プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-bPJw)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:41:41.07ID:zOnb9xvmr
!extend::vvvvv::
スレッドを立てるときは、上の !extend::vvvvv:: を2行以上にした上で立ててください

■PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
■PCSX2 安定版 1.6.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://github.com/PCSX2/pcsx2/releases
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/
■必要なファイル
・Microsoft DirectX エンドユーザー ランライム
 https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
・Microsoft Visual C++ 2015-2022 再頒布可能パッケージ
 https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
 https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
 https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x86.exe
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol128
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627812575/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/15(土) 16:05:37.91ID:p5Szkz/C0
>>495
32bitの為にややこしい処理してる部分も大きいからね。
2022/01/15(土) 17:08:56.61ID:gd8/m9f60
UIがかなり変わるらしいな
2022/01/15(土) 20:37:01.22ID:YQQdV3Ta0
これは1.8.0化けるにワンチャン?
2022/01/15(土) 21:02:54.25ID:08pF0+lG0
AndroidでAetherSX2が盛り上がっているから、PCSX2のチームも良い意味で影響を受けたのかもね。
2022/01/15(土) 22:13:14.77ID:ypVtOUnq0
UI変わるってPPSSPPやDuckstationみたいに扱いやすくしてくれるんだろうか
2022/01/15(土) 22:47:55.73ID:eD8o22Lf0
GUIがWxWidgetsからQtに変わるだけかと
2022/01/15(土) 23:15:25.62ID:RSR+LaWN0
Qt鈴木
2022/01/16(日) 03:03:57.82ID:+qq/ZKSJd
いい加減コイツのui古臭いからなー
ひとまずタイトル毎の設定が保存されれば利便性が跳ね上がる
エミュ設定だけじゃなくコントローラーもな

PSPは仲間ハードだろ
PPSSPP見習ってくれると有難いねー
2022/01/16(日) 04:03:35.71ID:Hlvh1+bQ0
1.6.0でホットキーの変更しようとして
inisフォルダのPCSX2_keys.iniいじっても反映されないんだけど
なぜかわかる人いますか?
色々試してるんだけど原因不明
2022/01/16(日) 07:07:19.83ID:w+ReMqzd0
>>504
まだそんな事言ってんのか>>396
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 07:57:56.58ID:qTrbkguX0
>>505
インストーラー版はわからないがバイナリ版はPCSX2_keys.iniはinisフォルダにそもそも入っていない
v1.7系も同じ
PCSX2本体ファイルと同じ所に置いてみたら?
ただしPCSX2_keys.iniは書き換えて試してはいないので解決するかは不明
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 08:09:13.99ID:qTrbkguX0
もう一つ確認して欲しいのだがPCSX2_keys.iniの種類がDEFAULTファイルのままだったらリネームすればそれだけで解決するかも
Windowsの初期設定では拡張子が表示されないようになっているので
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 08:30:48.75ID:qTrbkguX0
きちんと中身を見てみたがファイルの上3行にこのファイルをinisフォルダにコピーしてリネームする必要があると書いてあったので
OS側で拡張子を表示する設定にして.DEFAULTを消せば.iniファイルになるのでそれでいけそう
プラグイン自体もiniファイルなのでOSの初期設定ではファイル名に.iniが表示されていないのが正しく、種類は構成設定と表示される
2022/01/16(日) 08:56:36.46ID:BTGzsgdwd
ワイドに対応してるのはデフォでワイドにして欲しいな
2022/01/16(日) 10:37:30.81ID:mldTbGhZM
ゲームキューブのドルフィンの時の話題でもあったけど
PS 2はとにかくソフトの数が多すぎるので対応がいろいろ難しいんだと思う

割り切って
色々小分けに分けてみたらどうだろうか
2022/01/16(日) 10:39:20.01ID:ZnTHd7KNd
>>510
そういうことするとレガシーハード使ってる方がお怒りになるからなぁ
2022/01/16(日) 11:15:28.84ID:KB5Ty0ea0
背景を考慮せずに要望出すもんじゃない
無料で使っといてあれやれこれやれってモンスターだよ
2022/01/16(日) 11:19:40.73ID:EDwjoaata
GT4はプレイ中にGSdxの設定を開くと軽くなる裏技があったんだが最近のビルドで出来なくなったな
2022/01/16(日) 11:23:13.88ID:GPlfqwCHa
>>514
F9何度か押すので代わりにならない?
2022/01/16(日) 11:41:49.74ID:z1gYs15Pa
>>515
なるほどその手があったか
確かにできたわサンクス
2022/01/16(日) 11:56:46.39ID:eUinsyL10
パチとかスロが半分ほどまともに表示されんな・・・起動リストに書かれてないわけだ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e41-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:19:05.75ID:Hlvh1+bQ0
>>507
使っているのはインストーラー版で、
inisフォルダは最初無かったので自分で作成 (exeのあるフォルダに)
PCSX2_keys.ini.defaultに書かれてる内容は一通り読んで、その通りにしてます
初歩的なファイル名、拡張子の誤字脱字も何度も確認したけど問題なし ( [.default]も当然消してる)

hotkey変更以外の機能は一切問題なく動いてるので
もうdefaultのhotkeyで慣れろと言われればそうなんですが
なんかムズかゆい
2022/01/16(日) 12:23:28.38ID:RUnyI+BId
>>513
出す分にはいいと思う
俺は背景を知ってるみたいなやつが開発に逆効果なケースもある
2022/01/16(日) 13:09:22.70ID:yCIKzY7J0
GT4はHWだとゲーム内画質調整が反映されないのが痛い
ディープフォレストなんて+0だと真っ暗よ

思い出したかのようにSWなら適応されるか?とやってみたら
一応適応されて明るく出来たけど今度は重くなって80%くらいしか速度出ない
2022/01/16(日) 13:20:09.28ID:88Js2ZL2a
>>520
バージョンは何使ってる?1.6.0ならDirect3DでBlending AccuracyがNoneでも暗くはなるけど調整は出来たはず
1.5.0ならOpenGLにしないと調整できない
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0276-e0/u)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:48:18.95ID:bhNPm3Tg0
>>520
1.7のあるバージョンからd3d11が暗くなったのだけど、それかな?
pcsx2側のシェーダーのブライトネスで明るくはできた。
あとバルカンだとちょっと明るかったよ。
2022/01/16(日) 15:05:23.23ID:V/K7aS4Va
確かCRC Hack LevelがNoneになってると暗くなる
Automaticにすると直ると思う
2022/01/16(日) 15:56:45.93ID:EoJhFzlsd
ありがとう
そういうのイジると治るし助かるけど
他ゲーがgdgdになるのがなー

ゲーム毎設定保存はよとしか
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 17:50:03.17ID:qTrbkguX0
>>518
インストーラー版だとCドライブのマイドキュメントに設定フォルダが作られたと思うのでそちらも確認してみて
2022/01/16(日) 20:00:08.68ID:3vdEGpNB0
他のランチャーが使えなかったのでPCSX2Bonusてのを使って個別設定で起動してる
2022/01/16(日) 21:32:03.64ID:i0Bzg+wd0
本家Wikiでも「対処法:SWレンダリングを使う」っての散見されるからなぁ…
それで動くのは判ってんだよ、他の方法ないのかよと悲しい(´・ω・`)
2022/01/16(日) 21:41:49.72ID:1MXOOT9D0
どんな設定だろうと幾ら快適に動かなくてもエンディングが見られればプレイアブル判定だからな
そら98%プレイアブルだわ
2022/01/16(日) 21:46:45.27ID:xtV8W+0e0
5950Xと6900XT買ってきて電力でゴリ押しすれば良い
そもそもエミュレータってそういうもんだろ
2022/01/16(日) 22:28:22.44ID:Nmd+OH8b0
エミュレータって基本はCPUパワーだけで動いてるもんだしな
2022/01/16(日) 22:58:29.34ID:4hlan2Lu0
bleemが出た時のCPUパワーがペン2 600MHzくらいで釣りが来たような?どうだったかな?忘れた
2022/01/17(月) 01:28:45.48ID:E6uS22/rr
互換性が低いと誤魔化しやハックでスペック低いPCでも満足に動作するからな
2022/01/17(月) 02:51:14.22ID:vuSm6JVwd
>>531
スピードリミッターがなかったのでAthlon950MHzだとリッジレーサーが早すぎてゲームにならなかった
2022/01/17(月) 05:31:58.61ID:XFB+8hv40
>>527
SWでも画質良くできたら不満ないんだけどなあ
2022/01/18(火) 16:25:57.77ID:EJOs6UOq0
アンチエイリアスだけは設定できるんだっけかソフトウェア
2022/01/18(火) 22:56:49.60ID:J4d+6qza0
ePSXeやbeetle PSX HWはSWで内部解像度x倍とかできるんだっけ?
最初聞いた時意味分からなかったw
つか相当CPUパワー要るんだろうけど・・・
2022/01/19(水) 08:00:40.41ID:GkbXaNTKM
全体的ににじむような感じになるのは直らないのかな
GTX1650です
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a1-soNI)
垢版 |
2022/01/19(水) 08:29:58.50ID:kyHv6Jqi0
ゲームタイトルもいわずに
2022/01/19(水) 09:30:30.62ID:04b6OR3Yd
ディスプレイが全体的ににじんでるんだろ
2022/01/19(水) 09:35:19.45ID:Le0vU80v0
メガネが曇ってたり
涙が滲んでるとか
2022/01/19(水) 09:35:26.23ID:NSjSU0G2d
画面に霧がかかってるんやろな
2022/01/19(水) 11:14:57.94ID:KZmLkS630
にじむ
実に!にじむぞッ
2022/01/19(水) 11:31:43.10ID:3r6OPCyr0
笑ったり泣いたりすると涙がでるから
たぶんそれが原因でにじんでいると思います
2022/01/19(水) 11:34:42.35ID:aOyUoR/Xd
結論
老眼その他視力の衰え
2022/01/19(水) 11:50:57.93ID:AKgY8ccTM
冷たいのう
2022/01/19(水) 11:54:10.56ID:7z7ftgiG0
冷たいも何もにじむとだけ言われてもアドバイスのしようがないんやで
質問するならタイトルや設定くらい書けと
2022/01/19(水) 11:56:04.56ID:NSjSU0G2d
むしろこのスレの定期的に大喜利始まるのあったかいやろ
2022/01/19(水) 12:22:28.96ID:a8h3x5ERd
あんな答えようのない質問スルーされても文句言えないもんな
2022/01/19(水) 12:28:46.04ID:gdYZPnUPd
にじむ街角で〜ひとり、見ていたぁ〜♪
2022/01/19(水) 12:31:18.03ID:sic8HKGod
回答者がエスパー揃いだと思って質問してくる人はなんなんだろうな
2022/01/19(水) 12:35:47.68ID:gdYZPnUPd
にじむ街の灯をふたり見ていた、だったわ
2022/01/19(水) 13:02:18.56ID:B2wLrJfL0
実際タイトルや設定が書いてあったらわからなくてスルーする奴に限って書いてなかったらここぞとばかりに叩きまくるよな
2022/01/19(水) 13:21:33.54ID:dzf+grrcM
タイトルはデビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団です

設定はデフォルトから解像度を変える
D3DをOGL2に変える
テクスチャフィルタリングを順に変える
シェーダーはオフ
とかやってみたんですがにじむようなところに変化はあまりなく

モニタは毎日ピカピカに磨いていて、霧がかかっていない事は確認しました
メガネやコンタクトはしておらず
さっき鬼滅の刃10話みたらちょっとだけ泣きましたが、涙は乾いた後で
老眼の年齢ではなく視力は1.0なんです


でもライドウだけじゃなく、どのソフトでもにじんでるような感じがするんですよね

例えば1枚目のこの人の肩のところとかにじんでるように見えませんか?
2枚目はePSXeですが、こんな風にキャラがくっきりとはならないんですよね

だいぶ説明が残念なんですが、通じる人いますか?

https://i.imgur.com/w39dC0e.png

https://i.imgur.com/3vkfh00.jpg
2022/01/19(水) 13:28:14.11ID:/uZ6VarWa
インターレース解除モードの問題じゃないの
ブレンドだったら動きのある部分は残像のようになるわけだし
2022/01/19(水) 13:49:10.99ID:feAjHOTWd
>>551
ぼっち乙www




............俺と二人で見るか?
2022/01/19(水) 15:25:08.22ID:aOyUoR/Xd
>>552
叩いてるワケじゃなかろうイジってるだけやん
もしかして妬いてんの?
2022/01/19(水) 15:27:49.06ID:04b6OR3Yd
>>553
結局何だったんだろうなぁ…
2022/01/19(水) 16:00:29.45ID:dthOLusVM
>>554
書き忘れてました
インターレースも全部変えてみてるんですが、このスクショが1番ブレがない状態なんですよね
2022/01/19(水) 16:07:31.88ID:X6Y+lfQRa
インターレース解除の品質が悪いのでNo interlacingパッチが要るかな
2022/01/19(水) 17:03:57.89ID:LPBGBjJwa
自分でも作れるよね
やり方は過去スレに載ってた気がする
多分ググれば出てくる
2022/01/19(水) 17:45:04.46ID:jXf24ySS0
バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)
2022/01/19(水) 17:49:29.51ID:98DngZBz0
滲むクンおる?
2022/01/19(水) 18:05:54.56ID:VGyeBR3h0
>>560
、、、オレには無理だったよ
まじめにパッチとかチート作れる人は凄いと思う
2022/01/19(水) 19:43:07.82ID:s2GSnHhl0
>>555
ほう、見たい
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 21:43:06.85ID:6LYobISn0
デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団を試してみたがInterlacingをBob tffにすれば問題ない気がする
そちらのスクショは滲んでいるというよりも中間色でアンチエイリアスをかけているように見えるのだがInterlacingによってはこちらも同じにはなる
エミュだと関係ないと思うけどグラボは2080Tiでチェック
PCSX2はv1.6.0&v1.7.2246
2022/01/19(水) 23:56:27.00ID:HwM8oefl0
もしかしてアンチエイリアスが掛かってるのが苦手なタイプかも?
俺もその辺は嫌なのでテクスチャフィルタリングとか全部OFFってる。
リッジレーサーの車体のロゴとかくっきり見える反面、
地面とか場所によってはサイケになるのが玉に瑕だが割り切ってる。
2022/01/20(木) 00:04:14.21ID:yACkA35K0
切ると静止画はいいけど動画はギザギザひどくならん?
リッジレーサーで気にならんってことは大丈夫なのかな
2022/01/20(木) 06:50:39.90ID:6FNbJrAm0
リアルタイムレンダのポリゴンの見栄えを言ってるんであれば
解像度4倍くらいにすればAAいらなくなるじゃない
なおマシンスペック
2022/01/20(木) 06:58:44.37ID:d5qEiVURM
内部解像度マシマシだァーッ!
2022/01/20(木) 19:59:01.61ID:OtsyT8eld
ラチェクラ1重くてショック…
2022/01/20(木) 22:57:47.36ID:ivijCv1u0
RTX3050が例年通り2万円以下で出てたらオラのPCぱわーあっぷさせたのにぃ・・・
2022/01/20(木) 23:06:39.39ID:nB0XMFvG0
>>571
一昨年終盤、去年の今頃には発売すると思われていたのにいまだ値段がいくらどころか正式な発表すらない
リークによれば当時考えられてたよりだいぶ性能上みたいだし安くはなるわけないな
2022/01/20(木) 23:12:48.16ID:XlNJKpKl0
>>571
いつそうなる事やら

トヨタのランクル4年待とかいう話もあるから、半導体不足解消なんて相当先だぞ
2022/01/20(木) 23:30:30.53ID:sD2etoTa0
>>571
面倒だけど個人輸入すれば保証が短くなったり、届くまでちと時間かかったりするけど250ドルで買えるぞ
2022/01/20(木) 23:38:02.22ID:OeWnbdPO0
そんな物は忘れて6900XTのパワーでゴリ押ししろ
2022/01/20(木) 23:44:53.74ID:nZ4FSM+uM
70が5万で買えた時代…もう戻らないのか
2022/01/21(金) 00:17:11.95ID:+4XXrFTm0
まだ数年はこの状況が続きそうだけどPS2エミュ目的なら1650でも十分でしょw
2022/01/21(金) 01:16:46.22ID:OjwwS5D10
1650でも2万では買えんし
2022/01/21(金) 03:36:07.53ID:0vku8eT00
去年正月くらいならまだその値段で買えた
今は3万円近く
2022/01/21(金) 10:46:22.48ID:GCTbc1OdM
自分のしょぼいパソコンでヒイヒイ言ってたちょっとしたひと昔と違って今は実機でやってるので
昔が嘘のよう

ただちょっと残念なのがその場セーブとかできないとかすぐにパソコンでできるというのができないのがちょっとめんどくさいかな
2022/01/21(金) 12:17:04.57ID:L04kdYNXd
ワイドスクリーンパッチ有効化ってゲームによっては効果ない?
3Dのシーンなら全部行けると思ってたが…
ちな連合VSザフト2plus
2022/01/21(金) 12:48:09.21ID:Go0MwyTua
・他のゲームでちゃんとワイドスクリーンパッチが読み込まれてるか確認
・単純にそのゲームのパッチがまだ作られてない可能性もある
2022/01/21(金) 12:52:02.76ID:ORMTOztor
よくある海外版しかパッチがないパターン
2022/01/21(金) 13:18:27.22ID:deC0ndTM0
>>581
連ザ2のワイドスクリーンパッチは無いな
リクエストはされてるが現時点では作られてないみたい
2022/01/21(金) 15:33:10.65ID:VZzaNBnLa
GT4でビデオ出力を変えると暗くなるのを修正するコードができた(D3D用)
patch=1,EE,00105B24,short,4000
不具合とかあったらごめん
2022/01/21(金) 18:26:22.01ID:KjS1vhy60
ドラクエ5の音が原因のフリーズを回避できないなー
ググった先のプラグインは入れてみてもダメでした
2022/01/21(金) 19:11:51.31ID:qE+wS+ih0
ドラクエ5ってPCSX2では動作不可なの?
ver1.4や1.6や開発版1.7でも駄目?
2022/01/21(金) 19:47:59.77ID:deC0ndTM0
ドラクエ5の不具合なんてエビルマウンテンで視点がおかしくなるくらいで後は普通に動くんじゃなかったっけ?
2022/01/21(金) 19:51:12.83ID:1viARZXia
DSかスマホ版やれってこった
2022/01/21(金) 19:51:16.85ID:jaBfdnqFd
ギガディン打つと止まる雷が走って
2022/01/21(金) 19:54:46.74ID:xk4ue9100
>>588
そこ以外クリアまでできた
オープントレイまで再現できた

V1.6
2022/01/21(金) 19:56:15.20ID:cInYTHfB0
>>582
>>584
ありがとう、最近導入したばかりでタイトルごとにパッチ当てるって認識なかった
有効化にチェック入れるだけでいいと思ってたわ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-oZiM)
垢版 |
2022/01/22(土) 00:22:46.90ID:4IdWI7ie0
>>585
不具合とかそういうのは無いっぽいけど
そもそも暗くなる現象を知らないし何が変わったのか解らなかった
by1.6.0 D3D11
2022/01/22(土) 09:59:01.94ID:HOnyyWUz0
最近観たがPS2版DQVの3D化したキャラのモーション、アレどうなの?

原作の一枚絵は戦闘シーンの一瞬を切り取ったもんだろうに、一律で待機ポーズにするとかさぁ
動く石像なんか片足上げたポーズで止まってるって、センス無さ過ぎるだろ
2022/01/22(土) 10:02:07.55ID:j+IxkGhO0
ここで言う事ではないし、ましてや発売18年後に言う事でもないw
2022/01/22(土) 10:06:48.47ID:t99i73tPd
ダウト、DQVのうごくせきぞうはミステリードールのコンパチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています