画像ビューアー NeeView Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/28(火) 12:56:28.96ID:as90YWoE0
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです

公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/

■前スレ
画像ビューアー NeeView
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
2022/02/09(水) 21:49:12.69ID:IrY6XuKA0
なんでもかんでも検討しますってコメントしてたらそうなるよな
2022/02/09(水) 22:44:50.49ID:S12b8tHL0
丹下段平みたいに
2022/02/11(金) 23:27:00.65ID:VAYhCtW10
>>44
おっさんも新しいソフト作ろうぜ
2022/02/12(土) 05:15:23.30ID:RK8HcSeJ0
こういうソフトってどうやって作れば良いのか正直分からん…
Electronならいけるけど
2022/02/12(土) 08:51:25.53ID:qMjZVVBH0
とりあえずお前がプログラミングを何もわかってないど素人だということはわかったwww
別にどんな言語もやってることは一緒だしそもそもElectronはChromiumで動作するフロントエンド実装なんだよ馬鹿www
仮にC#とレガシー.NETで一番簡単なやり方だとZipファイル開いて書庫の画像ファイル数だけループでストリームにロードしてPictureboxのImageにStreamつっこめば表示される
Electronなら古典的なBase64で画像表示して終わりだろなにが難しいのかわからんwww
2022/02/12(土) 09:01:39.06ID:RK8HcSeJ0
いや俺はブラウザjsくらいしか分からんという話や…
2022/02/12(土) 09:13:43.00ID:qMjZVVBH0
いやだからElectronならChromiumとnode.jsで開発するんだからHTMLとJavaScript理解してんなら作れるだろw
ReactもReact NativeもJavaScript(TS)だぞ?まぁJSXというJavaScript拡張構文だがJavaScript理解してればReactさえ理解できれば書くことは同じなんだが
Electronはウェブの手法でデスクトップアプリを実装するフレームワークだぞ得意なウェブのフロントエンドフレームワークを組み合わせればいいLaravelでもAngularでもなんでもいいんだぞ
2022/02/12(土) 09:28:12.97ID:RK8HcSeJ0
Electronならいけるというレスを書いたつもりなんだが…
あとLaravelってテンプレートからしてグラフィックから遠いWebアプリ向けじゃないの
つかなんでそんな喧嘩腰なんだ
2022/02/12(土) 09:37:26.74ID:qMjZVVBH0
スレチなうえにわかってねーやつがわかったよーなことを書き込んでさらにしったような書き込みしてたらムカつくだろ
ようするにさっさと半年ROMってろってこったwww
2022/02/12(土) 12:44:29.78ID:6ZW7WrNX0
>スレチなうえにわかってねーやつがわかったよーなことを書き込んでさらにしったような書き込みしてたらムカつくだろ

お前はそれが普通みたいに書いてるが、そんなどうでもいいことでムカついたりしねぇから

お前ゆとりなさすぎ
生きる大変そう
かわいそう

お前は少し自分を見つめなおしたほうがいいぞ(まじで)

かわいそう

>>24もこいつだろうが一人変なのが住み着いてる
2022/02/12(土) 12:45:17.78ID:WsujwDRw0
変な人乙
2022/02/12(土) 14:42:45.05ID:PE508KLM0
プログラミングには詳しいのかもしれんが精神的に低レベル・・・。
2022/02/12(土) 15:21:59.58ID:HMjZVrf+0
サロン系でプログラミングかじっただけのヤバいやつやろなあ
2022/02/12(土) 16:55:22.42ID:3CRrL7xi0
頭の悪いガイジが論破されて悔しくて自演してるの草
しかも人格否定しか出来てない時点で負け犬の遠吠えで草の草
2022/02/12(土) 17:22:12.13ID:/a+fPdeo0
>>58-59
自演するにしてもせめて時間空けろよバレるとか考えないわけ?
2022/02/12(土) 17:30:13.89ID:2BfRwlLG0
>スレチなうえにわかってねーやつがわかったよーなことを書き込んでさらにしったような書き込みしてたらムカつくだろ

これがみんなの普通だと思ってドヤ顔で書いてるんだろ

普通はこんな事書いて性格悪いアピールしないが
みずから、こんな事書いて私は性格が歪んでますアピールしてて草
2022/02/12(土) 17:59:57.55ID:sJnCCvlP0
IDコロコロしても文章に特徴ありすぎて自演バレバレなの草
頭が悪くて理詰めで論破されて悔しい!でも頭が悪くて言い返せない!ロジハラ!
ギャグやん
2022/02/12(土) 18:15:52.08ID:diYWeAyH0
>>64
こいつも相当アレだな
2022/02/12(土) 18:37:44.54ID:67GbSpXs0
突然スレチな自分語りをはじめてロジックでぶっ叩かれたら顔真っ赤でファビョりだす流れほんとすこ
2022/02/12(土) 18:45:16.34ID:ETWGQ0dP0
下らないことで>>24からヘイトためてて>>57で大爆発ww

くそみたいな事頑張ってて草
2022/02/12(土) 18:56:59.14ID:u6sRp6xw0
こいつ顔真っ赤っかやん晒しあげたろ
2022/02/12(土) 18:57:38.09ID:RK8HcSeJ0
変に刺激してしまったのは申し訳ない
レスバは本望ではないので、俺を含めてしばらくスルーしてもらえるとありがたい
2022/02/12(土) 19:08:18.86ID:ApmGyOmn0
スルーされるのは一人必死に自演してるお前だけだぞElectronガイジ
2022/02/12(土) 19:20:02.35ID:ETWGQ0dP0
こいつの爆発する沸点

しったか

2022/02/12(土) 19:28:56.62ID:rZrrNfi/0
おもしろいからと言ってあまりおもちゃをいじり過ぎるなよ火病起こして壊れちゃうぞ
2022/02/12(土) 21:59:17.42ID:0J53Tmt00
改行ガイジがElectronくんだったのウケるわ
2022/02/12(土) 22:18:08.35ID:BQiwlcqY0
52 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/02/12(土) 05:15:23.30 ID:RK8HcSeJ0
こういうソフトってどうやって作れば良いのか正直分からん…
Electronならいけるけど

脈絡もなく隙あらば自分語り
まぁいじられてもしゃーない自業自得
2022/02/13(日) 05:22:57.68ID:bT3S1Qi60
改行Electron自分語りガイジ逃げちゃったじゃんでも面白いから晒しage
2022/02/13(日) 14:44:23.79ID:rbWfHgKx0
質問させてください。
とある漫画をダウンロードしたのですが、表示されるのは最初のページ最後の最後ページですのみで読めません。
他のは何も設定変更せずに問題なく読めるのに。
どうしたら読めるようになるでしょうか?
2022/02/13(日) 15:01:56.98ID:2rMhENhE0
このスレの中にエスパーの方はいらっしゃいませんか
2022/02/13(日) 15:19:05.03ID:TH9t0daN0
・その書庫ファイルをまずは解凍してみる
・最初の書庫状態が重層構造の圧縮ファイルになっていた場合はさらに解凍
・名前がロングネームだったりしたらわかりやすくリネームして好きに書庫ファイル化する
2022/02/13(日) 15:24:25.17ID:L+RI1Dyp0
ファイルには基本、拡張子というものがあります
ファイル拡張子を常に表示いていますか?
まずはじめに拡張子が本物か偽装かを調べましょう
どんな有名サイト(amazonなど)でもダウンロードする覚悟があるなら自己のスキルアップをまず図りましょう(exeファイルは特に踏まないように)
初歩的なことで言うと拡張子が未対応か文字数制限などで読み込めないのでしょう
あとは自力でおつ
2022/02/13(日) 16:52:40.97ID:5H1Wykwm0
>>77
ダウンロードしたサイト、あなたのプロバイダとIPアドレス、氏名と住所、クレジットカードの番号と裏面の3桁の数字ぐらい出してくれないとわからないよ。
2022/02/13(日) 17:24:53.87ID:L+RI1Dyp0
>>53関連と>>81は報告しておいたから
こういう事案はペナルティが無いとまず懲りないんだよね
スルーするより即効性はないけどまず情報提供
DNA鑑定と同じで遅延で効果あり
一番上のサイトは情報料出る案件もあるからおすすめ
匿名通報ダイヤル
http://www.tokumei24.jp/index.html
インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/
セーファーインターネット協会
https://www.saferinternet.or.jp/
2022/02/13(日) 19:21:36.06ID:YrelweVA0
何をどこにどう報告したんだ?
2022/02/13(日) 22:48:20.37ID:sIPUT+JW0
>>80,82
こいつ>>52,58のElectron改行自分語りガイジやんけwww
ガチ統失臭かったがスレで調子乗っちゃったところスレ民におちょくられまくって発狂してんの草www
やっぱやばいやつやったんやんけ擁護してたやつお前らが責任持って面倒みろよwww
2022/02/14(月) 01:52:44.91ID:CoUdOeyb0
報告、事案、ペナルティ、インターネット・ホットラインセンター、セーファーインターネット協会www
こいつはやべーやつだwww
2022/02/14(月) 01:54:09.38ID:qMHkT1j70
この今どき末尾www とか、ID 特定なんかの
20年前のMMOにハマって引きニートだった俺を彷彿とさせる書き込みは、
黒歴史がポエム朗読レベルでうずくのでやめてもらえると助かる。
2022/02/14(月) 01:57:51.05ID:mBS8escB0
効いてる効いてるwww

Electron改行ガイジの爆発する沸点

www、ID特定

8877です
垢版 |
2022/02/15(火) 07:25:58.18ID:BnmZ8Q6u0
すいません。情報不足でした。
rarファイルをダウンロードしたのですが、他のrarファイルと違い表示されませんでした。
原因として何が考えられますでしょうか?
2022/02/15(火) 08:06:21.48ID:hgm1N5we0
それだけで違法DLと分かるから、堂々と聞くのはどうかと思うが…
真っ当な方法ではないわけで、自分で調べられないと
とは言っても、ここまでの中にどうすればいいかは書いてあるけどね
2022/02/15(火) 08:15:42.99ID:3oHNGLff0
どのアーカイバ使おうと圧縮・展開ライブラリはUnRARDLL使ってんだから違いなんてねーよ
ただ単にお前がダウソしたファイルが破損してるだけってオチ以外考えられないから
ちなみにパス付きRARを使ってセキュリティチェックをスルーするハッキングするのはハッカー界隈では一般的だと言うことを教えておいてやるよwww
2022/02/15(火) 13:17:25.44ID:iPzbF1b50
どこに問題があるか切り分けぐらいしようぜ。
NeeView で見れないんだったら、他のツールで見れるのか。
他のツール見れないんだったら NeeView のせいじゃない。ファイルが悪いか、環境がわるいか。
見れたとしても、NeeView じゃなくて SusiePlugin に問題があるとかありがち。

ぶっちゃけ、rar の中身が 表紙.jpg と裏表紙.jpg と 暗号化された本体.rar と 金払え.url になってるオチだとおもう。
で、金払ってワクワクしながら解凍した本体.rarの中身がプギャー.jpg。
表紙以外は著作権法に触れないし、訴えることはできないし、ボロい商売だな。
2022/02/15(火) 17:09:29.38ID:nadBxk1j0
ディレクトリにフォルダーとpdfとショートカットが混在してるんだが「シャッフル」の際にこれら種類関係なくシャッフルされるような機能は現状実装されてない感じ?(今の状態だと各ファイル種ごとはシャッフルされていてもファイル種自体は順番に並んでる状態)
2022/02/15(火) 19:43:14.46ID:if7kFUQg0
>>92
本棚上に表示されるブックリストのことなら、設定ダイアログ右上の検索ボックスに「並び替え」を入力してみるといい
2022/02/15(火) 20:23:56.96ID:nadBxk1j0
>>93
オプション>設定から右上に存在するはずの検索欄にそう打ち込めということでしょうか?
やってみたものの検索欄が存在せず困惑しています
2022/02/15(火) 20:56:56.21ID:nadBxk1j0
>>93
すみません、アップデートしたらできました!
ありがとうございます!
2022/02/23(水) 20:57:54.40ID:ZAeOv5Ve0
質問なんですが、Windows8.1でNeeViewを使っていてwebpを開くには、
コーデックソフトを入れれば開けるようになりますか?
それともNeeViewではwebpは開けないです?
2022/02/23(水) 21:33:06.79ID:2c77KCHU0
> WIC対応画像
ってことだから出来るだろう。
またはWebP用のSusieプラグインでもいい。
2022/02/23(水) 22:11:06.35ID:en107G030
>>96
NeeViewの対応形式は「WIC」or「Susieプラグイン」で拡張できるよ
2022/02/23(水) 23:28:02.66ID:LB72QeLh0
Leeyesから乗り換えようと思ったらなんか微妙に画像がぼやけてるんだけど(特に文字)、
設定にそれっぽい項目無いしなんともならない?
2022/02/23(水) 23:34:47.48ID:ZAeOv5Ve0
>>97
>>98
有難う御座いました
プラグインで無事webpを表示する事が出来るようになりました
2022/02/24(木) 00:01:35.23ID:cRSqtrg70
まさかWindows8.1ってMSストアにあるwebpのWICコーデックの使用権ってないのか?
2022/02/24(木) 10:52:59.44ID:vOlVSUA+0
そもそも8.1なんてとっくの昔にサポート終了してるOS使ってる時点で相当ヤバい奴なのは確かだなwww
このスレはサポセンじゃねーんだから質問するならせめて10にしろよ誠意が感じられねーんだよな
2022/02/24(木) 11:01:41.57ID:oVf3c/hz0
8.1はまだサポート中だ、バカ
2022/02/24(木) 11:18:29.28ID:RFnii64o0
感じるんだ!
いつものしったかジャイアンwww無能馬鹿だ
2022/02/24(木) 11:21:33.70ID:RCl4wb7E0
サポート終了は8よね
2022/02/24(木) 12:13:29.85ID:XTdO9bb70
23年1月終了だから実質終了だろ
そもそも8.1なんて使ってるユーザー2.93%その大半がアップグレードできない企業ばかりだからな
2022/02/24(木) 12:18:40.49ID:QXuKr9Ry0
まぁ8.1なんてマイナーなOS使ったことないから質問されてもエスパーでなきゃ答えられないね
2022/02/24(木) 14:35:49.46ID:gFHZwoLJ0
8.1 で思い出したのが今では絶滅危惧種の8インチwindows中華タブレット。

8インチというハードウェア的な理由で捨てられないのかもしれない。
あそこらへん、OS再インストールとか難しいし。

電車なんかの移動時に漫画読むのに文庫よりちょい大きい程度というサイズは今でも魅力。
2022/02/24(木) 16:12:29.53ID:DQ+GHkd10
>>99
エフェクト パネルにあるリサイズ フィルターをONにする
後は好みでアンシャープマスク

なぜデフォルトOFFにしてるのが不思議なくらい必須な項目
それ気付かず低評価で去る新参はかなり多いと思うわ
自分も導入当初かなり戸惑った
2022/02/24(木) 16:47:40.43ID:b9wS9Uoh0
>>109
設定に項目無いと思ったら、風車のマークから設定できるのね
ONにしたら全然違うな、これなら問題なく使えそう。ありがとう
2022/02/25(金) 22:03:10.73ID:EoNmZvmI0
>>109
2022/02/26(土) 06:42:07.26ID:nBvqZj+w0
わいもタブレット派だったから気持ちをお察しする
たしかにAndroidさえ層が薄い現状では、Windowsの8インチなんてレアかも知れんね
どちらかというとWindowsはノートPCに近いサイズが主流だった気がするが
とにかくタブレットは市場が歪なせいもあるから骨董品ユーザーを責める気にはなれない
2022/03/02(水) 16:35:40.72ID:3C2I2ziN0
avifって未対応なのね
Susieプラグインとか久々に入れたわ
2022/03/02(水) 19:35:06.14ID:0Y7+3Slm0
本棚の概念がよくわからないんですけどこれってつまりファイラーとかエクスプローラーのことですかね?
サブフォルダの無いフォルダに入ると、「表示できるファイルはありません」て表示されるんだけど、これを表示しないにはどうすればいいですかね?
2022/03/02(水) 20:06:40.73ID:g8Ejdtua0
>>113
Susieプラグインのavifファイルどうやりましたか?

https://github.com/uyjulian/ifavif/releases
ここで入手したifavif.spiでは表示できませんでした

NeeViewのSusieプラグイン設定では認識されてます
使用と優先は全部オンにしてます
ですが画像は表示されません
他のViewerソフトでも同様です
2022/03/02(水) 20:16:46.70ID:kN9RzcFd0
拡張子がavifだからと言って対応形式とは限らない件
2022/03/02(水) 20:52:34.09ID:xPNRZgAa0
>>115
そこにあるの放り込んで適切に動きましたよ
エスパーするなら7z形式で置かれてるから解凍して.spi形式のを置いてないとか?
どうしようもないなら読めない.avifファイルをサンプルとして上げてみてもいいかもね
2022/03/02(水) 20:54:51.63ID:xPNRZgAa0
あ、プラグインとして認識はされてるのか、失礼
画像サンプルあるなら検証してみるけど
2022/03/02(水) 20:55:10.73ID:xp3OAsFk0
個人的にはSusieプラグインではなく「AV1 Video Extension」のインストールをオススメする
2022/03/02(水) 21:37:58.01ID:g8Ejdtua0
>>116-119
結論から先に言いますと、「AV1 Video Extension」のインストールで全て解決できました

avif拡張子なのにavifファイルじゃないなんてと思って他のファイルを試したところ
NeeViewで表示できるものとできないものがありました
その表示できないavifファイルはサイト上でjpgに変換できましたが
Susieプラグインを導入した変換アプリでは変換できませんでした
ファイルがおかしいというより、おま環だったのかもしれません

「AV1 Video Extension」のインストール後は、全てのavifファイルを表示、変換できるようになりました
みなさんありがとうございました
2022/03/02(水) 21:49:52.44ID:22qPDvEC0
>>114
本棚は、画像を含む(であろう) フォルダまたは圧縮ファイルをずらっと格納した本棚ディレクトリを構築している人に便利な機能。

たとえば

ドラゴンボール
├ 01 巻
│ ├ 001.jpg
│ ├ 002.jpg

├ 02 巻
│ ├ 001.jpg
│ ├ 002.jpg

というディレクトリを構築してあれば、ドラゴンボールのディレクトリを本棚ディレクトリに指定しておけば
本棚パネルに 01巻、02巻 と並ぶ。で、01巻とかクリックすればその中のファイルが表示される。

逆にサブフォルダも圧縮ファイルもないディレクトリに突入したら「表示できるファイルはありません」になるのは当たり前。
本棚パネルの使い方間違ってる。
2022/03/02(水) 22:00:46.99ID:zWmT9KTG0
俺もAV1 video extentionにしとこ
他でも使うようになってきてるのに不便だったし
2022/03/03(木) 02:01:56.45ID:u8EWhI510
>>121
めちゃわかりやすい解説どうもです。理解しました

では逆にサムネイル表示ありのファイラー(画像ビューワーとかでよくあるカタログ)みたいなものは無いんでしょうか?
2022/03/03(木) 02:21:57.88ID:9YkCr+nn0
アーカイブの管理をアプリの機能に合わせるとか馬鹿だろアプリ乗り換えられなくなるだけなんだがwww
アプリ移行しても影響ないようにOSのファイルシステムで管理するのが常識
普通にディレクトリを

Comics
├ 作者
│ ├ タイトル
│ │ ├ #1
│ │ ├ #2
│ │ ├ …

と、ディレクトリで管理すればいいだけ
2022/03/03(木) 03:20:16.54ID:fSj+croe0
>>123
表示→ページリストパネル、でリスト表示させて…から一覧表示じゃなくてサムネイル表示(やバナー等)選択した挙動かな
2022/03/03(木) 05:17:26.78ID:u8EWhI510
>>125
ページリストだとフォルダーが表示できなくないですか?

NeeViewは画像ビューワーというより漫画読むのに特化した感じなんですね、ちょっと認識が甘かったです
2022/03/03(木) 12:04:25.70ID:mVeeTVk30
何をしたいのか全然分からんな
サムネ表示がいいと言ったかと思えばフォルダー表示と言ったり

見ながら別のフォルダーから探したいのか
それともフィルムストリップなのか
多重したいのか
設定を全部見直して何ができるのか自分で調べてみな
2022/03/03(木) 12:18:14.24ID:qI3WtqWe0
サムネイル表示があってプレビュー枠の大きくできるファイラー使えばいいんじゃって
2022/03/03(木) 12:27:34.29ID:u8EWhI510
>>127
いえ、単純に画像管理もできるファイラーとして使いたかっただけです
エクスプローラーを拡張したようなよくあるやつです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2738934.jpg

まぁ私が認識不足なだけだったので質問はスルーしてもらってよいです。でもNeeViewの画像表示機能とカスタマイズ性はかなり気に入ってるので、これはこれで使っていこうと思いますけど
2022/03/03(木) 15:38:43.37ID:9YkCr+nn0
>>129
なんだこのキモいかまってちゃんは統失だろwww

そんなに理想の画像管理ソフトが欲しけりゃeagle使え
https://jp.eagle.cool/

$29.95だがフリーの画像管理とはレベルが違う使いやすさだからこれでダメならお前が作ればいいんじゃね?www
2022/03/03(木) 20:01:35.06ID:t0rZR9yQ0
まぁ、NeeView が本家で画像ビューアを名乗っているあたりが混乱の元だとおもうわ。
画像ビューアっていうかミーヤとかLeeyesに近いソフトだから。

個人的には画像ビューアっていうと Irfan とか Massigra とかの関連付けで起動して1枚の画像を表示することに特化したやつを想像する。
2022/03/03(木) 22:42:30.62ID:KBi3jSSA0
>>130
なにこれめっちゃ良さそうじゃん…
波形見られるのもAbleton Liveのサンプルブラウザがクソなので有り難い
2022/03/03(木) 22:56:51.01ID:9YkCr+nn0
>>132
海外のデザイナーの間ではかなり人気あるから間違いないぞ
機能性はもちろんUIデザインもmacOS共通だからWindowsの画像管理ではAdobeのアプリより美しい
$29.95だが永続ライセンスだからバージョンアップしても無料だしかなり安いと思うぞ
2022/03/03(木) 23:14:57.03ID:KBi3jSSA0
スレチやけどサンキュー
2022/03/04(金) 00:22:35.63ID:0bjZiStN0
>>130
NeeViewみたいな全画面スライドショーがあれば買ってたかも
今使ってるBridgeとAllusionを足したような感じだなー
2022/03/04(金) 04:38:47.73ID:5Zctf6j30
一般的に画像ビューアと漫画ビューアのジャンルが違うとされているのは知ってる
でも一枚画像を見るのに特化と言っても、具体的な違いを感じたことがない
強いて言うなら画像ビューアはファイラー機能まで手を伸ばしてることが多い気がする

余談だが「やはりマンガミーヤが至高」「代替ソフトがないんだよな」っていう老害がたくさん居た頃
普通に(マンガミーヤよりは)使い勝手のいい画像ビューアはあったが
コミュニティが閉鎖的で漫画ビューア限定の情報掲載してたから、初心者も古臭いソフトばかり勧められて困っただろうな
ここでは書かないが別ジャンルのソフトでも似たような経験ある
2022/03/04(金) 04:56:45.96ID:a3tt60/b0
>>136
Jラップっぽい
2022/03/04(金) 05:50:42.51ID:0bjZiStN0
NeeView公式サイトには漫画というワードは一切書かれてなくて、あくまで本のように閲覧できる画像ビューアーという説明しかないんだな
そりゃ温度差が生まれてもしゃーない
2022/03/04(金) 14:08:19.37ID:cmI+zWVd0
みんな本棚とか作者やタイトルでディレクトリの分類とかしてるのか
圧縮ファイルを everything で検索して NeeView にドロップしてるだけだわ

ちな、圧縮ファイルでみてるから NeeView に画像ビューアってイメージはないな
pdf ビューアって感じ
2022/03/04(金) 15:48:51.78ID:QRWeiLR00
エロ漫画だと検索ワードとかほぼ使わないからな
2022/03/04(金) 17:05:32.51ID:XZtdEYRP0
>>139
俺も昔ダウソしたファイルの仕分けがめんどくさすぎてHentai>Comicフォルダに全部ぶっこんだことがあるんだがオナニーするときのファイルの巡回が仕分け以上にくそめんどくさすぎてフォルダ分けした方がいいとこうことに気づいてからずっとディレクトリ仕分けで管理してる
まぁ結局のところ俺は一回のオナニーを大事にするからできるだけストレスフリーでオナニーしたいわけよ
2022/03/04(金) 17:35:50.57ID:wrpmcKiE0
>>139
そんなクソめんどくさいことするより最初に分類した方が何倍もラクじゃんか
2022/03/04(金) 18:12:27.65ID:G5foZ0Zl0
>>139
そういや>>2のeverything連携のやつ便利だったな
知らんうちにできててありがてえ
2022/03/04(金) 19:19:47.85ID:u0QfBVV40
>>139
管理したいフォルダーに入れれば、圧縮だろうが解凍だろうが関係ないだろ
ビューアーで見る時も関係ない
2022/03/04(金) 22:44:32.56ID:cmI+zWVd0
うっす、勉強になります・・・。つっこみ激しいなw
2022/03/04(金) 23:16:22.00ID:ycIDF/7j0
WhiteBrowserで管理してから開けばいいんじゃない?
2022/03/04(金) 23:47:07.34ID:ti/RiXZ+0
White Browserってまだ更新してるのか?
2022/03/05(土) 01:21:21.42ID:j1/prmVo0
スマホからPCに入ると、整理や管理ができない人がいるってきいたことある
スマホは容量を気にしながら入れたり消したりするだけだから、何がどこにあるかまでは気にしないんだとか
そこまで無頓着じゃなくても、言われてみれば確かにあまり気にしたことないし
何年もPC使ってる人には当たり前でも、スマホ慣れした人がPCに入ると違うのかもしれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況