X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617773812/
前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
探検
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/17(月) 02:02:41.56ID:4SdLkOg+0
2022/02/23(水) 01:15:26.38ID:0fS+vGFS0
>>186
情報ありがとうございます。
サブフォルダにプレビュー対象がある場合、親フォルダは使用中になるのは以前からの仕様だったのですね。
プレビュー対象がサブフォルダ下になる場合はプレビューを起動させないようなアドオンを作成して対処できないか検討してみます。
情報ありがとうございます。
サブフォルダにプレビュー対象がある場合、親フォルダは使用中になるのは以前からの仕様だったのですね。
プレビュー対象がサブフォルダ下になる場合はプレビューを起動させないようなアドオンを作成して対処できないか検討してみます。
2022/02/23(水) 16:45:37.02ID:wXDFjhWG0
>>195直りました
作者さんありがとう
作者さんありがとう
2022/02/23(水) 22:58:17.24ID:0fS+vGFS0
些細なことですが「属性で色分け」アドオンのcolor設定ボタン(色コードの入力ボックスと既定ボタンの間に存在)が妙に薄っぺらく表示されます。
ぱっと見ボタンが無いようにも見えるのですが色コードを入力すると色が変わるのでボタンが存在するのがわかります(形状的にはほぼ横棒)。
他のアドオンのcolor設定ボタンは四角く表示されておりスタイルシートを無効にしても表示に変化は無いのでおま環ではないと思うのですが。
ぱっと見ボタンが無いようにも見えるのですが色コードを入力すると色が変わるのでボタンが存在するのがわかります(形状的にはほぼ横棒)。
他のアドオンのcolor設定ボタンは四角く表示されておりスタイルシートを無効にしても表示に変化は無いのでおま環ではないと思うのですが。
2022/02/23(水) 23:11:55.58ID:9BsnO4TO0
フルパスでアイコン変更も設定画面でパスを選択するボタン消えてる気がする。枠が残ってるから推せるけど。
自分で弄ったかもしれんから自信ないけど。
自分で弄ったかもしれんから自信ないけど。
2022/02/24(木) 22:53:30.66ID:ucj9cV1G0
「属性で色分け」アドオンのcolor設定ボタンの表示は直りましたね。作者様対応ありがとうございました。
確認していませんが「フルパスでアイコン変更」も更新されたみたいなのでこちらも直っているのでは。
確認していませんが「フルパスでアイコン変更」も更新されたみたいなのでこちらも直っているのでは。
2022/02/25(金) 02:02:00.40ID:HBotxHs60
非アクティブタブを休止状態というか更新しないようにできない?
それができればメモリも減るし動作も軽くなると思うんだけど
それができればメモリも減るし動作も軽くなると思うんだけど
2022/02/25(金) 08:46:56.83ID:3Bb/4pju0
>>173
エクスプローラのオプションの「別プロセスでフォルダーウィンドウを開く」にチェック
これ試したら誑単体で落ちてくれるようになったからワークアラウンドとして凄く役に立ってる
ただやっぱり落ちることは落ちるねー Windows 11 でなんかあるのかな
エクスプローラのオプションの「別プロセスでフォルダーウィンドウを開く」にチェック
これ試したら誑単体で落ちてくれるようになったからワークアラウンドとして凄く役に立ってる
ただやっぱり落ちることは落ちるねー Windows 11 でなんかあるのかな
2022/02/25(金) 12:26:36.63ID:Ob3uzxFm0
アドオンの「ラベル」で設定したファイルの上位フォルダを移動したらラベルが消えていまいます。
ラベルで検索したら表示されますがパスが移動前になっています。
また、ファイル単位でもコピーだとコピー先にラベルが引き継がれません。
尚、アドオンの「バッジ」も同様です。
TE64 22.2.23 Microsoft Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1.7601) IE/11 JS/11.0.19597
ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i5-2450M CPU @ 2.50GHz ウイルスバスター クラウド
mouse 1.33,
key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,toolbar 1.43,
mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.94,remember 1.42,aboutblank 1.04,
label 1.45,badge 1.24
ラベルで検索したら表示されますがパスが移動前になっています。
また、ファイル単位でもコピーだとコピー先にラベルが引き継がれません。
尚、アドオンの「バッジ」も同様です。
TE64 22.2.23 Microsoft Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1.7601) IE/11 JS/11.0.19597
ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i5-2450M CPU @ 2.50GHz ウイルスバスター クラウド
mouse 1.33,
key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,toolbar 1.43,
mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.94,remember 1.42,aboutblank 1.04,
label 1.45,badge 1.24
2022/02/26(土) 03:05:44.80ID:TttpPh3p0
>>209
そういうモノなんじゃないの?
誑でラベルをカラム表示させると出るけどエクスプローラーで表示させると出ないし、プロパティ見てもラベルって項目はないからファイルを直接編集出来ないし。
あくまでconfigフォルダの中の.tsvファイル上だけで管理してるタグみたいなモノでファイルに直接タグ付けするものではないと認識してる。
そういうモノなんじゃないの?
誑でラベルをカラム表示させると出るけどエクスプローラーで表示させると出ないし、プロパティ見てもラベルって項目はないからファイルを直接編集出来ないし。
あくまでconfigフォルダの中の.tsvファイル上だけで管理してるタグみたいなモノでファイルに直接タグ付けするものではないと認識してる。
2022/02/26(土) 13:24:27.41ID:F91TEZ+B0
>>210
ありがとうございます。
過去のスレにもありました。
フォルダの移動やリネームするときは、label.tsvを編集するようにします。
ただ、ファイルの移動でも引き継がれたり引き継がれなかったりするので安定していません。
引き継がれなかったときは、label.tsvの移動前のパスも消えてます。
ありがとうございます。
過去のスレにもありました。
フォルダの移動やリネームするときは、label.tsvを編集するようにします。
ただ、ファイルの移動でも引き継がれたり引き継がれなかったりするので安定していません。
引き継がれなかったときは、label.tsvの移動前のパスも消えてます。
2022/02/26(土) 21:03:48.13ID:3hJC4qaw0
ファイルに直接タグ付けるなら素直にプロパティからタグ弄るほうがいい。検索してもちゃんと出てくるし。
共有フォルダで複数で作業する時に個人的な進捗なんかを書き留めておくには、ファイルそのものに何もタグ付かないバッジやラベルのが便利かな。
共有フォルダで複数で作業する時に個人的な進捗なんかを書き留めておくには、ファイルそのものに何もタグ付かないバッジやラベルのが便利かな。
213名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 21:13:14.43ID:4hCOWuuF0 >>212
たまにこういうコメント見かけるけど、元々タグの埋め込みに対応しているフォーマットのファイルならともかく、
そうじゃないファイル(ただのテキストファイルとか)に対してのタグ付けってどうやるの?
画像ファイルでもJPEGならともかく、PNGやGIFなんかだとエクスプローラのプロパティからではできないっぽいし。
たまにこういうコメント見かけるけど、元々タグの埋め込みに対応しているフォーマットのファイルならともかく、
そうじゃないファイル(ただのテキストファイルとか)に対してのタグ付けってどうやるの?
画像ファイルでもJPEGならともかく、PNGやGIFなんかだとエクスプローラのプロパティからではできないっぽいし。
2022/02/27(日) 14:08:20.10ID:irU0IP/O0
フォルダアイコンの縮小版表示だけ抑制したいんだけど、全ての拡張子を含まないってどうやって正規表現にすればいいかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 14:58:05.33ID:m99ip9aM02022/02/27(日) 16:18:57.28ID:irU0IP/O0
>>215
/^\.?([^.]+$|.+\.$)/i
ってやってフィルタでアイコン変更に登録したけど無理でした。
もし出来たとしてもアイコンサイズを大きくした時、小さいアイコンのまま拡大されて表示されるみたいで期待する感じにはならなそうなので他の方法考えてみます。
ありがとうございました。
/^\.?([^.]+$|.+\.$)/i
ってやってフィルタでアイコン変更に登録したけど無理でした。
もし出来たとしてもアイコンサイズを大きくした時、小さいアイコンのまま拡大されて表示されるみたいで期待する感じにはならなそうなので他の方法考えてみます。
ありがとうございました。
2022/02/27(日) 20:07:35.78ID:ab0/UzjT0
マウス 中CLICK でタブ閉じれるが
タッチパッド スリーフィンガータップ で反応しないのは仕様?
一覧のフォルダだと新規タブで開くが
マウスアドオンのジェスチャ設定では反応せんのよな
タッチパッド スリーフィンガータップ で反応しないのは仕様?
一覧のフォルダだと新規タブで開くが
マウスアドオンのジェスチャ設定では反応せんのよな
218名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 22:14:56.22ID:2D7172xx0 ■要望
コマンドライン引数を使って指定したタブグループを開けるようにして欲しい。
もしくは起動時に指定のタブグループを開けるようにして欲しい。
■理由
人がいるときにTablacusを起動してエロタブグループを見られると困るから。
コマンドライン引数を使って指定したタブグループを開けるようにして欲しい。
もしくは起動時に指定のタブグループを開けるようにして欲しい。
■理由
人がいるときにTablacusを起動してエロタブグループを見られると困るから。
2022/03/01(火) 01:04:01.97ID:skc2J1R+0
1週間に1回くらいしか再現しなくて条件がはっきりしないんですが
ファイルを移動しようと思って別フォルダのタブの上にドロップすると
移動せずになぜか新しい空タブが開いて
ツリーにもそのファイルが現れることがあります
先ほどte220227.zipで発生しました
ファイルがフォルダのように開かれるという点で書庫フォルダに似ていますが
.exeのように書庫じゃないファイルで起きたこともあります
再現率が高ければアドオンを減らしたりして環境を絞り込んで試すのですが
この低頻度ではなかなか大変なのでとりあえず今の環境です
TE64 22.2.27 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044) WebView2/98.0.1108.56 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,treeview 1.43,mainmenu 1.16,tabplus 1.94,multithread 1.29,undoclosetab 1.16,startup 1.11,tabdrivename 1.05,tabgroups 1.45,tabposition 1.10,favoritesnewtab 1.02,lockedtabstop 1.08,recentlyclosedtabs 1.10,recentlyusedtabs 1.02,externalscript 1.01,usercss 1.08,linkbar 1.32,sizestatus 1.27,statusbar 1.19,split 1.26,inactivepane 1.11,innerbreadcrumbsaddressbar 1.50,findfiles 1.19,history 1.20,clearfilterwithup 1.04,dragdrop 1.03,foldersettings 1.39,cmigemo 1.06,regexpincsearch 1.09,attributescolor 1.07,modifydatecolor 1.09,iconoverlay 1.11,selectplus 1.04,menuitemfilter 1.06
ファイルを移動しようと思って別フォルダのタブの上にドロップすると
移動せずになぜか新しい空タブが開いて
ツリーにもそのファイルが現れることがあります
先ほどte220227.zipで発生しました
ファイルがフォルダのように開かれるという点で書庫フォルダに似ていますが
.exeのように書庫じゃないファイルで起きたこともあります
再現率が高ければアドオンを減らしたりして環境を絞り込んで試すのですが
この低頻度ではなかなか大変なのでとりあえず今の環境です
TE64 22.2.27 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044) WebView2/98.0.1108.56 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,treeview 1.43,mainmenu 1.16,tabplus 1.94,multithread 1.29,undoclosetab 1.16,startup 1.11,tabdrivename 1.05,tabgroups 1.45,tabposition 1.10,favoritesnewtab 1.02,lockedtabstop 1.08,recentlyclosedtabs 1.10,recentlyusedtabs 1.02,externalscript 1.01,usercss 1.08,linkbar 1.32,sizestatus 1.27,statusbar 1.19,split 1.26,inactivepane 1.11,innerbreadcrumbsaddressbar 1.50,findfiles 1.19,history 1.20,clearfilterwithup 1.04,dragdrop 1.03,foldersettings 1.39,cmigemo 1.06,regexpincsearch 1.09,attributescolor 1.07,modifydatecolor 1.09,iconoverlay 1.11,selectplus 1.04,menuitemfilter 1.06
220名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 12:47:40.75ID:XXD1zzHN0 現在タブで開いているフォルダの名前をツリー側で変更してもタブに名前が反映されず、
その状態でタブやフォルダペイン?にファイルをD&Dすると、旧名のフォルダが新規に作成されてそこにファイルが入ります。
どうも「タブを保護」アドオンが影響しているようです。
(「タブをロック」でも同様の現象になる)
タブは閉じたくないけど、表示するフォルダの変更や名前変更は自由にしたいなぁ……
(「タブをロック」なら移動は阻止したいが名前の変更は許容したい)
名前変更後にF5押したらエラーになるし、いちいち他のフォルダに移動してから戻って来るのも面倒だし。
TE64 22.2.27 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) WebView2/98.0.1108.62 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz Windows Defender
addonsupdater 1.10,autosave 1.03,multithread 1.29,t7zip 1.09,key 1.26,addressbar 1.70,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,split 1.26,colorlabels 1.09,tabs 1.26,tabplus 1.94,tabcolorplus 1.06,tabdesign 1.16,protecttabs 1.07,tabposition 1.10,innerback 1.14,inneraddressbar 1.35,innerfilterbar 1.34,innerup 1.10,innerrefresh 1.07,remember 1.42,foldersettings 1.39,filtercolor 1.02,extensioncolor 1.06,movecontentup 1.02,clipboardimage 1.01,menuitemfilter 1.06,rightkeynext 1.05,ordercb 1.00,switchpane 1.05,filterlist 1.07,drivebar 1.18,statusbarex 2.03,itemscount 1.02,searchbar 1.12,label 1.45,labelsqlite3 1.08,labelgroups 1.03,labelbutton 1.15
その状態でタブやフォルダペイン?にファイルをD&Dすると、旧名のフォルダが新規に作成されてそこにファイルが入ります。
どうも「タブを保護」アドオンが影響しているようです。
(「タブをロック」でも同様の現象になる)
タブは閉じたくないけど、表示するフォルダの変更や名前変更は自由にしたいなぁ……
(「タブをロック」なら移動は阻止したいが名前の変更は許容したい)
名前変更後にF5押したらエラーになるし、いちいち他のフォルダに移動してから戻って来るのも面倒だし。
TE64 22.2.27 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) WebView2/98.0.1108.62 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz Windows Defender
addonsupdater 1.10,autosave 1.03,multithread 1.29,t7zip 1.09,key 1.26,addressbar 1.70,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,split 1.26,colorlabels 1.09,tabs 1.26,tabplus 1.94,tabcolorplus 1.06,tabdesign 1.16,protecttabs 1.07,tabposition 1.10,innerback 1.14,inneraddressbar 1.35,innerfilterbar 1.34,innerup 1.10,innerrefresh 1.07,remember 1.42,foldersettings 1.39,filtercolor 1.02,extensioncolor 1.06,movecontentup 1.02,clipboardimage 1.01,menuitemfilter 1.06,rightkeynext 1.05,ordercb 1.00,switchpane 1.05,filterlist 1.07,drivebar 1.18,statusbarex 2.03,itemscount 1.02,searchbar 1.12,label 1.45,labelsqlite3 1.08,labelgroups 1.03,labelbutton 1.15
221名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 15:37:40.37ID:yhRSULpL0 エクスプローラーだと、
パス欄に 「D:\temp\huga.txt 」とかファイル名まで入れると、txtならメモ帳とか、拡張子に関連付けられたアプリで開くんだけど、
TEだと、
パス欄に「D:\temp\huga.txt 」入力しても真っ白な一覧画面になるか、UNCパスとかだと「指定されたパスが見つかりません。(0x80070003)」の画面が出る)だけなんだ。
エクスプローラーの動作にするアドオンとか設定ってないかな。
TE64 22.2.27 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) WebView2/98.0.1108.62 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-10700F CPU @ 2.90GHz Windows Defender ノートン 360 ノートン 360
back 1.18,forward 1.18,up 1.20,addonswitcher 1.03,thumbnailengine 1.09,aboutremember 1.07,remember 1.42,preview 1.46,bgpreview 1.10,importexplorer 1.09,treeview 1.43,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,searchbar 1.12,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,multithread 1.29,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,tabgroups 1.45,tabplus 1.94,inactivepane 1.11,sorttabs 1.04,tabgroupsbutton 1.02,split 1.26,iconoverlay 1.11,innerbreadcrumbsaddressbar 1.50,innerfilterbar 1.34,innerback 1.14,innerforward 1.16,innersearchbar 1.13,innerup 1.10,innerrefresh 1.07,enteredhistory 1.05,framebutton 1.04,sizestatus 1.27,countbar 1.12,split3 1.12,split6 1.10,split8 1.04,split9 1.04
パス欄に 「D:\temp\huga.txt 」とかファイル名まで入れると、txtならメモ帳とか、拡張子に関連付けられたアプリで開くんだけど、
TEだと、
パス欄に「D:\temp\huga.txt 」入力しても真っ白な一覧画面になるか、UNCパスとかだと「指定されたパスが見つかりません。(0x80070003)」の画面が出る)だけなんだ。
エクスプローラーの動作にするアドオンとか設定ってないかな。
TE64 22.2.27 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) WebView2/98.0.1108.62 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-10700F CPU @ 2.90GHz Windows Defender ノートン 360 ノートン 360
back 1.18,forward 1.18,up 1.20,addonswitcher 1.03,thumbnailengine 1.09,aboutremember 1.07,remember 1.42,preview 1.46,bgpreview 1.10,importexplorer 1.09,treeview 1.43,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,searchbar 1.12,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,multithread 1.29,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,tabgroups 1.45,tabplus 1.94,inactivepane 1.11,sorttabs 1.04,tabgroupsbutton 1.02,split 1.26,iconoverlay 1.11,innerbreadcrumbsaddressbar 1.50,innerfilterbar 1.34,innerback 1.14,innerforward 1.16,innersearchbar 1.13,innerup 1.10,innerrefresh 1.07,enteredhistory 1.05,framebutton 1.04,sizestatus 1.27,countbar 1.12,split3 1.12,split6 1.10,split8 1.04,split9 1.04
2022/03/03(木) 00:00:24.43ID:aTrLOgxG0
最新版チェックでプレビュー版も対象にする方法がどこかに書いてあった気がするんだけど
分からなくなっちゃった
誰か知らない?
分からなくなっちゃった
誰か知らない?
2022/03/03(木) 00:23:23.58ID:les1kiAT0
Tablacus Explorerを起動して最初のフォルダーのファイル一覧のラベルは表示されるが、
2回目以降の別フォルダーのファイル一覧のラベルが表示されません。
(アドオンの「拡張子でツールチップを変更」と「オーバ−レイラベル」のラベルは表示されている。)
再起動後、そのフォルダーを最初に表示したらファイル一覧のラベルが表示されます。
TE64 22.2.27 Microsoft Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1.7601) IE/11 JS/11.0.19597 ja_jp 96
Intel(R) Core(TM) i5-2450M CPU @ 2.50GHz ウイルスバスター クラウド
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,
filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.94,
remember 1.42,aboutblank 1.04,extensiontooltip 1.06,label 1.45,badge 1.24,labelbutton 1.15,overlaylabel 1.01
2回目以降の別フォルダーのファイル一覧のラベルが表示されません。
(アドオンの「拡張子でツールチップを変更」と「オーバ−レイラベル」のラベルは表示されている。)
再起動後、そのフォルダーを最初に表示したらファイル一覧のラベルが表示されます。
TE64 22.2.27 Microsoft Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1.7601) IE/11 JS/11.0.19597 ja_jp 96
Intel(R) Core(TM) i5-2450M CPU @ 2.50GHz ウイルスバスター クラウド
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,
filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.94,
remember 1.42,aboutblank 1.04,extensiontooltip 1.06,label 1.45,badge 1.24,labelbutton 1.15,overlaylabel 1.01
2022/03/03(木) 21:35:02.83ID:0oqJ1PT80
標準のエクスプローラーだと.exe右クリックのコンテキストメニューに
開く(o)
管理者しとて実行(A)
Skype で共有
互換性のトラブルシューティング(Y)
スタート メニューにピン留めする
Microsoft Defender でスキャンする...
共有
タスクバーにピン留めする(K)
以前のバージョンの復元(V)
って続いてるけど、Tablacus Explorerだと「タスクバーにピン留めする(K)」が出ないんだけど自分だけ?
開く(o)
管理者しとて実行(A)
Skype で共有
互換性のトラブルシューティング(Y)
スタート メニューにピン留めする
Microsoft Defender でスキャンする...
共有
タスクバーにピン留めする(K)
以前のバージョンの復元(V)
って続いてるけど、Tablacus Explorerだと「タスクバーにピン留めする(K)」が出ないんだけど自分だけ?
2022/03/04(金) 04:56:14.38ID:8EnCyiSp0
出てるけど?
2022/03/04(金) 08:33:17.66ID:3WC9McVM0
Windows 10はアプリに関わらず何故かピン留めが出なくなることはある
11は知らない
他のアプリをピン留めしてからそのショートカットを書き換えれば回避できる
根本的に直す方法は知らない
11は知らない
他のアプリをピン留めしてからそのショートカットを書き換えれば回避できる
根本的に直す方法は知らない
227名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 12:25:49.08ID:2p+nvZVX0 te220302を解凍しただけの状態でも出ないね。
TE64 22.3.2 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.94,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04
TE64 22.3.2 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.94,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04
2022/03/04(金) 12:42:25.99ID:jO9Ror5f0
「タスクバーにピン留めする(K)」は出ないですけど
「タスクバーからピン留めをはずす(K)」は出てます。
Windows7は両方出ます。
「タスクバーからピン留めをはずす(K)」は出てます。
Windows7は両方出ます。
229名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:31:00.84ID:fBNy+xlo0 あれと…これを…新しいフォルダ作って突っ込む!って機会が多いんだが、
なんか選択状態でボタン押したらできる機能とかできないかな。
なんか選択状態でボタン押したらできる機能とかできないかな。
2022/03/04(金) 22:36:24.25ID:iDkbm64W0
そういう細かいことできるのがTEのウリじゃないか
231名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 23:27:12.17ID:fBNy+xlo0 既存機能の組み合わせとかとかでできそうだが、ちょっと仕事帰りで頭が回らんでな…。
先駆者が要るならいい車輪をもらおうかと…。いなかったら自分で作ってみる。
先駆者が要るならいい車輪をもらおうかと…。いなかったら自分で作ってみる。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 00:46:49.13ID:e7xqBcB70 >>229
「現在のフォルダに引き上げる」アドオンの逆のやつか。自分も欲しい。
フォルダを先に作るの忘れてファイル選択してしまい、
フォルダ作って改めてファイル選択し直しとか面倒なことたまにやってしまう。
アーカイブ化みたいな感じで、選択項目を新規フォルダにまとめる機能。
あとは、コンテクストメニューにサブフォルダが表示されて移動先を選べる機能とか。
項目数が多いフォルダだと、選択した後サブフォルダのところまでスクロールするのが面倒だったりするし。
ツリーでもいいけど、フォルダ名が長かったりすると見分けがつきづらかったりするし。
「現在のフォルダに引き上げる」アドオンの逆のやつか。自分も欲しい。
フォルダを先に作るの忘れてファイル選択してしまい、
フォルダ作って改めてファイル選択し直しとか面倒なことたまにやってしまう。
アーカイブ化みたいな感じで、選択項目を新規フォルダにまとめる機能。
あとは、コンテクストメニューにサブフォルダが表示されて移動先を選べる機能とか。
項目数が多いフォルダだと、選択した後サブフォルダのところまでスクロールするのが面倒だったりするし。
ツリーでもいいけど、フォルダ名が長かったりすると見分けがつきづらかったりするし。
2022/03/05(土) 04:17:55.18ID:uAJ22/da0
なんかニッチな要望増えたな。
2022/03/05(土) 10:58:59.05ID:4rytFMym0
まさに>>229みたいな機能は古いフリーソフトのFiles 2 Folderで実現できてて今でも便利に使ってるけど、アドオンで出来るならなおさら便利だとは思う
2022/03/05(土) 11:07:17.12ID:PI+BlsKs0
Teracopyでコンテキストを有効にするとnew folder with selectionという
上の人が望む機能が右クリックで出てくるから検討してみたらどうだろう
上の人が望む機能が右クリックで出てくるから検討してみたらどうだろう
2022/03/05(土) 11:29:11.14ID:wYIKwJKn0
細かいことを好きなように書けるのが醍醐味なのに…
タイプ: JScript
オプション:
const toPath = (function(prefix){ for(var i = 1, p = GetFolderView().FolderItem.Path; fso.FolderExists(fso.BuildPath(p, prefix + i)); i++); CreateFolder(fso.BuildPath(p, prefix + i)); return fso.BuildPath(p, prefix + i);})("NewFolder_");
for(var i = 0, ar = [], sel = GetFolderView().Items(SVGIO_SELECTION | SVGIO_FLAG_VIEWORDER); i < sel.length; i++) ar.push(sel[i].Path); api.SHFileOperation(FO_MOVE, ar.join('\0'), toPath, FOF_SILENT | FOF_ALLOWUNDO | FOF_RENAMEONCOLLISION, false);
toPathの定義をconst toPath = ChooseFolder(GetFolderView().FolderItem.Path);
と書き換えるとフォルダ選択で移動
参考程度にしていいようにいじってくれ
タイプ: JScript
オプション:
const toPath = (function(prefix){ for(var i = 1, p = GetFolderView().FolderItem.Path; fso.FolderExists(fso.BuildPath(p, prefix + i)); i++); CreateFolder(fso.BuildPath(p, prefix + i)); return fso.BuildPath(p, prefix + i);})("NewFolder_");
for(var i = 0, ar = [], sel = GetFolderView().Items(SVGIO_SELECTION | SVGIO_FLAG_VIEWORDER); i < sel.length; i++) ar.push(sel[i].Path); api.SHFileOperation(FO_MOVE, ar.join('\0'), toPath, FOF_SILENT | FOF_ALLOWUNDO | FOF_RENAMEONCOLLISION, false);
toPathの定義をconst toPath = ChooseFolder(GetFolderView().FolderItem.Path);
と書き換えるとフォルダ選択で移動
参考程度にしていいようにいじってくれ
2022/03/05(土) 17:18:52.59ID:RGDvCATT0
>>189
画像ファイルは表示されて、テキスト、PDF、動画ファイルは表示されないので、確かにマイクロソフト側の問題かも知れませんね。
画像ファイルでも表示されないファイルの後だと表示されなくなります。
あと結果フォルダーでも検索結果のタブは問題ないです。
Everythingのタブでは表示されないですけど、Everythingでは問題なく表示されます。
画像ファイルは表示されて、テキスト、PDF、動画ファイルは表示されないので、確かにマイクロソフト側の問題かも知れませんね。
画像ファイルでも表示されないファイルの後だと表示されなくなります。
あと結果フォルダーでも検索結果のタブは問題ないです。
Everythingのタブでは表示されないですけど、Everythingでは問題なく表示されます。
2022/03/05(土) 20:04:23.15ID:uAJ22/da0
>>236
サムネイルエンジンaddon入れれば動画のサムネイルは出る。PDFもなんかで出た気がする。
テキストが出ない理由はわからん。
但しサムネイル作成に時間がかかるもの、PDFや動画は1発じゃすんなり出ない時もある。他のタブに行って戻ってで出るようになったり。環境によるんだとは思うが。
ソース読めばわかるが切り替わりのタイミングが、status textが一定の書式になった時、でそれ以外はそもそも書き換えしてない。
ステータスバーアドオン入れて見れば、切り替わりが同期してるの分かると思う。
サムネイルエンジンaddon入れれば動画のサムネイルは出る。PDFもなんかで出た気がする。
テキストが出ない理由はわからん。
但しサムネイル作成に時間がかかるもの、PDFや動画は1発じゃすんなり出ない時もある。他のタブに行って戻ってで出るようになったり。環境によるんだとは思うが。
ソース読めばわかるが切り替わりのタイミングが、status textが一定の書式になった時、でそれ以外はそもそも書き換えしてない。
ステータスバーアドオン入れて見れば、切り替わりが同期してるの分かると思う。
2022/03/05(土) 20:38:05.78ID:8Xipeof+0
2022/03/05(土) 21:09:10.62ID:RGDvCATT0
>>238
>236 ですか?
>237 なら意味が違います。
通常のフォルダーなら問題なく表示されます。
結果フォルダー(ラベル、バッジ、Everything、フラット、クリップフォルダー等)のことです。
結果フォルダーでも検索結果は問題ないです。
>236 ですか?
>237 なら意味が違います。
通常のフォルダーなら問題なく表示されます。
結果フォルダー(ラベル、バッジ、Everything、フラット、クリップフォルダー等)のことです。
結果フォルダーでも検索結果は問題ないです。
2022/03/05(土) 22:17:34.72ID:rvN5Zpjm0
2022/03/05(土) 22:23:41.69ID:rvN5Zpjm0
>>240
上は誤送信。
276さんではないけど。
今出先だから確認はできないけど、うちだとフラットは問題なくプレビュー出来てたはずだなぁ。エブリシングは入れてないからわからん。
それと今の書き方だとプレビューなのかプレビューウインドウなのかわからんよ。
上は誤送信。
276さんではないけど。
今出先だから確認はできないけど、うちだとフラットは問題なくプレビュー出来てたはずだなぁ。エブリシングは入れてないからわからん。
それと今の書き方だとプレビューなのかプレビューウインドウなのかわからんよ。
2022/03/06(日) 02:23:13.18ID:XhFQxQyV0
>>242
失礼しました。
作者さんもアドオンの「プレビューウィンドウ」だと思われていたみたいで、
>114 では書いていたのですが伝わらなかったですね。
フラットを今やって見たのですが、表示されないですね。
それと、ライブラリーは問題ないみたいです。
失礼しました。
作者さんもアドオンの「プレビューウィンドウ」だと思われていたみたいで、
>114 では書いていたのですが伝わらなかったですね。
フラットを今やって見たのですが、表示されないですね。
それと、ライブラリーは問題ないみたいです。
2022/03/06(日) 03:09:42.68ID:dKZR29e40
2022/03/06(日) 08:01:56.90ID:3n5Y1GP30
いまいち話が見えてないんですが横から失礼
表示エンジンをエクスプローラにしてのプレビューウィンドウは自分のところも問題が出ています
エクスプローラではプレビューできるPDFがTablacusではできなくなってます
うちではtxtとかオフィス関連はプレビューできます
いつからかがはっきりわからないうえに3台のPCの1台だけの現象で参考にならないことおびただしいですが
表示エンジンをエクスプローラにしてのプレビューウィンドウは自分のところも問題が出ています
エクスプローラではプレビューできるPDFがTablacusではできなくなってます
うちではtxtとかオフィス関連はプレビューできます
いつからかがはっきりわからないうえに3台のPCの1台だけの現象で参考にならないことおびただしいですが
2022/03/06(日) 09:28:06.14ID:edQ2hPjB0
SVGファイルに対応する時にサムネイルエンジンの更新がはいったはずで、その時に何か設定に関して作者さんから助言みたいなのあったはずなんだけど、ちょっと見当たらない。
うちはエクスプローラー自体old newexplorer入れちゃってるし、まともな検証環境じゃないからなんとも言えないけど、画像やテキスト類は勿論pdfも動画もmp3のジャケットも問題なく取れてます。
試しにフレームを表示にチェックを入れてみたところ、プレビューアドオンは動作しませんね。それもそのはずステータスバー自体全く機能してない様子でした。ただそれもそのタブ限定の話で他のタブでは普通に動作してます。タブ毎に描画エンジン切り替わってるとは思いませんでした。
うちはエクスプローラー自体old newexplorer入れちゃってるし、まともな検証環境じゃないからなんとも言えないけど、画像やテキスト類は勿論pdfも動画もmp3のジャケットも問題なく取れてます。
試しにフレームを表示にチェックを入れてみたところ、プレビューアドオンは動作しませんね。それもそのはずステータスバー自体全く機能してない様子でした。ただそれもそのタブ限定の話で他のタブでは普通に動作してます。タブ毎に描画エンジン切り替わってるとは思いませんでした。
2022/03/06(日) 16:39:38.75ID:Njx8965q0
>>236
横から頂きました。ありがとうございます。
横から頂きました。ありがとうございます。
2022/03/06(日) 21:25:25.03ID:tF8tSYLL0
にしても本当初心者◯ろしだよなぁ。
でもだからこそ10年も続けられてるんだろうけど。
なんだかんだ自分でやる気みせる人には作者さんもこのスレもヒントくれるしね。
でもだからこそ10年も続けられてるんだろうけど。
なんだかんだ自分でやる気みせる人には作者さんもこのスレもヒントくれるしね。
2022/03/08(火) 11:43:18.70ID:1kwlqf9k0
2022/03/08(火) 11:52:28.20ID:mbq/gJjy0
2x1のレイアウトで使ってるのだけど、左右のペイン間でカーソルを移動させる
ショートカットって、ありますか?
ショートカットって、ありますか?
2022/03/08(火) 12:08:33.60ID:Q06QYH3r0
252221
2022/03/08(火) 15:31:10.20ID:myyKEZD30 >>221
> 22.3.2
> C:\bin\te\readme.txtの様に実際に存在するファイルパス名を入力した場合は関連付けで開きます。
作者さん、修正ありがとうございます! 今確認しました。
MSのエクスプローラーだと、ダブルクウォート(")でくくったパス(shift押しながらコンテキストメニュー>パスのコピーでとれる文字列)の場合、
edgeでアドレスバーにそのまま入力されたタブが開いて困ってたのですが、
TEだと、コマンドとして実行する仕様のおかげか、関連付けしたファイルで開いてくれてます。
個人の好みもあるでしょうが、私はとても嬉しいです。
> 22.3.2
> C:\bin\te\readme.txtの様に実際に存在するファイルパス名を入力した場合は関連付けで開きます。
作者さん、修正ありがとうございます! 今確認しました。
MSのエクスプローラーだと、ダブルクウォート(")でくくったパス(shift押しながらコンテキストメニュー>パスのコピーでとれる文字列)の場合、
edgeでアドレスバーにそのまま入力されたタブが開いて困ってたのですが、
TEだと、コマンドとして実行する仕様のおかげか、関連付けしたファイルで開いてくれてます。
個人の好みもあるでしょうが、私はとても嬉しいです。
2022/03/09(水) 16:52:44.74ID:ihTzeSmw0
仕方がないんだろうけどフォルダ設定関連のアドオンが競合せずに組み合わせで設定できると整理が早く進むんだけどな
フォルダの表示設定を覚える、で覚えさせた設定が稀に初期化されるんだけど、そういう時全種類組み合わせできたらサクッと戻せる
フォルダの表示設定を覚える、で覚えさせた設定が稀に初期化されるんだけど、そういう時全種類組み合わせできたらサクッと戻せる
254名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 19:34:33.00ID:u6k32F6C0 いつからか最初から入ってるアドオンから「タブ」が消えて「タブプラス」が標準になってるけど、
不要になったアドオンは警告出すか無効にして欲しいかな。
不要になったアドオンは警告出すか無効にして欲しいかな。
2022/03/10(木) 16:39:12.50ID:2mXitbgF0
選択しているファイルやフォルダをZIPなどで圧縮するメニューを追加するためには、どのアドオンを入れればいいんでしょうか。
256名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 17:28:03.76ID:GgIwEMJ10 >>255
7-zipとか、ファイル圧縮用の他のアプリ入れたらどうかな?
MSのエクスプローラーでもTEでも、ファイル・フォルダ右クリック(コンテキストメニュー)で圧縮できるようになるよ。
だと、回答になってない?
7-zipとか、ファイル圧縮用の他のアプリ入れたらどうかな?
MSのエクスプローラーでもTEでも、ファイル・フォルダ右クリック(コンテキストメニュー)で圧縮できるようになるよ。
だと、回答になってない?
2022/03/10(木) 19:12:40.12ID:qPhZp7zz0
アドオンが豊富すぎてどれから導入していけばいいのか判断に迷うわ
とにかく良さそうなものは全てインストールしてみたけども
アドオンも同時進行で開発できるなんて物凄い体力ある開発者なんだな
改めて凄いと思ったわ
とにかく良さそうなものは全てインストールしてみたけども
アドオンも同時進行で開発できるなんて物凄い体力ある開発者なんだな
改めて凄いと思ったわ
258名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 21:16:42.38ID:GgIwEMJ10 >>257
とりあえず、以下のあたりがおすすめです。
私には必須だけど、結局は好みだから、時間があるときに触るのが一番だね。
分割、
フォルダ設定 or フォルダの表示設定を覚える(一覧ビューの表示方法をファイルパスごとに記憶できる)、
プレビュー系(画像やファイルのプレビュー表示)と、サムネイルプラス(一覧のアイコンが良くなるかも)、
xxxバー系(一番下に部分の情報が増える)、innerxxx系(それぞれのタブの中にアドレスバーとか色々出せる)、
タブをソート(開いてるタブの表示順をファイルパスでソートできる)、
アイコンオーバーレイ(ondriveやgitの緑●のチェックマークみたいな、ファイルアイコンの端に出るマークの表示上限解放。MSのエクスプローラーは15種類が上限)
とりあえず、以下のあたりがおすすめです。
私には必須だけど、結局は好みだから、時間があるときに触るのが一番だね。
分割、
フォルダ設定 or フォルダの表示設定を覚える(一覧ビューの表示方法をファイルパスごとに記憶できる)、
プレビュー系(画像やファイルのプレビュー表示)と、サムネイルプラス(一覧のアイコンが良くなるかも)、
xxxバー系(一番下に部分の情報が増える)、innerxxx系(それぞれのタブの中にアドレスバーとか色々出せる)、
タブをソート(開いてるタブの表示順をファイルパスでソートできる)、
アイコンオーバーレイ(ondriveやgitの緑●のチェックマークみたいな、ファイルアイコンの端に出るマークの表示上限解放。MSのエクスプローラーは15種類が上限)
2022/03/10(木) 21:22:49.04ID:7YEC15ej0
>>256
みたいに右クリックに登録できるソフトウェアを使ったほうが良いかもしれない
でもどうしてでもWindowsのエクスプローラーで表示させたくない、TEのみで表示させたいというならば・・・
以下の方法で可能です
右クリックならば「コンテキスト」に登録する
「ツール オプション メニュー コンテキスト」
名前 Lhaz
フィルタ *.*
タイプ 選択項目
オプション "C:\Program Files\Lhaz\Lhaz.exe"
好みに合わせて、「メニュー内のお気に入りとかツールとかヘルプ」とかにも登録できる
私は「リンクバー」に登録してる
本当に自由度が高いソフトで便利だなぁ
みたいに右クリックに登録できるソフトウェアを使ったほうが良いかもしれない
でもどうしてでもWindowsのエクスプローラーで表示させたくない、TEのみで表示させたいというならば・・・
以下の方法で可能です
右クリックならば「コンテキスト」に登録する
「ツール オプション メニュー コンテキスト」
名前 Lhaz
フィルタ *.*
タイプ 選択項目
オプション "C:\Program Files\Lhaz\Lhaz.exe"
好みに合わせて、「メニュー内のお気に入りとかツールとかヘルプ」とかにも登録できる
私は「リンクバー」に登録してる
本当に自由度が高いソフトで便利だなぁ
260256
2022/03/10(木) 21:34:49.35ID:GgIwEMJ10261255
2022/03/11(金) 07:27:44.91ID:QL4Kskr10 いろいろやり方があるんですね。
ありがとうございます試してみます!
アドオンの7zipや統合アーカイバが
圧縮するためのアドオンかと思ってました。
調べてました
ありがとうございます試してみます!
アドオンの7zipや統合アーカイバが
圧縮するためのアドオンかと思ってました。
調べてました
2022/03/11(金) 16:16:24.74ID:PYResm9o0
>>249
結果フォルダーでフレームのプレビューが表示されなくても、
その都度結果フォルダーを更新(F5)すれば表示されますが、
結果フォルダーのファイルの数が13個以上だと更新しても表示されません。
あと、画像ファイルだけは削除等で実体がなくても(ゴミ箱になくても)
フレームのプレビューが表示されるみたいです。(ファイルは開かない)
(結果フォルダーを更新すれば、表示されなくなります。)
画像ファイルは何かのキャッシュから表示してるのですかね。
結果フォルダーでフレームのプレビューが表示されなくても、
その都度結果フォルダーを更新(F5)すれば表示されますが、
結果フォルダーのファイルの数が13個以上だと更新しても表示されません。
あと、画像ファイルだけは削除等で実体がなくても(ゴミ箱になくても)
フレームのプレビューが表示されるみたいです。(ファイルは開かない)
(結果フォルダーを更新すれば、表示されなくなります。)
画像ファイルは何かのキャッシュから表示してるのですかね。
2022/03/11(金) 16:34:50.09ID:PYResm9o0
2022/03/11(金) 17:09:38.41ID:lR9LnlHz0
誑はあくまでファイラーであって互換シェルじゃないからなぁ。
2022/03/12(土) 19:53:22.16ID:+NTsaaXQ0
Explzhの解凍処理後にエクスプローラの自動起動を設定してて、Tablacusの方では「エクスプローラの代わりに開く」アドオンを使ってます。
最近、解凍処理後に開くフォルダがTablacusフォルダかExplzhフォルダになってしまうのですが、何故でしょうか?
Tablacusもアドオンも最新版使用してます。
最近、解凍処理後に開くフォルダがTablacusフォルダかExplzhフォルダになってしまうのですが、何故でしょうか?
Tablacusもアドオンも最新版使用してます。
266名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/13(日) 10:03:18.20ID:GYkkDxe40 Shift+ホイールで左右スクロール出来るようにならないかな。
あと、縦スクロールバーが出てない状態で横スクロールバーが出てると、ホイールだけで横スクロールしてしまうのは抑制したい。
(感覚的に、横スクロールは「Shift+ホイール」で固定したい)
それと、Shift+ホイールアップでマウスカーソルの下のファイルが開かれてしまうのはどこの設定なんだろう?
無効にしたい。
あと、縦スクロールバーが出てない状態で横スクロールバーが出てると、ホイールだけで横スクロールしてしまうのは抑制したい。
(感覚的に、横スクロールは「Shift+ホイール」で固定したい)
それと、Shift+ホイールアップでマウスカーソルの下のファイルが開かれてしまうのはどこの設定なんだろう?
無効にしたい。
267名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/14(月) 16:48:07.21ID:Z/+ghumU0 BOX(クラウドサービス)を使用していてファイル保存やファイル名変更、ファイルのコピー等で
サーバーとの同期が発生するとTEがえらいフリーズするんだけどおま環?
サーバーとの同期が発生するとTEがえらいフリーズするんだけどおま環?
2022/03/14(月) 18:32:45.76ID:CXJ/yzOe0
バックグラウンドで動くものが時間かかると
巻き込まれて遅くなるのは
エクスプローラーより顕著みたい
アンチウイルスやら侵入検知やらセキュリティソフト山盛りの会社のPCだと
フォルダ1つ移動するたびに30秒くらい
マウスカーソルグルグルで固まる状態になることがある
巻き込まれて遅くなるのは
エクスプローラーより顕著みたい
アンチウイルスやら侵入検知やらセキュリティソフト山盛りの会社のPCだと
フォルダ1つ移動するたびに30秒くらい
マウスカーソルグルグルで固まる状態になることがある
2022/03/15(火) 23:07:23.30ID:mCFwl2Vy0
ラベルツリー実装頼む
そこから複数検索にぶち込めるようにもしてほしい
そこから複数検索にぶち込めるようにもしてほしい
2022/03/16(水) 22:19:26.35ID:5/CHkUmI0
タブグループが「名前の変更」で名前変えられなくなって焦ったけど、
Enterキー押すんじゃなくてOKボタンクリックすると変更できた
前からこうだったっけ?
Enterキー押すんじゃなくてOKボタンクリックすると変更できた
前からこうだったっけ?
271名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/17(木) 12:27:16.00ID:OSpMVCAT02022/03/17(木) 13:23:45.35ID:NHEb7Tr60
ちょっと前にフォルダ作成がEnterじゃできなくなったし
なんかの変更が広く副作用を生んでる感じだね
なんかの変更が広く副作用を生んでる感じだね
273名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/18(金) 10:12:00.95ID:wcPj2OQY0 te220318にしたら、「ツール→アドオン」や「ツール→オプション」は開けるけど、「ヘルプ→アドオンを入手」が開けなかったりするようになった。
前者2つの操作も、「ヘルプ→アドオンを入手」で開くのに失敗した後は失敗する。
あと、アドオンの順番を入れ替えて「OK」押しても反映されなかったり。
ただし、素の状態では問題ないから何かしらアドオンが影響してるみたいだけどまだ絞り込めてない。
TE64 22.3.18 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) WebView2/99.0.1150.46 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz Windows Defender
addonsupdater 1.10,autosave 1.03,multithread 1.29,t7zip 1.10,key 1.26,addressbar 1.70,inactivepane 1.11,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,split 1.26,colorlabels 1.09,tabplus 1.94,tabcolorplus 1.06,tabdesign 1.16,tabposition 1.10,innerback 1.14,inneraddressbar 1.35,innerfilterbar 1.34,innerup 1.10,innerrefresh 1.07,remember 1.42,foldersettings 1.39,filtercolor 1.02,extensioncolor 1.06,movecontentup 1.02,clipboardimage 1.01,menuitemfilter 1.06,rightkeynext 1.05,ordercb 1.00,switchpane 1.05,filterlist 1.07,drivebar 1.18,statusbarex 2.03,itemscount 1.02,searchbar 1.12,label 1.45,labelsqlite3 1.08,overlaylabel 1.01,labelgroups 1.03,labelbutton 1.15
前者2つの操作も、「ヘルプ→アドオンを入手」で開くのに失敗した後は失敗する。
あと、アドオンの順番を入れ替えて「OK」押しても反映されなかったり。
ただし、素の状態では問題ないから何かしらアドオンが影響してるみたいだけどまだ絞り込めてない。
TE64 22.3.18 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) WebView2/99.0.1150.46 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz Windows Defender
addonsupdater 1.10,autosave 1.03,multithread 1.29,t7zip 1.10,key 1.26,addressbar 1.70,inactivepane 1.11,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,split 1.26,colorlabels 1.09,tabplus 1.94,tabcolorplus 1.06,tabdesign 1.16,tabposition 1.10,innerback 1.14,inneraddressbar 1.35,innerfilterbar 1.34,innerup 1.10,innerrefresh 1.07,remember 1.42,foldersettings 1.39,filtercolor 1.02,extensioncolor 1.06,movecontentup 1.02,clipboardimage 1.01,menuitemfilter 1.06,rightkeynext 1.05,ordercb 1.00,switchpane 1.05,filterlist 1.07,drivebar 1.18,statusbarex 2.03,itemscount 1.02,searchbar 1.12,label 1.45,labelsqlite3 1.08,overlaylabel 1.01,labelgroups 1.03,labelbutton 1.15
2022/03/18(金) 10:26:19.69ID:A1Snm6z10
開発者がEnterの修整をもうしたんだな
どれだけ体力がある人なんだよ
タフマン過ぎるだろ
どれだけ体力がある人なんだよ
タフマン過ぎるだろ
2022/03/18(金) 16:50:42.58ID:2PwTNeiE0
すげーな
2022/03/18(金) 17:06:22.70ID:uPq9Bccv0
業務外で作ってるフリーソフトとは思えないくらい作者対応速すぎるんだよなぁ
2022/03/18(金) 22:24:25.86ID:Cz4LIWrE0
2022/03/20(日) 21:14:19.94ID:FybNk0Ta0
ファイル名の表示に関する質問です。
一覧表示している時にファイル名の長いファイルを削除した場合、
ほかのフォルダに移動して戻ってこないと表示幅が戻らないんですが、
解決策などありますでしょうか?
貼付のスクリーンショットは自前のカスタマイズ済の物ですが、
現象自体は te220319.zip を展開しただけの初期環境でも同様に起きます。
1. https://i.imgur.com/AI75kJf.png
2. https://i.imgur.com/usvuqwr.png
3. https://i.imgur.com/GINBJVv.png
一覧表示している時にファイル名の長いファイルを削除した場合、
ほかのフォルダに移動して戻ってこないと表示幅が戻らないんですが、
解決策などありますでしょうか?
貼付のスクリーンショットは自前のカスタマイズ済の物ですが、
現象自体は te220319.zip を展開しただけの初期環境でも同様に起きます。
1. https://i.imgur.com/AI75kJf.png
2. https://i.imgur.com/usvuqwr.png
3. https://i.imgur.com/GINBJVv.png
2022/03/20(日) 22:46:16.15ID:kqX3oMZ40
削除する度に 幅が変わるのは鬱陶しいと思う
よって現状のままがよい +1
よって現状のままがよい +1
2022/03/20(日) 23:00:36.12ID:OH+FZnuR0
うむ
2022/03/20(日) 23:18:56.70ID:XhlaS9Nw0
幅がそんなに変わっていたら目が疲れるわ
282名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/20(日) 23:19:15.87ID:0o4vRzHE02022/03/20(日) 23:50:59.25ID:FybNk0Ta0
表示に関するところなのでなかなか好みが分かれるところぽいですね。
>>282
列の〜 と 全ての列の〜 はエクスプローラならあったけど Tablacus では表示されなかったです。
なのでテンキー繋いでショートカットキーでやってみましたが効果は無しでした。
>>282
列の〜 と 全ての列の〜 はエクスプローラならあったけど Tablacus では表示されなかったです。
なのでテンキー繋いでショートカットキーでやってみましたが効果は無しでした。
2022/03/21(月) 00:27:36.49ID:KnmXM1iA0
>>278
アドオンの一覧表示の幅
アドオンの一覧表示の幅
2022/03/21(月) 01:25:29.27ID:lRC4ngYS0
>>284
ありがとうございます。アドオンを見落としていました。
「一覧表示の幅」で任意の長さにして、途切れた部分は別途アドオンの「フルパスバー」で
表示されるフルパスを確認することで問題なく収めることが出来ました。
長くなったり短くなったり等、動きが無くなったのでスッキリしました。
ありがとうございます。アドオンを見落としていました。
「一覧表示の幅」で任意の長さにして、途切れた部分は別途アドオンの「フルパスバー」で
表示されるフルパスを確認することで問題なく収めることが出来ました。
長くなったり短くなったり等、動きが無くなったのでスッキリしました。
2022/03/21(月) 08:47:35.89ID:vGC83bGu0
イイソフトダナー
2022/03/21(月) 09:28:55.07ID:2G20hXFL0
開発者が相当な人格者だと思うわ
プロの中のプロの開発者
プロの中のプロの開発者
288名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/21(月) 12:01:53.85ID:hwmm3mYg0 >>283
TEでもそのショートカットキー使えるよ。基本的にエクスプローラだし。現に自分は使えている。
表示も、メインメニューにはないけど、カラム(「名前」とか「更新日時」とかのところ)の上で右クリックすればメニューに出てくるはず。
TEでもそのショートカットキー使えるよ。基本的にエクスプローラだし。現に自分は使えている。
表示も、メインメニューにはないけど、カラム(「名前」とか「更新日時」とかのところ)の上で右クリックすればメニューに出てくるはず。
2022/03/22(火) 00:55:37.41ID:aHRLX5N10
コンテキストメニューで位置を0(前に追加)にして、「開く」と「閉じる」で階層化すると
元からあるメニューとごちゃまぜになってしまいます。何か解決策はありますか?
階層化しない場合や、位置を-1(後に追加)にすると期待通りに表示されます。
https://i.imgur.com/Tpd61eH.png
TE64 22.3.20 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H1 (10.0.19043) Dark WebView2/99.0.1150.46 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz Avira Antivirus Windows Defender
xfinder 1.31,mouse 1.33,key 1.26,hidetitlebar 1.10,mainmenubutton 1.17,grabbar 1.12,minimizebutton 1.08,maximizebutton 1.09,closebutton 1.06,addressbar 1.70,filterbar 1.39,searchbar 1.12,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,refresh 1.10,toolbar 1.43,darkmode 1.18,tabplus 1.94,tabcolorplus 1.06,tabdesign 1.16,tabgroups 1.45,protecttabs 1.07,undoclosetab 1.16,tabposition 1.10,countbar 1.12,sizestatus 1.27,attributescolor 1.07,filtercolor 1.02,extensioncolor 1.06,extensionicon 1.17,font 1.20,foldersettings 1.39,stripes 1.12,inactivepane 1.11,usercss 1.08,switchpane 1.05,switchprevpane 1.03,tooltippreview 1.27,touchex 1.10,clipboardimage 1.01,dragtop 1.03,renametoggle 1.00,betweenfilesfolders 1.01,movecontentup 1.02,ordercb 1.00,autodisableime 1.03,confirmdrop 1.02,addonswitcher 1.03,multithread 1.29,addonsupdater 1.10
元からあるメニューとごちゃまぜになってしまいます。何か解決策はありますか?
階層化しない場合や、位置を-1(後に追加)にすると期待通りに表示されます。
https://i.imgur.com/Tpd61eH.png
TE64 22.3.20 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H1 (10.0.19043) Dark WebView2/99.0.1150.46 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz Avira Antivirus Windows Defender
xfinder 1.31,mouse 1.33,key 1.26,hidetitlebar 1.10,mainmenubutton 1.17,grabbar 1.12,minimizebutton 1.08,maximizebutton 1.09,closebutton 1.06,addressbar 1.70,filterbar 1.39,searchbar 1.12,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,refresh 1.10,toolbar 1.43,darkmode 1.18,tabplus 1.94,tabcolorplus 1.06,tabdesign 1.16,tabgroups 1.45,protecttabs 1.07,undoclosetab 1.16,tabposition 1.10,countbar 1.12,sizestatus 1.27,attributescolor 1.07,filtercolor 1.02,extensioncolor 1.06,extensionicon 1.17,font 1.20,foldersettings 1.39,stripes 1.12,inactivepane 1.11,usercss 1.08,switchpane 1.05,switchprevpane 1.03,tooltippreview 1.27,touchex 1.10,clipboardimage 1.01,dragtop 1.03,renametoggle 1.00,betweenfilesfolders 1.01,movecontentup 1.02,ordercb 1.00,autodisableime 1.03,confirmdrop 1.02,addonswitcher 1.03,multithread 1.29,addonsupdater 1.10
2022/03/22(火) 11:02:34.53ID:+GcGiYIU0
FV.SelectedItems()で取得できるコレクションの順序は現在のソート順ではないようですが、
現在のソート順のコレクションを返してくれる関数はないんでしょうか?
現在のソート順のコレクションを返してくれる関数はないんでしょうか?
2022/03/22(火) 11:20:30.93ID:cAuj8qTo0
FV.Items(SVGIO_SELECTION | SVGIO_FLAG_VIEWORDER)
2022/03/22(火) 22:00:23.93ID:+GcGiYIU0
2022/03/25(金) 00:38:50.62ID:qMGr+gHK0
ファイルを全部選択してその中のフォルダにドラッグすると「受け側のフォルダーは、送り側フォルダーのサブフォルダーです。」と表示される
スキップを押すと全部フォルダに移動する
これTablacusで出来なくなってない?昔から出来なかったっけ?
ゴミファイルをまとめる時によくやるんだけど記憶違いかな
スキップを押すと全部フォルダに移動する
これTablacusで出来なくなってない?昔から出来なかったっけ?
ゴミファイルをまとめる時によくやるんだけど記憶違いかな
2022/03/25(金) 13:54:22.77ID:x4zOer0h0
TablacusExplorer 22.3.24 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix (Backup recommended)
アドオンのダイアログ関連の微調整等
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix (Backup recommended)
アドオンのダイアログ関連の微調整等
2022/03/28(月) 08:08:15.19ID:NsDmBi0L0
TablacusExplorer 22.3.27 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix (Backup recommended)
フォーカス関連の調整等 #576
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix (Backup recommended)
フォーカス関連の調整等 #576
2022/03/28(月) 14:58:46.43ID:k6FRLFeu0
まめな対応ありがたいねえ
2022/03/30(水) 21:45:59.61ID:05SehTc80
作者様へ
以前ラベルが何かの拍子に消えてしまうと書き込んだ者ですがおかげさまで消えなくなっていました。
書き込み規制だったので遅くなりましたが対応ありがとうございました!
以前ラベルが何かの拍子に消えてしまうと書き込んだ者ですがおかげさまで消えなくなっていました。
書き込み規制だったので遅くなりましたが対応ありがとうございました!
2022/04/04(月) 11:40:46.15ID:93Y4CwBn0
スクリプトから新しい空白タブを開くにはどう書けばいいんでしょうか?
CreateTabというそれっぽい関数があったので当てずっぽうで
await CreateTab("about:blank");
とかやってみたもののうまくいくはずもなく…
CreateTabというそれっぽい関数があったので当てずっぽうで
await CreateTab("about:blank");
とかやってみたもののうまくいくはずもなく…
2022/04/04(月) 13:17:55.16ID:1cBCa30B0
タイプ: JScript
オプション: Navigate("about:blank", SBSP_NEWBROWSER);
オプション: Navigate("about:blank", SBSP_NEWBROWSER);
2022/04/04(月) 14:03:44.74ID:93Y4CwBn0
2022/04/04(月) 17:13:05.62ID:1cBCa30B0
ちなみに
タイプ: JScript
オプション: CreateTab()
だとツール > オプション > タブ の新しいタブで指定したフォルダが新しいタブで開くよ
タイプ: JScript
オプション: CreateTab()
だとツール > オプション > タブ の新しいタブで指定したフォルダが新しいタブで開くよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- トランプさん、高市早苗を切り捨てる 「あ、うちは台湾有事発言に無関係なんで😅」 [175344491]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【速緊急報】中国🇨🇳、水産物を輸入停止にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
