画素毎にCPUを使ってsimd処理してるような最適化を行ってるプログラム(エンコードの一部処理など)なら劇的に変わる可能性はあるが、ボトルネックがGPUになるぐらいにはCPUの依存性が低いんだからキャッシュメモリの差ぐらいで変わると思えない。
たかだか1万回程度関数呼び出すのにRAMとCPUキャッシュかで1秒も変わるわけ無いじゃんフレーム単位でGPUに送ってるだけだろうし。
n×n画素毎にCPUを使ってsimd処理してるような最適化を行ってるプログラム(エンコードの一部処理など)なら劇的に変わる可能性はあるが、ボトルネックがGPUになるぐらいにはCPUの依存性が低いんだからキャッシュメモリの差ぐらいで変わると思えない。
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fdc-Su/F)
2022/04/19(火) 17:48:07.77ID:0JmFFKwp0 VEAIユーザーのうちGTX使いどのくらいいるのか公表してほしいな。興味ある
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-NQbb)
2022/04/19(火) 18:42:13.90ID:bkcm3+Qw0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fe4-v8OK)
2022/04/19(火) 20:31:18.22ID:jpRrDWM10 >>937
それは割れ対策の一貫でもあるだろ
それは割れ対策の一貫でもあるだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776e-8pPm)
2022/04/19(火) 21:06:02.77ID:pUA39B8U0 >>939
> たかだか1万回程度関数呼び出すのにRAMとCPUキャッシュかで1秒も変わるわけ無いじゃん
L1にヒットすればノーウェイトだが、メモリ読みに行くと数100nsのペナルティだよ
アセンブラで高速化プログラム書いたことがあればすぐに理解できるはず
> たかだか1万回程度関数呼び出すのにRAMとCPUキャッシュかで1秒も変わるわけ無いじゃん
L1にヒットすればノーウェイトだが、メモリ読みに行くと数100nsのペナルティだよ
アセンブラで高速化プログラム書いたことがあればすぐに理解できるはず
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e5-FAys)
2022/04/20(水) 00:43:23.61ID:vXZnD3Qb0 >>941
既に年単位のサブスクみたいなもんだしな
既に年単位のサブスクみたいなもんだしな
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-OBou)
2022/04/20(水) 11:04:34.70ID:TduKwL2o0 M1で特定の動画の読み込みにクラッシュする件早く改善してほしいな
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e5-FAys)
2022/04/20(水) 12:08:21.86ID:vXZnD3Qb0 アップスケールしたいような昔の動画はあのコーデック入れてアレコレしないと再生できませんてのが普通だから全対応は無理
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-Vf8U)
2022/04/21(木) 04:20:05.02ID:dzmw/Lpq0 このソフトってCPUの性能関係ある?
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb2-+1fN)
2022/04/21(木) 09:18:46.53ID:Yo1CQmaz0 どのソフトだよ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FFbf-/Z0D)
2022/04/21(木) 12:49:06.52ID:iiR5K4+7F クロノスすると音声なくなる罠やめえや
元の音声そのままでええやん
元の音声そのままでええやん
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776e-8pPm)
2022/04/21(木) 20:28:15.24ID:gyGZ3JpS0 >>948
もちろんWife2xだろ
もちろんWife2xだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-D73S)
2022/04/22(金) 08:19:33.63ID:T0cQAvpf0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0611-8dDP)
2022/04/23(土) 21:33:06.91ID:Q+Qtzvb/0 >>945
ロゼッタ経由でアプリ立ち上げれば一応クラッシュは回避出来るよ
ロゼッタ経由でアプリ立ち上げれば一応クラッシュは回避出来るよ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 547e-F74E)
2022/04/23(土) 23:35:05.74ID:h3iMeI6o0 Wife2xってほんとう?
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d77c-aaZg)
2022/04/24(日) 01:24:05.00ID:uPHQnxkO0 アプコンとかフレーム補間とかいろいろソフト触ったけど
結局madvrとSVPが利便性が良いし仕上がりも一番綺麗だと感じる
結局madvrとSVPが利便性が良いし仕上がりも一番綺麗だと感じる
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0635-ubIY)
2022/04/24(日) 03:16:32.89ID:KuEAYuSS0 面白いジョーク
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df6e-0Zg6)
2022/04/26(火) 07:13:16.03ID:6x2fdr4N0 VEAIでアプスケするとたまに網目状のテクスチャができるのはどの設定が合ってないんだ?
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df1d-gYm9)
2022/04/27(水) 12:37:31.94ID:7Ebep1w40 3060で6万割れ3070で10万以下になってきた
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cbf-yer4)
2022/04/27(水) 15:34:57.35ID:uElTaCIV0 https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI/releases/v3.89.37-beta
- Faster Waifu2x super-resolution, up to 320% faster than previous version.(Waifu2x-NCNN-Vulkan)
- Improve the auto multi-threading performance of Waifu2x-NCNN-Vulkan.
- Smarter auto multi-threading for Waifu2x-NCNN-Vulkan.
- Faster Waifu2x super-resolution, up to 320% faster than previous version.(Waifu2x-NCNN-Vulkan)
- Improve the auto multi-threading performance of Waifu2x-NCNN-Vulkan.
- Smarter auto multi-threading for Waifu2x-NCNN-Vulkan.
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 060e-dufr)
2022/04/27(水) 16:55:13.16ID:5EChfqR90 2022年中頃だと3060は3万、3070が4万5千が本来の想定されてた値段だったろうからまだまだめっちゃ高いな。
960名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-0Zg6)
2022/04/27(水) 17:35:38.55ID:N5ZxsnXRd うえーそうなんだ。全然駄目じゃん
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac03-QOwQ)
2022/04/27(水) 18:33:53.32ID:kiP7Pl1F0 マイニングもやってるけど、6月とされていたPoW(プルーフ・オブ・ワーク)から
PoS(プルーフ・オブ・ステーク)への変更がまたしても延期されたんだが、早
ければ第三四半期、遅くとも第四四半期にはいい加減実行されると思う
本当なら今ごろは一斉にマイニングに使われていたGPUが放出されていた
んだろうけども、今回の延期でもさすがにRTX4000シリーズが発売される
1〜2ヶ月前辺りから大放出があるんじゃないかな?
PoS(プルーフ・オブ・ステーク)への変更がまたしても延期されたんだが、早
ければ第三四半期、遅くとも第四四半期にはいい加減実行されると思う
本当なら今ごろは一斉にマイニングに使われていたGPUが放出されていた
んだろうけども、今回の延期でもさすがにRTX4000シリーズが発売される
1〜2ヶ月前辺りから大放出があるんじゃないかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b483-VXkF)
2022/04/27(水) 20:05:18.47ID:3IOq6yy/0 大半の人間がついていけない話題ぶっこんできたな
マイニングに使われたであろう酷使されたGPUが大量に放出されるだろうから中古には注意せよ
とあれほど言われてるのによぉ
納期が先な専用ASIC買ったヤツ泣いてるんだろうか
日本は電気高いからペイするのに何年もかかるだろ 掘って売らなかった奴だけが勝ってた
今ETH以外に割の良いPoWってないの?ナイスハッシュみたいなやつで自動でレートいいヤツ採掘させとくくらいか
俺560TiでMONAのプレマイニング参加してた まさか上場するなんて思ってなかった早すぎた時代よ・・・
マイニングに使われたであろう酷使されたGPUが大量に放出されるだろうから中古には注意せよ
とあれほど言われてるのによぉ
納期が先な専用ASIC買ったヤツ泣いてるんだろうか
日本は電気高いからペイするのに何年もかかるだろ 掘って売らなかった奴だけが勝ってた
今ETH以外に割の良いPoWってないの?ナイスハッシュみたいなやつで自動でレートいいヤツ採掘させとくくらいか
俺560TiでMONAのプレマイニング参加してた まさか上場するなんて思ってなかった早すぎた時代よ・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e1c-0Zg6)
2022/04/27(水) 23:29:23.84ID:P7Jm/Bp00 焼け焦げGPUとか怖すぎる。使用済み中古グラボなんか買ってはいけないマジで
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-ZHF8)
2022/04/28(木) 16:45:48.96ID:fgnrJw7lM 1年前に1月だけ掘ってたけど3080 2枚でETH1日最高5000円掘れたことあるよ。
まあ途中で面倒臭えとなったから売っ払ったけど電気代差し引きで月6-7万の利益が出た(グラボの取引手数料とか入れれば3万ぐらいだったが)
今はそんないくわけないけどね
まあ途中で面倒臭えとなったから売っ払ったけど電気代差し引きで月6-7万の利益が出た(グラボの取引手数料とか入れれば3万ぐらいだったが)
今はそんないくわけないけどね
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-weIP)
2022/04/28(木) 16:57:37.88ID:dLVLTivgM スレチ加速してんなぁ
VEAI出禁にしろ
VEAI出禁にしろ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2d4b-bKKV)
2022/04/29(金) 14:49:06.63ID:3ab7S1Nd0NIKU Topaz Labs総合スレとかあってもいいと思うけどなぁ
テンプレ作るの面倒くさいからやらないけど
テンプレ作るの面倒くさいからやらないけど
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9158-g9NX)
2022/04/29(金) 16:25:51.43ID:zQLu2qQA0NIKU また出たよこんな速度でもスレ分けたがるおじさん
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b483-VXkF)
2022/04/29(金) 16:42:16.62ID:T/x3diQU0NIKU あってもいいしどっちでもいいけど一箇所にまとまってるとチェックしやすいし天秤にかけて考えると今のままでいいかな
ってかんじです
ってかんじです
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW f6e4-Jxsg)
2022/04/29(金) 20:35:05.16ID:SjekezHw0NIKU スレが立った日1/20
本日4/29
はい自治厨乙
たったの 4スレ/年 ですね
気に入らん話題多いなら
自分で話題を積極的に振ろうね
本日4/29
はい自治厨乙
たったの 4スレ/年 ですね
気に入らん話題多いなら
自分で話題を積極的に振ろうね
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2d4b-bKKV)
2022/04/29(金) 20:58:41.51ID:3ab7S1Nd0NIKU え?俺叩かれてんの?やらないって言ってるのに
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 0635-ZJMy)
2022/04/29(金) 22:09:13.97ID:JAUT5Pok0NIKU waifu2xをスレタイから消せばいいと思うの
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5683-rYrL)
2022/04/29(金) 23:10:16.13ID:K5TmZ6Ec0NIKU973名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2d4b-bKKV)
2022/04/29(金) 23:28:29.00ID:3ab7S1Nd0NIKU ただのお気持ち表明でそこまで言われても困るわ
だったらもうスレタイから画像も無くして「【超解像】拡大ソフト総合スレ」でいいんじゃねーの?
そもそも画像っつってんのにVEAIの話してること自体がスレチなんだよ
だったらもうスレタイから画像も無くして「【超解像】拡大ソフト総合スレ」でいいんじゃねーの?
そもそも画像っつってんのにVEAIの話してること自体がスレチなんだよ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2d4b-bKKV)
2022/04/29(金) 23:31:20.01ID:3ab7S1Nd0NIKU テンプレにOKってあったか すまん
でもGPUの話からマイニングまで話が飛ばれるとやっぱり不快だよ
でもGPUの話からマイニングまで話が飛ばれるとやっぱり不快だよ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b1-HZzs)
2022/04/30(土) 00:26:25.73ID:8UH3oDvV0 ココ最近のレス大半が超解像ソフトなんて興味なくてハードの話題ばっかじゃん
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-RBkx)
2022/04/30(土) 01:12:16.57ID:sDBmm5Dl0 VEAIがGPU食うからだよアホ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b1-HZzs)
2022/04/30(土) 08:22:03.68ID:8UH3oDvV0 「ソフトウェアの話題を総合的に扱うスレ」な
いくらソフトとハードが密な関係とはいえ明らかに比率が逆転してんよ文盲
いくらソフトとハードが密な関係とはいえ明らかに比率が逆転してんよ文盲
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf35-+JV9)
2022/04/30(土) 09:07:28.34ID:dx5WYtEM0 なぜこんなにもトキシックなのか
確かに関連性が明らかに低いマイニングの話題は慎むべきだとは思う
確かに関連性が明らかに低いマイニングの話題は慎むべきだとは思う
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-0ohZ)
2022/04/30(土) 10:03:52.72ID:danL3Usx0 VEAIを最新の2.6.4にアップデートしたら処理速度がアップしました
M1Mac 16PRO 10CPU 16GPU 16GB
FHD->4KUHD
Artemis Medium
V2.6.2 0.43 sec/frame
V2.6.3 0.39 sec/frame
V2.6.4 0.37 sec/frame
あとメモリプレッシャーが低下したようで、アクティビティモニターが緑色のままで推移する様になりました(以前は黄色になっていた)
M1Mac 16PRO 10CPU 16GPU 16GB
FHD->4KUHD
Artemis Medium
V2.6.2 0.43 sec/frame
V2.6.3 0.39 sec/frame
V2.6.4 0.37 sec/frame
あとメモリプレッシャーが低下したようで、アクティビティモニターが緑色のままで推移する様になりました(以前は黄色になっていた)
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76e-VZQ6)
2022/04/30(土) 11:29:39.04ID:xHeiei+e0 GPUとマイニングのスレのリンクを張ればいいだけなのにウダウダと自説を書き続けるヤツが多いのが問題だろ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe4-CULp)
2022/04/30(土) 13:30:38.32ID:Lijavw/20 artemisって
元の画像ショボすぎ=Low
元の画像まぁまぁ=Medium
元の画像キレイ=High
だからHighの出番無い気がするんだが…使ってる人いる?
元の画像ショボすぎ=Low
元の画像まぁまぁ=Medium
元の画像キレイ=High
だからHighの出番無い気がするんだが…使ってる人いる?
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-RBkx)
2022/04/30(土) 13:34:12.70ID:sDBmm5Dl0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe4-CULp)
2022/04/30(土) 16:26:27.47ID:Lijavw/20984名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-1Uqa)
2022/05/03(火) 09:05:37.83ID:t44czWF0M >>943
一万回全部ミスして、毎回1μsecのペナルティがかかっても10msecしか損出来ないな。
一万回全部ミスして、毎回1μsecのペナルティがかかっても10msecしか損出来ないな。
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-RBkx)
2022/05/03(火) 10:06:12.22ID:brD7OZUI0 >>983
IDみたら肉食いたくなってきた 買ってくる
IDみたら肉食いたくなってきた 買ってくる
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0773-ihIu)
2022/05/03(火) 11:20:18.31ID:LntVsWCT0 >>985
草
草
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a71c-jbfW)
2022/05/03(火) 15:51:53.37ID:fVsh7sTE0 高画質肉画像あくしろよ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6764-vFWY)
2022/05/04(水) 23:57:47.63ID:uH+xK2ho0 三脚等で定点で撮影した2Kの動画を
部分的にアップスケールしてに2Kにしたい場合
最初に8K等にアップスケールしてから切り出すのと
SD相当に切り出してからアップスケールするのと
どっちがいいんだろう?
部分的にアップスケールしてに2Kにしたい場合
最初に8K等にアップスケールしてから切り出すのと
SD相当に切り出してからアップスケールするのと
どっちがいいんだろう?
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07f9-cCdY)
2022/05/05(木) 00:18:40.61ID:/bce/5Dq0 なんでSD相当にする必要あるの?
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4f-VZQ6)
2022/05/05(木) 01:36:16.26ID:IPKlh7u60 砂塵でも飛んでたんじゃね
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4f-V2eu)
2022/05/05(木) 03:00:34.35ID:n6Jjepl2M 「部分的にアップスケール」したい範囲がSD相当なんだろJK
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf35-+JV9)
2022/05/05(木) 03:10:54.58ID:T+ZaK87c0 https://i.imgur.com/yiaOsC6.png
結構デカい単色部分にこんなノイズがかかるんだけどどうしたらいいの?
結構デカい単色部分にこんなノイズがかかるんだけどどうしたらいいの?
993名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW df0a-KjbO)
2022/05/05(木) 15:52:06.88ID:lwWqgeGh00505994名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW a758-/RSs)
2022/05/05(木) 21:10:21.74ID:hnoa33Gq00505 >>992
grainがONになってるとか?
grainがONになってるとか?
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf35-+JV9)
2022/05/06(金) 05:27:27.43ID:Z3VpPcIC0 >>994
Grainがオフなのは確認してます
Grainがオフなのは確認してます
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-MhrJ)
2022/05/06(金) 13:32:31.77ID:FhswWI4b0 単色じゃなくて微妙にムラムラした色だからその部分のディテールが強調されてしまってる
パラメーターさげるかアルテミスにすればのっぺり均してくれる
パラメーターさげるかアルテミスにすればのっぺり均してくれる
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 671d-vFWY)
2022/05/06(金) 17:32:51.05ID:WbZKzL260 2.6.4にしたら
なんか速くなった気がするw
なんか速くなった気がするw
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0773-CULp)
2022/05/06(金) 20:14:04.35ID:1Nh43mPW0 っぱartemisさんよ
素人の試行錯誤を一蹴してくれる
素人の試行錯誤を一蹴してくれる
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf35-+JV9)
2022/05/06(金) 21:07:31.07ID:Z3VpPcIC01000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb3-iZzF)
2022/05/07(土) 00:03:48.07ID:ho7bPiGw0 DaVinci Resolveで一旦デバンド処理してからVEAIに持っていくとこういうのは綺麗になるけどな >>992
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 21時間 36分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 21時間 36分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 100機超のドローンが次々と落下…英国防省、高性能電波兵器の試験発射に成功 [178716317]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 池田信夫「玉木は後期高齢者の窓口負担2割と言うけれど、そんなもんじゃ消費減税の穴埋めには全然足りない。結局は赤字国債なんでしょ」 [289765331]
- 一般的な日本人には「G99/4GB/64GB」で十分じゃね?本当にこれ以上のスペックいるの? [249548894]
- 🏡