フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです
公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/
■前スレ
画像ビューアー NeeView
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
画像ビューアー NeeView Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/28(火) 12:56:28.96ID:as90YWoE0
2022/02/24(木) 16:47:40.43ID:b9wS9Uoh0
2022/02/25(金) 22:03:10.73ID:EoNmZvmI0
2022/02/26(土) 06:42:07.26ID:nBvqZj+w0
わいもタブレット派だったから気持ちをお察しする
たしかにAndroidさえ層が薄い現状では、Windowsの8インチなんてレアかも知れんね
どちらかというとWindowsはノートPCに近いサイズが主流だった気がするが
とにかくタブレットは市場が歪なせいもあるから骨董品ユーザーを責める気にはなれない
たしかにAndroidさえ層が薄い現状では、Windowsの8インチなんてレアかも知れんね
どちらかというとWindowsはノートPCに近いサイズが主流だった気がするが
とにかくタブレットは市場が歪なせいもあるから骨董品ユーザーを責める気にはなれない
2022/03/02(水) 16:35:40.72ID:3C2I2ziN0
avifって未対応なのね
Susieプラグインとか久々に入れたわ
Susieプラグインとか久々に入れたわ
2022/03/02(水) 19:35:06.14ID:0Y7+3Slm0
本棚の概念がよくわからないんですけどこれってつまりファイラーとかエクスプローラーのことですかね?
サブフォルダの無いフォルダに入ると、「表示できるファイルはありません」て表示されるんだけど、これを表示しないにはどうすればいいですかね?
サブフォルダの無いフォルダに入ると、「表示できるファイルはありません」て表示されるんだけど、これを表示しないにはどうすればいいですかね?
2022/03/02(水) 20:06:40.73ID:g8Ejdtua0
>>113
Susieプラグインのavifファイルどうやりましたか?
https://github.com/uyjulian/ifavif/releases
ここで入手したifavif.spiでは表示できませんでした
NeeViewのSusieプラグイン設定では認識されてます
使用と優先は全部オンにしてます
ですが画像は表示されません
他のViewerソフトでも同様です
Susieプラグインのavifファイルどうやりましたか?
https://github.com/uyjulian/ifavif/releases
ここで入手したifavif.spiでは表示できませんでした
NeeViewのSusieプラグイン設定では認識されてます
使用と優先は全部オンにしてます
ですが画像は表示されません
他のViewerソフトでも同様です
2022/03/02(水) 20:16:46.70ID:kN9RzcFd0
拡張子がavifだからと言って対応形式とは限らない件
2022/03/02(水) 20:52:34.09ID:xPNRZgAa0
>>115
そこにあるの放り込んで適切に動きましたよ
エスパーするなら7z形式で置かれてるから解凍して.spi形式のを置いてないとか?
どうしようもないなら読めない.avifファイルをサンプルとして上げてみてもいいかもね
そこにあるの放り込んで適切に動きましたよ
エスパーするなら7z形式で置かれてるから解凍して.spi形式のを置いてないとか?
どうしようもないなら読めない.avifファイルをサンプルとして上げてみてもいいかもね
2022/03/02(水) 20:54:51.63ID:xPNRZgAa0
あ、プラグインとして認識はされてるのか、失礼
画像サンプルあるなら検証してみるけど
画像サンプルあるなら検証してみるけど
2022/03/02(水) 20:55:10.73ID:xp3OAsFk0
個人的にはSusieプラグインではなく「AV1 Video Extension」のインストールをオススメする
2022/03/02(水) 21:37:58.01ID:g8Ejdtua0
>>116-119
結論から先に言いますと、「AV1 Video Extension」のインストールで全て解決できました
avif拡張子なのにavifファイルじゃないなんてと思って他のファイルを試したところ
NeeViewで表示できるものとできないものがありました
その表示できないavifファイルはサイト上でjpgに変換できましたが
Susieプラグインを導入した変換アプリでは変換できませんでした
ファイルがおかしいというより、おま環だったのかもしれません
「AV1 Video Extension」のインストール後は、全てのavifファイルを表示、変換できるようになりました
みなさんありがとうございました
結論から先に言いますと、「AV1 Video Extension」のインストールで全て解決できました
avif拡張子なのにavifファイルじゃないなんてと思って他のファイルを試したところ
NeeViewで表示できるものとできないものがありました
その表示できないavifファイルはサイト上でjpgに変換できましたが
Susieプラグインを導入した変換アプリでは変換できませんでした
ファイルがおかしいというより、おま環だったのかもしれません
「AV1 Video Extension」のインストール後は、全てのavifファイルを表示、変換できるようになりました
みなさんありがとうございました
2022/03/02(水) 21:49:52.44ID:22qPDvEC0
>>114
本棚は、画像を含む(であろう) フォルダまたは圧縮ファイルをずらっと格納した本棚ディレクトリを構築している人に便利な機能。
たとえば
ドラゴンボール
├ 01 巻
│ ├ 001.jpg
│ ├ 002.jpg
|
├ 02 巻
│ ├ 001.jpg
│ ├ 002.jpg
というディレクトリを構築してあれば、ドラゴンボールのディレクトリを本棚ディレクトリに指定しておけば
本棚パネルに 01巻、02巻 と並ぶ。で、01巻とかクリックすればその中のファイルが表示される。
逆にサブフォルダも圧縮ファイルもないディレクトリに突入したら「表示できるファイルはありません」になるのは当たり前。
本棚パネルの使い方間違ってる。
本棚は、画像を含む(であろう) フォルダまたは圧縮ファイルをずらっと格納した本棚ディレクトリを構築している人に便利な機能。
たとえば
ドラゴンボール
├ 01 巻
│ ├ 001.jpg
│ ├ 002.jpg
|
├ 02 巻
│ ├ 001.jpg
│ ├ 002.jpg
というディレクトリを構築してあれば、ドラゴンボールのディレクトリを本棚ディレクトリに指定しておけば
本棚パネルに 01巻、02巻 と並ぶ。で、01巻とかクリックすればその中のファイルが表示される。
逆にサブフォルダも圧縮ファイルもないディレクトリに突入したら「表示できるファイルはありません」になるのは当たり前。
本棚パネルの使い方間違ってる。
2022/03/02(水) 22:00:46.99ID:zWmT9KTG0
俺もAV1 video extentionにしとこ
他でも使うようになってきてるのに不便だったし
他でも使うようになってきてるのに不便だったし
2022/03/03(木) 02:01:56.45ID:u8EWhI510
2022/03/03(木) 02:21:57.88ID:9YkCr+nn0
アーカイブの管理をアプリの機能に合わせるとか馬鹿だろアプリ乗り換えられなくなるだけなんだがwww
アプリ移行しても影響ないようにOSのファイルシステムで管理するのが常識
普通にディレクトリを
Comics
├ 作者
│ ├ タイトル
│ │ ├ #1
│ │ ├ #2
│ │ ├ …
と、ディレクトリで管理すればいいだけ
アプリ移行しても影響ないようにOSのファイルシステムで管理するのが常識
普通にディレクトリを
Comics
├ 作者
│ ├ タイトル
│ │ ├ #1
│ │ ├ #2
│ │ ├ …
と、ディレクトリで管理すればいいだけ
2022/03/03(木) 03:20:16.54ID:fSj+croe0
>>123
表示→ページリストパネル、でリスト表示させて…から一覧表示じゃなくてサムネイル表示(やバナー等)選択した挙動かな
表示→ページリストパネル、でリスト表示させて…から一覧表示じゃなくてサムネイル表示(やバナー等)選択した挙動かな
2022/03/03(木) 05:17:26.78ID:u8EWhI510
2022/03/03(木) 12:04:25.70ID:mVeeTVk30
何をしたいのか全然分からんな
サムネ表示がいいと言ったかと思えばフォルダー表示と言ったり
見ながら別のフォルダーから探したいのか
それともフィルムストリップなのか
多重したいのか
設定を全部見直して何ができるのか自分で調べてみな
サムネ表示がいいと言ったかと思えばフォルダー表示と言ったり
見ながら別のフォルダーから探したいのか
それともフィルムストリップなのか
多重したいのか
設定を全部見直して何ができるのか自分で調べてみな
2022/03/03(木) 12:18:14.24ID:qI3WtqWe0
サムネイル表示があってプレビュー枠の大きくできるファイラー使えばいいんじゃって
2022/03/03(木) 12:27:34.29ID:u8EWhI510
>>127
いえ、単純に画像管理もできるファイラーとして使いたかっただけです
エクスプローラーを拡張したようなよくあるやつです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2738934.jpg
まぁ私が認識不足なだけだったので質問はスルーしてもらってよいです。でもNeeViewの画像表示機能とカスタマイズ性はかなり気に入ってるので、これはこれで使っていこうと思いますけど
いえ、単純に画像管理もできるファイラーとして使いたかっただけです
エクスプローラーを拡張したようなよくあるやつです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2738934.jpg
まぁ私が認識不足なだけだったので質問はスルーしてもらってよいです。でもNeeViewの画像表示機能とカスタマイズ性はかなり気に入ってるので、これはこれで使っていこうと思いますけど
2022/03/03(木) 15:38:43.37ID:9YkCr+nn0
>>129
なんだこのキモいかまってちゃんは統失だろwww
そんなに理想の画像管理ソフトが欲しけりゃeagle使え
https://jp.eagle.cool/
$29.95だがフリーの画像管理とはレベルが違う使いやすさだからこれでダメならお前が作ればいいんじゃね?www
なんだこのキモいかまってちゃんは統失だろwww
そんなに理想の画像管理ソフトが欲しけりゃeagle使え
https://jp.eagle.cool/
$29.95だがフリーの画像管理とはレベルが違う使いやすさだからこれでダメならお前が作ればいいんじゃね?www
2022/03/03(木) 20:01:35.06ID:t0rZR9yQ0
まぁ、NeeView が本家で画像ビューアを名乗っているあたりが混乱の元だとおもうわ。
画像ビューアっていうかミーヤとかLeeyesに近いソフトだから。
個人的には画像ビューアっていうと Irfan とか Massigra とかの関連付けで起動して1枚の画像を表示することに特化したやつを想像する。
画像ビューアっていうかミーヤとかLeeyesに近いソフトだから。
個人的には画像ビューアっていうと Irfan とか Massigra とかの関連付けで起動して1枚の画像を表示することに特化したやつを想像する。
2022/03/03(木) 22:42:30.62ID:KBi3jSSA0
2022/03/03(木) 22:56:51.01ID:9YkCr+nn0
>>132
海外のデザイナーの間ではかなり人気あるから間違いないぞ
機能性はもちろんUIデザインもmacOS共通だからWindowsの画像管理ではAdobeのアプリより美しい
$29.95だが永続ライセンスだからバージョンアップしても無料だしかなり安いと思うぞ
海外のデザイナーの間ではかなり人気あるから間違いないぞ
機能性はもちろんUIデザインもmacOS共通だからWindowsの画像管理ではAdobeのアプリより美しい
$29.95だが永続ライセンスだからバージョンアップしても無料だしかなり安いと思うぞ
2022/03/03(木) 23:14:57.03ID:KBi3jSSA0
スレチやけどサンキュー
2022/03/04(金) 00:22:35.63ID:0bjZiStN0
2022/03/04(金) 04:38:47.73ID:5Zctf6j30
一般的に画像ビューアと漫画ビューアのジャンルが違うとされているのは知ってる
でも一枚画像を見るのに特化と言っても、具体的な違いを感じたことがない
強いて言うなら画像ビューアはファイラー機能まで手を伸ばしてることが多い気がする
余談だが「やはりマンガミーヤが至高」「代替ソフトがないんだよな」っていう老害がたくさん居た頃
普通に(マンガミーヤよりは)使い勝手のいい画像ビューアはあったが
コミュニティが閉鎖的で漫画ビューア限定の情報掲載してたから、初心者も古臭いソフトばかり勧められて困っただろうな
ここでは書かないが別ジャンルのソフトでも似たような経験ある
でも一枚画像を見るのに特化と言っても、具体的な違いを感じたことがない
強いて言うなら画像ビューアはファイラー機能まで手を伸ばしてることが多い気がする
余談だが「やはりマンガミーヤが至高」「代替ソフトがないんだよな」っていう老害がたくさん居た頃
普通に(マンガミーヤよりは)使い勝手のいい画像ビューアはあったが
コミュニティが閉鎖的で漫画ビューア限定の情報掲載してたから、初心者も古臭いソフトばかり勧められて困っただろうな
ここでは書かないが別ジャンルのソフトでも似たような経験ある
2022/03/04(金) 04:56:45.96ID:a3tt60/b0
>>136
Jラップっぽい
Jラップっぽい
2022/03/04(金) 05:50:42.51ID:0bjZiStN0
NeeView公式サイトには漫画というワードは一切書かれてなくて、あくまで本のように閲覧できる画像ビューアーという説明しかないんだな
そりゃ温度差が生まれてもしゃーない
そりゃ温度差が生まれてもしゃーない
2022/03/04(金) 14:08:19.37ID:cmI+zWVd0
みんな本棚とか作者やタイトルでディレクトリの分類とかしてるのか
圧縮ファイルを everything で検索して NeeView にドロップしてるだけだわ
ちな、圧縮ファイルでみてるから NeeView に画像ビューアってイメージはないな
pdf ビューアって感じ
圧縮ファイルを everything で検索して NeeView にドロップしてるだけだわ
ちな、圧縮ファイルでみてるから NeeView に画像ビューアってイメージはないな
pdf ビューアって感じ
2022/03/04(金) 15:48:51.78ID:QRWeiLR00
エロ漫画だと検索ワードとかほぼ使わないからな
2022/03/04(金) 17:05:32.51ID:XZtdEYRP0
>>139
俺も昔ダウソしたファイルの仕分けがめんどくさすぎてHentai>Comicフォルダに全部ぶっこんだことがあるんだがオナニーするときのファイルの巡回が仕分け以上にくそめんどくさすぎてフォルダ分けした方がいいとこうことに気づいてからずっとディレクトリ仕分けで管理してる
まぁ結局のところ俺は一回のオナニーを大事にするからできるだけストレスフリーでオナニーしたいわけよ
俺も昔ダウソしたファイルの仕分けがめんどくさすぎてHentai>Comicフォルダに全部ぶっこんだことがあるんだがオナニーするときのファイルの巡回が仕分け以上にくそめんどくさすぎてフォルダ分けした方がいいとこうことに気づいてからずっとディレクトリ仕分けで管理してる
まぁ結局のところ俺は一回のオナニーを大事にするからできるだけストレスフリーでオナニーしたいわけよ
2022/03/04(金) 17:35:50.57ID:wrpmcKiE0
>>139
そんなクソめんどくさいことするより最初に分類した方が何倍もラクじゃんか
そんなクソめんどくさいことするより最初に分類した方が何倍もラクじゃんか
2022/03/04(金) 18:12:27.65ID:G5foZ0Zl0
2022/03/04(金) 19:19:47.85ID:u0QfBVV40
2022/03/04(金) 22:44:32.56ID:cmI+zWVd0
うっす、勉強になります・・・。つっこみ激しいなw
2022/03/04(金) 23:16:22.00ID:ycIDF/7j0
WhiteBrowserで管理してから開けばいいんじゃない?
2022/03/04(金) 23:47:07.34ID:ti/RiXZ+0
White Browserってまだ更新してるのか?
2022/03/05(土) 01:21:21.42ID:j1/prmVo0
スマホからPCに入ると、整理や管理ができない人がいるってきいたことある
スマホは容量を気にしながら入れたり消したりするだけだから、何がどこにあるかまでは気にしないんだとか
そこまで無頓着じゃなくても、言われてみれば確かにあまり気にしたことないし
何年もPC使ってる人には当たり前でも、スマホ慣れした人がPCに入ると違うのかもしれないな
スマホは容量を気にしながら入れたり消したりするだけだから、何がどこにあるかまでは気にしないんだとか
そこまで無頓着じゃなくても、言われてみれば確かにあまり気にしたことないし
何年もPC使ってる人には当たり前でも、スマホ慣れした人がPCに入ると違うのかもしれないな
2022/03/05(土) 01:36:30.79ID:DPGil/tm0
スマホに限らずMacOSもそんな感じだよ
元ファイルの場所気にする必要なくファイル扱えたほうがいいよね、っていうシンボリック思想
iTuneなんてその典型的
でもこの方式は容量圧迫してくると不便になるんだよな
元ファイルの場所気にする必要なくファイル扱えたほうがいいよね、っていうシンボリック思想
iTuneなんてその典型的
でもこの方式は容量圧迫してくると不便になるんだよな
2022/03/05(土) 01:48:59.96ID:K3dl9lqw0
macOSな
てかmacOSのファイルシステムやディレクトリ構造はまんまBSDなんだが
しかも既にiTunesは開発終了してもうmacOSには存在しないんだがマジでにわかが知ったかしまくりでベラベラと大嘘垂れ流してるの草www
てかmacOSのファイルシステムやディレクトリ構造はまんまBSDなんだが
しかも既にiTunesは開発終了してもうmacOSには存在しないんだがマジでにわかが知ったかしまくりでベラベラと大嘘垂れ流してるの草www
2022/03/05(土) 03:08:43.32ID:DPGil/tm0
2022/03/05(土) 08:28:46.47ID:ivVVmHwe0
なんかkyかまちょが常駐しているよね
2022/03/05(土) 08:33:14.90ID:iGe0QdGF0
>>150
BSDのディレクトリ構造とか画像ファイルの整理にほぼ関係なくね?
BSDのディレクトリ構造とか画像ファイルの整理にほぼ関係なくね?
2022/03/05(土) 09:25:53.60ID:00z4V0p00
フォルダ整理してあったら便利だと思うけどね
ライブラリ型プレイヤーとかフォルダ構造まんまプレイリストとして使えるし
まぁスマホでファイル整理なんて気が狂いそうだけど
ライブラリ型プレイヤーとかフォルダ構造まんまプレイリストとして使えるし
まぁスマホでファイル整理なんて気が狂いそうだけど
2022/03/05(土) 10:09:02.93ID:j1/prmVo0
フォルダ作成して整理しても、並び順問題がなぁ
エクスプローラーだと全部音読みに近い並びになる
仕方ないから先頭にひらがな入れてるんだが
さ 佐藤、す 鈴木、た 高橋、た 田中、みたいに
エクスプローラーだと全部音読みに近い並びになる
仕方ないから先頭にひらがな入れてるんだが
さ 佐藤、す 鈴木、た 高橋、た 田中、みたいに
2022/03/05(土) 11:14:23.58ID:00z4V0p00
>>141
俺はまとめファイルが英語、中国語、雑誌つなぎが微妙に混じってて、
しかもファイル名が英語やローマ字のゴミばかりだったから
ブチ切れ射精してから整理する方針にした
以後はファイル名が分かるように単発ダウソしたら簡易リネームしてる
ダウン直後だったらサイトに日本語ファイル名が載ってるからな
俺はまとめファイルが英語、中国語、雑誌つなぎが微妙に混じってて、
しかもファイル名が英語やローマ字のゴミばかりだったから
ブチ切れ射精してから整理する方針にした
以後はファイル名が分かるように単発ダウソしたら簡易リネームしてる
ダウン直後だったらサイトに日本語ファイル名が載ってるからな
2022/03/05(土) 15:50:06.49ID:6bwTmudg0
俺は並び順の問題は仕方なくフォルダ階層を増やして「あお」「AZ」のフォルダつくりで作者名の読みごと分類してその下に「作者名」のフォルダつくってる
2022/03/05(土) 19:39:33.15ID:j1/prmVo0
>>157
最初それでやってたんだけど
1つのフォルダから作家やアーティストのフォルダを全部一覧で見れた方が使いやすいからやめたんだよね
あ行フォルダにしても、あ〜おで並びが変になるし、別フォルダの参照が面倒で
作家やアーティストのフォルダを作って、その中に各作品を入れる自分のやり方は変わらない
それなら作家やアーティストのフォルダを作る時に、最初から先頭にひらがな入れた方がいいんじゃないかと思って今に至る
でも各作品フォルダまでは数があまりにも多すぎてやってらんない
最初それでやってたんだけど
1つのフォルダから作家やアーティストのフォルダを全部一覧で見れた方が使いやすいからやめたんだよね
あ行フォルダにしても、あ〜おで並びが変になるし、別フォルダの参照が面倒で
作家やアーティストのフォルダを作って、その中に各作品を入れる自分のやり方は変わらない
それなら作家やアーティストのフォルダを作る時に、最初から先頭にひらがな入れた方がいいんじゃないかと思って今に至る
でも各作品フォルダまでは数があまりにも多すぎてやってらんない
2022/03/06(日) 04:41:03.25ID:7hQO6bUO0
同じフォルダに全部ぶちこんでるわ。
ファイル名で[作者名] 作品名.zipにしてる。
複数巻ある場合1ファイルで[作者名] 作品名 1〜○巻.zipって感じ。完結したら1〜○巻はなくしてる。
AndroidのPefrctViewerでLANからアクセスして見るときもサムネイルついてずらーっと並ぶので、それを眺めながらスクロールして、今日はこれを読もうって選ぶ感じ。
3800ファイルぐらいあるのでちょっとスクロールバー使いにくくなってきた。
ファイル名で[作者名] 作品名.zipにしてる。
複数巻ある場合1ファイルで[作者名] 作品名 1〜○巻.zipって感じ。完結したら1〜○巻はなくしてる。
AndroidのPefrctViewerでLANからアクセスして見るときもサムネイルついてずらーっと並ぶので、それを眺めながらスクロールして、今日はこれを読もうって選ぶ感じ。
3800ファイルぐらいあるのでちょっとスクロールバー使いにくくなってきた。
2022/03/06(日) 09:39:53.35ID:lLWY62Il0
俺はフォルダ分けで一般漫画、成年漫画、実用漫画、娯楽活字、実用活字で分けて
あとは [どおくまん] 〇〇 全29巻.rar って感じで放り込んである
デビルマンみたいに外伝が多い漫画はさらに専用フォルダ作ったりする
ちなみに実用漫画か成年漫画かの基準は俺次第
工業哀歌バレーボーイズとかiショウジョみたいなのも成年漫画扱いになってたりする
あとは [どおくまん] 〇〇 全29巻.rar って感じで放り込んである
デビルマンみたいに外伝が多い漫画はさらに専用フォルダ作ったりする
ちなみに実用漫画か成年漫画かの基準は俺次第
工業哀歌バレーボーイズとかiショウジョみたいなのも成年漫画扱いになってたりする
2022/03/06(日) 12:01:53.76ID:TDxLfJJ+0
2022/03/06(日) 13:24:56.55ID:DYLBDLpW0
>>160
昔それ整理方法で整理して超絶後悔したわ
まずページシークがクソめんどくなる単行本は大抵150から200ページだがそれが何十巻とかシークバーでもページ指定でも範囲が広すぎて飛べなくなる
ページブックマーク機能があるビューアーでもまさかわざわざページにブックマークしてるアホはおらんだろうからな
これは動画に例えるわかりやすいがアニメ全話を1ファイルにまとめてるけれどチャプターがないからスキップできなくてシークバーか秒数指定でシークしないといけという苦行と同じ
これが非常に使い辛くてストレスマックスだから再ダウソできるものは全部ダウソし直してできないのは手動でまとめ直したという苦い経験がある
昔それ整理方法で整理して超絶後悔したわ
まずページシークがクソめんどくなる単行本は大抵150から200ページだがそれが何十巻とかシークバーでもページ指定でも範囲が広すぎて飛べなくなる
ページブックマーク機能があるビューアーでもまさかわざわざページにブックマークしてるアホはおらんだろうからな
これは動画に例えるわかりやすいがアニメ全話を1ファイルにまとめてるけれどチャプターがないからスキップできなくてシークバーか秒数指定でシークしないといけという苦行と同じ
これが非常に使い辛くてストレスマックスだから再ダウソできるものは全部ダウソし直してできないのは手動でまとめ直したという苦い経験がある
2022/03/06(日) 13:26:45.22ID:DYLBDLpW0
あと巻ごとのファイル名がただの連番だった場合に全部まとめてアーカイブするとページ順がめちゃくちゃになる
164名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 13:56:43.02ID:lLWY62Il0 >>162
それは欠点としてあるね
あとファイル1個がかなり重くなるから、他端末にコピーする時とかも配慮が要る
スマホアプリに圧縮ファイル内のフォルダ単位で閲覧するかを選択できる機能があるから
アプリさえ対応してくれれば一部解決できなくはないんだけどな
各フォルダの先頭シークバーに色付やリンク表示してくれるとかくらいは自動可できそうなものだ
あと、この機能をどう呼ぶのか概念があったら教えて
それは欠点としてあるね
あとファイル1個がかなり重くなるから、他端末にコピーする時とかも配慮が要る
スマホアプリに圧縮ファイル内のフォルダ単位で閲覧するかを選択できる機能があるから
アプリさえ対応してくれれば一部解決できなくはないんだけどな
各フォルダの先頭シークバーに色付やリンク表示してくれるとかくらいは自動可できそうなものだ
あと、この機能をどう呼ぶのか概念があったら教えて
2022/03/06(日) 13:59:53.23ID:L5Y84C510
このソフトウェアは更新頻度が低いですね
それだけ完成されているからだろうか
それだけ完成されているからだろうか
2022/03/06(日) 14:04:28.78ID:gkYzsvcC0
マンガ全29巻を1つにしたファイルw
NeeViewの読み込み考えただけでもやりたくない
NeeViewの読み込み考えただけでもやりたくない
2022/03/06(日) 14:53:29.07ID:DYLBDLpW0
2022/03/06(日) 14:57:43.22ID:koRb5uzO0
2022/03/06(日) 16:22:09.02ID:KfhBCmKh0
\作家\タイトル\巻数\ファイル
後の利用を考えて最初にちょっとだけ手間かけて分類する
トータルで考えるとこれが1番いいよ
書籍ファイルなんて最初から1巻毎にフォルダに格納されてるんだから
結合する手間をかけるなら、最初に\作家\タイトルを作った方がいいし
フォルダパスかフォルダ名をコピーして作家とタイトルフォルダを作ってそこに入れるだけ
ファイルのリネームこそやってらんないよ
後の利用を考えて最初にちょっとだけ手間かけて分類する
トータルで考えるとこれが1番いいよ
書籍ファイルなんて最初から1巻毎にフォルダに格納されてるんだから
結合する手間をかけるなら、最初に\作家\タイトルを作った方がいいし
フォルダパスかフォルダ名をコピーして作家とタイトルフォルダを作ってそこに入れるだけ
ファイルのリネームこそやってらんないよ
2022/03/06(日) 16:53:03.30ID:vi8us2rv0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1570704217/
mac持ってないから見てなかったがどこも厳しいんだな
mac持ってないから見てなかったがどこも厳しいんだな
2022/03/06(日) 17:23:50.87ID:DYLBDLpW0
俺はMacも使ってるバイセクシャルだがmacOSはまともな漫画ビューアがほとんどないんだよな
Mac版HamanaのcooViewrはメンテされてなくて最新環境だと使えないのもHamanaみたいになってるしEdgeView2もクソ重いし
しかも今なんとか漫画見れるって感じのビューアーがどれも有料という地獄
Mac版HamanaのcooViewrはメンテされてなくて最新環境だと使えないのもHamanaみたいになってるしEdgeView2もクソ重いし
しかも今なんとか漫画見れるって感じのビューアーがどれも有料という地獄
2022/03/06(日) 19:04:09.25ID:M99TldmF0
そっか、有料でも買い切りで使いやすいなら買っちゃってもいいが
まぁ、パソコンで見るのはエロ漫画ぐらいだからな
一般の漫画はandroid,iosタブレットでみるし
まぁ、パソコンで見るのはエロ漫画ぐらいだからな
一般の漫画はandroid,iosタブレットでみるし
2022/03/06(日) 22:11:09.34ID:lLWY62Il0
頭おかしいんじゃねぇの
エロ漫画こそスマホやタブレットだろ
エロ漫画こそスマホやタブレットだろ
2022/03/06(日) 23:09:58.27ID:AUR1e0/p0
やりやすさならスマホだけど、容量が足りないと思うわ
ワイは画像1枚200KB以下に抑えても200Gある
今日はこれとこれで抜きたいからスマホにエロマンガ移そうとは思わんw
厳選して常に入れようとしてもかなりの量になりそうだし、ワイには合わん
ワイは画像1枚200KB以下に抑えても200Gある
今日はこれとこれで抜きたいからスマホにエロマンガ移そうとは思わんw
厳選して常に入れようとしてもかなりの量になりそうだし、ワイには合わん
2022/03/06(日) 23:11:25.92ID:AUR1e0/p0
AVならスマホでサイトを見ながらできるけど、エロマンガサイト見ながらはめんどうそうだな
時間ある時に読む用に、読みたい一般コミックをスマホに移すのとエロは違うと思うわ
時間ある時に読む用に、読みたい一般コミックをスマホに移すのとエロは違うと思うわ
2022/03/06(日) 23:22:26.11ID:M99TldmF0
スマホ、タブレットで見るといっても、NASとかでネットワーク経由で見てるんじゃ?
俺はエロは大画面の液晶モニターで見たいからPCで
俺はエロは大画面の液晶モニターで見たいからPCで
2022/03/07(月) 01:49:15.38ID:fudngd0M0
2022/03/07(月) 02:05:55.88ID:pDkb3zuf0
4TBのSSD4個つなげてる(RAID1相当なので8TBだけど)
NASは合わんかったわ、古くはReadyNASからSynologyまで買ったけど機能多すぎて気が散る
NASは合わんかったわ、古くはReadyNASからSynologyまで買ったけど機能多すぎて気が散る
2022/03/09(水) 10:38:19.50ID:IANXIynv0
なんかいつも無駄に煽るやつが1名いるね
2022/03/09(水) 11:27:10.73ID:qkbLPIWE0
1名しかいないなら平和なものですね。2名以上いると意味不明な争いが始まる。
2022/03/09(水) 18:37:51.20ID:eOUBGdSq0
2022/03/09(水) 19:20:24.30ID:+Ffx0R/R0
2022/03/10(木) 07:13:42.16ID:s3bF2cre0
このスレタイも画像ビューワーから漫画ビューワーに変えたほうがいいんでないの?
2022/03/10(木) 09:18:51.42ID:1Wl+JoiM0
自分もそう思うわ
185名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/10(木) 20:12:49.03ID:2axIi/Y802022/03/10(木) 20:32:56.97ID:mkLwAojC0
NeeView使っている人達って本の管理はCalibreを使っているんですか?
それとも普通にフォルダで分けて管理しているんですか
どちらが管理しやすいですかね
それとも普通にフォルダで分けて管理しているんですか
どちらが管理しやすいですかね
2022/03/10(木) 20:45:19.50ID:W3b+Vf5Q0
少し前にそれがらみの話してたやろ
2022/03/10(木) 21:28:02.83ID:lqS1jJdb0
なんで漫画ビューアでCalibreが出てくんだよあれはEPUBなんかの電子書籍専用だろ議論したいならまず知識を身につけて知ったかすんな馬鹿が
2022/03/10(木) 21:39:26.81ID:2Rs9wIr+0
自分で試さず人にやらせようとか
自分で使ってたらこんなこと言わない
自分で使ってたらこんなこと言わない
2022/03/10(木) 22:10:30.72ID:XjKQaefF0
>>183,184,186
おまえID:u8EWhI510だろ
おまえID:u8EWhI510だろ
2022/03/11(金) 02:13:00.32ID:URemHs770
2022/03/11(金) 11:41:21.62ID:nzL+MVUT0
そいついつものキチガイだからほっといた方がいい
2022/03/11(金) 12:14:22.14ID:73nz0agB0
2022/03/11(金) 12:17:39.13ID:MmC63+PY0
マウス右ボタンとホイールで
画面中央を中心に拡大縮小してるのですが
マウスポインターを中心に拡大縮小はできますか?
画面中央を中心に拡大縮小してるのですが
マウスポインターを中心に拡大縮小はできますか?
2022/03/11(金) 12:22:11.58ID:MmC63+PY0
ごめんなさい
オプション→設定→画像操作(ビュー操作)
ここに中心基準の「マウス ポインター位置」ってのありました。
オプション→設定→画像操作(ビュー操作)
ここに中心基準の「マウス ポインター位置」ってのありました。
2022/03/11(金) 14:21:15.86ID:yhg8/aze0
公衆便所で、このうんこ貴方がしたんでしょ!とか言ってくるおばちゃんのようである
そんなおばちゃん実在するんか知らないが
そんなおばちゃん実在するんか知らないが
2022/03/11(金) 20:00:20.21ID:UV+dvOZ+0
>>193にあるバカも、煽られて答えるバカも、バカを擁護するバカも、火消しするバカも本人しかいない
2022/03/11(金) 20:58:48.43ID:uqUWmD1U0
2022/03/11(金) 21:21:14.37ID:CbWBTj660
2022/03/11(金) 21:39:52.79ID:gefOruHT0
ちょっとまて、おれもバカだ。
2022/03/11(金) 21:51:52.58ID:CbWBTj660
2022/03/11(金) 23:09:54.14ID:nzL+MVUT0
ちょっと煽ったらこのざま
ちょろすぎるw
ちょろすぎるw
2022/03/11(金) 23:18:06.99ID:CbWBTj660
しばらく黙ってればいいのに、火消しのための自演がかえって認知されてやんの
ざまーねーな🤣
ざまーねーな🤣
2022/03/11(金) 23:22:41.41ID:jN1rwg830
自演に余念が無いね
2022/03/11(金) 23:58:04.58ID:CbWBTj660
絶対に考えを曲げないガイジは多いけどな
負けを認めてるから反論できない
でも悔しいから黙って引き下がれない
だから自演をして火消しをする
こういうガイジはあんまいないからすぐ分かる
負けを認めてるから反論できない
でも悔しいから黙って引き下がれない
だから自演をして火消しをする
こういうガイジはあんまいないからすぐ分かる
2022/03/12(土) 00:15:42.72ID:ws9q9Aao0
お前は別の次元のキチガイだからピンポイントでわかったわ
また、次も軽く煽るのでよろしく
また、次も軽く煽るのでよろしく
2022/03/12(土) 00:28:57.64ID:TDUii4100
2022/03/12(土) 10:48:35.49ID:bwcFJpDk0
NeeView試してみて概ね気に入ったけど
スクロールバーが隠れるのイライラするだけで何の意味もないな
スクロールバーが隠れるのイライラするだけで何の意味もないな
2022/03/12(土) 11:11:37.75ID:OgU8XZQf0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
