Windows10から始まった風潮なんだけど、
モバイル端末をライバル視して、後進国の知能があまり発達してない人らにもパソコン(Windows)を普及させたくて
「彼らには理解できそうにない機能を隠す」って方向に行っちゃったんだよ
ビジネスに使う割と知能の高い人ら向けのパソコンと、底辺を含めて気楽に使うスマホを同じ土俵で考え始めちゃった
裾野が広いから球数も出るって意味じゃあ商売の理論としてわかるんだけど、そこは棲み分けしろよと
オールラウンダーを狙って、逆に長所を潰しちゃう、日本人には耳の痛い話
「マニュアル化」「平準化」と同じ論理
自分の得意技を見極めて、それ一本で勝負すりゃあ生き残れたかもしれないのに、周りと合わせちゃったばっかりに埋没しちゃう
ガラパゴス化を否定する風潮、それ、「進化を否定する」ってことにならない?ってやつ
周回遅れで日本を後追いしてんだわ。アメ公。