【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/16(木) 22:39:09.39ID:OBFPS/qg0
■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico

■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito

※不具合や要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ

※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/16(月) 22:37:58.31ID:jL8BJblD0
>>132
技術的に難しいわけではないので
全編無料動画のみ対応、ソース非公開のツールでよければ作ります
2022/05/16(月) 23:04:53.41ID:Hhltnd1h0
>>133
たまたまlivedlや(仮などのツールがオープンソースなわけで、使う側にとってはソース公開しようとしなくてもどうでもいいわけで
commeonとかncvやあんこちゃんはソース公開してないけど、別に誰も文句言ってない
2022/05/17(火) 09:54:23.00ID:k8JsZjfi0
>>133
ありがとう。だが全編無料動画のみでは目的は果たせない。
アカウント設定付けると話は変わってくるのだろうか?
 難しくなるのは分かるんだけど。
2022/05/17(火) 21:11:06.18ID:0QnAAKn/0
>>135
作ったとしても「有料の動画が録画できない!」の嵐になるわけ
で、そのうち作った経緯を知らない奴が「このツール使えねーよ」「有料動画も録画できるようにしろよksが!」とか文句言ってくるわけで
そのころにはツール作者はやる気0になってしまうってオチな
2022/05/17(火) 22:38:41.08ID:0QnAAKn/0
ソース非公開ならサーバーかなんかでログ取るようにすればいいんじゃね?
万一の場合に備えてw
2022/05/18(水) 00:08:44.25ID:MqILl1aD0
現状でstreamlinkはニコ生のみ、yt-dlpはニコ動のみの対応でいい?
nao版ことytdl-patchedは?
https://github.com/ytdl-patched/ytdl-patched
2022/05/18(水) 00:33:00.04ID:t+Xv35jK0
人に聞く前に自分で確認したらどうだ?
2022/05/18(水) 00:40:19.72ID:MqILl1aD0
>>139
まあそうなるよね じゃあいいわ
2022/05/18(水) 01:00:14.25ID:MqILl1aD0
ニコニコチャンネルプラスの録画ツールはyt-dlp、ytdl-patched、streamlinkの作者に言えばそのうち誰かが作ってくれるんじゃないの?
2022/05/18(水) 08:47:04.33ID:bk18Yfym0
それはもうとっくに
ttps://github.com/yt-dlp/yt-dlp/issues/2537
ttps://github.com/streamlink/streamlink/issues/4366
ytdl-patched のメンテナもコメントつけてる
2022/05/18(水) 09:11:48.55ID:mf4tuD3B0
自分で確認しろ、を自分でつくれだと勘違いして逆ギレしたの?
2022/05/18(水) 10:06:17.82ID:kZRowOBt0
>>143
ニコ生新配信録画ツール(仮、livedl以外にもニコ生を録画できるツールをまとめておけば便利かなと思っただけ。
それとほかのツールはどんな風にダウンロードの手順を実装してるのか興味あったんで。それだけです。
2022/05/18(水) 20:53:57.37ID:2qryBgMS0
ニコニコチャンネルプラス(全編無料動画のみ)保存ツール
とりあえず動くはずですが、ログイン等他の機能は追って検討します
使い方は中身を読んでください
https://xxup.org/73773.html
2022/05/18(水) 21:34:39.32ID:oEPw/SCj0
>>145
ありがとうございます。

試してみました。
無料動画は1時間超えのサイズは2.7GBのやつが、カウント出てましたが360秒くらいでダウンロードされました。
ファイル形式はmp4で(ここはソース依存ですよね) ファイル名は動画のファイル名そのままになりました。
素晴らしいです。

有料動画を試したら、音もなく閉じました。
ログイン機能実装お待ちしています!
2022/05/19(木) 00:59:13.36ID:ZeOpvFSe0
>>145
がんばってください。やっぱり時代はPythonですな。
2022/05/20(金) 22:52:49.40ID:STL5Ez1O0
仮)で登録していない配信が勝手に録画が始まってしまうのですが
原因として何が考えられるでしょうか?
それもなぜか一つの放送を三つ録画し始めてしまいます
2022/05/21(土) 00:51:29.40ID:EZKd+Fhm0
凡ミス
2022/05/21(土) 06:39:46.07ID:RJuFVoRq0
キーワードじゃね
2022/05/21(土) 07:03:40.21ID:KgfJH4CD0
>>150
詳しく教えてください!
2022/05/23(月) 01:34:11.50ID:BovyjGkV0
ニコ生チェックツールはnamarokuを参考にして作られてるからねぇ
コミュ・ユーザーはそれぞれタブとして独立してるけど、検索条件によるアラートも独立したタブにすればわかりやすかったかも
2022/05/26(木) 02:35:40.16ID:TVLwFsSa0
こ、これはニコ生チェックツールになにかあるかもしれないから要注意ですねぇ〜

【予告】フォローしているコミュニティの番組開始プッシュ通知が届くようになります【ニコニコ生放送アプリ】
https://blog.nicovideo.jp/niconews/170811.html

2022年7月6日(水)より、ニコニコ生放送アプリがフォロー中コミュニティの番組開始プッシュ通知に対応いたします。
これまでは「フォローしている放送者」が番組を開始したときのみ通知が届いておりましたが、
本対応以後は「フォローしているコミュニティ」から番組が開始されたときにも通知が届くようになります。
2022/05/31(火) 21:02:44.77ID:3moswCZ30
24時間以上の放送はどうしたらいいか悩む
2022/05/31(火) 22:49:13.62ID:B7ONa1Ya0
CM の入るあたりで分割すればいい。
複数起動して同時録画すれば短時間で終わるし。
2022/05/31(火) 23:24:28.85ID:Wm8kDDXd0
今日からパソコン版で正式に音声のみ(audio_high)が使えるようになった
各ソフトの対応は6月以降で
2022/05/31(火) 23:51:55.32ID:MQRT8SEJ0
>>156 補足
現状では以下のようになってます
・(仮 対応済(今まで使えなかった公式生放送も対応できるようになった)
・livedlおよびstreamlink 未対応 *1

*1 startWatchingコマンド送っただけだとmaster.m3u8に audio_high のデータは乗ってこない。
startWatchingでaudio_highを指定するか、レスポンスの availableQualities を見たうえで changeStreamコマンド送らないとだめ。
2022/06/01(水) 07:17:45.87ID:1uLXFfkc0
あー、あれって今までスマホアプリにしか実装されてなかったのか
2年以上?
2022/06/01(水) 11:37:36.82ID:ECe8x51w0
>>155
仮で1つの垢で複タブ出来る?
streamlinkは設定で躓く
2022/06/01(水) 15:26:59.14ID:G/f/fDzm0
>159
複タブがなんだか分からないが複数起動ならできるよ。
長い放送だと 6個くらい同時起動してる。
SMR 方式の HDD だと書き込みキャッシュが足りるのかどうかは知らない。
2022/06/01(水) 22:15:34.62ID:ECe8x51w0
>>160
サンクス試してみる
2022/06/05(日) 11:37:25.04ID:h292wS+X0
ver 1.102.1
67.gigafile.nu/0913-d205a132f21a757c8b0cd42f86306bad2
67.gigafile.nu/0913-cb35f0c83f908d5a001e87535fe2f03a1
up2.karinto.in:1654394347・1654394525
up8.kouploader.jp:b29727・b29728
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明:斧4054072
2022/06/05(日) 11:41:41.27ID:h292wS+X0
https://www.axfc.net/u/4054072
「説明:斧4054072」ってこれね、念のため

しかし前回使ってたロダが全滅してるとは気付かなかったわ
2022/06/12(日) 18:23:08.23ID:KU0BEU6n0
俺は待ってる
無料動画ダウンロードツールの期限が6/20までだから そろそろかもと
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 22:08:01.74ID:x1FgNT5V0
新録画ツール仮でダウンロードした動画を
commeonで再生しようとするとこの形式はサポートされていませんと
エラーが出るのですが、他に再生ツールありませんか?
2022/06/12(日) 22:46:40.37ID:RB4/jfop0
>>165
http://air.fem.jp/commeon/
・Tips1 動画が再生できない場合 を参照
2022/06/12(日) 23:02:28.33ID:OTALBC8G0
動画単体で再生できるかどうかは試したの?
2022/06/12(日) 23:21:36.87ID:RB4/jfop0
>>165
>>166 と同じ意味だけど、昔作ったQAにあったので一応載せておく
Q ニコ生新配信録画ツール(仮でニコ生を録画したけどファイルをクリックしても再生できない。または、今使ってる再生ソフトで再生できない。

A 1.tsファイルやmp4ファイルを再生するためのコーデックが足りないので以下のソフトを探して
  どれかをインストールしてください(以下のワードのどれかを検索して探してください。)
 ・LAV Filters
 ・K-Lite Codec Pack
2022/06/13(月) 09:37:09.05ID:9PEr+nFG0
>>165
166 と 168 を書いたものです。
commeonはTips1にあるようにLAV FiltersをインストールしないとMP4が再生できないことがあるみたい。
最近パソコン変わったんでK-Lite Codec Packだけを入れたらcommeonだけMP4動画再生できなかった(VLCやMediaPlayerClassicでは再生できる)
LAV Filtersをインストールしたら、commeonでも再生できるようになりました。
2022/06/13(月) 11:23:22.55ID:yalx+0Oh0
>>165 です
皆さんありがとうございます。
試してみます
2022/06/13(月) 23:31:02.26ID:Y6QC6ale0
まとめ

Q ニコ生新配信録画ツール(仮でニコ生を録画したけどcommeonで再生できない。
 (ほかの動画再生アプリで再生できる/できないにかかわらず)

A commeonはLAV Filtersがインストールされてないとmp4やtsファイルを再生できません。
 以下の手順でLAV Filtersをインストールしてください。
 1. https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases にアクセスして、latest と表示されてる中の
Assetsの中の LAVFilters-0.xx.x-Installer.exe をダブルクリックしてダウンロード。
 2. LAVFilters-0.xx.x-Installer.exe をダブルクリックして起動。画面通りに進める。

※2022/6/13現在 K-Lite Codec Pack だとcommeonだけmp4やtsファイルが再生できないようです。
 commeonを利用したい場合は K-Lite Codec Pack をアンインストールして LAV Filters をインストールしてください。
2022/06/14(火) 17:57:50.60ID:X6+lFXGV0
今夜の深夜から長時間メンテです

6/15(水) ニコニコ全体停止メンテナンス

2022/6/15(水)2:00〜12:00

ニコニコサービス全体の停止メンテナンスを行います。
メンテナンス時間中は、動画や生放送の視聴を含むすべてのニコニコサービスがご利用いただけません。

https://blog.nicovideo.jp/niconews/170311.html
2022/06/15(水) 12:17:43.63ID:HmhMzQ+C0
不安定だなニコ生
2022/06/15(水) 19:12:45.74ID:+a8nS78V0
(仮ってスケジュール管理みたいな事はできない?
何時から何時までの特定IDを無視するとか、放送何時間やいつの時刻で切断するとか
2022/06/15(水) 20:42:22.67ID:GZruPwOD0
予約はチェックツールに登録すればできる。
特定IDを無視が何なのか分からない。
2022/06/18(土) 20:15:39.74ID:PZFaftUj0
昼と夜に放送するようなアカウントがあって、昼の分だけ無視するような管理をしたい
2022/06/18(土) 23:16:20.49ID:TZe4VoE90
>>174-176
そういう特殊な機能はかとじゅんチェッカーみたいな感じで専用のツール作るのがよいと思うけど、
ニコ生チェックツール(仮にはないので仕様をちゃんとまとめたうえでco2414037の掲示板で提案すればいいんじゃね?
2022/06/19(日) 08:58:46.79ID:o3DDu2NK0
新配信録画ツール(仮の修正見て気づいたけど、5月末の時点ではaudio_highしかなかったけど、いつの間にかaudio_onlyってのが増えてるんだな
それとニコニコチャンネルプラスの使い方がわかんねーwww
2022/06/19(日) 20:36:27.04ID:VZya/fJv0
あれわかりにくいよね>チャンネルプラス
2022/06/19(日) 20:49:36.15ID:59oWAt+D0
>>179
こっちのほうね
録画ツール ver0.88.59+登録ツール ver0.1.3.10.65 2022/06/17 15:25
録画ツール:(中略)チャンネルプラスのマニフェストファイルを出力する機能を追加
2022/06/20(月) 05:33:49.01ID:7rKhVarz0
ニコニコチャンネルプラスのツール
申し訳ありませんが >>145 から機能は全く変わってません
しばらく忙しく開発も滞るかもしれないため、代わりといってはなんですが9月まで使えるようにしときました
詳細は確認してませんが、上にあるように (仮 も対応しつつあるみたいですね
特に理由がなければ(仮 を使ったほうがいいと思います

https://xxup.org/dlRt2.zip
2022/06/20(月) 05:38:04.13ID:ZKUoZiEZ0
これで録画したコメントファイルと動画を結合できるソフトって相変わらずさきゅばす以外ないですか?
2022/06/20(月) 06:37:04.30ID:+7MQiCC70
>>182
commein (こめいん)、NicoConvAss など
コメントと動画を右から左に流れるように結合するソフトはニコニコが特許うんぬんということを出してくる可能性があるので今後も作られないでしょう。
2022/06/20(月) 13:27:50.66ID:o9GozQ8B0
ニコニコ動画のコメント特許(ニコニコ大百科)
https://dic.nicovideo.jp/id/5654538

「コメントが被らないようにする仕組み」を実装しなければ回避できそう?
あるいは20周年まで待つか
2022/06/21(火) 02:03:23.33ID:JJT6M0nQ0
>>181
頂きました、ありがとう。
(仮 はどうやるのか説明が見当たらず、プラスのURL入れても何も起こらなかった
いずれはできるようになるのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 05:51:54.84ID:OULJJMxx0
コメント流しそうめんはツイッチ が真似して、特許無効を証明してくれただろ
2022/06/21(火) 11:32:49.46ID:a5zJlvoY0
長時間のを分けて保存したけど特定のだけがタイムスタンプが壊れてるらしくサムネに画像が付かない
2022/06/22(水) 10:04:12.65ID:/21mKQpX0
久しぶりに仮の掲示板見たら変な要望出してる人いた
ああいうのは無駄な労力だからやめてあげてほしい
2022/06/22(水) 12:18:30.70ID:c7CgIK5t0
>>188
半分とは言わないけどそういうの多いよね
そんなの要望するなら新しいパソコン買ったりネットを光にでもしろっての結構ある
2022/06/22(水) 12:36:26.99ID:c7CgIK5t0
>>187
ニコ生の長時間放送は元データー自体がそうだからしょうがない。
皆さんご存じのhanaonnao氏がTCSTFっていうツール(スクリプト)を作ってたからこういうの使えば修正できるかも。
詳しいところはREADME.mdの「需要的程式&準備工作」参照
2022/06/22(水) 13:14:05.67ID:c7CgIK5t0
こういうのの調査を優先すべきだと思うけどね

>2934 : ななしのよっしん :2022/06/22(水) 04:49:20 ID: **********
>既出でしたらすみませんがチェックツールが1日あたり6GBほど通信しているのですが正常なのでしょうか。
2022/06/22(水) 16:00:48.95ID:PmszYyuB0
かなり前に書いた気がするけどチェックツールは標準だと全ての放送のアイコンを保存するのでとんでもない容量とファイルが DL される。
「ImageCommunity」というフォルダの中にアイコンが大量に入っていないか確認してみて。

オプションで「キャッシュされていないサムネイル画像をダウンロードして表示する」をオフにしておけばいい。
オフにした状態で番組一覧の更新をやって登録していない放送のアイコンが保存されなければ大丈夫。
2022/06/22(水) 16:14:40.16ID:VB9+Kzlq0
>>187
>>190
可能性として、約26時間30分超で起こるタイムスタンプ桁あふれ(ニコ生に限らず)か
約50時間超で起こるニコ生特有のタイムスタンプ異常が考えられるけど、どっち?
(もちろん別の問題の可能性もあるけど)
2022/06/23(木) 14:06:04.31ID:tc/rSLE50
びばのんの
2022/06/23(木) 21:55:22.52ID:eSc6Go8X0
>>193
VLCで再生出来たしMedia infoも普通だったからしばらく気付かなかった
やり直しとかでダブって全部でかなりの容量だからどうするか
>>190のリンクは中華ソフトを入れなきゃだから断念した
196190
垢版 |
2022/06/23(木) 23:15:01.12ID:7M4i03TT0
>>195
>やり直しとかでダブって全部でかなりの容量だからどうするか
なんかめんどくさそうなやり方で保存してますね?見れるんならそのままにしとけば?
じゃなければ、問題あるファイルをffmpegに -c:v copy -c:a copy でやってみるとか。
録画登録ツールで時間指定して分割して録画してるけど回線があんまりよくなくて途中で切れるからそのたびに時間だぶらせて保存してる感じかな?
まあよくわかりませんが。
197190
垢版 |
2022/06/24(金) 19:51:29.40ID:InxZz1Ic0
タイムシフト録画中に何らかの原因で途中で中断した場合は、録画ツール(仮、録画登録ツール(仮 共に
タイムシフト(追っかけ録画)設定画面で「前回の続きから録画」をクリックすれば続きから録画されるはず。
最後にそれらのファイルを 録画ツール(仮 のexeファイルにD&Dすれば .ts(数字) の順に結合されて1つのファイルになるはず。
2022/06/27(月) 03:40:03.49ID:UYjukU6q0
今公開の次のチェックツール(仮&録画ツール(仮を更新するときは、exeだけでなくdllも全部更新してね。
昨日SnkLib.App.CookieGetterおよびNewtonsoft.Jsonが更新されてるんでご注意を。
2022/06/27(月) 04:09:58.05ID:zYl+wLUZ0
いつも全部上書きしてる。
というか exe だけ更新するってなんでなの?
2022/06/27(月) 04:22:07.47ID:aBGApMFT0
exe だけって人は ver0.88.59 で追加された curl,openssl,nghttp3,ngtcp2 もね
ないとチャンネルプラスの機能が使えないはず
2022/06/27(月) 07:20:42.30ID:j8NDXDwz0
iniとconfigで前の環境できるんだからさぼるなと
2022/06/29(水) 00:02:13.38ID:5bVyjZ250
ここや(仮の掲示板でチャンネルプラスを要望したのに、(仮が対応しても誰も動作報告すらしないのね?w

ニコ生新配信録画ツール(仮+ニコ生録画登録ツール(仮
ver0.88.60+ver0.1.3.10.65(2022/06/23)
録画ツール:サムネイルが表示されなくなっていた不具合を修正、ver0.88.59で追加したライブラリが正常に動作できていなかった不具合を修:
2022/06/29(水) 05:44:49.26ID:RgoDxeXR0
>>202
対応してるの知らなくてちょっと試してみたけどアーカイブ録画できなかった
2022/06/29(水) 06:04:48.00ID:DXWVrgXT0
そういう仕様だからね
2022/06/29(水) 07:35:16.88ID:spUqL5or0
.xmlが排出されたけど ここからなにかするの?
なんか知ってる風だけどさ
2022/06/29(水) 16:32:29.84ID:X2kTXdbF0
なんの使い方の説明もないし分かる人にしか通用しないなら意味ないような
そもそもこれが分かるならこのツールなくても自分で出来るだろうし
こうやって分からない人から質問くるしさ
動画ダウンロード対応出来ない内は何もしないで欲しかったわ
2022/06/29(水) 16:56:35.04ID:NVT+TAs00
プログラムに比べると、ドキュメント周りは更新が遅いというか、言われないと追加修正しないというか。
まあ、プログラマーなんて大概そんなもんじゃない?
仕事でやってた人ならともかく、趣味オンリーできちんとテストしたりドキュメントも直して〜みたいなタイプって少数派のような
2022/07/03(日) 21:10:01.58ID:pfJwZeRL0
(仮さんのところには相変わらずめんどくさいトラブルが多いんね
プレ垢になって追っかけで放送録画すれば99.9%解決すると思うけどね
2022/07/04(月) 01:48:06.32ID:uXCWKrmI0
メモ

session_id = JSON.parse(system("curl --data-raw '' https://nfc-api.nicochannel.jp/fc/video_pages/XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX/session_ids"))['data']['session_id']
authenticated_url = JSON.parse(system("curl https://nfc-api.nicochannel.jp/fc/video_pages/XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX"))['data']['video_page']['video_stream']['authenticated_url']
authenticated_url.replace('{session_id}', session_id)

どうやら復号キーの取得が地味にトリッキーっぽい
(仮だと HTTP/3 使ってるのよね
いちおう簡単な回避方法は見つけたけど、仕様変更耐性のこと考えるとちょっとね
2022/07/04(月) 03:48:56.79ID:mw66LPft0
>>209
個人的にはやっぱりニコ生とチャンネルプラスはプログラム分けたほうがいいと思うけどね
2022/07/04(月) 04:21:57.65ID:mw66LPft0
ニコ生ツール正規軍(moroさんやWangdoraさん)がツールを作れば、(ドワンゴからのサポートあるし)正式な取得方法がわかるんだろうけど、その人たちはソース公開してないっけ?w
2022/07/09(土) 03:47:45.60ID:RBUV85+/0
えらいひとが何に苦労されてるのかは分かりませんが、
仕様変更の耐久性=ちょっとしたことで使えなくなるのは何も文句は言いませんので、
プラスのURLを入力して、アカウントログインして、動画をDLするやーつをお願いします!
2022/07/09(土) 22:21:55.80ID:bi6gT8wB0
>>212
ツールを作ることはできるけど、万一ドワンゴから訴えられたときあなたも一緒に責任(金銭面ほか)とれるの?
それなら別に問題ないけど、そんな場合ツール作者は実名や仕事してたら会社とかなんやかんや報道されるんだぞ?
2022/07/09(土) 23:02:05.12ID:bi6gT8wB0
すべてのツール作者はWinny事件を知っておくべきだよね
2022/07/09(土) 23:03:00.14ID:G9vskmGc0
ログインってチャンネル会員登録が必要なやつだよね、有料の
ニコニコの(一般会員)アカウントだけでいいならともかく
俺自身プラスに用はないし、開発のためだけに金払うってのもね

(仮のコード見た限り、その辺も含めて既に実装されてる感じなんだけどね
ローカルに鯖建てるようになってるからそこにアクセスすればいい
まあ実際に動くのか実験したことはないけど
(ネイティブ DLL に依存してるので Linux でそのまま動かせない)
2022/07/09(土) 23:06:10.42ID:bi6gT8wB0
>>215
伝説の5chボランティアさんの見解ありがとうございます
2022/07/09(土) 23:16:43.05ID:bi6gT8wB0
>>215
>俺自身プラスに用はないし、開発のためだけに金払うってのもね
>ローカルに鯖建てるようになってるからそこにアクセスすればいい
今のニコニコの正式な認証(Auth)しようと思ったら鯖立てないと無理じゃないの?
だからツール作者が金を払ってまでただで公開するメリットってあるの?個人情報でも取って売ってるのかなとw
2022/07/10(日) 00:00:49.38ID:aGJIwc7/0
鯖って HLS 用の鯖のつもりだったんだけど
デフォルトで http://127.0.0.1:7997/segment.m3u8
FFmpeg とか yt-dlp とかでアクセスすれば保存できるんじゃない、知らんけど
2022/07/10(日) 00:07:25.07ID:XewN0yio0
>>218
ああ、そういうことね わかる人だけ(略ってことだわな
それだといつか「チャンネルプラスの録画方法がまったくわかりません!猿にでもわかるように説明してください!」って来るんだろうねw
2022/07/10(日) 08:40:16.43ID:cAAKyg5U0
>>213
(´・ω・`)知らんがな
旧ニコチャンの有料は 仮) でできてて幸せだったが プラスで責任とれんの?と言われても

自分が金払ってていつでも見れる動画を、そういう性癖なのでPCに保存したいという欲求
これについて法的にとやかく言われるもんかね?

>>215
>俺自身プラスに用はないし、開発のためだけに金払うってのもね
そうよね、需要少ないだろうなと思って、ソフト作られんかもってまず思った。

実際何のために分けたんだってくらい良いところが無いプラス
前できてたことができないから配信者もへそ曲げてる
ドワンゴまじ無能のクソどもが

ここまでで察するに、プラスはドワンゴがややこしい対策をしてるってことかな?
よーわからんわちくしょー
2022/07/10(日) 10:45:39.31ID:MHeEaXSE0
顔文字ジジイさあ
お前の性癖なんか自分でどうにかしろよ
2022/07/10(日) 14:15:54.27ID:WlEB+gMr0
>>209
これ多分 User-Agent ヘッダを統一すればいいだけっぽいな
HLS の URL をブラウザからぶっこ抜いてきた場合はそのブラウザの User-Agent を指定
yt-dlp のプラグインとして実装するなら悩む必要ないってことだ
HTTP/3 なんて必要ないし、他のリクエストヘッダも関係ない

会員限定のは垢共有って手もあるけど個人的にはあんま頼りたくないのよね
ttps://github.com/yt-dlp/yt-dlp/issues/2537 にはチェック入ってるけど
(仮からパクってくるのもライセンス的にちょっとねえ
2022/07/10(日) 22:50:53.71ID:yJEwa8Jd0
(仮さんのツール群って全部GPLライセンスだけど、不具合に対して修正できたか確認するデバッグ版ってバイナリーのみの公開だよね?
まあ誰も文句言ってこないから問題ないんだろうけど
2022/07/11(月) 14:33:23.67ID:wZVc9q4f0
スタートアップに入れてるけど
パソコン起動時にcmdが一瞬だけ開いて ニコ生配信チェックツールとかいう文字が一瞬だけ見えるんだけど
そういうもの?別に不具合とかはないとは言え気味が悪い
2022/07/11(月) 14:54:56.41ID:nWw9oVhX0
>>224
そういうもの。
2022/07/11(月) 14:57:08.77ID:wZVc9q4f0
windows11ですが皆さんも出るんですか?
特に悪さしないんならこのままにしておきます
新PCにしたんですが今まではなかったような気がして…
2022/07/11(月) 15:12:36.92ID:+wHBardz0
>>226
windows11じゃないからわからない。多分問題ないんじゃない?
作者自体まだwindows8(8.1)使ってそうだし作者自体検証できなさそうだし、
問題あるならwindows11ユーザーがBBSに質問するんじゃね?
2022/07/11(月) 15:32:47.93ID:+wHBardz0
>>226
チェックツール(仮の履歴より
0.1.7.70(2020/07/04) スタートアップへの登録にbatファイルを使うように変更。

0.1.7.70以降のバージョンはスタートアップに 「放送チェックツール(仮.bat」を作って、一度コマンドプロンプト起動してから指定秒後にチェックツール(仮を起動するようになってるはず。
古いPCではそれより前のバージョンを使ってたとか、手動でスタートアップにチェックツール(仮を登録してたらコマンドプロンプトは起動しないと思う。
2022/07/11(月) 15:57:46.62ID:wZVc9q4f0
>>228

アップデートしてみます
2022/07/11(月) 16:01:05.95ID:dwF3oUo10
>>229
なんでアップデートの必要があるの?
2022/07/11(月) 16:09:47.88ID:wZVc9q4f0
あ新しいverからそうなったの?
うーんじゃスタートアップにぶっこんで
起動にタスクバーに収納ボタン押しておきます。
2022/07/12(火) 05:30:41.50ID:qL0PfyEO0
今まで使っていた(仮 の設定を引き継いで最新版にアップデートしたいのですが、やり方を教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況