探検
Google Chrome 112
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 56d6-bp1O)
2021/12/24(金) 19:48:52.37ID:9Vg1mckW0EVE前スレ
Google Chrome 111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1632328509/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624873714/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad62-dw97)
2022/01/28(金) 11:36:12.68ID:CtNs7Z3L0 ずいぶん前から、なんかYouTubeの再生でCPU使用率の余力が
減ったなと思っていたらやっぱ原因あったわ
知ってる人からしたら なんで今頃? と笑われるんだろうけど、
コーデックが再生支援の効くH264から古いパソコンでは効かない
AV1に変わってたんだな ソフトウェアデコードだから重くなってたというわけか
再生中 右クリの統計情報で確認すると1080再生だとAV1が使用されている
検索すると拡張機能でH264に強制できることが判明
拡張機能のアレ(AV1もブロックできるエンハンスドの方)を入れて解決
めっちゃ軽くなったわ ただし、4K動画はH264が用意されていないようで
1080までしか選択できない その場合は無効にして4Kを選択すればいい
知らない人、少なからずいると思う
減ったなと思っていたらやっぱ原因あったわ
知ってる人からしたら なんで今頃? と笑われるんだろうけど、
コーデックが再生支援の効くH264から古いパソコンでは効かない
AV1に変わってたんだな ソフトウェアデコードだから重くなってたというわけか
再生中 右クリの統計情報で確認すると1080再生だとAV1が使用されている
検索すると拡張機能でH264に強制できることが判明
拡張機能のアレ(AV1もブロックできるエンハンスドの方)を入れて解決
めっちゃ軽くなったわ ただし、4K動画はH264が用意されていないようで
1080までしか選択できない その場合は無効にして4Kを選択すればいい
知らない人、少なからずいると思う
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-RNyz)
2022/01/28(金) 11:41:27.50ID:j1pQzJQZ0 >>232
重くなければ720pくらいで別に不満ないんだよな
重くなければ720pくらいで別に不満ないんだよな
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad62-dw97)
2022/01/28(金) 11:41:53.13ID:CtNs7Z3L0 補足
AVC = H264
VP8 ブロック
VP9 ブロック
AV1 ブロック
AVC = H264
VP8 ブロック
VP9 ブロック
AV1 ブロック
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a502-3UL5)
2022/01/28(金) 11:56:32.30ID:kNSwrvIv0 >>231
設定によってはブラウザ終了時のタブを保持して再起動時に復元してくれるし、
ブラウザが強制終了した場合も再起動時にタブの復元を行うか聞かれる
でも復元を行う前にブラウザを閉じる/落ちると終了時のタブ情報が上書きされて、復元したかったタブは消える
設定によってはブラウザ終了時のタブを保持して再起動時に復元してくれるし、
ブラウザが強制終了した場合も再起動時にタブの復元を行うか聞かれる
でも復元を行う前にブラウザを閉じる/落ちると終了時のタブ情報が上書きされて、復元したかったタブは消える
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-7sNO)
2022/01/28(金) 12:23:05.80ID:ivCmoWHNM >>232
確かAV1のハードウェアデコードは割と新しいもの(intelは11世代以降)しか対応してなかったな。
確かAV1のハードウェアデコードは割と新しいもの(intelは11世代以降)しか対応してなかったな。
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dfe-yV2g)
2022/01/28(金) 21:16:16.00ID:fVjeOErC0 うちはSession Buddy入れてるな
過去の履歴も残ってるから間違えて1タブのWindow最後に閉じても復旧出来る
過去の履歴も残ってるから間違えて1タブのWindow最後に閉じても復旧出来る
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a502-21ac)
2022/01/29(土) 03:52:55.66ID:+GVmA5md0 グーグルクロームでユーチューブ見てると
ウィンドウやタブを切り替えてバックグラウンド再生してると止まる。
無操作で動画見てると止まる。
ウィンドウやタブを切り替えてバックグラウンド再生してると止まる。
無操作で動画見てると止まる。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e511-Y6bJ)
2022/01/29(土) 09:09:12.93ID:rXXYOG/J0 仕様コロコロ変えてやることが極端で
設定項目も作らないから極端を押し付けるだけ
設定項目も作らないから極端を押し付けるだけ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW d9b5-O0/t)
2022/01/29(土) 18:14:37.05ID:ZeJIaRmj0NIKU あんな裏設定みたいなのじゃなく普通に設定で「バックグラウンド中のタブ、ウィンドウを停止させない」とかみたいにできない事情があるのかね。
PC初心者がウィンドウとタブ死ぬほど開いて激重を避けるの優先ってことなのかな。
PC初心者がウィンドウとタブ死ぬほど開いて激重を避けるの優先ってことなのかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 1176-7sNO)
2022/01/29(土) 21:12:45.94ID:iAn0SLfx0NIKU242名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM3e-7d67)
2022/01/29(土) 21:35:43.56ID:nMpmKAF0MNIKU Chromeはメモリバカ食いブラウザってイメージを払拭したいからこんなチマチマしたことやって節約してるんだと思う
実際メモリ4GBでChrome使ってるけどどんなにたくさんタブ開いても裏のタブか勝手に解放されるので快適
実際メモリ4GBでChrome使ってるけどどんなにたくさんタブ開いても裏のタブか勝手に解放されるので快適
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1e76-6jTK)
2022/01/29(土) 21:52:02.99ID:M+zcp3aY0NIKU 新しいバージョンが出たときβ版も同じバージョンだから入れれば?
β版でバックグラウンド再生したら止まらない
β版でバックグラウンド再生したら止まらない
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d11-Xc5L)
2022/01/30(日) 12:00:55.82ID:KsyIc5/f0 最近のバージョンからなんだけどプロセスの1つがずっと重い
ブラウザ閉じても裏で動いてるから重い
タスクマネージャーからそいつを切ってやると軽くなる
拡張かな?と全部切ってみたけど違うっぽい
何か仕様が変更になって隠しスイッチが機能してるのかな
助けて
ブラウザ閉じても裏で動いてるから重い
タスクマネージャーからそいつを切ってやると軽くなる
拡張かな?と全部切ってみたけど違うっぽい
何か仕様が変更になって隠しスイッチが機能してるのかな
助けて
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb0-+np5)
2022/01/30(日) 12:05:23.61ID:AOjV9jED0 >>244
そいつの名前は?
そいつの名前は?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d11-Xc5L)
2022/01/30(日) 12:11:48.42ID:KsyIc5/f0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2547-21ac)
2022/01/30(日) 12:22:52.49ID:EM2EyzM/0 chromeのタスクマネージャーで見てみたら?
248244 (ワッチョイ 3d11-Xc5L)
2022/01/30(日) 12:47:24.57ID:KsyIc5/f0 どうやら拡張っぽいですね
拡張オフにして再起動かけたらプロセスが全て穏やかになりました
となると定番のブロッカーの仕業かな・・・
拡張オフにして再起動かけたらプロセスが全て穏やかになりました
となると定番のブロッカーの仕業かな・・・
249244 (ワッチョイ 3d11-Xc5L)
2022/01/30(日) 12:53:43.90ID:KsyIc5/f0 と思ったらまた高負担発動
拡張じゃないのかよ・・・
Chromeのタスクマネージャーでは高負担なし
Windows10のタスクマネージャーでは高負担
一体なんなんだ
https://i.imgur.com/Vt8DG7P.jpg
拡張じゃないのかよ・・・
Chromeのタスクマネージャーでは高負担なし
Windows10のタスクマネージャーでは高負担
一体なんなんだ
https://i.imgur.com/Vt8DG7P.jpg
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7997-bU36)
2022/01/30(日) 13:07:48.79ID:nwLwXlVj0 なぜ>を開いてみない
ディスクアクセスもしてることろ見るとお約束のSoftware Reporter Toolが動いてるんじゃないの?
ディスクアクセスもしてることろ見るとお約束のSoftware Reporter Toolが動いてるんじゃないの?
251244 (ワッチョイ 3d11-Xc5L)
2022/01/30(日) 13:16:28.42ID:KsyIc5/f0252名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxbd-21ac)
2022/01/30(日) 13:37:58.44ID:W4/zSnh/x chromeのメモリ使用量が異様に少ないような。
ふつーは1Gbyte以上使うよね。
なんかメモリ使用を抑止するようなことしてない?
ふつーは1Gbyte以上使うよね。
なんかメモリ使用を抑止するようなことしてない?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1fb-6WVI)
2022/01/30(日) 13:50:34.98ID:U3RlzDu40 プロセスID見てみたら
254244 (ワッチョイ 5e02-Xc5L)
2022/01/30(日) 14:10:03.36ID:Tjcf+xwT0255名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-8Bux)
2022/01/30(日) 20:07:18.70ID:E4j0SOJaM >>110だけどようやく直し方が分かりました
ショートカットのプロパティのリンク先の項目を
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome_proxy.exe" --app="開きたいサイトのURL"に書き換えるとChromeの横幅最小値500px制限が無くなる。Twitterでも報告多数だったので一応ここに書いとく。
https://twitter.com/search?q=chrome%20%E6%A8%AA%E5%B9%85&src=typed_query&f=live
ブラウザゲーム用途の人が多いみたいだけど自分はTweetDeck見る為に使ってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ショートカットのプロパティのリンク先の項目を
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome_proxy.exe" --app="開きたいサイトのURL"に書き換えるとChromeの横幅最小値500px制限が無くなる。Twitterでも報告多数だったので一応ここに書いとく。
https://twitter.com/search?q=chrome%20%E6%A8%AA%E5%B9%85&src=typed_query&f=live
ブラウザゲーム用途の人が多いみたいだけど自分はTweetDeck見る為に使ってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-Xc5L)
2022/01/30(日) 21:34:01.64ID:H8/+syFS0 動画勝手に一時停止するのYouTubeだけじゃないのかこれ
鬱陶しいなあもう
鬱陶しいなあもう
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9b5-O0/t)
2022/01/30(日) 21:43:13.61ID:3ydfByRC0 >>256
Twitterの動画とかスクロール時につっかえたり映像乱れたりとかはしない?
Twitterの動画とかスクロール時につっかえたり映像乱れたりとかはしない?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-fCEL)
2022/01/31(月) 11:30:13.25ID:UXhoLV9yM Chromeで検索したものを保存しないようにはできますか?
Googleが取得したタイムラインなどの履歴は残し、検索履歴のみ残らないようにしたいのですが
Googleが取得したタイムラインなどの履歴は残し、検索履歴のみ残らないようにしたいのですが
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-7d67)
2022/01/31(月) 11:50:42.08ID:+xPBVSMSM ウェブのアクティビティみたいなやつ無効化では?
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 897a-Xc5L)
2022/01/31(月) 13:59:42.34ID:8uxeuQ2P0 software_reporter_tool.exeかなと思ったんですが結局駄目でした
PCを再起動すると高負担に元通り
https://i.imgur.com/M9yo6wI.jpg
なんなんですかね
なんかの機能が働いてるっぽいんですけど
やはり拡張ではないみたいです
一旦全部消して試しましたから
64bit版を入れても駄目
去年までは何でもなかったんだけどなぁ
重さに気づいた原因はゲームがカクついて重かったからです
以前はヌルヌル動いていたわけですから
PCを再起動すると高負担に元通り
https://i.imgur.com/M9yo6wI.jpg
なんなんですかね
なんかの機能が働いてるっぽいんですけど
やはり拡張ではないみたいです
一旦全部消して試しましたから
64bit版を入れても駄目
去年までは何でもなかったんだけどなぁ
重さに気づいた原因はゲームがカクついて重かったからです
以前はヌルヌル動いていたわけですから
261名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sd0a-21ac)
2022/01/31(月) 14:07:30.58ID:69SwEb0Gd 以前も思ったけど、メモリの使用率が少ないのが気になる。
メモリ使用率を少なくする設定にして、少ないメモリで頑張ってる結果CPU使用率にしわ寄せがきてるとか
じゃないのかなあ。
メモリ使用率を少なくする設定にして、少ないメモリで頑張ってる結果CPU使用率にしわ寄せがきてるとか
じゃないのかなあ。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 897a-Xc5L)
2022/01/31(月) 14:17:09.28ID:8uxeuQ2P0 >>261
特別メモリを節約する拡張では使ってないですし設定は軽かった時のまま弄ってないです
ここ最近ですよ重くなったの
厳密にはいつからか分からないですけどここ2ヶ月くらいかなぁ
要するに前回か前々回かのバージョンアップをしてからです
右上にサイドパネルアイコンなんていつの間にか付いてるし
特別メモリを節約する拡張では使ってないですし設定は軽かった時のまま弄ってないです
ここ最近ですよ重くなったの
厳密にはいつからか分からないですけどここ2ヶ月くらいかなぁ
要するに前回か前々回かのバージョンアップをしてからです
右上にサイドパネルアイコンなんていつの間にか付いてるし
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-7d67)
2022/01/31(月) 14:27:19.80ID:+QQ/iOUaM 上で出てたけどPID確認してChrome内のタスクマネージャーと見比べてみては
264名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sd0a-21ac)
2022/01/31(月) 14:44:40.29ID:69SwEb0Gd >>263 が言いたいのは
windowsの方のタスクマネージャーで、上部の名前、状態って並んでる部分を右クリックしてPIDにチェック入れる
一番CPU利用率の高い部分のPIDと
chromeの方のタスクマネージャーのプロセスIDの同じものを見つけうと
CPU利用率が高いのがchromeのどのプロセスかわかるってことかな
windowsの方のタスクマネージャーで、上部の名前、状態って並んでる部分を右クリックしてPIDにチェック入れる
一番CPU利用率の高い部分のPIDと
chromeの方のタスクマネージャーのプロセスIDの同じものを見つけうと
CPU利用率が高いのがchromeのどのプロセスかわかるってことかな
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 897a-Xc5L)
2022/01/31(月) 14:53:01.48ID:8uxeuQ2P0 Chromeのタスクマネージャーだと重いプロセスは表示されていません
上記の画像でもツリー部分は何一つ負担はかかってないんです
重いプロセスのPIDは7416なんですがChromeのタスクマネージャーにはないんです
だから何が原因なのか判りません
一つ分かるのは拡張やユーティリティによる高負担ではないということです
上記の画像でもツリー部分は何一つ負担はかかってないんです
重いプロセスのPIDは7416なんですがChromeのタスクマネージャーにはないんです
だから何が原因なのか判りません
一つ分かるのは拡張やユーティリティによる高負担ではないということです
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-7d67)
2022/01/31(月) 14:59:18.29ID:+QQ/iOUaM なるほどです
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-HjVM)
2022/01/31(月) 15:15:21.89ID:pQJfMH0V0268名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-Vtru)
2022/01/31(月) 15:16:32.24ID:+c8ucyC5d うちだとChromeのタスクマネージャーに無いのはcrashpad-handlerだけだね
もし同じならCrashpadが異常にでかいとか破損してるとかなんでは?
調べ方
Windowsのタスクマネージャー→詳細でコマンドライン列を表示させて、ChromeタスクマネージャーのPIDに無いプロセスのコマンド引数に--type=crashpad-handlerがあれば同じ
無くても--type=〜でプロセスの役割が分かる、からそれを調べてみる
もし同じならCrashpadが異常にでかいとか破損してるとかなんでは?
調べ方
Windowsのタスクマネージャー→詳細でコマンドライン列を表示させて、ChromeタスクマネージャーのPIDに無いプロセスのコマンド引数に--type=crashpad-handlerがあれば同じ
無くても--type=〜でプロセスの役割が分かる、からそれを調べてみる
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 897a-Xc5L)
2022/01/31(月) 15:20:34.21ID:8uxeuQ2P0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 897a-Xc5L)
2022/01/31(月) 15:33:32.45ID:8uxeuQ2P0271名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-Vtru)
2022/01/31(月) 15:36:19.45ID:S2mXSKbud272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 897a-Xc5L)
2022/01/31(月) 15:40:53.74ID:8uxeuQ2P0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-7d67)
2022/01/31(月) 15:43:08.21ID:+QQ/iOUaM 落ち着け
「調べ方」の次の行を読むんだ
「調べ方」の次の行を読むんだ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 897a-Xc5L)
2022/01/31(月) 15:43:27.09ID:8uxeuQ2P0 こっちがWindowsのタスクマネージャーのコマンドです
https://i.imgur.com/66njojK.png
https://i.imgur.com/66njojK.png
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 897a-Xc5L)
2022/01/31(月) 15:50:50.14ID:8uxeuQ2P0 type=crashpad-handlerという表記はないですね
276名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-Vtru)
2022/01/31(月) 15:59:56.23ID:TO8UMkDtd ヘッドレス(--headless)で何か動いてるね
そこは詳しくないんで識者にお任せする
rendererにはさらに複数種類あるのね、失礼
そこは詳しくないんで識者にお任せする
rendererにはさらに複数種類あるのね、失礼
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 897a-Xc5L)
2022/01/31(月) 16:25:13.28ID:8uxeuQ2P0 やっぱり何か動いてるんですね・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-HjVM)
2022/01/31(月) 16:54:12.84ID:pQJfMH0V0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 897a-Xc5L)
2022/01/31(月) 17:04:24.92ID:8uxeuQ2P0 >>278
了解です
ありがとうございました
それにしてもsoftware_reporter_tool.exe止めても駄目
設定を初期化しても駄目
PCを再起動直後は問題なし
よし直ったと思ってChromeを立ち上げると高負担ずっと持続
設定を初期化しても駄目っていうのが既におかしい・・・
3ヶ月くらい前のバージョンにしてみようかな
了解です
ありがとうございました
それにしてもsoftware_reporter_tool.exe止めても駄目
設定を初期化しても駄目
PCを再起動直後は問題なし
よし直ったと思ってChromeを立ち上げると高負担ずっと持続
設定を初期化しても駄目っていうのが既におかしい・・・
3ヶ月くらい前のバージョンにしてみようかな
280名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sd0a-21ac)
2022/01/31(月) 17:27:55.82ID:69SwEb0Gd あとはのぞみ薄だけどリソースモニターからchromeのイメージチェック入れて
負荷の高いプロセスに注目しながら何にアクセスしてるかとか見てみる程度かなあ
負荷の高いプロセスに注目しながら何にアクセスしてるかとか見てみる程度かなあ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7997-bU36)
2022/01/31(月) 17:57:36.48ID:GUfSvP3D0 ヘッドレスモードということは他のソフトから起動されてるかもしれんね
282279 (ワッチョイ 25f0-Xc5L)
2022/01/31(月) 20:02:23.79ID:vXkpMp4v0 Vivaldiに乗り換えました
不慣れなのでちょっと扱いにくいけどChromeと互換があるので全て解決しました
軽いです
PC再起動後Vivaldiを立ち上げても高負担になりません
ヘッドレスモードですか
ゲーム関係なのかなぁ・・・
とりあえずありがとうございました
不慣れなのでちょっと扱いにくいけどChromeと互換があるので全て解決しました
軽いです
PC再起動後Vivaldiを立ち上げても高負担になりません
ヘッドレスモードですか
ゲーム関係なのかなぁ・・・
とりあえずありがとうございました
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-W19S)
2022/02/01(火) 18:20:10.92ID:CVKbspjc0 最近パソコンを2時間くらい放置したあとでchromeでネットをみると
たまに画像表示だったりサイト自体がうまく表示されない状態になってしまいます
F5で更新すれば問題なく表示されるんですが、特定のサイトだけじゃなくて訪れたことのあるもの多分全部がそうなります
シークレットモードや他ブラウザでは異常はなく、キャッシュを削除したりパソコンを再起動したら直るんですが
chromeの再起動や拡張機能のオフでは駄目でした
毎回キャッシュの削除する以外になにかいい方法があれば教えて下さい
たまに画像表示だったりサイト自体がうまく表示されない状態になってしまいます
F5で更新すれば問題なく表示されるんですが、特定のサイトだけじゃなくて訪れたことのあるもの多分全部がそうなります
シークレットモードや他ブラウザでは異常はなく、キャッシュを削除したりパソコンを再起動したら直るんですが
chromeの再起動や拡張機能のオフでは駄目でした
毎回キャッシュの削除する以外になにかいい方法があれば教えて下さい
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-21ac)
2022/02/01(火) 18:28:42.02ID:CVKbspjc0 拡張機能はAdblock PlusとChannel Blockerだけでもおかしくなってしまいます
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a502-3UL5)
2022/02/01(火) 18:42:03.69ID:g9RcAsmf0 じゃあその2つのどちらかが原因なんじゃないの
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a6-D71n)
2022/02/01(火) 18:59:14.45ID:T2dbiEU30 https://www.reddit.com/r/techsupport/comments/s263wg/video_pausing_by_itself_windows_10/
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1288620
ChromeでYoutube等を見てるときに動画が勝手に一時停止される問題、
海外でも話題になってて
開発元に現象が報告されてるがまだ解決されてない
拡張機能は関係ないっぽい
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1288620
ChromeでYoutube等を見てるときに動画が勝手に一時停止される問題、
海外でも話題になってて
開発元に現象が報告されてるがまだ解決されてない
拡張機能は関係ないっぽい
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67e-Z87J)
2022/02/02(水) 01:37:59.96ID:R+Gu6whK0 アドブロはやめとけ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 4a69-hrVA)
2022/02/02(水) 06:23:04.33ID:rIVPb4ui00202 オリンピックのサイトを見たいのですが、
スマホのChromeで、下に「クッキーを受け入れてもよろしいですか?」と出ます。
クッキーってよくわからないんですが、
今までクッキーを受け入れたことがないのですが、
「はい、受け入れます」を押しても大丈夫ですか?
海外のサイトか日本のサイトかわからないですが…。
スマホのChromeで、下に「クッキーを受け入れてもよろしいですか?」と出ます。
クッキーってよくわからないんですが、
今までクッキーを受け入れたことがないのですが、
「はい、受け入れます」を押しても大丈夫ですか?
海外のサイトか日本のサイトかわからないですが…。
289名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5d76-6jTK)
2022/02/02(水) 08:01:36.30ID:xuu43XiJ00202 >>288
検索して読まないことがダメ
https://www.t-web.co.jp/blog/cookie/
https://securitynews.so-net.ne.jp/topics/sec_20034.html
FAQだから検索すれば出てくる
クッキーは何かから知らないといけない
長文を読まないとダメ
短文で説明できない
検索して読まないことがダメ
https://www.t-web.co.jp/blog/cookie/
https://securitynews.so-net.ne.jp/topics/sec_20034.html
FAQだから検索すれば出てくる
クッキーは何かから知らないといけない
長文を読まないとダメ
短文で説明できない
290名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sxbd-jMGa)
2022/02/02(水) 09:18:30.04ID:rswHnfKix0202 なお、通知を許可しますか?は基本許可しない。
291名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー c558-RNyz)
2022/02/02(水) 09:51:15.82ID:o9e6/Hf400202 クッキーやら、サイトを表示させるだけで何かOKを押させようとするものが出てくるサイトからは
それ放置してまともな操作ができない場合は即刻立ち去ることにしている
それ放置してまともな操作ができない場合は即刻立ち去ることにしている
292名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー c558-RNyz)
2022/02/02(水) 09:52:15.87ID:o9e6/Hf400202293名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM3e-dw97)
2022/02/02(水) 10:07:57.26ID:Uxr4WLxKM0202 98.0.4758.81
294名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM3e-dw97)
2022/02/02(水) 10:15:32.75ID:Uxr4WLxKM0202 Chrome99でゲームなんかのバックグラウンド停止解除の設定項目が無くなるとの噂だから
98でさよならになりそう
98でさよならになりそう
295名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM7a-7sNO)
2022/02/02(水) 10:31:03.05ID:TEosuOuPM0202 >>292
許可すると許可したブラウザが動いていればページを閉じていてもスマートフォンのアプリのようにWebサイトから通知が送られてくるようになる。
ログインして使うサイトではないのなら大抵スパムか詐欺サイト誘導に使われる印象
許可すると許可したブラウザが動いていればページを閉じていてもスマートフォンのアプリのようにWebサイトから通知が送られてくるようになる。
ログインして使うサイトではないのなら大抵スパムか詐欺サイト誘導に使われる印象
296名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM3e-7d67)
2022/02/02(水) 10:36:02.05ID:Jet7NeDOM0202 Android版Chromeだと、さらにChrome側の許可ダイアログが酷いんだよな
通知の許可のダイアログが出てくると拒否と許可しか押せなくて、バツとか余白タップとかがないんだよな
唯一何もせずに閉じる手段が戻るキーをタップすること
おかげで何でも許可してしまって通知にスパムまみれの人の多いこと
通知の許可のダイアログが出てくると拒否と許可しか押せなくて、バツとか余白タップとかがないんだよな
唯一何もせずに閉じる手段が戻るキーをタップすること
おかげで何でも許可してしまって通知にスパムまみれの人の多いこと
297名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーT Sa21-D71n)
2022/02/02(水) 10:42:02.51ID:YVypODjqa0202 >>293
おつです
おつです
298名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー eab1-dw97)
2022/02/02(水) 10:51:40.04ID:Lz39YVgp00202 拡張機能入れようとしても確認していますと出たままでダウンロードが勝手にキャンセルされてしまいます。
何が原因なんでしょう?
何が原因なんでしょう?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー c558-RNyz)
2022/02/02(水) 12:31:02.91ID:o9e6/Hf400202300名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 4945-dw97)
2022/02/02(水) 13:04:10.99ID:HlSc1Zi500202 98でも --disable-features=CopyLinkToText はまだ生きてるみたいなので一応報告
301名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW d9b5-O0/t)
2022/02/02(水) 14:36:23.36ID:/hVB8P4P00202 結局、バックグラウンドでもなくYouTubeとかが勝手に止まる不具合はユーザー側じゃどうしようもないって結論でいいのかね?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 666e-8e14)
2022/02/02(水) 15:05:14.94ID:7wytloRg00202 >>300
ダメだったぞ
ダメだったぞ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 364f-dw97)
2022/02/02(水) 15:06:45.12ID:X1pY6J9y00202304名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 364f-dw97)
2022/02/02(水) 15:10:29.59ID:X1pY6J9y00202305名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM81-7d67)
2022/02/02(水) 15:17:17.23ID:fZlyEWPDM0202306名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 3dad-Y4FF)
2022/02/02(水) 15:23:57.40ID:ySd4Gqgv00202 Google社ってMSみたいにデバッグ人員を削減でもしてるのかい
307名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 4945-dw97)
2022/02/02(水) 15:24:53.50ID:HlSc1Zi500202308名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 116e-JWUN)
2022/02/02(水) 15:29:26.50ID:MtoeedBS00202 >>303
edge://flags/
にも
Temporarily unexpire M96 flags.
Temporarily unexpire flags that expired as of M96. These flags will be removed soon. – Mac, Windows, Linux, Android
あるから、edgeはなくなりそう。
edge://flags/
にも
Temporarily unexpire M96 flags.
Temporarily unexpire flags that expired as of M96. These flags will be removed soon. – Mac, Windows, Linux, Android
あるから、edgeはなくなりそう。
309名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 364f-dw97)
2022/02/02(水) 16:14:18.31ID:X1pY6J9y00202310名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM81-7d67)
2022/02/02(水) 16:24:24.13ID:6zR9NVv2M0202 >>309
ヘルプコミュニティに行けばヘルプコミュニティ民がフィードバックしろって言ってくるから結果的に成立してるかと
ヘルプコミュニティに行けばヘルプコミュニティ民がフィードバックしろって言ってくるから結果的に成立してるかと
311名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW d9b5-O0/t)
2022/02/02(水) 18:25:03.61ID:/hVB8P4P00202 >>304
あれはさすがにChrome使ってて動画やゲームの症状でお困りっぽい奴に送ってるだけだからなぁ。
実際、ほとんどのライトユーザーはあれで解決するんじゃないかな。
俺たちが困ってるChromeの症状は大多数の困り事じゃないってだけでBOTみたいなもんを相手にそこまで結論づけなくても大丈夫だと思うぞ。
あれはさすがにChrome使ってて動画やゲームの症状でお困りっぽい奴に送ってるだけだからなぁ。
実際、ほとんどのライトユーザーはあれで解決するんじゃないかな。
俺たちが困ってるChromeの症状は大多数の困り事じゃないってだけでBOTみたいなもんを相手にそこまで結論づけなくても大丈夫だと思うぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 6d96-bU36)
2022/02/02(水) 18:27:46.45ID:OiV6oWbS00202 98.0.4758.82
313名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 6d96-bU36)
2022/02/02(水) 18:34:44.79ID:OiV6oWbS00202 Chrome 98.0.4758.80/81/82 for windows
https://chromereleases.googleblog.com/2022/02/stable-channel-update-for-desktop.html
同じWindows版でもなんでバージョンが3つもあるんだ?
https://chromereleases.googleblog.com/2022/02/stable-channel-update-for-desktop.html
同じWindows版でもなんでバージョンが3つもあるんだ?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sxbd-jMGa)
2022/02/02(水) 18:52:35.02ID:rswHnfKix0202 下2桁が80〜82の間に入れた改善点って意味じゃないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sdea-Vtru)
2022/02/02(水) 19:25:52.09ID:7+uCV6Yod0202316名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sxbd-jMGa)
2022/02/02(水) 19:33:02.08ID:rswHnfKix0202317名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sdea-Vtru)
2022/02/02(水) 19:38:28.12ID:Rq7jXTi+d0202 >>316
それも見たけどバージョン番号が上がってるだけで、修正のコミットは挟まってないんじゃない?
それも見たけどバージョン番号が上がってるだけで、修正のコミットは挟まってないんじゃない?
318名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーT Sd0a-JWUN)
2022/02/02(水) 19:51:26.71ID:wjpc8xgMd0202 >>317
下の方にスクロールするとソースの変更部分があるよだけど?
下の方にスクロールするとソースの変更部分があるよだけど?
319名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ea71-Y4FF)
2022/02/02(水) 19:56:56.44ID:xciR2Eu/00202 タイトルバーを出す方法知りませんか?
タブを掴んで移動させようとすると他のタブから分離してしまうので、ウィンドウごと移動させたいです
タブを掴んで移動させようとすると他のタブから分離してしまうので、ウィンドウごと移動させたいです
320名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sdea-Vtru)
2022/02/02(水) 19:58:30.69ID:klpOCAlOd0202321名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーT Sd0a-JWUN)
2022/02/02(水) 20:13:44.21ID:wjpc8xgMd0202 >>320
ああ、本当だ。バージョンファイルしかいじってないね。
ああ、本当だ。バージョンファイルしかいじってないね。
322名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーT Sd0a-JWUN)
2022/02/02(水) 20:16:57.63ID:wjpc8xgMd0202323名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-Vtru)
2022/02/02(水) 22:28:04.96ID:XMRY3qcEd chrome://versionのバージョンのトコに違いがあるなぁ
.81→cohort:98_win_ramp
.82→cohort:98_win_control
何が違うんだコレ?
.81→cohort:98_win_ramp
.82→cohort:98_win_control
何が違うんだコレ?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-7d67)
2022/02/02(水) 23:44:31.79ID:Q4LzqWP/M325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea71-Y4FF)
2022/02/02(水) 23:51:43.00ID:xciR2Eu/0 >>324
ありがとうございます
ありがとうございます
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7956-FtSI)
2022/02/03(木) 03:59:59.07ID:zWM+G8Xi0 以前(ver90辺り)はお気に入りフォルダ内でホイールクリックすると新しいタブで開いてフォルダは閉じられていました
Ctrlクリックした場合はフォルダを閉じずに複数個タブを開けたので使い分けていたのですが
今のバージョンだとホイールクリックしても挙動がCtrlクリックと同じになってしまっていますが、これってflagsとか弄っても変更はできないでしょうか
Ctrlクリックした場合はフォルダを閉じずに複数個タブを開けたので使い分けていたのですが
今のバージョンだとホイールクリックしても挙動がCtrlクリックと同じになってしまっていますが、これってflagsとか弄っても変更はできないでしょうか
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e02-PJE1)
2022/02/03(木) 13:00:06.24ID:94v/6m/Z0 最近chromeを使い始めたんですが
Gmailとかgoogleにログインする時にパスワ−ドが保存出来なくて
毎回複数アカウントでパスの入力が面倒です
Firefoxですとパスワ−ドが記憶出来るんですがchromeでは
どうしたら記憶出来るんでしょうか?
パスを保存しますかとかダイアログが出ませんし
鍵マ−クも出ません
ご教示お願いします
Gmailとかgoogleにログインする時にパスワ−ドが保存出来なくて
毎回複数アカウントでパスの入力が面倒です
Firefoxですとパスワ−ドが記憶出来るんですがchromeでは
どうしたら記憶出来るんでしょうか?
パスを保存しますかとかダイアログが出ませんし
鍵マ−クも出ません
ご教示お願いします
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e02-PJE1)
2022/02/03(木) 13:02:30.38ID:94v/6m/Z0 常に保存しないと選択もしていません
chromeを再インスト−ルもしました。
chromeを再インスト−ルもしました。
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-7sNO)
2022/02/03(木) 13:17:33.82ID:O2nk/nkJM >>327
多分GoogleだけはChromeにパスワード保存されないようになっていると思う。
Googleアカウントにパスワードが保存されるから盗難等でパスワードを知られずに侵入されたとき強制ログアウトや再認証の要求が無意味になってしまうからだと思う。
ただ、なぜかMobileからなら保存できたような記憶が…
多分GoogleだけはChromeにパスワード保存されないようになっていると思う。
Googleアカウントにパスワードが保存されるから盗難等でパスワードを知られずに侵入されたとき強制ログアウトや再認証の要求が無意味になってしまうからだと思う。
ただ、なぜかMobileからなら保存できたような記憶が…
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-JWUN)
2022/02/03(木) 13:31:43.96ID:Ncr08UKq0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e02-PJE1)
2022/02/03(木) 13:39:32.55ID:94v/6m/Z0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
